二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1638756060063.jpg-(468300 B)
468300 B21/12/06(月)11:01:00 ID:5wM8xY7INo.873637710そうだねx2 12:44頃消えます
天皇って漫画とかに出すのは憚れる風潮あるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/12/06(月)11:01:43 ID:5wM8xY7INo.873637817そうだねx30
まぁ面倒くさい輩に絡まれそうで
221/12/06(月)11:02:05No.873637874そうだねx44
スレ画の時代なんか特に掘り下げると超面倒だし…
321/12/06(月)11:02:09 ID:5wM8xY7INo.873637883+
信長のシェフなんかもかなり濁した演出だったな
421/12/06(月)11:02:39No.873637952そうだねx5
へうげで出てなかった?
521/12/06(月)11:03:14No.873638031+
帝って基本天皇じゃないの?
621/12/06(月)11:03:50 ID:5wM8xY7INo.873638105+
朝廷と幕府の関係なんかがいまだに違和感ある
暴力こそ全て!って蛮族的じゃないというべきか
721/12/06(月)11:03:51No.873638109そうだねx43
ここだけでこの麻呂好きになってしまった
負けたのに
821/12/06(月)11:03:52No.873638117+
帝だけど帝だと表現しない作品はあるよね
きみしねとか
921/12/06(月)11:04:22No.873638174+
かぐや姫とかはモデルいるんだろうけど名前出してないからセーフなのか
1021/12/06(月)11:04:23No.873638181+
歴史漫画以外でメインキャラやってるのですぐに思いつくのは朝霧の巫女ぐらいか
1121/12/06(月)11:04:35No.873638209そうだねx10
麻呂の株が急上昇した回だった
ただのバカ貴族だったのに…
1221/12/06(月)11:05:05 ID:5wM8xY7INo.873638299そうだねx7
ギアスとかアレいいのかなって当時は思った
1321/12/06(月)11:05:09No.873638309+
昭和天皇がまともに映画に出るようになったのもここ最近だしな…
1421/12/06(月)11:05:50No.873638412そうだねx8
後醍醐はマジで頭おかしいからな
1521/12/06(月)11:06:13No.873638457そうだねx4
描く作品はがっつり描いてるし単に作風によるんじゃない
1621/12/06(月)11:06:41 ID:5wM8xY7INo.873638523+
書き込みをした人によって削除されました
1721/12/06(月)11:08:44No.873638845そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
>>かぐや姫とかはモデルいるんだろうけど名前出してないからセーフなのか
>宮崎駿ってああいうの観せたがる人だよ
>反権威的というか
監督高畑勲だよ!
1821/12/06(月)11:09:30No.873638948+
スレッドを立てた人によって削除されました
>宮崎駿ってああいうの観せたがる人だよ
>反権威的というか
『かぐや姫の物語』(かぐやひめのものがたり)は、『竹取物語』を原作としたスタジオジブリ制作の日本のアニメーション映画。監督は高畑勲が務め、2013年11月23日に公開された。
1921/12/06(月)11:09:36 ID:5wM8xY7INo.873638965+
国司でもこんなにラフに話せるのかな天皇
なんか通訳みたいな役が付かくにいるイメージ
2021/12/06(月)11:09:42No.873638983+
この後醍醐は本格的に出番が来たらガッツリ顔出す気もする
2121/12/06(月)11:09:45No.873639001そうだねx6
昭和天皇物語がっつりやってるじゃん
2221/12/06(月)11:09:45No.873639006そうだねx7
この漫画の時代に関してはいずれ後醍醐は描かざるを得ないだろう
尊氏が本格的に出張ってきたら
2321/12/06(月)11:10:25No.873639088+
GODAIGOはこの時代描くなら顔出しするだろ
2421/12/06(月)11:10:36No.873639115+
わりと後醍醐の行動原理って言われてもしっくりくる理屈だ
2521/12/06(月)11:11:18No.873639229+
昭和天皇まではそんなにボカされない気がする
2621/12/06(月)11:11:27No.873639250そうだねx3
漫画太平記だと皇族相手の時だけナレーションが敬語になってちょっと笑った
2721/12/06(月)11:12:57No.873639502そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
かぐや姫に帝が出てきて姫に拒絶されるのも別にジブリのオリジナルではなく反権威のあらわれでもなく千年以上前に書かれた原作通りだ
中学校で原文習うだろ
2821/12/06(月)11:13:17No.873639554+
誤読してくれる読者出るだろ…ってラスボスの名前を天星にする雁屋哲
2921/12/06(月)11:13:26No.873639582+
>国司でもこんなにラフに話せるのかな天皇
>なんか通訳みたいな役が付かくにいるイメージ
後醍醐は倒幕前からわりとよく気安い会合を開いてる
ていうか「無礼講」を初めてやったのが事実上後醍醐
3021/12/06(月)11:13:52No.873639630そうだねx2
銀魂でも将軍のように頭にうんこ乗せたり全裸で走らせたりしなかったな
3121/12/06(月)11:13:52No.873639631+
ビッグコミックでやってる戦争漫画によく出てくるよ
3221/12/06(月)11:14:05No.873639662+
>なんか通訳みたいな役が付かくにいるイメージ
最後のコマで史実と同じ伝言ゲームなのを表してる
でも会話全部それで表現すると面倒だから途中はマンガ的に直接話してるかのように表現してる
3321/12/06(月)11:15:44No.873639935+
銀魂に天皇って出てたっけ?
3421/12/06(月)11:16:25No.873640060+
>かぐや姫に帝が出てきて姫に拒絶されるのも別にジブリのオリジナルではなく反権威のあらわれでもなく千年以上前に書かれた原作通りだ
>中学校で原文習うだろ
あんな顎して?
3521/12/06(月)11:16:45No.873640116+
>銀魂に天皇って出てたっけ?
朝廷はあるけど個人は見たことない
3621/12/06(月)11:17:39No.873640265+
>かぐや姫に帝が出てきて姫に拒絶されるのも別にジブリのオリジナルではなく反権威のあらわれでもなく千年以上前に書かれた原作通りだ
>中学校で原文習うだろ
原作が反権威じゃないかってのは一応考察として存在する
3721/12/06(月)11:18:24No.873640389そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>かぐや姫とかはモデルいるんだろうけど名前出してないからセーフなのか
>宮崎駿ってああいうの観せたがる人だよ
>反権威的というか
ばーか
3821/12/06(月)11:18:39No.873640430そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>原作が反権威じゃないかってのは一応考察として存在する
宮崎駿の!?
3921/12/06(月)11:18:44No.873640444そうだねx7
創作に出てくる帝は大体こんな感じでカーテン越しにすごいオーラ放ってる人って印象
4021/12/06(月)11:18:54No.873640481+
>原作が反権威じゃないかってのは一応考察として存在する
反権威っていうか同時期のもん見ても天皇がそこまで神格化されてなかったって方が正しいんじゃね?
4121/12/06(月)11:19:34No.873640611+
漫画歴史シリーズでがっつり出てるだろ
4221/12/06(月)11:19:35No.873640615+
>かぐや姫に帝が出てきて姫に拒絶されるのも別にジブリのオリジナルではなく反権威のあらわれでもなく千年以上前に書かれた原作通りだ
>中学校で原文習うだろ
凄い顎のセクハラ男で生理的に無理とか書かれていなかったと思うが…
4321/12/06(月)11:19:44No.873640637そうだねx8
この作品においては初期のバーン様と同じ表現じゃないかな
4421/12/06(月)11:20:58 ID:5wM8xY7INo.873640837そうだねx5
ほらめんどくさいのが反応しただろ
4521/12/06(月)11:21:00No.873640844そうだねx4
でも不老不死の薬を富士の頂で焼くように命ずる竹取物語の帝好きよ
4621/12/06(月)11:21:25No.873640922そうだねx1
>かぐや姫に帝が出てきて姫に拒絶されるのも別にジブリのオリジナルではなく反権威のあらわれでもなく千年以上前に書かれた原作通りだ
>中学校で原文習うだろ
LONG LONG AGOなキモいキャラなのは
高畑流じゃなかったっけ
4721/12/06(月)11:21:47No.873640981+
まあめんどくさい存在だよ
どんくらいめんどくさいかって一切描写がなくても自分に敬語使ってるから天皇って判別できないと
古典読めない程度にはめんどくさい
4821/12/06(月)11:21:49No.873640984そうだねx3
少なくともこの時代やって後醍醐の顔出し憚るのは難しいだろ
いや最後まで顔見せないのも怪物的ではあるが
4921/12/06(月)11:22:09No.873641050そうだねx1
かぐや姫にけおりすぎだろ
帝か?
5021/12/06(月)11:22:35No.873641118+
>創作に出てくる帝は大体こんな感じでカーテン越しにすごいオーラ放ってる人って印象
バーン様か…
5121/12/06(月)11:23:05No.873641191+
血筋を誇るやつはみんな顎が伸びるんだよ
5221/12/06(月)11:23:07No.873641199そうだねx3
この麻呂好きなやつはナポレオンの「お前は男だ!」の人も好きだと思う
ソースは俺
5321/12/06(月)11:23:26No.873641242+
スレッドを立てた人によって削除されました
>かぐや姫にけおりすぎだろ
>帝か?
私がけおることで動かぬスレ「」はいなかった…
5421/12/06(月)11:25:03No.873641517そうだねx2
本当にはばかられるのは存命の天皇だけで
あとは勿体ぶったほうが盛り上がるからそうしてるだけだよ
とくに昭和天皇
5521/12/06(月)11:25:52No.873641650+
GODAIGOはまあちょっと別格
5621/12/06(月)11:25:53No.873641654そうだねx5
>本当にはばかられるのは存命の天皇だけで
>あとは勿体ぶったほうが盛り上がるからそうしてるだけだよ
>とくに昭和天皇
ミッキーを過剰にヤバいヤバい言ってネタにするようなもんか
5721/12/06(月)11:26:22No.873641731+
テコンダーなんかも皇族はネタにしてないな…
いや発禁になったんだったか
5821/12/06(月)11:26:44No.873641793+
>テコンダーなんかも皇族はネタにしてないな…
>いや発禁になったんだったか
した上で流石に差し替えられた
5921/12/06(月)11:26:47No.873641806そうだねx1
>創作に出てくるラスボスは大体デザイン決まってない段階な感じでカーテン越しにすごいオーラ放ってる人って印象
6021/12/06(月)11:26:56No.873641834+
レッドマンプリンセスとか皇族の娘が
インディアンの悪霊に取り憑かれて
右翼たちに切り捨てられたのでぶっ潰します!みたいな感じのストーリーだったな
6121/12/06(月)11:27:09No.873641871そうだねx3
漫画家というより
編集やらがその辺は注意払ってる感じ
6221/12/06(月)11:27:32No.873641941+
朝霧の巫女はヤバかった…
6321/12/06(月)11:28:19No.873642076+
日本神話とか神道系のバトル漫画だとまぁ…
6421/12/06(月)11:28:41No.873642131+
後醍醐天皇がやべー奴過ぎてネタにしないの勿体ないわ
6521/12/06(月)11:28:43No.873642138+
呪術は東京壊滅しても皇居は無事!という謎のケアをしてたな…
現代の天皇は言及するだけ損な気がするが
6621/12/06(月)11:29:59No.873642330+
悪いことをした……!!
6721/12/06(月)11:30:04No.873642350+
マダラ天使編だと昭和天皇が出てたな…
6821/12/06(月)11:30:17No.873642386+
HoIで日本のトップが大本営なのはどれだっけ
6921/12/06(月)11:30:34No.873642423+
ムダヅモの昭和天皇は強キャラだった
7021/12/06(月)11:30:38No.873642435そうだねx1
無能な公家でも戦場に出られるのは気概のある奴なのは本当だよな…
7121/12/06(月)11:30:46No.873642464+
境界線上のホライゾンの東はセーフ範囲
7221/12/06(月)11:31:02No.873642517+
けど後醍醐天皇はその前後何代かの天皇がどんな感じだったのか見れば突然変異種感めっちゃ楽しめるから雄略天皇あたりから学んで欲しい
7321/12/06(月)11:31:47No.873642649+
と言うかそもそも見た目の文献残って無いから描きにくいのでは
7421/12/06(月)11:32:01No.873642680そうだねx2
まあごにょごにょな部分はあるかもしれないけど親王たちも含めて創作しないのが惜しいくらいダイナミックだよね…
7521/12/06(月)11:32:11No.873642709そうだねx3
神輿はアレすぎたけど戦力固めて要塞化しつつ敵への対処を容易にするのはなるほどなとは思わされたんだよ
ただ担ぎ手戦えるほど余裕なくねぇ?
7621/12/06(月)11:32:47No.873642811そうだねx2
はだしのゲンだと強烈な天皇批判がよく出てきたな
まぁ被害者からしたら当然か
7721/12/06(月)11:33:17No.873642882そうだねx3
いいよね朝霧の巫女の美少女南朝天皇
7821/12/06(月)11:33:25No.873642908+
天皇は憚られるが
皇祖神はいくら冒涜してもよい
7921/12/06(月)11:33:33No.873642932+
>ただ担ぎ手戦えるほど余裕なくねぇ?
立花道雪はどう思う?
8021/12/06(月)11:33:39No.873642945+
天皇がマジで主導して国作ってた時期とかすげー権力振るってるからな…
8121/12/06(月)11:33:43No.873642962+
天皇をお神輿さんにして京都無理だって
京都防衛に向いてないって!
違うとこ行こうぜ! 違うとこ!
って言ったやつはだいたい切り捨てられるみたいな恒例行事
8221/12/06(月)11:34:10No.873643043+
>神輿はアレすぎたけど戦力固めて要塞化しつつ敵への対処を容易にするのはなるほどなとは思わされたんだよ
>ただ担ぎ手戦えるほど余裕なくねぇ?
固まりすぎたら機動力落ちて今度は弓で集中攻撃されそうなのが難しい塩梅
8321/12/06(月)11:34:18No.873643062そうだねx3
>皇祖神はいくら冒涜してもよい
もう引きこもり陰キャのイメージしかない
8421/12/06(月)11:34:32No.873643108+
奥州藤原氏やなぎこさんと親戚だったんだなコイツ…
8521/12/06(月)11:34:44No.873643137+
出すのはいいけど描き方なんだろうな
昔はだめだされたのもたまにあったのような…
8621/12/06(月)11:34:44No.873643138+
皇祖神は姉属性忘れるんじゃないよ
8721/12/06(月)11:34:56No.873643163そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
かぐや姫って最初に言ったのはスレ「」か…
8821/12/06(月)11:35:43No.873643313+
ギアスってかなり物議を醸す設定多いよね
面白かったから打ち消された感じだけど
8921/12/06(月)11:35:50No.873643326+
流石に天孫降臨あたりの与太話はネタにすんなって方が無理がある
9021/12/06(月)11:36:09No.873643384+
>>皇祖神はいくら冒涜してもよい
>もう引きこもり陰キャのイメージしかない
引きこもっていなければ明るいし…
世界がだけど
9121/12/06(月)11:36:10No.873643385そうだねx1
日本のいちばん長い日はリメイクだともっくんでがっつり出てたな
9221/12/06(月)11:36:18No.873643407+
仲が良いから実現しないと思うけど歴代天皇が戦ったら誰が1番強いの?
9321/12/06(月)11:36:21No.873643419+
>立花道雪はどう思う?
輿ごと突撃した時は護衛百人を連れて行ってるので国司の上位互換といえる
9421/12/06(月)11:36:35No.873643464+
映画の日本のいちばん長い日は新旧で全然天皇の描き方が違ったな…意図したものだろうけど
9521/12/06(月)11:36:46No.873643498+
>ギアスってかなり物議を醸す設定多いよね
>面白かったから打ち消された感じだけど
キリストが最初のギアス使いとか
9621/12/06(月)11:37:35No.873643641そうだねx1
後醍醐天皇と聖徳太子は割と自由だよね聖徳太子は皇族だけど
9721/12/06(月)11:37:41No.873643657+
>出すのはいいけど描き方なんだろうな
fu590649.jpg
9821/12/06(月)11:37:41No.873643658そうだねx2
天皇でも崇徳天皇や安徳天皇は割とフィクションで使われるイメージ
9921/12/06(月)11:38:10No.873643747+
>日本のいちばん長い日はリメイクだともっくんでがっつり出てたな
リメイク前だと先代白鸚さん
10021/12/06(月)11:38:14No.873643757+
三大怨霊なんかも丁重に扱われがち
リアルに怖いし
10121/12/06(月)11:38:20No.873643773そうだねx2
正直だいぶ緩めに書いてもアレになる行動してる天皇も結構いるけど
そう書くと怒る層もいるからな…
10221/12/06(月)11:38:28No.873643793そうだねx2
>けど後醍醐天皇はその前後何代かの天皇がどんな感じだったのか見れば突然変異種感めっちゃ楽しめるから
うん
>雄略天皇あたりから学んで欲しい
75代も前じゃねーか!?
10321/12/06(月)11:38:57No.873643869+
>>出すのはいいけど描き方なんだろうな
>fu590649.jpg
何も見えない
10421/12/06(月)11:39:15No.873643914+
わりとガチでやる夫が大海皇子になるそうですがある意味皇族を娯楽創作歴史物として良い具合に落とし込めた貴重な作品だと思う
10521/12/06(月)11:39:18No.873643927そうだねx4
実際には怒られるっていうより作家側の自主規制だろうなあ
10621/12/06(月)11:39:20No.873643934+
ここら辺は天皇出さずに話進まないからなぁ
平安とか江戸とか空気気味になってる時代もあるけど
10721/12/06(月)11:39:20No.873643935+
>fu590649.jpg
俺が読んだやつはムハ…さんとその家族の顔が全コマ謎の光で隠れてた
10821/12/06(月)11:39:46No.873644013+
歴史的にはずっと相手側が英雄なんだよねこの漫画
10921/12/06(月)11:39:51No.873644028+
>天皇でも崇徳天皇や安徳天皇は割とフィクションで使われるイメージ
崇徳院の生まれ変わりが主人公のエロゲーとかあったな
11021/12/06(月)11:40:15No.873644095+
宮内庁が怖いのか?
11121/12/06(月)11:40:25No.873644123そうだねx2
>三大怨霊なんかも丁重に扱われがち
DMMランチャー立ち上げるとどこかのソシャゲのイケメン平将門が出てきて困惑する
11221/12/06(月)11:40:37No.873644153+
>>けど後醍醐天皇はその前後何代かの天皇がどんな感じだったのか見れば突然変異種感めっちゃ楽しめるから
>うん
>>雄略天皇あたりから学んで欲しい
>75代も前じゃねーか!?
なんだぁ?
後の方は明治天皇まで学んで貰うぞ
11321/12/06(月)11:41:01No.873644230+
>歴史的にはずっと相手側が英雄なんだよねこの漫画
目がとんでもなく怖いラスボスとスレ画のラスボスが戦うのがメインの時代ですがそういうのはどっか他の創作で見て下さいって漫画
11421/12/06(月)11:41:06No.873644248+
平将門はちょっとネタにしづらいし…
11521/12/06(月)11:41:12No.873644268そうだねx3
天智天武持統の流れは曇らせ的な意味で美しい
11621/12/06(月)11:41:33No.873644317そうだねx1
創作だとまだ推古天皇とか古いのは人間味ある描き方していい感じ
他の時代はそもそも出番少なかったりだから
ちょっと触れづらい出来事ある時期の天皇が描きづらいと言うべきか
11721/12/06(月)11:41:46No.873644346+
戦争責任から逃れて代わりに死んだ7人合祀すんなとか言ったクズムーブしてるやつとか語れないよな
11821/12/06(月)11:41:54No.873644370そうだねx1
この漫画のことだから顔出ししてる状態でも常に後光がさしてて御尊顔が拝謁できない!
なんて演出かまして来てもおかしくない気がする
11921/12/06(月)11:42:01No.873644387+
歴代天皇の中で一番面倒なのがGODAIGOだしなぁ
12021/12/06(月)11:42:25No.873644452そうだねx9
>戦争責任から逃れて代わりに死んだ7人合祀すんなとか言ったクズムーブしてるやつとか語れないよな
そういうのはmayあたりで主張してね
12121/12/06(月)11:42:27No.873644458+
漫画版日本沈没には現上皇が好意的な描かれ方で出てくるよ
12221/12/06(月)11:42:46No.873644523+
メガテンの新作出す度に将門公にお参り行ってるらしいな
12321/12/06(月)11:42:51No.873644539+
徒然草でディスられまくってる後醍醐天皇
12421/12/06(月)11:42:57No.873644560+
>宮内庁が怖いのか?
宮内庁は割と柔軟
この時代を扱う上で怖いのはかつて大河ドラマ太平記で配役が気に食わないという理由だけで「大楠公役が金八とは何事だ」とNHKに黒いバスで乗り付けたような人たち
12521/12/06(月)11:43:20No.873644619+
建前上は権威だけの存在になった今でも絶大な影響力あるしねぇ
12621/12/06(月)11:43:29No.873644650そうだねx2
いやまあ
そりゃあディスりたくもなるよ後醍醐天皇
12721/12/06(月)11:43:31No.873644657そうだねx1
変に気を遣うのも気持ち悪いのでネタになる人たちは創作でどんどんネタにしてほしい
12821/12/06(月)11:43:51No.873644711+
>メガテンの新作出す度に将門公にお参り行ってるらしいな
そんなんやる間にバグ取り真面目にやれよって思っちゃう
12921/12/06(月)11:44:19No.873644793+
火の鳥でやったのも壬申の乱まわりだったか
13021/12/06(月)11:44:22No.873644804+
ガンダーラの方のゴダイゴは綴りGODIEGOだからな
13121/12/06(月)11:44:34No.873644844+
GODAIGOは同時代人こそまあ言うよね…
13221/12/06(月)11:44:38No.873644856+
>そんなんやる間にバグ取り真面目にやれよって思っちゃう
メガテンにそんな凄いバグなんかあったか…?
13321/12/06(月)11:44:41No.873644863そうだねx1
昔の大作戦記映画だと普通に明治天皇出てくるのに
ここ30年ぐらいなぜか明治大正昭和天皇が創作で触れ辛い扱いされてて後退を感じる
13421/12/06(月)11:44:47No.873644872+
徳川家は雑に扱ってもいいの?
13521/12/06(月)11:44:48No.873644875+
大河太平記なんて思いっきり役者さん顔出しまくってるしゴダイゴ
13621/12/06(月)11:45:07No.873644929そうだねx3
GODAIGO弄ってキレるような連中っているの?
13721/12/06(月)11:45:29No.873644979+
宮内庁が天皇陵を管理してるせいで発掘自由に出来ず日本史の解明が進まない!
みたいなのも実はある程度柔軟にやってて発掘側がちゃんと準備出来てなかったり特別新しい発見無かったりするだけっていうね
13821/12/06(月)11:45:30No.873644982+
>メガテンの新作出す度に将門公にお参り行ってるらしいな
ちょっと前は行かなかったから台風が来たり親会社が潰れたりしてたんだけど最近は大きな事起きてないよね
13921/12/06(月)11:45:33No.873644993+
>メガテンにそんな凄いバグなんかあったか…?
最近のはやってないから知らんけどSFCの真2とか酷かったよ
14021/12/06(月)11:45:37No.873645003+
>徳川家は雑に扱ってもいいの?
10倍の兵力で負けるような奴はボロクソに言っていい
14121/12/06(月)11:45:48No.873645025そうだねx1
>GODAIGO弄ってキレるような連中っているの?
西遊記や999の熱烈ファン…?
14221/12/06(月)11:46:03No.873645075+
>徳川家は雑に扱ってもいいの?
疱瘡が治ったら西田敏行!
14321/12/06(月)11:46:30No.873645160そうだねx2
>宮内庁が天皇陵を管理してるせいで発掘自由に出来ず日本史の解明が進まない!
>みたいなのも実はある程度柔軟にやってて発掘側がちゃんと準備出来てなかったり特別新しい発見無かったりするだけっていうね
そもそもまだ子孫がキッチリ続いてる他人の家の墓掘り返していいわけねぇだろ…としか
14421/12/06(月)11:46:37No.873645185そうだねx2
史実通りに戦争に意欲的だったとかしちゃうと責任論再燃しちゃうから近代の天皇
14521/12/06(月)11:47:25No.873645327+
タブーっていうより
批判にしても肯定にしてもちゃんとやりなさいよみたいな圧が自然と湧くんだと思う書き手側に
それでやめとこってなる
14621/12/06(月)11:47:42No.873645359そうだねx1
>昔の大作戦記映画だと普通に明治天皇出てくるのに
>ここ30年ぐらいなぜか明治大正昭和天皇が創作で触れ辛い扱いされてて後退を感じる
大作戦記映画や大河ドラマならここ30年普通に天皇出てくるから比較対象の選択間違ってるだけだと思う
14721/12/06(月)11:47:49No.873645378+
徳川は今の政府?が倒した側だからボロクソに言えるのだ
天皇は今の政府の旗印だから言えない
14821/12/06(月)11:47:51No.873645383+
>徳川家は雑に扱ってもいいの?
大名はフリー素材だからこうしてDMMでsexsexさせる
14921/12/06(月)11:48:00No.873645407+
>そもそもまだ子孫がキッチリ続いてる他人の家の墓掘り返していいわけねぇだろ…としか
徳川家に謝れ
15021/12/06(月)11:48:00No.873645408そうだねx4
天皇陵(天皇陵じゃないのが学術的にはほぼ確定している)とかもあるしな…
15121/12/06(月)11:48:02No.873645415+
安徳天皇は割と出てる
15221/12/06(月)11:48:46No.873645534そうだねx4
>そもそもまだ子孫がキッチリ続いてる他人の家の墓掘り返していいわけねぇだろ…としか
戦前の宮内省の陵墓比定心底信じてる人はじめてみた
15321/12/06(月)11:48:47No.873645538+
>安徳天皇は割と出てる
妖怪ハンターで島一つ滅ぼしてたな
15421/12/06(月)11:49:04No.873645587+
本当に描けないのはムハンマドだけ
15521/12/06(月)11:49:05No.873645590+
>戦前の宮内省の陵墓比定心底信じてる人はじめてみた
そういう話じゃないんだけど何言ってんのお前
15621/12/06(月)11:49:19No.873645634+
子孫云々言うなら今の天皇家織田と徳川の子孫じゃねーか
直系じゃないけど豊臣秀吉の姉の血も入ってたろ確か
15721/12/06(月)11:49:25No.873645651+
>そもそもまだ子孫がキッチリ続いてる他人の家の墓掘り返していいわけねぇだろ…としか
本当にその家の墓なのかがそもそも調べ直さないとわからないでしょ
15821/12/06(月)11:49:47No.873645714+
GODAIGOは割と出るほうだろ!?この漫画だとラスボスは尊氏だから出さない可能性高そうだけど
15921/12/06(月)11:49:49No.873645721+
>天皇陵(天皇陵じゃないのが学術的にはほぼ確定している)とかもあるしな…
逆に学術的には天皇陵だけど宮内庁が江戸時代の認定基準のままで新発見の古墳を墓として認めてないから掘ってもセーフになってしまったところもある
16021/12/06(月)11:49:52No.873645727そうだねx3
>そもそもまだ子孫がキッチリ続いてる他人の家の墓掘り返していいわけねぇだろ…としか
というか良くやり玉に上がる継体天皇陵は宮内庁が言ってる場所と考古学上で有力視されてる場所が違うのでかなり堀り放題されとります…
16121/12/06(月)11:50:06No.873645767+
日本人とちうごく人は偉人を玩具にし過ぎだと思う…
なんでもかんでも美男美女TS化してプレイヤー君に好意寄せさせる
16221/12/06(月)11:50:26No.873645822そうだねx2
>本当にその家の墓なのかがそもそも調べ直さないとわからないでしょ
学術調査だーって言えば他人の家の墓掘り返すのOKだと思ってるのか
基本的にダメに決まってんだろ
16321/12/06(月)11:51:23No.873645970+
偉人いじりならフランスもやってるしセーフ
16421/12/06(月)11:51:51No.873646055+
何かとキャラが濃い偉人さんサイドにも問題がある
16521/12/06(月)11:51:59No.873646077+
なんだかんだでキャラが立ってる天皇は割と創作に出てるよね
16621/12/06(月)11:52:03No.873646091+
>日本人とちうごく人は偉人を玩具にし過ぎだと思う…
>なんでもかんでも美男美女TS化してプレイヤー君に好意寄せさせる
アメリカ人「アーサー王物語にアメリカ人送り込もうぜ!」
16721/12/06(月)11:52:20No.873646136そうだねx3
>学術調査だーって言えば他人の家の墓掘り返すのOKだと思ってるのか
>基本的にダメに決まってんだろ
普通の人の墓でも許可さえあれば掘れるのでは…
16821/12/06(月)11:52:47No.873646220+
>>学術調査だーって言えば他人の家の墓掘り返すのOKだと思ってるのか
>>基本的にダメに決まってんだろ
>普通の人の墓でも許可さえあれば掘れるのでは…
そうだけど
16921/12/06(月)11:52:52No.873646227+
クソ漏らして置いてトップクラスに神格化されてるような英雄いるの日本ぐらいなんだろうか
とか素朴に疑問
17021/12/06(月)11:53:09No.873646271+
いじるのはちんちんだけにしなさい!
17121/12/06(月)11:53:31No.873646320+
新東宝のおっさんもクソガキもみんなこぞって観にくる大作エンタメ巨篇で天皇が出てた時代と比べると
お堅い歴史もので厳かに出さなきゃ気まずい感じになる現代の天皇の描かれ方もこれはこれで不健全な感じはする
男たちの大和でぼんやり存在を言及だけされてるのを見たときはずっこけそうになった
17221/12/06(月)11:54:03No.873646414+
チンギスハーンとかも怒られたな
17321/12/06(月)11:54:08No.873646426そうだねx2
>学術調査だーって言えば他人の家の墓掘り返すのOKだと思ってるのか
>基本的にダメに決まってんだろ
じゃあ国有やめれば
17421/12/06(月)11:54:08No.873646429+
>クソ漏らして置いてトップクラスに神格化されてるような英雄いるの日本ぐらいなんだろうか
>とか素朴に疑問
カエサルも放尿しながら撤退戦したことあるからセーフ
17521/12/06(月)11:54:23No.873646473+
>クソ漏らして置いてトップクラスに神格化されてるような英雄いるの日本ぐらいなんだろうか
>とか素朴に疑問
トップクラスで神格化されてるかな…
17621/12/06(月)11:54:33No.873646499+
敗北にブチ切れて叱責する天皇とか描けるわけないし…
17721/12/06(月)11:54:52No.873646551+
小説の女神転生はルシファーや天使軍団が世界を守るために共闘して崇徳上皇率いる怨霊軍団と戦ってたな…
17821/12/06(月)11:55:43No.873646710そうだねx1
子孫が確定しててもしてなくても千数百年前の墓の発掘調査がいけないっていう理路がよくわからん
信仰とか信心の問題なんだろうけど
17921/12/06(月)11:55:56No.873646744そうだねx6
>>学術調査だーって言えば他人の家の墓掘り返すのOKだと思ってるのか
>>基本的にダメに決まってんだろ
>じゃあ国有やめれば
なにがじゃあなんだ
18021/12/06(月)11:56:28No.873646837+
天皇の先祖は猿ですとかもわりと早期に認めてた気がする
18121/12/06(月)11:56:51No.873646907そうだねx2
>子孫が確定しててもしてなくても千数百年前の墓の発掘調査がいけないっていう理路がよくわからん
>信仰とか信心の問題なんだろうけど
だからいけないんじゃなくてちゃんと申請してない輩が陰謀だのなんだの言ってるんだ
18221/12/06(月)11:56:54No.873646918+
例えばジョージワシントンとかアレなエピソードたくさんあるしね
18321/12/06(月)11:57:23No.873647011+
>子孫が確定しててもしてなくても千数百年前の墓の発掘調査がいけないっていう理路がよくわからん
>信仰とか信心の問題なんだろうけど
自分の墓が1万年後の人類に暴かれたらどう思うよ?
18421/12/06(月)11:57:26No.873647017+
>例えばジョージワシントンとかアレなエピソードたくさんあるしね
斧で親父を殺すなんて…
18521/12/06(月)11:57:28No.873647021そうだねx1
>新東宝のおっさんもクソガキもみんなこぞって観にくる大作エンタメ巨篇で天皇が出てた時代と比べると
>お堅い歴史もので厳かに出さなきゃ気まずい感じになる現代の天皇の描かれ方もこれはこれで不健全な感じはする
>男たちの大和でぼんやり存在を言及だけされてるのを見たときはずっこけそうになった
それはどちらかと言うと大作エンタメ巨篇の戦争ものが作られないからじゃないか?
18621/12/06(月)11:57:52No.873647094+
>例えばジョージワシントンとかアレなエピソードたくさんあるしね
家族ぐるみでインチキ療法にハマってたんだっけ
18721/12/06(月)11:58:00No.873647117+
>斧で親父を殺すなんて…
大事にしてた桜の木を切られた腹いせだっけか
18821/12/06(月)11:58:00No.873647121そうだねx3
>自分の墓が1万年後の人類に暴かれたらどう思うよ?
全然何も思えないというか死んでるから思えない
18921/12/06(月)11:58:05No.873647133+
>自分の墓が1万年後の人類に暴かれたらどう思うよ?
一万年後の未来人との対面は普通に面白そう
19021/12/06(月)11:58:19No.873647170そうだねx1
まぁ明治で入れ替わってるのが定説だし
19121/12/06(月)11:58:19No.873647175+
>自分の墓が1万年後の人類に暴かれたらどう思うよ?
びっくりするさ
19221/12/06(月)11:58:44No.873647232そうだねx4
>自分の墓が1万年後の人類に暴かれたらどう思うよ?
流石に1万年後は勝手にしてくれとしか…
19321/12/06(月)11:58:49No.873647242そうだねx5
>まぁ明治で入れ替わってるのが定説だし
mayで語っとけ
19421/12/06(月)11:58:51No.873647249+
パンを焦がしておかみさんに叱られるアルフレッド大王…
19521/12/06(月)12:00:01No.873647440+
やるか…壬申の乱映画化!
19621/12/06(月)12:00:05No.873647453+
角川系は昭和天皇を結構出す
19721/12/06(月)12:00:06No.873647456+
人類の化石として博物館に展示されてるかもしれん
19821/12/06(月)12:00:17No.873647489そうだねx2
大統領の伝記に書き足して吸血鬼ハンターにした作品が映画になったものもあるから
日本でも近代以降の偉人に鬼退治させたくもある
19921/12/06(月)12:00:45No.873647567+
発掘関係って既存の学説が崩されるから認められにくいとか聞くけどそこらへんもあるの?
20021/12/06(月)12:01:06No.873647628+
>日本でも近代以降の偉人に鬼退治させたくもある
桃太郎っぽい偉人…
20121/12/06(月)12:01:09No.873647638+
三種の神器がワープ装置であり宇宙人の末裔とかSFであったな
20221/12/06(月)12:01:16No.873647663+
東照宮は一応年間200万人参拝してるから人間祀ってるとこではトップなんかな
20321/12/06(月)12:01:36No.873647722+
>敗北にブチ切れて叱責する天皇とか描けるわけないし…
昭和天皇物語は普通にやりそうだが
20421/12/06(月)12:01:50No.873647763+
>やるか…壬申の乱映画化!
(昼ドラ並みに盛られる額田王周り)
20521/12/06(月)12:01:52No.873647768+
>発掘関係って既存の学説が崩されるから認められにくいとか聞くけどそこらへんもあるの?
ゴッドハンドがやらかしたせいもあるんじゃない?
20621/12/06(月)12:02:01No.873647792+
なんて素敵なジャポネスクだと普通に出てた覚えがある
もう読んだの何年も前だけど
20721/12/06(月)12:02:16No.873647835+
天皇の権威とか神聖さとかは昭和になくなってるだろうしなぁ
20821/12/06(月)12:02:22No.873647852そうだねx2
>>発掘関係って既存の学説が崩されるから認められにくいとか聞くけどそこらへんもあるの?
>ゴッドハンドがやらかしたせいもあるんじゃない?
ゴッドハンドの被害範囲ふわふわで語ってそう
20921/12/06(月)12:02:29No.873647867+
>人類の化石として博物館に展示されてるかもしれん
板状の道具を前に座る古代人の化石
何らかの儀式を行なっていたと考えられる
21021/12/06(月)12:02:32No.873647881そうだねx1
屍姫いいよね…
21121/12/06(月)12:02:51No.873647942+
やはり妖怪ハンター博文か
21221/12/06(月)12:02:59No.873647970+
雄略までさかのぼらなくても院政くらいからでいいよたぶん
21321/12/06(月)12:02:59No.873647973+
>発掘関係って既存の学説が崩されるから認められにくいとか聞くけどそこらへんもあるの?
というか単に発掘させろと声高に言ってる人達ってちゃんと自分とこで金や人材用意して発掘現場の管理や維持できるのかって段階で出来ないから駄目よされてるだけなのよ
21421/12/06(月)12:03:10No.873648005+
>ゴッドハンドの被害範囲ふわふわで語ってそう
被害範囲とかじゃなくてそう言う危険があるって事だよ
21521/12/06(月)12:03:29No.873648060+
朝霧の巫女
21621/12/06(月)12:03:34No.873648070そうだねx2
朝霧の巫女で美少女天皇と南朝系の天皇が戦ったりしてたからな…
21721/12/06(月)12:03:57No.873648153+
>東照宮は一応年間200万人参拝してるから人間祀ってるとこではトップなんかな
日本だけでも明治神宮ってのがあってだな
21821/12/06(月)12:04:05No.873648174+
近代の偉人と言うと福澤諭吉はわりかし映画とかで見たいな
同世代の中で一番剣術に長けてたって評もあるからアクション足せるし
21921/12/06(月)12:04:12No.873648188+
歴代天皇が蘇って主人公に加勢してくれる作品とか思いつかんな
22021/12/06(月)12:04:43No.873648296+
すごいカリスマ性もってる人にお前はすごいんだから自信を持てと言われたらまぁ普通は自信持つよな
22121/12/06(月)12:04:54No.873648339+
>なんて素敵なジャポネスクだと普通に出てた覚えがある
>もう読んだの何年も前だけど
主人公が幼なじみと初夜迎えそうになると帝からトラブルが持ち込まれて延期になるのがパターンだったよ
22221/12/06(月)12:04:59No.873648357+
>>東照宮は一応年間200万人参拝してるから人間祀ってるとこではトップなんかな
>日本だけでも明治神宮ってのがあってだな
明治天皇は現人神だし…
22321/12/06(月)12:05:12 ID:5wM8xY7INo.873648390+
>歴代天皇が蘇って主人公に加勢してくれる作品とか思いつかんな
破軍かよ
22421/12/06(月)12:05:48No.873648504+
明智光秀が鬼の力を借りて異形の存在を討伐していたことはもちろん知っているな?
22521/12/06(月)12:05:49No.873648508+
屍姫には崇徳天皇出てきたけどボカされてたっけ?
22621/12/06(月)12:05:52No.873648518+
>歴代天皇が蘇って主人公に加勢してくれる作品とか思いつかんな
歴代天皇の暴レベルにバラ付きありまくりで頼もしいのか良く分からんな
22721/12/06(月)12:06:30No.873648628+
>>歴代天皇が蘇って主人公に加勢してくれる作品とか思いつかんな
>歴代天皇の暴レベルにバラ付きありまくりで頼もしいのか良く分からんな
最弱は四条天皇とかか
22821/12/06(月)12:06:35No.873648644+
>明智光秀が鬼の力を借りて異形の存在を討伐していたことはもちろん知っているな?
明智だけど光秀じゃねぇじゃねぇか!
22921/12/06(月)12:06:40No.873648661+
>>天皇でも崇徳天皇や安徳天皇は割とフィクションで使われるイメージ
>崇徳院の生まれ変わりが主人公のエロゲーとかあったな
メーカー死んだじゃん…
23021/12/06(月)12:06:45No.873648680そうだねx3
推古〜持統期は大陸や半島も含めた極東史が絡んできて面白い
23121/12/06(月)12:07:11No.873648760+
陰陽師で帝にヤリ捨てされた女が呪いの儀式をしながら死んで化けて出てくるという話が
23221/12/06(月)12:07:44No.873648857+
書き込みをした人によって削除されました
23321/12/06(月)12:07:46No.873648862+
>陰陽師で帝にヤリ捨てされた女が呪いの儀式をしながら死んで化けて出てくるという話が
平安時代には良くありそうな話だ
23421/12/06(月)12:07:49No.873648874+
>なんて素敵なジャポネスクだと普通に出てた覚えがある
>もう読んだの何年も前だけど
王朝ものは天皇出さないと無理があるよな
23521/12/06(月)12:08:40 ID:5wM8xY7INo.873649060+
ヤリ捨てて…
後宮みたいなのあるんじゃないの?
23621/12/06(月)12:08:41No.873649068+
現代の天皇以外はそんなボカされないでしょ
大河ドラマとかでも普通に出て来るし
23721/12/06(月)12:09:30No.873649256+
戦国時代になんでうち貧乏になったんだろって相談役の幽斎に礼金渡しながらぼやいてそういうところやぞってその幽斎に諌められる天皇って誰だっけ
23821/12/06(月)12:10:13No.873649429+
基本埋蔵文化財の発掘調査なんて工事に伴うやつばかりでめっちゃ地味
23921/12/06(月)12:10:56No.873649574+
>明智だけど光秀じゃねぇじゃねぇか!
みつひで
ひでみつ
24021/12/06(月)12:11:00No.873649596+
>ヤリ捨てて…
>後宮みたいなのあるんじゃないの?
そんなかっちりしたもんは本邦にはねぇんだ
手を出されたらラッキーね的なお世話係はいるけど
24121/12/06(月)12:11:06No.873649614+
帝そのものじゃないけど
一休さんは帝の御落胤……という説がある
24221/12/06(月)12:11:46No.873649735+
>クソ漏らして置いてトップクラスに神格化されてるような英雄いるの日本ぐらいなんだろうか
>とか素朴に疑問
そもそも漏らしてねえよ!
24321/12/06(月)12:12:50No.873649987+
通い婚だからな平安…甲斐性があったら通わなくなっても家が落ちぶれたりしてたら支援したりするけど
24421/12/06(月)12:13:00No.873650022+
GS美神の劇場版だと明智光秀は妖怪退治屋だったはず
24521/12/06(月)12:13:27No.873650124+
好きな作品でモデルが明らかにあの天皇だな…ってキャラが敵陣営の大ボスだったけど濁されたまま終わった
24621/12/06(月)12:13:29No.873650132そうだねx3
>東照宮は一応年間200万人参拝してるから人間祀ってるとこではトップなんかな
明治神宮じゃない?
24721/12/06(月)12:13:44No.873650187+
見守るだけぞ
24821/12/06(月)12:14:46No.873650407+
>屍姫には崇徳天皇出てきたけどボカされてたっけ?
「王」としか呼ばれずにボカされてた
けど五部大乗経出してる時点で明言してるようなものではある
24921/12/06(月)12:15:37No.873650599+
>やるか…壬申の乱映画化!
描写によっちゃ大海人の簒奪ストーリーになっちまう…
み、見たい…!
25021/12/06(月)12:15:42No.873650619+
>>崇徳院の生まれ変わりが主人公のエロゲーとかあったな
>メーカー死んだじゃん…
crave×10が原因で没落した訳じゃないし…
25121/12/06(月)12:16:45No.873650865そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
自演と余計なレスの削除で上手く流れ作ったなスレ「」
25221/12/06(月)12:16:51No.873650893+
屍姫の崇徳天皇は作中どのキャラよりもカリスマがありすぎてその後に出てきたラスボスが完全に霞んでた
25321/12/06(月)12:16:56No.873650910+
壇ノ浦で入水した安徳天皇が実は草薙の剣とともに生きていて……!?
っていう物語見たい
25421/12/06(月)12:17:21No.873651009+
>皇祖神はいくら冒涜してもよい
弟がパワー系障害者なのが悪いよ弟がー
25521/12/06(月)12:17:42No.873651102+
一番好きな将門
fu590712.jpg
25621/12/06(月)12:17:50No.873651128+
でもそんなに大海人と讚良の最恐カップルが大暴れする話見たいか?
見たいな…
25721/12/06(月)12:18:10No.873651217+
目弱王とか狭穂彦狭穂姫とか皇家に連なるけど廃された人が
復活して日本に牙を剥くの見たいねえ…よし良い魔界転生考えた
25821/12/06(月)12:18:24No.873651270+
天皇の姿を直接見せる見せないでその時代の天皇という位の重要さを演出できそう
25921/12/06(月)12:18:54No.873651404そうだねx1
>>>崇徳院の生まれ変わりが主人公のエロゲーとかあったな
>>メーカー死んだじゃん…
>crave×10が原因で没落した訳じゃないし…
あれの外注作曲家のせいだよね
シナリオのせいじゃなくて
26021/12/06(月)12:19:06No.873651456そうだねx4
>一番好きな将門
>fu590712.jpg
タイラント マサクルゥーの語感が素敵過ぎる…
26121/12/06(月)12:19:10No.873651482+
>へうげで出てなかった?
出てたね
家康が朝廷のこと口出してくるのキレてたの
26221/12/06(月)12:19:37No.873651583+
ソシャゲの将門は大体主人公ガチ勢のイケメンという印象だ
26321/12/06(月)12:19:39No.873651594+
「風流夢譚」事件とかあったしなあ
26421/12/06(月)12:19:39No.873651597+
タイラント マサカード
26521/12/06(月)12:20:01No.873651684+
雨月物語も物語中で起こる怪異は崇徳天皇が魔王になって呼び起こしたものって設定だったな
26621/12/06(月)12:20:14No.873651746+
天武持統とかいうカップルよ
26721/12/06(月)12:20:19No.873651770+
>ソシャゲの将門は大体主人公ガチ勢のイケメンという印象だ
美少女化はまだしてないのか
26821/12/06(月)12:20:47No.873651887+
バンデットだとだいぶはっちゃけてたな後醍醐天ちゃん
26921/12/06(月)12:20:51No.873651907+
呪術も菅原道真の子孫だから凄いという説得力よ
27021/12/06(月)12:20:56No.873651921+
鎌倉中期から江戸末期までの歴代天皇は後醍醐という特殊な例を除いて
基本的に動きが少なすぎるから話作ろうにもどうしても地味な感じになる
27121/12/06(月)12:20:58No.873651934そうだねx1
ヤンジャンのうらたろうなんかはアンデット幼女天皇が仲間になったけど
かなり攻めてるなと思ったがいつの間にか出てこなくなって多分怒られたんだろなって
27221/12/06(月)12:21:09No.873651980+
へいげで出てたのは正親町天皇とその親父かな
カリ食いたくなってきた
27321/12/06(月)12:21:11No.873651993+
こうして見ると割とフリー素材化してるな崇徳院…
27421/12/06(月)12:22:17No.873652238+
>家康が朝廷のこと口出してくるのキレてたの
江戸初期の江戸幕府と皇室マジ仲悪かったからな
忠臣蔵とか朝廷の為の行事で浅野暴れて綱吉キレてたけど
当の東山天皇は幕府ザマァって赤穂喝采してたらしいし
27521/12/06(月)12:22:36No.873652301そうだねx1
シャングリ・ラは神武天皇がラスボスで主人公がそのクローンだった(特に説明なく両方女)けど
アニメじゃ卑弥呼に変えられてたな
27621/12/06(月)12:23:44No.873652569+
やっぱゴダイゴはカリスマだな…
27721/12/06(月)12:24:54No.873652856+
日本沈没の新漫画版でも最後にちょろっとでてたな
27821/12/06(月)12:25:29No.873653012+
やろうぜ!承久の乱!
27921/12/06(月)12:25:30No.873653013+
>>学術調査だーって言えば他人の家の墓掘り返すのOKだと思ってるのか
>>基本的にダメに決まってんだろ
あたりめーだろ歴史解明のために感情なんぞ必要ない
28021/12/06(月)12:25:43No.873653076そうだねx1
ライジング道真は学問の神様に据えたら大人しくなったのに
将門と崇徳院はどうしてそうしなかったのだろう
28121/12/06(月)12:25:43No.873653079+
安徳天皇は対馬漂着説もあって
ツシマ漫画のアンゴルモアで出てきてたな…
28221/12/06(月)12:26:18No.873653238そうだねx2
>>>学術調査だーって言えば他人の家の墓掘り返すのOKだと思ってるのか
>>>基本的にダメに決まってんだろ
>あたりめーだろ歴史解明のために感情なんぞ必要ない
感情的な発言すぎる…
28321/12/06(月)12:26:37No.873653338+
>壇ノ浦で入水した安徳天皇が実は草薙の剣とともに生きていて……!?
>っていう物語見たい
最後のレストランだとジャンヌとか一緒に出てるぞ
28421/12/06(月)12:27:46No.873653667そうだねx1
俺は祟らねぇからなって文書残しても
あーこれ絶対祟るやつですわで怨霊にされた後鳥羽天皇…
28521/12/06(月)12:28:06No.873653762+
尊氏は後醍醐ラブだけどこの漫画だと後醍醐ラブじゃなさそうだし出るかなぁ…?
28621/12/06(月)12:28:40No.873653914そうだねx2
>最後のレストランだとジャンヌとか一緒に出てるぞ
あんな漫画描いてるのに作中で艦船擬人化とか英雄偶像化に物申してて笑っちゃう
28721/12/06(月)12:28:47No.873653940そうだねx1
尊氏は史実からしてキャラがややこしい!
なんだお前気持ち悪い!
28821/12/06(月)12:28:47No.873653943そうだねx1
>ライジング道真は学問の神様に据えたら大人しくなったのに
>将門と崇徳院はどうしてそうしなかったのだろう
道真は怨霊としてメインターゲット藤原時平を葬ることに成功しているので満足しているが将門と崇徳院の目的は未だ果たされていない
28921/12/06(月)12:29:00No.873653993そうだねx1
順徳上皇は流されてから子供何人か作ったけど皆若くして死んでるから…後付け捏造があんまりできない
てか流されてからかなりエンジョイしてたのでは?
29021/12/06(月)12:29:23No.873654097+
>安徳天皇は対馬漂着説もあって
>ツシマ漫画のアンゴルモアで出てきてたな…
最近は筥崎の守り神として神功皇后も出てきたな
29121/12/06(月)12:29:28No.873654109+
>「風流夢譚」事件とかあったしなあ
作者が…俺そんなつもりじゃ…
してて嫌な事件だったね…
29221/12/06(月)12:30:39No.873654415そうだねx1
なんだかんだこの人たちが出張ってくると日本史はダイナミックな変化起こすよね…というか逆にそういう世相だから担ぎ出されるのか…
29321/12/06(月)12:30:59No.873654527+
継体天皇どっから引っ張ってきたかにオカルト加えようぜ
29421/12/06(月)12:32:10No.873654832+
歴史上の皇族インストールして戦う漫画とか面白そう
29521/12/06(月)12:32:12No.873654834+
ビッグコミックの昭和天皇はいま国際連盟の会議中+熱河作戦で中国との戦争を続けるかどうかって盛り上がるところだけど
この先の描写で過激な人たちに叩かれないか心配になってくるなあ・・・・
29621/12/06(月)12:33:29No.873655154+
流刑って実際の所どの程度の重さなの?
29721/12/06(月)12:33:40No.873655216+
素朴な疑問なんだが明治天皇は北朝の末裔なのになぜ明治政府は南朝を正当な朝廷としたんだ?
29821/12/06(月)12:34:00No.873655304+
>流刑って実際の所どの程度の重さなの?
ほぼ死刑だろ
29921/12/06(月)12:34:33No.873655446+
>素朴な疑問なんだが明治天皇は北朝の末裔なのになぜ明治政府は南朝を正当な朝廷としたんだ?
明治天皇がそう言ってるだけで南朝と北朝にどっちが正当とかないぞ
30021/12/06(月)12:35:36No.873655730+
>流刑って実際の所どの程度の重さなの?
政治的にはほぼ死刑だけど流されてから子供こさえたり歌作ったりセカンドライフエンジョイ勢もいる
30121/12/06(月)12:35:42No.873655760+
>素朴な疑問なんだが明治天皇は北朝の末裔なのになぜ明治政府は南朝を正当な朝廷としたんだ?
南朝正統としても最終的に婚姻で統一されてて正統性に傷つかないのと三種の神器論を推すためじゃない?
30221/12/06(月)12:35:51No.873655794+
>流刑って実際の所どの程度の重さなの?
場所による
30321/12/06(月)12:36:26No.873655953+
>明治天皇がそう言ってるだけで南朝と北朝にどっちが正当とかないぞ
歴史的には義満が南北統一した時点でどっち朝とか無くみんな皇統だからな…
30421/12/06(月)12:36:45No.873656062+
>明治天皇がそう言ってるだけで南朝と北朝にどっちが正当とかないぞ
違う
明治天皇は嫌々南朝正統論を認めさせられた側
水戸学が悪い
30521/12/06(月)12:38:12No.873656462+
>歴史的には義満が南北統一した時点でどっち朝とか無くみんな皇統だからな…
そんなこと言い出したら男系の定義に意味が無くなるのでは…
30621/12/06(月)12:38:18No.873656492そうだねx1
天皇の神聖さは薄れたけど人権意識は高まるばかりなので
もし現在生きてる方やつい最近まで生きていた方を下手に描いたら
そりゃ他の有名人と同程度にバッシングされるのは仕方ないよね
30721/12/06(月)12:38:39No.873656588+
7部のキリストの遺体位が良い
物語には深く関わってるけどこれが誰か言わんでも分かるやろ?という雰囲気で読者を納得させる方法


fu590649.jpg 1638756060063.jpg fu590712.jpg