二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1605492950288.jpg-(225862 B)
225862 B20/11/16(月)11:15:50No.746642265+ 12:54頃消えます
こんなラーメン出す店ってまだあるの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/11/16(月)11:19:54No.746642933そうだねx3
本業があって趣味でやってて代替わりしてないとかそのくらい条件が必要だからそろそろなさそう
あとはよっぽど僻地で他に飲食店が無い需要で成り立ってる店か
220/11/16(月)11:24:11No.746643666そうだねx2
スープも業務用でいいじゃないかなぜ作る
320/11/16(月)11:27:14No.746644178そうだねx4
業務用があるという知識すらアップデートしてないのかもしれない
420/11/16(月)11:28:55No.746644458+
古い町中華とかだとこういうマズいの出す店あるけど専門店はどうだろ
520/11/16(月)11:29:37No.746644580そうだねx1
地元に2軒あったよ
一方はスレ画みたいにかん水臭さがすごくて
もう片方はラーメンはまだまともだけどチャーハンが鮭チャーハン固定かつ魚臭い
620/11/16(月)11:32:19No.746645025+
だけというがスープはそんなもんで十分じゃないかと思う
720/11/16(月)11:32:21No.746645028+
業務用は手抜きという価値観なのかも
820/11/16(月)11:36:25No.746645683+
次のページで流行ってないからスープも数日かけて消費するので臭くなるって理由を述べたと思うけど
今の時代に食中毒恐れずそれやる店も中々無いしな
920/11/16(月)11:37:32No.746645869+
材料見ると劣化してない限りそんなに悪くないようにみえる
今のラーメンと比べると風味がすごく薄いだろうけど
1020/11/16(月)11:37:55No.746645929+
寂れたところだとマジでインスタントのほうが100倍マシだなって店はある
今はもう潰れてるか知らんが
1120/11/16(月)11:38:26No.746646009+
安い麺はかん水が多いのか?ほんとに?
1220/11/16(月)11:39:25No.746646176そうだねx5
未経験だからかん水臭い麺というのがいまいち想像つかない
1320/11/16(月)11:40:21No.746646345+
ラーメン屋か中華屋以外のところでラーメン頼むと割とよくでてくるイメージ
1420/11/16(月)11:40:26No.746646361+
簡単に言うとアンモニア臭だ
1520/11/16(月)11:41:02No.746646464そうだねx5
>未経験だからかん水臭い麺というのがいまいち想像つかない
すげー黄色い麺の店で感じないから味覚が鈍感
1620/11/16(月)11:42:01No.746646626+
謎中華屋のラーメン苦手なんだよなあ...
美味しかったとこある?みんな同じ味でまずい
1720/11/16(月)11:42:15No.746646661+
アルカリ塩水溶液だからなかん水…
1820/11/16(月)11:42:21No.746646676+
茹でる湯をどんどん入れ替えていかないと茹でるものすべてかん水臭くなる
1920/11/16(月)11:42:38No.746646719+
これフードコートで出されてるラーメンの方が美味いのでは…?
2020/11/16(月)11:43:18No.746646831+
店で言うな店で
2120/11/16(月)11:44:33No.746647022そうだねx10
「」は藤本クン好きだけど
こいつ一話からいきなり大声でまずい!ていう奴だ
2220/11/16(月)11:44:51No.746647065+
原作者は古き良きなんてないってネタよくやるよね
2320/11/16(月)11:45:28No.746647168+
画像みたいなのはさすがに田舎や中華料理風食堂か
役所や会社の食堂くらいでしか食ったことない
というかさらに下にハムが乗ってあじ覇オンリースープ製の海の家ラーメンも存在してた
2420/11/16(月)11:45:29No.746647172+
>安い麺はかん水が多いのか?ほんとに?
安い麺には当然安い粉を使うんだけど
安い粉はグルテン含有率が低くて良い粉と違ってカン水いっぱい使って粘りを出してやらないと麺にならない
2520/11/16(月)11:45:29No.746647176+
今もカンスイ臭い麺ってそもそも存在してるのかな
2620/11/16(月)11:46:09No.746647289+
謎中華屋ってなに?
2720/11/16(月)11:46:23No.746647330+
>店で言うな店で
客の前でタバコ吸ってるような店だから許すよ…
2820/11/16(月)11:46:44No.746647380+
>謎中華屋のラーメン苦手なんだよなあ...
>美味しかったとこある?みんな同じ味でまずい
漫画内で中華屋のラーメンがまずい理由も説明してるよ
理由はダブルスープじゃないから
2920/11/16(月)11:48:11No.746647619+
>今もカンスイ臭い麺ってそもそも存在してるのかな
かん水の匂いが付くのは麺自体に使われてるかん水の量だけじゃないから
茹で湯ずっとそのまま使っても湯に溶けだした匂いが移る
3020/11/16(月)11:48:12No.746647624+
鳥ガラ豚骨野菜のトリプルスープではないんだな
3120/11/16(月)11:48:25No.746647652+
生ラーメンで良くね
というか生ラーメン美味くね?
3220/11/16(月)11:48:39No.746647695+
思い出補正でこんなマズイの昔ながらの中華そばじゃねー!とかにはならないんだな
3320/11/16(月)11:49:11No.746647788+
>今もカンスイ臭い麺ってそもそも存在してるのかな
いわゆる黄色い中華麺ほぼ全部そうだよ
中華麺というのに中国だとイヤがられてうどんと同じ鹹水なしの麺が主流という
3420/11/16(月)11:49:15No.746647798+
>思い出補正でこんなマズイの昔ながらの中華そばじゃねー!とかにはならないんだな
そうなる話もあるよ
3520/11/16(月)11:49:32No.746647842+
スーパーとかで売ってる20円くらいのゆで麺がかん水麺なのかな?
3620/11/16(月)11:50:02No.746647907+
>鳥ガラ豚骨野菜のトリプルスープではないんだな
ダブルだのトリプルだのは別の寸胴で取ったスープを丼で合わせる事を言うので
材料が3種類だからトリプルとは言わない
3720/11/16(月)11:50:39No.746648014+
>スーパーとかで売ってる20円くらいのゆで麺がかん水麺なのかな?
業務用にもっと安いのがあるんだ…
3820/11/16(月)11:51:38No.746648200+
コンビニの冷蔵系で売ってるラーメンみたいなやつ?
3920/11/16(月)11:52:04No.746648265そうだねx3
謎中華屋が何かは分からんけど中国人がやってる自称台湾料理屋は炒め物とか他のメニューだいたい美味くてもラーメンは不思議とマズイ
業務用使ってるとかそれ以前にラーメンへの関心が薄そうな感じ
4020/11/16(月)11:52:33No.746648350+
チキンラーメンよりまずいラーメンが存在するのか
4120/11/16(月)11:53:02No.746648432そうだねx2
>いわゆる黄色い中華麺ほぼ全部そうだよ
黄色い麺にも色々あって
かん水の効果で黄色くなるのと
クチナシ色素を入れて黄色くするのと
卵の黄身を混ぜた麺で黄色くなるのと色々あるんだ
4220/11/16(月)11:53:35No.746648521+
近場の店は開き直って袋ラーメンを茹でて出してくれるよ
普通にうめぇ
4320/11/16(月)11:54:54No.746648731+
ガチの業務用のスーパーで1升入りのかん水売ってたりするから
需要はあんのかな
4420/11/16(月)11:55:01No.746648749+
>謎中華屋が何かは分からんけど中国人がやってる自称台湾料理屋は炒め物とか他のメニューだいたい美味くてもラーメンは不思議とマズイ
>業務用使ってるとかそれ以前にラーメンへの関心が薄そうな感じ
あっちとこっちのラーメン性の違いっすよ
4520/11/16(月)11:55:05No.746648760+
>業務用使ってるとかそれ以前にラーメンへの関心が薄そうな感じ
本家中国だとラーメンて幾つかある麺料理ってだけの扱いで
ラーメン単体に注目してここまで派生を作った日本のラーメンはアッチから見ればもはや別物なので…
4620/11/16(月)11:55:08No.746648770+
>近場の店は開き直って袋ラーメンを茹でて出してくれるよ
>普通にうめぇ
そういうのはアリなんだろうか…
4720/11/16(月)11:55:28No.746648832+
袋ラーメンにネギとチャーシューとメンマ入れただけなの出してくれるの割とありがたいよね
4820/11/16(月)11:55:55No.746648897+
ちゃんとした中華屋だとそもそも担々麺しかなかったりするしな
4920/11/16(月)11:56:20No.746648961+
>近場の店は開き直って袋ラーメンを茹でて出してくれるよ
袋ラーメン…?チャルメラとか?
5020/11/16(月)11:56:51No.746649048+
>そういうのはアリなんだろうか…
ちゃんと言ってるならいいよ
スーパーの値段より高くしてるのは大丈夫なのかとかいうなよ?
5120/11/16(月)11:56:55No.746649064+
牛肉麺は好きかい
5220/11/16(月)11:56:56No.746649065+
>袋ラーメンにネギとチャーシューとメンマ入れただけなの出してくれるの割とありがたいよね
見たことないけど居酒屋にあったら頼みそう
5320/11/16(月)11:57:48No.746649202+
元が袋ラーメンだと手抜きみたいな印象あるけど
乾麺を使った麺料理は普通に本場中国でもあるので
店が乾麺使うのも普通にアリなのよ
5420/11/16(月)11:58:27No.746649302+
そういえば人気ラーメン店の店長が中国人っているんだろうけど聞かないな
5520/11/16(月)11:58:44No.746649346+
>そういうのはアリなんだろうか…
海外だとそう言う店も普通に存在してる
5620/11/16(月)11:59:21No.746649448+
チキンラーメン玉子とネギ入り200円でお出しする半兵衛いいよね
5720/11/16(月)11:59:30No.746649471+
>黄色い麺にも色々あって
いわゆる卵麺や着色で黄色い中華麺て実際どのくらいあるのかは多少気になる
種類上も生産量上も99%は鹹水麺な気がしなくもないが
日本人は重曹のニオイにやや鈍いのか重曹で膨らましたパンやパンケーキも割合好む(欧米だとあくまで略式扱い)し
スパゲティをわざわざ重曹溶いたお湯でゆでる人もいるくらいだ
5820/11/16(月)12:00:06No.746649583+
>近場の店は開き直って袋ラーメンを茹でて出してくれるよ
>普通にうめぇ
それで思い出したが具なし袋ラーメンで500円取ってこんな店あるんだと驚いてたら
卵乗っける?って聞かれてまあそのくらいはサービスで入れるよなとお願いしたところ
生卵割り入れてはい200円ねと言ってのけたラーメン屋は潰れろと思った
5920/11/16(月)12:00:42No.746649654+
ボーメ度は大事
6020/11/16(月)12:00:46No.746649663そうだねx3
>そういえば人気ラーメン店の店長が中国人っているんだろうけど聞かないな
中国人は中華料理の店やるんじゃないかな
6120/11/16(月)12:00:52No.746649681+
>チキンラーメン玉子とネギ入り200円でお出しする半兵衛いいよね
半兵衛ってレトロ風串揚げ屋チェーンの?
あそこはそういうの許されるだろうが
6220/11/16(月)12:00:53No.746649683+
駅の立ち食いラーメンでたまに残ってる
6320/11/16(月)12:01:26No.746649761+
昔新大久保に100円ラーメンの店があって
びっくりするくらいマズかった
6420/11/16(月)12:01:26No.746649762+
数年前に食べた
スープ腐ってるのかと思った
6520/11/16(月)12:01:28No.746649768+
味を改良しなくてもやっていける店はそのままなことが多い
6620/11/16(月)12:03:03No.746650035+
本気で不味いってのは臭くて食えないレベルかな
人生で二度しか当たったことないけど
6720/11/16(月)12:04:21No.746650251+
欧米系の人が日本のラーメンを日本や地元で出すってのはたまに見るんだけど
中国人は確かに聞かないな…
6820/11/16(月)12:04:33No.746650297+
ぐぐったら札幌ラーメンはかん水だけだと色が薄いから
ビタミンB2やクチナシ色素で着色してより黄色くしてるとか出てきた
まあかん水は使ってるみたいだが
6920/11/16(月)12:06:13No.746650632そうだねx1
まずかん水がなんなのか分からないマン
7020/11/16(月)12:06:22No.746650652+
マルちゃん製麺がお出しされたことはある
美味しかったです
メンマとハム切ったやつが乗ってて400円でした
7120/11/16(月)12:06:50No.746650750+
近所の中華料理屋がこれ
7220/11/16(月)12:07:23No.746650860+
>欧米系の人が日本のラーメンを日本や地元で出すってのはたまに見るんだけど
>中国人は確かに聞かないな…
インドでカレー屋を開く日本人みたいな感覚なんじゃないか
7320/11/16(月)12:09:18No.746651253+
>まずかん水がなんなのか分からないマン
灰とかを煮た上澄み
7420/11/16(月)12:10:22No.746651467+
20年くらい前の漫画でさらに昔食った覚えがあるラーメンなのでもはや半世紀前の代物
7520/11/16(月)12:10:25No.746651477+
よくある格安中華やってるのは台湾の人?
7620/11/16(月)12:10:53No.746651591+
学食で出てくるような醤油ラーメン好きです
7720/11/16(月)12:11:17No.746651674+
まんが道に出てくるラーメン屋はいまだにこれを出してるよ
まんが道に出てるから許されてる
7820/11/16(月)12:12:16No.746651890+
鶏ガラ豚骨の下処理すら碌にしてないんだろうなこういう店
7920/11/16(月)12:12:43No.746651977+
20年前のセブンイレブンも量だけおおくて美味しくなかったしな
8020/11/16(月)12:13:31No.746652144+
ロスを防ぐために恐らく数日間煮込んで使ってるんだろうなってラーメンのスープ
本当に酸っぱい
8120/11/16(月)12:14:27No.746652355+
ここまでではないが
何か獣臭いとしか言いようのない後味の古い店構えのラーメン屋はある
なんだろうあの臭い
8220/11/16(月)12:14:39No.746652406+
実家の近所に200円くらいのラーメン屋あったけど味は普通だった
今にして思うと優良店だったんだな
8320/11/16(月)12:14:39No.746652407+
>>まずかん水がなんなのか分からないマン
>灰とかを煮た上澄み
食品添加物製造基準によると
>炭酸カリウム(無水)、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸類のカリウム塩又はナトリウム塩を原料とし、その1種若しくは2種以上を混合したもの
だそうだ
https://www.ffcr.or.jp/tenka/list/post-16.html
もともとのかん水は井戸から出てくる水そのまま使ったものだと推測されてるけど
8420/11/16(月)12:15:02No.746652482+
古い温泉観光地のラーメン屋とかで遭遇する
8520/11/16(月)12:15:06No.746652500+
>よくある格安中華やってるのは台湾の人?
台湾語で話しかけたら通じなかったって聞いた
大抵中国本土から家族でやってくるらしい
8620/11/16(月)12:15:44No.746652637+
>まんが道に出てくるラーメン屋はいまだにこれを出してるよ
残念ながら松葉のラーメンですら当時のままではないんやな
8720/11/16(月)12:16:08No.746652736+
台湾人がやってるとこならるーろーはんがあるハズ
多分
8820/11/16(月)12:16:15No.746652757+
学食のラーメンとかこれはこれで…って味するよね
8920/11/16(月)12:16:47No.746652885+
>本当に酸っぱい
それは数日煮込んでるんじゃなくて営業時間中に煮込んだ明日用のスープを
特に冷蔵庫に入れるでもなく夜の間常温で放置して翌日使ってるんだ
9020/11/16(月)12:17:49No.746653154そうだねx1
>学食のラーメンとかこれはこれで…って味するよね
製麺所のお仕着せの麺
スープは業務用
具も業務用
安けりゃそれでいいんだよ…
9120/11/16(月)12:17:55No.746653184+
ラーメンだけでなく水までまずい店あった
こんなまずい水で作った料理うまいわけないだろうなと思ったらやっぱ酷かった
9220/11/16(月)12:18:21No.746653291+
こんな有様の店なら業務スープで回せばいいのに
9320/11/16(月)12:18:26No.746653311+
>よくある格安中華やってるのは台湾の人?
コンビニ後の居ぬきで入ってる謎の台湾料理店(台湾料理でもないし台湾人でもない)は
名古屋に本拠地がある中華食材卸売が中国本省人を労働ビザで呼んで3か月間自分の施設で研修受けさせて
縁もゆかりもない地に職場と住居ごと用意して自分の扱う食材だけを使わせる方式
9420/11/16(月)12:19:10No.746653484+
>ここまでではないが
>何か獣臭いとしか言いようのない後味の古い店構えのラーメン屋はある
>なんだろうあの臭い
油が臭いって言うけどしっくりこないよねわかるよ
9520/11/16(月)12:19:14No.746653500+
個人経営かつ流行ってないはもう今だと閉店しちゃうからな…
9620/11/16(月)12:19:21No.746653532+
ネパール人がやってるカレー屋もチェーン店だと聞いたな
9720/11/16(月)12:19:33No.746653575+
>簡単に言うとアンモニア臭だ
腐ってる...
9820/11/16(月)12:20:14No.746653740そうだねx1
よく言われる業務用スープがいかにすごい代物かわかるよね
まっずいラーメン食うと
9920/11/16(月)12:20:14No.746653741+
実際はそこそこ食える物が出てきちゃいそう
10020/11/16(月)12:20:37No.746653834+
>>よくある格安中華やってるのは台湾の人?
>コンビニ後の居ぬきで入ってる謎の台湾料理店(台湾料理でもないし台湾人でもない)は
>名古屋に本拠地がある中華食材卸売が中国本省人を労働ビザで呼んで3か月間自分の施設で研修受けさせて
>縁もゆかりもない地に職場と住居ごと用意して自分の扱う食材だけを使わせる方式
ハズレ期間もあるけどたまにとてつもなく美味い時期がある
10120/11/16(月)12:20:54No.746653902+
業務用スープなら最低限は保証されてるからね
10220/11/16(月)12:20:55No.746653907+
味が薄い!不味い!って言う人は本当の不味いラーメンを知らない
10320/11/16(月)12:20:56No.746653909+
竹ノ塚にある
ビルオーナーの息子が一階でやってて
半年ごとにスープ変えて看板掛け替えるけど1週間でまた閑古鳥鳴いてる
10420/11/16(月)12:21:09No.746653974そうだねx1
>台湾語で話しかけたら通じなかったって聞いた
>大抵中国本土から家族でやってくるらしい
謎の台湾料理屋で出してるのは台湾料理じゃないからな…
10520/11/16(月)12:21:48No.746654123+
台湾料理の店で餃子食ったら恐ろしくすっぱかったのはあったな…
10620/11/16(月)12:21:53No.746654137+
汚ねえ店だけど結構客は入ってるしハズレではないだろうと思ってたのに酷いところあったな
思えばみんな定食ばっかでラーメンなんて誰も頼んでいなかった…
10720/11/16(月)12:22:19No.746654258+
都会は人が多いから不味くても一見さんだけや他の店から溢れた客でやっていける場合もある
10820/11/16(月)12:22:19No.746654259+
近くにあるとこはちゃんと台湾人の人だった
うまいねあのほうれん草の茎
10920/11/16(月)12:22:22No.746654278+
売れてチェーンになったラーメン屋がスープとか工場生産に移行するのも必然なんだよな
11020/11/16(月)12:22:45No.746654363+
>名古屋に本拠地
名古屋にやたらある台湾ラーメンとも関係あるのかな
11120/11/16(月)12:23:27No.746654543+
でもフランスでフランス料理屋開く日本人はいるし…
11220/11/16(月)12:23:28No.746654547+
幸楽苑とかくるまやとかラーメンショップとかは安定の味がいかに大事かを思い知らせてくれる
11320/11/16(月)12:23:28No.746654551+
>謎の台湾料理屋で出してるのは台湾料理じゃないからな…
謎の台湾料理店だろと思って入った仕事で行った土地の店に
魯肉飯や滷味や鹹蚋仔のメニューが置いてあってぶったまげた思い出
11420/11/16(月)12:23:39No.746654601そうだねx1
町中華はラーメン以外を頼む方が無難
11520/11/16(月)12:23:45No.746654625+
台湾料理屋言ったら子供が遊んでいた理由はそれか
11620/11/16(月)12:23:51No.746654652+
店はともかくチキンラーメンやらカップヌードルも改良はしてるんだろうな
11720/11/16(月)12:24:02No.746654686+
>でもフランスでフランス料理屋開く日本人はいるし…
それなら分かりやすいけど近い国の人がやるとわからんから…
11820/11/16(月)12:24:13No.746654735+
>うまいねあのほうれん草の茎
炒青菜で使うのはクウシンサイ(空心菜)です…
11920/11/16(月)12:24:27No.746654806+
餃子の王将は店ごとで味が安定しない謎のチェーン
12020/11/16(月)12:24:30No.746654816+
su4360373.jpg
袋麺そのままっていうとこれ気になるけど値段さすがにやべぇと思ってしまう
12120/11/16(月)12:24:41No.746654875+
>ネパール人がやってるカレー屋もチェーン店だと聞いたな
ナマステタージ・マハル?
12220/11/16(月)12:24:42No.746654879+
スキー場で食ったラーメンがすごいまずかった
12320/11/16(月)12:25:12No.746654996+
>>うまいねあのほうれん草の茎
>炒青菜で使うのはクウシンサイ(空心菜)です…
分かって言ってると思うよ…
12420/11/16(月)12:25:18No.746655029+
>謎中華屋のラーメン苦手なんだよなあ...
>美味しかったとこある?みんな同じ味でまずい
まずいとは思わないけど中華屋のラーメンだなって感じ
ラーメンとしてうまいってところはないね
12520/11/16(月)12:25:18No.746655033+
>袋麺そのままっていうとこれ気になるけど値段さすがにやべぇと思ってしまう
これ絶対スープがそのままじゃねぇだろ…
12620/11/16(月)12:25:22No.746655050+
自分でスーパーで買って揃えるなら20円の中華麺と50円のスープと200円の具セットでなんか満足しちゃう
12720/11/16(月)12:25:29No.746655071+
王将もラーメンはいまいちおいしくないもんなあ
12820/11/16(月)12:25:42No.746655129+
>su4360373.jpg
>袋麺そのままっていうとこれ気になるけど値段さすがにやべぇと思ってしまう
もっと気にする所あるよね!?
12920/11/16(月)12:26:06No.746655234+
>自分でスーパーで買って揃えるなら20円の中華麺と50円のスープと200円の具セットでなんか満足しちゃう
チルドゆで麺は正直乾麺より好き
13020/11/16(月)12:26:07No.746655236+
人集まるフードコートやサービスエリアや道の駅みたいなとこだと普通にある
13120/11/16(月)12:26:33No.746655350そうだねx3
>su4360373.jpg
>袋麺そのままっていうとこれ気になるけど値段さすがにやべぇと思ってしまう
個性的なキャクターのせいで袋麺に意識が向かない
13220/11/16(月)12:26:40No.746655381+
幸楽苑みたいなのが昔ながらの中華そばだと思ってた
不味くはないけど特別美味くもないの
13320/11/16(月)12:26:58No.746655442+
>su4360373.jpg
>袋麺そのままっていうとこれ気になるけど値段さすがにやべぇと思ってしまう
宅八郎…?
13420/11/16(月)12:26:58No.746655443+
近所のラーメン屋で毎度麻婆丼ばかり頼んですまない…と思ってたんだがそんなんメニューにあるあそこはもしかして中華屋なんだろうか…
13520/11/16(月)12:27:10No.746655491+
>>su4360373.jpg
>>袋麺そのままっていうとこれ気になるけど値段さすがにやべぇと思ってしまう
>個性的なキャクターのせいで袋麺に意識が向かない
この人のせいでめちゃくちゃうまそうに見えるずるい
13620/11/16(月)12:27:26No.746655556+
>町中華はラーメン以外を頼む方が無難
でもラーメンとセットになっててお得だし…
チャーハンのスープの代わりになるし…
チャーハンもラーメンも一人前レベルの量ででっかい唐揚げと杏仁豆腐とサラダもついてきて千円なんてすごくお得で毎回頼んじゃう…
13720/11/16(月)12:27:33No.746655593+
20年位前の漫画のさらに古い店だからな…
13820/11/16(月)12:27:36No.746655609+
もう高齢で店仕舞いしちゃってたけど東京青砥の住宅街にあった
お爺さんがやってた中華食堂は良く言えば家庭の味的な料理だった
ラーメンも勿論美味しくない
家庭で食うなら具はたっぷりでいいんだけどね…
お店の味としては駄目だな
13920/11/16(月)12:27:41No.746655631+
>幸楽苑みたいなのが昔ながらの中華そばだと思ってた
>不味くはないけど特別美味くもないの
ラーメン好きのうちの婆ちゃんが言うには幸楽苑のラーメンが一番うまいらしい
14020/11/16(月)12:27:41No.746655633+
>人集まるフードコートやサービスエリアや道の駅みたいなとこだと普通にある
高速のSAは民営化でかなり淘汰されてるよ
今時もう何件も残って無い
14120/11/16(月)12:27:47No.746655660+
日高屋はすごいよなに食ってもそこそこうまい
14220/11/16(月)12:27:53No.746655671+
サッポロ一番って言うと同僚にポロイチって呼ばないとマジで引く位激怒する人いて話にもしづらいのがいる…
14320/11/16(月)12:27:56No.746655683+
韓国のラーメン屋は普通に袋麺使ってる店多かった
14420/11/16(月)12:27:57No.746655687+
>人集まるフードコートやサービスエリアや道の駅みたいなとこだと普通にある
その辺はパッとしないくらいで安定してる印象だな俺は
臭かったりはしない
14520/11/16(月)12:28:02No.746655705+
キャラが濃すぎて役者かなんかかと思うけどそれならもっと当たり障りのない容姿で依頼するよな…
14620/11/16(月)12:28:32No.746655843+
鶏ガラと野菜と買ってきた中華麺でレシピ通り中華そば作ったらすごいうまかったけどあれは昔ながらのラーメンじゃないの?
14720/11/16(月)12:28:35No.746655853そうだねx6
>サッポロ一番って言うと同僚にポロイチって呼ばないとマジで引く位激怒する人いて話にもしづらいのがいる…
頭がお詳しい人なのでは?
14820/11/16(月)12:29:17No.746656037+
>ラーメン好きのうちの婆ちゃんが言うには幸楽苑のラーメンが一番うまいらしい
うちのばあちゃんは毎年夏になると何故か幸楽苑の冷やし中華を必ず食うんだよな
なんか懐かしい感じなのかね
14920/11/16(月)12:29:28No.746656076+
俺昔ながらのラーメン(青島食堂)がいい
15020/11/16(月)12:29:46No.746656153+
うちの母ちゃんも幸楽苑好きだな
15120/11/16(月)12:29:46No.746656161+
>鶏ガラと野菜と買ってきた中華麺でレシピ通り中華そば作ったらすごいうまかったけどあれは昔ながらのラーメンじゃないの?
それを1.5倍に薄めて3日後に食え
15220/11/16(月)12:29:47No.746656163+
>日高屋はすごいよなに食ってもそこそこうまい
モツラーメンが思ったより臭かった
15320/11/16(月)12:30:04No.746656233+
その点スガキヤは凄いよ
変わらないもん
15420/11/16(月)12:30:25No.746656334+
>鶏ガラと野菜と買ってきた中華麺でレシピ通り中華そば作ったらすごいうまかったけどあれは昔ながらのラーメンじゃないの?
そもそも家で出来る物と店で出すものを同列で語るんじゃあない
15520/11/16(月)12:30:42No.746656420そうだねx1
幸楽苑みたいなラーメンは
二日酔いにて最強だから
15620/11/16(月)12:30:48No.746656442+
サッポロ一番塩ラーメンって独自の味でいわゆる塩ラーメンカテゴリじゃない気がするのよ
この気持ちわかる人いる?
15720/11/16(月)12:30:49No.746656452+
毎年終戦記念日に豪勢すぎないすいとん食うみたいなもんだろうな…
15820/11/16(月)12:30:52No.746656463そうだねx1
>韓国のラーメン屋は普通に袋麺使ってる店多かった
向こうは最初からそういう文化だから
15920/11/16(月)12:30:58No.746656485+
>その点スガキヤは凄いよ
>変わらないもん
今経営苦しいらしいなスガキヤ
16020/11/16(月)12:30:59No.746656496+
ラーメンの好みって個人差凄そうだし手広くやれてるとこはちゃんとうまいんだよな
16120/11/16(月)12:31:09No.746656525+
日高屋のチゲ味噌ラーメンをチェーン店の味の基準とする
16220/11/16(月)12:31:09No.746656534+
ゲームやってると古き良きなんてのは幻想だと思う
マリオ64も楽しめるが現代のに慣れるとカメラワークがな…
16320/11/16(月)12:31:11No.746656535+
>幸楽苑みたいなラーメンは
>二日酔いにて最強だから
なんであそこ値上げしたんだろうな…
16420/11/16(月)12:31:34No.746656620+
個人的に昔ながらのラーメンのスープって喜多方ラーメンみたいだなって思う
16520/11/16(月)12:31:35No.746656625+
>今経営苦しいらしいなスガキヤ
飲食業は今どこもそうだと思う
16620/11/16(月)12:31:35No.746656626+
>韓国のラーメン屋は普通に袋麺使ってる店多かった
アッチは店でも生麺使わない店の方が多いのよ
16720/11/16(月)12:31:46No.746656664+
ずっと味が変わらないって事はちゃんとアップデートできているってことだ
16820/11/16(月)12:31:51No.746656688+
>欧米系の人が日本のラーメンを日本や地元で出すってのはたまに見るんだけど
>中国人は確かに聞かないな…
日式拉麺って書かないと中国人に叩かれそう
日式拉麺って書くと日本人で嫌な顔する人がいそう
16920/11/16(月)12:31:54No.746656706+
>サッポロ一番塩ラーメンって独自の味でいわゆる塩ラーメンカテゴリじゃない気がするのよ
>この気持ちわかる人いる?
わかるよ
17020/11/16(月)12:32:02No.746656746+
>飲食業は今どこもそうだと思う
違うの
コロナ前から下降線なんだってよ
17120/11/16(月)12:32:03No.746656752+
幸楽苑は平日食べ放題やるんだっけ
17220/11/16(月)12:32:17No.746656810+
>この気持ちわかる人いる?
なんとなくだがわかる
17320/11/16(月)12:32:31No.746656881+
>>韓国のラーメン屋は普通に袋麺使ってる店多かった
>アッチは店でも生麺使わない店の方が多いのよ
あっちはラーメンと言ったらインスタントラーメンのことだからな
17420/11/16(月)12:32:40No.746656928+
>なんであそこ値上げしたんだろうな…
薄利多売にも限度があった
17520/11/16(月)12:32:42No.746656931+
>サッポロ一番塩ラーメンって独自の味でいわゆる塩ラーメンカテゴリじゃない気がするのよ
>この気持ちわかる人いる?
セロリラーメン
17620/11/16(月)12:32:46No.746656949+
この前何の気なしに幸楽苑はいったらチョコレートラーメンなるもの売ってて正気かってなった
17720/11/16(月)12:33:04No.746657028+
>ゲームやってると古き良きなんてのは幻想だと思う
>マリオ64も楽しめるが現代のに慣れるとカメラワークがな…
スパロボとか数作前やるとカーソル移動が遅かったりUIが恐ろしくダルくて気付かない所で進化してたんだなってなる
17820/11/16(月)12:33:07No.746657044+
昭和50年以前の東京だとラーメン屋という専門店自体ほとんど存在しなかった気がする
ラーメンは中華料理屋さんで食う物で
17920/11/16(月)12:33:15No.746657083+
ヤクルトラーメンクロレラ味ってまだあるんかな
18020/11/16(月)12:33:29No.746657145+
>この前何の気なしに幸楽苑はいったらチョコレートラーメンなるもの売ってて正気かってなった
バレンタイン期間にやってるやつか
18120/11/16(月)12:33:58No.746657283+
>あっちはラーメンと言ったらインスタントラーメンのことだからな
乾麺=インスタントじゃないんだよそもそも
生パスタじゃなくて乾燥パスタ使ってるからインスタントスパゲティだーとは言わんだろ?
18220/11/16(月)12:33:58No.746657284+
>昭和50年以前の東京だとラーメン屋という専門店自体ほとんど存在しなかった気がする
>ラーメンは中華料理屋さんで食う物で
本当ですか長老…
18320/11/16(月)12:34:15No.746657365+
>>まんが道に出てくるラーメン屋はいまだにこれを出してるよ
>残念ながら松葉のラーメンですら当時のままではないんやな
ラーメンはあれ…水の味する…ってなる安いからいいけど
チャーハンはマジでうまい
18420/11/16(月)12:34:26No.746657408+
>この前何の気なしに幸楽苑はいったらチョコレートラーメンなるもの売ってて正気かってなった
バレンタインの度にやってます
もう数年目です
18520/11/16(月)12:34:31No.746657432+
食えないところはマジで臭い
腐った味がする
18620/11/16(月)12:34:43No.746657489+
「」なんてリンガーハットの長崎ちゃんぽん(麺1.5倍)がお似合いだよ
18720/11/16(月)12:35:08No.746657602+
幸楽苑が妙なメニュー出すのは割と前からだ
18820/11/16(月)12:35:26No.746657680+
>乾麺=インスタントじゃないんだよそもそも
>生パスタじゃなくて乾燥パスタ使ってるからインスタントスパゲティだーとは言わんだろ?

はいそうですね
でも韓国でいうラーメンはインスタントラーメンのことですから
18920/11/16(月)12:35:39No.746657749+
>>>韓国のラーメン屋は普通に袋麺使ってる店多かった
>>アッチは店でも生麺使わない店の方が多いのよ
>あっちはラーメンと言ったらインスタントラーメンのことだからな
朝鮮半島は山東華僑がメインでいわゆる拉麺が伝わらなかったって話だ
なのでうどん系の中華麺と固有のデンプン麺が混在してる
19020/11/16(月)12:35:56No.746657821+
>俺昔ながらのラーメン(青島食堂)がいい
藤本クンのモデルの店はめっちゃ味濃いし生姜の味もするし全然昔ながらじゃない
19120/11/16(月)12:36:10No.746657891+
メタルギア5やってから面白かったよなー3!ってやりたくなって起動したら
操作まともに出来なかった…ラジコン操作が出来なくなってる
19220/11/16(月)12:36:19No.746657926+
いわゆる個人経営のラーメン系のみで勝負始めた時期は90年代終わりごろじゃないかな
俺替え玉ラーメン知ったのは2000年代だったし
19320/11/16(月)12:36:21No.746657937+
>>あっちはラーメンと言ったらインスタントラーメンのことだからな
>乾麺=インスタントじゃないんだよそもそも
>生パスタじゃなくて乾燥パスタ使ってるからインスタントスパゲティだーとは言わんだろ?
なんかあっちってやたら乾麺の種類あるよな
見たことないようなやつ
19420/11/16(月)12:36:28No.746657969+
北朝鮮で食った冷麺はそれなりに旨かったよ
19520/11/16(月)12:36:38No.746658017+
香港だと出前一丁が人気で普通のラーメンより出前一丁使ったラーメンのほうが高い
19620/11/16(月)12:36:41No.746658026+
会社の先輩の妹が出勤してるときのスガキヤうまいんだけど
他のバイトとか昼の忙しい時間にいくとクソまずいんだよな
チェーン店だけど味安定しない気がする
あと俺に会社の先輩いないからなんで妹がどうたらの記憶があるかわからん
19720/11/16(月)12:37:18No.746658184+
>香港だと出前一丁が人気で普通のラーメンより出前一丁使ったラーメンのほうが高い
出前一丁みそラーメンは一番美味しいからな
19820/11/16(月)12:37:24No.746658214+
>北朝鮮で食った冷麺はそれなりに旨かったよ
取材かなんかでいったのかな?すげぇな!
19920/11/16(月)12:37:28No.746658225そうだねx4
>あと俺に会社の先輩いないからなんで妹がどうたらの記憶があるかわからん
急にホラーにしてくるのやめて
20020/11/16(月)12:37:42No.746658293+
近所の駅前スーパーのスガキヤは麺がドロドロになってる時があったりした
20120/11/16(月)12:37:53No.746658346そうだねx1
>会社の先輩の妹が出勤してるときのスガキヤうまいんだけど
>他のバイトとか昼の忙しい時間にいくとクソまずいんだよな
>チェーン店だけど味安定しない気がする
うん
>あと俺に会社の先輩いないからなんで妹がどうたらの記憶があるかわからん
うn?
20220/11/16(月)12:38:00No.746658379+
>北朝鮮で食った冷麺はそれなりに旨かったよ
いいよね本場の冷麺
ドルで支払ったらすっげえ感謝されて
なそ
にん
ってなった
20320/11/16(月)12:38:03No.746658391+
>俺替え玉ラーメン知ったのは2000年代だったし
博多ではそれこそ80年代には既にトンコツ替え玉だったので
お前さんが特別に知るのが遅かっただけなんやな
20420/11/16(月)12:38:21No.746658470+
昭和50年以前の東京だとラーメン屋という専門店自体ほとんど存在しなかった気がする
ラーメンは中華料理屋さんで食う物で
1960年代には既に全国的な味噌ラーメンブームがあって今のご当地味付けの基礎になる基礎ができてたじゃん
20520/11/16(月)12:38:37No.746658533そうだねx2
>>俺替え玉ラーメン知ったのは2000年代だったし
>博多ではそれこそ80年代には既にトンコツ替え玉だったので
>お前さんが特別に知るのが遅かっただけなんやな
何そのクソみたいなマウンティング
20620/11/16(月)12:38:48No.746658590+
>お前さんが特別に知るのが遅かっただけなんやな
関東じゃ替え玉来るの遅かったからな
20720/11/16(月)12:39:01No.746658651+
スガキヤはたまに高校生ぐらいの子がワンオペしてて不安になる
20820/11/16(月)12:39:01No.746658653そうだねx1
>スーパーの値段より高くしてるのは大丈夫なのかとかいうなよ?
それは当然では
20920/11/16(月)12:39:13No.746658701+
替え玉文化が来るまで時間かかったってことだろ
21020/11/16(月)12:39:21No.746658735+
昭和50年の状況覚えてるって今50歳過ぎくらいか
21120/11/16(月)12:39:39No.746658810+
九州の田舎もんはこれだから困るでおじゃる
21220/11/16(月)12:39:48No.746658855+
>>>俺替え玉ラーメン知ったのは2000年代だったし
>>博多ではそれこそ80年代には既にトンコツ替え玉だったので
>>お前さんが特別に知るのが遅かっただけなんやな
>何そのクソみたいなマウンティング
お前が言い負かされただけに見えるが…
21320/11/16(月)12:39:48No.746658856+
自分の住んでる地域に替え玉式の豚骨ラーメン屋のチェーンが出来始めたのも確かに2000年代だったな
21420/11/16(月)12:40:02No.746658910+
とんこつラーメン自体話には聞いてただけで出す店もなかったからなぁこっち
21520/11/16(月)12:40:14No.746658969+
>>北朝鮮で食った冷麺はそれなりに旨かったよ
>いいよね本場の冷麺
>ドルで支払ったらすっげえ感謝されて
>なそ
>にん
>ってなった
そりゃ北朝鮮の紙幣や硬貨なんて自国でさえ価値ないだろ
ジンバブエドルみたいなもん
出稼ぎで国交のある国に行った時ドル紙幣で買い物するのかな?
21620/11/16(月)12:40:17No.746658977+
トンコツマウンティングばい!
21720/11/16(月)12:40:35No.746659055+
今九州ばバカにしよったね?
21820/11/16(月)12:40:50No.746659125+
北朝鮮いったことある人いるなんて凄い
入れるんだ..
21920/11/16(月)12:40:53No.746659140+
>出稼ぎで国交のある国に行った時ドル紙幣で買い物するのかな?
22020/11/16(月)12:41:06No.746659192+
へ、ヘイトスピーチ!
22120/11/16(月)12:41:17No.746659230+
ラーメンハゲをキメすぎて
マウンティングする以外の話術を獲得できなかった
哀れな初老「」が多いな…
22220/11/16(月)12:41:18No.746659235+
80年代の頃は貧乏でラーメンって言うほど食ってなかったな
22320/11/16(月)12:41:25No.746659263+
大阪にインスタントラーメン専門店って昔あったね今もあるかは知らないけど
22420/11/16(月)12:41:27No.746659276+
>北朝鮮いったことある人いるなんて凄い
>入れるんだ..
定期的に観光客が入るツアーがあった気がする
決められたコース以外に入ると銃持った兵士に捕まる
22520/11/16(月)12:41:49No.746659384+
>大阪にインスタントラーメン専門店って昔あったね今もあるかは知らないけど
なんか最近テレビでやってたきがする
22620/11/16(月)12:41:53No.746659400+
東北住まいだけど初めて豚骨ラーメンくったのが大体25年位前で
九州出身の店主やってた中華料理屋でお試しで出してた奴だった
それ以外だと豚骨ラーメン出してる所全く無かったなぁ
22720/11/16(月)12:41:56No.746659412+
>1960年代には既に全国的な味噌ラーメンブームがあって今のご当地味付けの基礎になる基礎ができてたじゃん
ラーメン屋っていうとその通り赤地の看板のサッポロラーメンてまんまの店名の店か
高速のSAにあるようなやつだと思う
いずれにせよそう何度も食う物じゃなくて
22820/11/16(月)12:42:07No.746659465+
>>北朝鮮で食った冷麺はそれなりに旨かったよ
>いいよね本場の冷麺
>ドルで支払ったらすっげえ感謝されて
いいなあ直接金のやり取りとか出来なかったよ
ガイドに日本円で払ってた
22920/11/16(月)12:42:09No.746659470+
>スガキヤはたまに高校生ぐらいの子がワンオペしてて不安になる
夜中ガストに行ってタンメン頼んだら
麺が溶けてくっついてて小麦粉の生地の塊のようになってるタンメンが出てきて
不味すぎて吐きそうになったことあったよ
勿論ちょっと食べてこれは食えないとなったのですぐ帰った
ワンオペじゃないと思うけど麺茹でるだけで失敗するようなバイトしかいないそのガストは終わってる
23020/11/16(月)12:42:18No.746659506+
>>北朝鮮いったことある人いるなんて凄い
>>入れるんだ..
>定期的に観光客が入るツアーがあった気がする
>決められたコース以外に入ると銃持った兵士に捕まる
コワイ!
23120/11/16(月)12:42:33No.746659566+
高速のかなりしょぼい感じのSA入るとまれにあったが
そういうのもコンビニになって久しい
23220/11/16(月)12:42:34No.746659573+
そりゃ発祥の九州じゃ80年代からあったかもしれんが
替え玉式の店がほかの地域で流行りだしたのは2000年代前後だろ
23320/11/16(月)12:42:37No.746659591+
>定期的に観光客が入るツアーがあった気がする
>決められたコース以外に入ると銃持った兵士に捕まる
そういやカメラ没収されそうになったな…
23420/11/16(月)12:42:38No.746659597+
>東北住まいだけど初めて豚骨ラーメンくったのが大体25年位前で
>九州出身の店主やってた中華料理屋でお試しで出してた奴だった
>それ以外だと豚骨ラーメン出してる所全く無かったなぁ
そもそも東北に麺文化あるの?
東北って基本まともな日本語喋られない土人みたいなのしかいないイメージ
23520/11/16(月)12:43:04No.746659721+
くっせぇのが出たぞ追い出せ
23620/11/16(月)12:43:11No.746659751+
確かに昔は中華料理屋とかチェーンのラーメン屋で醤油や味噌と並んで豚骨がある感じだったわ
23720/11/16(月)12:43:32No.746659827+
>そもそも東北に麺文化あるの?
>東北って基本まともな日本語喋られない土人みたいなのしかいないイメージ
お前がそもそもまともに日本語使えてないやん…
23820/11/16(月)12:43:34No.746659841そうだねx1
秋刀魚のスレでも荒らすかの画像じゃないんだから
23920/11/16(月)12:43:37No.746659859そうだねx1
>そもそも東北に麺文化あるの?
物を知らなすぎ
24020/11/16(月)12:43:46No.746659897+
とんこつラーメンは豚の硬い骨をハンマーで叩き割る仕込みがハードル高すぎるのよ
24120/11/16(月)12:43:49No.746659908+
>そもそも東北に麺文化あるの?
喜多方ラーメン知らない奴初めて見た
>東北って基本まともな日本語喋られない土人みたいなのしかいないイメージ
と思ったら土人だったわ
24220/11/16(月)12:43:51No.746659915+
新宿のラーメン屋で100円玉入れると提灯が赤く光って
替え玉注文できるのが初替え玉だった気がする
24320/11/16(月)12:43:53No.746659922+
免許の更新の時に免許センターの隣でやってた飯屋はこれチャルメラじゃねえかな…ってラーメンにぐちゃぐちゃになったワカメ入れててそんなラーメンを頼んだ自分に落ち込んでしまったよ
24420/11/16(月)12:43:56No.746659931+
俺にとってラーメンとは金ちゃんヌードルだった
24520/11/16(月)12:44:01No.746659956+
東北だと宮城がかなりラーメン激戦区だ
理由はわからん
あと山形がラーメン消費量トップ
24620/11/16(月)12:44:08No.746659994+
醤油
味噌

これらは調味料
豚骨
このジャンル分け適切か?
24720/11/16(月)12:44:32No.746660086そうだねx2
子供の頃は味噌バターコーンが流行ってたな
24820/11/16(月)12:44:32No.746660093+
東北は喜多方ラーメンと味噌ラーメンが強すぎて正直それ以外は不毛に近いところあると思う
もっといろんな種類のラーメンを気軽に食べたいなあ
24920/11/16(月)12:44:34No.746660098+
>そもそも東北に麺文化あるの?
>東北って基本まともな日本語喋られない土人みたいなのしかいないイメージ
すえたスープみたいな哀れなやつだな
25020/11/16(月)12:44:36No.746660106+
>醤油
>味噌
>塩
>これらは調味料
>豚骨
>このジャンル分け適切か?
おい
25120/11/16(月)12:45:03No.746660223+
>子供の頃は味噌バターコーンが流行ってたな
冷たいコーンぶちまけるからラーメンがぬるい…
25220/11/16(月)12:45:28No.746660326+
青森の味噌カレー牛乳ラーメンを知らないとはマンモス哀れなやつー!
25320/11/16(月)12:45:38No.746660368+
>謎中華屋ってなに?
赤い看板でメニューがやたら豊富な中華料理屋
いたるとこにできてる
たいがい日本人向けのメニューと中国人向けのメニューがある
25420/11/16(月)12:45:39No.746660375+
>>子供の頃は味噌バターコーンが流行ってたな
>冷たいコーンぶちまけるからラーメンがぬるい…
バターで炒めた奴乗せてるだろ!?
…こっちだけか…?
25520/11/16(月)12:45:53No.746660439+
>新宿のラーメン屋で100円玉入れると提灯が赤く光って
>替え玉注文できるのが初替え玉だった気がする
アキバにもあったなその店
廣竜高そんな名前だった
25620/11/16(月)12:45:53No.746660444+
くずふらい先生みたいな終わってるラーメン体験してみたい
25720/11/16(月)12:45:53No.746660446+
>このジャンル分け適切か?
だから今では醤油豚骨とかいろいろ出来てるわけで
25820/11/16(月)12:46:23No.746660555+
>廣竜高そんな名前だった
康竜じゃねえかな…
25920/11/16(月)12:46:31No.746660588+
青森は煮干しラーメンが美味しいよね
26020/11/16(月)12:46:44No.746660645+
宮城というか仙台に仕事で行ったら多分全国で食えるラーメンの大体のもの揃ってたな
ご当地の富山ブラックだの徳島ラーメンとかの店もあった
26120/11/16(月)12:46:46No.746660659+
ラーメンほど多種多彩な料理ないね
26220/11/16(月)12:47:08No.746660746+
>康竜じゃねえかな…
こっちだったか
今見たら新宿店閉店って書いてあった…
26320/11/16(月)12:47:21No.746660789+
東北ラーメン事情は喜多方ラーメン支配圏から北は北海道から侵食された味噌ラーメンによるゆるりとした支配域だよ
各地で独自の醤油を何度か出そうとしてるけど20年以上全国区に名前が出るほどの当たりは無い
26420/11/16(月)12:47:56No.746660932+
と…富山ブラックラーメン…
26520/11/16(月)12:47:57No.746660934+
味噌は単純に強いからな…
26620/11/16(月)12:48:08No.746660996そうだねx1
北海道は味噌のイメージ強いな
実際美味かったけど
26720/11/16(月)12:48:15No.746661031+
喜多方ラーメン上手いよね
26820/11/16(月)12:48:31No.746661101そうだねx1
>と…富山ブラックラーメン…
これ花月で食ったけどたいしてうまくなかったかんな!!
26920/11/16(月)12:48:32No.746661105+
仙台行ったときは味噌ラーメン勢力そんな強くなかったけどなぁ
岩手から上が味噌だ
27020/11/16(月)12:48:50No.746661171+
発見伝で新潟のラーメンがあついて
27120/11/16(月)12:49:10No.746661240+
喜多方食いにいったら塩辛い豚肉の串とかも皆ガツガツ食っててこの人達塩分摂りすぎでは…?ってなった
27220/11/16(月)12:49:47No.746661413+
>喜多方食いにいったら塩辛い豚肉の串とかも皆ガツガツ食っててこの人達塩分摂りすぎでは…?ってなった
漬物に醤油かけるような地域だし…
27320/11/16(月)12:49:50No.746661430+
>仙台行ったときは味噌ラーメン勢力そんな強くなかったけどなぁ
仙台は単純に人口多いから全国チェーンの店も含めてとにかく種類が多い
仙台以外の東北は…うn…って感じだよ
なんで鶏白湯食べたいなぁってだけで車で30分も行かなきゃならんのだ
27420/11/16(月)12:49:54No.746661452+
>喜多方食いにいったら塩辛い豚肉の串とかも皆ガツガツ食っててこの人達塩分摂りすぎでは…?ってなった
健康を気にしてる奴がラーメンなんか食う訳ねぇぜ!
27520/11/16(月)12:50:18No.746661538+
仙台は全国の店補助金出してまで呼んでるからな…
27620/11/16(月)12:50:37No.746661603+
>仙台は全国の店補助金出してまで呼んでるからな…
ラーメン国技館はもう無くなったのよ…
27720/11/16(月)12:50:51No.746661662+
>喜多方食いにいったら塩辛い豚肉の串とかも皆ガツガツ食っててこの人達塩分摂りすぎでは…?ってなった
健康期にする人はラーメンなんて選ばないから問題ないのさ
27820/11/16(月)12:50:59No.746661695+
旭川ラーメンは寒い日に食うと旨い
27920/11/16(月)12:50:59No.746661699+
岩手はまず盛岡冷麺が強くてまともなラーメンが出始めたのここ15年くらいな気がする
28020/11/16(月)12:51:01No.746661708+
近所のラーメン屋つぶれてたな…
もうどさんこラーメンしか残ってない…
28120/11/16(月)12:51:46No.746661897+
東北はとにかく量!量!量!って感じ
その割にG系は流行らないんだよな


su4360373.jpg 1605492950288.jpg