二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1614045634492.jpg-(272981 B)
272981 B21/02/23(火)11:00:34No.777539187+ 12:31頃消えます
>編集って大変なんだなぁ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/02/23(火)11:21:42No.777543699そうだねx17
右上がプロとして超立派だ
だけど会話内容が物騒過ぎる
221/02/23(火)11:28:33No.777545191そうだねx8
読んでるだけでも胃が痛い
321/02/23(火)11:29:08No.777545330+
富野由悠季なんかもっとシンプルに
海のトリトンの最終回作った後は部屋に鍵かけて籠城したぜ
421/02/23(火)11:31:32No.777545838そうだねx25
>富野由悠季なんかもっとシンプルに
>海のトリトンの最終回作った後は部屋に鍵かけて籠城したぜ
この時期の編集者って鍵破壊して突入してきそうな印象ある
521/02/23(火)11:32:03No.777545962そうだねx9
名作の影にこういう奴がいる
621/02/23(火)11:32:04No.777545965+
原稿って一回印刷するの?
721/02/23(火)11:33:00No.777546166そうだねx12
>海のトリトンの最終回作った後は部屋に鍵かけて籠城したぜ
あれはストーリーばれないように色んな人に少しずつ仕事を回して
全部集めるとバッドエンドストーリーが完成するようになっていたという
おそるべき計画的犯行だから…
821/02/23(火)11:34:05No.777546415+
>原稿って一回印刷するの?
印刷機にかける前に簡易印刷みたいなことする
カラー原稿なら色校
単色なら青焼き
921/02/23(火)11:37:15No.777547166+
>あれはストーリーばれないように色んな人に少しずつ仕事を回して
>全部集めるとバッドエンドストーリーが完成するようになっていたという
>おそるべき計画的犯行だから…
一人一人は大したことやってないから罪の意識が薄まる完全犯罪ってやつか
1021/02/23(火)11:37:53No.777547307そうだねx5
>名作の影にこういう奴がいる
名作漫画って編集もスゴイ印象がある
鬼滅も前担当のリスと滅茶苦茶摺合せしてたらしいし
1121/02/23(火)11:38:07No.777547361+
1日姿をくらます!!の部分絶対楽しかったと思う
1221/02/23(火)11:39:59No.777547749+
二日姿をくらましたと聞いたが…
1321/02/23(火)11:40:47No.777547927+
とは言え最悪落として代原で埋めるって手段も取れたわけで
最終的に編集長も納得したんだろうなぁ
1421/02/23(火)11:40:53No.777547950+
共犯すぎる…
1521/02/23(火)11:42:01No.777548182+
当時そんなに荒れたの?
1621/02/23(火)11:42:03No.777548192そうだねx19
>とは言え最悪落として代原で埋めるって手段も取れたわけで
校了紙だから印刷所にはもう校了しちゃってます…
1721/02/23(火)11:43:02No.777548388+
そこまでして和也を殺したかったのか
1821/02/23(火)11:43:16No.777548436+
>当時そんなに荒れたの?
編集部に「なんで殺した!」って苦情の電話が殺到した
三上さんに全部応対させた
1921/02/23(火)11:43:49No.777548566+
この後抗議の電話番をさせられることになるかわいそうな編集
2021/02/23(火)11:45:02No.777548817+
>>当時そんなに荒れたの?
>編集部に「なんで殺した!」って苦情の電話が殺到した
>三上さんに全部応対させた
まあそれが嫌だから他の編集は殺すなって言ったわけだろうしな
2121/02/23(火)11:45:02No.777548818+
imgでもおなじみ死んだ一連のシーンは名シーンだけど
殺したこと自体は微妙に失敗だったと個人的には思う
2221/02/23(火)11:45:03No.777548820そうだねx4
>そこまでして和也を殺したかったのか
どうやって殺すか先生と相談しまくってたからな…絶対に殺さなきゃ
2321/02/23(火)11:45:23No.777548901+
>この後抗議の電話番をさせられることになるかわいそうな編集
本人が対応したからセーフ!
2421/02/23(火)11:45:29No.777548928+
>編集部に「なんで殺した!」って苦情の電話が殺到した
繊細過ぎる…
2521/02/23(火)11:46:00No.777549033+
>そこまでして和也を殺したかったのか
そもそも題名の『タッチ』は主人公交代のバトンタッチの意味なんで最初から織り込み済みっていうか…
2621/02/23(火)11:46:24No.777549103+
タイトルといい元から和也殺す気満々だった作者
2721/02/23(火)11:46:27No.777549116+
あだちの話だとこれとはまたちょっと違うよね
2821/02/23(火)11:46:49No.777549197+
>繊細過ぎる…
なぁに過去には盛大な葬式までしてもらったキャラだっているんだ
2921/02/23(火)11:46:52No.777549209+
>この後抗議の電話番をさせられることになるかわいそうな編集
ある意味会社への背信行為だから妥当な措置と思われる
たかがキャラ一人殺したくらいで左遷や降格させるわけにもいかないし
3021/02/23(火)11:47:13No.777549292+
コナンドイルだって「なんで殺した」って声に屈して生き返らせてしまったからな…
3121/02/23(火)11:47:24No.777549335+
前の週でかっちゃん死んだみたいな描写で引きになったけど
編集長には「あだち先生のいつものやつですよ」ってごまかしたそうな
「ああ…犬が車に引かれたみたいなミスリードか」みたいに思わせたとか
3221/02/23(火)11:47:29No.777549355+
>あだちの話だとこれとはまたちょっと違うよね
そっちはどんな感じで語られてたの?
3321/02/23(火)11:47:47No.777549430そうだねx6
きれいな顔してるだろ?死んでるんだぜが有名過ぎて
初めて読み始めたときに結構このシーン来るまで時間かかって意外にしぶといなと思っててすまない
3421/02/23(火)11:48:49No.777549689+
最初から殺すつもりで作ったキャラって言ってた
3521/02/23(火)11:49:02No.777549750+
>たかがキャラ一人殺したくらいで左遷や降格させるわけにもいかないし
言うて80年代のサンデーだから電話番で済んだけど
黄金期ジャンプでは「もうちっとだけ続くんじゃ」になったわけで
3621/02/23(火)11:49:23No.777549825そうだねx1
>初めて読み始めたときに結構このシーン来るまで時間かかって意外にしぶといなと思っててすまない
夏休み始まると同時にアニメ再放送が始まって
毎日放送してるのに夏休み終わりに和也が死んで再放送が終わるくらいのタイミング
3721/02/23(火)11:49:33No.777549857+
殺すにはちょっと引っ張りすぎた感ある
3821/02/23(火)11:49:56No.777549957+
もう過去の話だからストーリーに無くてはならない展開だったと断言できるけど当時そう確信するのは難しいのもあったとは思う
3921/02/23(火)11:50:01No.777549974そうだねx2
>きれいな顔してるだろ?死んでるんだぜが有名過ぎて
>初めて読み始めたときに結構このシーン来るまで時間かかって意外にしぶといなと思っててすまない
7巻とかだからな
結構長い
4021/02/23(火)11:50:16No.777550047+
三上さんも殺すのに反対してて引き伸ばしまくった結果がアレである
4121/02/23(火)11:50:54No.777550160そうだねx1
俺はあしたのジョーで力石いつ死ぬんだ…?って思いながら読んだことある
4221/02/23(火)11:51:34No.777550304そうだねx5
ラオウ死んだあとも物語が続いて驚く
4321/02/23(火)11:51:40No.777550331+
だいたいあだち先生自体とんがった性格の方みたいだしな…
そんな彼と二人三脚できる編集もまたどこかがとんがってないわけないよね…
4421/02/23(火)11:51:44No.777550347+
ジャンプでは「ポップ死ぬの?ダメだよ殺すな」「…ハイ」
であっさり生き延びることになるポップ
4521/02/23(火)11:52:05No.777550407+
>三上さんも殺すのに反対してて引き伸ばしまくった結果がアレである
そうだったんだ…
4621/02/23(火)11:52:19No.777550452+
かっちゃんもっと早く殺してれば…
4721/02/23(火)11:53:02No.777550598そうだねx2
su4623144.png
4821/02/23(火)11:53:39No.777550726そうだねx8
>ジャンプでは「ポップ死ぬの?ダメだよ殺すな」「…ハイ」
>であっさり生き延びることになるポップ
これは正解だと思う
安易にサブキャラ殺すと大抵碌なことにならない
小池一夫はマッドブル34でダイザブロー殺したのをずっと悔やんでたし
4921/02/23(火)11:54:00No.777550795+
>かっちゃんもっと早く殺してれば…
かっちゃんは物語の核の一つだし…
5021/02/23(火)11:54:05No.777550813+
惚れた女は子供のころから兄貴にベタ惚れ
兄貴が本気で野球に取り組めば一年で甲子園いける才能
5121/02/23(火)11:54:27No.777550878+
>su4623144.png
あだち先生が行方くらましたって休載になるだけだろう…
5221/02/23(火)11:54:42No.777550938そうだねx1
かっちゃんに思い入れをもたせることでタッチ先のたっちゃんの背中にかかる重圧が増えるという寸法
5321/02/23(火)11:55:10No.777551035+
>su4623144.png
本人が言ってるのにツッコむのもなんだけど
あだち充が原稿置いて逃げても休載になってお終いでは…
5421/02/23(火)11:55:46No.777551159そうだねx1
>安易にサブキャラ殺すと大抵碌なことにならない
テラフォーマーズでアドルフ死んだ辺りで急激に読むモチベーション下がったんでうn
5521/02/23(火)11:56:05No.777551249+
タッチ読み直すと何週も前から殺すことかっちゃん死んでること匂わせてる描写ばかりすぎる…
5621/02/23(火)11:56:39No.777551369+
ピノキオ原作も作者が続き書くの嫌になって殺して打ち切ったつもりが読者から非難轟々で嫌々生き返らせてる
5721/02/23(火)11:56:42No.777551381そうだねx1
>>su4623144.png
>あだち先生が行方くらましたって休載になるだけだろう…
多分文章の繋がり的に
さんざん殺すなって言ってたくせに編集自身も死ぬ原稿を編集部に置いて行方をくらましたんだよねぇ…
っていう口語表現だなこれ
5821/02/23(火)11:56:52No.777551415+
>タッチ読み直すと何週も前から殺すことかっちゃん死んでること匂わせてる描写ばかりすぎる…
でもあだち充の漫画ってそういうミスリードめっちゃ多いじゃん
5921/02/23(火)11:57:10No.777551478+
>1日姿をくらます!!の部分絶対楽しかったと思う
はしゃいでる…
6021/02/23(火)11:57:42No.777551607+
今だったら異世界行くんだろうなカッちゃん
6121/02/23(火)11:57:51No.777551637+
銀英伝もキルヒアイス殺すの早すぎたって言ってたね
6221/02/23(火)11:58:01No.777551674+
和也が家を出てから決勝始まってウソみたいだろまで4週かけてる
6321/02/23(火)11:58:14No.777551719+
編集も最終的には乗った訳でそこで画像につながるのかね
6421/02/23(火)11:59:15No.777551979+
今ならネットで炎上となってある意味では宣伝ともいえるけど
この時代で編集に電話や手紙はひたすらめんどくせーってなるわな
6521/02/23(火)11:59:22No.777552016+
編集に行方くらませるよりは話のインパクトとしては大きいからそういう程にしてるのかな
6621/02/23(火)12:00:13No.777552208+
男塾なら1回ぐらいは生き返るのに
6721/02/23(火)12:00:55No.777552355+
>男塾なら1回ぐらいは生き返るのに
あれは世界観的に死がどうでも良くなるデメリットもあるし…
6821/02/23(火)12:00:55No.777552356そうだねx5
>su4623144.png
左下の人毎月のようにキャラ殺してない?
6921/02/23(火)12:02:36No.777552746そうだねx2
>編集に行方くらませるよりは話のインパクトとしては大きいからそういう程にしてるのかな
責任は自分にあるって言い方なのかもしれない
実際に自分の考えた展開のために編集が苦情の電話受け付け缶詰めになったのは当然知ってるだろうしな
7021/02/23(火)12:03:05No.777552857そうだねx3
>おそるべき計画的犯行だから…
すごい
7121/02/23(火)12:03:40No.777552986そうだねx3
>左下の人毎月のようにキャラ殺してない?
あれはキャラではない
舞台装置だ
7221/02/23(火)12:04:30No.777553183+
この頃こういう事してくれたから今は人気キャラが死んでもファンが耐えられるようになった
7321/02/23(火)12:05:24No.777553392+
印刷所との信頼も真面目に築いてるからやれた荒技
7421/02/23(火)12:06:12No.777553564+
>>左下の人毎月のようにキャラ殺してない?
>あれはキャラではない
>舞台装置だ
まぁ蘭ねえちゃんやら毛利のおっちゃんが死んだら大事件だけど
そうじゃないなら恒例行事だしな
7521/02/23(火)12:06:18No.777553588そうだねx1
今日推しが死んだ
7621/02/23(火)12:07:08No.777553760+
>印刷所との信頼も真面目に築いてるからやれた荒技
信頼が無いと「機械に砂入れてぶっ壊すぞ!」になる訳か
7721/02/23(火)12:08:13No.777553976+
普段真面目なアイツが急に狂ってそこまでやるなら…って納得もあるだろう
7821/02/23(火)12:08:41No.777554076+
徹夜続きで過酷そうだけどアドレナリン出まくりでハイ状態だったんかな
7921/02/23(火)12:09:57No.777554331+
テレビで24時間戦えますかとかやってた時代だしな…
タフ過ぎる…
8021/02/23(火)12:10:33No.777554441そうだねx2
>信頼が無いと「機械に砂入れてぶっ壊すぞ!」になる訳か
やだなあそんな物騒なこと言ってませんよ…
ただ砂が入ったら壊れるかもしれませんね…と普遍的な事実の確認をしただけでして
8121/02/23(火)12:10:55No.777554523+
今の時代少年誌のキャラってむしろ死んでナンボみたいなイメージある
呪術とか誰死んでもこういう騒ぎ方まではされんだろ
8221/02/23(火)12:11:17No.777554603+
>>きれいな顔してるだろ?死んでるんだぜが有名過ぎて
>>初めて読み始めたときに結構このシーン来るまで時間かかって意外にしぶといなと思っててすまない
>7巻とかだからな
>結構長い
ワンピで言うならアーロンあたりでゾロが死ぬようなものかな
8321/02/23(火)12:11:51No.777554725そうだねx1
>タフ過ぎる…
タフという言葉は昭和のためにある
8421/02/23(火)12:12:05No.777554776+
呪術はまあ…なんかキャラが軽いから別に……っていうところがあるだけじゃないかな
8521/02/23(火)12:12:28No.777554857+
漫画始まってすぐ死んだんだと思ってたけど
結構途中まで生きてたんだね弟
8621/02/23(火)12:12:28No.777554860そうだねx2
>今の時代少年誌のキャラってむしろ死んでナンボみたいなイメージある
>呪術とか誰死んでもこういう騒ぎ方まではされんだろ
鬼滅はちょっとメインキャラ殺しすぎたと思う
8721/02/23(火)12:12:53No.777554934+
まる二日姿見せないのはロックすぎる…
8821/02/23(火)12:13:09No.777554990+
>今の時代少年誌のキャラってむしろ死んでナンボみたいなイメージある
>呪術とか誰死んでもこういう騒ぎ方まではされんだろ
ナナミン死んだとき読者大騒ぎだったぞ
8921/02/23(火)12:13:16No.777555011+
チェンソーマンでアキくん死んだとき今日推しが死んだ…ってなったよ
9021/02/23(火)12:13:41No.777555098そうだねx10
人が死ぬ世界観と死なない世界観の違いかな
ハイキューで影山が事故で死んだらなぜ殺した!ってなるし
9121/02/23(火)12:13:45No.777555109+
むしろ印象としては死んでからが短い
甲子園丸々飛ばしやがった!ってなった
9221/02/23(火)12:14:17No.777555212そうだねx4
人気キャラをどう殺すかなんてそんなこと決めるの……超楽しいに決まってる!
9321/02/23(火)12:14:24No.777555230そうだねx4
>ジャンプでは「ポップ死ぬの?ダメだよ殺すな」「…ハイ」
>であっさり生き延びることになるポップ
編集側からさっさと殺せと言われた話は知ってるけど
そっちは聞いたことない
9421/02/23(火)12:14:36No.777555274+
花京院死んだ時はショックだった
6部で承り死んだ時も
9521/02/23(火)12:14:37No.777555281+
推しが死ぬとかっちゃんが死ぬのはちょっと違うと思う
別に好きじゃなくても主人公格が突然死ぬわけだし
しかも突然の交通事故
9621/02/23(火)12:14:38No.777555285+
>人が死ぬ世界観と死なない世界観の違いかな
>ハイキューで影山が事故で死んだらなぜ殺した!ってなるし
あーなんか納得できる
バトル漫画じゃなくてスポーツ漫画で殺すのでは全然違うか
9721/02/23(火)12:14:53No.777555344+
カッちゃんが死ぬまであと4週
9821/02/23(火)12:15:14No.777555426+
>ジャンプでは「ポップ死ぬの?ダメだよ殺すな」「…ハイ」
>であっさり生き延びることになるポップ
編集がポップ殺したがってたんじゃないの?
9921/02/23(火)12:15:30No.777555486+
>まる二日姿見せないのはロックすぎる…
3日目に出社できてエライ!
10021/02/23(火)12:15:40No.777555526+
書き込みをした人によって削除されました
10121/02/23(火)12:15:41No.777555528+
>甲子園丸々飛ばしやがった!ってなった
島本「あだち充は野球漫画の描き方がわかってない!」
10221/02/23(火)12:16:00No.777555598+
流川が連載途中で再起不能になってたら腐大荒れだったよね…
10321/02/23(火)12:16:01No.777555603+
>呪術とか誰死んでもこういう騒ぎ方まではされんだろ
そりゃ殺し合いしてる漫画なんだからそうだろう
ラブコメ漫画として進んでたから衝撃なのであって
仮にタッチがアストロ球団みたいな作風だったらそんなに文句は出てなかっただろうよ
10421/02/23(火)12:16:01No.777555605+
和也死なせるまで7巻はやりすぎ
10521/02/23(火)12:16:29No.777555711+
>コナンドイルだって「なんで殺した」って声に屈して生き返らせてしまったからな…
蘇るタッちゃんを想像して駄目だった
10621/02/23(火)12:16:41No.777555757+
トリトンは打ち切りになったから急展開で終わらせなきゃいけなかったのもあるし…
10721/02/23(火)12:16:42No.777555761+
三上さん人望あるな…
10821/02/23(火)12:17:16No.777555874+
>蘇るタッちゃんを想像して駄目だった
首だけになってたのに…
10921/02/23(火)12:17:19No.777555889+
>仮にタッチがアストロ球団みたいな作風だったらそんなに文句は出てなかっただろうよ
見て見た過ぎる…
11021/02/23(火)12:17:22No.777555894+
しかも甲子園行く途中で急に交通事故だからそりゃ読者の心境も劇中と見事にシンクロよ
11121/02/23(火)12:17:37No.777555955+
犬を助けたかっちゃんが甲子園で優勝して
南ちゃんと幸せに結婚しましためでたしめでたし
11221/02/23(火)12:17:46No.777555993+
アニメ化とかしてたら作者と編集の二人だけでは殺せなかったろうか
11321/02/23(火)12:18:07No.777556070+
>>蘇るタッちゃんを想像して駄目だった
>首だけになってたのに…
それは双子の弟だったとかさ
11421/02/23(火)12:18:10No.777556083+
バンバン人が死ぬ割にLは衝撃だったよ
11521/02/23(火)12:18:27No.777556140そうだねx1
>三上さん人望あるな…
三上さんならいいですよと印刷所の人に言われる信頼勝ち得てるのが前提条件だもんな
11621/02/23(火)12:18:27No.777556141+
あだち充の作風が既存の漫画のお約束を茶化すみたいなのだから隠し通せたんだよな
どうせいつもの死ぬ死ぬ詐欺だろ?程度に編集長すら思ってたっていう
11721/02/23(火)12:18:28No.777556151+
でも昭和だとスポーツ漫画でも死人が出てるよな
11821/02/23(火)12:19:15No.777556317+
そんな名作をコラして遊んでる掲示板があるらしい
11921/02/23(火)12:19:27No.777556369そうだねx1
ブラックエンジェルズなんて味方チーム内でカップル成立して妊娠中に赤子もろとも殺されるからな…
12021/02/23(火)12:19:38No.777556406そうだねx2
ネットもクソもねえから投書と電話くらいしか発散のはけ口がねえ
12121/02/23(火)12:19:55No.777556471+
でも揉めてた時に担当編集が一時的に失踪したら
代原ぶち込んで回避する方法も取れたのでは編集部
12221/02/23(火)12:19:57No.777556478+
>su4623144.png
当時の担当編集者からも…「人気のあるキャラだから殺すな」って(編集長に)さんざん言われてたけど
原稿置いて行方をくらませたんだよねぇ…(担当編集者が)
12321/02/23(火)12:20:07No.777556516そうだねx1
あーんスト様が死んだ!
12421/02/23(火)12:20:20No.777556571そうだねx1
>ネットもクソもねえから投書と電話くらいしか発散のはけ口がねえ
※たまに凸する人がいる…
12521/02/23(火)12:20:33No.777556621+
>仮にタッチがアストロ球団みたいな作風だったらそんなに文句は出てなかっただろうよ
イケメンなライバルを序盤で殺すみたいなもんだからそうでもないと思う
呪術はどっちもイケメンとか耽美さはないから違うだろうけど
12621/02/23(火)12:20:35No.777556631+
>流川が連載途中で再起不能になってたら腐大荒れだったよね…
リアルで流川復活でお腐れも満足って寸法よ
12721/02/23(火)12:20:43No.777556663+
昔は死んだキャラの葬式とかやってたらしいな
12821/02/23(火)12:20:48No.777556682+
楽しみにしてたコミックコンプをコンビニに見に行ったら
あれこれ何連載全部消えてる…???ってぐらいショックだったんだろうな当時
12921/02/23(火)12:20:51No.777556694+
>当時の担当編集者からも…「人気のあるキャラだから殺すな」って(編集長に)さんざん言われてたけど
>原稿置いて行方をくらませたんだよねぇ…(担当編集者が)
インタビューで叙述トリック挟むな
13021/02/23(火)12:20:55No.777556718+
ドラゴンボールでいったらベジータが死んだみたいな?
13121/02/23(火)12:21:09No.777556773+
俺妹騒動とか平和な方だったと思うよ…
13221/02/23(火)12:21:19No.777556797そうだねx2
>>蘇るタッちゃんを想像して駄目だった
>首だけになってたのに…
imgに侵されすぎ!
13321/02/23(火)12:21:31No.777556847+
平成仮面ライダーも昔はクリスマス終わるまで仮面ライダーを殺しちゃダメってスポンサーに言われてて
あの手この手でごまかしてた…って話を読んだ
「アナザーアギトはライダーじゃなくて怪人です」
「龍騎ライダーは死んでません…一時退場です」でごまかしてたって
13421/02/23(火)12:21:31No.777556849そうだねx4
>ドラゴンボールでいったらベジータが死んだみたいな?
生き返りがある漫画で例えられねえよ
13521/02/23(火)12:21:31No.777556851+
>ドラゴンボールでいったらベジータが死んだみたいな?
まずドラゴンボールはよくキャラが死んでるからなんかちがう!
13621/02/23(火)12:21:34No.777556868+
>ドラゴンボールでいったらベジータが死んだみたいな?
よくあるよねえ
13721/02/23(火)12:21:35No.777556873+
カッちゃんさっさと殺さないとタッちゃんがいつまでもボクシングするはめになるからなあ
13821/02/23(火)12:21:50No.777556932+
>昔は死んだキャラの葬式とかやってたらしいな
有名どころだと力石かな
13921/02/23(火)12:21:55No.777556952+
>代原ぶち込んで回避する方法も取れたのでは編集部
校了しちゃってるじゃん
14021/02/23(火)12:21:56No.777556960+
ポップは編集側が殺しちゃえば?って言ってきたのを作家側がダメだしたんだったよね?
14121/02/23(火)12:21:56No.777556961+
>ドラゴンボールでいったらベジータが死んだみたいな?
まずドラゴンボールで例えるのが間違い
14221/02/23(火)12:21:57No.777556965+
>三上さんに全部応対させた
これをやるつもりでタッチ描かせてるんだから出来る人は出来るもんだな…
14321/02/23(火)12:22:02No.777556987+
藤田和日郎や西原理恵子の担当だったヤマキも作家の描きたいものを尊重する人で
よく編集長とやりあってたと聞く
14421/02/23(火)12:22:09No.777557014+
>「龍騎ライダーは死んでません…一時退場です」でごまかしてたって
いつ戻る?
14521/02/23(火)12:22:14No.777557037そうだねx2
>「龍騎ライダーは死んでません…一時退場です」でごまかしてたって
これ大嘘じゃねぇの?
14621/02/23(火)12:22:19No.777557063+
>代原ぶち込んで回避する方法も取れたのでは編集部
画像で校了紙が出てるからこれはもう修正不可能
14721/02/23(火)12:22:23No.777557068+
ドラゴンボールはドラゴンボールがあるからカジュアルに殺せるのが便利
14821/02/23(火)12:22:39No.777557130+
>>ドラゴンボールでいったらベジータが死んだみたいな?
>まずドラゴンボールで例えるのが間違い
つまり和也を神龍で生き返らせれるな!
14921/02/23(火)12:22:46No.777557155+
>いつ戻る?
そのためにスペシャル番組で全員出した
15021/02/23(火)12:22:49No.777557167+
>>「龍騎ライダーは死んでません…一時退場です」でごまかしてたって
>いつ戻る?
戻れない!!
15121/02/23(火)12:22:59No.777557209+
サンデーのスポーツ漫画は大体誰か死んでない?
15221/02/23(火)12:23:11No.777557259+
今話に挙がってるライダーにしたって
ごまかせずやりたい描写ができなかったり脚本を変えさせられたり…
どこも大変なんだな
15321/02/23(火)12:23:15No.777557276そうだねx1
>>ドラゴンボールでいったらベジータが死んだみたいな?
>まずドラゴンボールで例えるのが間違い
スラムダンクで「流川こねーな」「寝てんじゃねーのかアイツ」くらい
15421/02/23(火)12:23:22No.777557295+
>三上さんも殺すのに反対してて引き伸ばしまくった結果がアレである
だからこそキャラが生きて苦情殺到の大成功があったんだろうね
進撃のサシャだって早々に殺すより輝いただろう?
15521/02/23(火)12:23:26No.777557318+
五つ後の四女が死んだと思えばいい?
15621/02/23(火)12:23:29No.777557325+
監督が死んだ達也の的はずれな気持ち代弁するシーンがなんとなく好き
15721/02/23(火)12:23:37No.777557362+
>あの手この手でごまかしてた…って話を読んだ
3週前に死んでるのに死亡告知しないまま話進めて
クリスマスの朝に「し…死んでる!!!」言われた斬鬼さん
15821/02/23(火)12:24:03No.777557472+
>ダイ大でいったらヒュンケルが死んだみたいな?
15921/02/23(火)12:24:21No.777557544+
首が飛んでるギャグシーンだと思ったらこんな大変な事だったのか…
16021/02/23(火)12:24:36No.777557604+
アナザーアギトはソフビが怪人のロットナンバーにされたって話で吹く
16121/02/23(火)12:24:51No.777557672+
>ドラゴンボールはドラゴンボールがあるからカジュアルに殺せるのが便利
一回生き返らせたらもう生き返らない設定無かったことになったよね…
16221/02/23(火)12:24:54No.777557685そうだねx1
>五つ後の四女が死んだと思えばいい?
それだと南が死んだことになっちまうー!
16321/02/23(火)12:25:05No.777557724+
>監督が死んだ達也の的はずれな気持ち代弁するシーンがなんとなく好き
死んだのは和也だけど…
16421/02/23(火)12:25:07No.777557729+
成功したからいいけど
大失敗のケースも多いから困る
首藤さんとか
16521/02/23(火)12:25:39No.777557840+
みゆきが片方唐突に酷い結末になったから
いっそ殺しちゃおうって思ったんかな
16621/02/23(火)12:25:51No.777557886+
人気キャラだけどどう考えたってもうストーリーに不要だからな
16721/02/23(火)12:25:54No.777557901+
>一回生き返らせたらもう生き返らない設定無かったことになったよね…
ナメック星のは何度でも
デンデは才能あるから何度でも
16821/02/23(火)12:26:16No.777557980+
キャラがどんどん死ぬ漫画だと別にどうでも良くなるけど不意打ちでメインキャラ死ぬとマジでビビる
16921/02/23(火)12:26:19No.777557999+
打ち切られないように山場として殺したら予想以上に人気が出て
話は続けなくちゃいけないのにキーパーソンがいないみたいなことに…
17021/02/23(火)12:27:09No.777558206+
ドラゴンボールで言うならベジータが改心せずに悪役のまま死んだ状態に近い
17121/02/23(火)12:27:23No.777558255+
見たかったよね…南ちゃんが曇った顔の和也との結婚式
17221/02/23(火)12:27:40No.777558312+
グレンラガンで兄貴死んだ時はビックリした
今思えば死んで当たり前の展開だけど
17321/02/23(火)12:27:59No.777558404+
>一回生き返らせたらもう生き返らない設定無かったことになったよね…
神様代替わりした時点でパワーアップしたから…
17421/02/23(火)12:27:59No.777558405+
姿くらますにしてもちゃんと仕事はしててえらい
17521/02/23(火)12:28:41No.777558576そうだねx1
でもあの静かなでもだんだん現実味を帯びてくる死亡シーンはやっぱり名シーンだと思う
17621/02/23(火)12:29:18No.777558718+
>ドラゴンボールで言うならベジータが改心せずに悪役のまま死んだ状態に近い
それだと誰も惜しまないぞ
17721/02/23(火)12:29:38No.777558800+
薫殿はどうするつもりだったんだろう
17821/02/23(火)12:30:43No.777559095+
>薫殿はどうするつもりだったんだろう
初期は殺すかどうか悩んだけど割と早めに生かすことは決めてて伏線はばら撒いてたよ


1614045634492.jpg su4623144.png