二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1613247232900.jpg-(284185 B)
284185 B21/02/14(日)05:13:52No.774600135+ 09:31頃消えます
アンチ昭和ラーメン=ニューウェーブ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/02/14(日)05:19:23No.774600304+
なら…結局ありきたりな単なるラーメン屋になるということか…
221/02/14(日)05:20:22No.774600340+
2008年頃に原作の人が元ネタっぽい店の取材してたらしいが…
321/02/14(日)05:20:49No.774600355そうだねx16
特別な店感を出すのは客にそういう店だと思わせるブランディングにもなるから
もう何が成功するかわかんねぇ…
421/02/14(日)05:21:05No.774600360そうだねx10
>なら…結局ありきたりな単なるラーメン屋になるということか…
なんだと
521/02/14(日)05:24:37No.774600461そうだねx6
ヒットを狙うマジなマーケディングはもう専門に勉強しなきゃならんことだから
ラーメン作りながらってのは厳しい
621/02/14(日)05:27:22No.774600544+
個人商店なら商品開発もマーケティングベースでしないといけないからより難しい…
721/02/14(日)05:27:42No.774600553そうだねx14
su4597747.jpg
え…
821/02/14(日)05:32:21No.774600694+
どんだけマーケティングで頑張っても
結局は売る人と買う人の関係なんだし
店主や商品が客に気に入られるかどうかだけな気がする
921/02/14(日)05:33:29No.774600729そうだねx17
>店主や商品が客に気に入られるかどうかだけな気がする
それがマーケティングなんだけど…
1021/02/14(日)05:35:52No.774600794+
5千円は高すぎだよ…
850円でもカスみたいなラーメンは放火したくなるって本人言ってたのにどうして…
1121/02/14(日)05:37:11No.774600836+
>>店主や商品が客に気に入られるかどうかだけな気がする
>それがマーケティングなんだけど…
開発段階のマーケティングとリテールマーケティングはちょっと違う
1221/02/14(日)05:37:58No.774600860そうだねx8
>>>店主や商品が客に気に入られるかどうかだけな気がする
>>それがマーケティングなんだけど…
>開発段階のマーケティングとリテールマーケティングはちょっと違う
ひっくるめてマーケティングじゃねぇの!?
1321/02/14(日)05:39:15No.774600905+
もっと言えば商品戦略って段階ならブランドマネジメントでしょ
1421/02/14(日)05:40:31No.774600936そうだねx14
和風揚げネギラーメンと5000円のコースラーメンって字面だけでも前者の方が美味そう…
1521/02/14(日)05:45:30No.774601104そうだねx13
>su4597747.jpg
ラーメン屋がラーメン以外もやったらそりゃ散々になるんじゃねえか
1621/02/14(日)05:46:44No.774601142+
>ラーメン屋がラーメン以外もやったらそりゃ散々になるんじゃねえか
何故だ…何故売れない…
1721/02/14(日)06:01:42No.774601589そうだねx2
一度古臭いと思ってしまったものに対する過剰反応や拒絶反応が空回りになってる…
1821/02/14(日)06:26:55No.774602438そうだねx2
元フレンチのシェフとかがフレンチのコースに
ラーメン出すみたいな店は東京とかにはあって
結構流行ってるというのはテレビで見た気がする
1921/02/14(日)06:35:15No.774602767+
5千はゆとりちゃんが本気で作ったレベルだな
2021/02/14(日)06:37:18No.774602851+
しかしよくこんな元ネタあったなあ
2121/02/14(日)06:39:48No.774602941+
かいけつゾロリの迷走ラーメン屋もちょっと思い出した
2221/02/14(日)06:42:44No.774603073+
元ネタあるんだ!?
2321/02/14(日)06:43:32No.774603105+
ラーメン屋はラーメンしか作れんわな
2421/02/14(日)06:44:11No.774603127そうだねx11
俺たちは新しいことをするんだ!で成功してさらに先鋭化するぞ!して失敗する
色んなところで見るよくある事例だからな…
2521/02/14(日)06:45:27No.774603178そうだねx15
田舎の山奥で五千円のコースの何のブランドもないラーメン店とか
自殺志願者すぎて逆に何か秘策があるのかと思う
2621/02/14(日)06:59:47No.774603759+
僻地で勝負されても行くコストも考えるとよっぽどのなにかないと厳しい
2721/02/14(日)07:04:45No.774604020+
意識高い系ラーメンの更に上でこんな店マジであったの…?
2821/02/14(日)07:06:55No.774604151+
鰻も天ぷらも蕎麦も出自が屋台なのに割烹化してコース化できるんだから
ラーメン屋もというのはわかるのだが…
2921/02/14(日)07:07:48No.774604204そうだねx1
ラーメンだけでお腹いっぱいになるのにコースでなに出すんだ
3021/02/14(日)07:08:01No.774604216そうだねx2
和食料理なんかは覚えることが膨大だから何年も修行が必要だけど
ラーメンはラーメンひとつ美味しく作ればいいから修行は必要ないって藤本クンでも解ってたのに…
3121/02/14(日)07:08:06No.774604221そうだねx6
>元フレンチのシェフとかがフレンチのコースに
>ラーメン出すみたいな店は東京とかにはあって
>結構流行ってるというのはテレビで見た気がする
実際の例知らんからなんとも言えないけど東京だからできることだと思われる
3221/02/14(日)07:08:20No.774604238+
うどんでも高級なやつあんのかな
3321/02/14(日)07:08:36No.774604254+
>意識高い系ラーメンの更に上でこんな店マジであったの…?
まあ煮詰まった迷走としてはラーメン屋に限らず充分あり得ることだから
普通にあってもおかしくはない
3421/02/14(日)07:09:40No.774604326+
>su4597747.jpg
>え…
ラーメン以外の品が美味しくないんじゃそりゃ客怒るわな
3521/02/14(日)07:10:59No.774604413+
まぁ淡口と斉木君におきかえるとまんまハゲに当てはまる話でもある
斉木君と違ってこっちの2人はちょっと邪悪だったが
3621/02/14(日)07:16:42No.774604756+
具体的にどの方向性が全部失敗というだけじゃなくて
一歩間違えると感覚はどんどん狂っていくってのもあるしな…
3721/02/14(日)07:21:29No.774605051そうだねx4
一度ラーメン屋で成功してるところがポイントだよね
3821/02/14(日)07:22:15No.774605096そうだねx2
>ラーメン屋がラーメン以外もやったらそりゃ散々になるんじゃねえか
餃子と半チャは儲かる
3921/02/14(日)07:25:22No.774605321そうだねx7
ラーメン以外のこともやっても
それは町中華かラーメンもうまい居酒屋ですよね…
4021/02/14(日)07:26:16No.774605376+
ラーメン側からアプローチするんじゃなくてフレンチ側からこういうアプローチしてたならまだ受け入れられてたかもね
前提となるブランド力が違いすぎるから値段や満足度に不満が出てしまうのでは
4121/02/14(日)07:26:29No.774605388+
どういうメニューで5000円も取ったんだろうな
4221/02/14(日)07:27:21No.774605442そうだねx1
ここまでストレートに言ってくれる客は逆にありがたいな
4321/02/14(日)07:27:59No.774605487そうだねx10
>ここまでストレートに言ってくれる客は逆にありがたいな
いや見た感じ忘れ物かなんか渡しに言ったら陰口聞いちゃっただけでは…
4421/02/14(日)07:34:19No.774605922そうだねx1
>>ここまでストレートに言ってくれる客は逆にありがたいな
>いや見た感じ忘れ物かなんか渡しに言ったら陰口聞いちゃっただけでは…
はい
4521/02/14(日)07:34:35No.774605938そうだねx4
ラーメンは認めてるから本音なのか…
4621/02/14(日)07:38:19No.774606180+
あくまでそこそこ相対的にマシってだけで認めてはいないのでは…
4721/02/14(日)07:38:37No.774606196そうだねx3
>>いや見た感じ忘れ物かなんか渡しに言ったら陰口聞いちゃっただけでは…
>はい
こいつら表では「これは絶対流行りますよ!流石天才ラーメン職人!いやあシェフの僕らもウカウカしてられないなあ」とか褒め殺しするのが邪悪
4821/02/14(日)07:38:39No.774606198+
一周回って普通に回帰するのはありだと思う
4921/02/14(日)07:40:40No.774606338+
フランス料理の一つとしてラーメンも出すよならまだ可能性もあったろうな
5021/02/14(日)07:42:01No.774606434そうだねx4
他のジャンルのコース料理って肉や魚に繊細な火の通し方して素材を引き立てるソースかけて
それを際立たせる食前酒や前菜やチーズやデザートをどれも細やかに作って出さなきゃいけないんでしょ?
そりゃ何年も修行して現場で揉まれた人たちからすれば技術レベルが違うわな…
5121/02/14(日)07:42:02No.774606435そうだねx1
コースで5000円ってレストランだとしたらかなりカジュアルなところの値段だよね
それであんなお粗末なもの扱いってことは業務用の冷食とかをそのまま出したりしてたのかな
5221/02/14(日)07:43:31No.774606545そうだねx7
ラーメンをコース料理に!って発想自体は別にいいと思うんだけど
コース料理なのにラーメン以外の料理が雑なのはアウトだろ
5321/02/14(日)07:45:35No.774606690+
正面から罵倒する美味しんぼの方が優しく思える時もある
5421/02/14(日)07:46:38No.774606769そうだねx1
ラーメン以外の料理の修行してきた方がいいんじゃないですかね…
5521/02/14(日)07:48:10No.774606865+
コースの流れで最後にラーメン食える胃袋が欲しい
5621/02/14(日)07:48:33No.774606891+
それこそイメージでしかないのかもしれないけど
「フレンチのシェフがフレンチの技法を活かしたラーメン」と「人気ラーメン職人が技を駆使したフレンチ」なら前者の方がおいしそう
値付けも逆転する時点でハードル高い
5721/02/14(日)07:50:41No.774607024+
1万ラーメンとか昔あったし…
5821/02/14(日)07:51:06No.774607064+
でもまぁ客が来たってことは腕を磨けば需要を満たせるってことか
5921/02/14(日)07:51:10No.774607069そうだねx6
>こいつら表では「これは絶対流行りますよ!流石天才ラーメン職人!いやあシェフの僕らもウカウカしてられないなあ」とか褒め殺しするのが邪悪
コンサルタントとかならともかく単に客として来てるだけなら表ではお世辞ぐらい言うだろ
邪悪でもなんでもない普通の客だよ
6021/02/14(日)07:52:25No.774607155そうだねx1
ありきたりなラーメン屋を嫌っているのに高級路線=フレンチや懐石などのコース料理というありきたりな発想から抜け出せていないのが…
6121/02/14(日)07:53:14No.774607219+
>>>いや見た感じ忘れ物かなんか渡しに言ったら陰口聞いちゃっただけでは…
>>はい
>こいつら表では「これは絶対流行りますよ!流石天才ラーメン職人!いやあシェフの僕らもウカウカしてられないなあ」とか褒め殺しするのが邪悪
ムカついたんだろうけどこいつらが褒め殺ししたせいで店主は現実受け入れられずに精神病むからな…
6221/02/14(日)07:54:35No.774607310+
隠れ家的名店したかったの?ラーメンで?
6321/02/14(日)07:55:15No.774607355+
シェフ達はラーメンはおいしかったと褒めるべきところはちゃんと認めているから余計お辛い
マジで他の料理は不味かったんだなって
6421/02/14(日)07:55:38No.774607382+
書き込みをした人によって削除されました
6521/02/14(日)07:56:29No.774607451そうだねx8
自分たちが修行してる分野を侮って表面だけなぞった物を出されたら腹も立つわなあ
6621/02/14(日)07:56:39No.774607468+
ラーメン大好き小泉さんに出てたラーメン懐石のお店とかも実在するんだしこの方向性が不可能ってわけではないんだよな
6721/02/14(日)07:57:12No.774607499そうだねx1
>>こいつら表では「これは絶対流行りますよ!流石天才ラーメン職人!いやあシェフの僕らもウカウカしてられないなあ」とか褒め殺しするのが邪悪
>コンサルタントとかならともかく単に客として来てるだけなら表ではお世辞ぐらい言うだろ
>邪悪でもなんでもない普通の客だよ
いや元々常連で店主の方は自分たちを尊敬してるの知ってて失敗するなこの店って分かってて褒め殺したんだから性格は悪いよ
6821/02/14(日)07:57:25No.774607525+
>ラーメン大好き小泉さんに出てたラーメン懐石のお店とかも実在するんだしこの方向性が不可能ってわけではないんだよな
段階を踏めって話だな
6921/02/14(日)07:57:39No.774607543+
>5千円は高すぎだよ…
>850円でもカスみたいなラーメンは放火したくなるって本人言ってたのにどうして…
宇崎さん自身の発言が完全にブーメラン過ぎる…
7021/02/14(日)07:58:37No.774607615+
店がネタというか話題作りの為にするのはまあいいけどさぁ…
7121/02/14(日)08:00:05No.774607725+
>特別な店感を出すのは客にそういう店だと思わせるブランディングにもなるから
>もう何が成功するかわかんねぇ…
もっとカジュアルな2号店出せば解決しない?
7221/02/14(日)08:00:19No.774607749+
弟子が割と早く目が覚めてた
7321/02/14(日)08:00:23No.774607754+
店主じゃなくてメガネが聞いちゃってるのか…
7421/02/14(日)08:01:16No.774607824+
単純に料理人の腕がないってだけじゃん
7521/02/14(日)08:01:16No.774607825+
>もっとカジュアルな2号店出せば解決しない?
つまりはありきたりな単なるラーメン屋を出せと言うのか。
7621/02/14(日)08:01:38No.774607855+
山奥で5000円のラーメンフルコースはゆとりちゃんでも繁盛させるの無理なレベル
7721/02/14(日)08:01:55No.774607872そうだねx2
>単純に料理人の腕がないってだけじゃん
左様
7821/02/14(日)08:02:45No.774607943+
これが蕎麦だったらまあ…いやコース料理料理という方向性はないわ
7921/02/14(日)08:03:24No.774607996+
そりゃ普通のラーメンだと味付けがウェイト大きいから和食やフレンチみたいな色んな工程踏むのは少ないだろうしメニューだってセットくらいだしなぁ
8021/02/14(日)08:03:33No.774608017+
ネットだと高い高いって叩かれるけど一蘭がラーメン500円替玉100円だったら特別なブランド感が演出できなくてここまで栄えてないと思う
あの値段そのものが価値を決めてる
8121/02/14(日)08:03:42No.774608028+
>コースで5000円ってレストランだとしたらかなりカジュアルなところの値段だよね
>それであんなお粗末なもの扱いってことは業務用の冷食とかをそのまま出したりしてたのかな
単純にラーメン作り以外の技術と知識が無いから調理が下手なだけだったんだと思う
8221/02/14(日)08:04:15No.774608062+
>これが蕎麦だったらまあ…いやコース料理料理という方向性はないわ
懐石に蕎麦なら…
8321/02/14(日)08:04:32No.774608080そうだねx3
一蘭は俺にはあの価値が感じられないからほぼいかないわ…
8421/02/14(日)08:04:38No.774608097そうだねx4
単純に料理人として未熟だからコンセプトがどうとかまで行きついてない気が
8521/02/14(日)08:05:15No.774608150+
>懐石に蕎麦なら…
懐石
5000円
山奥の田舎
これは流行りますよ芹沢サン!
8621/02/14(日)08:06:06No.774608208+
5000円だすならさすがにもっと特別な限定感欲しいよなあ
もはや飯目的って言うか体験を味わいに行く感覚だろうし
8721/02/14(日)08:06:14No.774608220そうだねx4
貼ってるのを見る限りラーメン以外の料理の修行が足りてないのに出してるんだな…どう考えてもダメじゃね?
8821/02/14(日)08:06:35No.774608257+
例えるならフレンチシェフが作った高級路線ラーメン2000円(不味い)みたいなことやってるんだからそりゃシェフ達も悪態つきたくなるわな
宇崎さんも同じことやられたら滅茶苦茶キレるだろうし
8921/02/14(日)08:07:05No.774608309+
>貼ってるのを見る限りラーメン以外の料理の修行が足りてないのに出してるんだな…どう考えてもダメじゃね?
しかも山奥の辺鄙な場所
9021/02/14(日)08:07:19No.774608330+
>5000円だすならさすがにもっと特別な限定感欲しいよなあ
>もはや飯目的って言うか体験を味わいに行く感覚だろうし
5000円って週末にちょっと飯でも食ってくかみたいな感覚じゃねえ?
9121/02/14(日)08:07:50No.774608372+
>5000円って週末にちょっと飯でも食ってくかみたいな感覚じゃねえ?
山奥に行くってのがあるからなんというか観光的な感覚にならないかな普通
9221/02/14(日)08:08:04No.774608394+
>5000円って週末にちょっと飯でも食ってくかみたいな感覚じゃねえ?
マジかよ俺が食うとんかつの5倍じゃねぇか
9321/02/14(日)08:08:07No.774608397そうだねx3
ラーメン作りだけならハゲが尊敬するレベルなんだけど
他の料理でも一流と勘違いしてしまったのが不味かった
9421/02/14(日)08:09:15No.774608498+
>山奥に行くってのがあるからなんというか観光的な感覚にならないかな普通
一見客相手ならせめて3000円で満足させて欲しいなぁ…
9521/02/14(日)08:09:31No.774608528+
>でもまぁ客が来たってことは腕を磨けば需要を満たせるってことか
リピーター1人もいないけどね…
9621/02/14(日)08:09:37No.774608553+
ラーメンがおいしいのは確実なんだからたいめいけんみたいにカジュアルなラーメン屋とコース料理の二刀流でいけば客はつくと思うんだよ
>つまりはありきたりな単なるラーメン屋を出せと言うのか。
9721/02/14(日)08:09:38No.774608556+
せめてコース料理とラーメン担当がそれぞれ一流同士で組む形なら…
9821/02/14(日)08:10:02No.774608592そうだねx1
>ネットだと高い高いって叩かれるけど一蘭がラーメン500円替玉100円だったら特別なブランド感が演出できなくてここまで栄えてないと思う
>あの値段そのものが価値を決めてる
一蘭は店員が外国語喋れたり外国語メニューあったりの観光客需要がでかいと思う
9921/02/14(日)08:10:06No.774608600そうだねx4
予約なしでコース料理提供するのも無謀だな
10021/02/14(日)08:10:07No.774608601+
ダメなんだけど当時のハゲですらそれダメだよ!とはっきり言えない時代の空気みたいなものがあったのもお辛い
10121/02/14(日)08:10:23No.774608624+
古い中華そば原理主義者への逆張りと自分の成功体験に縛られて失敗した感ある宇崎さん
10221/02/14(日)08:11:26No.774608734そうだねx1
地方の辺鄙な場所となりと行くまでに交通費もかかるわけでそれ考えると1万とか2万の出費になる
そこでお出しされるのがラーメン以外は微妙な品々…無理だよコレ!
10321/02/14(日)08:11:28No.774608738+
高級志向のブランド化自体はまあありなんだけど
でも5000円はさすがにラーメンに出す値段じゃないかな…
10421/02/14(日)08:11:31No.774608744+
>「フレンチのシェフがフレンチの技法を活かしたラーメン」
これ実践してる人の店に行きつけてるわ
本当に旨い
10521/02/14(日)08:11:40No.774608758+
フレンチなんかだと山奥に一人2万とかの店もあるけどラーメンか…
いっそ他から本職のシェフ呼んできてラーメン以外の料理は本職の人に任せればよかったのでは
10621/02/14(日)08:12:00No.774608792+
>これ実践してる人の店に行きつけてるわ
>本当に旨い
kwsk
10721/02/14(日)08:12:16No.774608816+
>地方の辺鄙な場所となりと行くまでに交通費もかかるわけでそれ考えると1万とか2万の出費になる
>そこでお出しされるのがラーメン以外は微妙な品々…無理だよコレ!
移動時間もかかるから費用だけじゃなく期待も高くなりすぎちゃって余計にきついよねこれ
10821/02/14(日)08:12:33No.774608846+
話の都合でアホにされた感
10921/02/14(日)08:12:59No.774608881+
どっちが上ってよりは他の料理の技法はラーメンに活かせるけどラーメンの技法は他の料理に活かしにくいってことだと思う
それだけラーメンって料理のポテンシャルが高いってことなんだけど
11021/02/14(日)08:13:43No.774608955そうだねx1
>これが蕎麦だったらまあ…いやコース料理料理という方向性はないわ
蕎麦は蕎麦粉を使ってれば蕎麦と言い張れるから蕎麦づくしのコースメニューすら不可能じゃないんだ…
11121/02/14(日)08:14:08No.774609001+
閑古鳥が続いて夢から醒めた弟子がようやく(よく考えてみたら俺たちは東京で数席の店を繁盛させた実績しかない)って気付くのがね…
11221/02/14(日)08:14:23No.774609027+
>それだけラーメンって料理のポテンシャルが高いってことなんだけど
青竹手打ち以外はラーメンの手法って味付けしかなくね?
11321/02/14(日)08:14:56No.774609077そうだねx4
5000円でうまいラーメンと不味いおかずがコースですって出てきたらそりゃ怒る
ラーメンだけ出せってなる
11421/02/14(日)08:15:31No.774609138+
>>5千円は高すぎだよ…
>>850円でもカスみたいなラーメンは放火したくなるって本人言ってたのにどうして…
>宇崎さん自身の発言が完全にブーメラン過ぎる…
最後は自分で火付けたっぽいのがまた
11521/02/14(日)08:15:51No.774609173そうだねx3
>ダメなんだけど当時のハゲですらそれダメだよ!とはっきり言えない時代の空気みたいなものがあったのもお辛い
というか発見伝での中華そばへのマウントの鏡映しになってんだよ
11621/02/14(日)08:15:55No.774609177+
>閑古鳥が続いて夢から醒めた弟子がようやく(よく考えてみたら俺たちは東京で数席の店を繁盛させた実績しかない)って気付くのがね…
弟子の提案を聞き入れていればまだ再起できる可能性はあったのにね…
11721/02/14(日)08:17:00No.774609282そうだねx5
やっぱりラーメンには餃子と炒飯でいいな
11821/02/14(日)08:17:19No.774609306+
ムシュロン二つ星取った米倉くん化け物すぎるなって
11921/02/14(日)08:18:19No.774609426そうだねx1
>やっぱりラーメンには餃子と炒飯でいいな
ご飯物だすならチャーシュー丼も商品として手堅そう
12021/02/14(日)08:18:32No.774609451+
>やっぱりラーメンには餃子と炒飯でいいな
前回だめになりそうなラーメン屋の立て直しってシリーズのおさらいみたいな話やってからこれは構成上手いなって
12121/02/14(日)08:18:49No.774609478そうだねx1
>ムシュロン二つ星取った米倉くん化け物すぎるなって
米倉くんだってコースやるわ!とかいきなり言い出したらこうなる可能性は大いにあると思うよ
12221/02/14(日)08:19:00No.774609495+
>やっぱりラーメンには餃子と炒飯でいいな
炒飯あるとこってそんななくない?
12321/02/14(日)08:19:04No.774609502+
そもそもコース料理って会話を楽しみながら味わうものだから冷める伸びる重いのラーメンとは相性悪い気がする
12421/02/14(日)08:19:13No.774609514そうだねx1
ラーメンのコースって餃子と炒飯のセットだろ?
12521/02/14(日)08:19:43No.774609571+
>やっぱりラーメンには餃子と炒飯でいいな
そうか前章のあのくだりはこの展開への反証でもあったのか
12621/02/14(日)08:19:58No.774609595+
>そもそもコース料理って会話を楽しみながら味わうものだから冷める伸びる重いのラーメンとは相性悪い気がする
そういえば中国料理店のコースメニューにラーメン無い…
12721/02/14(日)08:20:00No.774609599+
>炒飯あるとこってそんななくない?
よく行くチェーンにはあるから…
12821/02/14(日)08:20:11No.774609610+
>米倉くんだってコースやるわ!とかいきなり言い出したらこうなる可能性は大いにあると思うよ
ムシュロン取ってるからここまでの失敗はしなさそう
12921/02/14(日)08:20:11No.774609611+
>ラーメンのコースって餃子と炒飯のセットだろ?
それと生ビール
13021/02/14(日)08:20:21No.774609623+
>青竹手打ち以外はラーメンの手法って味付けしかなくね?
濃い味に濃い味を重ねてバランス取るとことかは単純にすごいと思う
一杯で完結させるからできる芸当だと思うけど
13121/02/14(日)08:20:35No.774609650+
>ムシュロン二つ星取った米倉くん化け物すぎるなって
あの人はラーメン単体をフレンチに並べるようにしたってのがすごい
コースやろうとしたのとは違う
13221/02/14(日)08:20:55No.774609689+
今のやたら複雑なラーメンとチャーハンって正直そこまで相性よくないと思う
だったらチャーシュー丼みたいなもののほうがいい
13321/02/14(日)08:20:56No.774609690+
>>そもそもコース料理って会話を楽しみながら味わうものだから冷める伸びる重いのラーメンとは相性悪い気がする
>そういえば中国料理店のコースメニューにラーメン無い…
締めにラーメンとか担々麺出す店はたまにある
メインにラーメン出す店は俺は知らない
13421/02/14(日)08:21:09No.774609717そうだねx1
価格はラーメンと技術は懐石やフレンチと勝負する事になるウルトラハードモードだからそりゃあ死ぬ
13521/02/14(日)08:21:16No.774609730+
これハゲがどうにか出来る案件なんです?
13621/02/14(日)08:21:23No.774609742そうだねx1
>>やっぱりラーメンには餃子と炒飯でいいな
>炒飯あるとこってそんななくない?
ニューウェーブ系にはあんまりないだけでありきたりな単なるラーメン屋にはある
前の話で鉄板メニューとすら言われたのにニューウェーブ系はあまりやりたがらないのはまあスレ画みたいなことなわけで
13721/02/14(日)08:21:43No.774609764+
>濃い味に濃い味を重ねてバランス取るとことかは単純にすごいと思う
>一杯で完結させるからできる芸当だと思うけど
確かにそれを全部の料理でやったら味が濃すぎるか訳分からなくなりそうだな
13821/02/14(日)08:22:01No.774609794+
>これハゲがどうにか出来る案件なんです?
もう終わった案件です
13921/02/14(日)08:22:07No.774609804+
>これハゲがどうにか出来る案件なんです?
全てが終わった後なので…
14021/02/14(日)08:22:09No.774609805+
>これハゲがどうにか出来る案件なんです?
もう終わった話だから
14121/02/14(日)08:22:23No.774609830+
>これハゲがどうにか出来る案件なんです?
潰れた店の昔話です…
14221/02/14(日)08:22:39No.774609859+
>>やっぱりラーメンには餃子と炒飯でいいな
>炒飯あるとこってそんななくない?
中華料理屋ならまだしも個人のラーメン屋だとそんな感じだな
ラーメンとは全く違う技術も手間も掛かるから両立するには難しい
14321/02/14(日)08:22:46No.774609877+
>これハゲがどうにか出来る案件なんです?
回想シーンです…
14421/02/14(日)08:22:49No.774609882+
行きつけのラーメン屋は餃子はあるけど炒飯はないな
炒飯の代わりにおにぎりはあるけど
14521/02/14(日)08:22:53No.774609892+
文字通り燃え尽きちまった…
14621/02/14(日)08:22:57No.774609899+
>これハゲがどうにか出来る案件なんです?
すでにバッドエンド迎えた後なんで無理なんだ…
14721/02/14(日)08:23:00No.774609906+
宇崎はその後どうしたんだろうな
14821/02/14(日)08:23:14No.774609933+
>前の話で鉄板メニューとすら言われたのにニューウェーブ系はあまりやりたがらないのはまあスレ画みたいなことなわけで
チャーハンやらないのは単純に労力と利益が見合わないからだと思う
14921/02/14(日)08:23:33No.774609958+
どんだけ教えてくれるんだよ
ありがとう!
15021/02/14(日)08:23:43No.774609977+
>チャーハンやらないのは単純に労力と利益が見合わないからだと思う
前話読んだ?
15121/02/14(日)08:23:44No.774609979そうだねx1
炒飯で鍋振るうの大変だからな…
15221/02/14(日)08:23:55No.774609998+
チャーシュー丼は炒める手間省ける訳か
15321/02/14(日)08:24:00No.774610004+
実家の近くにある鴨出汁ラーメンの店はチャーハンなかった気がするな
限定20杯のフォアグラ丼とかあったけど
15421/02/14(日)08:24:01No.774610007+
>kwsk
埼玉の片田舎に来れるなら…
15521/02/14(日)08:24:02No.774610009+
じゃあこの小太り眼鏡はヤングハゲ…?違うか
15621/02/14(日)08:24:17No.774610039そうだねx1
>炒飯で鍋振るうの大変だからな…
やはりリンガーハットが正解か
15721/02/14(日)08:24:18No.774610040そうだねx1
ハゲがかつて志を同じにしたと感じてた同志の末路を元従業員のメガネの人から聞いてる話だからな
15821/02/14(日)08:24:41No.774610081+
>>チャーハンやらないのは単純に労力と利益が見合わないからだと思う
>前話読んだ?
読んだけど
15921/02/14(日)08:24:49No.774610093+
ラーメンをフレンチのコースに組み込もうとするのはラーメンよりフレンチが優れてるという精神的敗北じゃないのか?
16021/02/14(日)08:25:24No.774610157+
>>kwsk
>埼玉の片田舎に来れるなら…
教えてくれ
16121/02/14(日)08:26:37No.774610291+
>>炒飯で鍋振るうの大変だからな…
>やはりリンガーハットが正解か
あれ欲しい
鍋振りたくない
16221/02/14(日)08:26:55No.774610333+
炒飯は人気だけどメニューにない店もあるって話なだけじゃない喧嘩する部分ないじゃん…
16321/02/14(日)08:26:59No.774610336+
>じゃあこの小太り眼鏡はヤングハゲ…?違うか
ハゲは信頼してた相手に脂の強いありきたりなラーメンの方が美味いですね!って絶賛されて現実を突きつけられてるから
発見伝当時は否定的な意味だった話なのに時代が変わるとアレのおかげでハゲが助かったという…
16421/02/14(日)08:27:05No.774610347+
バッドエンド後なら店主どうなっちゃったんだ…?
16521/02/14(日)08:27:07No.774610351+
>>そもそもコース料理って会話を楽しみながら味わうものだから冷める伸びる重いのラーメンとは相性悪い気がする
>そういえば中国料理店のコースメニューにラーメン無い…
スープと麺別々にして麺にスープ注ぐとか?
16621/02/14(日)08:27:30No.774610393+
宇崎ちゃんは巨匠ぶりたい
16721/02/14(日)08:27:36No.774610404そうだねx1
>じゃあこの小太り眼鏡はヤングハゲ…?違うか
今やってる話だから読めや!
16821/02/14(日)08:27:37No.774610407+
>ハゲがかつて志を同じにしたと感じてた同志の末路を元従業員のメガネの人から聞いてる話だからな
平田さんが今働いてる店はありきたりだけどお客さんが安心して入れる美味しい店というのがまた皮肉ではある
宇崎さんの店とは完全に真逆で
16921/02/14(日)08:27:55No.774610444+
>ラーメンをフレンチのコースに組み込もうとするのはラーメンよりフレンチが優れてるという精神的敗北じゃないのか?
質の劣る食材を調理で美味くしようとして出来たのがフレンチだからな…
より良い素材を使えば伸びしろがあるのだ
17021/02/14(日)08:28:02No.774610457+
>バッドエンド後なら店主どうなっちゃったんだ…?
買おうビッグコミックスペリオール!
17121/02/14(日)08:28:26No.774610502+
>>炒飯で鍋振るうの大変だからな…
>やはりリンガーハットが正解か
あの設備用意できるなら正解だと思う
17221/02/14(日)08:28:31No.774610514そうだねx4
>ラーメンをフレンチのコースに組み込もうとするのはラーメンよりフレンチが優れてるという精神的敗北じゃないのか?
高級路線=コース料理というのがありきたりな発想だよね
17321/02/14(日)08:29:04No.774610573+
千円の壁を越える手段としてコース料理で付加価値をつけてみたってだけで
コース料理に強い想いとかはなかっただろうし
付加価値が付くならフレンチでも割烹でもスコーンでもなんでもよかったんだと思う
17421/02/14(日)08:29:11No.774610590そうだねx5
そもそも陰口な上にラーメン屋が作ったたかだか5000円のしょぼいコース食わされてなおラーメン評はそこそこなんだから
きっと単体でやってたら十分上手くやれた可能性は高いよね
17521/02/14(日)08:29:24No.774610614+
>>バッドエンド後なら店主どうなっちゃったんだ…?
>買おうビッグコミックスペリオール!
今ならサンダーボルトも載っててお得!!
17621/02/14(日)08:29:44No.774610644+
発見伝だとこれから大変だみたいなのあったけどこう明確に終わったよ…みたいな話やるのって珍しい?
17721/02/14(日)08:30:28No.774610754+
>そもそも陰口な上にラーメン屋が作ったたかだか5000円のしょぼいコース食わされてなおラーメン評はそこそこなんだから
>きっと単体でやってたら十分上手くやれた可能性は高いよね
でもそんなやり方納得できない!!で拗らせたから…
17821/02/14(日)08:31:15No.774610886+
スレ画の腕が未熟だっただけでラーメンでコース料理できるかは全然別の問題だと思う
17921/02/14(日)08:31:56No.774610996+
第三者に面と向かってボロクソに言われたら目が覚めるか?
18021/02/14(日)08:32:43No.774611093そうだねx2
>スレ画の腕が未熟だっただけでラーメンでコース料理できるかは全然別の問題だと思う
成功しないとは誰も言い切れないからな…
18121/02/14(日)08:33:28No.774611180+
>発見伝だとこれから大変だみたいなのあったけどこう明確に終わったよ…みたいな話やるのって珍しい?
今作は失敗ルートの話ばかりよ
18221/02/14(日)08:33:44No.774611219+
コースって小さいフレンチがお昼にやってるランチのミニコースみたいなのじゃ無くてフルなんだ…しかもラーメン以外はまずいって
18321/02/14(日)08:33:57No.774611246+
>第三者に面と向かってボロクソに言われたら目が覚めるか?
少なくともこの場合は聞き入れるとしたらこの相手しかいないみたいな相手に褒め殺しされちゃったんで…
18421/02/14(日)08:34:00No.774611253+
立地も料理も値段もクソとか役満すぎる
ラーメンが90てんの出来栄えでも他の料理が20てんだから必然的にラーメンの価値も下がるし
18521/02/14(日)08:34:13No.774611282+
>発見伝だとこれから大変だみたいなのあったけどこう明確に終わったよ…みたいな話やるのって珍しい?
再はニューウェーブ系の流行りが過ぎて凋落している時代なのでニューウェーブ系を扱ったらアレはただの逆張りの意識高い系だったと初期の頃にハゲすら気付いちゃってるから…
18621/02/14(日)08:34:34No.774611339+
本家ラーメン店を安定させた上でアンテナショップ建てて好きなことやったハゲ
成功してる店を引き払って山奥の店に全部注ぎ込んだ宇崎
18721/02/14(日)08:34:36No.774611344+
>発見伝だとこれから大変だみたいなのあったけどこう明確に終わったよ…みたいな話やるのって珍しい?
再遊記のテーマであるところの「万民に向けたスタイル」を語る上で避けて通れない切り口だったと思う
でも宇崎さんが首吊ってるとかそこまで救いのない話にはして欲しくないなぁ…
18821/02/14(日)08:34:39No.774611353+
>スレ画の腕が未熟だっただけでラーメンでコース料理できるかは全然別の問題だと思う
デザート以外全てラーメンという強気なコース料理とかあったらちょっと食ってみたいとは思う
各サイズは小さめにして欲しいけど
18921/02/14(日)08:36:05No.774611562+
高級中華のコースの締めに創作ラーメン出てきたらむしろがっかりされそうでなかなか難しい
19021/02/14(日)08:36:12No.774611593+
>本家ラーメン店を安定させた上でアンテナショップ建てて好きなことやったハゲ
>成功してる店を引き払って山奥の店に全部注ぎ込んだ宇崎
ハゲは濃口の方が美味いと言われてなかったら宇崎コースだったよ間違いなく
19121/02/14(日)08:36:39No.774611694+
なんで山奥で始めた
19221/02/14(日)08:36:50No.774611719そうだねx1
su4597841.jpg
ラーメンのコース出来た!
19321/02/14(日)08:37:00No.774611746+
餃子とビールが先に出てきて終わる頃にラーメン出されるようなコースでお願いします
19421/02/14(日)08:37:16No.774611799+
>教えてくれ
飯能の西山屋さんって店
基本土日の昼だけだから要注意
19521/02/14(日)08:37:46No.774611906+
>su4597841.jpg
>ラーメンのコース出来た!
これなら値段もわかるよ…俺は頼まないけど
19621/02/14(日)08:38:13No.774612007+
>なんで山奥で始めた
意識高い系ラーメン屋は蕎麦が出来ることはラーメンでも出来ると信じてるから
19721/02/14(日)08:38:18No.774612021+
>su4597841.jpg
10日に分けて行きてえなあ…
19821/02/14(日)08:38:22No.774612044+
>su4597841.jpg
>ラーメンのコース出来た!
あるのかよ!
しかし1/4サイズでも1.25kgって結構な量だな…
19921/02/14(日)08:38:24No.774612054+
>su4597841.jpg
>ラーメンのコース出来た!
うん行かないかな…
20021/02/14(日)08:38:30No.774612074+
>ハゲは濃口の方が美味いと言われてなかったら宇崎コースだったよ間違いなく
間違いなくは言い過ぎだと思うけど
悪落ちと引き換えに破滅を回避した感はあると今のエピソード読んでると感じるな…
20121/02/14(日)08:38:30No.774612076+
>なんで山奥で始めた
意識高い系こじらせちゃったから
そうでなくても敷居を上げたかったんだろう
20221/02/14(日)08:39:04No.774612178そうだねx6
>su4597841.jpg
>ラーメンのコース出来た!
やっぱり予約制かつ全部ラーメンだよなあ
自分の土俵でやるならこっちが正しい
20321/02/14(日)08:39:19No.774612212+
>立地も料理も値段もクソとか役満すぎる
>ラーメンが90てんの出来栄えでも他の料理が20てんだから必然的にラーメンの価値も下がるし
更に山奥で5000円という値段だから期待値もめっちゃ上がってるしね
20421/02/14(日)08:39:29No.774612238+
>su4597841.jpg
>ラーメンのコース出来た!
コースというか…ラーメンの並列化では…
20521/02/14(日)08:39:41No.774612260+
>su4597841.jpg
>ラーメンのコース出来た!
途中でもういいです…ってなるやつだコレ
20621/02/14(日)08:39:56No.774612296+
>>su4597841.jpg
>>ラーメンのコース出来た!
>あるのかよ!
>しかし1/4サイズでも1.25kgって結構な量だな…
1.25玉だよ!
20721/02/14(日)08:40:31No.774612373+
わんこそばじゃねーか!
20821/02/14(日)08:40:42No.774612400+
>今作は失敗ルートの話ばかりよ
これの前の話は立て直してるし別にそんな事はないぞ
20921/02/14(日)08:41:34No.774612573+
ラーメンをコース料理で出せるか考えたけど高級中華料理店で出すならわかる気がする
フレンチや懐石だと違うんじゃねえかな…
21021/02/14(日)08:41:43No.774612606+
>高級路線=コース料理というのがありきたりな発想だよね
ありきたりだけど高級路線目指すと似たような形には収斂しそう
21121/02/14(日)08:42:06No.774612668+
>>しかし1/4サイズでも1.25kgって結構な量だな…
>1.25玉だよ!
見直したら1/8サイズで1.25玉だった…
俺は駄目なハゲだよ…
21221/02/14(日)08:42:17No.774612702+
ラーメンのコース料理じゃなくて1人ラーメンフェスだなこれは
21321/02/14(日)08:42:29No.774612752+
米倉くんは自分の作品はラーメンという枠の中ではレベル高いけどフレンチや和食と比べたら普通レベルなんで普通のラーメンという名前にしましたという謙虚さが強キャラ感ある
21421/02/14(日)08:43:14No.774612891そうだねx1
コースでラーメン出すとしてもメインにするのは厳しいよね
21521/02/14(日)08:43:21No.774612906+
>これの前の話は立て直してるし別にそんな事はないぞ
前の話は意識高い系なんかやめてありきたりなラーメン屋になればいいという話だからな
21621/02/14(日)08:43:32No.774612937+
意識高すぎる上に外国でやってるラーメン屋の単価より更に上で強気の値段だもんな
ありきたりのラーメン屋の方がまだ稼げる
21721/02/14(日)08:43:38No.774612958そうだねx1
まぁ流行らないよなぁって流れに綺麗に沿って行くのは美しさを感じた
21821/02/14(日)08:44:32No.774613123そうだねx1
ラーメンがメインディッシュな中華のコースなら成立するかもしれないけど
ミニラーメン10杯6000円で食いたいとはちょっと思えないな
21921/02/14(日)08:46:14No.774613414+
>ラーメンがメインディッシュな中華のコースなら成立するかもしれないけど
>ミニラーメン10杯6000円で食いたいとはちょっと思えないな
ラーメンは結局スープ料理だから中華のコースのメインは無理じゃないかな…
22021/02/14(日)08:46:50No.774613533+
>su4597841.jpg
>ラーメンのコース出来た!
パスタならまだしもラーメンじゃな…
22121/02/14(日)08:46:59No.774613547そうだねx1
ミニラーメン6000円はそれだけで店の味全部楽しめるって考えればありだと思う
22221/02/14(日)08:47:18No.774613608+
>ミニラーメン10杯6000円で食いたいとはちょっと思えないな
労力考えれば値段と要予約なのはわかる
食べたいと思うかは別だな…
22321/02/14(日)08:47:44No.774613694+
5000円ってそこそこのディナーコースが食べられる価格では…?
22421/02/14(日)08:47:46No.774613699+
少しずつもらえるなら全然ありよ
22521/02/14(日)08:47:57No.774613749+
都会から離れた山奥でしかも最低でも3500円のコースからしかない時点でかなり無茶だな
おまけにそれで出てくるのがまあまあ美味しいラーメンと微妙なコース料理はどうしようもないぜ
22621/02/14(日)08:48:36No.774613870+
>ミニラーメン6000円はそれだけで店の味全部楽しめるって考えればありだと思う
でも一回食えば十分で二度と頼まれない奴だな
スレ画の話でも言われてるリピーターはつかない問題
22721/02/14(日)08:48:37No.774613873+
>まぁ流行らないよなぁって流れに綺麗に沿って行くのは美しさを感じた
わかりきったフラグをきちんと回収するのは綺麗だったわ
22821/02/14(日)08:48:38No.774613876そうだねx3
>前の話は意識高い系なんかやめてありきたりなラーメン屋になればいいという話だからな
ウリを全面におして売れよって話じゃなかった?
22921/02/14(日)08:48:59No.774613990+
>5000円ってそこそこのディナーコースが食べられる価格では…?
山奥まで車で行ってからなので期待値はもっと上がるぞ
23021/02/14(日)08:49:02No.774614006+
>ミニラーメン6000円はそれだけで店の味全部楽しめるって考えればありだと思う
いやでも1.25杯分に六千円は…いや手間かかるから値付けがそうなるのは理解するけど
23121/02/14(日)08:49:17No.774614050+
客はラーメン食べたいだけなのに微妙な料理付きのコースで高額取られたらなぁ…
23221/02/14(日)08:49:18No.774614054そうだねx3
ラーメンって一品で完結してるワンプレート料理みたいなもんなので
趣向を持って緩急つけた構成するコースとの相性悪いよね
23321/02/14(日)08:49:35No.774614120+
>5000円ってそこそこのディナーコースが食べられる価格では…?
フレンチフルコースにみんな1万2万出してる!
だからもっとお手頃なうちの店には来てくれるはず!
とそのまま突っ走っちゃった
23421/02/14(日)08:49:46No.774614162+
>コースでラーメン出すとしてもメインにするのは厳しいよね
コースで出すラーメンなら量はちょこっと&しょっぱさも控えめになるのかな
コースとしての調和を求めるとラーメン屋さんが求めるラーメン像から外れそう
23521/02/14(日)08:49:57No.774614211+
>ウリを全面におして売れよって話じゃなかった?
違うよ
ちゃんと宣伝して餃子とチャーハンがあればとりあえずなんとかなるよって話だよ
23621/02/14(日)08:50:03No.774614229そうだねx2
>ラーメンって一品で完結してるワンプレート料理みたいなもんなので
>趣向を持って緩急つけた構成するコースとの相性悪いよね
ラーメンとコース料理は真逆の存在だよね
23721/02/14(日)08:50:36No.774614340+
最近はトッピング別皿ってのも少なくないが
ラーメンって丼一杯でオールインワンな料理だと思うので
コースとはそもそも相性が悪いと思うの
23821/02/14(日)08:51:24No.774614527+
才遊記でやってた居酒屋ラーメン店でよくない?
23921/02/14(日)08:51:35No.774614576+
フレンチとかの高級料理のブランド力へのコンプレックス抱えてたのかな…
24021/02/14(日)08:51:38No.774614585そうだねx1
>ウリを全面におして売れよって話じゃなかった?
だいたいそんな感じ
店の掃除もしろってのもあるから基本怠るなってのがオチか
24121/02/14(日)08:51:45No.774614612そうだねx1
前回は立地もラーメンもいいから宣伝やサイドメニューにも力を入れろとテコ入れした形だね
今回はもう終わってるけど根本的なところからどうしようもない話になるな
24221/02/14(日)08:52:37No.774614830+
>フレンチとかの高級料理のブランド力へのコンプレックス抱えてたのかな…
意識高い系が抱えてるのは蕎麦へのコンプレックス
才でもかなり強かった
24321/02/14(日)08:52:43No.774614861+
うちの近所の油麺屋で最後に器にスープ入れてくれて飲めるやつがあるんだけど
あれを発展させるとコース料理っぽくできそうな気がする
24421/02/14(日)08:52:53No.774614894そうだねx2
店の掃除してないのは本当にあかんやつでは?
24521/02/14(日)08:52:55No.774614898+
>>ムシュロン二つ星取った米倉くん化け物すぎるなって
>米倉くんだってコースやるわ!とかいきなり言い出したらこうなる可能性は大いにあると思うよ
米倉くんはラーメンの料理としての地位そのへんに及ばないって自覚有るからね…
24621/02/14(日)08:53:02No.774614922+
それこそハゲと対決した米倉が成功したパターンだよね
ラーメンそのものでフレンチに並んだのは見事だよ
24721/02/14(日)08:53:39No.774615040+
https://gakucho.com/menu.html
まあ普通に単品なら普通の値段だから流石にコース頼む人は物好きだけなんじゃないかな…
24821/02/14(日)08:53:48No.774615074そうだねx1
>ラーメンとコース料理は真逆の存在だよね
野菜餃子とチャーハンとラーメンと杏仁豆腐を
ちょっとずつ出すだけで
コースっぽいものは出来てしまう
でもそれは客が勝手にやる遊びだよなあ
24921/02/14(日)08:54:10No.774615159+
>店の掃除してないのは本当にあかんやつでは?
さすがに店全体やってないわけじゃないよ
スパイス入れの周りとかそういうとこが抜けてた
25021/02/14(日)08:54:17No.774615189+
>店の掃除してないのは本当にあかんやつでは?
ラーメンさえ美味しければいいだろうという傲慢さをへし折ってちゃんとやることの大切さを教えた形だね
25121/02/14(日)08:54:38No.774615256+
>店の掃除してないのは本当にあかんやつでは?
そういう根っこの部分に目が行かないほど追い詰められてるのに周りのヨイショで現実見えてないって話だったからね
25221/02/14(日)08:55:52No.774615494そうだねx1
そもそも時代設定的にラーメンの1000円の壁が今よりもっと高かった頃の話だろ
それでこのシステムが通用する筈無さすぎる…
25321/02/14(日)08:56:16No.774615562+
中華料理屋のコースの一つでミニラーメン出すところはあるけど宇崎ちゃんが目指したの高級料理のメインにラーメン置くコースだからな…
25421/02/14(日)08:56:59No.774615666そうだねx3
前の話はありきたりと馬鹿にしていたラーメン屋の方が何枚も上手だったという結構なニューウェーブ系への尊厳破壊
25521/02/14(日)08:57:46No.774615789+
>野菜餃子とチャーハンとラーメンと杏仁豆腐を
>ちょっとずつ出すだけで
>コースっぽいものは出来てしまう
ラーメン食べに来たならこれくらいで十分だよなあ
どう見積もったってまず2000程度で事足りるし
25621/02/14(日)08:58:49No.774616070そうだねx1
加納さんはニューウエーブじゃなくない?
25721/02/14(日)08:59:02No.774616114そうだねx1
>意識高い系が抱えてるのは蕎麦へのコンプレックス
高級蕎麦屋はほぼ和食のお店
ラーメン屋に相当するような素人が始めた蕎麦屋は到達できないよ…
25821/02/14(日)08:59:15No.774616148+
料理人としての修行もしてないラーメン屋が専門家に勝つのは無理がある
25921/02/14(日)08:59:35No.774616210+
高級中華ならこちら前菜のザーサイでございますってお出しされてもOKだけどラーメン屋だとお通しにしか思えない
26021/02/14(日)09:00:08No.774616297+
そもそも元々の宇崎さんは決してありきたりなラーメン屋じゃなかったんだよ
本人が拗らせすぎた
26121/02/14(日)09:00:12No.774616308そうだねx1
>su4597747.jpg
>え…
実際客からしたら「有名シェフ監修ラーメン1500円(激マズ)」やられてる立場だから喧嘩売ってんのかてめえ過ぎる
直接は言わず仲間内で陰口言う程度で納めてるだけ大人
26221/02/14(日)09:00:22No.774616340+
飲食店は難しい
とはいえ見えてる死に全ツッパはロックだぜ
26321/02/14(日)09:00:56No.774616448+
>高級蕎麦屋はほぼ和食のお店
>ラーメン屋に相当するような素人が始めた蕎麦屋は到達できないよ…
だけど才の頃は本気で到達できると信じてた
26421/02/14(日)09:01:02No.774616481そうだねx1
>加納さんはニューウエーブじゃなくない?
まあどっちかを否定する話ではないね
意固地にならずに視野を広げるのが大事って感じで
26521/02/14(日)09:01:11No.774616529そうだねx1
ハゲが町中華でやってたビールで単品料理つまんでシメにラーメンから発展させていけば
26621/02/14(日)09:02:36No.774616837+
今回の話を読むとうんざりとした気分になるぞ
おべっかをまともに受けて調子を良くするところに尊厳破壊を感じるよ…
26721/02/14(日)09:02:52No.774616895+
>加納さんはニューウエーブじゃなくない?
まあ単に人間関係がこじれてただけで本音ではありきたりのアンチというほどじゃなかったからな
ニューウェーブはアンチだったけど
26821/02/14(日)09:03:00No.774616930そうだねx3
前のエピソードでハゲが「低レベル人材のリサーチにはなったか…」って画像ではよくスレ立つけど
その後に低レベル人材たちが一歩成長した姿をわざわざ店の外から覗いて帰るラストシーンがマジよかったよ
26921/02/14(日)09:03:19No.774617025+
ズケズケ物言う何も知らん情報食ってるだけの三馬鹿の方が有情に見えてきた
27021/02/14(日)09:03:27No.774617054+
>ハゲが町中華でやってたビールで単品料理つまんでシメにラーメンから発展させていけば
行くか!日高屋!!
27121/02/14(日)09:03:55No.774617140+
コース麺料理の六本木の麺劇場玄瑛は一昨年までは営業してたんだよな
27221/02/14(日)09:04:39No.774617282+
低レベルと言いつつデレデレハゲ!
昔のハゲはもっと辛辣だったぞ
27321/02/14(日)09:04:40No.774617288+
>そもそも元々の宇崎さんは決してありきたりなラーメン屋じゃなかったんだよ
>本人が拗らせすぎた
小さいながらも東京で店を繁盛させてた人が変に高い意識こじらせて山奥で変なこと始めちゃったからな…
27421/02/14(日)09:05:05No.774617380+
>ニューウェーブはアンチだったけど
ここがな…根っこに反発や憎悪を抱えざるを得ない世代だから
27521/02/14(日)09:06:03No.774617646+
>ズケズケ物言う何も知らん情報食ってるだけの三馬鹿の方が有情に見えてきた
むしろあいつら「この店不味い」っていう前提で食ってるのに濃口美味えって評価してくれるから情報食ってないんだ
馬鹿舌かもしれんけど評価は真っ当にしてくれてる
27621/02/14(日)09:06:15No.774617689そうだねx3
>低レベルと言いつつデレデレハゲ!
>昔のハゲはもっと辛辣だったぞ
そもそも飲食としてやってけそうという時点で低レベルじゃない
27721/02/14(日)09:06:43No.774617787+
蕎麦屋と違ってラーメンのパーツで酒飲ませる店にするのはなかなか難しい
27821/02/14(日)09:06:48No.774617810+
ニューウェーブ系がもう役割を終えた時代だから
前のエピソードもニューウェーブ系の出る幕じゃなかった
27921/02/14(日)09:07:33No.774617987+
>ズケズケ物言う何も知らん情報食ってるだけの三馬鹿の方が有情に見えてきた
あいつら別に情報食ってないぞ
自分の舌で淡口をまずいって判定してるだけでラード入れたら喜んだし
28021/02/14(日)09:07:43No.774618023+
>ニューウェーブ系がもう役割を終えた時代だから
>前のエピソードもニューウェーブ系の出る幕じゃなかった
美味いラーメン作るのと旨い店作るのは別だってだけの話だからな
ニューウェーブ一切関係ない
28121/02/14(日)09:08:03No.774618105+
>>低レベルと言いつつデレデレハゲ!
>>昔のハゲはもっと辛辣だったぞ
>そもそも飲食としてやってけそうという時点で低レベルじゃない
最近のハゲはたまにモノローグですら本音と違うワルぶったこと言うからな
28221/02/14(日)09:08:36No.774618213+
>最近のハゲはたまにモノローグですら本音と違うワルぶったこと言うからな
第四の壁見えてんのかハゲ!
28321/02/14(日)09:08:49No.774618259+
家系もお家騒動的なのあったしやはり二郎系こそ最高…
28421/02/14(日)09:09:01No.774618306+
画像の時代は「俺達は昔の連中とは違う」だったけど今はそういう意識ないからな
28521/02/14(日)09:09:32No.774618419+
まあしかし破滅する人間描くのほんと上手いなこの人…
28621/02/14(日)09:09:36No.774618436+
>蕎麦屋と違ってラーメンのパーツで酒飲ませる店にするのはなかなか難しい
まずラーメンに合う酒から作らなきゃ…
28721/02/14(日)09:09:48No.774618476+
>最近のハゲはたまにモノローグですら本音と違うワルぶったこと言うからな
悪ぶってるけど加納に対する行動は自分の黒歴史を見ているようで耐えられなくて助け船を出しただけだろうしな…
28821/02/14(日)09:10:09No.774618552+
小泉さんで出てきたのはここだね
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13126357/
28921/02/14(日)09:10:14No.774618567+
結構先延ばしになってるハイスペックラーメンへの回答もいずれやるんだろうか
29021/02/14(日)09:10:34No.774618626そうだねx1
>まあしかし破滅する人間描くのほんと上手いなこの人…
ラーメン屋で爆散する店は星の数ほど有るからね…
モデルには困らん
29121/02/14(日)09:11:12No.774618750+
>蕎麦屋と違ってラーメンのパーツで酒飲ませる店にするのはなかなか難しい
ビール!
…ぶっちゃけ油と塩が強いからビールくらいしか合わないんだよね
29221/02/14(日)09:11:45No.774618934+
調子こいて爆死した一昔前の創作ラーメン屋の実例は唸るほどあるからな…
29321/02/14(日)09:12:09No.774619016+
ラーメンに限らず暴走や失敗を担当してくれた世代がいたからこそ以前よりは安定したルートが歩めるようになるから
絶対に必要な破滅の数々なんだよな…
29421/02/14(日)09:12:34No.774619108+
>>蕎麦屋と違ってラーメンのパーツで酒飲ませる店にするのはなかなか難しい
>ビール!
>…ぶっちゃけ油と塩が強いからビールくらいしか合わないんだよね
海苔と煮卵は日本酒で行けると思う
チャーシューもなんかこう…おしゃれな和え物にすれば…
29521/02/14(日)09:13:18No.774619281そうだねx1
>>>蕎麦屋と違ってラーメンのパーツで酒飲ませる店にするのはなかなか難しい
>>ビール!
>>…ぶっちゃけ油と塩が強いからビールくらいしか合わないんだよね
>海苔と煮卵は日本酒で行けると思う
>チャーシューもなんかこう…おしゃれな和え物にすれば…
町中華行って中華料理食いながら飲もうぜ!
29621/02/14(日)09:13:28No.774619311+
ラーメンに飲み物つけるとしても下手な何かよりお冷のほうがよっぽどうまい
29721/02/14(日)09:13:47No.774619374+
辛口の日本酒なら結構合うかも
ニンニク利きまくった鰹のタタキと併せて…体に悪そうだな
29821/02/14(日)09:13:48No.774619377+
>蕎麦屋と違ってラーメンのパーツで酒飲ませる店にするのはなかなか難しい
逆に考えるんだ
お酒に合う中華料理をラーメンにぶち込めばいいさって考えるんだ


su4597747.jpg 1613247232900.jpg su4597841.jpg