二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1702688792858.jpg-(586171 B)
586171 B23/12/16(土)10:06:32No.1135383634そうだねx25 12:21頃消えます
チー付与で割と好きなキャラ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/12/16(土)10:08:09No.1135383924そうだねx28
悪人なりに義理があるのいいよね
223/12/16(土)10:09:36No.1135384225そうだねx1
食わせ物描写がやたらうまい
323/12/16(土)10:17:23No.1135385742+
半グレ側は割と人情味あるよね
423/12/16(土)10:21:17No.1135386560そうだねx1
カタ「抱かせろ」
開いて名シーン
523/12/16(土)10:21:41No.1135386643+
半グレも頭おかしいだけで母よりかは
623/12/16(土)10:21:51No.1135386680そうだねx22
彼ももう…
723/12/16(土)10:26:56No.1135387749+
残った中にいたっけ?
823/12/16(土)10:27:16No.1135387815そうだねx31
>残った中にいたっけ?
>彼ももう…
923/12/16(土)10:41:44No.1135390746そうだねx27
原作にグレンダがいなければ半グレがいなかったことを考えると頭おかしくなりそうになる
1023/12/16(土)10:42:58No.1135390998そうだねx9
原作には半グレも暗殺の母もいない
1123/12/16(土)10:43:09No.1135391034+
死んじゃったんだよなぁ…
1223/12/16(土)10:44:01No.1135391202そうだねx6
パーちんと呼ばれててだめだった
似てるけど
1323/12/16(土)10:44:44No.1135391351そうだねx25
明らかになろうファンタジーじゃなくアウトローの人情もの描きたがってる
1423/12/16(土)10:45:30No.1135391508そうだねx13
暗殺の母が国に媚びるような態度取ってて一瞬幻滅仕掛けたけど馬鹿やった半グレを見るに頭切れるんだよな…って株がストップ高………
なんで看板あるとこまで逃げても殺されてるのさ半グレ怖いよこの世界
1523/12/16(土)10:45:37No.1135391530そうだねx4
>原作には半グレも暗殺の母もいない
原作うす味すぎない?
1623/12/16(土)10:46:36No.1135391731そうだねx28
失言して泣いてたやつがスパイなのゾッとした
1723/12/16(土)10:46:36No.1135391733そうだねx2
>原作うす味すぎない?
原作者が量出す人なんでな
やりたい描写やったら次行っちゃう
だからこんな地獄のようなコミカライズを許可してくれたんだ
1823/12/16(土)10:47:19No.1135391857+
ワダチー以外は精鋭メンバーっぽい
1923/12/16(土)10:47:23No.1135391872そうだねx3
>失言して泣いてたやつがスパイなのゾッとした
半グレ潰す大義名分作ってるの怖……半端に身内に甘いからこそ喰われるのが本当にアレも
2023/12/16(土)10:48:04No.1135391992そうだねx2
考えてみれば曲がりなりにも5大ギルドの一角だったんだよね半グレメンバー
そりゃあ強いよ…
2123/12/16(土)10:49:38No.1135392321+
暗殺の母ファミリーは半グレ討伐に参加しなかったのかね
2223/12/16(土)10:51:08No.1135392639+
とりあえずこの漫画にでてくる悪役は頭がメチャメチャキレるから
次の話で半グレはあいつがスパイ兼工作員なの勘づくって展開も有り得る
2323/12/16(土)10:51:44No.1135392744そうだねx1
>>原作には半グレも暗殺の母もいない
>原作うす味すぎない?
むしろプレーン状態だから味付けが許されてる
2423/12/16(土)10:51:45No.1135392748+
魔科両立は国に伝わってるんだろうか
まだ確定情報じゃないから伝えてないんだろうか
2523/12/16(土)10:52:46No.1135392947そうだねx2
魔科両立なんて根幹テーマみたいなワードが出てきたのに
これ原作にない要素なの…?
2623/12/16(土)10:52:46No.1135392948+
>魔科両立は国に伝わってるんだろうか
>まだ確定情報じゃないから伝えてないんだろうか
確定ではないにせよ可能性がある事自体が異常だから伝えてそうでは有る…何でこんなに面白いんだこの漫画
2723/12/16(土)10:53:07No.1135393034そうだねx17
みんな最新話買ってないのか…!?
2823/12/16(土)10:54:49No.1135393423+
おめーが潜入捜査人かよぉ〜!!ってなった
2923/12/16(土)10:55:10No.1135393497+
摩訶摩訶なら知ってる
3023/12/16(土)10:56:33 ID:9.Py0oL2No.1135393761そうだねx6
>>魔科両立は国に伝わってるんだろうか
>>まだ確定情報じゃないから伝えてないんだろうか
>確定ではないにせよ可能性がある事自体が異常だから伝えてそうでは有る…何でこんなに面白いんだこの漫画
お金払って最新話読もうね〜
3123/12/16(土)10:56:38No.1135393779そうだねx1
魔科両立ってワードがこの漫画が初出っぽいのがジワジワくる
3223/12/16(土)10:56:39No.1135393782+
原作では最新更新で暗殺の里の描写が増えた
fu2915703.png
3323/12/16(土)10:56:57No.1135393847そうだねx1
物語の潜入捜査官って組織に感情移入しちゃうってパターン多いせいか
「やった!やっとコイツ等全滅する!!はよ死ねクズ共!!!」
してるのなんか新しい気がしてきた
3423/12/16(土)10:57:34No.1135393956+
>原作では最新更新で暗殺の里の描写が増えた
なんか漫画版にだいぶ引っ張られてる?
3523/12/16(土)10:58:28No.1135394140そうだねx9
原作は文章が…なんかアレだな!
3623/12/16(土)10:58:43No.1135394201+
>fu2915703.png
もしかしてゆくゆくは交わるのか…?
3723/12/16(土)10:59:07No.1135394291そうだねx1
>次の話で半グレはあいつがスパイ兼工作員なの勘づくって展開も有り得る
もう簀巻きになってるよ
3823/12/16(土)10:59:19No.1135394333そうだねx14
>お金払って最新話読もうね〜
え…?いやだよ…
3923/12/16(土)10:59:37No.1135394401そうだねx12
>原作は文章が…なんかアレだな!
なろう読者に合わせてる
4023/12/16(土)10:59:48No.1135394436+
>>次の話で半グレはあいつがスパイ兼工作員なの勘づくって展開も有り得る
>もう簀巻きになってるよ
やっぱりね
4123/12/16(土)11:00:27No.1135394564そうだねx1
なんか文章がアレな小説をなんか絵がアレな漫画にすることでバズって売れる
分かったか?
4223/12/16(土)11:00:28No.1135394565+
ニコニコで見てたけど月マガで読めるのか…見てくる
4323/12/16(土)11:00:42No.1135394618そうだねx11
・ギャグが面白い(原作に無い)
・魔法と科学の世界観構造(原作に無い)
・政府、ギルド、半グレ、ヤクザ、暗殺熟女の組織間抗争(原作に無い)
・次から次へと展開が切り替わり行き着く暇なく予測できない(原作に無い)
なんのコミカライズなんだよこれは
4423/12/16(土)11:00:48No.1135394636+
原作の人2015年ぐらいからWeb小説書き始めてるんだけど
その後8年間で書籍化11作されててそのうち5作がコミカライズされてる
4523/12/16(土)11:01:22No.1135394753+
この程度のマッチポンプで殲滅の大義名分作れるの怖すぎる…
国王のスタンス好きだけど
4623/12/16(土)11:01:28No.1135394773+
>>原作では最新更新で暗殺の里の描写が増えた
>なんか漫画版にだいぶ引っ張られてる?
いや元からこんなノリの作品なので全く引っ張られてなくてすごいよ
4723/12/16(土)11:01:37No.1135394810そうだねx7
有料で最新話読めとは言わんけど
1週前の読んで展開予想書き込むのはよくわからん…
4823/12/16(土)11:01:59No.1135394885そうだねx1
>>>原作には半グレも暗殺の母もいない
>>原作うす味すぎない?
>むしろプレーン状態だから味付けが許されてる
この味付けなんか蝋燭とか花火まで刺さってそうなんですが
4923/12/16(土)11:02:35No.1135395026そうだねx16
>>お金払って最新話読もうね〜
>え…?いやだよ…
しね
5023/12/16(土)11:02:41No.1135395045+
武器だけじゃなく『あらゆる物』に強化ポイントを付与できるってタイトルが最近意外な形で回収されてちょっと感心してる
5123/12/16(土)11:02:59No.1135395123+
原作はレインのパーソナリティとチベスナのパーソナリティも科学と魔法設定も半グレも母もない
それで作品を作れるの凄くね?と思う様になった
5223/12/16(土)11:03:11No.1135395169そうだねx7
>>>お金払って最新話読もうね〜
>>え…?いやだよ…
>しね
えっ
5323/12/16(土)11:03:21 ID:9.Py0oL2No.1135395207+
>>お金払って最新話読もうね〜
>え…?いやだよ…
しね
5423/12/16(土)11:03:29No.1135395239+
>ニコニコで見てたけど月マガで読めるのか…見てくる
DAYSでも見れるぞ
5523/12/16(土)11:03:43No.1135395282そうだねx3
原作者が適当に名付けたであろうグレンダをこれまた適当に殺した結果がこの展開産まれるのどうなってんだよ
5623/12/16(土)11:04:35No.1135395483+
この世界の価値観基本が舐められないようにするなの怖いだろが
5723/12/16(土)11:04:52No.1135395542+
さっきタイトルを真面目に読んでみたけどクソ長いな
あらすじだろこれもう
5823/12/16(土)11:05:01No.1135395573そうだねx10
>>原作は文章が…なんかアレだな!
>なろう読者に合わせてる
本業はねっとりとエロ描写する20年選手のポルノ小説作家だしね
こっちは読者層にあわせてゆるゆるの文体でやってる
5923/12/16(土)11:05:07No.1135395596そうだねx2
何も考えてないし忘れてるよ
6023/12/16(土)11:05:54No.1135395760+
最新話見た時なんか勝手にこの人ワダチーだと思ってたけど
見返してみたら全然違った
6123/12/16(土)11:07:06No.1135395984+
>さっきタイトルを真面目に読んでみたけどクソ長いな
>あらすじだろこれもう
まぁこのタイトル読んで予想つくような内容じゃなくなっていくんだが…
6223/12/16(土)11:07:18No.1135396050そうだねx1
原作者の尻の穴がガバガバだからこそ出産された作品
ありがたいことだよ
6323/12/16(土)11:07:48No.1135396140+
人気ある作家のラノベのコミカライズが人気出てるって話なんだよな
6423/12/16(土)11:07:53No.1135396157そうだねx3
>あらすじだろこれもう
あらすじというか
真相というか…
6523/12/16(土)11:08:39No.1135396323+
半グレはスゲーヴィランだと思うけど肝心のグレンダがどんな奴だったか覚えてないんだよな…
て言うかいつ死んだっけ
6623/12/16(土)11:09:18No.1135396446+
ワダチーって仮に上手くスパイやれてても半グレとまとめて処分されそうなポジションだよね
6723/12/16(土)11:09:19No.1135396452そうだねx1
なろうは数が多すぎてあらすじなんて読まれることが無いから
他の作品で名前が売れてるでも無い限りあらすじをタイトルでやる方が手に取られやすいんだろう
6823/12/16(土)11:09:22No.1135396460+
>半グレはスゲーヴィランだと思うけど肝心のグレンダがどんな奴だったか覚えてないんだよな…
>て言うかいつ死んだっけ
コーネリアスがミラベル雇った時
6923/12/16(土)11:09:41No.1135396523そうだねx1
>さっきタイトルを真面目に読んでみたけどクソ長いな
>あらすじだろこれもう
でも作中でちゃんと出たからな…
7023/12/16(土)11:10:04No.1135396595そうだねx1
>コーネリアスがミラベル雇った時
いたっけ……ビジュアルから本気で覚えてねぇや
7123/12/16(土)11:10:30No.1135396691+
>さっきタイトルを真面目に読んでみたけどクソ長いな
>あらすじだろこれもう
タイトル回収もちゃんとしてるのに…
7223/12/16(土)11:10:58No.1135396785+
半グレはずっと頭キレるし怖い
7323/12/16(土)11:11:02No.1135396809+
グレンダは原作にいるキャラらしいし漫画の原作度50%って所か
7423/12/16(土)11:11:28No.1135396893+
>半グレはスゲーヴィランだと思うけど肝心のグレンダがどんな奴だったか覚えてないんだよな…
>て言うかいつ死んだっけ
なんと5話
7523/12/16(土)11:11:44No.1135396948+
>グレンダは原作にいるキャラらしいし漫画の原作度50%って所か
主人公も原作にいるから60%は硬いだろ
7623/12/16(土)11:12:26No.1135397080そうだねx1
fu2915750.png
7723/12/16(土)11:12:40No.1135397123+
>>>原作では最新更新で暗殺の里の描写が増えた
>>なんか漫画版にだいぶ引っ張られてる?
>いや元からこんなノリの作品なので全く引っ張られてなくてすごいよ
えっ…じゃああのクレイジーなノリは原作要素…?
7823/12/16(土)11:13:15No.1135397244+
原作の付与要素は武具の無限生成とミサイル爆撃に回収されたから武器以外のものに付与ポイントつけて性能強化みたいなチートはしてないよ
7923/12/16(土)11:13:52No.1135397379+
>この程度のマッチポンプで殲滅の大義名分作れるの怖すぎる…
>国王のスタンス好きだけど
あのマッチポンプは最後の一押しだな
8023/12/16(土)11:14:19No.1135397468+
>原作の付与要素は武具の無限生成とミサイル爆撃に回収されたから武器以外のものに付与ポイントつけて性能強化みたいなチートはしてないよ
いや思いっきりやってるぞ
ちゃんと読んで
8123/12/16(土)11:14:21No.1135397475+
セカンドライフってテーマが色んなキャラにかかってるし
あらゆる物に付与できることが物語の重要な要素になってきたし
残った人達はかなり大丈夫じゃなくなった
8223/12/16(土)11:14:22No.1135397479+
チート付与要素は半分近く原作にないから結構オリジナル
8323/12/16(土)11:14:28No.1135397505+
>>半グレはスゲーヴィランだと思うけど肝心のグレンダがどんな奴だったか覚えてないんだよな…
>>て言うかいつ死んだっけ
>なんと5話
いた!
fu2915760.jpeg
8423/12/16(土)11:14:53No.1135397604+
ギャグ扱いしてた現代要素が思ったよりシナリオに関わってて悔しい
8523/12/16(土)11:15:17No.1135397686+
>fu2915760.jpeg
何か強面のおっさんを想像してたが女かよ
8623/12/16(土)11:15:57No.1135397827+
>>あらすじだろこれもう
>あらすじというか
>真相というか…
原作にセカンドライフ要素ないし…
8723/12/16(土)11:16:24No.1135397901そうだねx5
あらゆるもの(魔科両立)には震えた
8823/12/16(土)11:16:32No.1135397932+
>原作にセカンドライフ要素ないし…
ないの!?
8923/12/16(土)11:16:46No.1135398000+
逆に何があるんだ原作…
9023/12/16(土)11:17:01No.1135398053+
>ちゃんと読んで
え…嫌だけど…
9123/12/16(土)11:17:30No.1135398150+
>逆に何があるんだ原作…
アンリミテッドブレイドワークス
9223/12/16(土)11:17:30No.1135398152+
入院中だろまだ
9323/12/16(土)11:18:17No.1135398280+
>・ギャグが面白い(原作に無い)
>・魔法と科学の世界観構造(原作に無い)
>・政府、ギルド、半グレ、ヤクザ、暗殺熟女の組織間抗争(原作に無い)
>・次から次へと展開が切り替わり行き着く暇なく予測できない(原作に無い)
>なんのコミカライズなんだよこれは
UZIは原作にはあったってことか
9423/12/16(土)11:18:38No.1135398345+
>入院中だろまだ
潜伏してないからあっという間にしとめられたんだろうな
9523/12/16(土)11:18:45No.1135398358そうだねx12
>>ちゃんと読んで
>え…嫌だけど…
やめろよなんで2周目に入るんだよ
9623/12/16(土)11:18:47No.1135398363+
>>逆に何があるんだ原作…
>アンリミテッドブレイドワークス
どうして…
9723/12/16(土)11:19:45No.1135398565+
土色の服は原作準拠?
9823/12/16(土)11:20:21No.1135398698+
餅は白山一也説有るのか
9923/12/16(土)11:20:37No.1135398753+
カクヨムで無料で読めるんだ原作…読んでみるかぁ
10023/12/16(土)11:20:38No.1135398758+



10123/12/16(土)11:20:40No.1135398768+
>土色の服は原作準拠?
はい
10223/12/16(土)11:21:36No.1135398964+
はあ〜〜〜〜あ!しょ〜〜〜〜もな!!
おかしいのコミカライズだよね〜?
いっつも原作原作言ってさ!
10323/12/16(土)11:21:44No.1135399001+
あーやっとこのゴミ共潰せてこの任務から解放されて涙止まらねえよぉ〜〜!!
1秒でも早くこいつらぶち殺してええ〜〜
10423/12/16(土)11:22:13No.1135399116+
急に人殺したら元には戻れないよね〜青の水晶に人殺しはいないわ
とか言い出すエルシー
10523/12/16(土)11:22:40No.1135399205+
>カクヨムで無料で読めるんだ原作…読んでみるかぁ
なろうが元祖なのでそっちの方が最新までよめる
10623/12/16(土)11:23:04No.1135399288+
>急に人殺したら元には戻れないよね〜青の水晶に人殺しはいないわ
>とか言い出すエルシー
み…ミラベル
10723/12/16(土)11:23:12No.1135399316+
原作の人ってそんなでぇベテランだったの!?
10823/12/16(土)11:23:42No.1135399423そうだねx3
>急に人殺したら元には戻れないよね〜青の水晶に人殺しはいないわ
>とか言い出すエルシー
適当に発言歪めんなや
10923/12/16(土)11:24:11No.1135399528そうだねx1
ワダチは追われたり女とっかえひっかえしてる時点で半グレのフリが限界だったからああいう強硬策に出たんだろうなってのが分かって辛い
11023/12/16(土)11:24:25No.1135399576+
裏切られた気分だよな半分!?
11123/12/16(土)11:25:22No.1135399796+
半分も半グレたちも元が高位冒険者だから鉄火場だと有能すぎる
11223/12/16(土)11:25:24No.1135399806+
>なろうが元祖なのでそっちの方が最新までよめる
サンキュー!
っていうか原作続いてるんだ…
11323/12/16(土)11:25:51No.1135399889+
>ワダチは追われたり女とっかえひっかえしてる時点で半グレのフリが限界だったからああいう強硬策に出たんだろうなってのが分かって辛い
本当に当局の指示だったのかそういうことにしてしまったのか…
11423/12/16(土)11:27:10No.1135400169+
半分の引き際がベテランすぎる
こういう奴って大体強行するじゃん!?
11523/12/16(土)11:27:24No.1135400217+
>裏切られた気分だよな半分!?
気分ってか本当に裏切られてんだよォ〜
11623/12/16(土)11:27:45No.1135400310+
>適当に発言歪めんなや
ギャヒ
11723/12/16(土)11:27:51No.1135400327そうだねx1
>半分の引き際がベテランすぎる
>こういう奴って大体強行するじゃん!?
そこで雑に突撃するようなら五大ギルドの筆頭やれてねえ
11823/12/16(土)11:27:57No.1135400352+
>原作の人ってそんなでぇベテランだったの!?
商業で119冊出してる
120冊目はチート付与7巻になるのかな
fu2915804.jpg
11923/12/16(土)11:29:08No.1135400611+
ここまで邪悪なスライムは昨今見ない
12023/12/16(土)11:29:27No.1135400676+
>原作では最新更新で暗殺の里の描写が増えた
>fu2915703.png
原作が寄せるというのはちょっと面白い
12123/12/16(土)11:29:59No.1135400786そうだねx1
原作者すげえ量の作品書籍化してるよね
12223/12/16(土)11:30:00No.1135400789+
もう7巻も出てるのか
アニメ化できるんじゃないか
12323/12/16(土)11:30:03No.1135400801+
1巻見返すと結構絵柄変わってるよね
12423/12/16(土)11:30:14No.1135400830そうだねx4
>っていうか原作続いてるんだ…
たぶん漫画がアホみたいにバズって売れてなかったら
普通に放置だったと思う
作者も読者もなろうテンプレの美味しいとこだけつまんだらエタっても気にしない業界だし
12523/12/16(土)11:30:15No.1135400833+
>原作が寄せるというのはちょっと面白い
最初からギャグものだよ
12623/12/16(土)11:30:44No.1135400934+
>>原作の人ってそんなでぇベテランだったの!?
>商業で119冊出してる
>120冊目はチート付与7巻になるのかな
>fu2915804.jpg
タイトル長すぎて書籍にするとデザインに苦労しそうだな…
12723/12/16(土)11:31:13No.1135401052そうだねx2
>最初からギャグものだよ
それはだいぶ欺瞞が入ってると思う
ミラベルがコミックリリーフとかはあるが
12823/12/16(土)11:31:36No.1135401128+
早く鎧脱いだエリカ見たいんだけど
12923/12/16(土)11:31:42No.1135401153+
全然気ままじゃ無いし…セカンドライフもおくれてねえ…
まあこっちは最終目標なのかな?
13023/12/16(土)11:31:52No.1135401191そうだねx2
チャーシューが一番可愛いと思う
13123/12/16(土)11:32:29No.1135401323+
>もう7巻も出てるのか
>アニメ化できるんじゃないか
声優の家族を人質にとるな
13223/12/16(土)11:32:33No.1135401331そうだねx1
半分はあの切れ者っぷりなのに見た目だけならそこらへんのモブチンピラと変わりない容姿なのが本当に痺れる
13323/12/16(土)11:32:44No.1135401369+
>作者も読者もなろうテンプレの美味しいとこだけつまんだらエタっても気にしない業界だし
一応素人小説サイトだからエタはもう仕方ないんだ…
って言う体裁だけどもう完全に商業作家だよな
13423/12/16(土)11:32:48No.1135401386+
原作には暗殺の里があると聞いた
13523/12/16(土)11:32:54No.1135401409+
グレンダの死亡シーン探すのに大分チケット消費した
13623/12/16(土)11:33:04No.1135401440+
ツインテール状態だとすこし汚い声だと嬉しい
13723/12/16(土)11:33:08No.1135401453そうだねx1
>チャーシューが一番可愛いと思う
この作品屈指の美少女だった
13823/12/16(土)11:33:16No.1135401482そうだねx4
>商業で119冊出してる
>120冊目はチート付与7巻になるのかな
>fu2915804.jpg
全然気ままなセカンドライフに居ていいツラじゃない…
13923/12/16(土)11:33:22No.1135401508+
>>っていうか原作続いてるんだ…
>たぶん漫画がアホみたいにバズって売れてなかったら
>普通に放置だったと思う
>作者も読者もなろうテンプレの美味しいとこだけつまんだらエタっても気にしない業界だし
この作者は完結させる人よ
もしくはあまりにも初速で失敗したら作品消す
14023/12/16(土)11:33:32No.1135401552+
半グレたち奇襲なのに王国軍20名以上殺してるのすげえな…
14123/12/16(土)11:33:44No.1135401600+
燐光竜編までアニメ化してほしい
14223/12/16(土)11:33:46No.1135401614+
原作の人は流行りのテンプレートをそのままなぞったような作品を一応書籍として出版出来るレベルに仕上げてひたすら大量に生産して長い事小説家としてやって行けてる人だ
ある意味職人芸といえる
14323/12/16(土)11:34:00No.1135401657+
>>fu2915804.jpg
>全然気ままなセカンドライフに居ていいツラじゃない…
半分の表紙めちゃくちゃいいな…
14423/12/16(土)11:34:07No.1135401682そうだねx1
>>チャーシューが一番可愛いと思う
>この作品屈指の美少女だった
美少女だし生女児感があって上手い
14523/12/16(土)11:34:12No.1135401702そうだねx3
>原作の人は流行りのテンプレートをそのままなぞったような作品を一応書籍として出版出来るレベルに仕上げてひたすら大量に生産して長い事小説家としてやって行けてる人だ
>ある意味職人芸といえる
工業製品みたいだ…
14623/12/16(土)11:34:50No.1135401850+
粗製乱造だから面白くはないぞ
14723/12/16(土)11:35:00No.1135401891+
一応今では原作にいたキャラが表紙だけど
7巻完全にオリジナルキャラじゃん!!
14823/12/16(土)11:35:01No.1135401894+
>燐光竜編までアニメ化してほしい
声が付いたら主人公のウザさが限界突破しそう
14923/12/16(土)11:35:16No.1135401957+
このババアに半グレが懐いてる様子が想像できない…
15023/12/16(土)11:35:18No.1135401962+
>燐光竜編までアニメ化してほしい
それ三巻だしもっと先までいけるだろう
15123/12/16(土)11:36:03No.1135402141+
原作に暗殺者の里の掟とレインの絵がヘタクソなのが追加されたらしい
15223/12/16(土)11:36:13No.1135402179+
表紙が描き変わるって事珍しくね?
15323/12/16(土)11:36:18No.1135402202+
言うほどこれ気ままなセカンドライフか…?
15423/12/16(土)11:36:26No.1135402242+
最近は真っ当なアウトロー漫画で面白い
15523/12/16(土)11:36:53No.1135402339+
>7巻完全にオリジナルキャラじゃん!!
ガワは居るんじゃないっけ
15623/12/16(土)11:37:21No.1135402455+
この原作に影も形もないファンタジー東リベ面白くて困る
でもファンタジー抜いたらご時世的に漫画に出来なさそう
15723/12/16(土)11:37:37No.1135402520+
>>7巻完全にオリジナルキャラじゃん!!
>ガワは居るんじゃないっけ
同じ服装の人なら数人出てる
15823/12/16(土)11:38:01No.1135402609+
ファンタジー抜いてもゴラクならいけるだろ
15923/12/16(土)11:38:09No.1135402639+
レイン拉致は成功するんだろうな
16023/12/16(土)11:38:25No.1135402693+
>美少女だし生女児感があって上手い
犬と遊ぶときの無表情でかけっこするとことか
髪があんまりクシで梳かしてない感じが父子家庭ぽくて生々しい
16123/12/16(土)11:38:47No.1135402782そうだねx2
>この作者は完結させる人よ
>もしくはあまりにも初速で失敗したら作品消す
原作者は原作者で違う方向に凄いと思う
商業の天才というか
16223/12/16(土)11:39:12No.1135402859そうだねx7
4.8秒あったろ!?反応と考察が遅ぇ!
16323/12/16(土)11:39:16No.1135402878そうだねx2
エルシーのエッチな絵増えてほしい
16423/12/16(土)11:39:44No.1135402969+
>言うほどこれ気ままなセカンドライフか…?
登場人物の殆どが幸せなセカンドライフを求めて四苦八苦してる漫画
16523/12/16(土)11:40:59No.1135403265+
実際完全に白紙からだとストーリー作るの大変だからな…
ある程度土台があってそれを弄って良いよだと楽さが違う
二次創作とかで全く原作に関係無いけど東方や艦これのキャラに日常やらせたり
16623/12/16(土)11:41:06No.1135403286+
>4.8秒あったろ!?反応と考察が遅ぇ!
あの転送魔術良かったよね……
16723/12/16(土)11:41:07No.1135403292+
燐光竜戦の熱いバトルが原作では実際どんな書き方してんのか気になる
16823/12/16(土)11:41:11No.1135403307+
>4.8秒あったろ!?反応と考察が遅ぇ!
ここ前準備からのこいつらなら時間内に気づくのはギリギリになるという判断からのある種の賭けで本当につえーなってなる
一応怪我してるし
16923/12/16(土)11:41:13No.1135403311そうだねx5
レインの強化付与が単に強力というだけじゃなくて本当にルール破りのチートなのがなんかすごいな
17023/12/16(土)11:41:27No.1135403355そうだねx1
>4.8秒あったろ!?反応と考察が遅ぇ!
割と大ダメージ受けてるはずなのにこのセリフ吐けるのかっこいいよね
17123/12/16(土)11:41:38No.1135403405+
>原作に暗殺者の里の掟とレインの絵がヘタクソなのが追加されたらしい
レイン様って絵が下手なんですか!?
17223/12/16(土)11:41:47No.1135403436+
>レイン拉致は成功するんだろうな
拉致の前フリはコーネリアスの頃からやってるしな
話も動かしやすいネタだし
17323/12/16(土)11:41:48No.1135403442+
>4.8秒あったろ!?反応と考察が遅ぇ!
元国内最大規模ギルドのメンバーの強さの説得力がすごい
17423/12/16(土)11:41:54No.1135403459+
>燐光竜戦の熱いバトルが原作では実際どんな書き方してんのか気になる
レイン様のチート剣一振りで即死だぞ
17523/12/16(土)11:41:58No.1135403472+
どんなものでもの部分にフィーチャーするのは正直唸った
17623/12/16(土)11:41:59No.1135403478+
>登場人物の殆どが幸せなセカンドライフを求めて四苦八苦してる漫画
青の水晶が脱落した冒険者のために作られたのいいよね…
17723/12/16(土)11:42:10No.1135403530そうだねx1
ワダチーこれ半グレと一緒に処理されるやつでは
17823/12/16(土)11:42:41No.1135403655+
>レインの強化付与が単に強力というだけじゃなくて本当にルール破りのチートなのがなんかすごいな
(原作にはない)
17923/12/16(土)11:43:01No.1135403724+
>レインの強化付与が単に強力というだけじゃなくて本当にルール破りのチートなのがなんかすごいな
これマジでチート感すごいよね
他のとはそもそも別格だって言う
18023/12/16(土)11:43:13No.1135403782そうだねx1
レイン車の付与ポイント回収し忘れてるとかそんなオチじゃないよね?
18123/12/16(土)11:43:29No.1135403836+
ここ数話ほんとに面白いよね
18223/12/16(土)11:43:31No.1135403846+
>レイン車の付与ポイント回収し忘れてるとかそんなオチじゃないよね?
遠隔でも回収できないっけ?
18323/12/16(土)11:43:40No.1135403872+
>実際完全に白紙からだとストーリー作るの大変だからな…
>ある程度土台があってそれを弄って良いよだと楽さが違う
>二次創作とかで全く原作に関係無いけど東方や艦これのキャラに日常やらせたり
そういう話と98%ぐらい1から根幹のストーリー組み立て直すのはまた別の話だと思うよ…
18423/12/16(土)11:43:48No.1135403904+
>レイン車の付与ポイント回収し忘れてるとかそんなオチじゃないよね?
あー気絶してたしなぁ
18523/12/16(土)11:44:11No.1135403993+
レインの強化って服からはみ出た素肌の部分は守ってくれないし…
18623/12/16(土)11:44:31No.1135404061+
>レイン車の付与ポイント回収し忘れてるとかそんなオチじゃないよね?
回収は出来てないんじゃない?気絶してる間に沈めたし
って思ったけどギルメン全回収したように遠隔でも回収できるか
18723/12/16(土)11:44:31No.1135404062+
>>レイン車の付与ポイント回収し忘れてるとかそんなオチじゃないよね?
>遠隔でも回収できないっけ?
できるよ
18823/12/16(土)11:44:33No.1135404069+
>レイン車の付与ポイント回収し忘れてるとかそんなオチじゃないよね?
第1話見ろ
遠隔で解除できるぞ
18923/12/16(土)11:44:35No.1135404087+
大量生産という科学に割り切った原作と魔法を使える餅の魔科両立ということか
19023/12/16(土)11:44:38No.1135404094+
>>レイン車の付与ポイント回収し忘れてるとかそんなオチじゃないよね?
>遠隔でも回収できないっけ?
できる
19123/12/16(土)11:44:44No.1135404121そうだねx1
>ワダチーこれ半グレと一緒に処理されるやつでは
まぁどうせ裏切り嫌いの半分にバレてる時点で死ぬより辛いことになりそうだしそっちのほうが本人にとってマシな気がする
19223/12/16(土)11:45:25No.1135404276+
>レインの強化って服からはみ出た素肌の部分は守ってくれないし…
fu2915857.png
19323/12/16(土)11:45:56No.1135404374+
読み味が北野映画めいてる
19423/12/16(土)11:46:24No.1135404485+
>レインの強化って服からはみ出た素肌の部分は守ってくれないし…
守ってくれるぞ
19523/12/16(土)11:46:33No.1135404512+
セカンドキャリアというか失敗からのやり直しってテーマを割と真っ当に書いてるきがする
19623/12/16(土)11:46:34No.1135404518そうだねx1
原作はいわゆるなろうテンプレ展開に沿った
なろう読者のためのなろう作品という感じだが
漫画はしょっちゅうジャンルわからなくなるしな…
今は上質のノワールというか北野武映画みたいになっとる
19723/12/16(土)11:46:42No.1135404546そうだねx1
>>レイン車の付与ポイント回収し忘れてるとかそんなオチじゃないよね?
>第1話見ろ
>遠隔で解除できるぞ
あのレイン君が回収し忘れに気づくかどうか…
19823/12/16(土)11:46:59No.1135404615+
>大量生産という科学に割り切った原作と魔法を使える餅の魔科両立ということか
魔の味が強過ぎる…
19923/12/16(土)11:47:07No.1135404645+
レインはバカだからな
20023/12/16(土)11:47:44No.1135404782+
>>fu2915703.png
>もしかしてゆくゆくは交わるのか…?
ZAZELかよ
20123/12/16(土)11:47:51No.1135404810+
今最新話読んできたけど半分やっぱ有能だな……仲間であっても盲信せずに疑いの目を向けてそうな所凄えよ
20223/12/16(土)11:47:54No.1135404829+
ヤクザに不意打ちされるとこがえげつない…
20323/12/16(土)11:47:55No.1135404830+
なんでマフィアモノなお話が展開してそれが面白いんだろ…
20423/12/16(土)11:48:06No.1135404876+
原作者は客層への理解度がだいぶ高い
20523/12/16(土)11:48:16No.1135404909+
たぶんワグチーは喋れない状態で事情知らない国王軍の前に放り出される
20623/12/16(土)11:48:38No.1135404994+
>今最新話読んできたけど半分やっぱ有能だな……仲間であっても盲信せずに疑いの目を向けてそうな所凄えよ
信じてたのはグレンダだけ
20723/12/16(土)11:48:51No.1135405044+
>レインの強化って服からはみ出た素肌の部分は守ってくれないし…
原作:守ってくれない(強化付与したバリア魔道具でカバー)
餅序盤:守ってくれる
餅最近:守ってくれない
まあ他人への付与は上限低いからその影響でバリアも狭いとかかもしらん
20823/12/16(土)11:48:57No.1135405064そうだねx1
半分達って元々のこの強さにレインの付与がついてたんだろ?
クソ強すぎてやべーな
そんなギルド崩壊の切っ掛け作ったギルド長とかそりゃ殺されるか
20923/12/16(土)11:49:32No.1135405221+
>>レインの強化って服からはみ出た素肌の部分は守ってくれないし…
>fu2915857.png
来々軒には服からはみ出てるところは普通に怪我するって言ってたけどこことそれは何か違うのかな
21023/12/16(土)11:49:36No.1135405230+
>信じてたのはグレンダだけ
グレンダは有能だったんだろうか…
21123/12/16(土)11:49:48No.1135405268+
>今最新話読んできたけど半分やっぱ有能だな……仲間であっても盲信せずに疑いの目を向けてそうな所凄えよ
コイツ王国に追われることになってからこっちの行動左右して来るなって疑ってたんだろうね
21223/12/16(土)11:49:49No.1135405275+
>半分達って元々のこの強さにレインの付与がついてたんだろ?
>クソ強すぎてやべーな
>そんなギルド崩壊の切っ掛け作ったギルド長とかそりゃ殺されるか
これをウザいだけで追放する!?
21323/12/16(土)11:49:50No.1135405276+
人体そのもの強化出来ないの?
21423/12/16(土)11:49:50No.1135405277+
ノリでやった事が雪だるま式にデカくなっていく…
21523/12/16(土)11:49:57No.1135405306+
というか魔科両立が焦点だけどレインズのチート付与って魔力なのか?
あれなんかよくわからわないポイントをリソースにしてるし魔力由来の力ではないから科学と両立してるだけなんじゃ…
21623/12/16(土)11:50:00No.1135405321+
犯人はヤス
21723/12/16(土)11:50:01No.1135405332+
>ヤクザに不意打ちされるとこがえげつない…
あの褐色のヤクザ上役すごい怖い
「なぁすごいで見においで!」とか優しそうな口調なのがまた解像度高い
21823/12/16(土)11:50:06No.1135405350+
付与率で効果範囲広がるとかかな?
21923/12/16(土)11:50:17No.1135405402+
ファンタジーと裏社会ものって相性がいいのかもしれないな
22023/12/16(土)11:50:28No.1135405434+
レインズ!?
22123/12/16(土)11:50:44No.1135405508そうだねx1
>というか魔科両立が焦点だけどレインズのチート付与って魔力なのか?
>あれなんかよくわからわないポイントをリソースにしてるし魔力由来の力ではないから科学と両立してるだけなんじゃ…
体系?が違うみたいな話はサイクロプスの時に出てはいる
22223/12/16(土)11:50:53No.1135405541+
>これをウザいだけで追放する!?
バリオスは耐えてたんですよ!!
22323/12/16(土)11:51:03No.1135405596+
半分強すぎだけどグレンダにしか従わないならギルドとして使いにくかっただろうな
22423/12/16(土)11:51:19No.1135405659+
服からはみ出たところは無理ってのは来々軒一家を半グレ襲撃から護衛する回で言われてたね
ただ全身に攻撃受けてると大丈夫そうな描写あるから服も含めて攻撃されてたら大丈夫なのかな
22523/12/16(土)11:51:29No.1135405691そうだねx1
グレンダは無能って訳じゃないけど半分の方が遥かに優秀であって欲しい
22623/12/16(土)11:51:43No.1135405744+
服に付与して頭部守ってるからゲーム的にステが伸びたら全身に適用されると思うよ
22723/12/16(土)11:51:43No.1135405748+
半グレたちは幾ら強くても敵を増やしすぎた…
その辺の調整をグレンダがやってたんだろうか
22823/12/16(土)11:51:54No.1135405785+
暗殺の母の看板の前で殺ししてるのいいよね
王国には逆らえねえ
22923/12/16(土)11:51:58No.1135405809+
>レインズ!?
クソウゼエ…
23023/12/16(土)11:52:03No.1135405832+
この男って共産主義っぽい刺青してたから外国の潜入捜査官かと思ってた
23123/12/16(土)11:52:05No.1135405841+
思えば唐突なパチンコも描きたいもの出してたんだな…
23223/12/16(土)11:52:19No.1135405901+
>その辺の調整をグレンダがやってたんだろうか
そもそももとは正式なギルドだからね?
23323/12/16(土)11:52:25No.1135405927+
燐光竜戦で神の領域とも言っていたし魔力とは別枠という可能性もあるのか
23423/12/16(土)11:52:51No.1135406036+
>体系?が違うみたいな話はサイクロプスの時に出てはいる
あれやっぱりレインが無知ってだけでなく根本的に一般冒険者とは違うって読み取り方で合ってるよな
あのポイント倒したドラゴンからも収穫できるしなんなんだろ…
23523/12/16(土)11:52:59No.1135406055+
>服に付与して頭部守ってるからゲーム的にステが伸びたら全身に適用されると思うよ
原作だと他者のスキルをコピーして自分に付与するのはもうやってる
23623/12/16(土)11:53:06No.1135406082そうだねx2
勢いであれどうであれ辻褄合わせがうますぎない?
23723/12/16(土)11:53:08No.1135406098そうだねx1
>暗殺の母の看板の前で殺ししてるのいいよね
>王国には逆らえねえ
ここは郊外ですよ半グレに逃げ場はないですよと看板だけで説明するのうまい
23823/12/16(土)11:53:10No.1135406109+
近代兵器じゃ燐光竜倒せないのかな
ウージーでは無理だったんだろうけど
23923/12/16(土)11:53:18No.1135406142そうだねx2
>>服に付与して頭部守ってるからゲーム的にステが伸びたら全身に適用されると思うよ
>原作だと他者のスキルをコピーして自分に付与するのはもうやってる
原作の話はしてないわ
24023/12/16(土)11:53:19No.1135406146そうだねx1
>これをウザいだけで追放する!?
あの場にいたギルドメンバー皆喜んでたじゃねーか!
24123/12/16(土)11:53:20No.1135406147そうだねx2
餅は原作の行間読むのが上手いのかな
24223/12/16(土)11:54:05No.1135406332そうだねx2
いくら半グレが強くても国王の一声で壊滅させられるバランスがいい
24323/12/16(土)11:54:11No.1135406367そうだねx1
>ファンタジーと裏社会ものって相性がいいのかもしれないな
今回の漫画化の成功はなんかものすごい投げやりな捨て鉢さと薄氷の綱渡りと偶然が重なってバズったやつだと思うんで
うかつに二匹目のドジョウ狙ったら大怪我すると思う
下手したら訴訟までいきかねないやつ
24423/12/16(土)11:54:11No.1135406369+
>とりあえずこの漫画にでてくる悪役は頭がメチャメチャキレるから
燐光竜も頭良かったの…?
24523/12/16(土)11:54:16No.1135406392そうだねx3
>近代兵器じゃ燐光竜倒せないのかな
>ウージーでは無理だったんだろうけど
あいつS級冒険者パーティを嬲り殺しにできる化け物だぞ
そしてそのS級冒険者は生半可な兵器より強い連中だ
24623/12/16(土)11:54:28No.1135406434そうだねx1
追放理由に説得力があるのがな…
風呂の時とか頭おかしい
24723/12/16(土)11:55:06No.1135406599そうだねx1
先読みも半グレの頭脳戦が光る
なろう系漫画でやっていいかは別として
24823/12/16(土)11:55:08No.1135406605そうだねx1
>いくら半グレが強くても国王の一声で壊滅させられるバランスがいい
所詮半端な冒険者だし魔力の仕組みが分かってれば国で戦力確保するよねそりゃ…
24923/12/16(土)11:55:11No.1135406617そうだねx1
暗殺の母も頭いいし
ヤクザも凄く居そうな感じのヤクザで
この漫画はヤンキーヤクザ漫画です
25023/12/16(土)11:55:13No.1135406626+
でもこの裏社会編の後の展開どうすんだろう…
25123/12/16(土)11:55:18No.1135406645+
>>>服に付与して頭部守ってるからゲーム的にステが伸びたら全身に適用されると思うよ
>>原作だと他者のスキルをコピーして自分に付与するのはもうやってる
>原作の話はしてないわ
でもよ…原作だとポイント消費して武器を生成とかもやってるんだぜ
25223/12/16(土)11:55:25No.1135406666そうだねx1
半グレもヤクザも暗殺集団も国が本気出してきたら跪くしかできないパワーバランスは珍しい
25323/12/16(土)11:55:30No.1135406685そうだねx3
>いくら半グレが強くても国王の一声で壊滅させられるバランスがいい
むしろ国が本腰入れて潰しにかかってるのに手痛い反撃を受けたり潰し切るのに手間取るあたり半グレ強すぎんだよ!
25423/12/16(土)11:55:52No.1135406771+
>勢いであれどうであれ辻褄合わせがうますぎない?
こういう世界観ですって説明を後付けしただけなんだけどちゃんと回収するんだ…とはなる
25523/12/16(土)11:56:01No.1135406812+
>でもよ…原作だとポイント消費して武器を生成とかもやってるんだぜ
ポイント使い回して付与できるのにそのポイント消費は悪手じゃねーか?
25623/12/16(土)11:56:06No.1135406825+
国にとって一番許されないのが面子だってのが成る程…ってなった
25723/12/16(土)11:56:24No.1135406898+
>半グレもヤクザも暗殺集団も国が本気出してきたら跪くしかできないパワーバランスは珍しい
個人はいくら強くても自分が怪我したら終わりなんだからリスクが違いすぎる
暗殺の母はリスク管理が完璧
25823/12/16(土)11:56:46No.1135406983そうだねx4
>勢いであれどうであれ辻褄合わせがうますぎない?
それは本当にすごい
燐光竜のウージーのあたりまではたぶん投げやり半分なギャグだったと思うし
25923/12/16(土)11:56:48No.1135406994+
>あいつS級冒険者パーティを嬲り殺しにできる化け物だぞ
>そしてそのS級冒険者は生半可な兵器より強い連中だ
後になってわかる敵のヤバさとそれを殺したレインのヤバさ
26023/12/16(土)11:56:49No.1135406996+
>>いくら半グレが強くても国王の一声で壊滅させられるバランスがいい
>むしろ国が本腰入れて潰しにかかってるのに手痛い反撃を受けたり潰し切るのに手間取るあたり半グレ強すぎんだよ!
奇襲でボッコにしてるのに被害結構出てるからな
26123/12/16(土)11:56:56No.1135407017+
>>ファンタジーと裏社会ものって相性がいいのかもしれないな
>今回の漫画化の成功はなんかものすごい投げやりな捨て鉢さと薄氷の綱渡りと偶然が重なってバズったやつだと思うんで
>うかつに二匹目のドジョウ狙ったら大怪我すると思う
>下手したら訴訟までいきかねないやつ
仮にこの一作に全力投球タイプの作者だったら発狂してると思う
原作改編されまくってこっちの方が面白いって言われてんだから
シャイニングをキューブリックに改編されたキングの10倍くらい酷いことになりそう
26223/12/16(土)11:56:59No.1135407029+
>>>>服に付与して頭部守ってるからゲーム的にステが伸びたら全身に適用されると思うよ
>>>原作だと他者のスキルをコピーして自分に付与するのはもうやってる
>>原作の話はしてないわ
>でもよ…原作だとポイント消費して武器を生成とかもやってるんだぜ
だから原作の話はしてねーつってんだろ!!
26323/12/16(土)11:57:02No.1135407044+
騎士団が不意打ちして1:1.5くらい交換だからまあやばい
あいつら多分文明から離れて魔力盛りつつ鎧付けてる化け物だし
26423/12/16(土)11:57:05No.1135407058+
半グレの名前明かされてないけど見た目からしてバーナードさんだよな…
26523/12/16(土)11:57:19No.1135407117+
半グレの強さが冒険者は基本逮捕できないって所に依存してるなら国に刃向かったらそうなるわな
26623/12/16(土)11:57:44No.1135407222そうだねx1
王発言が潜入捜査官のマッチポンプなの最初から半グレ潰す気しかない…
26723/12/16(土)11:58:01No.1135407284+
>王発言が潜入捜査官のマッチポンプなの最初から半グレ潰す気しかない…
治安がね…
26823/12/16(土)11:58:13No.1135407335+
今チート付与使えないのはポイントが0だからとかだろうか
26923/12/16(土)11:58:28No.1135407407+
あんなやばい犯罪者を警戒してないわけないだろってのが納得しかない
27023/12/16(土)11:58:40No.1135407454+
冒険頑張ってたら半グレ活動も許されてたっぽいんだけどね…
27123/12/16(土)11:58:41No.1135407459そうだねx1
別メディアでどう見ても設定変わってるのにあっちではとか言い出すのは混乱の元だからやめろ!
27223/12/16(土)11:58:46No.1135407483そうだねx2
>王発言が潜入捜査官のマッチポンプなの最初から半グレ潰す気しかない…
どこまでがワダチーの独断専行なのかだな
魔科両立を知ってからのアドリブなのかね
27323/12/16(土)11:58:47No.1135407489そうだねx3
>>>>>服に付与して頭部守ってるからゲーム的にステが伸びたら全身に適用されると思うよ
>>>>原作だと他者のスキルをコピーして自分に付与するのはもうやってる
>>>原作の話はしてないわ
>>でもよ…原作だとポイント消費して武器を生成とかもやってるんだぜ
>だから原作の話はしてねーつってんだろ!!
なんかこの一連の流れレインがやってるように見えてくる
27423/12/16(土)11:58:54No.1135407528+
>別メディアでどう見ても設定変わってるのにあっちではとか言い出すのは混乱の元だからやめろ!
でもよぉ…
27523/12/16(土)11:59:10No.1135407591そうだねx2
>>ファンタジーと裏社会ものって相性がいいのかもしれないな
>今回の漫画化の成功はなんかものすごい投げやりな捨て鉢さと薄氷の綱渡りと偶然が重なってバズったやつだと思うんで
>うかつに二匹目のドジョウ狙ったら大怪我すると思う
>下手したら訴訟までいきかねないやつ
まあ初代担当の発言をみるに何度も打ち切りの危機にあったようだしな
最後の賭けのニコニコ全話公開でようやく安定した感じ
27623/12/16(土)11:59:22No.1135407652+
なんかミラベルが幸せになれる気がしない
27723/12/16(土)11:59:37No.1135407728そうだねx3
完全武装の訓練された兵士が奇襲仕掛けてそれなりに被害出るってやばくない?
27823/12/16(土)11:59:49No.1135407796+
>燐光竜のウージーのあたりまではたぶん投げやり半分なギャグだったと思うし
半ギャグ…
27923/12/16(土)12:00:12No.1135407900+
>この男って共産主義っぽい刺青してたから外国の潜入捜査官かと思ってた
共産政権からのスパイまでなろう原作漫画に入ってきたらいよいよなんだこれだな…
28023/12/16(土)12:00:49No.1135408063そうだねx2
死ねっ!あぁ〜!のページここで貼られなかったらマガポケでも絵柄でスルーしてたしな…
今じゃ最新話課金して単行本も買ってるが
28123/12/16(土)12:00:56No.1135408101そうだねx1
>>王発言が潜入捜査官のマッチポンプなの最初から半グレ潰す気しかない…
>どこまでがワダチーの独断専行なのかだな
>魔科両立を知ってからのアドリブなのかね
魔科両立のことが半グレ達に知れ渡った時点で潰すしかない…!となっても不思議ではないよね全然
28223/12/16(土)12:01:03No.1135408128+
>なんかミラベルが幸せになれる気がしない
グレンダ死んだ元凶2人のうちの1人だからな…しかも実行犯
28323/12/16(土)12:01:50No.1135408351+
>完全武装の訓練された兵士が奇襲仕掛けてそれなりに被害出るってやばくない?
元々世界的に見ても上意の傭兵みたいなもんだし当然といえば当然なんだがあまりにも厄介
28423/12/16(土)12:02:00No.1135408398+
魔科両立は半グレが知っていい技術じゃないしなどう考えても…
28523/12/16(土)12:02:04No.1135408422そうだねx6
ギャグでやってた部分を説得力持たせてきてるの笑うけど好き
半グレたちがカチコミする時にわざわざファンタジー風の服に着替えるところとか
28623/12/16(土)12:02:08No.1135408441+
アニメ化の話した鼻で笑われたらしいしな
28723/12/16(土)12:02:22No.1135408516+
>燐光竜も頭良かったの…?
片方は
28823/12/16(土)12:02:48No.1135408630+
ああワダチー経由で国も知ってるのかレイン
国王というよりその周りの機関が実権ある感じだよな
半グレ潰させたのも恣意的な報告で国王のゴーサイン引き出したからだし
28923/12/16(土)12:02:56No.1135408682+
>魔科両立は半グレが知っていい技術じゃないしなどう考えても…
ただのバカならともかく有効活用する気満々だしな…
29023/12/16(土)12:03:22No.1135408793+
半グレの服装チェンジはこの世界観だからこそできる演出だからほんといいよね…
29123/12/16(土)12:03:24No.1135408800+
>アニメ化の話した鼻で笑われたらしいしな
まだバズる前の連載継続も危うい段階で話もってくやつが悪いすぎる…
29223/12/16(土)12:03:44No.1135408893+
半グレ共壊滅したら次ヤバイのはレインたちか
29323/12/16(土)12:03:47No.1135408906+
この漫画化序盤で画力セーブしすぎだろ…
29423/12/16(土)12:04:11No.1135409020+
チベスナちゃんで盛り上がってたのが大分昔の事のように感じる…
29523/12/16(土)12:04:17No.1135409057+
>この漫画化序盤で画力セーブしすぎだろ…
画力は最初から出てたぞ
29623/12/16(土)12:04:46No.1135409196+
今なら苦笑いされないかもしれない
29723/12/16(土)12:04:55No.1135409243そうだねx4
早くアニメ化しろよ
29823/12/16(土)12:04:55No.1135409245+
一番可愛いのはどんぐり
29923/12/16(土)12:05:01No.1135409267+
>ゴブリンで盛り上がってたのが大分昔の事のように感じる…
30023/12/16(土)12:05:01No.1135409268そうだねx3
実力と功績を上げてきたから存在を許されてた武装集団が叛意を仄めかす言動を体制側に察知されて急襲される(マッチポンプ)とか骨太なエスピオナージがコミカライズ担当のシナリオなのすげえよ
30123/12/16(土)12:05:06No.1135409288+
>チベスナちゃんで盛り上がってたのが大分昔の事のように感じる…
二週間後にまたチベスナ祭りよ
30223/12/16(土)12:05:40No.1135409445+
ヤクザ物やノワール物の系譜だとすると
裏稼業から足抜けした奴らに明るい未来は待っていないかもしれない
30323/12/16(土)12:05:45No.1135409467+
略すとチー牛みたいで嫌だな
タイトル名でいいだろ
30423/12/16(土)12:06:00No.1135409527+
>実力と功績を上げてきたから存在を許されてた武装集団が叛意を仄めかす言動を体制側に察知されて急襲される(マッチポンプ)とか骨太なエスピオナージがコミカライズ担当のシナリオなのすげえよ
そのマッチポンプも治安当局側の判断で体制は冒険者に傾いてるって構造がすげえよね
30523/12/16(土)12:06:08No.1135409556+
ワダチーがあのタイミングで仕掛けたのはレイン関係か?
30623/12/16(土)12:06:41No.1135409715+
>早くアニメ化しろよ
いざアニメ化するとしてどこで切るんだ?って問題はあるよね
割と話が地続きだし半グレ編は勢力入り乱れてるし切りどころがない
30723/12/16(土)12:06:41No.1135409723+
餅付与
30823/12/16(土)12:06:46No.1135409751+
>ギャグでやってた部分を説得力持たせてきてるの笑うけど好き
>半グレたちがカチコミする時にわざわざファンタジー風の服に着替えるところとか
そこに理屈つける!?って部分が結果的に独自性のある雰囲気作りになってるのは面白いな
文明VS魔法とか
30923/12/16(土)12:06:47No.1135409753+
実録ギャング抗争シリーズとして読むと
半グレが主人公になる
31023/12/16(土)12:07:04No.1135409834そうだねx2
付与できなくなってふざけられなくなっているレイン可愛いよね…
31123/12/16(土)12:07:08No.1135409860+
インガオホーというか誰も彼も好き勝手やっていいけどその自己責任からは逃れられないのが作者の世界観だよな…
31223/12/16(土)12:07:30No.1135409976+
>早くアニメ化しろよ
(苦笑)
31323/12/16(土)12:07:57No.1135410089+
>インガオホーというか誰も彼も好き勝手やっていいけどその自己責任からは逃れられないのが作者の世界観だよな…
人殺しのミラベルとか絶対報い受けるしかない奴
31423/12/16(土)12:08:20No.1135410214+
>略すとチー牛みたいで嫌だな
>タイトル名でいいだろ
ちいふよならちいかわと間違えて買うやつもいるかもしれん
31523/12/16(土)12:08:29No.1135410259+
半分は…マイキーとドラケンを足して2で割ったキャラなんだろ…!
31623/12/16(土)12:08:30No.1135410262そうだねx1
鉄砲玉は惨めに死ぬのじゃ
31723/12/16(土)12:08:50No.1135410341+
ノワール系だから因果応報が似合うんだよね
31823/12/16(土)12:09:02No.1135410400+
>インガオホーというか誰も彼も好き勝手やっていいけどその自己責任からは逃れられないのが作者の世界観だよな…
(どっちだ…?)
31923/12/16(土)12:09:13No.1135410444そうだねx3
>はっやっくアニメ化しっろっよォォオオオオ!!!!
32023/12/16(土)12:10:00No.1135410658+
アニメ化したら権利関係どうなるのか不思議な作品
32123/12/16(土)12:10:02No.1135410668+
面白いんだけどどう考えてもアウトロー系の文脈なのが頭おかしくなる
32223/12/16(土)12:10:17No.1135410741+
ミラベルは虐待洗脳被害者ってことで罪を母に全部なすりつければギリ
32323/12/16(土)12:10:18No.1135410746+
>半分は…マイキーとドラケンを足して2で割ったキャラなんだろ…!
ドラケンはともかくマイキーと一緒にするなよ
32423/12/16(土)12:10:43No.1135410885+
メリッサが本気でマーガレットに対して辟易してるのおもろい
32523/12/16(土)12:10:49No.1135410904+
面白いは面白いんだけど「あれ俺何の作品読んでたんだっけ…?」ってなるやつ
32623/12/16(土)12:11:29No.1135411107+
>アニメ化したら権利関係どうなるのか不思議な作品
あまりにも明示化されてる不思議さが
ややこしくなりそう感はすごくする
32723/12/16(土)12:11:37No.1135411132+
>ミラベルは虐待洗脳被害者ってことで罪を母に全部なすりつければギリ
でもあの母親国とは絶対敵対しないだろうし…
32823/12/16(土)12:11:50No.1135411191+
>メリッサが本気でマーガレットに対して辟易してるのおもろい
マーガレットはもうおもちゃ程度にしか思ってないけどメリッサはガチで追いつめられてるから暴発ありそう
32923/12/16(土)12:12:09No.1135411292+
元半グレギルドはレインに頼り切ってたから壊滅したみたいな話だったのになんか普通に強いんすけど!?
33023/12/16(土)12:12:16No.1135411337+
アニメ化は原作もコミカライズも知らないエピソードやれ
33123/12/16(土)12:12:24No.1135411382+
衝撃のラストすぎる引き
33223/12/16(土)12:12:29No.1135411407+
>メリッサが本気でマーガレットに対して辟易してるのおもろい
あれ実際にやられたら心底腹立つだろうなってのはわかるからよ…
33323/12/16(土)12:12:32No.1135411421+
>ドラケンはともかくマイキーと一緒にするなよ
黒い衝動
33423/12/16(土)12:12:35No.1135411437+
早く気ままなスローライフしろよ
33523/12/16(土)12:12:41No.1135411464+
>面白いんだけどどう考えてもアウトロー系の文脈なのが頭おかしくなる
いいだろ?マガジンだぜ?
33623/12/16(土)12:12:46No.1135411488+
>元半グレギルドはレインに頼り切ってたから壊滅したみたいな話だったのになんか普通に強いんすけど!?
半グレは王獣の牙512名のうちの59名でしかないので
33723/12/16(土)12:13:21No.1135411649そうだねx1
>早く気ままなスローライフしろよ
セカンドライフだぞ
どいつもこいつも第二の人生送ってるという意味では何も間違ってない
33823/12/16(土)12:13:21No.1135411653そうだねx1
>>失言して泣いてたやつがスパイなのゾッとした
>半グレ潰す大義名分作ってるの怖……半端に身内に甘いからこそ喰われるのが本当にアレも
でもあんな蛆虫どもとつるまされてたらそりゃな…
33923/12/16(土)12:13:31No.1135411684+
>いいだろ?マガジンだぜ?
マガジンでもここまでのキレッキレのアウトロー達の作品はそうそう…
34023/12/16(土)12:13:55No.1135411801+
>元半グレギルドはレインに頼り切ってたから壊滅したみたいな話だったのになんか普通に強いんすけど!?
元トップクラスからバイタリティある奴が残った感じだしな
34123/12/16(土)12:14:17No.1135411917+
>早く気ままなスローライフしろよ
それは最後だ
34223/12/16(土)12:14:31No.1135411998そうだねx2
気ままなセカンドライフを求めて奔走するけど過去が追いかけてくるタイプのやつ
34323/12/16(土)12:14:43No.1135412044+
>>>失言して泣いてたやつがスパイなのゾッとした
>>半グレ潰す大義名分作ってるの怖……半端に身内に甘いからこそ喰われるのが本当にアレも
>でもあんな蛆虫どもとつるまされてたらそりゃな…
なんでB点だけ教えてくれなかったわけぇ?
34423/12/16(土)12:15:08No.1135412153+
これ国としてもレイン放置は無理じゃね
気ままなセカンドライフ無理じゃね
34523/12/16(土)12:15:18No.1135412206+
>早く気ままなスローライフしろよ
スローライフとかセカンドライフとかいうのは
なろうタイトルでは絶対押すなよぐらいの意味なのは知っておろう
34623/12/16(土)12:15:19No.1135412213そうだねx1
>なんでB点だけ教えてくれなかったわけぇ?
ベテラン冒険者すぎる…
34723/12/16(土)12:15:35No.1135412292+
なめやがってザコがぁ〜〜〜のページカッコ良すぎるだろ…
34823/12/16(土)12:16:26No.1135412573+
>なめやがってザコがぁ〜〜〜のページカッコ良すぎるだろ…
餅の1ページ丸々使ったコマどれもかっこよすぎる…
34923/12/16(土)12:16:57No.1135412718+
マルティナはマルチナと違って普通に性格悪かったんだな
35023/12/16(土)12:17:18No.1135412828+
>マルティナはマルチナと違って普通に性格悪かったんだな
35123/12/16(土)12:17:26No.1135412872+
半グレの洞察力やばいからな…
離脱してる時に大体事が進んでるのはそいつが場にいたら阻止されてるからだと思われる
35223/12/16(土)12:17:26No.1135412873+
アニメ化はこの独特の雰囲気というか間が凄く難しそう
35323/12/16(土)12:17:34No.1135412905+
エルシーさんの覚悟決まった姐さん感もいい


1702688792858.jpg fu2915804.jpg fu2915760.jpeg fu2915857.png fu2915703.png fu2915750.png