二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1625036102201.jpg-(1562903 B)
1562903 B21/06/30(水)15:55:02No.818622076+ 17:29頃消えます
芹沢さんのラーメン講義
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/06/30(水)15:57:37No.818622663+
これラーメン作る上で必要な知識なの?
221/06/30(水)15:58:58No.818622942そうだねx55
ラーメン専門のフードコンサルなら覚えとく必要はありそう
321/06/30(水)15:59:57No.818623158そうだねx53
ラーメン開発には普通に役立つ視点だろうね
421/06/30(水)16:00:03No.818623182+
割と簡単に単位もらえそう
521/06/30(水)16:00:07No.818623194+
生徒として全部必要ではないが広くをカバーする講義内容としては十分だろう
621/06/30(水)16:00:27No.818623243そうだねx1
ラーメンをどう売り物にするかってところにも突っ込む漫画だしいるでしょ
721/06/30(水)16:00:42No.818623299そうだねx22
現代食文化考だからな
821/06/30(水)16:00:48No.818623327そうだねx100
正直聴講したい
921/06/30(水)16:01:47No.818623519そうだねx6
作る為に現代の有り様を分析する必要が絶対にあると言えるのにそこ無視してラーメン屋出す奴か…
1021/06/30(水)16:01:47No.818623522そうだねx19
寝てんじゃねえぞ准教授
1121/06/30(水)16:02:26No.818623660+
>これラーメン作る上で必要な知識なの?
大学の講義としてのラーメン学やってんだろ
1221/06/30(水)16:02:27No.818623666そうだねx68
こういう授業は役に立つとかじゃなくて面白そうだから取るやつ
1321/06/30(水)16:03:29No.818623881そうだねx3
大学の立地がクソ田舎すぎる
1421/06/30(水)16:04:01No.818623984+
都内だからって学生街に都会的でオーガニックな非日常系ラーメン出しても受けないし
同じラーメンでもニューヨークなら受けるかもしれないみたいなのはあるだろうなあ
1521/06/30(水)16:04:25No.818624063そうだねx38
ラーメン店開業したい奴向けじゃなくて食文化の講義だからな
1621/06/30(水)16:04:28No.818624074+
山形はラーメンがソウルフードだから地域性もあると思う
1721/06/30(水)16:04:31No.818624087そうだねx2
ラーメンを通じて現代食を考えるって趣旨は面白そう
1821/06/30(水)16:04:34No.818624106そうだねx23
こういうおもしろ一般教養講義もなんだかんだで社会を映す鏡になっていて大学は面白い
1921/06/30(水)16:04:43No.818624133+
一般教養ってやつだ
2021/06/30(水)16:04:52No.818624164+
これで出席だけとかレポートだけで単位出たりすると履修倍率がすごいことになりそう
2121/06/30(水)16:05:10No.818624217そうだねx1
この漫画は美味いラーメン作るだけなら高卒でも土方でも大丈夫ってスタンスだよ
自分の理想が間違ってたらどんなに努力しててもクソマズラーメンしか作れないけど
2221/06/30(水)16:06:26No.818624447+
ラーメンみたいに身近なものを深く分析する話は面白いよね
2321/06/30(水)16:08:51No.818624968そうだねx9
>大学の立地がクソ田舎すぎる
土地が安い場所に建てたいから仕方ない
2421/06/30(水)16:09:38No.818625141+
話聞いてレポートという名の感想書いたら単位1出そうな講義
2521/06/30(水)16:11:27No.818625555+
>山形はラーメンがソウルフードだから地域性もあると思う
2000年初期の頃なんかラーメン屋なんてほとんどなかったのにいつの間にか山形といえばラーメン!みたいになってる気がする
どこでパラダイムシフトが起きたんだろう
2621/06/30(水)16:11:29No.818625567そうだねx1
なんか線が太くて准教授がヒゲ生えてる男に見えた
2721/06/30(水)16:13:00No.818625882+
ハゲっていまいち年食って見えないな
2821/06/30(水)16:13:40No.818626037+
短期集中講義ってことだけど半年分はやってるのかな
2921/06/30(水)16:14:28No.818626224+
>>山形はラーメンがソウルフードだから地域性もあると思う
>2000年初期の頃なんかラーメン屋なんてほとんどなかったのにいつの間にか山形といえばラーメン!みたいになってる気がする
>どこでパラダイムシフトが起きたんだろう
そのあたりもこの講座でやってくれるのでは?
3021/06/30(水)16:14:51No.818626317+
いや…待って
戦後のどこでラーメンが発生してそこからどのように引き揚げ者や未亡人に広まったんだこれ
3121/06/30(水)16:15:30No.818626474+
山形は2000年以降で冷やしラーメンに注目が集まったくらいが転機かな
同じタイミングで冷やしシャンプーもあった
3221/06/30(水)16:15:58No.818626561+
>戦後のどこでラーメンが発生してそこからどのように引き揚げ者や未亡人に広まったんだこれ
中国から引き揚げてきた軍人が向こうで食べたのを再現しようとして広めたはず
3321/06/30(水)16:17:53No.818627007+
色んな要素のごった煮の料理だよなラーメンって
3421/06/30(水)16:18:05No.818627060+
材料が小麦粉と野菜くずを煮込んだスープと醤油だから
闇市で安くて腹の膨れる飯として人気になったという
3521/06/30(水)16:18:08No.818627076そうだねx1
>中国から引き揚げてきた軍人が向こうで食べたのを再現しようとして広めたはず
餃子とかも同じ流れだよね
3621/06/30(水)16:18:13No.818627090そうだねx4
>いや…待って
>戦後のどこでラーメンが発生してそこからどのように引き揚げ者や未亡人に広まったんだこれ
日本で有名な中華料理はだいたい陳建民由来って言っとけば当たる
3721/06/30(水)16:18:34No.818627203+
あくまで学問の講義なのでこれでラーメンって面白いな食べ物って調べる価値あるなと思う学生が出て卒論で扱ったり将来本書いたりする奴が出てきたら勝ちで商売としてラーメン屋やらせるのは目的からずれるもんね
3821/06/30(水)16:18:34No.818627205+
左下の子って無料でこっそり聴講してるんだっけ
3921/06/30(水)16:18:38No.818627228+
一口にラーメンと言ってももはや時代ごとに違う食い物だよな
そういうところも面白い
4021/06/30(水)16:19:36No.818627452そうだねx1
Q県ってなんだよ…
4121/06/30(水)16:19:58No.818627535+
俺も大学時代ハゲの授業受けてみたかった
4221/06/30(水)16:20:07No.818627564+
>左下の子って無料でこっそり聴講してるんだっけ
祖母の介護で大学進学をあきらめて地元就職した今の話のキーパーソン
4321/06/30(水)16:21:55No.818627942+
>祖母の介護で大学進学をあきらめて地元就職した今の話のキーパーソン
もうこの話終わったよ
4421/06/30(水)16:22:09No.818627990+
>>大学の立地がクソ田舎すぎる
>土地が安い場所に建てたいから仕方ない
割とお金のあるマンモス校でも交通の便がいいところに置くのは主力の学部だけで
あとはど田舎の安いところにおっ建てて節約するもんよ
4521/06/30(水)16:22:24No.818628049+
>祖母の介護で大学進学をあきらめて地元就職した今の話のキーパーソン
授業料払ってないなんて即刻叩き出さないと・・・
4621/06/30(水)16:22:47No.818628145+
同じように日本におけるカレーの歴史も見てみたい
4721/06/30(水)16:22:47No.818628147+
言われてみれば今まで文化史で語られた事あんまり無い気がする
4821/06/30(水)16:23:44No.818628354+
>同じように日本におけるカレーの歴史も見てみたい
海軍由来でどんどん広まった〜ってのはよく知られてるし
ラーメンほど変な感じにはならなそう
4921/06/30(水)16:23:45No.818628358+
>割とお金のあるマンモス校でも交通の便がいいところに置くのは主力の学部だけで
>あとはど田舎の安いところにおっ建てて節約するもんよ
都内なのは3〜4年だけで入学したら山の中のキャンパスで
せっかく上京したのに俺の実家の方が都会だったとかいう生徒が毎年いる
5021/06/30(水)16:25:32No.818628741+
今日出た3巻がハゲのバイト話の決着からスレ画シリーズの自販機ラーメン対決開始まで
5121/06/30(水)16:25:33No.818628745+
カレーはスパイスの調合がボトルネックとなって
ある程度進化や変化にコストが要るイメージがある…何となく
5221/06/30(水)16:25:41No.818628784+
社長を辞めた最近のハゲは人生エンジョイしてるよね
5321/06/30(水)16:26:28No.818628967+
やっぱ戦争って文化変えるのねぇ…
5421/06/30(水)16:26:31No.818628978+
>社長を辞めた最近のハゲは人生エンジョイしてるよね
結局ラーメンやってるあたりがラーメンキチガイ
5521/06/30(水)16:27:26No.818629184+
カレー店激戦区ってのは聞かないな
5621/06/30(水)16:27:55No.818629282+
>都内なのは3〜4年だけで入学したら山の中のキャンパスで
>せっかく上京したのに俺の実家の方が都会だったとかいう生徒が毎年いる
夢の青山地獄の相模原
5721/06/30(水)16:28:09No.818629322+
比較的イメージが均一なカレーとの文化論的対比は面白そう
5821/06/30(水)16:28:27No.818629386+
>カレー店激戦区ってのは聞かないな
ラーメンと並んで神田じゃないかな
5921/06/30(水)16:28:44No.818629445+
戦争はそれまでの版図を大きく外れて人が動いて
文化を取り込んだり押し付けたり抹消したりするからな…
6021/06/30(水)16:29:31No.818629627+
>カレー店激戦区ってのは聞かないな
神田
6121/06/30(水)16:32:25No.818630162+
こういう複雑な事をピッコーン!の一言でまとめて実に多様なラーメンを作れるゆとりちゃんの才能と実力と料理の知識が抜群なことがよく分かる
6221/06/30(水)16:32:26No.818630168そうだねx4
>比較的イメージが均一なカレーとの文化論的対比は面白そう
食文化としての対立軸はカレーも同じくらい持ってそうなのに
いわゆる「カレー」とだけ言われたときのイメージはラーメンより遙かに保守的に感じるのは確かに面白い
6321/06/30(水)16:32:30No.818630180+
山形はハレの日に出前のラーメン食べるって聞いた
6421/06/30(水)16:33:07No.818630312+
>2000年初期の頃なんかラーメン屋なんてほとんどなかったのにいつの間にか山形といえばラーメン!みたいになってる気がする
30年近く前の時点で祖父母のいる山形行くと必ずラーメン食ってたから急に降って湧いたわけじゃないと思う
6521/06/30(水)16:33:51No.818630425+
カレーは具の内容より辛さ軸で語られちゃう
6621/06/30(水)16:34:22No.818630525+
>>山形はラーメンがソウルフードだから地域性もあると思う
>2000年初期の頃なんかラーメン屋なんてほとんどなかったのにいつの間にか山形といえばラーメン!みたいになってる気がする
>どこでパラダイムシフトが起きたんだろう
昔は出前がメインだったから食べる頻度は高かったよ
6721/06/30(水)16:34:31No.818630571+
考えてみたらラーメンの幅の広さを考えると
カレーだってグリーンカレーからブラックカレーまで
もっと好みやイメージがばらついててもいいはずなのにな…
6821/06/30(水)16:34:31No.818630572+
3巻開いてすぐハゲのゲスな笑顔で駄目だった
6921/06/30(水)16:35:08No.818630689+
>カレー店激戦区ってのは聞かないな
神田が古書とカレーの街だったかな
7021/06/30(水)16:35:33No.818630772+
>考えてみたらラーメンの幅の広さを考えると
>カレーだってグリーンカレーからブラックカレーまで
>もっと好みやイメージがばらついててもいいはずなのにな…
ラーメンの塩醤油味噌に対してバリエーションと呼べる程の差に感じないな…
7121/06/30(水)16:35:43No.818630807+
山形県民と話するときネタが無くなったらラーメン屋の話すれば大抵乗ってくれる
オススメのラーメン屋3個くらいは抱えてる
7221/06/30(水)16:35:50No.818630845+
>カレー店激戦区ってのは聞かないな
昔の大阪
7321/06/30(水)16:36:16No.818630945+
ココイチを始めとして割と高めなことが多い割に原価率研究所みたいなのもいるとか対立軸探せばボロボロ出てきそう
7421/06/30(水)16:37:14No.818631147+
そういや新刊出たのか
7521/06/30(水)16:37:49No.818631264+
カレーは完成され過ぎている
新機軸も出てくるけどとろみのある野菜の入ったカレーライスから離れられない
お米大好き日本人の米を食する方法として最上級にいる
7621/06/30(水)16:39:22No.818631556+
カレーでジャンルがハッキリ違うなーっていうのは
カレーうどんくらいか
7721/06/30(水)16:39:24No.818631561+
カレー味まで広げるととんでもないだろうけどカレーに限定するとラーメンほどじゃないかなあ
7821/06/30(水)16:40:38No.818631826+
カレーのバリエーションってラーメンにおける塩味噌醤油みたいな違いじゃなくて全種類醤油カテゴリで使っている醤油の種類が違うみたいな感じじゃない?
7921/06/30(水)16:40:43No.818631852+
ラーメンはそれこそスレ画で言ってるように元がジャンクフードだったから多種多様な広がりを持てたんだろうけど
カレーの場合は入ってきた時点である程度完成されてたからあんまり多様化してこなかったんじゃないかな
というかカレーの多様化は今まさに起きてるって感じがする
8021/06/30(水)16:40:56No.818631895+
パスタは1000円超えても許されるのにってのは面白いよね
8121/06/30(水)16:41:00No.818631912+
>カレーは完成され過ぎている
そうかもしらんなぁと思う自分もいるしファイナルカレーより更に万人向けなカレーがどこかにあるんじゃないかと思う自分もいる
8221/06/30(水)16:41:15No.818631975+
>ラーメンの塩醤油味噌に対してバリエーションと呼べる程の差に感じないな…
ココナッツ系とフォン系はあるとは思う
それ以外だとなんだろう…
8321/06/30(水)16:41:34No.818632040+
カレーラーメンの存在は
カレーの強さなのかラーメンの強さなのか
8421/06/30(水)16:41:48No.818632091+
>それ以外だとなんだろう…
ナンだろうな…
8521/06/30(水)16:42:23No.818632204+
おうちカレーとグリーンカレーはしょうゆとみそ以上の差はあるだろ
8621/06/30(水)16:42:53No.818632290+
>カレーラーメンの存在は
>カレーの強さなのかラーメンの強さなのか
それはカツカレーの強さがどちらにあるのかと問うようなものだ
8721/06/30(水)16:43:36No.818632427+
ラーメンコンサルって本当今あるんだよな
8821/06/30(水)16:43:49No.818632470+
カレーラーメンって食堂とか意外であんまり見ないけど専門店とかあるんだろうか…
8921/06/30(水)16:43:53No.818632488+
味噌ラーメの味噌ウマすぎ問題みたいに
カレーもスパイスウマすぎ問題があるから
9021/06/30(水)16:44:38No.818632612+
部外者の聴講は建前上禁止ではあるけどチェックしてない講義が大半だからなあ
9121/06/30(水)16:44:54No.818632664+
カレー自体がラーメンにおける味噌にあたっちゃってるのか
味噌ラーメンの中から抜け出すのは至難の業だな
9221/06/30(水)16:46:01No.818632849+
外部講師呼んでやるようなメインから外れる講義は聴講生登録すれば無料って学校もあるしね
9321/06/30(水)16:46:14No.818632900+
>部外者の聴講は建前上禁止ではあるけどチェックしてない講義が大半だからなあ
金も払わず俺の講義聞きに来るんじゃねえって怒らんものなのかね…
9421/06/30(水)16:47:28No.818633171+
>部外者の聴講は建前上禁止ではあるけどチェックしてない講義が大半だからなあ
てんぷらOK歌ってる大学も時々見たなぁ
9521/06/30(水)16:47:50No.818633242+
毎年1000店開業して1000店潰れるラーメン業界
9621/06/30(水)16:49:18No.818633535+
この講義の通り
じゃあラーメンってなんだよ!?って言われるとみんな困るくらいカオスだよね
9721/06/30(水)16:50:09No.818633693+
食に限らず文化史って興味持つと面白いな
9821/06/30(水)16:50:11No.818633696+
以前山形出身のかーちゃんに聞いてもラーメンの話は??ってなってたから
山形の中の一部都会の地域みたいな感じかな…
9921/06/30(水)16:50:11No.818633698+
もはや土着文化だからなラーメン
10021/06/30(水)16:50:20No.818633726+
ラーメンのスープにうどんいれたらラーメンですか?
うどんのつゆのラーメンの麺いれたら?
ラーメンとは…いったい‥‥
10121/06/30(水)16:50:49No.818633820+
>ラーメンのスープにうどんいれたらラーメンですか?
>うどんのつゆのラーメンの麺いれたら?
>ラーメンとは…いったい‥‥
藤本クンはその点答え出してるよ
店がラーメンって言ったらラーメンなんだよって
10221/06/30(水)16:51:02No.818633864+
>毎年1000店開業して1000店潰れるラーメン業界
もうちょっとでイザナミイザナギのやりとりになるな…
10321/06/30(水)16:51:16No.818633910+
キアヌみたいに外国からラーメン食いにくるレベルだからもっと推していっていい
10421/06/30(水)16:51:29No.818633950+
>>部外者の聴講は建前上禁止ではあるけどチェックしてない講義が大半だからなあ
>金も払わず俺の講義聞きに来るんじゃねえって怒らんものなのかね…
見分けつかねえ
10521/06/30(水)16:51:57No.818634054+
>キアヌみたいに外国からラーメン食いにくるレベルだからもっと推していっていい
中国人に人気の観光地はサッポロ
雪が珍しいのと日本のアニメに出てくるラーメンを食べる為
10621/06/30(水)16:52:15No.818634122+
食文化史はちゃんと掘り進むと企業や自治体の宣伝文句と真っ向から衝突するところがあって少しめんどいのだ
10721/06/30(水)16:52:27No.818634161+
>もうちょっとでイザナミイザナギのやりとり­になるな…
飲食店はイザナミ強いから難しい…
10821/06/30(水)16:52:38No.818634194+
>中国人に人気の観光地はサッポロ
ホントびっくりするくらいお隣の人間だらけだよ札駅周辺
10921/06/30(水)16:54:37No.818634630+
>中国人に人気の観光地はサッポロ
>雪が珍しいのと日本のアニメに出てくるラーメンを食べる為
雪はいいけどラーメンはあなた達の国の料理が元なのでわざわざ食べにこなくても…
11021/06/30(水)16:55:45No.818634868+
>食文化史はちゃんと掘り進むと企業や自治体の宣伝文句と真っ向から衝突するところがあって少しめんどいのだ
肉じゃがか…
11121/06/30(水)16:55:45No.818634869+
書き込みをした人によって削除されました
11221/06/30(水)16:56:00No.818634924+
>雪はいいけどラーメンはあなた達の国の料理が元なのでわざわざ食べにこなくても…

しらないこですね…されると聞いた
11321/06/30(水)16:56:02No.818634932+
おれの母校に似ている
11421/06/30(水)16:56:22No.818635008+
新刊読んだけどやっぱこのハゲの漫画超面白いわ
11521/06/30(水)16:56:37No.818635057+
エキゾチックである一方ドメスティックでもあるってスレ画でハゲが言ってるだろ
11621/06/30(水)16:56:38No.818635062+
>雪はいいけどラーメンはあなた達の国の料理が元なのでわざわざ食べにこなくても…
もはや全く違う食い物だからなぁ…
向こうはむしろインスタントの乾麺が普通のラーメンぐらいの感覚らしいぞ
11721/06/30(水)16:57:36No.818635264+
山形は大学時代住んでたが登場聞いたラーメンってーと
秋津そば龍上海店名忘れたが郵便局近くのニラ南蛮がウリの店辺りを思い出す
個人的には国道沿いのボロい店な18番ラーメンが印象に残った
冷やしラーメンの栄屋は分店の方が美味い言われてたがそっちで食った事は無い
11821/06/30(水)16:58:40No.818635491+
ラーメンに限らず歴史文化史はあんま掘り下げるとまあ
そういう伝統があったということになったっての含めて重要な文化史ではあるんだけど
11921/06/30(水)16:59:33No.818635681+
こういう変わった講義ってどこから話依頼発生してるんだろ
12021/06/30(水)17:00:33No.818635888+
金払わず聞きに来るやつより金払って寝てる話してるスマホいじってるやつのがムカつくんじゃないか話してる側からしたら
12121/06/30(水)17:01:19No.818636034そうだねx2
>こういう変わった講義ってどこから話依頼発生してるんだろ
大体教授が呼ぶ
12221/06/30(水)17:01:45No.818636136+
>金払わず聞きに来るやつより金払って寝てる話してるスマホいじってるやつのがムカつくんじゃないか話してる側からしたら
でもこの教授寝てない?
12321/06/30(水)17:02:18No.818636260+
日本人の感覚だとラーメンって中国料理なんだけど
中国人からすると魔改造されまくってて別の料理という感じなのか
12421/06/30(水)17:02:25No.818636291+
柳田國男をバカにする人はいないし民俗学の一つをバカにする奴もいるはずないのになぜか変な講義扱いする「」
12521/06/30(水)17:02:54No.818636378+
>日本人の感覚だとラーメンって中国料理なんだけど
>中国人からすると魔改造されまくってて別の料理という感じなのか
海外の人から「マンゴー寿司は日本のものでしょ?」とか言われる感じ
12621/06/30(水)17:03:04No.818636423+
まあカレーじゃラーメンほど多種多様にはならんしな
いや配合とか具とか変えれるって言うだろうけどそういう話じゃないしな
12721/06/30(水)17:03:22No.818636493+
例えば日本式カレーは海軍発祥ってお話作って町おこしに使ってる横須賀に
それ根拠何もないじゃんとか言っても誰も幸せにならないからな
12821/06/30(水)17:03:24No.818636501+
民俗学考現学やってたけどまあ変な講義かな…
12921/06/30(水)17:03:30No.818636524+
東北はラーメンもカレーも普及がおおよそ15年遅れた地域差の特徴などにも注目したい
13021/06/30(水)17:03:45No.818636566+
>金払わず聞きに来るやつより金払って寝てる話してるスマホいじってるやつのがムカつくんじゃないか話してる側からしたら
そりゃ講義してる人と経営してる人は別だからな
13121/06/30(水)17:03:55No.818636599+
中国側でも日式拉麺つって別物扱いなんじゃないかな
13221/06/30(水)17:03:56No.818636606+
ラーメンだと豚肉じゃなくて牛肉だと全然違うものになるんだけど
カレーはビーフでもポークでもカレー
13321/06/30(水)17:04:02No.818636622+
>でもこの教授寝てない?
傾聴してる描写かと
13421/06/30(水)17:04:29No.818636725+
3巻読んだけどいいお話だね…
どう着地するのか気になる
13521/06/30(水)17:04:33No.818636735+
神田と神保町の区別がつかない田舎者が居るようだな…
13621/06/30(水)17:04:48No.818636779そうだねx1
>柳田國男をバカにする人はいないし民俗学の一つをバカにする奴もいるはずないのになぜか変な講義扱いする「」
何やってんだ早くアルミホイル被れ!
13721/06/30(水)17:04:59No.818636818+
>神田と神保町の区別がつかない田舎者が居るようだな…
東京に住んで数年経つけどぜんぜんわかんねえ
普段行かないもんそのあたり
13821/06/30(水)17:05:45No.818636967+
>東京に住んで数年経つけどぜんぜんわかんねえ
>普段行かないもんそのあたり
神田は飲み屋街で神保町は古本街だ
13921/06/30(水)17:05:59No.818637018+
>東北はラーメンもカレーも普及がおおよそ15年遅れた地域差の特徴などにも注目したい
何なの東北って僻地のド田舎なの?
14021/06/30(水)17:06:47No.818637179そうだねx4
>何なの東北って僻地のド田舎なの?
それはその
はい
14121/06/30(水)17:06:57No.818637220+
ラーメンは伝記としてまとめた書物がほぼゼロなのでスレ画の漫画はかなり貴重な資料らしい
14221/06/30(水)17:07:31No.818637315+
>神田は飲み屋街で神保町は古本街だ
神保町が皇居の真北すぐでその東隣が神田だっけ
んでさらにその東にアキバ
14321/06/30(水)17:07:32No.818637325+
ラーメンに限らず北に行くほど塩辛くなる気がする
14421/06/30(水)17:07:52No.818637407+
戦中期の漫画について調べたくて毎日講義終わった後に神保町行ってた時期があったから神田と神保町は別の場所って認識はある
戦中期の漫画は高くて買えなかったが
14521/06/30(水)17:08:51No.818637603+
スレ画像みたいな昔の歴史的な話なら研究いっぱいあるけど
現代の流行り変化を追ってきたからなシリーズ通して
14621/06/30(水)17:09:14No.818637679+
>ラーメンに限らず北に行くほど塩辛くなる気がする
冬の保存食にするからな…塩漬けにしないと
あと血圧上げとかないと死ぬ
14721/06/30(水)17:09:37No.818637751+
東京もやたら中国人が並んでるラーメン屋あるよね
大しておいしくもないのに並んでるのは向こうのガイドブックか何かで紹介されてるんだと思う
14821/06/30(水)17:09:39No.818637763+
ラーメンそのものは塩漬けにしないだろ…
14921/06/30(水)17:10:54No.818638011+
山形はラーメン消費量が日本一位と別の界隈でしった
あとラーメン屋の数がコンビニより多い
15021/06/30(水)17:12:36No.818638363+
>大しておいしくもないのに並んでるのは向こうのガイドブックか何かで紹介されてるんだと思う
いまはミシュランみたいなガイドブックに乗ってるメジャーな店は避けられて
ネットで話題の少しコアな場所に行くのが流行ってるらしい
少し前は開発されつくした京都じゃなくて飛騨に行くのが流行ってた
15121/06/30(水)17:14:16No.818638708+
カレーはインドカレータイカレーの自分的に美味い店は有るが
欧風カレーの美味い店が無くなってしまった
まぁ捜せばそこらじゅうに有るだろうけどな
15221/06/30(水)17:17:00No.818639279+
>ラーメンコンサルって本当今あるんだよな
スレ画の芹沢さんのモデルになってるラーメンハゲがまさにいて
作者とも繋がりあるラーメン業界のに重鎮だったのに
昨年あたりにひき逃げ事件を起こしてキャリアをすべて潰した
15321/06/30(水)17:17:14No.818639336+
今回もめっちゃいい終わり方してたな
ハゲは実力認めてる人間には本当にツンデレだわ...
15421/06/30(水)17:18:13No.818639523+
ラーメンスープにソバ入れたやつ食ったことある
喧嘩してた
15521/06/30(水)17:18:37No.818639617+
>昨年あたりにひき逃げ事件を起こしてキャリアをすべて潰した
えぇ…
15621/06/30(水)17:19:01No.818639703+
山形の人ははやく寒天で固めて
やくめてしょ
15721/06/30(水)17:21:02No.818640174+
>同じラーメンでもニューヨークなら受けるかもしれないみたいなのはあるだろうなあ
東南アジアだと味噌
欧州は塩ととんこつが比較的人気だそうだ
15821/06/30(水)17:21:39No.818640321+
パリでトンカツ乗せたラーメンが人気だって昔見たな
15921/06/30(水)17:22:21No.818640476+
ハゲ「私はそういうことに詳しくないので単純な質問なのですが…」
16021/06/30(水)17:24:01No.818640841+
>パリでトンカツ乗せたラーメンが人気だって昔見たな
そりゃ排骨麺ではないのか
16121/06/30(水)17:25:13No.818641112+
>欧州は塩ととんこつが比較的人気だそうだ
中東で鶏白湯が圧勝してたりな
16221/06/30(水)17:25:45No.818641240+
>作者とも繋がりあるラーメン業界のに重鎮だったのに
>昨年あたりにひき逃げ事件を起こしてキャリアをすべて潰した
どうして俺は接触事故で逃走なんてしてしまったんだろうな?
16321/06/30(水)17:25:59No.818641300+
>そりゃ排骨麺ではないのか
普通の揚げたトンカツだった


1625036102201.jpg