二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1705829693711.jpg-(49759 B)
49759 B24/01/21(日)18:34:53No.1148767020そうだねx1 19:44頃消えます
今の時代サッカーと野球ってどっちが人気あるの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/21(日)18:35:15No.1148767157そうだねx2
やるならフットサル
見るなら野球
224/01/21(日)18:35:28No.1148767237そうだねx16
日本だと野球
324/01/21(日)18:36:17No.1148767562+
サッカーは指標が少くてネットで語りづらい気がする
424/01/21(日)18:36:27No.1148767628+
>やるならフットサル
>見るなら野球
これ
524/01/21(日)18:36:54No.1148767829そうだねx1
なんだかんだで代表戦はどちらも見るけどJリーグは生観戦したことないわ
624/01/21(日)18:37:13No.1148767943+
サッカー人気はあるけどJリーグ人気はないイメージ
724/01/21(日)18:37:34No.1148768088+
>サッカーは指標が少くてネットで語りづらい気がする
野球というかアメスポがセイバー大好きすぎる…
824/01/21(日)18:38:37No.1148768521+
>サッカーは指標が少くてネットで語りづらい気がする
存在感とかフワッとした言葉になりやすいよね
924/01/21(日)18:39:03No.1148768671+
世界だと圧倒的にサッカーだよ
1024/01/21(日)18:39:19No.1148768783+
いや日本でもサッカーだろ
競技人口考えると
1124/01/21(日)18:39:36No.1148768904+
>なんだかんだで代表戦はどちらも見るけどJリーグは生観戦したことないわ
地域密着しすぎたな
1224/01/21(日)18:39:55No.1148769038そうだねx1
サッカーはネットで実況するのに向いてない
1324/01/21(日)18:40:37No.1148769326そうだねx4
NPBとJリーグの年俸を比べればわかる
1424/01/21(日)18:41:38No.1148769733+
jリーグは全チーム見れる配信があって羨ましいわ
セリーグTVいつまでも出来んし
1524/01/21(日)18:41:59No.1148769886+
>NPBとJリーグの年俸を比べればわかる
そこは試合数が違うからフェアじゃなくない?
1624/01/21(日)18:42:02No.1148769914+
サッカーはなんかゴール前でワチャワチャして運良く入った!みたいな展開が多くて面白くない
1724/01/21(日)18:42:15No.1148770018+
サッカー試合少なすぎる
週4くらいでやってくれ
1824/01/21(日)18:42:34No.1148770152そうだねx2
>サッカーはなんかゴール前でワチャワチャして運良く入った!みたいな展開が多くて面白くない
逆に俺からすると野球はあまりに待ちの時間が長すぎてきついわ
1924/01/21(日)18:43:20No.1148770474そうだねx6
>いや日本でもサッカーだろ
>競技人口考えると
競技人口と観戦人口って別物だよ
アメリカだとアメフトがぶっちぎりNo. 1だけど競技人口は野球バスケの1/3しかいない
2024/01/21(日)18:43:58No.1148770725そうだねx1
DAZNマネーが入って給与高騰するかと思ってたけどなんかむしろ昔より減ってない?
2124/01/21(日)18:43:58No.1148770727そうだねx3
サッカーはスポーツニュースで良いとこだけ見ると凄え面白い
実際の試合見ると長え
2224/01/21(日)18:44:00No.1148770733+
サッカーの7.0から5.0までしかつけないファミ通レビューみたいなアレなんか意味あんの?ってなる
2324/01/21(日)18:44:25No.1148770916+
>サッカーの7.0から5.0までしかつけないファミ通レビューみたいなアレなんか意味あんの?ってなる
定量的なセイバーないから難しいんだ
2424/01/21(日)18:44:32No.1148770981+
ワールドカップ優勝した国の盛り上がりすげーってなった
2524/01/21(日)18:44:57No.1148771162+
>アメリカだとアメフトがぶっちぎりNo. 1だけど競技人口は野球バスケの1/3しかいない
そうなの!?
なんでそんなアメフト見るの大好きなのにやらねーんだよ…
2624/01/21(日)18:45:05No.1148771212そうだねx1
チーム数多すぎない?
2724/01/21(日)18:45:40No.1148771447+
imgはなんだかんだネットの中だとサッカー人気高い掲示板だと思う
2824/01/21(日)18:46:07No.1148771620+
>サッカーはネットで実況するのに向いてない
これは分かる
レスしてたら試合が…
2924/01/21(日)18:46:58No.1148772033+
アメフトは選ばれしもののスポーツなので…
3024/01/21(日)18:46:59No.1148772037そうだねx9
>なんでそんなアメフト見るの大好きなのにやらねーんだよ…
日本人だって相撲好きなやつ多いけどやる奴は少ないだろ
3124/01/21(日)18:47:02No.1148772064+
>ワールドカップ優勝した国の盛り上がりすげーってなった
なんで南米は雑に人が死ぬんだよ…
3224/01/21(日)18:47:48No.1148772363+
アメフトは単純にプロレベルまでやると脳障害が99%起きるぐらい終わってるから
子供にアメフトはさせないと公言してるアメフト選手が何人もいる
3324/01/21(日)18:48:42No.1148772744+
>imgはなんだかんだネットの中だとサッカー人気高い掲示板だと思う
なんだかんだJリーグの試合ある日はスレ立つからね
あとDAZN加入してる子が結構いる
3424/01/21(日)18:48:54No.1148772825+
そんな現代のコロッセウムみたいなことになってんの…
3524/01/21(日)18:49:01No.1148772890+
>>なんでそんなアメフト見るの大好きなのにやらねーんだよ…
>日本人だって相撲好きなやつ多いけどやる奴は少ないだろ
確かに…
3624/01/21(日)18:50:09No.1148773375+
じゃあ相撲で決めようぜ!みたいにアメリカ人はアメフトで決めるのだろうか
3724/01/21(日)18:50:42No.1148773617+
世界的に流行ってるのは確実にサッカーだけど日本で放送している国際試合の内容とか結果を見るとそりゃ野球の方が人気出るわってなる
3824/01/21(日)18:51:20No.1148773880+
>そんな現代のコロッセウムみたいなことになってんの…
190cm110キロで100メートル11秒みたいなやつが頭から突っ込んでくるから…
3924/01/21(日)18:51:52No.1148774094そうだねx1
fu3056243.jpeg
アメフトはまともな人のやるスポーツじゃないよ
4024/01/21(日)18:52:05No.1148774178+
野球はバットは兎も角グローブの敷居が高い
4124/01/21(日)18:52:23No.1148774311+
>そうなの!?
>なんでそんなアメフト見るの大好きなのにやらねーんだよ…
親が子供にやらせたくないスポーツぶっちぎりでナンバーワンだから
4224/01/21(日)18:52:36No.1148774383そうだねx1
野球はなんか実況と合うよね
ここで酒飲みながら一球一球レスするの楽しい!
4324/01/21(日)18:52:41No.1148774416そうだねx3
野球はどうでもいいけど地上波中継は子供の頃から嫌いという「」は多いと聞く
4424/01/21(日)18:53:19No.1148774691そうだねx6
>野球はどうでもいいけど地上波中継は子供の頃から嫌いという「」は多いと聞く
もうそれ味わってたのはおじいちゃんじゃないかな…
巨人戦やってたの2000年ごろまでだし
4524/01/21(日)18:54:01No.1148775007+
うん…まぁ「」は結構おじいちゃんなので…
4624/01/21(日)18:54:09No.1148775064+
野球はボール取れるぐらいの前提かないと試合が成り立たない
4724/01/21(日)18:54:35No.1148775243+
気軽にやるかってなった時フットサルが一番やりやすい
4824/01/21(日)18:55:37No.1148775674そうだねx2
>fu3056243.jpeg
>アメフトはまともな人のやるスポーツじゃないよ
99%が損傷で脳障害が9割ってこれやっちゃいけないスポーツなのでは?
4924/01/21(日)18:56:20No.1148776015そうだねx1
日本プロ野球ほどお茶の間でビール飲みながら観戦するのに最適化されたスポーツもそうはないと思う
5024/01/21(日)18:56:45No.1148776177+
>野球はなんか実況と合うよね
>ここで酒飲みながら一球一球レスするの楽しい!
なんなら現地観戦でも今はスマホポチポチして実況してるやつ沢山見かけるぞ
5124/01/21(日)18:57:15No.1148776406+
相撲も野球も区切りが多いからスポンサーに優しい
5224/01/21(日)18:58:11No.1148776810+
野球は日本人の気質に合いすぎる
5324/01/21(日)18:58:34No.1148776985+
相撲の良さは年食うと分かる分かってしまう
5424/01/21(日)18:59:11No.1148777273+
アメフトはあそこまで脳障害起こるのに別にQB以外四大スポーツで稼げる方でもないってのが…
5524/01/21(日)18:59:29No.1148777395+
日本だとゲームだと野球が圧倒的に人気だな
5624/01/21(日)19:00:09No.1148777681+
>相撲の良さは年食うと分かる分かってしまう
昔はもっとポンポンぶつかれよって思ってたけど最近見たら思ったよりテンポ良く感じて驚いた
5724/01/21(日)19:01:29No.1148778242+
>>相撲の良さは年食うと分かる分かってしまう
>昔はもっとポンポンぶつかれよって思ってたけど最近見たら思ったよりテンポ良く感じて驚いた
歳とると感覚が速くなるからな
小学校の時の休み時間20分なんて無限に感じたけど今は一瞬だ
5824/01/21(日)19:01:33No.1148778259+
>相撲も野球も区切りが多いからスポンサーに優しい
相撲はともかく野球はそう作ったし
5924/01/21(日)19:03:31No.1148779064+
>そうなの!?
>なんでそんなアメフト見るの大好きなのにやらねーんだよ…
自分で考える脳味噌一切持ってなさそうなレス
6024/01/21(日)19:05:01No.1148779688+
日本にいて野球の情報に触れないで生きるのは難しい
6124/01/21(日)19:05:42No.1148779982+
サッカーにもスーパースター出ねえかなあ
6224/01/21(日)19:05:42No.1148779983そうだねx1
サッカーはプロがJリーグバカにするのマジでダメだと思う
6324/01/21(日)19:06:05No.1148780126+
>サッカーにもスーパースター出ねえかなあ
久保の能力で本田ぐらいスター性があったらなぁ
6424/01/21(日)19:06:40No.1148780371+
野球は間が多いからだらだら見るのに向いてる
逆に言うと試合長いからガッツリ時間奪われる
6524/01/21(日)19:06:55No.1148780479+
>サッカーはプロがJリーグバカにするのマジでダメだと思う
馬鹿にはしてないんじゃ?
見下してるのはそう感じる節が多々あるけど
6624/01/21(日)19:07:07No.1148780571+
地元キッズはサッカーしかやってねえ
野球はどこからか集められたサイボーグみたいな子達だけやってる
6724/01/21(日)19:07:44No.1148780845+
圧倒的に野球
6824/01/21(日)19:07:46No.1148780862+
なんかJリーグってネタ部分が少なくない?
野球はンゴとか334とか立浪とか和田とか色々あるけど
6924/01/21(日)19:08:09No.1148781003+
>サッカーにもスーパースター出ねえかなあ
大谷級って意味ならハードルが高すぎる
そこまでいかなくても香川が順調にステップアップしてればなあとは思う
7024/01/21(日)19:08:10No.1148781010+
世界で見るならサッカーとかバスケとかそんなん
7124/01/21(日)19:08:45No.1148781232+
>野球は間が多いからだらだら見るのに向いてる
>逆に言うと試合長いからガッツリ時間奪われる
ながら見や2画面つける今の時代なあってるとも言える
正直野球3時間見るよりサッカー90分見る方が圧倒的に疲れるもん
7224/01/21(日)19:09:05No.1148781373+
>なんかJリーグってネタ部分が少なくない?
>野球はンゴとか334とか立浪とか和田とか色々あるけど
てめー陰キャと言いたいのか
7324/01/21(日)19:10:07No.1148781773そうだねx2
サッカーはファウル取るためのクソくだらねえ演技するの止めてほしい
7424/01/21(日)19:10:09No.1148781785そうだねx1
>日本プロ野球ほどお茶の間でビール飲みながら観戦するのに最適化されたスポーツもそうはないと思う
酔っ払いながら見るにはサッカーって向いてないよな
野球は良いプレイした時アホでも分かるし
7524/01/21(日)19:10:19No.1148781864+
サッカーはながら見だと得点シーン見逃したり割と台無しになるからな…
7624/01/21(日)19:10:21No.1148781872+
つってももう昔みたいに地上波で見れないしなぁ
昔みたいにテレビでスポーツ見れる時代はもう終わったのか
7724/01/21(日)19:10:48No.1148782040+
>つってももう昔みたいに地上波で見れないしなぁ
>昔みたいにテレビでスポーツ見れる時代はもう終わったのか
それこそ学生スポーツくらいかなぁ
7824/01/21(日)19:10:51No.1148782065そうだねx2
甲子園の時点で盛り上がるからまあ強い
7924/01/21(日)19:11:12No.1148782207+
>サッカーはながら見だと得点シーン見逃したり割と台無しになるからな…
目離したら点入るのあるある
8024/01/21(日)19:11:15No.1148782227+
サッカーは中々点入らない割に入るときは一瞬だったりするから
目離しにくいんだよね
8124/01/21(日)19:11:34No.1148782329+
高校サッカーも昔は盛り上がってたんだけどユースで完全に盛り下がったな
8224/01/21(日)19:11:36No.1148782340+
eスポーツ
8324/01/21(日)19:11:38No.1148782352+
なんJなんGの功績は大きい
8424/01/21(日)19:11:40No.1148782361+
サッカーの小さい版のほう流行ってほしい
8524/01/21(日)19:11:59No.1148782496+
野球って地上波で流れないけど今どこで見てるの?
8624/01/21(日)19:12:35No.1148782712+
プロスポーツはもう有料の配信で見る時代よ
8724/01/21(日)19:12:36No.1148782719+
>野球って地上波で流れないけど今どこで見てるの?
スカパー!
8824/01/21(日)19:12:39No.1148782748そうだねx1
>野球って地上波で流れないけど今どこで見てるの?
BSでなんだかんだ大体やってるので実質地上波
あとパリーグTVとか
8924/01/21(日)19:12:52No.1148782837+
>野球は良いプレイした時アホでも分かるし
段階踏んで点入るから見どころわかりやすいってのも大きいと聞く
9024/01/21(日)19:12:54No.1148782855+
>>アメリカだとアメフトがぶっちぎりNo. 1だけど競技人口は野球バスケの1/3しかいない
>そうなの!?
>なんでそんなアメフト見るの大好きなのにやらねーんだよ…
脳みそがね…
9124/01/21(日)19:12:57No.1148782883+
アメフトやらせなかったらいくら観客がいても選手がいなくならない?
9224/01/21(日)19:12:58No.1148782898+
野球はつけたら割とやってるよね
9324/01/21(日)19:13:29No.1148783100+
>アメフトやらせなかったらいくら観客がいても選手がいなくならない?
そこまでいくのは相当だから大丈夫
相撲だって成り立ってるように
9424/01/21(日)19:14:18No.1148783408そうだねx1
去年のWBCは盛り上がったね
9524/01/21(日)19:14:20No.1148783427+
クリケットの方がつよいんじゃないの
9624/01/21(日)19:14:50No.1148783629+
贔屓のチームはほぼ地上波毎試合やってるな
9724/01/21(日)19:14:54No.1148783655+
>クリケットの方がつよいんじゃないの
インド人が見てるだけ
9824/01/21(日)19:14:55No.1148783665+
アメフトは日本では無理でしょ
9924/01/21(日)19:15:17No.1148783801そうだねx1
SNSとかでの実況と相性がいいのは野球のほうだとは思う
10024/01/21(日)19:16:20No.1148784220+
>酔っ払いながら見るにはサッカーって向いてないよな
>野球は良いプレイした時アホでも分かるし
サッカーってボール蹴ってるだけだしな
技術的な事殆ど必要ない
10124/01/21(日)19:16:25No.1148784249+
北米4代スポーツだと選手人気一番あるのは野球じゃねーかな
10224/01/21(日)19:16:49No.1148784420そうだねx1
>北米4代スポーツだと選手人気一番あるのは野球じゃねーかな
大谷が凄すぎる
10324/01/21(日)19:17:00No.1148784481+
>>アメフトやらせなかったらいくら観客がいても選手がいなくならない?
>そこまでいくのは相当だから大丈夫
>相撲だって成り立ってるように
アメリカの人口がそもそも日本の3倍以上いるし
やるやつが少ないって言ってもチーム維持できるくらいは集まる
10424/01/21(日)19:17:12No.1148784579+
>北米4代スポーツだと選手人気一番あるのは野球じゃねーかな
野球は全然知名度無いよ
10524/01/21(日)19:17:14No.1148784589+
>北米4代スポーツだと選手人気一番あるのは野球じゃねーかな
バスケじゃね?
10624/01/21(日)19:17:15No.1148784608+
とは言えアメフトの規模ってめちゃくちゃだからな…
大学アメフトの時点でイカれてる
10724/01/21(日)19:17:32No.1148784740+
野球は1球毎にリプレイするよね
テレビ観戦してるとあれめっちゃ助かる
10824/01/21(日)19:17:40No.1148784794+
サッカーは試合中にリプレイ流してる間に決定機とか来るから忙しい
10924/01/21(日)19:17:47No.1148784843+
カレッジフットボールとカレッジバスケの規模おかしいんよアメリカ
11024/01/21(日)19:17:47No.1148784845+
むしろ学生スポーツのが人気なイメージはある
11124/01/21(日)19:18:12No.1148785034+
>北米4代スポーツだと選手人気一番あるのは野球じゃねーかな
バスケかアメフトじゃね
11224/01/21(日)19:18:43No.1148785264そうだねx1
バスケはアメリカ以外でも成功してるから強いぞ
11324/01/21(日)19:18:49No.1148785317+
>>北米4代スポーツだと選手人気一番あるのは野球じゃねーかな
>バスケかアメフトじゃね
>アメリカだとアメフトがぶっちぎりNo. 1だけど競技人口は野球バスケの1/3しかいない
11424/01/21(日)19:20:15No.1148785960+
アメフトは現代のグラディエーターなんだ
11524/01/21(日)19:20:45No.1148786180+
>バスケはアメリカ以外でも成功してるから強いぞ
バスケはアメリカ以外の国からもNBAに来てるね
11624/01/21(日)19:21:02No.1148786290+
4大の割に全く話聞かないアイスホッケー
11724/01/21(日)19:21:09No.1148786337+
野球大国に生まれたからなんで世界的に野球が人気ないのか分からんけど
マイナーな国だとメンツが集まらないとそもそもゲームも出来ないって言うのがでかそうだ
バスケやフットサルは人数少なくても成り立つし
11824/01/21(日)19:21:48No.1148786636+
アメリカにおける野球は日本におけるバスケぐらいのポジションだよ
11924/01/21(日)19:22:08No.1148786778そうだねx2
>野球大国に生まれたからなんで世界的に野球が人気ないのか分からんけど
>マイナーな国だとメンツが集まらないとそもそもゲームも出来ないって言うのがでかそうだ
>バスケやフットサルは人数少なくても成り立つし
むしろ日本でも見るのは面白いけどやるのはそこそこめんどいの分かるでしょ野球
12024/01/21(日)19:22:12No.1148786809+
駅伝とかもそうだけどチーム競技だけど今この選手にスポットがあたってます!チームのために頑張ってます!って場面が長いほうが中継以外の特集とかをドラマチックに作りやすくてウケが良いよなとは思う
12124/01/21(日)19:22:26No.1148786907+
競技人口だとバレーも結構多いみたいね
12224/01/21(日)19:22:41No.1148787001+
日本でもむかしは大学野球のほうが人気あってプロはそのおまけみたいな空気だったようなのでプロ興行としてスポーツを楽しむというのは下地が必要なんだと思う
12324/01/21(日)19:22:46No.1148787040+
>4大の割に全く話聞かないアイスホッケー
四大って言っても大分地域限定されるし日本じゃあんまり馴染みもないからなあ
12424/01/21(日)19:22:53No.1148787096+
アメリカでのバスケ人気と野球人気はまぁ似たもん勝負
アメフトがぶっちぎりで抜けてる
12524/01/21(日)19:23:49No.1148787534そうだねx2
やるのはサッカーの方がお手軽だけど
観戦するのは野球の方が簡単だよな
12624/01/21(日)19:24:00No.1148787611+
駅伝って日本だけか?
オリンピックでやればいいのに
12724/01/21(日)19:24:00No.1148787614+
日本人というか東アジア人に多分めちゃくちゃ合うだろうな野球
台湾も韓国も1番人気だし
12824/01/21(日)19:24:22No.1148787795+
>駅伝って日本だけか?
>オリンピックでやればいいのに
距離やら色々競技化するハードルが…
12924/01/21(日)19:24:32No.1148787874+
>やるのはサッカーの方がお手軽だけど
>観戦するのは野球の方が簡単だよな
攻守がはっきりしてるからね
13024/01/21(日)19:25:11No.1148788172+
野球って変なことが起きない限り投球しないとまず点が入らないのがいいと思う
13124/01/21(日)19:25:12No.1148788184+
人気だけで言えばアメリカでもヨーロッパサッカーはめちゃくちゃ人気あるので
13224/01/21(日)19:25:29No.1148788307そうだねx1
サッカーだと素人でもボール蹴るくらいは出来るけど
野球は試合出来るレベルでまともに投げるのも打つのも無理だから
正直スポーツとしてはだいぶハードル高い
13324/01/21(日)19:25:35No.1148788350+
野球は攻撃になった時とか推し選手が出た時とかだけはしゃげばいいけど
サッカーは常に応援してないといけなさそうで疲れる
13424/01/21(日)19:26:23No.1148788708+
競技人口で人気測っていいならバスケが昔から大人気ってことになっちまうからな
13524/01/21(日)19:26:54No.1148788950+
>むしろ日本でも見るのは面白いけどやるのはそこそこめんどいの分かるでしょ野球
サッカーは素人の集まりでも試合できるけど
野球は最低限の技量がないと試合にならんし揃える道具も多いものね
13624/01/21(日)19:26:58No.1148788977+
Jリーグがいつの間にかめっちゃ空気になったのは何が原因なんだろう
日韓ワールドカップの頃までは凄かったのに
13724/01/21(日)19:27:20No.1148789153+
小学校の頃に流行ってたのは野球でもサッカーでもなくキックベースだったよな?
13824/01/21(日)19:27:29No.1148789227+
現地観戦でもサッカーは忙しいのでゆっくりできないのがね
13924/01/21(日)19:27:30No.1148789236そうだねx1
アメリカですらサッカー人気がもう野球人気に並んできてんだよな
14024/01/21(日)19:27:35No.1148789286+
>Jリーグがいつの間にかめっちゃ空気になったのは何が原因なんだろう
>日韓ワールドカップの頃までは凄かったのに
海外勢が増えすぎたのと地方に分散しすぎた
14124/01/21(日)19:27:47No.1148789382+
>小学校の頃に流行ってたのは野球でもサッカーでもなくキックベースだったよな?
ドッジボール
14224/01/21(日)19:27:49No.1148789394+
おっ?
おっ?
なんやファールかいな…
14324/01/21(日)19:28:01No.1148789496+
流行ってたというか授業でやるからね
ドッジボールも
14424/01/21(日)19:28:49No.1148789896+
男子バレーは球早すぎてなんか怖い
14524/01/21(日)19:28:49No.1148789901+
>競技人口で人気測っていいならバスケが昔から大人気ってことになっちまうからな
プロ出来る前でも学生スポーツとしては人気だったバスケ
14624/01/21(日)19:29:26No.1148790182+
人口減少と地方の衰退でJは支えきれないとこが増えてくるよな確実に
14724/01/21(日)19:29:32No.1148790231+
>野球は試合出来るレベルでまともに投げるのも打つのも無理だから
>正直スポーツとしてはだいぶハードル高い
一般的になりすぎてるから麻痺してるけど正直あの硬さの球使って投げる打つしてるのわりとエクストリームスポーツじみてると思う
14824/01/21(日)19:29:35No.1148790265+
バスケはようやく盛り上がり始めてるという
14924/01/21(日)19:29:40No.1148790311+
>現地観戦でもサッカーは忙しいのでゆっくりできないのがね
それ以前にスタジアム行くまでがね...
15024/01/21(日)19:29:59No.1148790469+
ドッジボールは人気の割にプロどころか部活としての地盤すらほぼないのが不思議
レクリエーションの域を出ないって認識なのかな
15124/01/21(日)19:30:22No.1148790661+
>アメリカですらサッカー人気がもう野球人気に並んできてんだよな
実の話なら全くそんなことはない
四大で一番しょぼいアイスホッケですらMLSは全く歯が立たない
NFL(アメフト) 150億ドル
MLB(野球)   103億ドル
NBA(バスケ)  50億ドル
NHL(ホッケー) 37億ドル
(参考)
MLS(サッカー) 4.9億ドル
15224/01/21(日)19:30:44No.1148790824+
バスケは駅とかでよくポスター見るようになってきたな
15324/01/21(日)19:30:55No.1148790920+
>ドッジボールは人気の割にプロどころか部活としての地盤すらほぼないのが不思議
>レクリエーションの域を出ないって認識なのかな
成長した体でやると危なすぎるから…
15424/01/21(日)19:31:15No.1148791071+
>NFL(アメフト) 150億ドル
>MLB(野球)   103億ドル
>NBA(バスケ)  50億ドル
>NHL(ホッケー) 37億ドル
>(参考)
>MLS(サッカー) 4.9億ドル
思ったよりガッツリ差があるな
15524/01/21(日)19:31:25No.1148791155+
MLSその程度なのか
15624/01/21(日)19:31:31No.1148791207+
ラグビー好きだけど敷居は高いし軽くないケガは付きものだし
代表目指すなら外国人と少ない席を争わないといけないしでなかなか定着しないのも仕方なしとは思う
見てる分には面白いスポーツだけど
15724/01/21(日)19:31:43No.1148791286そうだねx1
>>アメリカですらサッカー人気がもう野球人気に並んできてんだよな
>実の話なら全くそんなことはない
>四大で一番しょぼいアイスホッケですらMLSは全く歯が立たない
>NFL(アメフト) 150億ドル
>MLB(野球)   103億ドル
>NBA(バスケ)  50億ドル
>NHL(ホッケー) 37億ドル
>(参考)
>MLS(サッカー) 4.9億ドル
そりゃ観るのは欧州サッカー観てんだから米のリーグの経営規模ショボいのは当たり前じゃん
競技の人気の話してんだよ
15824/01/21(日)19:32:11No.1148791490+
Jリーグはなんというか経営陣が興行を舐めてるとこがあると思う
15924/01/21(日)19:32:23No.1148791590+
地元にプロチームがあるかどうかで人気は割と変わる気はする
16024/01/21(日)19:32:31No.1148791640+
NHKで野球のキャンプ地情報やるのは違うだろとずっと思ってる
16124/01/21(日)19:32:41No.1148791711+
代表戦はすげえ人気なのにjがさっぱりなのはホント不思議だ
16224/01/21(日)19:33:00No.1148791869+
DAZN独占は長い目で見たら悪手だよ
16324/01/21(日)19:33:01No.1148791883+
スポーツに親しめる環境って大事ねぇ
16424/01/21(日)19:33:15No.1148791992+
>男子バレーは球早すぎてなんか怖い
男子はスパイク強すぎてラリー続かないから女子の方が見る分には人気らしいな
16524/01/21(日)19:33:43No.1148792234+
Jリーグは視聴の環境が悪いよね
16624/01/21(日)19:33:44No.1148792239+
サーブ&ボレー全盛期のテニスみたいな…
16724/01/21(日)19:33:44No.1148792240+
>代表戦はすげえ人気なのにjがさっぱりなのはホント不思議だ
外国人とやりあうのは楽しいけど
日本人同士が玉蹴りしててもなんかあんまり面白くないというか...
16824/01/21(日)19:33:58No.1148792354+
野球でいう大谷みたいなのが日本人サッカー選手にも出てこねえかなぁ
16924/01/21(日)19:34:35No.1148792623+
>>男子バレーは球早すぎてなんか怖い
>男子はスパイク強すぎてラリー続かないから女子の方が見る分には人気らしいな
バレーは昔から女子の方が人気高い気がする
成績も良いし
17024/01/21(日)19:34:35No.1148792627+
一時期ヒのトレンドアメリカにしてたけど大体土日はプレミアのクラブや選手が上位にいたな
17124/01/21(日)19:34:51No.1148792776+
見たい番組を潰すプロ野球が大嫌いだったけど今はそんな事無くなったな…
17224/01/21(日)19:34:55No.1148792807+
豪快なアタックよりもスーパーレシーブのがすげえ!って感じるとこはあるな
17324/01/21(日)19:35:06No.1148792882+
Jリーグはむしろあんだけすぐにスターは海外や上位クラブに抜かれてDAZN独占で代表にはいないでで新規が入る要素が幾ら何でもなさすぎるよ
17424/01/21(日)19:35:15No.1148792964+
Jリーグの理念=ヴェルディみたいなのを潰す事だけど
ずっと金儲け一辺倒でやってきた読売の逆をやってれば儲からなくなるのも当然
17524/01/21(日)19:35:41No.1148793172+
>代表戦はすげえ人気なのにjがさっぱりなのはホント不思議だ
リーグ数は多いのにJ2以下に全く価値がないのがあれなんじゃないかな…
ここは野球みたいにチーム12個にして戦力を濃縮させよう
17624/01/21(日)19:35:45No.1148793213+
野球は地上波なくなったけど観客の右肩上がりがえぐい
17724/01/21(日)19:35:52No.1148793264+
野球は昨日も今日もこの時間帯に2時間番組やってるけどサッカー全然そういうのないし人気が出ようもない
地域密着はいいがチームおすぎだわその癖代表の主力は海外だわで露出が難しすぎる
17824/01/21(日)19:36:08No.1148793361そうだねx2
>見たい番組を潰すプロ野球が大嫌いだったけど今はそんな事無くなったな…
見たい番組がないからな…
17924/01/21(日)19:36:12No.1148793383+
J視聴でぱっと思いつくのはダゾーンだけど
ちょっとした興味だけで払うにはちょっと高いんだよな
18024/01/21(日)19:36:12No.1148793384そうだねx1
>Jリーグの理念=ヴェルディみたいなのを潰す事だけど
>ずっと金儲け一辺倒でやってきた読売の逆をやってれば儲からなくなるのも当然
むしろ今は真逆でビックグラブ作りたい
国立使いたい
スポンサー名入れること検討
ってナベツネに土下座して謝罪するようなムーブだぞ
18124/01/21(日)19:36:50No.1148793688+
ナベツネ再評価路線に入ってるのほんと笑う
18224/01/21(日)19:37:08No.1148793842+
JリーグってJ3以下の誰が見てるんだ?みたいな枠も下にいっぱいあるんだっけ
18324/01/21(日)19:37:21No.1148793951+
jは地方自治体に規制してるj2以下の印象がね…
18424/01/21(日)19:37:24No.1148793975+
子どもたちにはどっちが人気なんだろう?
18524/01/21(日)19:37:25No.1148793987+
野球でFAがどうとかって問題にはなってるがチームの顔みたいな選手が育つ前にヨソいかれちゃうと困るってのはまぁわかるんだよな
18624/01/21(日)19:37:37No.1148794084+
川淵とナベツネ自体は今の時代になって丸くなって仲良く対談してるのがなんとも…
18724/01/21(日)19:38:07No.1148794314+
>野球は地上波なくなったけど観客の右肩上がりがえぐい
野球はテレビで見るものただしほとんど巨人戦
から各球団のファンが球場に足を運んで生で見るスポーツになったね
18824/01/21(日)19:38:45No.1148794682そうだねx1
>子どもたちにはどっちが人気なんだろう?
若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石
https://hochi.news/articles/20230418-OHT1T51052.html?page=1
年代別では、全ての年代でプロ野球または高校野球が1位となり、野球の根強い人気が表れる結果となった。

 一方、若年層のデータでは、過去とは異なる興味深い数値が出た。

 18、19歳ではJリーグが上位5傑から圏外となり、バスケットボール(高校、大学、Wリーグなど)が5・3%で2位、プロバスケットボール(Bリーグ)が2・7%で5位に入った。

 20歳代では1位プロ野球(11・5%)、2位高校野球(2・9%)、3位がJリーグ(2・1%)となったが、4位にプロバスケットボール(Bリーグ)とバスケットボール(高校、大学、Wリーグなど)が1・9%で並び、Jリーグに肉薄した。
18924/01/21(日)19:38:55No.1148794766+
試合数少ないし芝使うからシーズン興行で稼ぐのはなかなかラインが厳しいんだよなサッカーというかJは
19024/01/21(日)19:39:05No.1148794854+
>子どもたちにはどっちが人気なんだろう?
野球>>バスケ>Jリーグ
19124/01/21(日)19:39:17No.1148794936+
Jはレベル差はあれせっかくほぼ全県にチームあるんだから
各地のローカルとかでなんとか定期放送出来ないかな
金はかかるだろうが1年やるだけでもだいぶ変わると思うんだが
19224/01/21(日)19:39:36No.1148795093+
野球の現地は単純に球が観客席の方向に飛んでくるのを体感できるだけでも盛り上がるしなぁ
19324/01/21(日)19:39:50No.1148795198そうだねx1
日本なら野球
世界ならサッカー
19424/01/21(日)19:39:52No.1148795208+
今のJリーグの閉じた状況ならそりゃBリーグの方が人気でるわな
19524/01/21(日)19:40:33No.1148795541+
野球の人気が落ちたってのは巨人の人気が落ちたって話であって関西も地方も野球の視聴率エグいよ
19624/01/21(日)19:40:39No.1148795582そうだねx1
Jの下位は自治体に世話になりながら地域密着というわけでもないのがなんとも…いらないよね


fu3056243.jpeg 1705829693711.jpg