二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1610318655286.jpg-(827359 B)
827359 B21/01/11(月)07:44:15No.764080152+ 10:21頃消えます
最近はこういうの流行ってるの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/01/11(月)07:44:45No.764080196そうだねx34
最近?
221/01/11(月)07:49:41No.764080573そうだねx6
15年ぐらい前からじゃないか…?
321/01/11(月)07:50:07No.764080604そうだねx2
往年のジャンプでいっぱい有った気がするやつ
421/01/11(月)07:52:00No.764080764そうだねx7
真ん中はまだ若干統一感ある
521/01/11(月)07:53:08No.764080861+
これそれぞれ別の漫画なのか…
621/01/11(月)07:53:13No.764080872+
なんで二段目一人だけ外人混じってるの?
721/01/11(月)07:53:57No.764080947そうだねx3
>なんで二段目一人だけ外人混じってるの?
二人です…
821/01/11(月)07:54:29No.764081003そうだねx6
>15年ぐらい前からじゃないか…?
30年位前にも見た
921/01/11(月)07:54:38No.764081021+
上は知ってるが更に2つ増えたのか
1021/01/11(月)07:55:28No.764081083+
>これそれぞれ別の漫画なのか…
たぶん
終末のワルキューレ
テンカイチ
魔女大戦
だと思う
1121/01/11(月)07:56:17No.764081167そうだねx12
全部そこまで人気ない漫画だな
1221/01/11(月)07:56:25No.764081183そうだねx3
ドリームマッチ的なことを言ってるんなら大体風太郎先生のせい
1321/01/11(月)07:56:49No.764081220+
上中は活劇できそうとしても下段のラインナップで殺し合えはあまり心躍らない
1421/01/11(月)07:57:00No.764081242そうだねx1
異世界烈もこれに参戦か…
1521/01/11(月)07:57:11 ID:CMpglcH6No.764081264+
した二つは同じ編集
1621/01/11(月)07:57:49No.764081323そうだねx1
>異世界烈もこれに参戦か…
マジ何のために異世界舞台にしたのあの漫画
1721/01/11(月)07:59:51No.764081500+
真ん中は剣術家だったり武将だったりで統一してるからわかる
いやアダムスだけ場違いな気はするが
1821/01/11(月)07:59:57No.764081511+
>マジ何のために異世界舞台にしたのあの漫画
異世界テンプレ試案見てこれはバキじゃないなあ〜って
書き直させた編集に文句いって
1921/01/11(月)08:00:03No.764081521+
↓の面子はいいんだがぶっちゃけ剣術モノて相当難度高いぞ…?できんのか?
2021/01/11(月)08:00:50No.764081581+
平田弘史先生の駿府凄絶大仕合とか
とみ新蔵先生やケンイシカワ先生の魔界転生くらい面白い剣豪バトル漫画やって欲しいね
2121/01/11(月)08:01:02No.764081603そうだねx3
>全部そこまで人気ない漫画だな
上はアニメ化するんですが
2221/01/11(月)08:01:35No.764081654+
江戸時代から渡辺綱とか桃太郎と義経とかをトーナメントで戦わせる国だぞう
2321/01/11(月)08:01:57No.764081692+
>いやアダムスだけ場違いな気はするが
最近は刀持たせて妖怪ハンターさせられてるし…
2421/01/11(月)08:02:01No.764081697+
モナリザ殺し合わせてどうすんだよ
ぶっちゃけ一番上も突っ込みどころ満載だけど
2521/01/11(月)08:02:07No.764081705+
烈がゴーレムを打岩にしたり橋のない海を渡る展開楽しみにしてたのに
2621/01/11(月)08:02:20No.764081731+
>マジ何のために異世界舞台にしたのあの漫画
それ言い始めると他の異世界ものの中にも一緒に斬られるやつが出てくるから
2721/01/11(月)08:02:58No.764081793+
紫式部とかノストラダムスとか戦闘能力あるの?
2821/01/11(月)08:02:59No.764081796+
おおもとの流れは山風だけど今の流れに乗ってるのは全員FGO厨では?
2921/01/11(月)08:04:33No.764081948+
風間小太郎が気になる
3021/01/11(月)08:04:45No.764081967そうだねx1
>おおもとの流れは山風だけど今の流れに乗ってるのは全員FGO厨では?
上は人選的に正直否定しにくい
真ん中はまあ時代も揃えてるしテンプレトーナメントって感じじゃないかなぁ
下は知らない
3121/01/11(月)08:05:22No.764082016+
フォーマットとして考えると割と優秀ではあると思うよ
3221/01/11(月)08:06:20No.764082106そうだねx2
Fateがそもそも魔界転生のパクリ
二段目は先祖返りと言えるし武術家集めたものでトーナメントとしても面白そうではあるけど
ジャンルの違う偉人集めてトーナメントさせて何がしたいのか分からない
3321/01/11(月)08:06:53No.764082162+
>紫式部とかノストラダムスとか戦闘能力あるの?
歴史に名を残した文化人や著名人が逸話に因んだ能力引っ提げて
バトルやってる漫画や作品が腐るほどある昨今だぞ
3421/01/11(月)08:07:03No.764082187+
ノストラダムスってなんか筋力こそパワーな逸話あったんだっけ?
3521/01/11(月)08:07:22No.764082217+
一番上は主語がデカい割に対象範囲狭すぎる
3621/01/11(月)08:08:30No.764082311+
中下はKOFの人とカケグルイの人なのか
スマッシュヒットの少し下くらいの面白さはあるのかも
3721/01/11(月)08:08:31No.764082313そうだねx4
真ん中は描写ちゃんとしてるなら読みたい
3821/01/11(月)08:08:48No.764082351+
ただの軍師にビーム出させたゲームが悪いよゲームが
3921/01/11(月)08:10:25No.764082524+
上は人から勧められて読んでるけど
作中の人物たちのテンションが最初から最高潮でいきなり振り落とされる
4021/01/11(月)08:11:55No.764082672+
エカチェリーナが強そう
4121/01/11(月)08:12:32No.764082737+
>ジャンルの違う偉人集めてトーナメントさせて何がしたいのか分からない
何かしら名前を知ってる連中が戦うってだけで
とっかかりはあるからそれ狙ってだと思うよ
一からキャラ作ってトーナメントするよりかは労力や売り出しやすさも変わってくるんだろう
4221/01/11(月)08:12:33No.764082738+
ぶっちゃけ偉人の名前借りただけのオリキャラバトルモノなんだが偉人の分キャラ設定な背景説明に割くリソースが少なくなる…?
のかなあ
4321/01/11(月)08:12:41No.764082752+
展開に困ったらトーナメント
4421/01/11(月)08:14:04No.764082877+
>全部そこまで人気ない漫画だな
上は普通に大ヒットしてるし
他はまだ始まったばかりじゃねえか
4521/01/11(月)08:14:06No.764082884+
>異世界テンプレ試案見てこれはバキじゃないなあ〜って
>書き直させた編集に文句いって
あんだけキャラと語り口が濃ければ何やらせてもバキになるのにねぇ…
4621/01/11(月)08:14:41No.764082945+
文豪バトル物がアニメ化もされてんだし今更じゃね
4721/01/11(月)08:15:09No.764082992+
今川泰宏のジャイアントロボみたいな
スーパー横光大戦みたいな感じなのんだろ
4821/01/11(月)08:16:22No.764083120+
偉人なら一発でキャラが分かって貰えるなんてこと絶対ない
そもそも偉人でキャラが伝わるのは大河ドラマをはじめ
「その人物を題材にした創作物」が流布した結果であって
学校教育で習った知識では偉人のデータしか入らない
4921/01/11(月)08:17:04No.764083186そうだねx1
>ぶっちゃけ偉人の名前借りただけのオリキャラバトルモノなんだが偉人の分キャラ設定な背景説明に割くリソースが少なくなる…?
上段と下段はこんなとっ散らかって神話考証や人物考証大丈夫か?と思ってたがなるほどな…文豪ストレイドッグスみたいなもんか
5021/01/11(月)08:17:05No.764083187+
あいつ
5121/01/11(月)08:17:36No.764083243+
上のアダムの解釈とか好きよ
5221/01/11(月)08:17:56No.764083281+
説明は必要だろうけどキャラ設定練る必要があんまないのは楽だろ
5321/01/11(月)08:18:20No.764083333そうだねx8
考証気にするような人が読む漫画じゃないよ
5421/01/11(月)08:18:26No.764083347+
>上段と下段はこんなとっ散らかって神話考証や人物考証大丈夫か?と思ってたがなるほどな…文豪ストレイドッグスみたいなもんか
あそこまで離れてはいないんじゃねえかな
5521/01/11(月)08:19:13No.764083421+
文豪ストレイドッグスも人気出ちゃったしなー…あんなのが…
5621/01/11(月)08:19:38No.764083463+
終末のワルキューレはバンチ連載なのに北斗やSH関連でもない新作で通算500万部売ってるってだいぶバケモノな気がする
5721/01/11(月)08:19:41No.764083471+
>異世界テンプレ試案見てこれはバキじゃないなあ〜って
>書き直させた編集に文句いって
率直に言ってクソ無能過ぎる
5821/01/11(月)08:22:01No.764083706+
ヨルムンの人のやつはどうなったんだ
5921/01/11(月)08:22:15No.764083735+
上はスピンオフも出てるしアニメ化するしな
6021/01/11(月)08:22:25No.764083753+
烈海王のはなんかすでに空中分解フラグ立ってるからひどい
単行本出るまでもつのだろうか
6121/01/11(月)08:22:57No.764083805そうだねx1
>文豪ストレイドッグスも人気出ちゃったしなー…あんなのが…
アニメぼんやり見てたけど
よくも悪くも人気でるタイプのだわって思ったよ
言ってみればデュラララの亜種だし
6221/01/11(月)08:23:45No.764083886+
モナリザって絵のモデルになっただけの女性では
6321/01/11(月)08:23:50No.764083897+
上がヒットしたから下が生まれて
真ん中は上と担当が同じって聞いた
6421/01/11(月)08:27:11No.764084250+
つまんなそうだけど今の若い子はFGOみたい!楽しそう!ってなるんだろうな
6521/01/11(月)08:27:21No.764084264+
寒い
6621/01/11(月)08:28:57No.764084446+
文ストは別に文豪が転生したとかじゃなくて単に名前が同じだけだしな
転生モノは文豪とアルケミストの方
6721/01/11(月)08:29:07No.764084459+
>偉人なら一発でキャラが分かって貰えるなんてこと絶対ない
この手の漫画はなんとなく皆が知ってるその偉人のキーワードでバトルとかそんなもんだよ
万有引力のニュートンvs音使いのベルとか
6821/01/11(月)08:29:09No.764084463そうだねx5
>つまんなそうだけど今の若い子はFGOみたい!楽しそう!ってなるんだろうな
中段はおっさんが山風みたい!楽しそう!ってなると思われる
6921/01/11(月)08:29:24No.764084499そうだねx3
FGOって思ってるほど有名じゃないんだ
7021/01/11(月)08:29:26No.764084513そうだねx2
若い子が皆FGOをやってる訳でもあるまいて
てかFGOの年齢層はもうそこそこ歳くってるだろ
7121/01/11(月)08:30:11No.764084613そうだねx7
FGO若い子がやってるコンテンツって思う時点で大分…
7221/01/11(月)08:30:38No.764084662+
神様対人間でどんなバトルするのかと思ったら人間も人間離れしすぎて肩透かしくった
7321/01/11(月)08:30:47No.764084678+
山風世代はもう老人じゃね
7421/01/11(月)08:31:27No.764084742+
一番下をずっと同じテンションで試合続けられるのかな…
7521/01/11(月)08:31:33No.764084756そうだねx5
FGOキッズって30代くらいでしょ
7621/01/11(月)08:32:14No.764084835+
若い子はFGOやってないよ
7721/01/11(月)08:32:17No.764084842そうだねx2
>若い子が皆FGOをやってる訳でもあるまいて
>てかFGOの年齢層はもうそこそこ歳くってるだろ
公式アンケートだと10代+20代で6割ちょい
10代が2割
7821/01/11(月)08:32:55No.764084907+
魔界転生って有名剣豪並べるだけじゃなくて敗因もこだわってるしなぁ
7921/01/11(月)08:32:56No.764084909+
上はバンチだろ若い子読まねーじゃん
8021/01/11(月)08:33:08No.764084933+
下に行くほどそんな知名度あるのかって面子多くない?
8121/01/11(月)08:33:18No.764084954そうだねx2
>公式アンケートだと10代+20代で6割ちょい
>10代が2割
つまり8割が20代以上
4割が30代以上か…
8221/01/11(月)08:33:30No.764084973+
俺FGOやってないから若いかもしれん
8321/01/11(月)08:33:35No.764084978+
全部fateのおこぼれ
8421/01/11(月)08:33:45No.764085000+
そもそも中段はマジで始まったばかりの新連載じゃねーかよ
8521/01/11(月)08:33:55No.764085012+
真ん中はKOFの人だから地味に期待してる
ちなみに上を立ち上げた編集が他雑誌に移って始めたんだよね
8621/01/11(月)08:33:57No.764085018+
>魔界転生って有名剣豪並べるだけじゃなくて敗因もこだわってるしなぁ
剣豪四人が肩車した後倒れ込んで坂道を転がる必殺技とかやるぞ
8721/01/11(月)08:34:00No.764085022そうだねx1
いつ見ても真ん中の三浦按針がかわいそうすぎる…
8821/01/11(月)08:34:28No.764085081+
FGOでなくてもモンストやパズドラが偉人神様まみれのゲームだしそっちの方が身近なんじゃないの
8921/01/11(月)08:34:52No.764085134+
>上はバンチだろ若い子読まねーじゃん
こういうのは単行本派が多いんだ
9021/01/11(月)08:35:05No.764085155そうだねx4
スレ「」も才能あったらこういうの描いて生きていけたのにね…
9121/01/11(月)08:35:12No.764085170+
漫画もなろうと同じで何か流行るとしばらく同じような題材ばかりになるね
9221/01/11(月)08:35:44No.764085226+
まぁ商売だし
9321/01/11(月)08:35:45No.764085227+
>真ん中はKOFの人だから地味に期待してる
>ちなみに上を立ち上げた編集が他雑誌に移って始めたんだよね
KoFは急にツラくなったと思ったら打ち切り展開だった…
9421/01/11(月)08:36:26No.764085297+
>漫画もなろうと同じで何か流行るとしばらく同じような題材ばかりになるね
なんでなろうが基準になってんだ
娯楽なんて流行った物に染められるのずっと昔から繰り返してるぞ
9521/01/11(月)08:36:32No.764085309+
>FGOでなくてもモンストやパズドラが偉人神様まみれのゲームだしそっちの方が身近なんじゃないの
大人気の題材だな
9621/01/11(月)08:36:33No.764085310+
>漫画もなろうと同じで何か流行るとしばらく同じような題材ばかりになるね
漫画もというか大体の商業なり創作物は大抵そうだ
9721/01/11(月)08:36:51No.764085345+
一番下は女性縛りか
9821/01/11(月)08:37:26No.764085406+
一番下はキャットファイト?趣味悪いな
9921/01/11(月)08:38:00No.764085481そうだねx1
古今東西の英雄番付みたいなのを江戸時代からやってるしもはや伝統なのでは
10021/01/11(月)08:38:01No.764085482+
>剣豪四人が肩車した後倒れ込んで坂道を転がる必殺技とかやるぞ
あれ階段の途中で女を脇に抱えて勝ち誇った上に十兵衛から目を離すとかいくらなんでも舐めすぎだったのもあるし…
10121/01/11(月)08:38:07No.764085494+
つまらなさそう
10221/01/11(月)08:38:20No.764085519+
昔でもとりあえず水着着させて銃で撃たれて血を出しとけば人気でるとか
揶揄したネタもあったね…
10321/01/11(月)08:38:43No.764085574+
上は面白いよ
他はまだわからんけど
10421/01/11(月)08:39:03No.764085614そうだねx4
まぁチャックノリスとかで散々馬鹿にしてた一番上のがヒットした辺り俺の感性がオッサンになったのを痛感したよ…
10521/01/11(月)08:39:31No.764085672+
安易にFateのパクリって言うのはどうかと思うけどワルキューレの人選はなんか微妙になんでそんな所選ぶの…?みたいなのが多くてちょっとそう思っちゃった
いやまあアレと同じように意図的にちょっとズラした人選しただけだとは思うんだけど
10621/01/11(月)08:40:11No.764085748そうだねx3
>つまらなさそう
そこに行き着くよね結局
まあその時点できっとその担当が狙ってるターゲット層じゃ無いってことなんだろうけど
10721/01/11(月)08:40:15No.764085759+
日本の武将VS中国の武将で誰が勝つかを刷って連載させてトトカルチョで遊んでる江戸っ子たち
10821/01/11(月)08:40:18No.764085771+
fgoユーザーって公式アンケートだと20代位がメインだったけどこれ読むかなあ…
10921/01/11(月)08:40:20No.764085774+
>古今東西の英雄番付みたいなのを江戸時代からやってるしもはや伝統なのでは
ナポレオンと信長どっちが強い?みたいな子供染みた妄想なんて
それこそよくある事だからそれに焦点絞った創作物が出ない方がおかしいとは思う
11021/01/11(月)08:41:48No.764085940+
上は人気すぎて呂布単独スピンオフまで始めたからなあ
11121/01/11(月)08:41:49No.764085943そうだねx2
>fgoユーザーって公式アンケートだと20代位がメインだったけどこれ読むかなあ…
それはどっちの意味で言ってるんだ…?
年齢層が上すぎるって意味なのか下すぎるって意味なのか微妙にわかりづらいぞ
11221/01/11(月)08:42:19No.764086004+
なんなら登場人物全員女体化物も江戸時代に作られてるしな…
男の娘モノとかケモ少女モノとか…
まあ全部同じ作者なんだが
11321/01/11(月)08:42:44No.764086049+
同僚が上読んでるけどFGOはやってないな…
11421/01/11(月)08:43:01No.764086081+
これ系で省略無しで1.2回戦全てやった漫画とかあるのかな
11521/01/11(月)08:43:23No.764086129+
>それはどっちの意味で言ってるんだ…?
>年齢層が上すぎるって意味なのか下すぎるって意味なのか微妙にわかりづらいぞ
どっちかっつーとちょっとオッサン入って来たのが読みそうだなあと思ってた
11621/01/11(月)08:43:29No.764086148+
>まあその時点できっとその担当が狙ってるターゲット層じゃ無いってことなんだろうけど
俺も興味はないけど売れてる実績あるなら
それはもう自分がそういうのを楽しめる層出ないんだから
下手に創作としてどうこう言うもんでもないなとは思う
11721/01/11(月)08:44:02No.764086213+
一番下はかき集めた感じがすごすぎて
誰が一番強いのか興味が湧かない
11821/01/11(月)08:44:13No.764086236+
>なんなら登場人物全員女体化物も江戸時代に作られてるしな…
>男の娘モノとかケモ少女モノとか…
昔の有名人を全員ケモ少女に!?
11921/01/11(月)08:44:15No.764086240そうだねx5
中身も観賞せず一見で自分にとってつまらないと感じてそれを価値が低いとか思い込み始めたら感性がゴミになっていってる証拠だと思うのでとりあえず流行ってるものは読んではみる俺だ
12021/01/11(月)08:44:28No.764086276+
下のメンツ見るとやっぱ女性で歴史上の有名人って相当限られるなって思う
12121/01/11(月)08:44:52No.764086316+
斜に構えず毛嫌いせずに読めばいいじゃん
それでつまらんのは仕方ないけど読まずにああだこうだと言うよりずっといい
12221/01/11(月)08:45:11No.764086358そうだねx4
>中身も観賞せず一見で自分にとってつまらないと感じてそれを価値が低いとか思い込み始めたら感性がゴミになっていってる証拠だと思うのでとりあえず流行ってるものは読んではみる俺だ
偉すぎる
レビュー頼むな
12321/01/11(月)08:45:56No.764086446+
>どっちかっつーとちょっとオッサン入って来たのが読みそうだなあと思ってた
まあ上のコミックゼノンの年齢層30代後半から40代前半とかみたいだしな…
ぶっちゃけどの世代でもウケるネタだよね
12421/01/11(月)08:46:31No.764086518そうだねx3
おっさんはつまらないという体験をしたくなくなるから読む前につまらないと決めて自己防衛に走るしかねえんだ
12521/01/11(月)08:46:54No.764086563+
キャラ作れないからって逸話を盛ってお出しするのは作家としてレベル低くない?
12621/01/11(月)08:47:03No.764086589+
×柘榴
〇 枢
12721/01/11(月)08:47:54No.764086699+
>まぁチャックノリスとかで散々馬鹿にしてた一番上のがヒットした辺り俺の感性がオッサンになったのを痛感したよ…
読むと結構面白いよ
正直今の5戦目だか6戦目でマンネリ気味だから
これを乗り越えられればという感じがするけど
12821/01/11(月)08:48:10No.764086730+
>>中身も観賞せず一見で自分にとってつまらないと感じてそれを価値が低いとか思い込み始めたら感性がゴミになっていってる証拠だと思うのでとりあえず流行ってるものは読んではみる俺だ
>偉すぎる
>レビュー頼むな
中段は我間乱の人が原作だから割りと現代の伝統武術家に取材してそうだし楽しみではあるんだ
まあ単行本でてから読む予定だけども
12921/01/11(月)08:48:25No.764086766+
>キャラ作れないからって逸話を盛ってお出しするのは作家としてレベル低くない?
それくらいの創作も出来なくて何が作家だって思わない?
13021/01/11(月)08:48:43No.764086813そうだねx6
>おっさんはつまらないという体験をしたくなくなるから読む前につまらないと決めて自己防衛に走るしかねえんだ
あと無駄に肥大化した自尊心が仇になって
自分が興味持てない物が不特定多数に認められている場合
やたら攻撃的になるってのもあるぞ
13121/01/11(月)08:49:07No.764086867+
>まぁチャックノリスとかで散々馬鹿にしてた一番上のがヒットした辺り俺の感性がオッサンになったのを痛感したよ…
てかコラして馬鹿にしてただけで読んでなかったのではそれ…
13221/01/11(月)08:49:56No.764086975そうだねx5
>あと無駄に肥大化した自尊心が仇になって
>自分が興味持てない物が不特定多数に認められている場合
>やたら攻撃的になるってのもあるぞ
凄く攻撃的なレスだ…
13321/01/11(月)08:50:18No.764087025+
おっさんだけど上は読んだ上でどこが面白いのかさっぱり分かんなかったぜ
アダムだけはちょっと面白かった
13421/01/11(月)08:50:43No.764087073+
喧嘩商売みたいな感じで
13521/01/11(月)08:52:11No.764087277+
つーか下もゼノンなんだから完全にオッサン向けって事じゃん!
13621/01/11(月)08:52:28No.764087315+
面白そう!
戦コレ見るわ!
13721/01/11(月)08:53:12No.764087419+
こういう話山田風太郎の時見たわ
13821/01/11(月)08:54:01No.764087542+
ゼノンはおっさんとおばさんが読む娯楽雑誌だ
なんであんな両極端なんだろ…
13921/01/11(月)08:54:27No.764087605そうだねx5
>キャラ作れないからって逸話を盛ってお出しするのは作家としてレベル低くない?
あらゆる歴史物がゴミになるじゃねーか
一次資料だけ読んでろよ
14021/01/11(月)08:55:27No.764087731そうだねx1
ヒットするとだいたい単行本で読まれるので掲載誌はあんまり関係ねえんだ
14121/01/11(月)08:55:34No.764087745+
>キャラ作れないからって逸話を盛ってお出しするのは作家としてレベル低くない?
読むほうもカロリー少なくて済むのは利点
14221/01/11(月)08:55:51No.764087782そうだねx3
途中の唐突にfgoユーザーの年齢層を高めに認定したい流れに吹く
14321/01/11(月)08:56:13No.764087819+
昔の時代小説も結構逸話盛ってて
しかもそれが定着してたりするからな…
14421/01/11(月)08:56:52No.764087902+
え!ここで司馬史観の話を!?
14521/01/11(月)08:56:57No.764087913そうだねx2
>途中の唐突にfgoユーザーの年齢層を高めに認定したい流れに吹く
そんなに気に障ったのか…
14621/01/11(月)08:57:27No.764087962+
脊椎でレスしてんのか
14721/01/11(月)08:57:36No.764087987+
>昔の時代小説も結構逸話盛ってて
>しかもそれが定着してたりするからな…
司馬遼太郎が悪いよ司馬遼太郎がー
14821/01/11(月)08:58:07No.764088049+
>途中の唐突にfgoユーザーの年齢層を高めに認定したい流れに吹く
スレ画の方が大分高いっていうギャグだよ
14921/01/11(月)08:58:15No.764088060そうだねx2
実際あれやこれやは若者文化!とか年齢層がどうだこうだ!とか言われても身の回りの人間でしか判断できねえ……
15021/01/11(月)08:58:30No.764088084+
>え!ここで司馬史観の話を!?
ただの作家が書いた小説になに言ってんだって話なんだけど
すごい言葉だよな司馬史観
15121/01/11(月)08:59:35No.764088217+
別にFGOの年齢層は知らんが
上の連載されてる雑誌も若者向けとは到底思えない
15221/01/11(月)08:59:59No.764088272+
>>え!ここで司馬史観の話を!?
>ただの作家が書いた小説になに言ってんだって話なんだけど
>すごい言葉だよな司馬史観
昔は大真面目に信じてる人が居た上に本物の学者さんに司馬遼太郎持ち出して反論するなんて時代があったんだ
15321/01/11(月)09:02:58No.764088673+
司馬先生自身は自分の作品に史実における見地的な事を言われて呆れたって話だね
15421/01/11(月)09:03:00No.764088680そうだねx1
>別にFGOの年齢層は知らんが
>上の連載されてる雑誌も若者向けとは到底思えない
最近はsnsでバズって売れるパターンもあるからなぁ…
ネットでも掲載されてるはずだから掲載誌の年齢層はあんまり関係ない方だと思う
15521/01/11(月)09:04:16No.764088850+
>万有引力のニュートンvs音使いのベルとか
ベルって難聴持ちなのに音使いで戦えるのか…?
15621/01/11(月)09:04:55No.764088928+
>>万有引力のニュートンvs音使いのベルとか
>ベルって難聴持ちなのに音使いで戦えるのか…?
難聴だからこそ大音量だしても自分には影響ないとかどうです?
15721/01/11(月)09:05:07No.764088956+
司馬は坂の上の雲をほぼ史実とか言ったり本人が悪い部分もあるよ
15821/01/11(月)09:05:12No.764088969+
少年誌の漫画をおっさん達が熱く語ってるようなところもあるからな
15921/01/11(月)09:05:30No.764089008+
あれだ
なろうはガキの読むもの!みたいに言ってるけど実際は結構読者層の年齢高めなのに似てる
16021/01/11(月)09:06:27No.764089136+
>昔は大真面目に信じてる人が居た上に本物の学者さんに司馬遼太郎持ち出して反論するなんて時代があったんだ
司馬遼太郎も面白い小説書いただけで災難だな
16121/01/11(月)09:08:54No.764089441そうだねx1
面白くて漫画買ってるけど掲載誌は知らないって人は普通にいる
16221/01/11(月)09:09:11No.764089474+
若者の感性にすり寄るおっさんもキツいが若者の文化を頭ごなしに否定するおっさんは更にあれなので適切な距離で新しいカルチャーと付き合っていきたい
適切な距離ってなんだ!
16321/01/11(月)09:11:26No.764089769+
まあ魔界転生もジュリーと千葉ちゃんが大スターだからヒットしたようなもんだし
小説そのものは読んでない奴の方が圧倒的に多い
16421/01/11(月)09:11:49No.764089831+
真ん中の後援者織田勢に偏ってない?
16521/01/11(月)09:12:08No.764089872+
>若者の感性にすり寄るおっさんもキツいが若者の文化を頭ごなしに否定するおっさんは更にあれなので適切な距離で新しいカルチャーと付き合っていきたい
>適切な距離ってなんだ!
無理に新しいカルチャーと繋がり続ける必要あるかな…
その仕事で食ってる人ならともかく
16621/01/11(月)09:12:26No.764089913+
>真ん中の後援者織田勢に偏ってない?
だって織田信長の後継者争いだし
16721/01/11(月)09:12:43No.764089949そうだねx1
>無理に新しいカルチャーと繋がり続ける必要あるかな…
>その仕事で食ってる人ならともかく
関わらねえ癖に否定だけはしてくるからだろ…
16821/01/11(月)09:14:12No.764090146+
>関わらねえ癖に否定だけはしてくるからだろ…
…?
全く別々のおじさんを同一視してない?
16921/01/11(月)09:15:17No.764090272+
魔界転生の頃からあるってことはそれより前からありそう 
17021/01/11(月)09:16:50No.764090474+
リーグ制にしたらいいのに
17121/01/11(月)09:17:14No.764090525+
ごめん言葉が足りなかったことに今気付いた
擦り寄るでも頭ごなしに否定するでも適切な距離保つでもなく
完全に距離置けばいいのではと言いたかったごめんね
17221/01/11(月)09:17:34No.764090570+
トーナメント見るたびに全部の試合書き切った上に面白かったグラップラー刃牙とんでもないなって思う
17321/01/11(月)09:17:50No.764090608そうだねx4
>つーか下もゼノンなんだから完全にオッサン向けって事じゃん!
もう読者がマイナー雑誌購読してるって発想自体がオッサンだよ…
今こういうのは漫画アプリで単話だけ読むのが普通
17421/01/11(月)09:20:32No.764090994+
偉人側に日本人が多いと気になる
面白さとは関係ない部分だろうけどやっぱり気になる
17521/01/11(月)09:20:36No.764091003+
時を超えて色んな武将が国取り合戦するって設定の漫画あったら面白そう
17621/01/11(月)09:21:37No.764091154+
>ごめん言葉が足りなかったことに今気付いた
>擦り寄るでも頭ごなしに否定するでも適切な距離保つでもなく
>完全に距離置けばいいのではと言いたかったごめんね
完全に距離を置くのは最早引き篭もるか山中で自給自足生活でもしないと無理でしょ
文化って人との交流について回るものなんだから
17721/01/11(月)09:21:46No.764091175+
>偉人側に日本人が多いと気になる
>面白さとは関係ない部分だろうけどやっぱり気になる
こういうの中東の偉人がだいたい無視されるから嫌い
理由はわかるけども
17821/01/11(月)09:22:33No.764091283+
中東の偉人でもセーフな人もいるからもっと調べてどんどん出して欲しい
アヴィセンナとか出しても怒られないじゃろ
17921/01/11(月)09:22:44No.764091314+
終末のワルキューレは迫力あるハッタリの演出がめちゃくちゃ上手い
18021/01/11(月)09:23:53No.764091467+
>こういうの中東の偉人がだいたい無視されるから嫌い
>理由はわかるけども
古代オリエントの偉人は結構出るし…
イスラム教は殺される覚悟がないと無理
18121/01/11(月)09:24:13No.764091507+
>こういうの中東の偉人がだいたい無視されるから嫌い
>理由はわかるけども
そもそもキャラ作るにしても中東周りは日本語の資料がそんなにないし馴染みもないんだ
アフリカも同じ事が言える
18221/01/11(月)09:24:13No.764091508+
日本の漫画なんだから日本人多いのは別にいいだろ…
18321/01/11(月)09:24:17No.764091517+
真ん中のKOF漫画の人上手いなやっぱ
18421/01/11(月)09:25:13No.764091647+
>日本の漫画なんだから日本人多いのは別にいいだろ…
世界観とは別に作者とか読者側の知名度って都合を感じて嫌なんだ
18521/01/11(月)09:26:16No.764091802そうだねx5
>世界観とは別に作者とか読者側の知名度って都合を感じて嫌なんだ
面倒なおっさん来たな…
18621/01/11(月)09:26:18No.764091808+
>魔界転生の頃からあるってことはそれより前からありそう 
バリバリにある
18721/01/11(月)09:26:28No.764091827+
>日本の漫画なんだから日本人多いのは別にいいだろ…
せっかく古今東西から集まってくるなら日本ばっかなのはなんか嫌
18821/01/11(月)09:28:28No.764092125そうだねx3
かといってマイナーどころはマジでうわ誰こいつなので盛り上げるのに説明がいるんだよ……
18921/01/11(月)09:29:41No.764092304+
雷電のエピソードとか良かったし描きやすいって大事だと思うよ
呂布とかほとんど飛ばされてるし
19021/01/11(月)09:29:42No.764092307そうだねx2
>かといってマイナーどころはマジでうわ誰こいつなので盛り上げるのに説明がいるんだよ……
それでこんなすごい人いたのか…って知れるとお得感あるから見てる側としてはガンガンやってほしいんだけども取っ付きにくくなるよね
19121/01/11(月)09:29:49No.764092319+
そう考えたらfateシステムって便利だな…
こいつなんの英雄なんじゃで楽しめるしクラスの枠組みでなんでこいつこのクラスなんじゃで楽しめるし俺が考えたってことになんねーかな
19221/01/11(月)09:30:44No.764092456+
終ワル人気なのか…
ネーム作家として食いぶち稼げてるならいいけどあんま有名にならんの悲しいなあ野良ドッグ先生
19321/01/11(月)09:31:38No.764092590+
>雷電のエピソードとか良かったし描きやすいって大事だと思うよ
>呂布とかほとんど飛ばされてるし
呂布外伝やってるよ
呂布に一騎打ちで瞬殺されたようなやつまで描写盛りまくってて真っ当に面白いよ
19421/01/11(月)09:31:42No.764092605+
アニメはホルモン主題歌なのが楽しみ
本編は漫画がいいだけにあんまり期待してない
19521/01/11(月)09:31:51No.764092630+
>日本の漫画なんだから日本人多いのは別にいいだろ…
天界側がもっと日本よりだったらその言い分で納得できたと思う
19621/01/11(月)09:32:15No.764092697そうだねx1
日本人は日本の神様そんなに知ってるかな?
19721/01/11(月)09:32:39No.764092761+
>そう考えたらfateシステムって便利だな…
>こいつなんの英雄なんじゃで楽しめるしクラスの枠組みでなんでこいつこのクラスなんじゃで楽しめるし俺が考えたってことになんねーかな
こんだけ世界的にオタクに流行った要因はアニメが良かった以外にもシンプルに自国の人物で妄想しやすいってことなんかね……
19821/01/11(月)09:34:11No.764092980+
ワルキューレの作画の人ヤンジャンでも連載始めたようだけど大丈夫なのか
19921/01/11(月)09:35:18No.764093170そうだねx1
>日本人は日本の神様そんなに知ってるかな?
毎年初詣には行っててもそこの祭神しらないとかザラだろうね
20021/01/11(月)09:35:25No.764093187+
>日本人は日本の神様そんなに知ってるかな?
名前出されたらああ!あの!とはなると思う
20121/01/11(月)09:35:25No.764093189+
原作が文章のみかネームとかまで切るかで作画側の負担が激変するよね
20221/01/11(月)09:37:10No.764093444+
>ワルキューレの作画の人ヤンジャンでも連載始めたようだけど大丈夫なのか
原作ネーム作画の分業だから平気なんじゃね?
それでも絵が荒れたりするならキャパオーバーだと思うけど
20321/01/11(月)09:39:02No.764093759+
ターバンマンとか出して悪魔の詩事件されても困るし…
20421/01/11(月)09:39:11No.764093780+
>呂布に一騎打ちで瞬殺されたようなやつまで描写盛りまくってて真っ当に面白いよ
盛るのはいいんだけど董卓人種まで変わってない?
20521/01/11(月)09:40:01No.764093911+
>>呂布に一騎打ちで瞬殺されたようなやつまで描写盛りまくってて真っ当に面白いよ
>盛るのはいいんだけど董卓人種まで変わってない?
面白いからいいんだよ!
20621/01/11(月)09:42:13No.764094258+
おめえら日本の神格でも有名どこしか知らねえだろって
マーベル宇宙の99%滅ぼした神様が嘆いてた
20721/01/11(月)09:42:13No.764094262そうだねx2
ワルキューレは連載当時から散々馬鹿にされてるけど
真っ当に少年漫画してて面白いぞ
20821/01/11(月)09:42:26No.764094302+
昔女子高生とかに偉人の力が宿って戦う鋼って漫画があったけど要はメタ的にそういう漫画だよ
偉人の逸話から拡大解釈した能力とかつけたオリキャラが熱く激しくひたすら戦っていくだけ
真面目に歴史だの時代検証だのする様な漫画ではないと思う
20921/01/11(月)09:42:55No.764094369+
>>日本人は日本の神様そんなに知ってるかな?
>名前出されたらああ!あの!とはなると思う
天照とか有名なのしか知らんと思う
俺も神様ドォルズ読んでた時ククリノヒメカミとか知らねえ奴ばっか出るなってずっと思ってたし
21021/01/11(月)09:44:11No.764094538+
そもそも日本神話ネームドの神様多すぎる
21121/01/11(月)09:45:38No.764094746+
なあにインドに比べたらまだ少ないほうだ
21221/01/11(月)09:46:18No.764094842+
カタボーボボ
21321/01/11(月)09:48:34No.764095185+
上のだけ読んでるけど今んとこ一人以外対戦相手をお互い認め合ってて
神様この流れで本当に人類滅ぼせるの…?ってなってる
21421/01/11(月)09:49:03No.764095268+
麻雀漫画でこういうの見たことある
21521/01/11(月)09:49:36No.764095363+
なんで戦わなきゃいけないの
21621/01/11(月)09:50:18No.764095474+
>上のだけ読んでるけど今んとこ一人以外対戦相手をお互い認め合ってて
>神様この流れで本当に人類滅ぼせるの…?ってなってる
人類の民度低くて醜いなってのが人類滅ぼしたい理由だから
その中の選りすぐりに凄い奴らがいるってのとはまた別だと思う
21721/01/11(月)09:50:52No.764095559+
>上のだけ読んでるけど今んとこ一人以外対戦相手をお互い認め合ってて
>神様この流れで本当に人類滅ぼせるの…?ってなってる
滅ぼされる理由が環境破壊とかだから人類が強かったとしてあんまり関係ないからな
21821/01/11(月)09:59:31No.764096958+
優勝者には望みが叶うとか現世に復活出来るとかあれば良いし
21921/01/11(月)09:59:35No.764096965+
バキのパクリのケンガンとか受け入れられてるし全体的にパクリとか後追いに甘くなってる気がする
22021/01/11(月)10:00:24No.764097100+
カタマジックソルト
22121/01/11(月)10:02:03No.764097375そうだねx1
>バキのパクリのケンガンとか受け入れられてるし全体的にパクリとか後追いに甘くなってる気がする
パクリへの寛容さなんて昔の方がよっぽどじゃねえかな…
22221/01/11(月)10:05:46No.764098001+
他二つは知らないけど一番上は偉人バトルの題材云々より単純に漫画力が高いから売れたと思う
全く期待してなかったけど読んでみたら魅せ方とか上手いわ
22321/01/11(月)10:08:18No.764098407+
上は一時期広告でずっと流れててちょっと嫌になった
22421/01/11(月)10:08:52No.764098484+
トーナメントってのもなかなか廃れないな
22521/01/11(月)10:09:41No.764098621+
江戸時代から既に歴代剣豪東西番付みたいなのがあったよ
22621/01/11(月)10:11:28No.764098889+
人類代表に沖田総司が選ばれてることに違和感あるんだけどそんな強いのかお前
22721/01/11(月)10:12:28No.764099059+
書き込みをした人によって削除されました


1610318655286.jpg