二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1629179791495.jpg-(1293010 B)
1293010 B21/08/17(火)14:56:31No.836098387+ 16:19頃消えます
あんなに活躍したのに泰平になったら禄高減らされる鉄砲指南かわうそ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/08/17(火)14:58:01No.836098757+
「無敵改」!と名付けやした!
221/08/17(火)14:59:13No.836099018+
「無敵再び改善」!と名付けやした!
321/08/17(火)15:00:01No.836099198+
すげえ引火しそうな構造だな…
421/08/17(火)15:06:25No.836100774そうだねx15
でもかっこいいねこの銃
521/08/17(火)15:09:41No.836101640+
三回も撃てるとは!
621/08/17(火)15:10:59No.836101990+
重そう
721/08/17(火)15:12:08No.836102258+
メリケンからガトリング砲買え…
821/08/17(火)15:13:13No.836102518そうだねx1
>メリケンからガトリング砲買え…
もう出来てんの?
921/08/17(火)15:13:19No.836102539そうだねx1
胡椒箱と名付けやした!
1021/08/17(火)15:13:39No.836102629+
チェスト関ケ原
1121/08/17(火)15:14:41No.836102866そうだねx9
>>メリケンからガトリング砲買え…
>もう出来てんの?
家光とかの時代だからまだまだ先だね
1221/08/17(火)15:14:44No.836102876+
先込め式で連発可能…ううっ
1321/08/17(火)15:14:59No.836102945+
でも尾張柳生家の禄高も確か500石だぜ?
1421/08/17(火)15:15:45No.836103163そうだねx5
ビームライフルと名付けやした!
1521/08/17(火)15:16:42No.836103391そうだねx6
>「無敵最後の改善」!と名付けやした!
1621/08/17(火)15:17:25No.836103560+
この不遇な立場から新兵器開発できる執念すげえ
1721/08/17(火)15:18:19No.836103801そうだねx1
>「無敵再び改善」!と名付けやした!
ぎるてぃぎあのタイトルみたいになってきておるではないか!
1821/08/17(火)15:18:20No.836103808そうだねx7
>「無敵(最新).2」!と名付けやした!
1921/08/17(火)15:19:03No.836103984+
実際この頃の技術と材料で作れる最強の銃だとどういう物になるだろう
2021/08/17(火)15:19:58No.836104206そうだねx8
>「無敵(最新).2」!と名付けやした!
職場のオフィスファイルみたいにするのやめて!
2121/08/17(火)15:20:20No.836104308+
実際この時代から銃開発をやり続けてたら貿易で儲けられてたのかな…
それとも内乱で壊滅してたかな…
2221/08/17(火)15:20:48No.836104428+
兵器開発とかもっとしとけばよかったのになあ
2321/08/17(火)15:21:24No.836104593そうだねx1
兵器作ると内乱で使われるから…
2421/08/17(火)15:22:07No.836104779そうだねx1
諸侯の力を削ることで国をまとめてたから…
2521/08/17(火)15:22:54No.836104978+
ν無敵と名付けやした!
2621/08/17(火)15:23:17No.836105067そうだねx2
回転させるならフリントロックにして
2721/08/17(火)15:23:37No.836105143+
パーカッションロック式ならこの時代でも作れそう
2821/08/17(火)15:23:48No.836105188そうだねx1
帰ってきた無敵でございやす!
2921/08/17(火)15:23:55No.836105219+
無敵のシリンダーが破綻しないならもうちょっと技術つめれば本当に無敵の銃作れるのでは?
3021/08/17(火)15:24:14No.836105298+
発想自体は間違ってないんだな
3121/08/17(火)15:24:23No.836105339+
雷管ってこの頃もう出来てる?
3221/08/17(火)15:24:42No.836105418+
>「無敵(最新)2納品用(アウトライン済).jpg」!と名付けやした!
3321/08/17(火)15:24:50No.836105456+
真・無敵と名付けやした!
3421/08/17(火)15:25:31No.836105647そうだねx3
【寛永最新】無敵!と名付けやした!
3521/08/17(火)15:25:57No.836105769+
>雷管ってこの頃もう出来てる?
作れる下地自体はあったが発想が無かった
3621/08/17(火)15:26:06No.836105805+
>雷管ってこの頃もう出来てる?
まだ
3721/08/17(火)15:26:15No.836105840+
無敵イグゼクスアクセントコアプラスアールと名付けやした!
3821/08/17(火)15:26:35No.836105921そうだねx11
>「無敵(最新)2納品用(アウトライン済).jpg」!と名付けやした!
ちょっと張り倒していい?
3921/08/17(火)15:26:55No.836106004+
フルアーマー無敵改と名付けやした!
4021/08/17(火)15:27:27No.836106133+
火縄でも手回し式ガトリングいけるかなあ
4121/08/17(火)15:27:31No.836106140そうだねx5
>雷管ってこの頃もう出来てる?
1830年発明だから200年後くらい…
4221/08/17(火)15:27:48No.836106212そうだねx1
3回撃ったら3回掃除して3回弾込めでやす!
4321/08/17(火)15:27:59No.836106258+
無敵ゼロカスタムと名付けやした!
4421/08/17(火)15:28:02No.836106278そうだねx1
雷管が産まれたのがパーカッションロック式で現代に連なるもので当時一般的だった火縄銃式の銃から大幅に改良された威力と射程と精度と連射速度になった
パーカッションロック式が出たのが日本でいうとスレ画の徳川家光の時代から200年ほど後の江戸後期の徳川家斉の時代ぐらい
4521/08/17(火)15:28:15No.836106338+
家光の時代だからフリントロックが生まれてるかどうかくらい?
4621/08/17(火)15:28:39No.836106440そうだねx7
fu256583.jpg
ガンダム
と名付けやした!
4721/08/17(火)15:29:21No.836106596+
リボルバー形式にするのは無理だったのかな
4821/08/17(火)15:29:32No.836106644+
あいしいびいえむと名付けやした!
4921/08/17(火)15:30:42No.836106940+
無敵Ver.Kaと名付けやした!
5021/08/17(火)15:30:48No.836106962+
「核搭載歩行戦車」!と名付けやした!
5121/08/17(火)15:31:14No.836107077+
辛子二個府と名付けやした!
5221/08/17(火)15:31:32No.836107159+
雷管とライフリングあたりを思い付かないと進化進まない感じ?
5321/08/17(火)15:31:42No.836107204+
素敵と名付けやした!
5421/08/17(火)15:32:27No.836107413+
エボニー・アンド・アイボリーと名付けやした!
5521/08/17(火)15:32:30No.836107427そうだねx1
後装式銃も実用的なのは19世紀からだからこの時代に連射させたきゃ筒を増やすしかない
5621/08/17(火)15:32:39No.836107469そうだねx3
>あいしいびいえむと名付けやした!
こいつを五千丁作れば唐国だって更地にできる!
5721/08/17(火)15:32:43No.836107488+
装填に3倍以上かかるのとコストや信頼性の問題があるから欧州だとマルチロック揃えて運用面整備して野戦砲配備率上げた方がいいな…ってなった
斬り込みで撃ちまくって相手の船にカチコミする海軍にニッチ需要があったみたいだけどマルチロックピストルみたいに鈍器にできないから評価は両極端だったみたい
山がちで砲運用に難がある日本だとワンチャンあるんかな…
5821/08/17(火)15:33:17No.836107639+
>「無敵(最新).2 - コピー2」!と名付けやした!
5921/08/17(火)15:33:21No.836107651そうだねx1
鉄砲役とか大砲役とかの話も面白いよね
出番まで200年かかったりして
6021/08/17(火)15:36:04No.836108357+
>>「無敵(最新).2 - コピー2」!と名付けやした!
もう面倒くさくて名付けるの放棄してる名前ではないか!
6121/08/17(火)15:36:05No.836108364そうだねx1
>実際この時代から銃開発をやり続けてたら貿易で儲けられてたのかな…
>それとも内乱で壊滅してたかな…
刀以外の武装はそりゃもう幕府が超厳しく規制してて
新型銃開発なんてやったら関係者の首が文字通り飛ぶくらいだったらしいが
それはそれとしてあらゆる藩がこっそり研究して江戸時代通じて色々作ってたので
今やってる現代マッチロック競技でエントリーされる銃はほぼ江戸時代の日本製
6221/08/17(火)15:36:16No.836108416+
前込めで連装式にするぐらあなら数集めて並べさせて方が良くない…?
6321/08/17(火)15:37:34No.836108744そうだねx2
>前込めで連装式にするぐらあなら数集めて並べさせて方が良くない…?
似たような銃は本当にあるな
6421/08/17(火)15:38:03No.836108881+
>「新しいフォルダー」!と名付けやした!
6521/08/17(火)15:38:26No.836108983そうだねx2
「新しい無敵(2)」!と名付けやした!
6621/08/17(火)15:38:51No.836109099そうだねx5
クソ命名やめろ!
6721/08/17(火)15:39:00No.836109136そうだねx1
>前込めで連装式にするぐらあなら数集めて並べさせて方が良くない…?
スペイン人とかオランダ人のレス
6821/08/17(火)15:39:04No.836109150+
1597年に出来てたフリントロックのリボルバーごついね
https://www.youtube.com/watch?v=cdlecO3gyOo
6921/08/17(火)15:39:14No.836109188+
>前込めで連装式にするぐらあなら数集めて並べさせて方が良くない…?
もちろんあるよ
fu256623.jpg
7021/08/17(火)15:39:52No.836109354+
「無敵」!と名付けやした!
7121/08/17(火)15:40:00No.836109396+
>「新しい無敵(2)のコピー(3)」!と名付けやした!
7221/08/17(火)15:40:00No.836109400+
チェスト関ヶ原のやつ実在したのか…
7321/08/17(火)15:40:05No.836109423+
>名称未設定 1!と名付けやした!
7421/08/17(火)15:40:23No.836109507そうだねx1
>前込めで連装式にするぐらあなら数集めて並べさせて方が良くない…?
同じことは世界各国で考えるやつがいたらしく考えられている
大抵どれも同じ結論で装填に時間かかるし重くなるし普通に1本1筒で良いわ…ってなりがちだった
とくに日本の江戸時代では銃撃が戦争の道具というよりは弓術みたいな個人武技の扱いだったので射撃に連射性を求められず精度と射程重視だったから余計に
7521/08/17(火)15:40:24No.836109511+
>三回も撃てるとは!
3倍重いぞ!
7621/08/17(火)15:40:51No.836109627+
>「無敵」!と名付けやした! .exe
7721/08/17(火)15:40:59No.836109648+
>「新しい無敵(2)_最新版_更新版_レビュー対応(コピー)」!と名付けやした!
7821/08/17(火)15:41:05No.836109675+
あれだろ?レオナルド・ダ・ヴィンチが考えたやつ
7921/08/17(火)15:41:20No.836109738+
>リボルバー形式にするのは無理だったのかな
英国製旋盤でもあれば
8021/08/17(火)15:41:44No.836109848+
>実際この頃の技術と材料で作れる最強の銃だとどういう物になるだろう
どっかの藩で銃身をたくさん束ねた火縄銃なかったっけ?
8121/08/17(火)15:42:03No.836109908+
織田信長の時代にあった早合を進化させて実包を作ろうって誰かがしてたら世界が変わってたかもしれん
いや当時も木の実包みたいなのはあったか
加工精度が難点だな
8221/08/17(火)15:43:27No.836110240+
無敵(EW版)と名付けやした!
8321/08/17(火)15:43:39No.836110282+
やはり旋盤…旋盤こそが世界を変える最強の兵器!
8421/08/17(火)15:43:50No.836110333+
火皿ごと回したら火薬落ちない?
8521/08/17(火)15:44:11No.836110425+
陸戦型無敵
陸戦用無敵
8621/08/17(火)15:44:23No.836110475+
M無敵A1 MOD.と名付けやした!
8721/08/17(火)15:44:47No.836110556+
手先器用だし発想力も創造力もあるから
江戸時代で銃開発してたら…って妄想広がるけど
どう考えたって幕府様がお許しになる訳無い…で終わる
8821/08/17(火)15:45:36No.836110736+
無敵(2)と名付けやした!
8921/08/17(火)15:46:22No.836110906+
火縄銃の火薬量は現代小銃からするとメチャクチャな量入ってるから
撃発だけで銃身が加熱しすぎて次に詰めた弾が暴発するのもわりとあるとか
9021/08/17(火)15:47:09No.836111082+
>「新しい無敵(2)_最新版_更新版_レビュー対応(コピー)」!と名付けやした!
※最新版ではない
9121/08/17(火)15:47:11No.836111092+
>fu256623.jpg
「無敵八」!と名付けやした!
9221/08/17(火)15:48:21No.836111342そうだねx2
>>「無敵再び改善」!と名付けやした!
>ぎるてぃぎあのタイトルみたいになってきておるではないか!
タイトルは英語まんまなんかい!
9321/08/17(火)15:48:32No.836111387+
陸戦運用ならコスト度外視した上で前方装填式のライフルドマスケットは射程が倍以上違う利点から16世紀に集団運用で持ち出せるとかなり強い
猟銃とかで存在するから弾の問題や製造コスト無視すれば最強じゃ無いかな
9421/08/17(火)15:48:42No.836111420+
結局のところ材料になる鉄の質の低さと加工技術の低さの問題で仮に開発が続けられてたとしても欧州以上に銃が発展してたかってのは果てしなく疑問
ほぼ無理だと思う
9521/08/17(火)15:48:52No.836111461+
無敵TTIカスタムと名付けやした!
9621/08/17(火)15:48:53No.836111467+
現実の武器でも人間無骨みたいな銘あるしな…
9721/08/17(火)15:49:07No.836111523そうだねx1
>織田信長の時代にあった早合を進化させて実包を作ろうって誰かがしてたら世界が変わってたかもしれん
>いや当時も木の実包みたいなのはあったか
>加工精度が難点だな
イギリスでも19世紀のセポイの乱まで紙薬包だから薬莢の開発はあまりに難しい
9821/08/17(火)15:49:11No.836111540+
鉄砲って出番自体は結構早いけど本格改良が割と時間かかるね
9921/08/17(火)15:49:26No.836111593+
国崩ってカッコいいね
10021/08/17(火)15:49:31No.836111604+
無敵!と名付けやした!
無敵!!と名付けやした!
無敵!!!と名付けやした!
10121/08/17(火)15:49:33No.836111614+
無敵試作一号機「ぜふぃらんさす」
無敵試作二号機「さいさりす」
無敵試作三号機「でんどろびうむ」
10221/08/17(火)15:49:39No.836111634そうだねx2
前装式だとライフリングは割とすぐダメになっちゃうと聞く
10321/08/17(火)15:49:51No.836111684+
>fu256623.jpg
子連れ狼の序盤にこれが出てきてそんなわけあるかいと笑ってたんだけど実在するとはね…
10421/08/17(火)15:50:13No.836111766+
ていうか新作銃開発禁止なんだな
幕府内で抱え込めばいいのに
10521/08/17(火)15:50:45No.836111887+
>子連れ狼の序盤にこれが出てきてそんなわけあるかいと笑ってたんだけど実在するとはね…
でもあの乳母車ガトリング銃にミサイルまで搭載してなかった?
10621/08/17(火)15:51:02No.836111955+
樹脂カートリッジ式無敵つくりやした!
10721/08/17(火)15:51:28No.836112058+
試作型無敵弐式改御奉行仕様現地回収型と名付けやした!
10821/08/17(火)15:51:30No.836112063+
「無職改」!と名付けやした!
10921/08/17(火)15:51:43No.836112123+
このチキチキ回す3連銃が作れるなら後装式の銃を作るのも容易いのでは…
11021/08/17(火)15:51:50No.836112152+
雷管開発は銃だけ研究してても無意味というか起爆薬になる化学物質の発見が前提として必要なので
必要なのは技術者じゃなくて科学者なのよね
11121/08/17(火)15:52:09No.836112226+
装弾方式に革命を起こせない限りライフルはリロード時間の関係で野戦に向かないのが
11221/08/17(火)15:52:22No.836112280+
海外でも拳銃で似たような構造の拳銃があった
ただ一発撃つと引火して全弾発射される欠点があった
11321/08/17(火)15:52:30No.836112313+
>前装式だとライフリングは割とすぐダメになっちゃうと聞く
詰め込むときに擦るしライフリング自体があんま深くないからねえ
11421/08/17(火)15:52:34No.836112331+
無敵鉄砲と名付けやした!
11521/08/17(火)15:52:55No.836112410+
>前装式だとライフリングは割とすぐダメになっちゃうと聞く
すぐダメになるし加工精度と特性(弾がライフリングに食い込むぐらいのキツさが無いと効果が薄い)から銃身ごとに弾のサイズを変えなきゃならない
ゴミの多い黒色火薬で連発すると詰まりやすい
銃身の摩耗にあわせて弾のサイズ変えないとならない
11621/08/17(火)15:53:07No.836112460そうだねx1
>海外でも拳銃で似たような構造の拳銃があった
>ただ一発撃つと引火して全弾発射される欠点があった
同時に3倍の火力を発揮できるこの新型
無敵、と名付けやした
11721/08/17(火)15:53:23No.836112511+
>このチキチキ回す3連銃が作れるなら後装式の銃を作るのも容易いのでは…
技術ってのは発想の問題ってのもあるからなぁ
11821/08/17(火)15:53:24No.836112514+
だって後ろから1方向ならともかく前から紙入れて火薬入れて弾入れてして
棒でズコバコしてさらに撃つんだぜ
11921/08/17(火)15:53:39No.836112562+
Uh!
12021/08/17(火)15:53:57No.836112623そうだねx2
>このチキチキ回す3連銃が作れるなら後装式の銃を作るのも容易いのでは…
何気にキチキチ回す機構すげえと思う
後装式作れるんじゃないかな
12121/08/17(火)15:54:08No.836112660+
>ていうか新作銃開発禁止なんだな
>幕府内で抱え込めばいいのに
海外に目を向けないから抱え込んだ所で使う先がない
車輪の禁止もそうだが徳川幕府の統治は発展より反乱の芽を絶つ事に重点が置かれている
12221/08/17(火)15:54:41No.836112780+
三連ばあすとと名付けました!
12321/08/17(火)15:54:55No.836112826+
>fu256623.jpg
なんでか知らんが間違えて
fu256643.jpg
を開いちゃって
なんでこの画像…? あージョッキを弾倉に見立てて…?
というかおっぱい、いや「」だからおっぱいがメインかな…まあそういうことなら礼儀として…
って仕事止めてオナニーしてから気づいたけど開き間違いだった
12421/08/17(火)15:54:57No.836112838+
無敵
続無敵
新無敵
続新無敵
12521/08/17(火)15:55:55No.836113035+
>このチキチキ回す3連銃が作れるなら後装式の銃を作るのも容易いのでは…
スレ画に関しては実質的には銃3本並んでるだけだから技術的にはそこまで難しくないけど
後装式にするには薬室のところで銃をパカっと開く様にして作らなきゃいけないので強度を保つのがすごく難しい
ガスが漏れる量に比例して威力も下がるから気密性を上げるために要求される工作精度も桁違いになる
12621/08/17(火)15:56:32No.836113165+
無敵
続・無敵
続続・無敵
また又・無敵
新・無敵
ニュー・無敵
痛快・無敵
12721/08/17(火)15:57:10No.836113320+
>何気にキチキチ回す機構すげえと思う
>後装式作れるんじゃないかな
やってることは銃並べてるだけだから後装式とは技術レベルが全然違うと思う
12821/08/17(火)15:57:23No.836113363+
無敵
スター無敵
ファイティング無敵
ジェネシック無敵
12921/08/17(火)15:57:32No.836113385+
「歯輪銃」!と名付けやした!
13021/08/17(火)15:59:40No.836113856+
無敵(最終版)(4)-コピー_これでfix_r5_(11)-コピー(提出用)(チェック済)
13121/08/17(火)16:01:07No.836114168+
スレ画は回転の仕組み凄いな
13221/08/17(火)16:01:34No.836114268そうだねx3
出来は上々で申し分のない無敵
ここ10年で最高の無敵
並外れて素晴らしい無敵
13321/08/17(火)16:02:42No.836114511+
ザイガスと
名付けやした
13421/08/17(火)16:02:42No.836114515+
高確率で暴発しそう
13521/08/17(火)16:05:55No.836115266+
電磁誘導式無敵と名付けやした!
13621/08/17(火)16:07:03No.836115479+
まあ三発あっても若先生はなんとかしてくるのだが…
13721/08/17(火)16:09:18No.836116007+
>電磁誘導式無敵と名付けやした!
レーン長は8m!
理論上初速は音速の5倍出やす!
13821/08/17(火)16:09:39No.836116091+
普通の銃の2倍くらいの重さで3発撃てるなら便利な気もする
13921/08/17(火)16:10:08No.836116187+
やっぱり元込め式が出てくるまで本当の革新はないか
14021/08/17(火)16:10:53No.836116349+
無職!と名付けやした!
14121/08/17(火)16:11:35No.836116492+
銃身に対して薬包を帯状に横に流していきやしょう!
14221/08/17(火)16:12:10No.836116632+
弾丸ってすごい発明だったんだなって
14321/08/17(火)16:13:19No.836116878+
無敵って響きだけでなんかメタルマックスの武装みたい
14421/08/17(火)16:16:42No.836117642+
>弾丸ってすごい発明だったんだなって
凄いのは弾丸じゃなくて薬莢だ


fu256583.jpg fu256623.jpg fu256643.jpg 1629179791495.jpg