二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706183744560.jpg-(57250 B)
57250 B24/01/25(木)20:55:44No.1150228317そうだねx1 22:02頃消えます
豪雪地帯出身の同僚が雪が無いのに東京のほうが寒いって言うんだけど、寒さの質が違うらしいがそんな事あるのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/25(木)20:56:50No.1150228822そうだねx8
湿度がね
224/01/25(木)20:56:51No.1150228832そうだねx21
なんでその同僚に質の違いについてもっと突っ込んで話きかねーんだよ
324/01/25(木)20:58:14No.1150229485そうだねx1
東京人は防寒対策中途半端で「寒くてもまあいっか」で済ますけど
あっちはぬくぬくレベルまでキッチリやるからな…
424/01/25(木)20:58:47No.1150229714そうだねx18
窓の断熱性が終わってて室内でも寒いとかそういう話ではないか
524/01/25(木)20:59:11No.1150229922+
>なんでその同僚に質の違いについてもっと突っ込んで話きかねーんだよ
なーんか違うんだよなー雪国出身じゃないとわかんねーかもなーしか言わない語彙力なんだよ…
624/01/25(木)21:01:29No.1150231047そうだねx3
都会は人の温かさを忘れているからな
724/01/25(木)21:02:01No.1150231287+
米沢に住んで今東京だけど湿度だろうな
824/01/25(木)21:02:26No.1150231481そうだねx3
冬場の室内気温は北海道が一番暖かい
924/01/25(木)21:03:11No.1150231845+
変に晴れてるせいで放射冷却を強く感じる
ハロゲンヒーターの逆みたいな
1024/01/25(木)21:04:23No.1150232390+
そもそも内地のお前たちは窓が二重ではないだろう
俺は窓が二重だしその窓から冷気が漏れてくるぞ
1124/01/25(木)21:04:28No.1150232431+
出かける時に防寒全振りでおしゃれを捨てた格好ができるかどうかの違いもある気がする
1224/01/25(木)21:06:44No.1150233509そうだねx7
>そもそも内地のお前たちは窓が二重ではないだろう
>俺は窓が二重だしその窓から冷気が漏れてくるぞ
漏れるのかよ
1324/01/25(木)21:07:00No.1150233619+
建物も寒いんだけど風も寒いと思う
1424/01/25(木)21:07:43No.1150233926+
鉄とかコンクリート剥き出しだと妙に冷える気がする
あとビル風とか?
1524/01/25(木)21:08:13No.1150234163+
湿度だろね
関東のからっ風はマジで冷たい
1624/01/25(木)21:09:42No.1150234830+
>>そもそも内地のお前たちは窓が二重ではないだろう
>>俺は窓が二重だしその窓から冷気が漏れてくるぞ
>漏れるのかよ
助けて欲しい
昭和のバランス釜で戦うアパートなんてもう嫌だ
1724/01/25(木)21:09:47No.1150234854+
青森に住んでたことあるけど同僚の人が言ってる事は分かる
1824/01/25(木)21:10:12No.1150235034+
道民でも東京の方が寒さはキツく感じる
原因は風の強さ
1924/01/25(木)21:11:53No.1150235756+
気温とは別に湿度と風と寒暖差が複合的にというかさ…
なんか体の冷え方とか寒さの感じ方が違うんだよ…
2024/01/25(木)21:12:27No.1150236015+
何て言っていいのかわからんけど寒いって寒さと痛いって寒さがあるんだよ
自分で言ってて本当にどう説明していいのかわからんけど
2124/01/25(木)21:14:46No.1150237018+
なんか同僚の方来られてませんか?
2224/01/25(木)21:14:49No.1150237032+
東北は防寒してれば大丈夫だけど関東は防寒しても体温が逃げて行ってる感じがするんだよな
2324/01/25(木)21:15:29No.1150237333そうだねx1
都会はビル風もあるからな
名古屋は特に顕著に寒く感じる
2424/01/25(木)21:16:00No.1150237553+
風あるかと湿度の違いじゃねーの
雪国なら湿度は保たれてるけど太平洋側はカラッカラだし風強い
2524/01/25(木)21:16:21No.1150237722+
埼玉の寒さは痛い
2624/01/25(木)21:16:45No.1150237907そうだねx6
>>なんでその同僚に質の違いについてもっと突っ込んで話きかねーんだよ
>なーんか違うんだよなー雪国出身じゃないとわかんねーかもなーしか言わない語彙力なんだよ…
なんかお前が嫌な奴なのは分かった
2724/01/25(木)21:17:05No.1150238069+
雪国だとあんまり風吹かないんです?
2824/01/25(木)21:18:07No.1150238527そうだねx3
雪は結構暖かいしな
2924/01/25(木)21:20:49No.1150239700+
>雪国だとあんまり風吹かないんです?
北海道とかは季節で風の強さがあまり変化しない
3024/01/25(木)21:22:47No.1150240572+
雲が出てるか晴れてるかで気温風湿度が同じくらいでも差を感じる
晴れてて日が当たってない場所だとなんかすごいじわじわ冷える
3124/01/25(木)21:22:58No.1150240677+
北海道も雪が降らない日のほうが寒いから悪いのは雪
3224/01/25(木)21:23:55No.1150241148+
>雪国だとあんまり風吹かないんです?
西日本海側に住んでたけどアホみたいに吹いてた
3324/01/25(木)21:25:33No.1150241846+
>助けて欲しい
>昭和のバランス釜で戦うアパートなんてもう嫌だ
お前が助けるんだよ
3424/01/25(木)21:27:37No.1150242784+
湿度が低いところの寒さは何というか…痛いのだ
3524/01/25(木)21:28:09No.1150243017+
乾燥した寒風に晒されると体の水分と一緒に体温もじりじり奪われて行くんじゃない
3624/01/25(木)21:28:54No.1150243347そうだねx2
人が寒さを感じるのは気温よりも風らしい
3724/01/25(木)21:28:57No.1150243369そうだねx1
スレ「」が豪雪地帯行ってみれば話が早いじゃん
3824/01/25(木)21:34:21No.1150245853+
群馬の南東の方ってこの時期赤城山おろしという風が吹くんだけどこれがマジで寒いの
3924/01/25(木)21:34:42No.1150246028+
満員電車は温かいぞ
4024/01/25(木)21:35:14No.1150246275+
>スレ「」が豪雪地帯行ってみれば話が早いじゃん
それもそうだった
4124/01/25(木)21:35:47No.1150246532そうだねx4
雪積もった寒さとからっ風の寒さのジャンルが違うのは分かる
4224/01/25(木)21:37:00No.1150247076そうだねx1
からっ風の吹く乾燥した寒さは比喩じゃなくて肌が裂ける
4324/01/25(木)21:39:17No.1150248122+
風が強いとウインドブレーカーのありがたみを感じる
4424/01/25(木)21:39:36No.1150248279+
建物が冷え切ってる隙間を抜ける風も冷たい
4524/01/25(木)21:39:37No.1150248288+
東京というか都市部ってなんだかんだ用事が無くても入れたり通り抜けられる建物多いから出入りするときの寒暖差で寒さが余計に際立ってる感じもあるのかな
4624/01/25(木)21:40:48No.1150248851+
札幌出身で関東で5年くらい働いてたけどからっ風は心に染みるのよね…
4724/01/25(木)21:44:06No.1150250415+
濃尾平野も伊吹おろしが吹くけど赤城おろしの方が倍はキツい
4824/01/25(木)21:44:48No.1150250707+
冬場は忘れられがちだけど湿度が低いと肌の水分が気化して気化熱で体温奪われるんだ
4924/01/25(木)21:44:59No.1150250809+
熊谷もかなり厳しかった記憶
5024/01/25(木)21:45:23No.1150250985+
北海道から上京したけど普通に北海道の方が寒かった
今のところ暖房無しで過ごせてるし
5124/01/25(木)21:45:42No.1150251153+
荒川沿いの風ヤバすぎる
この時期の荒川サイクリングロードは片峠と化す
5224/01/25(木)21:46:18No.1150251402+
雪降っている山形より雪降ってない郡山のほうが寒かったよ!
5324/01/25(木)21:46:40No.1150251579+
湿度 風 室内の断熱 家の向き
5424/01/25(木)21:47:16No.1150251831+
>北海道から上京したけど普通に北海道の方が寒かった
札幌みたいな暖かいところ出身じゃないっていう叙述トリックと見た
5524/01/25(木)21:48:52No.1150252447+
東京あったかいだろうっていう偏見で薄着だったんじゃね
5624/01/25(木)21:48:58No.1150252478+
新潟から上京したときは夜のビル風の冷たさにビックリしたのを思い出す
5724/01/25(木)21:48:59No.1150252488+
関東から仙台に越して寒い寒いと言ってたら北東北勢にはあ?な顔されて寒さ自慢大会が始まった
5824/01/25(木)21:49:46No.1150252846+
荒川は土手の上より土手下の河川敷の方がクソ寒くてヤバイ
夕方ランニングしていて死んだ
5924/01/25(木)21:51:04No.1150253424+
美味しんぼでもそんな話あったな
北海道は寒くても部屋の中でガンガン暖房つけるから東京よりも温いよみたいな
6024/01/25(木)21:51:11No.1150253482+
北海道は建物の断熱性が高いというか東京の住宅がひどすぎる
東京の自宅の窓を全部二重にしたら快適さが段違いになった
6124/01/25(木)21:52:17No.1150253974+
夕日が沈むと寒さ倍率ドン!になる
6224/01/25(木)21:53:16No.1150254416+
地元が静岡って言うと温かいでしょうって言われるけど…
風強いから体感案外寒かったりするんだよな…
6324/01/25(木)21:54:25No.1150254907+
確かに雪国出身の人は「雪降ると逆に暖かいんだ」とか謎の豆知識を言い出す率が高い
その度に雪は頭をおかしくするのかと戦慄してたが…
6424/01/25(木)21:54:46No.1150255077そうだねx1
六甲おろしってあるけど寒いの?
6524/01/25(木)21:54:55No.1150255137+
そもそも向こうは屋外あんま歩かないからな
外気に晒されるのなんて車と建物の行き来くらいだ
6624/01/25(木)21:56:10No.1150255643+
札幌出身で東京住みだけど家の造りというか断熱性が違い過ぎる
分譲マンションでも東京の家の中は冬寒い
6724/01/25(木)21:57:22No.1150256131+
>>雪国だとあんまり風吹かないんです?
>西日本海側に住んでたけどアホみたいに吹いてた
海が近いと雪積もらんけどめちゃ風が強いな
6824/01/25(木)21:57:39No.1150256230+
雪国だと放射冷却だろうけど多分東京とかだと風のせいだよね
6924/01/25(木)21:57:55No.1150256325+
>雪国だと放射冷却だろうけど多分東京とかだと風のせいだよね
家のせい
7024/01/25(木)21:58:21No.1150256529+
まああっち中途半端だとまじやばいから温いとこはガチガチだろうしな
7124/01/25(木)21:58:41No.1150256677そうだねx1
>雪国だと放射冷却だろうけど多分東京とかだと風のせいだよね
放射冷却は雪国より太平洋側のが顕著だな
7224/01/25(木)21:59:17No.1150256934+
3℃ぐらいだと空気が湿っぽいなって分かる
もっと下がると寒さが先に来るが
7324/01/25(木)21:59:50No.1150257158+
つうか東京の人は10度くらいの気温であんなに着込んで満員電車乗ってて暑そうに見えないのが凄い
7424/01/25(木)21:59:54No.1150257186そうだねx1
夏は夏で沖縄県民に暑いと言われるからな東京
7524/01/25(木)22:00:01No.1150257244+
>確かに雪国出身の人は「雪降ると逆に暖かいんだ」とか謎の豆知識を言い出す率が高い
>その度に雪は頭をおかしくするのかと戦慄してたが…
正確に言うと水蒸気すら上がらない晴れの日が寒い
7624/01/25(木)22:00:50No.1150257629+
>確かに雪国出身の人は「雪降ると逆に暖かいんだ」とか謎の豆知識を言い出す率が高い
>その度に雪は頭をおかしくするのかと戦慄してたが…
どちらかというと頭が悪いのは貴様の方


1706183744560.jpg