二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1694768565740.jpg-(452283 B)
452283 B23/09/15(金)18:02:45No.1101975174そうだねx16 19:30頃消えます
ドッキリ大成功!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/09/15(金)18:05:46No.1101976048そうだねx41
なんで嘘ついたの
223/09/15(金)18:06:08No.1101976153そうだねx37
え〜〜〜〜?
323/09/15(金)18:06:22No.1101976229+
どうして…そんな事を?
423/09/15(金)18:06:52No.1101976371+
いえよ!
523/09/15(金)18:07:26No.1101976558そうだねx76
>なんで嘘ついたの
実は特使の男に恨みがあって恐らく無礼を理由に殺すつもりだった
でも親切にしてくれたから勘弁してやるか…ってなった
623/09/15(金)18:07:53No.1101976696そうだねx10
単純に性格悪いから…
723/09/15(金)18:07:57No.1101976709そうだねx101
強運の持ち主…
823/09/15(金)18:08:59No.1101977023そうだねx107
偉そうではあるけど一緒に飯食って上着あげて普通に労ってるもんな……
923/09/15(金)18:10:13No.1101977424+
范雎と須賈の逸話は有名だよね

須賈も大概クソだけど
1023/09/15(金)18:10:15No.1101977437+
社長が身分を偽って自分の会社にバイトで入るみたいなことするな
1123/09/15(金)18:10:17No.1101977450+
心温まるほっこりエピソードなのかなと思って読んだら違うんだ?
1223/09/15(金)18:10:48No.1101977626そうだねx28
言ってよ〜〜
1323/09/15(金)18:10:51No.1101977641そうだねx34
むしろ身分が下だと思ってる相手に気さくまである
1423/09/15(金)18:11:25No.1101977829そうだねx11
マジで寒そうってだけを理由に服くれてるし親切だな…
1523/09/15(金)18:11:40No.1101977907そうだねx50
私の雇い主(秦王)が宰相(私)の友達なんですよ
1623/09/15(金)18:12:28No.1101978196そうだねx56
昔部下だった頃に肋と歯折って死んだふりしてたから便所に放り込んで客にもおしっこかけさせてたのまだ恨んでるんだ…
いやそりゃ恨まれるよ
上着でその場は許してくれただけありがたいと思えよ
1723/09/15(金)18:12:55No.1101978351+
あともう1人ぶっ殺してやりてぇ奴がいるから連れてこい
お前もぶっ殺してやりてぇけどこの羽織に免じて許すわ…
1823/09/15(金)18:13:12No.1101978452そうだねx3
これって達人伝?
1923/09/15(金)18:13:16No.1101978473そうだねx2
このくらいで許すのはちょっと人がよすぎる
2023/09/15(金)18:13:44No.1101978626そうだねx69
>昔部下だった頃に肋と歯折って死んだふりしてたから便所に放り込んで客にもおしっこかけさせてたのまだ恨んでるんだ…
>いやそりゃ恨まれるよ
>上着でその場は許してくれただけありがたいと思えよ
なそ
にん
2123/09/15(金)18:13:53No.1101978681そうだねx42
便所に沈められた恨みを許すのはなかなか
2223/09/15(金)18:14:05No.1101978738そうだねx25
からかわれた程度のどんな些細な恨みでも必ず復讐し
飯をおごってもらった程度のどんな些細な恩でも必ず報いろうとしたといわれる程情の深い男
2323/09/15(金)18:14:22No.1101978849そうだねx22
ぐぐったら思ったよりひどい目にあってた…
2423/09/15(金)18:14:23No.1101978857そうだねx2
>昔部下だった頃に肋と歯折って死んだふりしてたから便所に放り込んで客にもおしっこかけさせてたのまだ恨んでるんだ…
>いやそりゃ恨まれるよ
>上着でその場は許してくれただけありがたいと思えよ
んん?なんかなかなかヘビーな…
2523/09/15(金)18:14:32No.1101978895そうだねx7
便所にって…悪ふざけにしてもやり過ぎだろ…
2623/09/15(金)18:14:44No.1101978971+
わざわざワタイレを懐に抱えて温めてるから真情はあるんだろうな
2723/09/15(金)18:15:02No.1101979097そうだねx20
こんな気の良いおっちゃんっぽいのにそんなド外道なことしてたの…
2823/09/15(金)18:15:07No.1101979129そうだねx2
>便所に沈められた恨みを許すのはなかなか
この人が沈めた訳ではないからな…
2923/09/15(金)18:15:09No.1101979137そうだねx10
横光の多分同じエピソードの漫画で便所に捨てられてたのを門番か何かが可哀想に思って助けてたのを見た
3023/09/15(金)18:15:49No.1101979349そうだねx2
よく許したなあ!
3123/09/15(金)18:16:36No.1101979638+
>便所にって…悪ふざけにしてもやり過ぎだろ…
だって死体かと…
3223/09/15(金)18:16:46No.1101979681+
ボッコボコにされて便所にぶち込まれてお前らもコイツに小便かけてやれよ楽しいぜってやられて死ぬところを何とか逃げ出して違う国で頑張ったやつ
3323/09/15(金)18:17:07No.1101979793そうだねx3
このおっちゃんが主犯ではなくて上に范雎が何故か敵国から個人的に貢物を貰ってるのを報告してそれだけの貢物を貰うに当たって范雎は何をしたと思う?って聞かれて国家機密漏洩じゃないですかねと返しただけだからな
3423/09/15(金)18:17:21No.1101979867+
>横光の多分同じエピソードの漫画で便所に捨てられてたのを門番か何かが可哀想に思って助けてたのを見た
あとでお礼するから助けてーって頼みこんで逃してもらって元上司にも仕返ししたし
これまでお世話になった人には恩返しして睨まれただけの相手でも仕返ししたから助けてくれた門番にもちゃんとお礼はしたと思う
3523/09/15(金)18:17:31No.1101979935+
綿入れくれた分軽くはするけどゼロにはしないマン
3623/09/15(金)18:17:51No.1101980047そうだねx6
一杯の飯の恩義にも睨み付けられただけの恨み(睚眦の恨み)にも必ず報いたという逸話のある人
のちに命の恩人だった鄭安平(軍事についてはずぶの素人)を大将軍に任命し大敗北を招く
3723/09/15(金)18:18:00No.1101980088そうだねx1
>こんな気の良いおっちゃんっぽいのにそんなド外道なことしてたの…
このおっちゃんは使者に出したけどあいつ内通してるかもしれませんねって上司に報告した
けおった宰相が叩きまくった
3823/09/15(金)18:19:04No.1101980409+
自分のいいかげんな告げ口のせいで便所にまでぶっこまれたのは流石に悪いと思っていたのかもしれないな
年月も経ってるし
3923/09/15(金)18:19:08No.1101980427そうだねx12
この人はあることないことチクっただけで便所送りにしたのは魏斉
お前はギリ許すけど魏斉はマジ絶対に許さんからなしてガチガチに追い詰めて自殺まで行かせた
4023/09/15(金)18:19:41No.1101980581+
一応こいつの言いつけが原因で肉便器する羽目になっただけでこいつが直接音頭とって肉便器にしてきたわけではないってのがギリ許せるポイントだったんじゃないか?
4123/09/15(金)18:19:46No.1101980609+
この後秦王に振り回される羽目にはなるんだけど始皇帝が出る前に引退できたのはよかったのかな
4223/09/15(金)18:19:53No.1101980637そうだねx1
ドッキリされてる方は上から目線だが着物あげたり根っからなんか嫌な奴ではないよな
4323/09/15(金)18:19:56No.1101980651そうだねx2
宰相は元々特使の国の人で部下みたいなもんだったんだけど
他所の国から贈り物されたときに特使からスパイ容疑かけられて国王に処断されて拷問された
何とか逃げ出して敵国で成り上がって宰相に登り詰めてからのスレ画
恨みあるけど少しは情を感じたからこの場では許すよお前の国滅ぼすって王に伝えろよなグッドラックで終わり
4423/09/15(金)18:20:13No.1101980730+
出世したら今までの恩に報いて怨みを晴らした偉人らしいが
人間できてるようで白起はめてんだよな…
4523/09/15(金)18:21:01No.1101980977+
つまりスレ画のよくわかってないオッチャンの方はひたすら軽い男?
4623/09/15(金)18:21:08No.1101981007+
>昔部下だった頃に肋と歯折って死んだふりしてたから便所に放り込んで客にもおしっこかけさせてたのまだ恨んでるんだ…
>いやそりゃ恨まれるよ
>上着でその場は許してくれただけありがたいと思えよ
それやったのは更に上司じゃなかったっけ
まぁこいつが変な勘ぐりでデマをチクったのが原因なんだが
4723/09/15(金)18:21:33No.1101981134+
恩は返すけどお前俺に恩があるよな?って言われるのは嫌い
普通ですね
4823/09/15(金)18:21:47No.1101981202+
>偉そうではあるけど一緒に飯食って上着あげて普通に労ってるもんな……
でもこいつが裏切ったんだよな…
4923/09/15(金)18:21:49No.1101981209+
>心温まるほっこりエピソードなのかなと思って読んだら違うんだ?
ミル貝の顛末までは描かれること少ないけど
春秋戦国時代の始皇帝よりちょっと前(曾祖父の)秦の宰相になった人
范雎は元々は魏の国の人で魏に須賈の部下という形で仕えてたんだけど
あるとき外交に赴いた時に須賈の頭越しに范雎に贈り物が相手国から送られてきて須賈は范雎をスパイじゃねって怪しむようになった
帰国してからコイツスパイかもしれないんですケオ!!!って告発したので捕縛されて范雎は魏の国ぐるみで酷い目に遭ったんだけどなんやかんやで脱出
後に秦の宰相にまでなった
そして魏の使節として須賈が訪れたのでスレ画の場面
日本だとスレ画で「許すよ……でもお前の上司は許さねー」で止まってるけど史記自体には
「俺は許そう…でもコイツが許すかな!?」ってやって満座の宴会の中で牛の真似させて牛みたいに飼い葉桶の飯食わさせた後でようやkjちょっと許した
5023/09/15(金)18:22:25No.1101981405そうだねx13
>魏斉だけでなく須賈に対しても強い復讐心を抱いていた范雎だったが
>直前に須賈が見せた旧縁の情でこれを幾分許し、各国の要人を招いた宴席を設けて
>須賈を下座に座らせ両脇には囚人を座らせるとその前に飼い葉桶に秣と大豆を詰めて供し
>須賈に馬の様にこれを食べさせる恥辱を与え、魏王に魏斉を殺して差し出せば魏を攻めるのを止めるが
>それをしない場合は魏都の大梁(現在の河南省開封市)を皆殺しにすると伝言を与え帰国させた。
あんまり許してない…
5123/09/15(金)18:22:27No.1101981415+
でも中国って疑われる方が悪いみたいなところあるし…
5223/09/15(金)18:22:50No.1101981530+
王が死んだら恨みを買った連中に殺されるから王死ぬ前に隠居するって潔い最後も好きこの人
5323/09/15(金)18:22:58No.1101981587+
>でも中国って疑われる方が悪いみたいなところあるし…
徳がないからな…
5423/09/15(金)18:23:18No.1101981674+
ここで泣きながら「生きてたのかぁ〜!」ってしてたらどうなってたんだろ
5523/09/15(金)18:23:21No.1101981691+
この人便所と出世譚と復讐報恩の話はよく出るけど政治家としての能力や功績の話はあんま聞かない
5623/09/15(金)18:23:30No.1101981735+
恨みはあったけどみすぼらしい出で立ちで前に出てたら酒と食事を供してくれたし寒そうだなって理由で服くれたし帳消しにしてあげてもいいかなってなったんだな…
5723/09/15(金)18:23:35No.1101981768そうだねx8
fu2571785.png
反省はしてたんだろう
5823/09/15(金)18:23:46No.1101981829そうだねx6
おっちゃんは宰相だと分かったらどんな罰でも受けます!と平伏したのも潔くて好き
5923/09/15(金)18:23:55No.1101981879+
最後の行いのおかげでギリギリ命までは取られなかったと…
6023/09/15(金)18:24:08No.1101981960+
スキマで無料公開してたから読んできた
このおっちゃんまあまあ板挟みになっただけじゃねえかなあ!?
9巻51話でした
6123/09/15(金)18:24:33No.1101982086そうだねx21
>あんまり許してない…
古代中国的に考えるとその場で笑い者にしただけで済むのはめっちゃ許した部類だと思う
6223/09/15(金)18:24:33No.1101982089+
>単純に性格悪いから…
この漫画だとそう
6323/09/15(金)18:25:06No.1101982253+
我が君なら門の外から燃やして呼び出していたと思う
6423/09/15(金)18:25:13No.1101982278+
この人はマイルールがはっきりしてるだけで
人間が出来てる訳ではない
6523/09/15(金)18:25:15No.1101982291そうだねx20
>9巻51話でした
わしの上着をやろう
6623/09/15(金)18:25:17No.1101982298+
優しすぎない?せめて手とかちんことか切ってもいいじゃない?
6723/09/15(金)18:25:33No.1101982374そうだねx8
でも正直クソムーブされて気持ち良く復讐したかったろうにちょっと複雑な気分かも
6823/09/15(金)18:25:42No.1101982426+
>このおっちゃんまあまあ板挟みになっただけじゃねえかなあ!?
書いてるかわからないけどこのおっちゃんは自分もしょんべんかけたし
そもそも告発した張本人だから…
6923/09/15(金)18:25:43No.1101982431そうだねx3
まあ死にかけた仕返しに恥かかせて済ますだけなら相当の温情だろう
7023/09/15(金)18:25:51No.1101982468+
でも別資料だと穏便に引退出来ず裏切りが出た時に普通に処刑されたっぽいんだよな…
どっちが正しいのか分からんけど…
7123/09/15(金)18:25:52No.1101982477そうだねx12
いやでも上司の頭ごなしに貢物受け取ってたらスパイ容疑はかかるだろ…
7223/09/15(金)18:25:53No.1101982482+
怪しい動き察知したのに上司に報告しなかったらいざそいつが裏切った時に報告上げなかった自分も殺されかねないし
他にどーせーっちゅうねんって立場ではあるよな
7323/09/15(金)18:25:56No.1101982492+
>この人便所と出世譚と復讐報恩の話はよく出るけど政治家としての能力や功績の話はあんま聞かない
40万生き埋めの後白起が自分の地位を脅かすんじゃないかと疑って秦王に諫言して白起を謹慎させて最終的に自害にまで追い込んじゃったからあんまり評価は高くない
7423/09/15(金)18:26:10No.1101982561+
許してはいるけど「お前の国もう終わりだぞ」って話なので
ただ命が助かるだけで特使は終わってる
7523/09/15(金)18:26:21No.1101982618+
魏斉はおあしすして無関係装いたい上に他国をたらい回しにされた挙句最終的に秦に匿われるぐらいなら…で自殺するんだよね…
7623/09/15(金)18:27:05No.1101982857+
>この人便所と出世譚と復讐報恩の話はよく出るけど政治家としての能力や功績の話はあんま聞かない
遠交近攻と白起謀殺の功罪など
7723/09/15(金)18:27:08No.1101982869+
>でも別資料だと穏便に引退出来ず裏切りが出た時に普通に処刑されたっぽいんだよな…
>どっちが正しいのか分からんけど…
新資料が正しいとは限らないしな…
7823/09/15(金)18:27:10No.1101982879そうだねx3
>40万生き埋めの後白起が自分の地位を脅かすんじゃないかと疑って秦王に諫言して白起を謹慎させて最終的に自害にまで追い込んじゃったからあんまり評価は高くない
相手が相手だから評価に困るな…
7923/09/15(金)18:27:10No.1101982880+
>この人便所と出世譚と復讐報恩の話はよく出るけど政治家としての能力や功績の話はあんま聞かない
秦の国の政治改革って范雎の功績じゃなかったっけ
閥族を排斥して国王主体の政治体制にやったのは
8023/09/15(金)18:27:19No.1101982932そうだねx2
>いやでも上司の頭ごなしに貢物受け取ってたらスパイ容疑はかかるだろ…
断ってる
「贈られる時点で怪しい」で拷問
8123/09/15(金)18:27:47No.1101983084+
>この人便所と出世譚と復讐報恩の話はよく出るけど政治家としての能力や功績の話はあんま聞かない
遠交近攻って遠くの国と手を組んで近くの国を攻撃しようって戦略を提案した
8223/09/15(金)18:27:55No.1101983125+
>優しすぎない?せめて手とかちんことか切ってもいいじゃない?
この人自身はちょっとチクっただけで
こんな酷いことになるとは思わなかった!俺じゃない知らない知らない!!って怯えてたから
8323/09/15(金)18:28:01No.1101983156+
>この人便所と出世譚と復讐報恩の話はよく出るけど政治家としての能力や功績の話はあんま聞かない
遠交近攻の外交を献策した事が有名
あと情実人事で大敗北招いたり
8423/09/15(金)18:28:40No.1101983371+
>>いやでも上司の頭ごなしに貢物受け取ってたらスパイ容疑はかかるだろ…
>断ってる
>「贈られる時点で怪しい」で拷問
おっちゃんとしては報告しないと自分の一族が危なくなるし即拷問かけた魏王?が悪いのでは…
8523/09/15(金)18:28:55No.1101983447+
遠交近攻は有名だけど他の提案がひどくてトータルややマイナスくらいの評価のひと
8623/09/15(金)18:29:17No.1101983546+
人豚といい中国の便槽広いな!
そもそも豚舎みたいなもんか
8723/09/15(金)18:29:37No.1101983646+
遠くの国とは仲良くして近くの国の領土を切り取るという遠交近攻を唱えた人
いや当たり前だとそんなのって思ったがわざわざ書かれるくらいだから当時としては画期的だったんだろう
8823/09/15(金)18:29:42No.1101983670+
ここでよく生きてたってやってなかったら絶対死んでたよね
8923/09/15(金)18:29:54No.1101983747+
>むしろ身分が下だと思ってる相手に気さくまである
でも秦に来といて秦のもてなしだから大したもの無いけど…とか言っちゃうところに性格の悪さがちょっと出てる気がする
9023/09/15(金)18:29:56No.1101983761そうだねx11
ぶっ殺されるはずが許されたのだから強運なのは本当だな…
9123/09/15(金)18:30:06No.1101983807+
逃げ出した先で資産もコネも無いだろうに宰相まで出世できるのはそもそもスパイだったからじゃないのか
9223/09/15(金)18:30:24No.1101983904そうだねx1
范雎さん円満辞任してすげーな!って印象だったけど達人伝だと命からがら後釜バトンタッチな感じだった
9323/09/15(金)18:30:32No.1101983941+
おっちゃんの立場はわかるから態度と合わせて馬食いさせるだけで許したのかな
9423/09/15(金)18:30:34No.1101983963+
もしかして秦のもてなしゆえたいしたものはないがなでちょっとやらかしてる?
9523/09/15(金)18:30:43No.1101984005+
>遠くの国とは仲良くして近くの国の領土を切り取るという遠交近攻を唱えた人
>いや当たり前だとそんなのって思ったがわざわざ書かれるくらいだから当時としては画期的だったんだろう
コロンブスの卵ってやつか
9623/09/15(金)18:30:45No.1101984017+
でもご飯一緒に食べてくれて寒そうだから上着もくれてうーん確かにどの程度復讐するか判断に困るラインにはなるなぁ
9723/09/15(金)18:30:48No.1101984045そうだねx1
>逃げ出した先で資産もコネも無いだろうに宰相まで出世できるのはそもそもスパイだったからじゃないのか
疑われた国と逃げ出した先の国は別だよ!
9823/09/15(金)18:30:51No.1101984056+
>でも秦に来といて秦のもてなしだから大したもの無いけど…とか言っちゃうところに性格の悪さがちょっと出てる気がする
秦と魏じゃまあ文化の格が違うから…
9923/09/15(金)18:31:19No.1101984223+
最初期に提案した遠交近攻はいいけどその後がだいぶ碌でもない気がする
10023/09/15(金)18:31:34No.1101984288+
>>>いやでも上司の頭ごなしに貢物受け取ってたらスパイ容疑はかかるだろ…
>>断ってる
>>「贈られる時点で怪しい」で拷問
>おっちゃんとしては報告しないと自分の一族が危なくなるし即拷問かけた魏王?が悪いのでは…
まぁ戦国七国はみんな王強権だから国のミスは大体王のミスだよ
趙括のスレでも毎回言われてるけどね…
10123/09/15(金)18:31:39No.1101984312+
仕返しはするけど0.6倍返しくらいだよねこれ
10223/09/15(金)18:31:53No.1101984387+
>いや当たり前だとそんなのって思ったがわざわざ書かれるくらいだから当時としては画期的だったんだろう
何ですかお隣の国だから仲良くしようとか言う現代人がアホだって言うんですか
10323/09/15(金)18:33:08No.1101984771+
秦は大国で強国だけど文化面では完全に蛮族だからな…
とくに趙魏斉あたりからすると酷い後進国
10423/09/15(金)18:33:30No.1101984888+
長年抱き続けた恩讐を意趣こらして返すって
中国史人物エピソードでひとつのパターン化してない?
10523/09/15(金)18:33:55No.1101985024+
>>いや当たり前だとそんなのって思ったがわざわざ書かれるくらいだから当時としては画期的だったんだろう
>何ですかお隣の国だから仲良くしようとか言う現代人がアホだって言うんですか
大道廃れて仁義あり…わかるな?
10623/09/15(金)18:33:57No.1101985029+
よく許してくれたな…
10723/09/15(金)18:34:17No.1101985129そうだねx1
命を取られないどころか五体満足で帰れたんだからまあ優しい
10823/09/15(金)18:34:39No.1101985223+
>長年抱き続けた恩讐を意趣こらして返すって
>中国史人物エピソードでひとつのパターン化してない?
話としてスッキリするからな
10923/09/15(金)18:34:54No.1101985306+
>昔部下だった頃に肋と歯折って死んだふりしてたから便所に放り込んで客にもおしっこかけさせてたのまだ恨んでるんだ…
>いやそりゃ恨まれるよ
>上着でその場は許してくれただけありがたいと思えよ
一応こいつがしたわけではない
明らかに庇える立場で無実の罪だと知ってるのに庇ってくれなかっただけ
11023/09/15(金)18:35:14No.1101985409+
>長年抱き続けた恩讐を意趣こらして返すって
>中国史人物エピソードでひとつのパターン化してない?
全くそんなことするヤツは俺の股の下をくぐらせてやりたいぜ!
11123/09/15(金)18:35:17No.1101985431+
>逃げ出した先で資産もコネも無いだろうに宰相まで出世できるのはそもそもスパイだったからじゃないのか
秦のどこに王がいる!いるのは王大后と穣侯(秦の宰相)だけだ!
って王の前で発言して王の興味引いたりしたよ
その後は1度でいいから私を試して下さい!使えなければ即刻打ち首にすればよいではないですか!
ってやってまあ一度試してみるかって気にさせた
11223/09/15(金)18:35:33No.1101985508+
>まぁ戦国七国はみんな王強権だから国のミスは大体王のミスだよ
>趙括のスレでも毎回言われてるけどね…
責任者に責任ないわけないだろって話だよね
11323/09/15(金)18:35:34No.1101985513+
>>でも別資料だと穏便に引退出来ず裏切りが出た時に普通に処刑されたっぽいんだよな…
>>どっちが正しいのか分からんけど…
>新資料が正しいとは限らないしな…
昔から伝わってる話だと地位に固執せず潔く引退したことで
悠々自適の老後を送った、とされてる一方
考古学調査で出土した墓碑の没年見ると
悠々自適どころか処刑されたのでは?って疑いでてるんだっけ
11423/09/15(金)18:36:05No.1101985677+
>明らかに庇える立場で無実の罪だと知ってるのに庇ってくれなかっただけ
庇ったら同様の扱い食らうだけだからな…
11523/09/15(金)18:36:14No.1101985718+
無料分しか読んでないけど続刊の表紙にいる始皇帝が呂不韋にそっくりすぎてこれ誤魔化すの無理じゃない…?
11623/09/15(金)18:36:28No.1101985799+
ちゃんとごめんなさいできてえらい!
殺すのは勘弁してやる
11723/09/15(金)18:36:29No.1101985804+
>明らかに庇える立場で無実の罪だと知ってるのに庇ってくれなかっただけ
まあやっぱり即座にぶっ殺されなかっただけマシだな…
11823/09/15(金)18:36:31No.1101985813+
いつも范雎の便所と孫臏の話が頭の中でごっちゃになる
11923/09/15(金)18:36:32No.1101985822+
どんなに出世しても失脚謀殺の危険があるから生きて引退するのが難しすぎる…
12023/09/15(金)18:36:44No.1101985868+
恨みは必ず返すけど恩にも必ず報いる人間だったから
実際に自分が装ったとおりの身分だったとしてもこうしてくれたんだろう、という恩に報いるには殺すわけにはいかなかったんだろうな
12123/09/15(金)18:37:15No.1101986020そうだねx5
>明らかに庇える立場で無実の罪だと知ってるのに庇ってくれなかっただけ
庇える立場じゃねぇよ!
12223/09/15(金)18:37:29No.1101986078+
実行できて許される権力持ったならそりゃ復讐したいだろ
12323/09/15(金)18:38:02No.1101986269そうだねx2
実行した方は絶対に許さねえからぶっ殺すって言ってるのだ
やった方は逃げこもうとして無理だなってなり「あいつはクソみたいに執念深いからこうなるんだ…」って自殺した
その前にお前のやったこと反省しろよとはなる
12423/09/15(金)18:38:05No.1101986281そうだねx2
>どんなに出世しても失脚謀殺の危険があるから生きて引退するのが難しすぎる…
こえーな宮中
こんなん畑耕して歌ってるしかねーじゃん
12523/09/15(金)18:38:06No.1101986292+
>>>いやでも上司の頭ごなしに貢物受け取ってたらスパイ容疑はかかるだろ…
>>断ってる
>>「贈られる時点で怪しい」で拷問
>おっちゃんとしては報告しないと自分の一族が危なくなるし即拷問かけた魏王?が悪いのでは…
一応気にしてたみたいだしな…
悪意があった訳じゃなさそうだ…と今回で確認できたから許してやろうって思ったのかもしれない
12623/09/15(金)18:38:09No.1101986305+
范雎って結局連座刑で死んだんだっけ?
秦の宰相ってまともに退場できた人少なくない?
12723/09/15(金)18:38:12No.1101986320そうだねx1
讒言最強伝説すぎるし
酷い刺さり方したら最悪国が亡ぶのやばいな
12823/09/15(金)18:38:21No.1101986368+
まぁ白起が死ぬことになった大きな要因も担う性格悪いクソ政治家なんだが…
12923/09/15(金)18:38:54No.1101986556+
>無料分しか読んでないけど続刊の表紙にいる始皇帝が呂不韋にそっくりすぎてこれ誤魔化すの無理じゃない…?
公然の秘密だし始皇帝自身ネタにしてくる
13023/09/15(金)18:39:02No.1101986601+
>どんなに出世しても失脚謀殺の危険があるから生きて引退するのが難しすぎる…
達人伝だと超超超エンジョイしてるひげおおっちゃんがまんまと生き延びた人っぽいんだけど
そのエピソードあるんだろか
13123/09/15(金)18:39:27No.1101986758そうだねx6
>明らかに庇える立場で無実の罪だと知ってるのに庇ってくれなかっただけ
スパイ容疑を庇ったら一緒に拷問行きな上一族極刑だよ
史記の作者の司馬遷もスパイ容疑の友達を庇った罪でちんこ切られたからな
13223/09/15(金)18:39:44No.1101986837+
>まぁ白起が死ぬことになった大きな要因も担う性格悪いクソ政治家なんだが…
個人的恨みを公権力で晴らす奴が性格いい筈もなく
13323/09/15(金)18:39:58No.1101986912+
>庇える立場じゃねぇよ!
いやいや須賈は大夫で王への目通りも許される立場だから庇うくらいは普通にできるよ
13423/09/15(金)18:40:21No.1101987020+
>恨みは必ず返すけど恩にも必ず報いる人間だったから
>実際に自分が装ったとおりの身分だったとしてもこうしてくれたんだろう、という恩に報いるには殺すわけにはいかなかったんだろうな
日雇いとかほぼ底辺だしな…
そうだと解っても追い出さずそのまま飯を振舞って期待はせずとも二度目も会って一応お礼も用意してた
保身に走って見捨てて来るけど自分の身が安全なら義理堅さはあると解った訳だし…
13523/09/15(金)18:40:48No.1101987163+
王様への粗相ならともかく内通疑惑は庇えないよ…リスク高すぎるよ…
13623/09/15(金)18:40:48No.1101987165そうだねx4
でも自分の国に白起いるのも怖いよ…
13723/09/15(金)18:41:02No.1101987236そうだねx2
>>明らかに庇える立場で無実の罪だと知ってるのに庇ってくれなかっただけ
>スパイ容疑を庇ったら一緒に拷問行きな上一族極刑だよ
>史記の作者の司馬遷もスパイ容疑の友達を庇った罪でちんこ切られたからな
まあそこまでする義理はないといえばないが恨みはあった
服の恩を受けたから許してやった
は結構わかりやすい
13823/09/15(金)18:41:24No.1101987342+
范雎に関する資料が出土した編年記の一部と司馬遷の史記ぐらいだっけ
13923/09/15(金)18:41:25No.1101987352+
まあ逃亡中に恩を受けた人を引き上げてやったらなんかサラッと裏切られる訳だが
14023/09/15(金)18:41:27No.1101987357+
歴史的ざまぁ展開
14123/09/15(金)18:41:43No.1101987444+
>王様への粗相ならともかく内通疑惑は庇えないよ…リスク高すぎるよ…
そもそも内通疑惑を話したのもこいつだからそもそもそんな疑惑を話さないか
やっぱり勘違いでしたって言えばいいだけだから…
14223/09/15(金)18:42:34No.1101987727+
荘丹がずーっと白起白起って言い続けてるのにけっきょく一戦も交えないまま自裁して終わりなの?
14323/09/15(金)18:42:41No.1101987763そうだねx3
この漫画の表現の範囲だけでも期待してないのに二度目も会ってくれてるしな…
しかも会ってそのまま会えるよって知らされて馬車に乗り込んでるからお礼の服は最初からあげるつもりで持ってた
服をやるって言ったのがお世辞じゃなかった
14423/09/15(金)18:42:42No.1101987766+
>>王様への粗相ならともかく内通疑惑は庇えないよ…リスク高すぎるよ…
話の順序無視するなよ頭悪いな
14523/09/15(金)18:42:54No.1101987838+
>でも自分の国に白起いるのも怖いよ…
白起放っておいたら范ショはどうなったかっていうとわからんしな
文官と武官だからかち合わないなんて時代でも無いし
14623/09/15(金)18:43:07No.1101987900+
結局史記も後世の人物が編纂したものだからな
歴史が正しく伝わってるかもわからんし長生きできる例を書いて役人が変な気起こさないようにしたのかもしれん
確認できる手段は当時はほぼないだろうしね…王朝変われば古いものは全部燃やして埋めるのが慣例で掘り起こすようになったのはつい最近になってからだ
14723/09/15(金)18:43:25No.1101988004そうだねx6
蒼天航路の人の漫画?
14823/09/15(金)18:43:29No.1101988033そうだねx6
>王朝変われば古いものは全部燃やして埋めるのが慣例
異世界の話やめろよ
14923/09/15(金)18:43:37No.1101988079そうだねx2
>そもそも内通疑惑を話したのもこいつだからそもそもそんな疑惑を話さないか
>やっぱり勘違いでしたって言えばいいだけだから…
贈り物をされてた(断ったけど)までは事実だから
その解釈について勘違いでしたは難しいかな…最初から言わないぐらいしか出来ない
15023/09/15(金)18:43:41No.1101988097そうだねx3
>王朝変われば古いものは全部燃やして埋めるのが慣例
…??
15123/09/15(金)18:44:02No.1101988202そうだねx4
有能ではあったけど私情で国難招くような人間だから英傑とは言い難い
15223/09/15(金)18:44:27No.1101988345+
>歴史的ざまぁ展開
創作よりもえげつないことするのコワイ!
15323/09/15(金)18:44:41No.1101988438そうだねx2
まあ悔しさをバネに宰相まで上り詰めるのはすごい
15423/09/15(金)18:45:32No.1101988723+
達人伝だと許すよ…で終わったけど逸話だとこの後馬の餌食わせてるので相応の仕返しはしてる
15523/09/15(金)18:45:34No.1101988738+
中国式のこれで許してやろうの定番は鞭打ちだよね
酔った張飛なんか部下がまともな意見言うとやってるイメージ
15623/09/15(金)18:45:51No.1101988826+
読んでみたらなんでこのおっちゃん常にパラパラ踊ってんの…?
15723/09/15(金)18:46:47No.1101989140+
知ってて黙ってたな?コースもあるから言わないのも難易度高いんだ
15823/09/15(金)18:47:22No.1101989350+
>古代中国的に考えるとその場で笑い者にしただけで済むのはめっちゃ許した部類だと思う
そうは言っても満座で侮辱されたらそれを理由に反旗翻したりする時代だから人によっては憤死するくらいの屈辱だったとは思う
15923/09/15(金)18:48:29No.1101989729そうだねx3
>達人伝だと許すよ…で終わったけど逸話だとこの後馬の餌食わせてるので相応の仕返しはしてる
拷問死でもおかしくなかったからまともな対応しといてよかったな…
16023/09/15(金)18:49:01No.1101989904+
ほぼ人豚と言ってもいいんじゃないかと思える范雎の便所投げ込み事件
16123/09/15(金)18:49:13No.1101989967+
昔の理不尽な死に覚えゲームみたいな世界
16223/09/15(金)18:49:55No.1101990210+
正直中国のノリなら普通殺されてるから恥かかして本人の命とらないのはだいぶ優しい
16323/09/15(金)18:50:11No.1101990281+
>>王様への粗相ならともかく内通疑惑は庇えないよ…リスク高すぎるよ…
>そもそも内通疑惑を話したのもこいつだからそもそもそんな疑惑を話さないか
>やっぱり勘違いでしたって言えばいいだけだから…
疑惑があるのを握りつぶして報告しないってのは世間一般で庇う
って言われる行為に入ってると思うよ
16423/09/15(金)18:50:13No.1101990303+
優秀な人材を養うことがステータスになる時代だから
割と他所の国で重用されるパターンがある
16523/09/15(金)18:50:48No.1101990483+
でもこのおじさん白起をポケモンみたいにけしかけてくるからなあ…
16623/09/15(金)18:51:00No.1101990549+
気軽に族滅するし一人の命で済むなら安い物ッ!ってくらい人の命軽すぎる時代だしなぁ
16723/09/15(金)18:51:12No.1101990616+
手足切って笑いものにして自分の息子にウキウキ紹介しないと人豚と並べないのではなかろうか
16823/09/15(金)18:51:23No.1101990668+
>ほぼ人豚と言ってもいいんじゃないかと思える范雎の便所投げ込み事件
あっちと違って怪我は負ってても五体満足だし…
16923/09/15(金)18:51:26No.1101990682+
>優秀な人材を養うことがステータスになる時代だから
>割と他所の国で重用されるパターンがある
このころは他国人だろうが優秀なら関係ねぇって宰相とか将軍になってるのごろごろいるよね
17023/09/15(金)18:52:50No.1101991118+
当時の医療技術で両手両足切断したら死ぬだろうし人豚とか話盛りまくってると思う
17123/09/15(金)18:53:52No.1101991462+
盛ってるのは間違いないんだけどそれを証明しようがないんで…
17223/09/15(金)18:54:20No.1101991605+
宦官とかでその手の技術は意外と進んでた国ではあるけど
まぁ実際は手足の腱を切って使い物にならなくしたとかぐらいなんじゃないかなぁ…
17323/09/15(金)18:54:36No.1101991693+
>当時の医療技術で両手両足切断したら死ぬだろうし人豚とか話盛りまくってると思う
ちんこ切った人が半分生き残る技術がある国だぞ
17423/09/15(金)18:54:45No.1101991734+
>当時の医療技術で両手両足切断したら死ぬだろうし人豚とか話盛りまくってると思う
即死しなけりゃ便所放り込んで息子に見せるくらいまでは出来るじゃろ
17523/09/15(金)18:56:07No.1101992205+
王様の前でこの国に王はいないと言ったら気に入られた人
時々創作で見られる王に無礼な態度取って気に入られるのはこういうエピソード元にしたんだろうなと思う
意味わからん気に入られ方のやつもちょいちょいあるけど
17623/09/15(金)18:56:14No.1101992234+
まあ白起もちょっと殺し過ぎたから自分が死ぬのも仕方ないな言ってたし
17723/09/15(金)18:56:39No.1101992402+
盛ってるだろと思ってたらびっくりするぐらい死体が埋まってたって聞いた
17823/09/15(金)18:56:42No.1101992413+
そこそこ体制が整った時期の漢でも国のほぼトップの周勃が讒言で殺されかけてたり
17923/09/15(金)18:57:38No.1101992707+
実際のところスパイだったんですか?
18023/09/15(金)18:57:50No.1101992767+
>当時の医療技術で両手両足切断したら死ぬだろうし人豚とか話盛りまくってると思う
人間ってしぶとく作られてるし
医療ってのも歴史は長いんだ拷問も同じく
18123/09/15(金)18:57:51No.1101992774+
>そこそこ体制が整った時期の漢でも国のほぼトップの周勃が讒言で殺されかけてたり
火のないところに煙は立たぬ…!
18223/09/15(金)18:58:04No.1101992830+
>当時の医療技術で両手両足切断したら死ぬだろうし人豚とか話盛りまくってると思う
セックスと賭博を学問にしちゃってた国だぞ
人体の解体くらい娯楽でやるよ
18323/09/15(金)18:58:05No.1101992834+
春秋戦国時代は横山史記読むのも面白いぞ
18423/09/15(金)18:58:18No.1101992915+
>盛ってるだろと思ってたらびっくりするぐらい死体が埋まってたって聞いた
長平の戦場跡から人骨見つかったニュースはあったけどその後量とか規模の続報が無いんだよね
18523/09/15(金)18:58:50No.1101993106+
>春秋戦国時代は東周英雄伝読むのも面白いぞ
18623/09/15(金)18:59:13No.1101993271+
ジッサイやってたとしても四肢曲げたか折った状態で縛った程度なのだろう
死なれちゃ呂公が一番つまらんだろうし
18723/09/15(金)18:59:35No.1101993413+
>人体の解体くらい娯楽でやるよ
ちょっとそこの妊婦の腹裂こうぜ
18823/09/15(金)18:59:37No.1101993422+
>王様の前でこの国に王はいないと言ったら気に入られた人
>時々創作で見られる王に無礼な態度取って気に入られるのはこういうエピソード元にしたんだろうなと思う
>意味わからん気に入られ方のやつもちょいちょいあるけど
これは創作の無礼の元祖じゃなくて
外戚の専横を批判的に指摘したからこそ現状に不満持ってた王本人に気に入られた奴だろう
18923/09/15(金)18:59:38No.1101993437+
マジか嘘かはわからんが歴史を隔てて度々文献に現れる牛を動力にした人間挽き臼による処刑
19023/09/15(金)19:01:24No.1101994094+
「お前の罪はどれほどある」
「毛髪の数とて及ばぬほどーーッ」
このやりとりなんか好き
19123/09/15(金)19:01:29No.1101994128+
後の釣りバカ日誌
19223/09/15(金)19:01:40No.1101994201+
>>人体の解体くらい娯楽でやるよ
>ちょっとそこの妊婦の腹裂こうぜ
子供は酒に漬けて霊薬として金持ちに売って親の方はツレの肉屋で売ろうぜ
19323/09/15(金)19:02:46No.1101994639+
いやあ生きてて良かった!
19423/09/15(金)19:04:33No.1101995360+
東周英雄伝は爆弾三勇士みたいな奴らの話がなんだったんだこの話って読後感に襲われる
19523/09/15(金)19:09:07No.1101997237+
>ちょっとそこの妊婦の腹裂こうぜ
これは流石にあいつクソだから盛ろうぜー!したんじゃないかと思うけど
人類歴史から見る猟奇サイコ殺人鬼とか見るとそういうやつが権力握ったらやるかな…やるかも…ってなっちまう
19623/09/15(金)19:10:51No.1101997925+
>人類歴史から見る猟奇サイコ殺人鬼とか見るとそういうやつが権力握ったらやるかな…やるかも…ってなっちまう
王様じゃなくても当時の山賊とか皮剥いでたぞ
文字通り追い剥ぎ
19723/09/15(金)19:11:15No.1101998074+
無料だから読んでこい
https://comic-action.com/episode/4856001361051574532
19823/09/15(金)19:11:32No.1101998183+
>ちょっとそこの妊婦の腹裂こうぜ
暴君テンプレエピきたな…
19923/09/15(金)19:11:39No.1101998246そうだねx1
>そうは言っても満座で侮辱されたらそれを理由に反旗翻したりする時代だから人によっては憤死するくらいの屈辱だったとは思う
でも仮に自分がこの立場なら、自分がやらかしたことを思い返して詫びるだけ詫びて粛々と従うわ
衆人環視で首討たれても文句言えない
20023/09/15(金)19:12:39No.1101998707+
鄭安平将軍は達人伝だと白起王齕が凄すぎて目立たないが無難な将軍のように見えたのに歴史上だとあんまり良くない人なのか
20123/09/15(金)19:12:59No.1101998854+
>王様じゃなくても当時の山賊とか皮剥いでたぞ
>文字通り追い剥ぎ
水滸伝でも旅人ぶっ殺してミンチにして
それで人肉饅頭作って店の名物にしてた奴がいるくらいだしな…
20223/09/15(金)19:14:21No.1101999456+
>水滸伝でも旅人ぶっ殺してミンチにして
>それで人肉饅頭作って店の名物にしてた奴がいるくらいだしな…
こいつら味方でいいのか?っていうエピソードの持ち主がどんどん出てくるのはすげえよ水滸伝
倫理観が違いすぎる
20323/09/15(金)19:14:52No.1101999655+
>水滸伝でも旅人ぶっ殺してミンチにして
>それで人肉饅頭作って店の名物にしてた奴がいるくらいだしな…
そいつらが最終的に梁山泊入りするのはいくら荒くれもの集団とはいえ文化が…文化が違う…!ってなった
20423/09/15(金)19:14:53No.1101999658+
この漫画だとボコボコにされてるの見て(うわあ…そこまでする…?後味悪……)と思ってそうな反応してたからまあ生きておったのかー!するよな
20523/09/15(金)19:16:42No.1102000339+
>そいつらが最終的に梁山泊入りするのはいくら荒くれもの集団とはいえ文化が…文化が違う…!ってなった
ほら昔ヤンチャしてた奴が更正して立派になるパターンだよ
20623/09/15(金)19:17:24No.1102000577そうだねx4
読んだけどこの人そこまで悪くなくない?
魏斉が悪くない?
20723/09/15(金)19:18:25No.1102000997そうだねx3
>読んだけどこの人そこまで悪くなくない?
>魏斉が悪くない?
そうだが?
20823/09/15(金)19:19:02No.1102001243+
そういや孔明も人肉食ってたな
20923/09/15(金)19:19:32No.1102001443+
>ほら昔ヤンチャしてた奴が更正して立派になるパターンだよ
小便ちびらせる為のハッタリと思いたい
21023/09/15(金)19:19:38No.1102001475+
ボットン便所に豚さんがいるのは何でなんだ
21123/09/15(金)19:20:03No.1102001624+
>読んだけどこの人そこまで悪くなくない?
>魏斉が悪くない?
はい
いくら魏の王子様と言え何故か他所の宰相とかも一緒に逃げてくれる辺り妙なところで好かれてはいたようだが
21223/09/15(金)19:20:26No.1102001773+
>そういや孔明も人肉食ってたな
劉備だけじゃなくて孔明も食ってたの?
21323/09/15(金)19:22:20No.1102002554+
情けは人の為ならず
「」もこういう時に備えて周りの人には親切にしようね
21423/09/15(金)19:23:00No.1102002820+
忘れてたら首だけ返す一番強い意思表示したけど
綿入れの暖かさに免じてそのまま帰すわ!絶対ぶっ殺すって伝えとけよ!
21523/09/15(金)19:23:50No.1102003174そうだねx1
>ボットン便所に豚さんがいるのは何でなんだ
ウンコ食わせて太らせるんだよ
沖縄でも同じことやってた
21623/09/15(金)19:24:31No.1102003426そうだねx1
>綿入れの暖かさに免じてそのまま帰すわ!絶対ぶっ殺すって伝えとけよ!
紳士的だな…


fu2571785.png 1694768565740.jpg