二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706284175109.jpg-(122997 B)
122997 B24/01/27(土)00:49:35No.1150687843そうだねx2 02:59頃消えます
好きなボス貼って眠りにつく
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/27(土)00:50:21No.1150688130そうだねx7
bgmがかっこよすぎる
224/01/27(土)00:52:16No.1150688863+
人気すぎてこの後もう一回くらい復活したりめっちゃ増えたりする奴
324/01/27(土)00:53:25No.1150689283そうだねx4
この無機質で小奇麗なビルとグロテスクなマジシャンの対比いいよね
424/01/27(土)00:55:15No.1150689924+
2のここで「お前は…!」ってジェームズが言うときに自分も同じこと思っちゃったわ
524/01/27(土)00:57:24No.1150690585そうだねx1
単体で既にスタイリッシュなのにBGMでカッコよさが120%くらい増してる
624/01/27(土)00:59:02No.1150691087+
なんか見覚えあるけど思い出せない
ハウスオブザデッドのボス?
724/01/27(土)00:59:37No.1150691267+
1のラスボスであり2の復活ボスであり4SPのラスボスでもあるやつ
824/01/27(土)01:00:01No.1150691387+
>好きなボス貼って眠りにつく
起きろ
924/01/27(土)01:00:50No.1150691622そうだねx1
>1のラスボスであり2の復活ボスであり4SPのラスボスでもあるやつ
2のが一番好き
音楽も良いしこの有機的デザインと背景の対比も美しい
1024/01/27(土)01:00:56No.1150691655+
登場シーンのBGMはフルで聞くと微妙だけど
こいつの台詞スキップせずに聞いてると戦闘BGMとスムーズに繋がるやつ
1124/01/27(土)01:01:04No.1150691696+
イントロから戦闘開始の導入まで最高すぎる
1224/01/27(土)01:01:17No.1150691773+
>>好きなボス貼って眠りにつく
>起きろ
スタッフロール後にゾンビとして現れるんだよね
1324/01/27(土)01:01:40No.1150691893+
これマジ?
1424/01/27(土)01:02:10No.1150692035+
こいつが話題になること多いけどエンペラーも好き
フォーチュンの試作って設定がちょっと嫌なくらいには好き
1524/01/27(土)01:03:14No.1150692304+
ラスボスの1よりラスボス前座の2方が印象に残ってる奴
1624/01/27(土)01:03:41No.1150692443そうだねx2
復活を言及して木端微塵になってから本当にもう一回出てくるし
浮くし火の玉出すしこれどう考えてもカテゴリ生物兵器じゃないでしょ
1724/01/27(土)01:04:07No.1150692562+
オリジナルモードでマシンガンやグレラン使うと鎧の方撃ってるだけも倒せるジャッジメント好き
1824/01/27(土)01:04:36No.1150692681+
なんか続編のバッドエンドで量産されてる奴だっけ
1924/01/27(土)01:04:40No.1150692705+
本当なら弱点無いらしいけど一度としてそんな姿では出てこないやつ
別に良いけどそのまま量産型作るのはどうなの…
2024/01/27(土)01:04:46No.1150692727そうだねx4
不動のポーズからの残像を伴った高速移動!
で中二マインドを刺激された子は多いはず
2124/01/27(土)01:05:28No.1150692916+
4SPのマジシャンはコレジャナイ感がなんか凄い
2224/01/27(土)01:06:07No.1150693125+
ランク高いと常時白残像でカメラが追いつかないスピードになるんだっけ…下手だからいつも青や赤だったな
2324/01/27(土)01:06:23No.1150693221+
>本当なら弱点無いらしいけど一度としてそんな姿では出てこないやつ
>別に良いけどそのまま量産型作るのはどうなの…
完成体作れるのがキュリアンだけなんだろう
2424/01/27(土)01:07:27No.1150693534+
見た目全然マジシャンじゃないけど所作はちょっとマジシャンぽさを感じる
2524/01/27(土)01:07:41No.1150693594+
ジョジョ立ちからのダイナミックのけぞり
2624/01/27(土)01:08:13No.1150693764+
>オリジナルモードでマシンガンやグレラン使うと鎧の方撃ってるだけも倒せるジャッジメント好き
あれ一応原作でも単なる無敵じゃなく凄まじい割合のダメージカットらしいの
2724/01/27(土)01:09:45No.1150694265+
まだ悪魔だけ残ってるんだっけ
女教皇と月はスカーレットドーンで出たんだよね
2824/01/27(土)01:10:47No.1150694627+
思い出補正とかもあるんだろうけど2の傑作感は凄い
2924/01/27(土)01:12:30No.1150695154そうだねx5
2と言えば最初のアイノワナダーイ…マイガーッ…を思い出してしまう
3024/01/27(土)01:13:04No.1150695324+
大体同期のタイラントと共にキュリアンやウェスカーを殺すパーフェクト被造物仕草を見せてくれた
3124/01/27(土)01:15:02No.1150695885+
魔術師なのに見た目は悪魔だよなコイツ…
3224/01/27(土)01:15:05No.1150695892+
>4SPのマジシャンはコレジャナイ感がなんか凄い
変にサイバーっぽいんだよねなんか
岩みたいにゴツゴツしてないとマジシャンって感じがしない
3324/01/27(土)01:16:06No.1150696208+
夜が明けて明るくなってんのがなんかすごい好き
3424/01/27(土)01:18:32No.1150696947+
>魔術師なのに見た目は悪魔だよなコイツ…
通し開発ナンバー零番(完成はだいぶ後)だからアルカナ一枚目当ててる部分が大きいと思う
あとマジシャンズレッド
3524/01/27(土)01:19:24No.1150697173+
ゲーミング発光やゲーミング空間がまずいんかなサイバー感…
2で後ろの建物入るとサイボーグとライトセーバーの乱舞だな
3624/01/27(土)01:20:13No.1150697388+
ゲーセンでたまにやってたけどそういえばストーリーとかしらねぇな…
3724/01/27(土)01:21:16No.1150697716+
突進しながら火球ぶつけるやつは別に素手で殴っても変わらんのではないか
と思うけどあの方がカッコいいんだよな…
3824/01/27(土)01:21:48No.1150697889+
こいつに限らんけどゾンビゲーとしては珍しいほどに
SFパワー使いやゾンビウィルスの変異体とかじゃないボスが多い
3924/01/27(土)01:22:01No.1150697955+
>ゲーセンでたまにやってたけどそういえばストーリーとかしらねぇな…
人を殺すゾンビいっぱい出てきた!生物兵器らしいぜ!たおせ!
知るべきはこれで全部
4024/01/27(土)01:22:16No.1150698022+
ゾンビリベンジの奴は何なんだろう
4124/01/27(土)01:23:25No.1150698345そうだねx2
リメイク版のクソBGMに絶望したやつ貼るな
4224/01/27(土)01:24:09No.1150698542+
BGMカッコいいよね…
4324/01/27(土)01:25:29No.1150698942+
ゾベンジもふんわり破壊神って呼ばれてる何かがマジシャン類似の形と動きしてたんで
やっぱ生物兵器で容器造ったとこにうっかりなんかの上位存在と直結してるでしょこいつ
4424/01/27(土)01:26:32No.1150699237+
>>ゲーセンでたまにやってたけどそういえばストーリーとかしらねぇな…
>人を殺すゾンビいっぱい出てきた!生物兵器らしいぜ!たおせ!
>知るべきはこれで全部
生物兵器なの?3で人間感染してなかった?
4524/01/27(土)01:26:40No.1150699271+
完全装甲マジシャンは見たいは見たいけどゲームとしては倒せないといけないわけだし
結局何らかの形で突破法がつくわけであまり面白くはないかもな
4624/01/27(土)01:28:54No.1150699864+
ドリキャス背負って倒すね
4724/01/27(土)01:29:44No.1150700074+
>完全装甲マジシャンは見たいは見たいけどゲームとしては倒せないといけないわけだし
>結局何らかの形で突破法がつくわけであまり面白くはないかもな
新しいシリーズだとハンドガン以外に色々使えるから
その時だけグレランやロケランが自動で使えるようになって装甲引っ剥がすとかならいけるかもしれん
4824/01/27(土)01:30:21No.1150700242+
>生物兵器なの?3で人間感染してなかった?
このゲームのエネミーは死体みたいな容姿で零から作られてる人造生物であって
「元になった人間」みたいなものは存在しないのが最初からの公式設定
なのに初代からずっと死んだ人間がゾンビになるエンディングも完備されているよコワイ!
4924/01/27(土)01:30:59No.1150700408+
ミスタイプできないから辛かった
5024/01/27(土)01:31:59No.1150700653+
テンパランスとかダメージろくに入らないけどゲーム成立してたので
マジシャン完全体も出すならそういう感じでいけそうではある
5124/01/27(土)01:32:59No.1150700909+
2でこいつがラスボスだと長いこと思ってた
5224/01/27(土)01:33:00No.1150700916そうだねx5
このゲーム全般的にボスエンカウント演出がキレキレで凄い好き
キィーーーン(ドックン…ドックン)が好きだし本バラバラめくれて弱点!も好き
5324/01/27(土)01:34:17No.1150701193+
1はなんかマジシャンだけ急にジャンル変わるよね
普通に空中移動するわポンポン火球を生み出すわで
それまではホラー映画だったのに急にファンタジーになる
5424/01/27(土)01:35:48No.1150701536+
マジシャンがType-0でホイールオブフェイトがType-0000だから同じ系列かと思いきや
WOFのプロトタイプはエンペラーでそっちはType-αという
5524/01/27(土)01:37:21No.1150701870+
オーバーキルのゾンビはGが頑なにミュータント呼びしてたけど
あれは別物なんだろうか?
5624/01/27(土)01:38:40No.1150702172+
>このゲーム全般的にボスエンカウント演出がキレキレで凄い好き
>キィーーーン(ドックン…ドックン)が好きだし本バラバラめくれて弱点!も好き
ラスボスはこれまでと違い弱点がわからない!もいい演出だと思うけど
毎度毎度どうみてもここが弱点だな…ってわかっちゃうのが笑ってしまう
5724/01/27(土)01:41:56No.1150702922+
小学生の頃にゲーセンで高校生がやってるのを後ろで見てたな
5824/01/27(土)01:42:40No.1150703102+
あの弱点教えてくれるファイルも下調べあってのものなわけだが
ラスボス以外弱点分かってるのかなり凄いな…
5924/01/27(土)01:45:01No.1150703655+
難易度によって残像の色が変わる
6024/01/27(土)01:45:19No.1150703728+
スレ画の下にワールドが格納されてたのは後付けなんだろうけど好き
6124/01/27(土)01:45:35No.1150703799+
JusticeとDeathは名前逆だろとしか思えない
6224/01/27(土)01:45:55No.1150703891+
チャリオットの鎧が欠けてるのも死んだ先行エージェントが執拗に全弾同じとこに当て続けて割ったって設定があるはず
セガの公式設定なのか攻略本スタッフの創作かは分からんが
6324/01/27(土)01:46:21No.1150703981+
こいつ倒した後に主人公がなんかカッコいい台詞言うの好き
6424/01/27(土)01:46:31No.1150704014+
初代はプログラム改ざんのせいで早く出てきて不完全なので弱点が出てる
2は見ての通り再生途中の不完全なので弱点が出てる
4SPは完全復活を妨害されて登場したので弱点が出ている
という感じで完全復活は毎度阻止されてたと思う
6524/01/27(土)01:48:06No.1150704360+
>初代はプログラム改ざんのせいで早く出てきて不完全なので弱点が出てる
>2は見ての通り再生途中の不完全なので弱点が出てる
>4SPは完全復活を妨害されて登場したので弱点が出ている
>という感じで完全復活は毎度阻止されてたと思う
どこぞの「」のねーちゃんのパパみたいで駄目だった
6624/01/27(土)01:48:20No.1150704418+
追いかけてくる系のボスは怖く感じるから
そこら辺ゾンビゲーとしてしっかりしてる気がする
6724/01/27(土)01:50:47No.1150704993+
マジシャンとホイールオブフェイトの二つが究極系なんだっけか
6824/01/27(土)01:51:01No.1150705051+
通常ボス戦の曲もいいよね2
開幕にピーって消える心音が流れるのがセンス溢れてる
6924/01/27(土)01:51:25No.1150705147+
後発の作品だからしょうがないんだけど
1や2は普通のハンドガンなのに時系列的に一番最初のオーバーキルで初期武器がマグナムなのは何か納得がいかない
7024/01/27(土)01:51:41No.1150705210+
ワールドは?
7124/01/27(土)01:51:44No.1150705225+
>追いかけてくる系のボスは怖く感じるから
>そこら辺ゾンビゲーとしてしっかりしてる気がする
エンプレスとかベタだけどすごくいいシチュだと思う
それはそれとしてわざわざ車両の外から攻撃するのは冷静に考えると相当シュール
7224/01/27(土)01:52:04No.1150705309+
>オーバーキルのゾンビはGが頑なにミュータント呼びしてたけど
>あれは別物なんだろうか?
人間由来なので
7324/01/27(土)01:52:56No.1150705505+
内腿見せて飛んでくるのえっちだよね
7424/01/27(土)01:53:02No.1150705538+
エンペラーも好きなんだけど完全な状態なら弱点無しのホイールオブフェイトとマジシャン
進化続けてたらマジで手が付けられなかったワールドに比べると
普通に倒される存在でしかないのがプロトタイプなのかなって感じがする
7524/01/27(土)01:53:57No.1150705747+
>内腿見せて飛んでくるのえっちだよね
まぁ速すぎて見えアァーオ!!ないんだが…
7624/01/27(土)01:54:08No.1150705793+
>後発の作品だからしょうがないんだけど
>1や2は普通のハンドガンなのに時系列的に一番最初のオーバーキルで初期武器がマグナムなのは何か納得がいかない
今も同じ設定かどうかはわからんが1や2で使ってるハンドガン50口径くらいのバカでかい代物らしい
7724/01/27(土)01:55:02No.1150705994+
4に一体だけ名前のないやたらと体力のあるゾンビがラスボス直前に出てきた気がする
7824/01/27(土)01:56:03No.1150706223+
>今も同じ設定かどうかはわからんが1や2で使ってるハンドガン50口径くらいのバカでかい代物らしい
頭も手足もバカスカ吹っ飛ぶもんな…
7924/01/27(土)01:57:44No.1150706581+
>マジシャンがType-0でホイールオブフェイトがType-0000だから同じ系列かと思いきや
>WOFのプロトタイプはエンペラーでそっちはType-αという
Type-βはワールドなんだよな
多分ゴールドマン製とキュリアン製で型番違うんだろう
8024/01/27(土)01:58:33No.1150706773+
>4に一体だけ名前のないやたらと体力のあるゾンビがラスボス直前に出てきた気がする
プロローグ操作してた相棒がゾンビになったやつだったと思う
8124/01/27(土)01:59:19No.1150706931+
チャリオットの何とも言えないくねくねした動き好き
8224/01/27(土)02:00:10No.1150707119+
>頭も手足もバカスカ吹っ飛ぶもんな…
カゲオ「問題はないッ!蹴り脚が残っていれば!」
8324/01/27(土)02:01:17No.1150707371+
2の2面中盤で酒場から出てくるデブに追われてる子供を助けられないとちょっと凹む
その後の父親の方は鍵のせいで誤射しやすいからミスっても余り気にしない
8424/01/27(土)02:01:18No.1150707374+
>>4に一体だけ名前のないやたらと体力のあるゾンビがラスボス直前に出てきた気がする
>プロローグ操作してた相棒がゾンビになったやつだったと思う
あいつかー……
8524/01/27(土)02:01:34No.1150707428+
>今も同じ設定かどうかはわからんが1や2で使ってるハンドガン50口径くらいのバカでかい代物らしい
2はベレッタM8000という設定
8624/01/27(土)02:03:27No.1150707808+
3のナマケモノは許さんぞ
8724/01/27(土)02:04:00No.1150707930+
>3のナマケモノは許さんぞ
ヤルキモノとか言われてたな…
8824/01/27(土)02:04:46No.1150708111+
HOD2のオリジナルモードだとすごいエアガンとかルアー発射して戦うからな
多分割となんでもいいんじゃないか
8924/01/27(土)02:05:33No.1150708246+
ナマケモノの最後の攻撃で絶対被弾するから俺もアイツ嫌いだわ…
9024/01/27(土)02:05:52No.1150708303+
>3のナマケモノは許さんぞ
弱点部分がすごい動く!
たしか動きに合わせずに掴む場所かなんかを固定で狙った方がいいんだよな
9124/01/27(土)02:05:56No.1150708315+
高速で動く腕の先端にフルマガジン全弾入れないと止まらないんだっけ愚者
9224/01/27(土)02:08:22No.1150708766+
ジャンプ攻撃してくる奴はカス
ハイエロファントもそうだった
9324/01/27(土)02:09:00No.1150708883+
ショットガンの物理的なデバフもすごい
9424/01/27(土)02:09:48No.1150709062+
ぶっちゃけあのナマケモノ最強だよね?
9524/01/27(土)02:10:36No.1150709242+
>3のナマケモノは許さんぞ
キュリアンが遊び心で作った怠けないナマケモノという設定好き
うおっ…ちょっと働きすぎ…!
9624/01/27(土)02:10:43No.1150709274+
3でも二丁拳銃やってた剛の者が実在すると聞いて驚いた
どうやってんのマジで…
9724/01/27(土)02:11:34No.1150709439+
>ジャンプ攻撃してくる奴はカス
>ハイエロファントもそうだった
ハイエロは慣れれば迎撃難しくない
一発当てればいいからな
ナマケモノはだめだ
9824/01/27(土)02:13:00No.1150709727+
ナマケモノノーダメクリア出来たことねぇな
出来るの?
9924/01/27(土)02:14:48No.1150710074そうだねx1
ハイエロファントはBルートの時のピラニア呼び出すダンスが何か可愛いから許すよ…
10024/01/27(土)02:15:17No.1150710169+
懐かしくなって動画漁ったらナマケモノが記憶よりデカくて怖かった
10124/01/27(土)02:19:02No.1150710905そうだねx2
復活ハイエロファントが壊した橋が4でもそのまんまなの好き
10224/01/27(土)02:19:31No.1150711009+
マジシャンは難易度的にも難しくないのが良い
10324/01/27(土)02:20:29No.1150711191+
シリーズ通してボスの紹介とともに弱点を教えてくれる演出好き…
10424/01/27(土)02:20:40No.1150711227+
>3でも二丁拳銃やってた剛の者が実在すると聞いて驚いた
>どうやってんのマジで…
少しリロードが遅いけどオートになる2丁モードがある
やろうと思えば手動でもガンコン前後に振るとリロードできる
10524/01/27(土)02:21:43No.1150711421+
>シリーズ通してボスの紹介とともに弱点を教えてくれる演出好き…
2はGの手帳なのいいよね
10624/01/27(土)02:23:25No.1150711770+
オートリロードになると楽なんだよね3
10724/01/27(土)02:23:52No.1150711861+
ステージ4のコロシアムに突入する直前のダバダバ走り寄って来てナイフ投げてくるゾンビ達がなんか好き
10824/01/27(土)02:24:43No.1150712042+
3はOPステージと本編とラスボス前とで操作キャラころころ変わるのが独特だよね
10924/01/27(土)02:28:52No.1150712798+
2のマジシャンはなんか勝手に出てきた感ある
あいつやっぱり制御されてないんじゃねえか
11024/01/27(土)02:29:00No.1150712829+
3は全体的に連射キツくない?
ショットガンの癖にボスの連射要求2より厳しいでしょ
11124/01/27(土)02:29:59No.1150712996+
Wii版だとナマケモノより植物の方が嫌なボスになってんだよなリロード硬直伸びてほぼダメ確な所あるから
11224/01/27(土)02:30:16No.1150713046+
家庭用の3ってなぜかショットガンのリロード遅くて一部の難易度で確定被弾のボスとかいたよね
11324/01/27(土)02:30:42No.1150713120+
照準動かさずにポンプアクションガションガションやりながら連射ができるからやりやすい部分はある
ガションガションやるのがすごい疲れるしやるとブレる…!
11424/01/27(土)02:32:14No.1150713406+
ちょっと遅いとかじゃなく明らかにリロード遅いから妙に難易度上がってたね
11524/01/27(土)02:35:55No.1150714154+
3はラスボス弱いしボスもセオリー分かればそこまでだった
11624/01/27(土)02:39:04No.1150714705+
オラッルアーを喰らえ
11724/01/27(土)02:40:25No.1150714920+
オラッ!光線銃も食らえ!
11824/01/27(土)02:43:22No.1150715389+
オラッ!頭でかくなれゾンビ共!
11924/01/27(土)02:45:13No.1150715686+
カゲオくんとエビタンはどの作品にもいるな
12024/01/27(土)02:45:48No.1150715767+
2は武器が色々あって楽しかったな


1706284175109.jpg