二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1611436078698.jpg-(204028 B)
204028 B21/01/24(日)06:07:58No.768074492そうだねx3 09:43頃消えます
コスプレAVなくなるn?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/01/24(日)06:09:01No.768074523そうだねx58
は?意味わからん死ねよ
221/01/24(日)06:10:07No.768074565そうだねx16
使用料払えばいいだろ
321/01/24(日)06:10:56No.768074605そうだねx3
>使用料払えばいいだろ
そもそも許可出るのか?
421/01/24(日)06:13:51No.768074735そうだねx62
えなこ余計なことすんなってなるぞこれ
521/01/24(日)06:15:38No.768074805+
そのスジのひとから恨まれるのかな
621/01/24(日)06:15:48No.768074814そうだねx3
JASRACみたいな天下り機構作るのかな
721/01/24(日)06:18:26No.768074927そうだねx75
そんなん関係ねえってやりたい放題する中国に全部持ってかれる未来が見える
821/01/24(日)06:18:46No.768074939そうだねx6
えなこすげーな
今やコスプレーヤー代表者みたいな感じにまでなってるのか
921/01/24(日)06:19:39No.768074979そうだねx23
AVとかROM売りに対してならわかるけどSNSへの投稿は黙認してやれや…
1021/01/24(日)06:20:38No.768075008そうだねx18
AVはまあそうだが
個人的には二次創作でパトロンやファンボックスの方が気になる
1121/01/24(日)06:21:43No.768075058そうだねx10
ほんとに後押しする気ある?
1221/01/24(日)06:22:34No.768075087+
それで金取ったらモデルがアパレルメーカーに金払うハメになるんじゃ
1321/01/24(日)06:22:35No.768075089そうだねx4
>AVとかROM売りに対してならわかるけどSNSへの投稿は黙認してやれや…
SNSで人気を集めてFANBOXで会費を取るつもりだろ!
1421/01/24(日)06:26:18No.768075273そうだねx9
>AVとかROM売りに対してならわかるけどSNSへの投稿は黙認してやれや…
漫画なんかといっしょで基本的に黙認して流しとくやつでしょ
シノギになってるやつに手を入れられるようにしたいねってだけで
1521/01/24(日)06:28:15No.768075361+
SNSに投下まではグレー扱いだけどそっから金取り始めたらアウトにするぞっていう警告だろう
1621/01/24(日)06:28:32No.768075370+
既製品が高くなってライト層が減りそうだね
1721/01/24(日)06:29:49No.768075433そうだねx36
寧ろ海外展開鈍化しそう
1821/01/24(日)06:32:01No.768075547+
どこからどこまでかコスプレなんだ?
JASRACみたいなの作るの?
1921/01/24(日)06:34:06No.768075649そうだねx9
まぁ版元に利益はいんない形で広がってもしょうがねーよなって感じだし
2021/01/24(日)06:37:29No.768075818そうだねx6
利益が出た場合って一文があるならそっち方面ではそこまで変なことにはならないだろうけど
それ以前の問題として服飾デザインの著作権に踏み込むのは結構面倒だぞ
2121/01/24(日)06:37:55No.768075838そうだねx3
同人誌だの関連グッズだのを勝手に出されると版権元の利益を損なうってのは分かるけどコスプレされることで失われる利権ってなんだ
2221/01/24(日)06:38:39No.768075873+
コスAVとか支援サイトで金荒稼ぎしてるところにめっ!てするんだろうか
2321/01/24(日)06:39:51No.768075923+
漫画やら音楽やら以上に著作権に反するかどうかの判断難しくないか服飾デザインは
2421/01/24(日)06:40:06No.768075941+
・コスプレ衣装は版権物の立体化なので著作権侵害
・それを着てSNSやイベント等に出るのは公衆送信権の侵害
だそうだ
2521/01/24(日)06:40:55No.768075972+
>・コスプレ衣装は版権物の立体化なので著作権侵害
>・それを着てSNSやイベント等に出るのは公衆送信権の侵害
>だそうだ
オリジナル衣装ですって言い張られた場合どうすんだろ
2621/01/24(日)06:41:18No.768075988+
まぁ許可はいるよね
2721/01/24(日)06:41:37No.768076003+
衣装着てヒに投稿とかイベントに出るぐらいは許し立たってくれんか…
2821/01/24(日)06:41:48No.768076008+
ハメンジャーズとかの洋モノパロディはまた別になるんだろうか
2921/01/24(日)06:41:51No.768076010そうだねx2
>漫画なんかといっしょで基本的に黙認して流しとくやつでしょ
赤松が専門のSNSでやると言ってるよ…
3021/01/24(日)06:42:40No.768076046+
>衣装着てヒに投稿とかイベントに出るぐらいは許し立たってくれんか…
利益がでるとトラブルの元になるって書いてあるでしょ…
3121/01/24(日)06:43:27No.768076082そうだねx3
既存の服を参考にしてキャラデザすることなんていくらでもありそうだけど
グッダグダにならない?
3221/01/24(日)06:43:28No.768076084+
権利者側も仕事が増えてしまうのでは…
3321/01/24(日)06:43:30No.768076085+
うーnまあ確かに衣装は公式で出たとしたら思いっきり食い合うところではあるが…
実際キャラの衣装売ってるコンテンツがどれだけあるかって言うと…
3421/01/24(日)06:43:41No.768076098+
よくある記号の組み合わせみたいな衣装とかは大丈夫なんだろうか
3521/01/24(日)06:43:59No.768076111そうだねx1
他の二次創作同様基本的にグレーゾーンは黙認するけどでかい商売にするなら筋を通せよってだけなんじゃないかな
3621/01/24(日)06:44:22No.768076134+
海外のコスプレ云々なんて国内法でどうにかなんの?
3721/01/24(日)06:44:28No.768076144+
>うーnまあ確かに衣装は公式で出たとしたら思いっきり食い合うところではあるが…
>実際キャラの衣装売ってるコンテンツがどれだけあるかって言うと…
国内ならそうだろうけど海外で起こる可能性あるからって話では?
3821/01/24(日)06:44:30No.768076146+
>権利者側も仕事が増えてしまうのでは…
JASRAC「任せろ」
3921/01/24(日)06:44:39No.768076152+
コスプレのでかい商売ってなんだ…?
4021/01/24(日)06:45:01No.768076166+
学生服っぽいデザインの衣装は判別ややこしそう
4121/01/24(日)06:45:03No.768076169+
単純に仕事してますアピールしてるだけでどこからどこまでが現実的に権利主張できるのかは真面目に考えてなさそう
4221/01/24(日)06:45:06No.768076174+
そもそも大抵中国で勝手に衣装作られて日本に流れるから難しいのでは
4321/01/24(日)06:45:38No.768076199+
>コスプレのでかい商売ってなんだ…?
衣装の販売?
4421/01/24(日)06:45:49No.768076212+
衣装の売買とかじゃないかな
立体物の売買の類と考えればなんとなく納得はいく
4521/01/24(日)06:45:55No.768076215+
いや全く野放しにもできんじゃろ
4621/01/24(日)06:46:04No.768076227+
今後はコスプレして売り子とかするときもワンフェスの当日版権みたいに事前に申請する必要が出てくる可能性がある?
4721/01/24(日)06:46:09No.768076231そうだねx3
>そもそも大抵中国で勝手に衣装作られて日本に流れるから難しいのでは
また大陸のせいで迷惑被る系のやつなのかこれ…
4821/01/24(日)06:46:46No.768076268+
お隣がそういう海賊版商法の大手なのに国内の規制だけ厳しくしたって意味無くないか
そっちへの異議申し立てもセットでやらないと
4921/01/24(日)06:46:53No.768076279そうだねx6
>そもそも大抵中国で勝手に衣装作られて日本に流れるから難しいのでは
それを少なくとも法的に悪ですよと主張できるようにするための法整備では…
5021/01/24(日)06:47:27No.768076307+
たしかに衣装のデザインパクって売るのはダメだよな
5121/01/24(日)06:47:32No.768076313+
えっ!?新設立されるコスプレ管理団体のトップにえなこさんが!?
5221/01/24(日)06:47:32No.768076314+
>オリジナル衣装ですって言い張られた場合どうすんだろ
類似性があるかどうかは意匠法の範疇らしい
あと衣装としての高度な鑑賞性があるかも著作権保護の対象になり得るかどうかの判断になると
5321/01/24(日)06:47:48No.768076330+
ゆるキャンのコスプレとかそういうのは考慮してなさそう
5421/01/24(日)06:47:56No.768076337+
勝手に作ってる系の既製品衣装潰すのは良いことだね
公式がちゃんとしたやつ出してくれよな!
5521/01/24(日)06:49:03No.768076390+
でも衣装の売買自体が問題だとしたら着るのは問題にならないような気が
自作して着ましたとかなら大丈夫なのかな
同じ立体系だとその辺どうなってるんだろ
5621/01/24(日)06:49:17No.768076405+
>それを少なくとも法的に悪ですよと主張できるようにするための法整備では…
主張するだけなら別に今でもできるのでは
そしてこれはうちのをパクってますと認定する方には何の力にもならないとかそんな感じだと思う
5721/01/24(日)06:49:29No.768076415そうだねx10
押収される大量の市松模様
5821/01/24(日)06:49:29No.768076416+
ドンキホーテに売ってるコスプレグッズみたいにやんわり仄めかす名前で売られるのかな
5921/01/24(日)06:49:54No.768076438+
>ゆるキャンのコスプレとかそういうのは考慮してなさそう
コスプレする側がゆるキャンのコスですって言わなけりゃ大丈夫だろう
逆にそう主張したらアウトってわけだ
6021/01/24(日)06:50:32No.768076466+
ついったーにコスプレ警察が現われるのか
6121/01/24(日)06:50:48No.768076478+
>でも衣装の売買自体が問題だとしたら着るのは問題にならないような気が
>自作して着ましたとかなら大丈夫なのかな
>同じ立体系だとその辺どうなってるんだろ
プライベートで着る分には私的複製で問題ないっぽい
無償のイベントやショーに出るのもOK
6221/01/24(日)06:50:51No.768076482そうだねx1
>主張するだけなら別に今でもできるのでは
スレ画見る限りだと今までは主張しようにも根拠が曖昧で権利主張すらできなかったんじゃないの?
6321/01/24(日)06:51:13No.768076504+
まあ公式に一銭も入ってこないなら流行ってろうが流行ってなかろうが同じだしな
6421/01/24(日)06:51:17No.768076509+
ウィッグだけ付けて〇〇のコスプレです(ほぼ全裸)ならセーフかな
6521/01/24(日)06:51:34No.768076531そうだねx6
日本でだけ変えても法律無い海外で色々やられて起源主張しかできない負け犬になるだけだと思う
6621/01/24(日)06:51:44No.768076539そうだねx1
MIDIみたいに文化が死にそう
6721/01/24(日)06:51:45No.768076540+
>スレ画見る限りだと今までは主張しようにも根拠が曖昧で権利主張すらできなかったんじゃないの?
根拠が曖昧なのを明確にするだけの力のある法律が作れるとは思えないって話
6821/01/24(日)06:52:02No.768076556そうだねx3
これはどこの天下り団体?
6921/01/24(日)06:52:09No.768076569+
コミケは入場料あるからだめか…
7021/01/24(日)06:52:13No.768076577そうだねx3
規制するのはいいんだけどその状況で同時に世界へ売り出そうとも考えているんなら頭どうかしてるんじゃねえか
7121/01/24(日)06:52:55No.768076622+
YouTuberとかも一緒に取り締まってほしい
7221/01/24(日)06:53:00No.768076626+
コスプレだけで衣装販売には金取らないの?
7321/01/24(日)06:53:29No.768076644そうだねx1
今か?今頑張ってソース割かないといけない案件かそれ?
7421/01/24(日)06:53:41No.768076653そうだねx1
法律そのものは変える必要はない
現状でコスプレの多くが著作権侵害だったけど「見て見ぬふり(黙認)」をして来ただけ
それを改めようってのが今回の動き
7521/01/24(日)06:53:49No.768076659+
>コスプレする側がゆるキャンのコスですって言わなけりゃ大丈夫だろう
>逆にそう主張したらアウトってわけだ
ゆ○キャンになるわけだな
7621/01/24(日)06:53:52No.768076665+
>ウィッグだけ付けて〇〇のコスプレです(ほぼ全裸)ならセーフかな
特徴的な髪型だとどうだろう…
7721/01/24(日)06:54:44No.768076706+
キャンプ大好き女子のコスプレです
7821/01/24(日)06:54:55No.768076725+
この髪型はこのキャラ!著作権ゲット!とかやったら国の正気が疑われると思う
7921/01/24(日)06:55:06No.768076732+
オリジナルで考えたマシュオルタのコスプレです!とかたまにあるけどどうなるんだろうね…
8021/01/24(日)06:55:23No.768076746そうだねx3
>日本でだけ変えても法律無い海外で色々やられて起源主張しかできない負け犬になるだけだと思う
中国とかアメリカでもイベントやったり衣装売ったりしてるから日本だけ置いてかれて廃れるんだろうな…
8121/01/24(日)06:55:26No.768076749+
ギリギリお出しできるレベルのコスプレになるのか…
8221/01/24(日)06:55:33No.768076755+
「」が竿役おじさんのコスプレで怒られてしまう…
8321/01/24(日)06:55:39No.768076760+
>仏像のコスプレです
8421/01/24(日)06:55:53No.768076775+
>今か?今頑張ってソース割かないといけない案件かそれ?
ソース?とんかつでも食べるの?
8521/01/24(日)06:56:07No.768076781+
言われてみればフィギュアはあんなに厳しいのになんでコスプレはノータッチなんだろう
8621/01/24(日)06:56:46No.768076803+
国内の解釈変えてそれでどうやって海外のコスプレ制限するn…?
海外にも広がる云々との繋がりが全くわからん…
8721/01/24(日)06:56:51No.768076809+
単純にコスプレ喫茶とか衣装販売とか過剰な利益出してるとこを殴るために法整備だろう
8821/01/24(日)06:57:04No.768076815+
フィギュアは営利目的以外で作られることがないからな
8921/01/24(日)06:57:16No.768076827+
まぁチャイナに負けて終わりだろうね…
9021/01/24(日)06:57:26No.768076832+
タイの激安コスプレおじさんがアウトになるのか
9121/01/24(日)06:57:27No.768076833+
>言われてみればフィギュアはあんなに厳しいのになんでコスプレはノータッチなんだろう
別物だよ!
9221/01/24(日)06:57:35No.768076837+
雰囲気だけ似てるけどよく見たら全然違うエロ商売用コスを販売するか…
9321/01/24(日)06:57:37No.768076840+
>言われてみればフィギュアはあんなに厳しいのになんでコスプレはノータッチなんだろう
コスプレ衣装とかで利益出す版権元が少ないからじゃないかな
公式で衣装商売してるのプリキュアくらいしかぱっと思いつかない
9421/01/24(日)06:57:45No.768076843+
今後全ての衣装に対して有名ブランドの認証を貰ってデカデカとブランドマークつけておけばいけるか…?
9521/01/24(日)06:57:54No.768076849+
コスプレ専門店とかヤバいのかな
版権元に金払えば良いのかしら
9621/01/24(日)06:58:24No.768076874+
ゴロが減るならいいことだ
9721/01/24(日)06:58:44No.768076893+
>単純にコスプレ喫茶とか衣装販売とか過剰な利益出してるとこを殴るために法整備だろう
それとからうしじま一派みたいなヤクザのシノギ系の奴への牽制とか
9821/01/24(日)06:59:01No.768076911+
某ふれんず大丈夫かな
9921/01/24(日)06:59:01No.768076912+
緑と黒の模様が色々引き金になってる気がしないでもない
10021/01/24(日)06:59:05No.768076917+
割と重要になるのは「原作品の著作物性(創作性)」っぽい
つまりその衣装に「キャラ表現上の本質的特徴部分」があるかどうか
あまりにもありふれた衣装はダメっぽい
10121/01/24(日)06:59:23No.768076930+
オナホ界隈みたいにギリギリかすらせる商売になるかな
10221/01/24(日)06:59:50No.768076944+
>割と重要になるのは「原作品の著作物性(創作性)」っぽい
>つまりその衣装に「キャラ表現上の本質的特徴部分」があるかどうか
>あまりにもありふれた衣装はダメっぽい
つまり変な装飾ゴテゴテの衣装が増えるということか
10321/01/24(日)06:59:50No.768076945+
利権は面倒だし
大半は腐敗の温床だ
10421/01/24(日)07:00:27No.768076971+
>割と重要になるのは「原作品の著作物性(創作性)」っぽい
>つまりその衣装に「キャラ表現上の本質的特徴部分」があるかどうか
この特徴の元祖はどれだ戦争が始まりそうな…
10521/01/24(日)07:00:35No.768076974+
マリカーの件もあったしな
10621/01/24(日)07:00:55No.768076987+
「」のコスプレの使用権を払わないといかんのか…
10721/01/24(日)07:00:57No.768076990そうだねx15
いいように捉えようとする「」いるけど
単純に政府は税収増えるならコスの衰退とか知ったこっちゃないし
えなこはそろそろ下り坂になるから利権で稼ぐポジションに付きたいだけだと思う
10821/01/24(日)07:01:01No.768076995+
島風はただのセーラー服で通せないのか
10921/01/24(日)07:01:59No.768077047+
>割と重要になるのは「原作品の著作物性(創作性)」っぽい
>つまりその衣装に「キャラ表現上の本質的特徴部分」があるかどうか
>あまりにもありふれた衣装はダメっぽい
普遍的でありふれた表現はうるさくいわないけど明らかにパクってないとここまで寄らねーだろ!みたいなのには物申すよってことか
11021/01/24(日)07:02:17No.768077056+
元からあるもの合わせただけで権利主張は無理があるから衣装は分割商法になるんじゃないかな
11121/01/24(日)07:02:29No.768077069+
創作性のある衣装に元ネタとなる衣装はありそうなもんだが
うーん
11221/01/24(日)07:02:44No.768077080+
芸人衣装もだめになるんか
まあ最近は公式で売ってるけど
11321/01/24(日)07:02:56No.768077087+
新設されるであろう権利認定局みたいなのが忙しそうな案件
11421/01/24(日)07:03:14No.768077098+
実際はどうであれ「なんかめんどくさそうだな」とコスプレイヤーに思わせた時点で業界にとってはマイナス以外の何者でもない
11521/01/24(日)07:03:17No.768077100+
メガネかけてるだけでメガネキャラの使用料たんまりとられるぞ
11621/01/24(日)07:03:19No.768077101+
パチスロの時といいえなこは余計なことするな…
11721/01/24(日)07:03:39No.768077123+
回収した利益が原作者にいくならいいんじゃない
よく分からん監査団体が大半持ってくってんならそりゃ問題あるけどまだそこまでいってないんでしょ
11821/01/24(日)07:04:02No.768077143+
フィギュアと言うかガレージキット業界も本当に初期は版権無視でやりたい放題だった
それでまぁガイナの前身であるゼネプロがワンフェスを主催する際に「色々と不味いだろ」と当日版権制度を発案した
11921/01/24(日)07:04:09No.768077146+
職業系コスが再燃するかもしれん
12021/01/24(日)07:04:39No.768077171+
無断で営利目的でやるのはダメよってしたいんだろうけど
じゃあ誰が許可して利用料徴収して権利者に還元すんの...
12121/01/24(日)07:05:17No.768077209+
イベントでおおっぴらにコスプレする場合立体物みたく当日版権申請してくださいとかになると面倒だな
12221/01/24(日)07:05:27No.768077221+
>無断で営利目的でやるのはダメよってしたいんだろうけど
>じゃあ誰が許可して利用料徴収して権利者に還元すんの...
そりゃまあ…音楽とか漫画とかと同じ感じになるんじゃないの
12321/01/24(日)07:05:31No.768077229+
許諾確認で権利者も面倒臭そう…
12421/01/24(日)07:05:38No.768077241+
なんで曖昧な部分をなくすって言っておきながら可能性が出てくるんだ
12521/01/24(日)07:05:54No.768077256そうだねx6
SNSを使って文化を広げようの逆やるのか
12621/01/24(日)07:06:04No.768077264そうだねx2
そもそも海外展開とどう関係あるのこれ
12721/01/24(日)07:06:47No.768077311+
>じゃあ誰が許可して利用料徴収して権利者に還元すんの...
ジャスラックのコスプレしたえなこが来るんだな
12821/01/24(日)07:07:00No.768077318+
ヒとかでコスプレ自撮りあげてる人とかのとこにうるさいのが大量に押しかけそう
12921/01/24(日)07:07:11No.768077329そうだねx1
青島コート着た写真上げただけでコスプレ罪に問われたらたまったもんじゃないからな…
13021/01/24(日)07:07:35No.768077350+
>そもそも海外展開とどう関係あるのこれ
海外にいる(ことにした)アカウントが急に増えるとか
13121/01/24(日)07:07:36No.768077351+
海外に強くないとダメですよね…
ガチの偽ブランドの本場である中国行って金むしってこれる人材を探さないと
13221/01/24(日)07:07:46No.768077357+
ところでこのスレ画のコスは版権元に許可貰ってるの?
13321/01/24(日)07:07:57No.768077365+
>そもそも海外展開とどう関係あるのこれ
海外でも権利団体を通したコスプレイヤーだけが活躍できる
13421/01/24(日)07:08:13No.768077383+
救命胴衣着ただけでそれBTTFですよね?って言われるのか
13521/01/24(日)07:08:14No.768077385+
>SNSを使って文化を広げようの逆やるのか
なんたってクールジャパンだからな
13621/01/24(日)07:08:21No.768077390+
トレスみたいにコスプレ警察が出てくるんだろうな
13721/01/24(日)07:08:38No.768077407+
>青島コート着た写真上げただけでコスプレ罪に問われたらたまったもんじゃないからな…
背の高いスーツの大食漢もゴローちゃんコスプレ罪で引っ捕えられるんだ…
13821/01/24(日)07:08:48No.768077411+
>ところでこのスレ画のコスは版権元に許可貰ってるの?
そういえばなんかこの衣装髪の毛は違うけど最近見た気がするな
13921/01/24(日)07:08:57No.768077418+
やるのであればクールジャパン戦略相なんてバカっぽい役職にやらせるんじゃなくて
もっと真面目なところが取り組んでほしい
14021/01/24(日)07:09:14No.768077433+
>無断で営利目的でやるのはダメよってしたいんだろうけど
>じゃあ誰が許可して利用料徴収して権利者に還元すんの...
そもそもが趣味でやるものだったんだから営利目的でやるやつが幅きかせすぎたのが悪かったねとしか…
14121/01/24(日)07:09:29No.768077449+
一番手っ取り早いのは版元の二次創作ガイドラインにコスプレも適用する事
けもフレなんかはコスプレも二次創作として許可されてる
https://kemono-friends.jp/guideline/
お役所としてはここら辺の法律を整理して二次創作ガイドラインのテンプレを作るのが一番界隈にも貢献できる動きじゃないかと思う
14221/01/24(日)07:09:34No.768077453+
アメコミとかなら関係ないのか?
14321/01/24(日)07:09:35No.768077455+
>>そもそも海外展開とどう関係あるのこれ
>海外でも権利団体を通したコスプレイヤーだけが活躍できる
金儲けるならうちも噛ませろって法律なの?
14421/01/24(日)07:09:41No.768077458+
ミクコスがホモに汚染されてるの助けて欲しい…
14521/01/24(日)07:09:53No.768077470そうだねx14
>そもそもが趣味でやるものだったんだから営利目的でやるやつが幅きかせすぎたのが悪かったねとしか…
えなこのことかー!
14621/01/24(日)07:09:57No.768077472+
>青島コート着た写真上げただけでコスプレ罪に問われたらたまったもんじゃないからな…
一条薫罪とか終末旅行罪とかにも問えるな…
14721/01/24(日)07:10:15No.768077485+
オリコスはウィッグと多少の意匠ぐらいしか使ってないけど同キャラでありキャラ表現上の本質的特徴部分が含まれているのかな…
14821/01/24(日)07:10:42No.768077515そうだねx4
女装にだけ課税してくんねえかな
14921/01/24(日)07:11:01No.768077530そうだねx1
早く死ねよ著作権違反の犯罪者共
15021/01/24(日)07:11:32No.768077566そうだねx15
>早く死ねよ著作権違反の犯罪者共
死ぬ「」達
15121/01/24(日)07:11:32No.768077567+
全く関係ないただの巫女服コスとかにあのキャラのコスプレなんですけお!って突っ込んでくる輩が出そう
15221/01/24(日)07:11:59No.768077591そうだねx1
>早く死ねよ著作権違反の犯罪者共
「」のほとんどがそうじゃねーか!
15321/01/24(日)07:12:24No.768077617+
AVの場合はコスより女優の方をもう少しなんとかできませんかねって感じがあるし
15421/01/24(日)07:12:25No.768077618+
結局監視する団体の胸先三寸なんじゃないの?偏見かもしれないけどそういうお役所団体に参加できるようなエリートがそこまでコンテンツに明るいイメージが湧かない
15521/01/24(日)07:12:30No.768077624+
チャイナドレスとメイド服とモッズコートが禁止されちまうー!
15621/01/24(日)07:12:54No.768077645そうだねx3
>女装にだけ課税してくんねえかな
税金払えば公に女装認めてくれるの!?
15721/01/24(日)07:13:12No.768077660+
「」の巣でそれを言うの自己矛盾みたいで好き
15821/01/24(日)07:13:22No.768077670そうだねx1
コスプレの本場って日本じゃなくてコミコンじゃない?
15921/01/24(日)07:13:33No.768077688+
>結局監視する団体の胸先三寸なんじゃないの?偏見かもしれないけどそういうお役所団体に参加できるようなエリートがそこまでコンテンツに明るいイメージが湧かない
明るいことによるメリットないしな
16021/01/24(日)07:13:39No.768077696+
>海外でも権利団体を通したコスプレイヤーだけが活躍できる
いやこれでどうやって海外を縛るの…?
16121/01/24(日)07:13:47No.768077709+
タモリとかタモリのコスプレしてんだからスーツ着れないじゃん…
16221/01/24(日)07:14:03No.768077729そうだねx2
これ著作権違法ですよねで埋まるリプ欄
16321/01/24(日)07:14:21No.768077743+
コスプレイベントの規模はアメリカのがでかくね?あっちもそういうコスプレ著作権ガチガチなのか?
16421/01/24(日)07:14:30 ID:Se5BMvdQNo.768077752そうだねx2
まーた自民が余計なことしてんのか
16521/01/24(日)07:14:55No.768077775+
赤松といいこいつといい利権貪りたい奴はろくなことしないな…
16621/01/24(日)07:14:58No.768077776+
つまりめっちゃたくさん衣装描いて著作物として登録すればいいわけだな…
16721/01/24(日)07:15:02No.768077782+
利益が発生しなければ自由にやっていい?
利益が発生した場合は払えってだけ?
16821/01/24(日)07:15:06No.768077784+
ハロウィンとかどうなるんだ…
16921/01/24(日)07:15:49No.768077818+
>ハロウィンとかどうなるんだ…
税を納めればコスプレできますよ!ニコニコ
17021/01/24(日)07:16:04No.768077837+
>つまりめっちゃたくさん衣装描いて著作物として登録すればいいわけだな…
服屋かな?
17121/01/24(日)07:16:06No.768077841+
とりあえずコスプレAVは消えるってことか
17221/01/24(日)07:16:11No.768077850そうだねx2
まぁコスプレしないから関係ないが…
17321/01/24(日)07:16:12No.768077851+
AVならともかくイベント会場で衣装を変な露出ハイレグに改造してる奴見たくないからこれを機に減らねえかな
17421/01/24(日)07:16:19No.768077855そうだねx1
>>海外でも権利団体を通したコスプレイヤーだけが活躍できる
>いやこれでどうやって海外を縛るの…?
著作権は「ベルヌ条約」「万国著作権条約」で海外でも保護されてる
現状の著作権法の範疇でやるならコスプレの著作権侵害も取り締まるのは十分可能
17521/01/24(日)07:17:08No.768077902+
>とりあえずコスプレAVは消えるってことか
作品名とかキャラ名の一部が伏せ字になるだけじゃね
衣装もちょっと色が違うとかさ
17621/01/24(日)07:17:20No.768077917そうだねx1
まともな方の人間だけが規制を気にして萎縮し
稼いでる方は作品名欄に伏せ字をつけ部分的に服の色を変えたりで続行とかになりそう
17721/01/24(日)07:17:42No.768077937+
>コスプレ専門店とかヤバいのかな
公式に許可とってるとこは生き残る感じになりそう
そんなんのやってるのはコスパくらしか知らんけど
17821/01/24(日)07:18:11No.768077968+
天下りのなにもしない団体が出来るだけになりそう
17921/01/24(日)07:18:23No.768077984+
SNSで素人のコスプレ画像収集するのが日課なのに…
18021/01/24(日)07:18:33No.768077992+
>>とりあえずコスプレAVは消えるってことか
>作品名とかキャラ名の一部が伏せ字になるだけじゃね
>衣装もちょっと色が違うとかさ
衣装に手入れるのもめんどいだろうしウィッグだけ色変えてオリジナルです!はかなり増えるかもな
18121/01/24(日)07:19:05No.768078036+
AVは衣装にモザイクかければいいだろ
18221/01/24(日)07:19:20No.768078051+
>つまりめっちゃたくさん衣装描いて著作物として登録すればいいわけだな…
実は服には著作権は基本的に認められてないのだ
「芸術性が高い」「創作性がある」と認められると著作権が生まれる
18321/01/24(日)07:20:14No.768078108そうだねx1
また利権か
18421/01/24(日)07:20:38No.768078136そうだねx4
コスプレAVはさっさと全部脱げばいいだろ
18521/01/24(日)07:20:52No.768078145+
税関で海賊版のキャラグッズが押収されるってのはあるから…
ソースはカスタム君のt
18621/01/24(日)07:20:53No.768078146+
別のアカウント作ってワタシチュウゴクスンデルノデカンケイアリマセーン!ってやればいいだけだしな…
18721/01/24(日)07:20:59No.768078153そうだねx5
当然じゃないかな
怒る理由が分からん
18821/01/24(日)07:21:08No.768078160そうだねx9
正直どうでもいいが
この微妙な顔のねーちゃんが代表ヅラしてるのは
なんか腹立つ
18921/01/24(日)07:21:13No.768078166+
同人誌も許可制にしないとな
19021/01/24(日)07:21:40No.768078194+
>コスプレAVはさっさと全部脱げばいいだろ
こうして邪悪なAVが
19121/01/24(日)07:21:47No.768078199+
子供用のなりきり衣装…結婚して子供が居たら着せたかった…
19221/01/24(日)07:21:51No.768078204+
コロナと著作権でコスプレ文化を破壊するって寸法よ
19321/01/24(日)07:22:04No.768078219+
>著作権は「ベルヌ条約」「万国著作権条約」で海外でも保護されてる
>現状の著作権法の範疇でやるならコスプレの著作権侵害も取り締まるのは十分可能
いや実際にこの部分をどう扱うかはそれぞれの国のさじ加減だし
だからこそ政府も国内向けにはこう言えるわけだけど
言ったとこであくまで国内でしかこういう扱いにはできないよ…
19421/01/24(日)07:22:22No.768078239そうだねx3
大手はまあすぐにガイドライン出すだろうよ
19521/01/24(日)07:22:57No.768078271+
使用料って100万とかとられるん?
19621/01/24(日)07:24:00No.768078337そうだねx2
コスプレではありません
昔使ってた制服を着てるだけです
19721/01/24(日)07:24:15No.768078354+
>使用料って100万とかとられるん?
1日1万ぐらいだろ
19821/01/24(日)07:24:26No.768078362+
上手く機能すれば他人の作品で無断で荒稼ぎする奴が死ぬけど
下手にやるとコスプレ界隈衰退のきっかけになるな
19921/01/24(日)07:24:54No.768078401+
少し前に露出増やしてアヘ顔してる進撃の巨人のコスプレがあったけどああいうのも原作に対して何かしら貢献してるんだろうか……
20021/01/24(日)07:24:58No.768078407+
>下手にやるとコスプレ界隈衰退のきっかけになるな
界隈で頑張れとしか…
20121/01/24(日)07:25:46No.768078453+
>使用料って100万とかとられるん?
本気で取るなら売り上げの何%とかだろう
20221/01/24(日)07:25:53No.768078460そうだねx4
クールジャパンもそうだがいいよね結果を評価できないことに税金使うの
俺も一枚噛んで利権チューチューしたい
20321/01/24(日)07:26:21No.768078488そうだねx1
オリジナルのアニメ風コスチュームのAVの時代が来る…?
20421/01/24(日)07:27:55No.768078576そうだねx1
多分5年くらいしたら政治家とズブズブのブスのオバサン達と企業の雇われレイヤーしか居なくなって日本だけ遅れてるとか言われるようになると思う
20521/01/24(日)07:28:09No.768078590+
普通にイベントでコスする分は大丈夫かな?
コスROMの類はきついだろうな
20621/01/24(日)07:28:21No.768078605そうだねx2
自分のアンテナが低いだけかもしれないが
今のコスプレのイメージってコスROMだの個撮のAVってイメージなんだよな
20721/01/24(日)07:29:05No.768078641+
ここ一年はコロナでイベントも死にかけだろうしな
20821/01/24(日)07:29:07No.768078644+
TMAのオリジナルコスプレAVシリーズが出てなんだかんだで人気が出てついにアニメ化!って流れが来るかも
20921/01/24(日)07:29:08No.768078646そうだねx1
>多分5年くらいしたら政治家とズブズブのブスのオバサン達と企業の雇われレイヤーしか居なくなって日本だけ遅れてるとか言われるようになると思う
アーマードコアみたいだな!
21021/01/24(日)07:29:34No.768078669+
この人すごいイキってるから嫌い
まぁ月収何千万とかならそういう気持ちも分かるけど
21121/01/24(日)07:29:52No.768078688+
>アーマードコアみたいだな!
レイヴンじゃないって!
21221/01/24(日)07:29:58No.768078692+
「」に教えてもらった手品先輩のコスプレしたtiktokがすごく良かった
21321/01/24(日)07:30:10No.768078701+
また東方だらけになりそう
21421/01/24(日)07:30:13No.768078704+
金を取るイベントがアウトとしてカメラとかコスプレとかに別料金なタイプとかどういう判定だろう
21521/01/24(日)07:31:19No.768078777+
>コスROMの類はきついだろうな
秋葉原でイッパイ置いてあるけどそんなに買う人いるの?
21621/01/24(日)07:31:37No.768078789そうだねx4
>また東方だらけになりそう
こういうのは著作物所有者が自由にして良いよと言っても
管理のためだからと金取るようなもんじゃないの?
お金は管理費に充てる
21721/01/24(日)07:31:41No.768078791そうだねx3
クールジャパンのやることなすこと
見事に全部失敗してるしこれも同じことになりそう
21821/01/24(日)07:31:49No.768078801+
>多分5年くらいしたら政治家とズブズブのブスのオバサン達と企業の雇われレイヤーしか居なくなって日本だけ遅れてるとか言われるようになると思う
実際いちいち許諾出すより自分のとこで雇った方がいいよね多分
金無いとこ用にフリーレイヤーとか出来たりして
21921/01/24(日)07:32:40No.768078842+
コスプレ文化はどう考えてもクールなんかじゃないしほっといてくだち…
22021/01/24(日)07:32:44No.768078848そうだねx3
>こういうのは著作物所有者が自由にして良いよと言っても
>管理のためだからと金取るようなもんじゃないの?
>お金は管理費に充てる
何の話してるんだ
22121/01/24(日)07:32:50No.768078855+
>自分のアンテナが低いだけかもしれないが
>今のコスプレのイメージってコスROMだの個撮のAVってイメージなんだよな
対象はそのあたりの連中と海賊版衣装業者あたりになるのかな
22221/01/24(日)07:32:56No.768078864そうだねx4
著作権ゆるゆるなのもそれはそれで文化後進国だろうし…
22321/01/24(日)07:33:07No.768078877+
なんか国内の著作権法をそのまま海外に適用できるような妙案でも思いついたの?
現状だと現地の著作権法が現地の基準で適用されると思うんだけど
22421/01/24(日)07:33:08No.768078878+
二次創作になるコスプレをしなければ良いとかではないの?
22521/01/24(日)07:33:15No.768078884そうだねx8
まあコスプレ界隈キナ臭すぎるからもうちょっと自浄したほうが良いよ
22621/01/24(日)07:33:52No.768078913+
>こういうのは著作物所有者が自由にして良いよと言っても
>管理のためだからと金取るようなもんじゃないの?
>お金は管理費に充てる
管理団体に作品の著作権を預けてなければ取れない
22721/01/24(日)07:34:00No.768078924+
輸入業者にコラッできる
22821/01/24(日)07:34:15No.768078940+
山田太郎が今回の推進派っぽいけど
あの人反規制を旗印にしてなかったっけ?
22921/01/24(日)07:34:20No.768078941+
そっくりさんだからセーフ!!
23021/01/24(日)07:34:29No.768078952+
>二次創作になるコスプレをしなければ良いとかではないの?
それは当然だろ
23121/01/24(日)07:34:49No.768078969+
服作ってるほうが先に死んで供給途絶えそう
23221/01/24(日)07:35:12No.768078988+
ある程度グレーラインあった方が文化は育つし支持されるんだ
健全化目指してガイドライン設けすぎると今のネットみたいに窮屈になる
23321/01/24(日)07:35:16No.768078992そうだねx4
>なんか国内の著作権法をそのまま海外に適用できるような妙案でも思いついたの?
>現状だと現地の著作権法が現地の基準で適用されると思うんだけど
著作権は国際法だ
23421/01/24(日)07:35:31No.768079000そうだねx1
オタク商売の皮かぶったヤの人たちの資金源すぎるから滅びろ
23521/01/24(日)07:35:33No.768079004+
JASRAC的なの出来てもバンダイとか角川みたいな確実に儲かるとこはともかく中小はコストの方が高くなりそうだし入んないんじゃないかな…
23621/01/24(日)07:35:41No.768079012+
衣装にしろレイヤーにしろヤクザのシノギになってるとこはあるんだろうなやっぱ
23721/01/24(日)07:35:44No.768079016+
ヒでやたら金持ってるアピールしてるコスAVサークル…
ああいうので目つけられたのかな
23821/01/24(日)07:35:44No.768079018+
普通の衣服との線引きどうすんだろ
23921/01/24(日)07:35:46No.768079020+
>健全化目指してガイドライン設けすぎると今のネットみたいに窮屈になる
窮屈か?
24021/01/24(日)07:35:52No.768079027+
>まあコスプレ界隈キナ臭すぎるからもうちょっと自浄したほうが良いよ
スレ見りゃわかるけど自浄は無理じゃないかな…法整備で変わるといいね
24121/01/24(日)07:35:57No.768079029+
クールジャパンとか尽く失敗したのにまだやってたんだ…
24221/01/24(日)07:36:05No.768079036+
うしじま軍団が黙っちゃいないだろこれ
24321/01/24(日)07:36:19No.768079051+
著作権は中国には通用しないから…
24421/01/24(日)07:36:19No.768079053そうだねx5
>健全化目指してガイドライン設けすぎると今のネットみたいに窮屈になる
わりとやりたい放題じゃね…
24521/01/24(日)07:36:36No.768079079+
>うしじま軍団が黙っちゃいないだろこれ
そういうのをルールで縛るんだろ
24621/01/24(日)07:36:57No.768079099+
えなこのどこが良いの?
24721/01/24(日)07:36:58No.768079101そうだねx7
>うしじま軍団が黙っちゃいないだろこれ
黙らせるためにやる様なもんだよ!
24821/01/24(日)07:37:00No.768079102+
違法アップロード先に取り締まれよ
24921/01/24(日)07:37:20No.768079124そうだねx7
このスレだけでもそりゃルール作るわってなるなこれって話しかねぇ
25021/01/24(日)07:37:45No.768079150そうだねx1
今まで権利者のことを蔑ろにしすぎた
25121/01/24(日)07:37:48No.768079155+
>うしじま軍団が黙っちゃいないだろこれ
お前らがでかい面する権利ねえぞって真正面から言ってるようなものだろ
25221/01/24(日)07:38:05No.768079175そうだねx1
軍団って二次コスとか企業案件以外すでにしてなくない?
25321/01/24(日)07:39:07No.768079238+
たとえば海外でもコスプレ文化はあるし
そのコスプレ元がマーベルやDCみたいな海外の企業ってこともあるけれど
日本でこの制度整備した場合
海外でも自動的にそういうのがアウト扱いになるのか
25421/01/24(日)07:40:06No.768079281+
スレ画はなんのコスプレ?
25521/01/24(日)07:40:08No.768079283+
作者に利益が入るならいいけど…
25621/01/24(日)07:41:07No.768079348+
>著作権は国際法だ
ある程度の大枠はね
それを守るために各国の個別に著作権法があって加盟国の著作物を同じように自国内で保護してるんよ
別に日本がこれからコスプレも含むぜ!って言ってもそれで世界中がそうなるわけじゃないよ
25721/01/24(日)07:41:18No.768079359+
趣味としてコスプレを楽しむ善良な一般人にはほぼ関係ないから安心してください
25821/01/24(日)07:41:20No.768079360+
公衆送信権って何
25921/01/24(日)07:41:30No.768079369+
くそ面倒な思いして衣装自作してコスしてる人は許したってくれんか…
26021/01/24(日)07:42:04No.768079402+
>くそ面倒な思いして衣装自作してコスしてる人は許したってくれんか…
自作シタヨーホントヨー
26121/01/24(日)07:42:17No.768079412+
パロAVが全滅して公式AVだけ残るとなるともう手持ちでシコれるのが搾精病棟だけになっちまう
26221/01/24(日)07:43:07No.768079470+
>たとえば海外でもコスプレ文化はあるし
>そのコスプレ元がマーベルやDCみたいな海外の企業ってこともあるけれど
>日本でこの制度整備した場合
>海外でも自動的にそういうのがアウト扱いになるのか
海外企業が流れに賛同すればそうなる
逆に言うと国内企業でも「いやウチはコスプレで収益化OKっすよ」と言えばアウトにはならない
著作権は権利者がNOと言わなければ基本スルーだからな
26321/01/24(日)07:43:16No.768079476+
チキチキマシン猛レースで自分が橋渡り終えた途端に破壊しようとしにかかるムーブ
リアルでこういう事する奴実在したんだ
26421/01/24(日)07:43:27No.768079486+
アメリカに他所の国が金取りに行こうとするとよっぽどあっちが悪くないと裁判で負けるから……
26521/01/24(日)07:43:53No.768079505そうだねx1
ペラッペラの量産衣装着た露出だけが取り柄の売女が有名コスプレイヤーでございって顔してんのクソすぎだし
これを気に消えて欲しい
素材とかまで拘って自作してる人が好きだしそっち応援したい
26621/01/24(日)07:44:25No.768079534+
グレーゾーンを減らしてどこまでなら安心って示すのは大切だと思うよ
26721/01/24(日)07:44:31No.768079543そうだねx4
若者と一緒に競争するのがキツくなってきたから政治家のチンコ舐めて暮らす方向にシフトしだしたな
26821/01/24(日)07:44:33No.768079546+
インスタ駄目になる可能性があるって書いてるけどあそこって金儲けできたっけ?
26921/01/24(日)07:44:48No.768079560+
>グレーゾーンを減らしてどこまでなら安心って示すのは大切だと思うよ
界隈がほぼ全部なくなるんですがそれは
27021/01/24(日)07:44:54No.768079566+
>アメリカに他所の国が金取りに行こうとするとよっぽどあっちが悪くないと裁判で負けるから……
よっぽど悪くても負けた事例あったような
国またいで借金で他国側が負けた感じのやつ
27121/01/24(日)07:45:22No.768079597+
なんでどいつもこいつも目指せ女衒ってノリなの
27221/01/24(日)07:45:22No.768079598そうだねx1
>ある程度グレーラインあった方が文化は育つし支持されるんだ
>健全化目指してガイドライン設けすぎると今のネットみたいに窮屈になる
今までと今のポルノハブみたいなものと考えれば良いんだな
…妥当なラインなんじゃ…
27321/01/24(日)07:45:28No.768079600+
出版不況から二次創作へのライセンス料徴収を予測してた人がいたけど
どうやら現実になりそうだな
27421/01/24(日)07:45:34No.768079604+
ジャスラックみたいに利権団体作って養分吸い取られた業界が干からびて死ぬ未来しか見えねえ
えなこはそれ分かってて加担してるのだろうか
27521/01/24(日)07:45:50No.768079620+
同人コスAVがダメよされる?
27621/01/24(日)07:45:50No.768079621+
>別に日本がこれからコスプレも含むぜ!って言ってもそれで世界中がそうなるわけじゃないよ
そうする為に日本発で枠組みを作ろうってのが今回の動きだよ
海外が「いや無許可コスプレ文化を守るぞ!」ってなるかどうかは今後次第
27721/01/24(日)07:46:07No.768079633そうだねx6
>界隈がほぼ全部なくなるんですがそれは
そんなヤバい界隈はなくなれ
27821/01/24(日)07:46:07No.768079634+
>スレ画はなんのコスプレ?
我が家のお稲荷様
ちなみに著作権料は払ってない
27921/01/24(日)07:46:22No.768079656そうだねx1
二次創作と商売はちゃんと線引きしましょうね
28021/01/24(日)07:46:29No.768079663そうだねx1
>ジャスラックみたいに利権団体作って養分吸い取られた業界が干からびて死ぬ未来しか見えねえ
>えなこはそれ分かってて加担してるのだろうか
まぁ利権団体側に立てば良いだけだからな
28121/01/24(日)07:46:46No.768079679+
>くそ面倒な思いして衣装自作してコスしてる人は許したってくれんか…
オリジナルの衣装を自作すれば誰も何も言わないよ
28221/01/24(日)07:46:53No.768079684+
>なんでどいつもこいつも目指せ女衒ってノリなの
自分が働いて稼ぐより国に少しあげて他人の儲け吸うほうがよっぽど利益になるからな…
28321/01/24(日)07:47:29No.768079715+
ただコスプレしたいだけなら既にガイドライン出してる作品っていくらでもあるんでは
ゴロ共がそっちに流れない理由って何よ
28421/01/24(日)07:47:33No.768079716+
>界隈がほぼ全部なくなるんですがそれは
…法整備されたら界隈は消滅します!!とか素面で言ってるなら相当だな
28521/01/24(日)07:47:40No.768079723そうだねx5
グレーゾーン減らしたら滅びますぞってワンフェス滅んでないし
28621/01/24(日)07:47:55No.768079741そうだねx7
>ある程度グレーラインあった方が文化は育つし支持されるんだ
>健全化目指してガイドライン設けすぎると今のネットみたいに窮屈になる
流石にそういうのは盗人の理屈だと思う
28721/01/24(日)07:47:59No.768079745+
>寧ろ海外展開鈍化しそう
海外に妖精みたいな美人いるからそいつらにもってかれないためにわざとやってるんじゃ…
28821/01/24(日)07:48:18No.768079765+
>我が家のお稲荷様
>ちなみに著作権料は払ってない
払えるような枠組み作ろうねってことだな
28921/01/24(日)07:48:24No.768079768そうだねx1
自分とチンコ舐めた女だけは許すって態度が気に入らねぇぜ!
29021/01/24(日)07:48:37No.768079778+
>グレーゾーン減らしたら滅びますぞってワンフェス滅んでないし
コスプレと全く違う例あげられても困る
29121/01/24(日)07:48:44No.768079788そうだねx4
コバンザメしてた人らはそりゃ困るだろうけどそれでいいと思う
29221/01/24(日)07:48:53No.768079794+
コスプレやるにしても権利者に許可なしにできてることがおかしいだろ
29321/01/24(日)07:49:13No.768079805+
どうして人は暗黙の了解やグレーな部分をハッキリさせたがるんだろう…
29421/01/24(日)07:49:22No.768079817+
コスプレするなら専門の業者に衣装から小物まで
すべて委託した許可書付きのものを使って
個人で勝手に作らないでくださいみたいになるのかね
29521/01/24(日)07:49:26No.768079820+
コスプレが東方ばかりになりそう
29621/01/24(日)07:49:35No.768079832+
あーこれはものまねなんでー
29721/01/24(日)07:49:41No.768079840+
あの、入れる瞬間が痛いんですよ。入っちまえばもう何ともないんだけどね
縛りはね、段々…後になってきて、手首と、この腕の所が痺れてきたんですよ
最初は何ともなかったんですがね…はい…入る瞬間はちょっとい、あれだったけれども、入っちまうともう…あの、気持ち良くなっちゃってね…それで…なんかね、こう…マワされたのかな?そしたらもう、イッちゃったみたいで…そうするともう、一気に体の、力が抜けて、こう…動かすのがもう、辛いくらい…
ええ、そう…もう、イ…イッちゃうとね、あの…力が抜けちゃって…そのまんまもうホントに…あの…
前…別の、男性に…入れられた時はあの、こう…仰向けになってやったもんでね、そしたらあの…おしっこが出ちゃって…
そしたら気持ち良かったんですよ。射精、とはまた違うんですよね。それで…手首入れられてる時は、ま射精のような感じで、こう…おしっこと一緒にどうも射精したみたいなんですよ。だから、あの、力が抜けちゃってね…
気持ちよかったですよ?
29821/01/24(日)07:49:50No.768079849+
>コスプレが東方ばかりになりそう
あれ本当に無敵のジャンルだな…
29921/01/24(日)07:49:51No.768079851+
>コスプレやるにしても権利者に許可なしにできてることがおかしいだろ
ブランドイメージを維持するために面接してブスと炎上SNS持ちは弾かないと
30021/01/24(日)07:49:51No.768079855+
漫画誌のグラビアでコスプレイヤーが引っ張りだこだったのは
この流れがあったからなんだな
30121/01/24(日)07:49:59No.768079861+
脱法コスプレとそれの通報マンが流行る
30221/01/24(日)07:50:08No.768079872+
死ねコスプレ!お前の負けだ!
30321/01/24(日)07:50:11No.768079876そうだねx8
>どうして人は暗黙の了解やグレーな部分をハッキリさせたがるんだろう…
人の良識に頼るのが間違いだったのが分かったからですかね…
30421/01/24(日)07:50:12No.768079878そうだねx3
コスプレ衣装作って販売してる業者から原作者に金が行くんだから問題なくない?
30521/01/24(日)07:50:30No.768079896+
>コスプレやるにしても権利者に許可なしにできてることがおかしいだろ
個人の楽しみにいちいち許可を出すのも権利者は大変だからそれは別に自然なこと
コスプレで商売始めたらダメよ
30621/01/24(日)07:50:40No.768079904+
これ次は絵に来るぞ…
30721/01/24(日)07:50:51No.768079919+
>これ次は絵に来るぞ…
勝ったな
30821/01/24(日)07:51:00No.768079934+
それ風とかじゃなくてキャラそのもののコスプレしてエロしてるAVが
当たり前のように売られてる現状が明らかにどうかしてるんだよ
30921/01/24(日)07:51:01No.768079937+
>これ次は絵に来るぞ…
もう来てんだろ何言ってんだ
31021/01/24(日)07:51:07No.768079940そうだねx2
コスプレに限らんけど
二次創作はファン活動だからグレーとかいう建前になってない建前を利用して金稼ごうとするゴロが多すぎるからな
一定範囲に許諾出してる作品もあるわけだけどゴロはそういう公式にすらケチつけるし
31121/01/24(日)07:51:08No.768079942+
サンクリみたいに1日版権発行する感じになるのかな?
31221/01/24(日)07:51:10No.768079944そうだねx5
>これ次は絵に来るぞ…
いいことだと思う
31321/01/24(日)07:51:17No.768079956+
商売してるのをどうにかするって話なのになんで無許可コスプレ全部禁止みたいに受け取る人がいるんだ
31421/01/24(日)07:51:24No.768079961+
>コスプレ衣装作って販売してる業者から原作者に金が行くんだから問題なくない?
その作られた衣装でROM作ったりAV作ってお金稼いでますね?
31521/01/24(日)07:51:27No.768079966+
>どうして人は暗黙の了解やグレーな部分をハッキリさせたがるんだろう…
グレーだからと金を稼ぎ出すから…
31621/01/24(日)07:51:29No.768079968+
>脱法コスプレとそれの通報マンが流行る
著作権が親告罪になったらニコ動とYoutubeが滅びるな
31721/01/24(日)07:51:38No.768079986そうだねx2
>どうして人は暗黙の了解やグレーな部分をハッキリさせたがるんだろう…
そういうのを無くすとここみたいな掲示板は立ち行かなくなるもんな
…暗黙の了解やグレーな部分なんか無くした方がいいな!!
31821/01/24(日)07:51:43No.768079992+
>コスプレ衣装作って販売してる業者から原作者に金が行くんだから問題なくない?
公式に許諾を取ってる衣装会社ならいいけどそればかりでもないし
コスROMやパトロンサイトなんかも著作権侵害ではある
31921/01/24(日)07:51:44No.768079994そうだねx5
利益出た場合って書いてるんだから本当に趣味でやってるなら関係ないでしょ
32021/01/24(日)07:51:48No.768079998+
こういう所がクールじゃないんだよ
32121/01/24(日)07:51:49No.768080000+
>>グレーゾーン減らしたら滅びますぞってワンフェス滅んでないし
>コスプレと全く違う例あげられても困る
そうかぁ?
32221/01/24(日)07:52:00No.768080021+
>商売してるのをどうにかするって話なのになんで無許可コスプレ全部禁止みたいに受け取る人がいるんだ
そういう風に捉える人間増やして勘違いさせた方が得になるやつがいるから
32321/01/24(日)07:52:03No.768080023そうだねx2
>これ次は絵に来るぞ…
版権絵で有料イラスト書きます!
32421/01/24(日)07:52:19No.768080041+
まあエヴァもエロ禁止したりするし国が文化として
海外に売り込むって話もう出来上がってるんだろうな
32521/01/24(日)07:52:20No.768080045+
>>これ次は絵に来るぞ…
>いいことだと思う
自民党のお友達と成功してる人が妬ましい奴以外は幸せになれない未来しかないけど?
32621/01/24(日)07:52:32No.768080056そうだねx5
ジャスラックぶっ叩いてるのがなんというか時代遅れの老害臭しかしないのどうにかならんの
32721/01/24(日)07:52:33No.768080057+
>利益出た場合って書いてるんだから本当に趣味でやってるなら関係ないでしょ
SNSに投稿は趣味の範疇ではなかった…?
32821/01/24(日)07:52:46No.768080069+
>利益出た場合って書いてるんだから本当に趣味でやってるなら関係ないでしょ
あー今回は利益でませんでしたねー
32921/01/24(日)07:52:50No.768080073そうだねx2
>商売してるのをどうにかするって話なのになんで無許可コスプレ全部禁止みたいに受け取る人がいるんだ
理解してるけど話が終わるとやることないから混ぜ返したいだけだよ
33021/01/24(日)07:52:54No.768080079+
ヤクザのしのぎになったりもあるので妥当っちゃ妥当かな
33121/01/24(日)07:53:04No.768080093+
>二次創作はファン活動だからグレーとかいう建前になってない建前を利用して金稼ごうとするゴロが多すぎるからな
鬼滅の刃ガチャはもどきが多すぎた
鬼の刀とか滅とか著作権払ってないのだらけで中国かよってなる
33221/01/24(日)07:53:17No.768080108+
>人の良識に頼るのが間違いだったのが分かったからですかね…
著作権違反かどうかの判断は著作権者の裁量によるものなのに勝手に決めてどうすんの
33321/01/24(日)07:53:29No.768080121+
タンジェロ禁止かー
33421/01/24(日)07:53:31No.768080123+
これはもうサブカルの衰退待ったしだな!ガハハ!
33521/01/24(日)07:53:36No.768080126+
同人コスAVってやっぱそっち系なの?
33621/01/24(日)07:53:49No.768080145そうだねx2
>自民党のお友達と成功してる人が妬ましい奴以外は幸せになれない未来しかないけど?
まさはる脳の上に頭漫画村とか救いようがないな…
33721/01/24(日)07:53:53No.768080150+
>>利益出た場合って書いてるんだから本当に趣味でやってるなら関係ないでしょ
>あー今回は利益でませんでしたねー
そんなんで通るほど税務調査甘くねえよバカか
33821/01/24(日)07:53:57No.768080157そうだねx2
自分のオリジナル創作でやれば?
33921/01/24(日)07:54:16No.768080182そうだねx2
鬼滅は権利の主張が難しいやつだから全然別次元の話
34021/01/24(日)07:54:21No.768080189+
SNSで利益ってコスプレでフォロワー稼いだアカウントでも売るの?
34121/01/24(日)07:54:23No.768080190+
>自分のオリジナル創作でやれば?
ちんぽが
34221/01/24(日)07:54:23No.768080191+
同人もオリジナル売れる奴が強い時代だし他人のふんどしで稼ごうとする盗人をどんどん通報しようという正しい流れ
34321/01/24(日)07:54:25No.768080193+
>SNSに投稿は趣味の範疇ではなかった…?
SNS投稿は公衆送信権の侵害にあたる
34421/01/24(日)07:54:25No.768080196+
自分守るくせに作った人は無視するんだな
34521/01/24(日)07:54:26No.768080197+
主導しているのが山田太郎議員で主な支持層がオタクだから
結果的に潰すようなことになれば支持を失って次の選挙で落選確定になるし
この議員も馬鹿じゃないんだから悲観するようなことにならんと思う
34621/01/24(日)07:54:46No.768080217そうだねx1
>どうして人は暗黙の了解やグレーな部分をハッキリさせたがるんだろう…
暗黙の了解は存在するかもしれない
ただグレーと言うのは方便でブラックそのものなんだ
34721/01/24(日)07:54:47No.768080218+
>>自民党のお友達と成功してる人が妬ましい奴以外は幸せになれない未来しかないけど?
>まさはる脳の上に頭漫画村とか救いようがないな…
レッテルの貼り方が雑すぎて救いようがないな
34821/01/24(日)07:55:04No.768080229+
>そんなんで通るほど税務調査甘くねえよバカか
全く別のジャンルだけど荒稼ぎしてる転売屋がスルーされてるのにそんなこと言われても説得力ない
34921/01/24(日)07:55:04No.768080230そうだねx1
ただの和柄と刀の組み合わせだからなぁ鬼滅風
お行儀の良い商売ではないけど著作権的にどうこう問えるものでもない
35021/01/24(日)07:55:11No.768080236+
imgは黒寄りのグレーなコミュニティ
35121/01/24(日)07:55:14No.768080239そうだねx2
散々コスプレで稼いだえなこが規制側に立ってて駄目だった
35221/01/24(日)07:55:18No.768080244+
何十年とかけて築き上げた文化が爆発する!!!!!
35321/01/24(日)07:55:22No.768080249そうだねx1
>主導しているのが山田太郎議員で主な支持層がオタクだから
>結果的に潰すようなことになれば支持を失って次の選挙で落選確定になるし
>この議員も馬鹿じゃないんだから悲観するようなことにならんと思う
てか山田太郎ってこういうの守るために動いてたんじゃなかったっけ
裏切りじゃ
35421/01/24(日)07:55:34No.768080265そうだねx1
>全く別のジャンルだけど荒稼ぎしてる転売屋がスルーされてるのにそんなこと言われても説得力ない
なんで転売屋が脱税してるって知ってるの?
35521/01/24(日)07:55:42No.768080276+
僕の勝ちだ!!!!
35621/01/24(日)07:55:47No.768080285+
>散々コスプレで稼いだえなこが規制側に立ってて駄目だった
商売敵を潰せるならそりゃ立つだろ
35721/01/24(日)07:55:53No.768080295+
>imgは黒寄りのグレーなコミュニティ
グレーな要素あった?
35821/01/24(日)07:56:01No.768080305そうだねx1
>てか山田太郎ってこういうの守るために動いてたんじゃなかったっけ
???????
35921/01/24(日)07:56:06No.768080311+
>鬼の刀とか滅とか著作権払ってないのだらけで中国かよってなる
https://twitter.com/Custom_kun/status/1336857217887162368?s=19
実際海外から持ち込まれてるんだろうね
36021/01/24(日)07:56:07No.768080313+
>どうして人は暗黙の了解やグレーな部分をハッキリさせたがるんだろう…
それ侵害者側が勝手に認められてると勘違いしてただけで了解取れてなかったんですよ
36121/01/24(日)07:56:13No.768080323そうだねx2
>散々コスプレで稼いだえなこが規制側に立ってて駄目だった
もう十分稼ぎましたので
36221/01/24(日)07:56:14No.768080326そうだねx1
>散々コスプレで稼いだえなこが規制側に立ってて駄目だった
痴女ムーブで一番金が稼ぎやすい界隈だったからお世話になってただけで愛なんてないんだろ
利あれば寝返るのさ
36321/01/24(日)07:56:15No.768080328+
>なんで転売屋が脱税してるって知ってるの?
いもげでみた
36421/01/24(日)07:56:19No.768080334+
>SNS投稿は公衆送信権の侵害にあたる
利益出さずに趣味でやってる人も関係あるってことじゃん!
36521/01/24(日)07:56:35No.768080352そうだねx2
NHKから国民を守ってくれ
36621/01/24(日)07:56:36No.768080355そうだねx4
分かってはいたけどこれ系の話は雑な奴がどんどん出てくるな…
36721/01/24(日)07:56:38No.768080360そうだねx2
>なんで転売屋が脱税してるって知ってるの?
ニュースで見た
36821/01/24(日)07:57:00No.768080389そうだねx4
>>なんで転売屋が脱税してるって知ってるの?
>ニュースで見た
ニュースになってるってことは発覚して取り立てられてるじゃん…?
36921/01/24(日)07:57:20No.768080408+
>SNS投稿は公衆送信権の侵害にあたる
適用されたのデッドコピーだけだぞ
37021/01/24(日)07:57:25No.768080415+
ヤクザだこれ
37121/01/24(日)07:57:45No.768080443+
>利益出さずに趣味でやってる人も関係あるってことじゃん!
ネット等に流さなきゃいいのだ
コスプレはイベントだけで楽しもう
イベントが無い?じゃあ自宅で…
37221/01/24(日)07:58:06No.768080464+
鹿の子の達人がみじめに死ぬのじゃってムーブはそうそう取れないんだなって変な納得がある
37321/01/24(日)07:58:20No.768080484そうだねx2
>>そんなんで通るほど税務調査甘くねえよバカか
>全く別のジャンルだけど荒稼ぎしてる転売屋がスルーされてるのにそんなこと言われても説得力ない
税金納めずで引っ叩かれてる人結構いるんだけどそれ
37421/01/24(日)07:58:28No.768080498そうだねx1
やっぱ衰退する未来しか見えねぇや
37521/01/24(日)07:58:29No.768080500+
>>てか山田太郎ってこういうの守るために動いてたんじゃなかったっけ
>???????
二次創作の合法化とかしてたじゃない
37621/01/24(日)07:58:43No.768080520+
闇に飲まれろ!!!!!
37721/01/24(日)07:58:55No.768080537+
>ネット等に流さなきゃいいのだ
つまり関係あるってことじゃん!ないって言ったのなんだったの!?
37821/01/24(日)07:58:58No.768080544そうだねx2
クールジャパン政策ってことごとく失敗してきたからまたこれもどうせ悪い方向に行くんだろうな
37921/01/24(日)07:59:07No.768080557+
利用するだけ利用して最後は踏み台にする奴は痛い目にあって欲しい
38021/01/24(日)08:00:23No.768080659そうだねx2
>二次創作の合法化とかしてたじゃない
早い話しがコスプレの合法化とセーフアウトラインの策定なんだから裏切り!!と言われても感がある
38121/01/24(日)08:00:41No.768080687+
>つまり関係あるってことじゃん!ないって言ったのなんだったの!?
個人的に楽しむのは良いのだ
それを公衆に送信したらアウト
38221/01/24(日)08:00:48No.768080692+
なにやるのかもう完璧に分かってるの?
38321/01/24(日)08:00:52No.768080698+
でもコスROMだしてお金ほしいいいい
38421/01/24(日)08:00:57No.768080705+
ラッパーが年取って落ち着いたら家族とか身内とかへのリスペクトが多くなる感じ
38521/01/24(日)08:01:03No.768080715+
無許可で衣装やコスROMを売る連中は思ってたほど大した悪さをしていたわけでもなく
むしろ日本のサブカルを発展させる役割を担っていたそうで…
38621/01/24(日)08:01:11No.768080724+
>ニュースになってるってことは発覚して取り立てられてるじゃん…?
それと脱税してることの真偽に何の関係があるの?
もしかして最終的に取り立てられたんだから脱税しててもいいとか言いたいの?
38721/01/24(日)08:01:13No.768080726そうだねx3
>なにやるのかもう完璧に分かってるの?
これから議論をしていくんだからまだなんにも決まってない
38821/01/24(日)08:01:25No.768080742+
一番食い散らかしてきたやつが上まで来たら規制するのか
38921/01/24(日)08:01:29No.768080744+
ハゲてる奴は俺のコスプレやめろ
39021/01/24(日)08:01:30No.768080746そうだねx5
>無許可で衣装やコスROMを売る連中は思ってたほど大した悪さをしていたわけでもなく
>むしろ日本のサブカルを発展させる役割を担っていたそうで…
誠実文法やめろ
39121/01/24(日)08:01:40No.768080759+
>無許可で衣装やコスROMを売る連中は思ってたほど大した悪さをしていたわけでもなく
>むしろ日本のサブカルを発展させる役割を担っていたそうで…
具体的にはどんな影響があったの?
39221/01/24(日)08:01:48No.768080768+
女衒軍団を潰せるならいいがそうはならなさそう
39321/01/24(日)08:02:14No.768080805+
新しい女衒が増えるだけだよ
39421/01/24(日)08:02:23No.768080817+
>個人的に楽しむのは良いのだ
>それを公衆に送信したらアウト
利益出してなきゃ関係ないよってレスに対して出してない趣味だけの人でも関係あるじゃんって返してたので
そこを否定できてないレスどんだけ返されてもいや関係あるってことじゃんとしか言えない…
39521/01/24(日)08:02:29No.768080826+
全ては右の胡散臭さのせいよ
もうちょいマシなの連れて来い
39621/01/24(日)08:02:53No.768080864そうだねx1
オリンピックが出来ないから全部壊すんだお!!!!
大日本帝国バンザイ!!!!!!!
39721/01/24(日)08:03:26No.768080903+
>>なにやるのかもう完璧に分かってるの?
>これから議論をしていくんだからまだなんにも決まってない
つまりここで何やるのか決定したかのように話してる人みんな自分の妄想ソースでこんな熱くなってるの?
39821/01/24(日)08:03:34No.768080915そうだねx6
>オリンピックが出来ないから全部壊すんだお!!!!
>大日本帝国バンザイ!!!!!!!
アフィブログのレス
礼賛するアフィキッズ達
39921/01/24(日)08:03:48No.768080932+
また国による文化潰しが始まるのか…
40021/01/24(日)08:03:53No.768080939そうだねx1
>個人的に楽しむのは良いのだ
>それを公衆に送信したらアウト
判例読んだことなさそう
40121/01/24(日)08:04:18No.768080969そうだねx7
誰がどうするべきかは議論の余地あるけど
今までが無法すぎたというのは間違いないと思う
40221/01/24(日)08:04:25No.768080975+
>判例読んだことなさそう
判例持ってきて
40321/01/24(日)08:04:37No.768080991そうだねx1
>つまりここで何やるのか決定したかのように話してる人みんな自分の妄想ソースでこんな熱くなってるの?
そうだよ
つまり何の意味も無いよ
40421/01/24(日)08:05:01No.768081012そうだねx1
中国人がクソ安い衣装を速さ重視で流通させるから最近のコスプレは流行ってるのかと思ってたわ
40521/01/24(日)08:05:01No.768081014そうだねx3
10年前の壺でも見ないようなコテコテのレスをされても困る
40621/01/24(日)08:05:22No.768081039そうだねx5
>無許可で衣装やコスROMを売る連中は思ってたほど大した悪さをしていたわけでもなく
>むしろ日本のサブカルを発展させる役割を担っていたそうで…
なんていうのかなー視聴者みんなから好かれてた昔カタギのいーいヤクザだったなー
40721/01/24(日)08:05:22No.768081040+
>つまりここで何やるのか決定したかのように話してる人みんな自分の妄想ソースでこんな熱くなってるの?
まさはる要素が僅かでもある話題ならよくある光景過ぎる….
40821/01/24(日)08:05:29No.768081046+
>無許可で衣装やコスROMを売る連中は思ってたほど大した悪さをしていたわけでもなく
>むしろ日本のサブカルを発展させる役割を担っていたそうで…
優しいヤクザ理論止めろ
40921/01/24(日)08:08:00No.768081207+
>無許可で衣装やコスROMを売る連中は思ってたほど大した悪さをしていたわけでもなく
>むしろ日本のサブカルを発展させる役割を担っていたそうで…
公共施設や立ち入り地入り禁止区画に無断侵入してしょんべんやうんこしまくってるので迷惑かけまくりだよ
41021/01/24(日)08:08:57No.768081283そうだねx1
コスプレ関連で金稼いでた「」もいるんだろうな
41121/01/24(日)08:08:59No.768081289+
>判例持ってきて
無いものを持ってこいと言われてもな…
現状丸上げでしか使われないよ
41221/01/24(日)08:10:18No.768081389そうだねx1
>無いものを持ってこいと言われてもな…
>現状丸上げでしか使われないよ
じゃあなぜ判例の話を…
41321/01/24(日)08:11:41No.768081483+
結局利益出してないとこまでしっかり関係あるってことじゃん
41421/01/24(日)08:11:55No.768081505+
>同人コスAVってやっぱそっち系なの?
大手はだいたいプロが個人名義でやってるだけよ
41521/01/24(日)08:14:20No.768081682+
ヒが駄目じゃなきゃ別にいいかな
41621/01/24(日)08:15:28No.768081761+
>クールジャパンのやることなすこと
>見事に全部失敗してるしこれも同じことになりそう
クールジャパンって目に見える成果とか数字あったっけ…
41721/01/24(日)08:15:29No.768081764+
>じゃあなぜ判例の話を…
コスプレをネットに上げては行けないということを公衆送信権を使って説明してたけど公衆送信権を適用した判例が完全コピーのものしかないから
41821/01/24(日)08:15:42No.768081786+
この手のお上が海外展開とか言い出すやつってろくなことにならないイメージ
41921/01/24(日)08:16:52No.768081876+
AV業界もプロとアマの線引きが曖昧だからなぁ
アマ作品だったのがいつの間にか品番コード取って流通してたりするし
42021/01/24(日)08:17:49No.768081947+
今もクールジャパンだとか掲げてるのかなぁ
42121/01/24(日)08:18:02No.768081964+
コスプレピアノ女にダメージ?
42221/01/24(日)08:18:18No.768081986そうだねx4
若い芽が伸びる機会を潰したいコスプレイヤーと儲かってそうな所からショバ代を巻き上げたい政治家
ってことでいいの?
42321/01/24(日)08:18:38No.768082015+
現状の版権キャラの二次創作で稼いでる著作権違反者を取り締まれてないんだからSNSの投稿だって同様だよ
コスROMのサンプルとかを上げてる奴から警告が行くだけ
42421/01/24(日)08:18:51No.768082033そうだねx7
また表面的なイメージの報道だけで叩いてんのかよくだらねぇ…
42521/01/24(日)08:19:00No.768082042そうだねx3
身体を売りにする商売だから若い新規に勝てるとこないもんな
42621/01/24(日)08:20:32No.768082143そうだねx3
>若い芽が伸びる機会を潰したいコスプレイヤーと儲かってそうな所からショバ代を巻き上げたい政治家
>ってことでいいの?
権利者とされる人らはコスプレ業界のおかげで潤う側面とか無いし賛同側なんじゃない?
作品が好きでコスプレに触れることはあってもレイヤーの衣装から原作が気になるヤツとか見たことねぇよ
42721/01/24(日)08:22:03No.768082270+
>コスプレをネットに上げては行けないということを公衆送信権を使って説明してたけど公衆送信権を適用した判例が完全コピーのものしかないから
そうは言われてもスレ画の記事内で会員制SNS投稿も著作権侵害にあたる可能性があるって書いてあるから
それだと公衆送信権以外に思い当たる節がないがSNS投稿は何の著作権侵害に該当すると思うの?
42821/01/24(日)08:22:17No.768082289+
クールジャパンってまだやってたのか
42921/01/24(日)08:22:59No.768082341+
>作品が好きでコスプレに触れることはあってもレイヤーの衣装から原作が気になるヤツとか見たことねぇよ
流行ってるのかな?とは思うよ
43021/01/24(日)08:23:02No.768082346そうだねx1
秋葉原で無許可エロコス撮影会やってた時代のアングラな雰囲気に回帰するんです?
43121/01/24(日)08:23:49No.768082405+
結局とんでもないザル法になりそう
43221/01/24(日)08:24:22No.768082448そうだねx1
だから法改正とかそういう話じゃねーからこれ
43321/01/24(日)08:25:47No.768082578+
>結局とんでもないザル法になりそう
現場の評判がクソ悪いから骨抜きになって何のために作ったの?ってなるかな
43421/01/24(日)08:28:09No.768082790そうだねx2
>また表面的なイメージの報道だけで叩いてんのかよくだらねぇ…
意図的だろうIQ低いレスも散見するからストレス発散してんじゃないか
コスプレの話題で真っ先にAV心配するスレ文でもあるし
43521/01/24(日)08:29:21No.768082882そうだねx5
こういう話題は政府と戦ってるつもりの人が当事者顔しだすから困る
43621/01/24(日)08:30:30No.768082987そうだねx1
コスプレAVは無くなってほしくないがアウトかセーフで言えばアウトだろうとは前から思ってた
43721/01/24(日)08:30:52No.768083044+
まあコスプレイヤーの地位をそもそもめちゃくちゃに落としてめてるからな
特に同人コスAV
43821/01/24(日)08:30:58No.768083064+
>権利者とされる人らはコスプレ業界のおかげで潤う側面とか無いし賛同側なんじゃない?
なわけない
よっぽど変な使われ方されない限りは名前が露出する方のメリットが上回る
43921/01/24(日)08:31:49No.768083190そうだねx1
>なわけない
>よっぽど変な使われ方されない限りは名前が露出する方のメリットが上回る
何かソースあるんですか?
44021/01/24(日)08:32:15No.768083233+
市松模様来てたら鬼滅警察が来るかもしれないのか…
44121/01/24(日)08:32:28No.768083255+
snsへ投稿したり報酬貰ったりすると著作権侵害になる可能性があるからこれからルール作っていきますって話だよね?
記事下段が割と混乱の元になってない?
44221/01/24(日)08:32:29No.768083258そうだねx3
>よっぽど変な使われ方されない限りは名前が露出する方のメリットが上回る
いやだから無許可で利益が出るような使い方は「よっぽど変な使われ方」だよねってのが今回の話だろ
44321/01/24(日)08:33:22No.768083343+
一時期あった音楽媒体のあれこれで変な制限掛けたら発信者の方から不満出るの分かってんのになんで懲りずに似たようなことすんの
44421/01/24(日)08:33:49No.768083386+
コスAVの許可だしてくれる版権元あるんだろうか
44521/01/24(日)08:33:57No.768083398+
だいたいの版元は商売や過激なものにヘイトや公共良俗に反するものはNGで終わらせて
ヒやイベントでコスプレするやつには関係ないでしょ
44621/01/24(日)08:34:43No.768083487+
>一時期あった音楽媒体のあれこれで変な制限掛けたら発信者の方から不満出るの分かってんのになんで懲りずに似たようなことすんの
JASRACとか文句つけてた奴が変なのばっかりだったからなぁ
44721/01/24(日)08:34:55No.768083513+
姫カットにセーラー服はどのキャラの著作権になるんだ
44821/01/24(日)08:35:05No.768083535+
>ヒやイベントでコスプレするやつには関係ないでしょ
大半が無関係な筈なのに訴えられたら負けると思ってる奴らが多いというだけの話だな
44921/01/24(日)08:35:08No.768083543+
>いやだから無許可で利益が出るような使い方は「よっぽど変な使われ方」だよねってのが今回の話だろ
公衆送信権の侵害云々は利益に繋がらないだろ
45021/01/24(日)08:35:25No.768083569+
>コスAVの許可だしてくれる版権元あるんだろうか
許可とれないなら例えばさくらちゃんがさ●らちゃんになるだけじゃね
45121/01/24(日)08:35:28No.768083582そうだねx3
知名度が云々メリットが云々言う子はマリカーが敗訴確定した事覚えてないんだろうか
45221/01/24(日)08:37:38No.768083906+
>公衆送信権の侵害云々は利益に繋がらないだろ
知らないかもしれないが法律ってのは破った瞬間決まった罰が下るものではない
違反の種類を決めてるだけだ
悪質な利用の中の分類として公衆送信権の侵害が該当するものがあるなら侵害してるけど訴えるほどじゃないものもあるというだけの話だよ
45321/01/24(日)08:38:46No.768084075+
中華ものの女装コス買い漁っとくか
45421/01/24(日)08:39:00No.768084109+
>知名度が云々メリットが云々言う子はマリカーが敗訴確定した事覚えてないんだろうか
金稼いでるからでは?
45521/01/24(日)08:39:07No.768084127+
マリカーは
マリカーというマリオカートの略称名
マリオ関係のコスプレ
上記コスプレ写真をネット上での宣伝に使用が任天堂にアウト食らった
三つとも任天堂の領分犯してますな…
45621/01/24(日)08:39:30No.768084196+
めんどくさいことになるだけ
45721/01/24(日)08:39:35No.768084214+
>意図的だろうIQ低いレスも散見するからストレス発散してんじゃないか
「」の知能をここまで高評価してる奴初めてみた
45821/01/24(日)08:39:43No.768084233+
レイヤーのyoutuberの人とかも規制の対象になんのかな
45921/01/24(日)08:40:02No.768084272そうだねx2
政府が主導でやるもんじゃないだろこれ
46021/01/24(日)08:40:05No.768084280+
権利者がめっ!するなら納得できるけどいきなり元締めが湧いてきて取り締まるのなんか変な感じがする…権利者がいちいちやるのは大変なのはわかるけど
46121/01/24(日)08:40:07No.768084285+
衣装のデザインの相違で誤魔化せそうね
忠実じゃなければ逃げれそう
46221/01/24(日)08:40:24No.768084333+
マリカーに関してはまず根底に道路交通法違反があるから
46321/01/24(日)08:40:40No.768084380+
マリオのコスプレ写真動画を無許可で広告宣伝に使用はNG過ぎ
46421/01/24(日)08:41:03No.768084441そうだねx1
今年一番笑った
言われてみれば確かに著作物だ
46521/01/24(日)08:41:05No.768084447+
>マリカーに関してはまず根底に道路交通法違反があるから
運転マナーも悪いしね
46621/01/24(日)08:41:07No.768084451そうだねx6
>政府が主導でやるもんじゃないだろこれ
著作権関連なので行政がやらなきゃどこがやるのさ
46721/01/24(日)08:41:09No.768084455そうだねx1
コスプレが言い逃れする余地があるとすれば「似てるけど別人」を言いはることだけど
原作の名前を売れるということをメリットにあげたらそれが出来ないのでどうやっても喧嘩は売ることになるよ
46821/01/24(日)08:41:40No.768084565そうだねx1
>金稼いでるからでは?
このニュースでも利益をって書いてるだろ
46921/01/24(日)08:41:53No.768084617そうだねx1
同人自粛求めるアニメとかが出てきた時もそうだけど「権利関係ちゃんとしようね」にブチ切れるオタク結構多いよね
47021/01/24(日)08:41:55No.768084620+
コスプレとか基本はファンが作品好きでやってる活動なわけじゃん?金になるからって厳しくするのは違くないか?
47121/01/24(日)08:42:02No.768084644+
>レイヤーのyoutuberの人とかも規制の対象になんのかな
場合によるとしか
マリオのコスプレ売りにしてそれで集客してお金稼いだらアウトでしょ
47221/01/24(日)08:42:14No.768084681+
>マリカーに関してはまず根底に道路交通法違反があるから
裁判では道交法は全く関係ないけど
47321/01/24(日)08:42:39No.768084722そうだねx2
>コスプレとか基本はファンが作品好きでやってる活動なわけじゃん?金になるからって厳しくするのは違くないか?
じゃあ金取るなの一言で終わりだよ
頭マリカーかよ
47421/01/24(日)08:42:49No.768084742+
>コスプレとか基本はファンが作品好きでやってる活動なわけじゃん?金になるからって厳しくするのは違くないか?
まあそこのさじ加減を間違えると一気に廃れたりする
47521/01/24(日)08:43:00No.768084759そうだねx1
>コスプレとか基本はファンが作品好きでやってる活動なわけじゃん?金になるからって厳しくするのは違くないか?
だからアウトにならない為のルール作るよって話だろ?
47621/01/24(日)08:43:07No.768084767+
海外にとあるから泣きを見てる日本企業がこれでようやく救われるのでは?
47721/01/24(日)08:43:08No.768084770そうだねx1
>裁判では道交法は全く関係ないけど
お前馬鹿だろ?
47821/01/24(日)08:43:28No.768084841+
マリオのやつは趣味の範疇をぶち抜きで超えてるからわかるがらいいんだよ
これはどういう基準で著作料取る気なんだ
47921/01/24(日)08:43:53No.768084918+
>お前馬鹿だろ?
判決に道交法何も関わってないのに反論出来ないからって一番雑なレッテル貼りってすごい無様
48021/01/24(日)08:44:02No.768084940そうだねx1
無視する海外は止められないから日本だけコスプレ文化衰退して自然消滅とかは普通にありそうだなって思った
48121/01/24(日)08:44:03No.768084943+
マリカーはコスプレの方は法に触れないようにしてなかったっけ?
48221/01/24(日)08:44:11No.768084954+
これえなこがコスプレしたらどこかに著作権料払うだけなのでは
48321/01/24(日)08:44:13No.768084961+
基本こういうのは合法ゾーンを作るためだけど線引きが死ぬほど難しい奴だから不安ではある
48421/01/24(日)08:44:23No.768084990+
コスROMってイベントだと同人誌と一緒で販売じゃなく頒布じゃないの?
48521/01/24(日)08:44:24No.768084993+
>マリオのやつは趣味の範疇をぶち抜きで超えてるからわかるがらいいんだよ
>これはどういう基準で著作料取る気なんだ
政府なんだからこれから趣味の範疇とそうでない範疇の基準を定められるんだから
その論理はおかしいんじゃない
48621/01/24(日)08:44:31No.768085010+
>海外にとあるから泣きを見てる日本企業がこれでようやく救われるのでは?
国内法なんで関係ないアルよされるだけだと思います
48721/01/24(日)08:44:48No.768085063そうだねx1
中国は無法だろ
48821/01/24(日)08:44:51No.768085073+
>政府が主導でやるもんじゃないだろこれ
海外需要に対しての著作権管理だと個人だと限界あるでしょ
48921/01/24(日)08:44:53No.768085083そうだねx2
>同人自粛求めるアニメとかが出てきた時もそうだけど「権利関係ちゃんとしようね」にブチ切れるオタク結構多いよね
キレられてるのは納得出来るだけの内容が伴ってないからでは
49021/01/24(日)08:44:56No.768085095+
なーんーだーよ!やーめーろーよ!
49121/01/24(日)08:44:58No.768085099そうだねx1
>これはどういう基準で著作料取る気なんだ
…著作料取りますなんて一言も書いてなくない?
著作権侵害に当たらないルール作りますって話だよ?
49221/01/24(日)08:45:04No.768085115+
>これえなこがコスプレしたらどこかに著作権料払うだけなのでは
この人はすでに企業案件以外でコスプレする理由がないから関係ない
49321/01/24(日)08:45:15No.768085149そうだねx1
多分マリオのコスプレしたくらいじゃ怒らんよ任天堂も
49421/01/24(日)08:45:17No.768085161そうだねx4
同人もそうだけど当然の権利って感じでユーザーが主張できる類のモンでもねーだろコレ
49521/01/24(日)08:45:32No.768085199+
>じゃあ金取るなの一言で終わりだよ
俺不思議なのが趣味って基本的に浪費活動なのになんで材料費だ交通費だだの言って稼ごうとするんだろうな
49621/01/24(日)08:45:35No.768085204+
海外レイヤーが日本でコスプレすると面倒だから海外のイベントだけ参加するようになって日本のコスプレは衰退しそう
49721/01/24(日)08:45:42No.768085226そうだねx3
>キレられてるのは納得出来るだけの内容が伴ってないからでは
単に怒られて逆ギレしてゴネてるだけでは
49821/01/24(日)08:46:10No.768085292+
同人AVとかあれちゃんと納税してんのかな
49921/01/24(日)08:46:13No.768085298+
>>海外にとあるから泣きを見てる日本企業がこれでようやく救われるのでは?
>国内法なんで関係ないアルよされるだけだと思います
それでも枠組は必要
50021/01/24(日)08:46:16No.768085303+
著作者に二次ガイドライン作るようにって呼び掛けるでいいんじゃない
50121/01/24(日)08:46:25No.768085319+
>キレられてるのは納得出来るだけの内容が伴ってないからでは
人様の著作物使おうとしてる側がそんな事言っちゃ駄目だよ!!
50221/01/24(日)08:46:29No.768085330+
>>これえなこがコスプレしたらどこかに著作権料払うだけなのでは
>この人はすでに企業案件以外でコスプレする理由がないから関係ない
流石に自分に不利益が被る行為はしないか
50321/01/24(日)08:46:31No.768085333+
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202101230000859_m.html?mode=all
ここの記事だけ若干内容が細かいけどこれは記者の補足なんだろうか
50421/01/24(日)08:46:44No.768085369+
>俺不思議なのが趣味って基本的に浪費活動なのになんで材料費だ交通費だだの言って稼ごうとするんだろうな
流石にそれは極端がすぎるよ……
50521/01/24(日)08:46:46No.768085372+
日本の文化をまもんだよ!
50621/01/24(日)08:46:57No.768085383そうだねx3
普段著作権著作権割と煩い割にお目溢ししてくれてた同人やコスプレにメス入りそうなると凄い反発するよね
50721/01/24(日)08:47:01No.768085390+
>流石にそれは極端がすぎるよ……
お前は死ね
50821/01/24(日)08:47:04No.768085399そうだねx1
>これはどういう基準で著作料取る気なんだ
金をとるか取らないかだろ?
利益とは言ってるが収支がプラスになったとかそういう意味じゃないよ
50921/01/24(日)08:47:07No.768085407そうだねx1
>これはどういう基準で著作料取る気なんだ
スレ画くらい読めないの?
会員サイトで金盗ったらと例にあるが、
51021/01/24(日)08:47:19No.768085440+
>この人はすでに企業案件以外でコスプレする理由がないから関係ない
最悪じゃねえか
51121/01/24(日)08:47:19No.768085441+
現状がアウトすぎるから分からんでもないけどじゃあどんなルールが良いのって言われると結構困るな
めんどくせぇなこの問題!
51221/01/24(日)08:47:34No.768085483+
好きなアニメのAVとか子供が見たら歪むからね
まあだから「」になったんだけど
51321/01/24(日)08:47:39No.768085489+
いまだどこの層に需要があるんだか謎なえなこ
51421/01/24(日)08:47:47No.768085516そうだねx3
>日本の文化をまもんだよ!
他人の著作物を勝手に使って利益を得る事が文化なら滅びていいわ
51521/01/24(日)08:47:49No.768085520+
雑なこと言ってるやつは口悪すぎてなんか笑った
51621/01/24(日)08:47:59No.768085551+
作品によってうちのキャラはコスプレOKみたいな表明するようになるのかな?まさか国が独自にアウト判定とかしないだろう
51721/01/24(日)08:48:09No.768085573そうだねx2
マリオカートのヤツは確か会社化してたでしょ
会社vs会社の規模になったらそりゃアウトでしょ
51821/01/24(日)08:48:09No.768085574+
寿司ポリス
51921/01/24(日)08:48:16No.768085596そうだねx6
>キレられてるのは納得出来るだけの内容が伴ってないからでは
ここやヒを見る限りは足りてないのは内容じゃなくて受け手の頭の方だと思うぜ
52021/01/24(日)08:48:19No.768085602+
>キレられてるのは納得出来るだけの内容が伴ってないからでは
何時だって自分が悪いと分かってるヤツがごねるんだぞ
問題なきゃ裁判で勝てばいいからな
52121/01/24(日)08:48:24No.768085622+
スク水着て膝に絆創膏貼ったら著作権がってなる?
52221/01/24(日)08:48:25No.768085627+
>単に怒られて逆ギレしてゴネてるだけでは
グリッドマンの時もライザの時もそりゃ怒られるよって内容を自由の侵害ですって
逆切れしてるだけだったからなそこに乗せられるオタクが一定数いたのも事実だけど
52321/01/24(日)08:48:36No.768085640+
カードスリープやマットとかのグッズも一時期厳しかったのになあなあになってるし
これも好きなときにしょっぴきたいやつパクれるようにしか使われないんじゃねえの?
52421/01/24(日)08:48:52No.768085684そうだねx2
自由の前に法と責任があるんだよ
52521/01/24(日)08:49:08No.768085724+
マリカーはむしろ負けに行ってんじゃねーかってくらいアホムーブしてたな
荒稼ぎした後にさっさとトンズラしたらいいものを
52621/01/24(日)08:49:15No.768085745+
正直外国云々もあるにせよ国内のSNSで無法にマネタイズしやすくなったのも一因にあると思う
52721/01/24(日)08:49:24No.768085771+
>カードスリープやマットとかのグッズも一時期厳しかったのになあなあになってるし
>これも好きなときにしょっぴきたいやつパクれるようにしか使われないんじゃねえの?
しょっぴかれるやつがゼロよりは多い方がいいかな
52821/01/24(日)08:49:57No.768085851+
右ウマ娘?
52921/01/24(日)08:50:07No.768085873+
まあアパレルデザインの著作権はもともと著作権法の対象としてはあまり保護されてこなかったから
大きく手を入れないなら具体的に作品名を出すケースを取り締まる方向性が妥当な解釈になるんじゃねえかな
53021/01/24(日)08:50:07No.768085874そうだねx2
そりゃおじさんだってコスプレ見るの好きだしついに動いちゃったかという残念さはあるけど
グレーのところで自由にやってたんだからちゃんと「やめようね」って明言された時に反発するのはちょっとおかしい
53121/01/24(日)08:50:08No.768085877そうだねx1
>多分マリオのコスプレしたくらいじゃ怒らんよ任天堂も
マリオの名前つかってコスプレもさして宣伝と商売だからな
なぜか荒運天のクレームが任天堂にいってたし任天堂もぶちギレですわ
53221/01/24(日)08:50:09No.768085880+
現実の服デザインそのままキャラの服にしてるやつあるよね
あれってどうなるのだろう
うみねことかそうじゃなかったっけ
53321/01/24(日)08:50:14No.768085900+
パトロン系で儲けようとして問題になるやつ居そう
53421/01/24(日)08:50:15No.768085904そうだねx2
正論の話になると同人誌だけお目溢しになってるのおかしくならない?平気?
53521/01/24(日)08:50:18No.768085911+
>金をとるか取らないかだろ?
>利益とは言ってるが収支がプラスになったとかそういう意味じゃないよ
有料ROMとかファンサイトの有料会員とかはどうなるんだろ
ファンサイトのやつは頒布側のショバ代に上乗せかな
53621/01/24(日)08:50:22No.768085923+
マリカーは正面から迎え撃っててアホかとしか…
53721/01/24(日)08:50:26No.768085931そうだねx3
https://this.kiji.is/725651339103485952
元は共同通信の記者の憶測とか勝手に入れた記事でそれを各社が配信した
https://www.cao.go.jp/minister/2009_s_inoue/kaiken/20201127kaiken.html
記者会見全文を読めばそのへん分かる
53821/01/24(日)08:50:34No.768085960+
>マリオカートのヤツは確か会社化してたでしょ
>会社vs会社の規模になったらそりゃアウトでしょ
マリグナ問題もあるけど会社かどうかは関係ないよ
著作権違反かそれによって利益を得てるかどうかが全てだよ
53921/01/24(日)08:50:41No.768085980+
>正論の話になると同人誌だけお目溢しになってるのおかしくならない?平気?
俺は不死身だ
54021/01/24(日)08:50:43No.768085988そうだねx1
>スク水着て膝に絆創膏貼ったら著作権がってなる?
これは誰々のコスプレですって明言して会員制のSNSで金取らなければ大丈夫だよ
54121/01/24(日)08:50:56No.768086023そうだねx2
ブランドの服を作者がトレスしてた場合はどうなるの?
それでコスプレに著作権発生するとなるとブランド側がめっちゃキレそうだけど
54221/01/24(日)08:51:00No.768086042+
任天堂は個人の範疇でやるくらいじゃ何も言わないよ
公の場で多くの人に対して影響があるとか
会社の利益を損ねるとかの判断がなされた場合がほとんどだ
裁判でコスが云々とか言ってるのは全く理解できてない証拠
54321/01/24(日)08:51:13No.768086089そうだねx3
>https://www.nikkansports.com/m/general/news/202101230000859_m.html?mode=all
法改正想定してないって事は諸注意設けるレベルに留める感じなのか
54421/01/24(日)08:51:15No.768086093+
日本の文化は衰退するんでつか?
54521/01/24(日)08:51:40No.768086170+
頒布とかそういう言葉使って悪いことしてるとわかっていながら違いますよしてるのが同人業界だからな…
54621/01/24(日)08:52:09No.768086287そうだねx1
>ブランドの服を作者がトレスしてた場合はどうなるの?
>それでコスプレに著作権発生するとなるとブランド側がめっちゃキレそうだけど
そういうのはそもそも著作物にならん
製品とかのデザインを守るのは著作権じゃないし
54721/01/24(日)08:52:17No.768086322そうだねx2
企業vs企業の話とか言うなら
それこそ法人化した大手サークルとか同人誌の流通やってるとことかアウトにすべきって話になるのでは
54821/01/24(日)08:52:31No.768086393そうだねx6
お国がやっちゃダメよっていうのは納得できるけど
それで散々甘い汁すってきた奴らが業界代表として管理団体立ち上げて
みかじめ料巻き上げ始めるのが想像に固くないのがムカつく!
54921/01/24(日)08:52:31No.768086396+
せっかくグレーで済ましてるのをブラックにしたがるやつがいるだけだろ
企業もそうなると対応するしかない
55021/01/24(日)08:52:33No.768086408+
まず市松模様の着物は鬼滅になるかの議論からしてもらう
55121/01/24(日)08:52:42No.768086442+
>ブランドの服を作者がトレスしてた場合はどうなるの?
>それでコスプレに著作権発生するとなるとブランド側がめっちゃキレそうだけど
意匠権では?
55221/01/24(日)08:52:43No.768086443+
>ブランドの服を作者がトレスしてた場合はどうなるの?
>それでコスプレに著作権発生するとなるとブランド側がめっちゃキレそうだけど
まず漫画などで無許可でブランド品トレスで作品に出してたらその時点で訴えられるぞ
55321/01/24(日)08:53:00No.768086490+
白と黒だけじゃないからグレーゾーンってのがある
55421/01/24(日)08:53:23No.768086577+
同人は今コミケ無くなって小規模イベントも難しいから電子販売だけになったりして余計に怪しいからな…
オリジナルに舵切ってる人は良いだろうけど
55521/01/24(日)08:53:29No.768086607+
半グレでよりシコれるよ
55621/01/24(日)08:53:33No.768086624+
コスプレで金稼ぎなんてそれこそAVくらいじゃないの…?
55721/01/24(日)08:53:41No.768086663+
こうやって政府主導ですら反発しまくるのに企業でダメよしたらバッシング凄いからもし黒にしたくても出来ないんだろ
55821/01/24(日)08:53:48No.768086693そうだねx4
印刷代って建前すら無く普通に同人やイラストでお金取ってるのも正直真っ黒だとは思う
55921/01/24(日)08:53:51No.768086707+
アナザーアギトみたいなのとかどうするの?
56021/01/24(日)08:54:05No.768086777そうだねx1
グレーゾーングレーゾーン言ってるけど実はそんなものはない
怒られたら黒だけど怒られてないからグレーってのはそれ怒られてないうちは白なんだよ
56121/01/24(日)08:54:29No.768086915+
>意匠権では?
ものすごい特徴的ならワンチャンあるけど服のデザインで新規性があると認められて訴訟で勝つのは相当厳しいから現在としては保護はほとんどされてないと解釈するのが妥当に思う
56221/01/24(日)08:54:30No.768086919そうだねx1
>コスプレで金稼ぎなんてそれこそAVくらいじゃないの…?
えなこコスプレでの収入自慢してなかったっけ
56321/01/24(日)08:54:30No.768086920+
>結局監視する団体の胸先三寸なんじゃないの?
〇 胸三寸
〇 舌先三寸
× 胸先三寸
56421/01/24(日)08:54:32No.768086924+
>グレーゾーングレーゾーン言ってるけど実はそんなものはない
>怒られたら黒だけど怒られてないからグレーってのはそれ怒られてないうちは白なんだよ
頭悪そう
56521/01/24(日)08:54:48No.768086986+
>こうやって政府主導ですら反発しまくるのに企業でダメよしたらバッシング凄いからもし黒にしたくても出来ないんだろ
ガイドライン出してる企業は沢山あるし実際訴えた・警告した例も沢山あるが
56621/01/24(日)08:54:48No.768086991そうだねx1
>記者会見全文を読めばそのへん分かる
確かに会見から記事に起こす際にニュアンス変わってるんじゃないかってくだりがあるね
これは勉強になったわ
56721/01/24(日)08:54:53No.768087007+
>印刷代って建前すら無く普通に同人やイラストでお金取ってるのも正直真っ黒だとは思う
なのでこうしてと支援してもらったお礼に公開する
これも結構ギリギリのラインだからいつか問題化するだろうし作家は大変だ
56821/01/24(日)08:54:56No.768087014+
海外作品のコスプレならオールOKなのでは?
56921/01/24(日)08:55:02No.768087031+
>コスプレで金稼ぎなんてそれこそAVくらいじゃないの…?
コスROMとか支援サイトの類もAVと差は無いよ
会社がやってようが個人事業主がやってようが金の話なら変わらん
57021/01/24(日)08:55:06No.768087043+
>コスプレで金稼ぎなんてそれこそAVくらいじゃないの…?
上の記事見るとインスタなどSNSへの投稿も侵害にあたる可能性があると触れられてるよ
57121/01/24(日)08:55:56No.768087227そうだねx1
>上の記事見るとインスタなどSNSへの投稿も侵害にあたる可能性があると触れられてるよ
利益発生の文字読めないのか
57221/01/24(日)08:56:07No.768087265+
日本政府が絡み外国に買われ結局何やったんだとオワコンになる
見えてるわな
57321/01/24(日)08:56:13No.768087286+
お金の臭いがするからなんでしょ
57421/01/24(日)08:56:41No.768087376+
>印刷代って建前すら無く普通に同人やイラストでお金取ってるのも正直真っ黒だとは思う
権利元が怒ればね
いざ怒られたら経費がかかってようがアウトなのはもう前例がちゃんとあるし
ただ逆に怒らないうちから勝手に黒にする理屈はない
57521/01/24(日)08:56:53No.768087412+
そんな…唾のみおじさんとかダメになっちゃうのか…
あそこに出るレイヤーや竿役おじさんおっかなすぎて闇が深いとは思うけど
57621/01/24(日)08:56:54No.768087415+
まあもういいんじゃない?
文化なんて流行り廃れのあるものだし40年も続いたんだからそろそろ終わっても
57721/01/24(日)08:57:02No.768087440そうだねx2
これでコスプレするやついなくなったら良いんだけどなあ
57821/01/24(日)08:57:12No.768087468そうだねx2
SNSで発表したくらいでキレる企業ならもうやってる
57921/01/24(日)08:57:24No.768087492+
>利益発生の文字読めないのか
原作のファン活動じゃなくてレイヤー自身の宣伝活動と取られたら厳しいかもな
58021/01/24(日)08:57:35No.768087510+
良いも悪いも決める権利がすでに著作権者にあんのになんで権利縛ろうとするんだろ
58121/01/24(日)08:57:50No.768087536+
じゃあコスROMとかコスAV売らなきゃいいじゃん
58221/01/24(日)08:57:58No.768087545+
パトロンサイトで二次創作から儲けるスタイルが安定してきたから怒ることができる下地を作った感じなんじゃないの
58321/01/24(日)08:58:20No.768087600+
キッズ向け作品作ってるところは契約せざるを得ないだろうけど
作品単位じゃなく包括契約なんだろうな
58421/01/24(日)08:58:22No.768087608そうだねx2
>じゃあコスROMとかコスAV売らなきゃいいじゃん
SNSにも投稿しなきゃいいだけだろうにな
文句言ってるやつはなんなんだ
58521/01/24(日)08:58:35No.768087645そうだねx2
>>印刷代って建前すら無く普通に同人やイラストでお金取ってるのも正直真っ黒だとは思う
>権利元が怒ればね
>いざ怒られたら経費がかかってようがアウトなのはもう前例がちゃんとあるし
>ただ逆に怒らないうちから勝手に黒にする理屈はない
勝手にというか怒られてないだけで黒なのは変わらないのでは
58621/01/24(日)08:58:52No.768087687+
そのうち中国が古典翻案に許諾料とるようになったりして
58721/01/24(日)08:59:08No.768087732+
>https://www.cao.go.jp/minister/2009_s_inoue/kaiken/20201127kaiken.html
>記者会見全文を読めばそのへん分かる
実際どうだかわかんないけど「要旨」って書いてるものを記者会見全文と称するのって普通に悪質じゃないかな……
「」だし仕方ないのかな
58821/01/24(日)08:59:09No.768087733+
>パトロンサイトで二次創作から儲けるスタイルが安定してきたから怒ることができる下地を作った感じなんじゃないの
インスタが例に挙げられてるから違和感あるけど会員制交流サイトってそういう形態のものだよね多分
58921/01/24(日)08:59:23No.768087772そうだねx1
自分が荒稼ぎしたから規制作るねはロック
59021/01/24(日)08:59:41No.768087828+
>勝手にというか怒られてないだけで黒なのは変わらないのでは
余程ゆっるいことじゃない限り黒とするか白とするか権利者の自由なんだ
日本だと著作権ってのはマジで強いんだ
59121/01/24(日)08:59:50No.768087854+
>そのうち中国が古典翻案に許諾料とるようになったりして
逆じゃないかな
アズールレーンとかがコスプレ自由ですって言い出したら…
59221/01/24(日)09:00:03No.768087883+
コスプレをする OK
コスプレでイベントを楽しむ OK
非営利な状態でコスプレ姿をSNSに投稿 OK
ここまではまぁセーフだろうよ
59321/01/24(日)09:00:19No.768087938+
日本政府が主導ってディズニーとかの海外アニメのコスプレはセーフなのか?ディズニーに殴られるだけか
59421/01/24(日)09:00:30No.768087977+
>自分が荒稼ぎしたから規制作るねはロック
後発の若い子を合法的に蹴落とせるからな
59521/01/24(日)09:00:34No.768087990+
>自分が荒稼ぎしたから規制作るねはロック
自分が落ち着いてきたら規制側に立つのは昔からの安定ムーブだからな
59621/01/24(日)09:00:47No.768088039+
まあ環境問題然り散々利用したところが後からダメよしてくるのはよくある事というか先にやってきたから問題点も見えてると言うか
59721/01/24(日)09:00:55No.768088067そうだねx4
>コスプレをする OK
>コスプレでイベントを楽しむ OK
>非営利な状態でコスプレ姿をSNSに投稿 OK
>ここまではまぁセーフだろうよ
それは「」が決めることではないかな…
59821/01/24(日)09:01:04No.768088095+
>勝手にというか怒られてないだけで黒なのは変わらないのでは
白か黒か決めるのも権利者が持つ立派な権利の一部なのに怒られてないだけで黒ってどゆこと
59921/01/24(日)09:01:26No.768088153そうだねx1
堂々と日本の観光地名を商標登録しようとしたり大陸はマジで魔境だからヤバいよ
60021/01/24(日)09:01:34No.768088176+
>それは「」が決めることではないかな…
この段階で殴りかかってくる企業がいたらキチガイだぞ
60121/01/24(日)09:02:06No.768088261そうだねx1
えなこ金が欲しいなら風俗落ちなりうしじまのケツ舐めるなりすればいいのでは
合宿免許WAOはナンジョルノに戻してくれ
60221/01/24(日)09:02:09No.768088267そうだねx1
それ駄目なんですよって散々やってきた奴が言うなって反応になるのはしょうがないよね
60321/01/24(日)09:02:36No.768088368+
>堂々と日本の観光地名を商標登録しようとしたり大陸はマジで魔境だからヤバいよ
地元の名産登録されてたなあ
だいぶ前にニュースになってたわ
60421/01/24(日)09:02:53No.768088410+
着る服すら選ぶ時代が来たか
60521/01/24(日)09:03:14No.768088478+
著作権侵害ってどういう状態なのかもわかってなさそうなのがいるな
60621/01/24(日)09:03:19No.768088496+
>堂々と日本の観光地名を商標登録しようとしたり大陸はマジで魔境だからヤバいよ
海外地名を含んだ商標登録って話なら日本も別に珍しくないと思うよ
「ミラノ風ドリア」とか
60721/01/24(日)09:03:35No.768088554+
金儲けに繋げるなよってことだろ
60821/01/24(日)09:04:17No.768088662+
俺が支援してる女装コスプレイヤーとかどうするんだよ
毎月20万位稼いでるのに
60921/01/24(日)09:04:34No.768088720+
別にいいじゃん
今まで無法地帯過ぎただけでは
61021/01/24(日)09:04:37No.768088728そうだねx3
>日本政府が主導ってディズニーとかの海外アニメのコスプレはセーフなのか?ディズニーに殴られるだけか
金儲けにコスプレ使うときに著作権者と許諾や著作権料の交渉する窓口やらガイドラインを作るのを検討中と言ってるだけで
法改正も無いし政府がコスプレの著作権料を掌握するって話じゃないぞこれ
煽り記事に騙されるな
61121/01/24(日)09:04:45No.768088763+
またオタク界隈が一つ清浄化されたか
61221/01/24(日)09:04:51No.768088778+
>着る服すら選ぶ時代が来たか
ユニクロのキャラ物クソダサTシャツが駄目だされる時代がくるなんて…
61321/01/24(日)09:05:04No.768088819そうだねx1
最近までコスプレはこんなに金になるから皆やろうってスタンスじゃなかったの?
61421/01/24(日)09:05:28No.768088898+
>>勝手にというか怒られてないだけで黒なのは変わらないのでは
>白か黒か決めるのも権利者が持つ立派な権利の一部なのに怒られてないだけで黒ってどゆこと
真っ白ではないのでグレーってことやね
61521/01/24(日)09:05:42No.768088934+
二次創作が著作権主張ってなんかアレだな
61621/01/24(日)09:06:02No.768089009+
むしろ金かかるから自作してたわけだからな
それでも結構かかるので逆に儲かるようになってしまえばその誘惑に逆らえる人間は中々いない
61721/01/24(日)09:06:26No.768089080+
>金儲けにコスプレ使うときに著作権者と許諾や著作権料の交渉する窓口やらガイドラインを作るのを検討中と言ってるだけで
それ著作権者が最悪一々相手しないといけないめんどくせー状況に陥るんじゃ?
61821/01/24(日)09:06:30No.768089092+
>真っ白ではないのでグレーってことやね
怒られて初めて色つくんだからそれまでは白です…
61921/01/24(日)09:06:53No.768089163そうだねx1
>またオタク界隈が一つ清浄化されたか
水清ければ魚棲まず
62021/01/24(日)09:07:21No.768089247そうだねx4
>怒られて初めて色つくんだからそれまでは白です…
盗っ人理論やめろや!
62121/01/24(日)09:07:59No.768089354+
企業側でガイドライン出すやつで落ち着きそう
62221/01/24(日)09:08:15No.768089405そうだねx4
>盗っ人理論やめろや!
著作権に関してはマジで良いも悪いも決める権利持ってんだよ
著作権保持してても文句言えないラインはあるが日本だと相当狭いし
62321/01/24(日)09:08:23No.768089427そうだねx3
>盗っ人理論やめろや!
盗人理論もなにも法律がそうなってるんだけども
62421/01/24(日)09:09:02No.768089541+
ゲーム実況のときはあれだけ叩きまくってたのになんで同人だとオタクは怒りだすのか
62521/01/24(日)09:09:16No.768089588+
いやグレーはグレーだろ
62621/01/24(日)09:09:47No.768089689そうだねx2
規制側に立つとやっぱ儲かるの?
62721/01/24(日)09:09:57No.768089743+
グレーゾーンってのはね最低限やる側も自覚持てよってことでもあるのよ
62821/01/24(日)09:10:06No.768089779+
同人と比較にならんレベルでガイドライン無視が横行してたからしゃあない
62921/01/24(日)09:10:14No.768089806そうだねx2
>ゲーム実況のときはあれだけ叩きまくってたのになんで同人だとオタクは怒りだすのか
今も叩いてるのに心外だな…
63021/01/24(日)09:10:39No.768089921そうだねx2
>規制側に立つとやっぱ儲かるの?
儲かるとか利権とかそういう話ではないのよ?
63121/01/24(日)09:10:51No.768089974+
>同人と比較にならんレベルでガイドライン無視が横行してたからしゃあない
ゲーム配信のほうがライドライン無視しまくりなイメージ
63221/01/24(日)09:10:58No.768090014+
親告罪はあくまで届出なきゃ公訴されないってだけで普通に犯罪なのでは?
63321/01/24(日)09:11:02No.768090035そうだねx1
>ゲーム実況のときはあれだけ叩きまくってたのになんで同人だとオタクは怒りだすのか
侵害したのがニコ生主なら叩くけどvtuberならなにやっても許すしわかりやすいだろ
63421/01/24(日)09:11:07No.768090065+
>いやグレーはグレーだろ
グレーの時点で白黒つけたら黒なのだ
63521/01/24(日)09:11:11No.768090083そうだねx1
お前だってやったんだからお前が言うな案件すぎる
63621/01/24(日)09:11:28No.768090121そうだねx1
>いやグレーはグレーだろ
グレーじゃなくて白か黒かで著作権の場合それがどっちなのか決めるのは権利者
63721/01/24(日)09:11:43No.768090167+
>>いやグレーはグレーだろ
>グレーの時点で白黒つけたら黒なのだ
線引しちゃった時点でな
63821/01/24(日)09:12:04No.768090231そうだねx1
つまり窃盗や殺人も見つからなきゃ白だな!
63921/01/24(日)09:12:08No.768090241+
>>同人と比較にならんレベルでガイドライン無視が横行してたからしゃあない
>ゲーム配信のほうがライドライン無視しまくりなイメージ
コスプレ含め全てどんぐりの背比べ並の差しか無いイメージしかない
64021/01/24(日)09:12:45No.768090369+
>つまり窃盗や殺人も見つからなきゃ白だな!
まあ見つからないなら裁くことも出来ないし
64121/01/24(日)09:12:56No.768090409そうだねx2
>つまり窃盗や殺人も見つからなきゃ白だな!
著作権関係ないじゃん
64221/01/24(日)09:13:06No.768090433そうだねx3
>侵害したのがニコ生主なら叩くけどvtuberならなにやっても許すしわかりやすいだろ
v憎いさんまで来ちゃったよ
64321/01/24(日)09:13:06No.768090435+
版元はいろんなガイドライン作んないといけなくてたいへんだな
64421/01/24(日)09:13:08No.768090439そうだねx1
どうせアメリカのコンテンツには強く出れねぇしな
日本政府が絡み糞利権で縛って潰すのはお家芸やな
64521/01/24(日)09:13:14No.768090450+
>>いやグレーはグレーだろ
>グレーじゃなくて白か黒かで著作権の場合それがどっちなのか決めるのは権利者
その権利者ってのは公式にあるわけで
64621/01/24(日)09:13:17No.768090459そうだねx1
ゲーム配信に話題を変えていこう
64721/01/24(日)09:13:28No.768090498+
>親告罪はあくまで届出なきゃ公訴されないってだけで普通に犯罪なのでは?
著作権侵害に関してはそもそも侵害されたかどうか判断するのがまず著作権者なので
結構違う
64821/01/24(日)09:13:49No.768090548+
ゲーム起動するとクソ長い規約読まされるのいいよね
64921/01/24(日)09:13:51No.768090554そうだねx2
怒られるまでは白黒付いてないからやってもいいんだ!って別のジャンルだとオタクが正義感丸出しにして叩いてる案件だよね
65021/01/24(日)09:13:58No.768090579+
>つまり窃盗や殺人も見つからなきゃ白だな!
まあそりゃあな!
65121/01/24(日)09:14:09No.768090632そうだねx1
>お前だってやったんだからお前が言うな案件すぎる
でもそれだと何も変わらんからなあ
コスプレイヤーの活動範囲が以前と比べて一般寄りに広がってる以上は変化は必要だと思うわ
65221/01/24(日)09:14:46No.768090771+
>版元はいろんなガイドライン作んないといけなくてたいへんだな
曖昧にしておきたいって権利奪いかねないのは真面目にどうかと思う
ガイドラインなんて出してもかなり意図的に曖昧なライン引くこと多いし
65321/01/24(日)09:14:55No.768090800そうだねx1
二次創作の絵にも来そうだなこういうの
65421/01/24(日)09:14:57No.768090806+
同人なんてそもそもガイドライン作ったら逆ギレしてなかったっけ
65521/01/24(日)09:15:05No.768090839そうだねx2
>つまり窃盗や殺人も見つからなきゃ白だな!
うまいこと皮肉言おうとして逆に補強しててダメだった
65621/01/24(日)09:15:12No.768090855+
その行為が罪かどうかを判別するのは権利者だからな著作権の場合
外野が騒ぐことじゃない
65721/01/24(日)09:15:13No.768090856+
>グレーじゃなくて白か黒かで著作権の場合それがどっちなのか決めるのは権利者
曖昧なラインに対する議論に使う言葉がグレーゾーンというのであって
権利者が決めるというのはそりゃそうとしか…
65821/01/24(日)09:15:28No.768090913そうだねx3
めっされてないだけで悪いことしてるのは変わらないんだから開き直らないようにねって心構えの話と
訴えられるまでは刑法上罪じゃないって話は永遠に交わらないと思うの
65921/01/24(日)09:15:53No.768091005+
>怒られるまでは白黒付いてないからやってもいいんだ!って別のジャンルだとオタクが正義感丸出しにして叩いてる案件だよね
オタクの姿がどうだろうと著作権法でどう定められてるかはなんもかわらんけども
66021/01/24(日)09:15:56No.768091011+
営利目的のコスプレの禁止だから普通にコスプレAV狙い撃ちな代物なのにコスプレ全体の危機みたいに騒いでるのはなんなんだろね
66121/01/24(日)09:16:02No.768091031+
法的にグレーゾーンがあるとでも?
あいまいにしておいた方がいいことをグレーって表現してるのわからないの?
66221/01/24(日)09:16:07No.768091052そうだねx1
>うまいこと皮肉言おうとして逆に補強しててダメだった
「」って皮肉とか例え使って自爆するの多いよね
66321/01/24(日)09:16:15No.768091077+
企業すっ飛ばして国が出てきてるから荒れてるんじゃないかなぁ
66421/01/24(日)09:16:40No.768091167そうだねx2
金稼ぎを目的にしたやつが幅を利かせた末に目をつけられて
その原因のやつが取り締まりの扇動役になるってギャグかな
66521/01/24(日)09:16:43No.768091175+
>その行為が罪かどうかを判別するのは権利者だからな著作権の場合
>外野が騒ぐことじゃない
じゃあ権利持ってないのに勝手に盛り上がってるスレ画が馬鹿みたいじゃん
66621/01/24(日)09:16:57No.768091222+
有名人のヒの発言にモラルがどうとか言って叩いてるオタクが同人やコスプレに言われたらキレるのはダブスタとしか
66721/01/24(日)09:16:59No.768091227+
>めっされてないだけで悪いことしてるのは変わらないんだから開き直らないようにねって心構え
そもそもめっされるまで悪いことじゃないんだって話でして…
66821/01/24(日)09:17:10No.768091258+
ターゲットは同人コスAVなのかね
やたら金持ってるアピールするし
66921/01/24(日)09:17:12No.768091269+
>金稼ぎを目的にしたやつが幅を利かせた末に目をつけられて
>その原因のやつが取り締まりの扇動役になるってギャグかな
よくあることです
67021/01/24(日)09:17:27No.768091318そうだねx2
これまで共同通信のフェイクニュースを冷静に受け止めてた「」が自分達に関わる記事になると情報を精査もせずにパニックになって「コスプレが死ぬ」とかありもしない未来を嘆いてるのはなんなんだろな
67121/01/24(日)09:17:37No.768091343そうだねx1
>企業すっ飛ばして国が出てきてるから荒れてるんじゃないかなぁ
それなりの規模のとこならみんな出してるよ
営利目的のコスプレやる奴がそれに従うなんてことはないだけで
67221/01/24(日)09:17:43No.768091378+
日本だと著作権は本気で強いからこの手のは著作権者の権利狭めるだけじゃねぇのっていつも思う
67321/01/24(日)09:17:50No.768091401+
>>めっされてないだけで悪いことしてるのは変わらないんだから開き直らないようにねって心構え
>そもそもめっされるまで悪いことじゃないんだって話でして…
黙認って言葉知ってる?
67421/01/24(日)09:18:04No.768091452そうだねx2
>これまで共同通信のフェイクニュースを冷静に受け止めてた「」が自分達に関わる記事になると情報を精査もせずにパニックになって「コスプレが死ぬ」とかありもしない未来を嘆いてるのはなんなんだろな
二次元の児童ポルノ規制と一緒だな
67521/01/24(日)09:18:31No.768091557そうだねx7
でも訴えられたら100%負けるってそれ悪いことでは
67621/01/24(日)09:18:48No.768091613+
本質的には何が目的なの
67721/01/24(日)09:18:53No.768091634そうだねx2
>これまで共同通信のフェイクニュース
フェイクニュースって検証できない(しない)件でフェイクニュース呼ばわりする人が自分を冷静扱いしようとしてるとなんか笑える
67821/01/24(日)09:19:07No.768091687+
>でも訴えられたら100%負けるってそれ悪いことでは
そりゃ企業は勝てるときに訴訟するからな
67921/01/24(日)09:19:11No.768091697+
>金稼ぎを目的にしたやつが幅を利かせた末に目をつけられて
>その原因のやつが取り締まりの扇動役になるってギャグかな
あんな痴女みたいな格好して人前に出てくるやつがまともなわけないだろ
68021/01/24(日)09:19:15No.768091716+
>でも訴えられたら100%負けるってそれ悪いことでは
訴えた時点で悪いことになるタイプのものなので
68121/01/24(日)09:19:17No.768091726+
>日本だと著作権は本気で強いからこの手のは著作権者の権利狭めるだけじゃねぇのっていつも思う
まぁ二次創作やコスプレが著作権侵害にならないようにするための話なのでそれはそう
68221/01/24(日)09:19:49No.768091829そうだねx2
>本質的には何が目的なの
他人の版権ふんどしにして商売やる奴潰す
ってサザエボンレベルの普通のお話
68321/01/24(日)09:19:53No.768091840+
歌舞伎役者をおもちゃにして侵害してる掲示板があるらしいな
68421/01/24(日)09:20:02No.768091866+
どっからどこまでがアウトなのかわからん
そのキャラの名前なのってROM売ったらアウト?もうコスプレしたらアウト?
68521/01/24(日)09:20:10No.768091901+
この様に世の中では面の皮が厚い奴の方がお得なのです
68621/01/24(日)09:20:25No.768091969+
オリジナル産み出せないやつ可愛そう
68721/01/24(日)09:20:37No.768092010+
>どっからどこまでがアウトなのかわからん
>そのキャラの名前なのってROM売ったらアウト?もうコスプレしたらアウト?
「」に聞いてその疑問が解決すると思うな
68821/01/24(日)09:20:39No.768092017そうだねx1
>ってサザエボンレベルの普通のお話
あーなるほど
わかり易い例えだ
68921/01/24(日)09:20:46No.768092055+
su4540498.jpg
なんかこれ思い出した
69021/01/24(日)09:20:49No.768092071+
>歌舞伎役者をおもちゃにして侵害してる掲示板があるらしいな
判事と檜山と歌舞伎役者とアンネはimgの暗部だし…
69121/01/24(日)09:20:50No.768092076そうだねx1
>どっからどこまでがアウトなのかわからん
>そのキャラの名前なのってROM売ったらアウト?もうコスプレしたらアウト?
他人のキャラで金稼ぐな
69221/01/24(日)09:20:56No.768092104+
>訴えた時点で悪いことになるタイプのものなので
じゃあやっちゃだめじゃん
69321/01/24(日)09:21:08No.768092200そうだねx1
管理が大変だから包括契約にしてそれを管理する団体を立ち上げましょう!
69421/01/24(日)09:21:21No.768092259そうだねx2
>企業すっ飛ばして国が出てきてるから荒れてるんじゃないかなぁ
コスプレで金儲けするときに著作権者に許諾を取りやすくするって話で国がしゃしゃり出て許諾を管理するわけじゃないぞ
ちゃんと調べてからレスしろ
69521/01/24(日)09:21:27No.768092292そうだねx6
スレ画の右は勝手に金稼いでた側の人間じゃないのか
69621/01/24(日)09:21:27No.768092294+
親告罪のことを都合よく解釈しすぎだろ
69721/01/24(日)09:21:29No.768092298+
写真の大使が余計に混乱招いてると思う
69821/01/24(日)09:21:43No.768092347+
>じゃあやっちゃだめじゃん
小学生かよ
69921/01/24(日)09:21:48No.768092363+
>じゃあやっちゃだめじゃん
悪いことじゃないのになぜ…?
70021/01/24(日)09:22:06No.768092437+
コスプレAVなんてキャラの悪用もいいとこだし
エロゲのキャラだとしても盗用だし
70121/01/24(日)09:22:39No.768092554+
>管理が大変だから包括契約にしてそれを管理する団体を立ち上げましょう!
ジャスラックみたいに何でも噛んでくるだけじゃ
70221/01/24(日)09:22:39No.768092556+
>>じゃあやっちゃだめじゃん
>悪いことじゃないのになぜ…?
訴えられたら負けるから
70321/01/24(日)09:22:45No.768092580+
>スレ画の右は勝手に金稼いでた側の人間じゃないのか
国に認められたコスプレイヤーだぞ言葉を慎めよ
70421/01/24(日)09:23:05No.768092647+
赤松がジャンプ編集の海賊版事件おあしすしたのとかもそうだけどサブカル利権の提唱と掌握に動いてる議員と作家がちょっと胡散臭すぎる…
70521/01/24(日)09:23:09No.768092660+
>>スレ画の右は勝手に金稼いでた側の人間じゃないのか
>国に認められたコスプレイヤーだぞ言葉を慎めよ
著作権侵害者だろ?
70621/01/24(日)09:23:10No.768092669そうだねx1
>管理が大変だから包括契約にしてそれを管理する団体を立ち上げましょう!
実際権利トラブル出るごとにJASRACの強みがよくわかる…
70721/01/24(日)09:23:13No.768092683そうだねx1
現状著作権侵害で訴えられてるのは明らかに趣味の範疇を逸脱した利益を求めてる姿勢の輩だからな
70821/01/24(日)09:23:16No.768092696+
>管理が大変だから包括契約にしてそれを管理する団体を立ち上げましょう!
個別に許可取りに行かなくていいから割と便利なんだよなJASRAC…
70921/01/24(日)09:23:17No.768092698+
コスプレも同人も死んだところで困るのオタクだけでは
71021/01/24(日)09:23:25No.768092730そうだねx1
>スレ画の右は勝手に金稼いでた側の人間じゃないのか
もう稼ぎ切って界隈どうなろうが関係ないんで
71121/01/24(日)09:23:28No.768092740そうだねx1
>コスプレAVなんてキャラの悪用もいいとこだし
>エロゲのキャラだとしても盗用だし
それらにどう対処するかも権利のうちなんだ
それが著作権って絶対的な権利なんだ
71221/01/24(日)09:24:06No.768092897+
>現状著作権侵害で訴えられてるのは明らかに趣味の範疇を逸脱した利益を求めてる姿勢の輩だからな
スレ画の人は情状酌量してもらったんです?
71321/01/24(日)09:24:08No.768092904+
訴えたら負けるがフリーダムな状態と何かしら取り決め作って権利確立するのとどっちが良いのかって話なんだけど後者の取り決めの内容が出ないと話にならんからそれ次第でしょ
71421/01/24(日)09:24:23No.768092961そうだねx4
グレーゾーンを黙認してもらってんだから調子のんなよ
目立つと迷惑だから
71521/01/24(日)09:24:28No.768092985+
>>>じゃあやっちゃだめじゃん
>>悪いことじゃないのになぜ…?
>訴えられたら負けるから
その悪いことの判断はお前がするんじゃなくて権利者がするって事だ
71621/01/24(日)09:24:40No.768093016+
>スレ画の右は勝手に金稼いでた側の人間じゃないのか
やめろよ
それじゃまるで核兵器配備し終えてから核兵器の製造規制を唱える先進国みたいじゃないですか
71721/01/24(日)09:24:43No.768093026+
あー当日版権がどうのって話題上がってたのこれか…
71821/01/24(日)09:24:59No.768093082そうだねx2
>グレーゾーン
そんなものは
ない
71921/01/24(日)09:25:00No.768093088そうだねx2
>スレ画の人は情状酌量してもらったんです?
非営利ならいいってスレ画でも書かれてない?
あとスレ画のコスプレはオリジナルじゃない?
72021/01/24(日)09:25:10No.768093129+
>>>>じゃあやっちゃだめじゃん
>>>悪いことじゃないのになぜ…?
>>訴えられたら負けるから
>その悪いことの判断はお前がするんじゃなくて権利者がするって事だ
でも訴えられたら負けるんでしょう?
72121/01/24(日)09:25:13No.768093146+
正義感で権利侵害してる!って騒いでたオタクが同人で同じことされたらめっちゃ怒る謎
72221/01/24(日)09:25:30No.768093256+
グレーゾーンの解釈ができないお子様は二次裏見てないで寝てろ
72321/01/24(日)09:25:42No.768093298+
>実際権利トラブル出るごとにJASRACの強みがよくわかる…
まぁそれはそれとして日本の音楽文化見事に死滅してるんやけどな…
72421/01/24(日)09:25:43No.768093307+
コスプレ関係ない自分の作品とか宣伝してるヒにプライベートのコスプレ写真を上げた場合営利目的になる?
72521/01/24(日)09:26:02No.768093373そうだねx5
>グレーゾーンの解釈ができないお子様は二次裏見てないで寝てろ
二次裏は黒だろ
72621/01/24(日)09:26:14No.768093422そうだねx3
>まぁそれはそれとして日本の音楽文化見事に死滅してるんやけどな…
パラレルワールドからどうやって書き込むの?
72721/01/24(日)09:26:14No.768093423そうだねx2
>でも訴えられたら負けるんでしょう?
そりゃ権利者が訴えてるからだよ
第三者亞が訴訟なんかしないからな
72821/01/24(日)09:26:18No.768093437+
真黒だぜー
72921/01/24(日)09:26:25No.768093457+
>まぁそれはそれとして日本の音楽文化見事に死滅してるんやけどな…
ほんとぉ…?
73021/01/24(日)09:26:29No.768093473そうだねx1
>>実際権利トラブル出るごとにJASRACの強みがよくわかる…
>まぁそれはそれとして日本の音楽文化見事に死滅してるんやけどな…
異世界からのお客様かな?
73121/01/24(日)09:26:34No.768093495そうだねx2
グレーゾーン言い張ってるけど凄い惨めに見える
そんなのそもそもやるなよ
73221/01/24(日)09:26:43No.768093526+
>>でも訴えられたら負けるんでしょう?
>そりゃ権利者が訴えてるからだよ
>第三者亞が訴訟なんかしないからな
それがグレーってことだよ
73321/01/24(日)09:26:47No.768093541+
鸚鵡返しの逆張りはもういいんで
73421/01/24(日)09:27:06No.768093603+
臭い
73521/01/24(日)09:27:07No.768093604そうだねx2
>それがグレーってことだよ
違うよ!?
73621/01/24(日)09:27:09No.768093609+
>正義感で権利侵害してる!って騒いでたオタクが同人で同じことされたらめっちゃ怒る謎
同人の方が権利者にとってはなんのメリットもないからな
73721/01/24(日)09:27:38No.768093703+
公式と侵害者とのあいだに何故かレイヤーが勝手に割り込んでくるようになるのがスレ画だろ
73821/01/24(日)09:27:39No.768093709そうだねx1
>>コスプレAVなんてキャラの悪用もいいとこだし
>>エロゲのキャラだとしても盗用だし
>それらにどう対処するかも権利のうちなんだ
>それが著作権って絶対的な権利なんだ
そして記事の話だと著作権者が訴えて著作権料を要求するかどうか自由って部分は変わらんし
変わるのは使用側が訴えられなうように許諾と著作権料の交渉を著作権者と交渉しやすくなるって点だな
73921/01/24(日)09:27:45No.768093722そうだねx2
役人の天下り先を作ってるだけだよ
74021/01/24(日)09:28:05No.768093775そうだねx2
オタクって他の業界にはやんや言うくせに自分たちのとこ1ミリでもなんか言われたら騒ぐよな
74121/01/24(日)09:28:49No.768093940+
みかじめは最高の虚業だからな…
74221/01/24(日)09:28:57No.768093962+
オタクを一括りにしすぎて自分の都合の良い第三者にしてるやつは違うな
74321/01/24(日)09:28:59No.768093968+
盗人猛々しいとしか思えない


1611436078698.jpg su4540498.jpg