二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1604079014476.jpg-(141321 B)
141321 B20/10/31(土)02:30:14No.741797248そうだねx2 08:00頃消えます
当時は阿鼻叫喚の地獄絵図になったらしいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/10/31(土)02:32:39No.741797564そうだねx17
番組ごとにGコードふられてたから
時間帯が移動しても追跡して録画してくれると思うじゃん
特にそういうものではなかったので局と時間の識別だったのかなアレ
220/10/31(土)02:32:50No.741797588+
どうして余裕を持って録画しないんですか?
320/10/31(土)02:35:09No.741797861そうだねx2
Gコード利用したことがなかったな…
普通に予約すんのと何が違うのかわからなかったから
420/10/31(土)02:37:28No.741798116そうだねx19
地デジみたいに番組表送られて来るわけでもないし延長の追従は無理よね
520/10/31(土)02:41:37No.741798549+
さくらキャプター武蔵丸
620/10/31(土)02:45:21No.741799006そうだねx1
特に粘着質な呪いがこもってそう
720/10/31(土)02:47:01No.741799190そうだねx6
相撲って延長する事あるんだ
820/10/31(土)02:47:54No.741799300そうだねx1
さくらタソのエロ画像キボンヌ
920/10/31(土)02:48:52No.741799407そうだねx62
当時延長有りのスポーツを憎んでいた子供と大きなお友達は多い
1020/10/31(土)02:49:27No.741799487+
相撲の延長ってなにが理由なんだろう
1120/10/31(土)02:49:57No.741799553そうだねx10
Gコードってただの時間予約をなんかそれっぽい無関係な数字列にしただけだからな
1220/10/31(土)02:50:01No.741799563そうだねx13
>当時延長有りのスポーツを憎んでいた子供と大きなお友達は多い
今も関西圏の子は甲子園に憎しみ抱いてるのでは
1320/10/31(土)02:51:08No.741799711そうだねx49
延長のせいで野球というものに負のイメージしかない
1420/10/31(土)02:52:39No.741799868そうだねx2
余裕を持った録画ってなんだ…?
1520/10/31(土)02:54:13No.741800056そうだねx2
>余裕を持った録画ってなんだ…?
野球の延長は基本的に30分までだったので一時間録画する
1620/10/31(土)02:55:25No.741800189そうだねx12
相撲の延長なんてイレギュラーな事態なんやな
よりによって最終回に起こったんやな
1720/10/31(土)02:55:37No.741800214そうだねx3
>今も関西圏の子は甲子園に憎しみ抱いてるのでは
今年は怨念が和らいでそうだな
1820/10/31(土)02:56:29No.741800301そうだねx3
Gコードはクソ長い数字を打ち込んでもできるのただの時間指定だから最初からそっち使ったほうが楽だし融通がきく
1920/10/31(土)02:56:54No.741800340そうだねx1
>延長のせいで野球というものに負のイメージしかない
だから野球があると余分に30分前後から撮っておく
2020/10/31(土)02:58:40No.741800565+
ナディア見てた人は湾岸戦争憎んでたらしいな
2120/10/31(土)02:58:57No.741800593そうだねx2
データの中に番組開始5分前だよみたいなコード入れてそれ拾って録画させたりは無理なの?
2220/10/31(土)03:01:33No.741800870そうだねx2
ティルおまえだって気づいているんだろう?
2320/10/31(土)03:01:37No.741800880+
今だってまともに延長とか対応するテレビ意外とないぞ…
2420/10/31(土)03:02:31No.741800984そうだねx1
世界名作劇場あたりの枠がよく野球で潰されたような
2520/10/31(土)03:03:07No.741801047そうだねx1
そもそも技術的にそこまで複雑なことする余裕あったとは思えない
2620/10/31(土)03:04:18No.741801176+
深夜にスケジュールずれ持ち込まれて録画失敗とかな…
テレ東は野球あんま中継しないからtbsとかで事故ったのかな…
2720/10/31(土)03:06:02No.741801355そうだねx1
絶対大丈夫だよの魔法を唱えろ
2820/10/31(土)03:07:13No.741801481そうだねx23
>データの中に番組開始5分前だよみたいなコード入れてそれ拾って録画させたりは無理なの?
そんな時代じゃないんだよ…
ビデオデッキはネットやデータ放送に繋がってるわけじゃないんだ
ただ配線で映像だけテレビと繋がってるだけなんだ
2920/10/31(土)03:08:43No.741801654そうだねx18
楽しみにしてて時間だ!ってチャンネル変えたら玉遊びしてんだもん野球は嫌いだよ
3020/10/31(土)03:10:28No.741801838そうだねx1
野球がえげつない延長してド深夜に鳴り響いたあーさーくーらー!
3120/10/31(土)03:10:58No.741801894そうだねx1
関西はここ10年ちょっと複数のアニメを雑にまとめて一番組扱いで放送してる枠がひとつあって
基本的に番組表データで録画管理する現代に逆行しまくってるとても厳しいクソ枠になってる
3220/10/31(土)03:12:22No.741802050そうだねx1
>そんな時代じゃないんだよ…
>ビデオデッキはネットやデータ放送に繋がってるわけじゃないんだ
>ただ配線で映像だけテレビと繋がってるだけなんだ
今の話がしたかったんだ
VHSで育ったし上書き禁止のために爪折ったりしてた
3320/10/31(土)03:12:52No.741802104そうだねx1
そうかもうビデオデッキを知らない世代も増えてきたのか…
3420/10/31(土)03:12:53No.741802107そうだねx3
3倍録画を出し特技だと思ってたけど次第にノイズが…
3520/10/31(土)03:13:33No.741802191そうだねx4
延長しすぎて放送休止になったアニメもあった
3620/10/31(土)03:13:49No.741802219そうだねx9
延長してさらに優勝のビールかけまでしっかり放送してたのは本当に糞だと思う
3720/10/31(土)03:14:06No.741802243そうだねx2
>今だってまともに延長とか対応するテレビ意外とないぞ…
5年前で型落ち気味だったレコーダーが後ろ6時間ぐらいの延長は対応してるぞ
番組表さえ更新されれば追随する
3820/10/31(土)03:14:52No.741802313そうだねx4
まあ昔ほどでないにしろ今でも枠自体が潰されて一週遅れになるからゴルフやマラソンには複雑な思いがあるな…
3920/10/31(土)03:16:04No.741802418そうだねx1
>延長してさらに優勝のビールかけまでしっかり放送してたのは本当に糞だと思う
そこまでいくとめちゃくちゃ限定的な話じゃね?
4020/10/31(土)03:16:36No.741802467そうだねx17
誰もが野球が好きで当然だから
延長は当たり前とされていた時代がおかしかった
4120/10/31(土)03:17:14No.741802525そうだねx6
もうアニメや映画とスポーツ中継切り分けちまえよ!
切り分けた
インターネット最高!
4220/10/31(土)03:17:41No.741802557+
地デジ化の時に買ったHDDレコーダーは電子番組表でも録画開始までにラグが出て数秒から数分番組冒頭やラストが途切れるから
結局時間指定で余裕持たせて録画してるな俺
4320/10/31(土)03:18:48No.741802670そうだねx2
>当時延長有りのスポーツを憎んでいた子供と大きなお友達は多い
昔フジテレビで深夜にやってたスタートレックの放送を何度も潰されたせいで野球を憎む様になったな
4420/10/31(土)03:19:11No.741802714そうだねx1
>まあ昔ほどでないにしろ今でも枠自体が潰されて一週遅れになるからゴルフやマラソンには複雑な思いがあるな…
その時間帯の作品のファンは関西圏だと甲子園のシーズン悲しみで包まれると聞いた
4520/10/31(土)03:19:13No.741802718+
雰囲気でGコードすげえ!って使ってたから当時どうやって普通に録画してたか思い出せない…
4620/10/31(土)03:19:13No.741802719そうだねx1
>まあ昔ほどでないにしろ今でも枠自体が潰されて一週遅れになるからゴルフやマラソンには複雑な思いがあるな…
全国一律で一週お休みになるならまだ許容できるけど
その地方限定の特番とかで枠が潰れたりするのは勘弁してくれってなるな…
4720/10/31(土)03:19:18No.741802728そうだねx2
>VHSで育ったし上書き禁止のために爪折ったりしてた
折った爪をテープ貼って録画可能にする話までしないとその世代だと証明できないぜ!
4820/10/31(土)03:20:12No.741802798そうだねx1
関西だと甲子園でニチアサが潰されるとか聞いたな
NHKでも甲子園やってるのにそれでもニチアサを潰す
4920/10/31(土)03:21:07No.741802901そうだねx1
Gコード自体もライセンス料が必要だから対応してないデッキやそもそも番組欄にコードが掲載されてない新聞すらあったから俺には幻の技術のままだった
5020/10/31(土)03:21:20No.741802919そうだねx1
>そこまでいくとめちゃくちゃ限定的な話じゃね?
大体9月の終わりくらいだからドラマやアニメの最終回付近なんだよ
5120/10/31(土)03:21:27No.741802930そうだねx3
何かで貰った要らないデモテープの爪部分にテープ貼って録画用として転生させる
切れ目に変な映像が…
5220/10/31(土)03:22:06No.741802982そうだねx8
野球延長はその後の番組が深夜に至るまで全てズレるから本当にクソと思ったもんだ
5320/10/31(土)03:22:58No.741803068そうだねx1
>その時間帯の作品のファンは関西圏だと甲子園のシーズン悲しみで包まれると聞いた
ディケイドの時関西専用スレ立ってて笑ったなぁ…
5420/10/31(土)03:23:45No.741803148そうだねx1
Gコードは予約録画操作すら出来ない人向けの機能だったんだろうけど
これはありがたいとか思って使ってた人いたんだろうか
5520/10/31(土)03:24:57No.741803262+
フォーゼの時のゴルフで勝負だ!で次週はゴルフでお休みはちょっと笑った
5620/10/31(土)03:25:53No.741803343そうだねx1
>フォーゼの時のゴルフで勝負だ!で次週はゴルフでお休みはちょっと笑った
ディケイドの時何が酷かったって結局途中で試合は中止になったけどディケイドはやらなかったことなんだよな
5720/10/31(土)03:25:55No.741803347そうだねx1
野球が延長ばっかするからぬ〜べ〜が全然放送してくれなかったのは覚えてる
5820/10/31(土)03:27:00No.741803436+
野球のシーズンのサンテレビは延長が日常茶飯事だ
今日も延長だった
5920/10/31(土)03:27:26No.741803468そうだねx1
(今週の引き延ばしは)ゆ、許された…
6020/10/31(土)03:28:31No.741803549+
手動で録画押すの楽しい
頭にCMが入らない完璧なタイミングで押してやるぜ
6120/10/31(土)03:29:24No.741803599そうだねx1
>野球が延長ばっかするからぬ〜べ〜が全然放送してくれなかったのは覚えてる
夜7時くらいにアニメやってたけど野球のシーズンになるとずーっと野球でアニメを全然放送しなくなるんだよな…
6220/10/31(土)03:30:06No.741803644そうだねx8
最近スポーツ中継めっきり減って本当にざまあみろと思うくらいには今でも恨んでるよ
6320/10/31(土)03:31:00No.741803711そうだねx6
    1604082660806.png-(13574 B)
13574 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6420/10/31(土)03:31:05No.741803715+
昔のテレビは時報なってた気がするけど気のせいかな
6520/10/31(土)03:31:46No.741803771そうだねx1
昔の野球中継は野球ファンと同時に猛烈な野球嫌いを同時に産み出していた
不幸な時代だ
6620/10/31(土)03:32:09No.741803799そうだねx1
>相撲の延長ってなにが理由なんだろう
大相撲は時間調整のノウハウがいっぱいあるから大抵6時までに終わる
でも終盤に1分超える大一番や取り直しが続くとさすがに調整できない
6720/10/31(土)03:32:56No.741803857+
中継も中継で引き伸ばしたあげくまだ試合終わらなくて結局最後まで見れない
速報テロップで結果確認なんてことも多かったからスポーツ好きすら文句言うと思う
6820/10/31(土)03:33:02No.741803866そうだねx1
野球を憎む理由がなくなったからかオッサンになったからか野球も楽しむオタクが増えている感触がある
6920/10/31(土)03:33:03No.741803868+
今思えばスポーツでテレビ番組が変動するって頭イカれてたな
7020/10/31(土)03:33:34No.741803903+
この数年でも相撲延長はあったが
それでも3分程度で済んでたもんな
7120/10/31(土)03:33:51No.741803930そうだねx1
>昔のテレビは時報なってた気がするけど気のせいかな
なってた
今はデジタル放送の特性上正確な時間とズレるから消えた
7220/10/31(土)03:34:21No.741803971そうだねx1
26だけど中1くらいまでツタヤにVHS並んでて
家もそのくらいまでVHSが現役だったから爪折りとか付属のあのシールたちとか
角っちょの穴に洗浄液入れるクリーナーVHSとかも経験してるんだけど
いわゆるVHS知らない今の子って言われてる層って具体的にはどれくらいからを指すんだろうか
7320/10/31(土)03:34:46No.741804000そうだねx1
>昔のテレビは時報なってた気がするけど気のせいかな
アナログ放送の時は確かに鳴ってたよ
今はからデジタル放送になって
どうしてもエンコードに5秒とか取るし個体差で復号化の時間もまちまちなんで
時報自体やらなくなったんだ
7420/10/31(土)03:36:34No.741804140+
地方には延長で潰れて困るような番組はなかったよ
7520/10/31(土)03:36:43No.741804149そうだねx1
>昔の野球中継は野球ファンと同時に猛烈な野球嫌いを同時に産み出していた
>不幸な時代だ
ほぼ毎日2時間以上放送してずっと視聴率高い番組なんて他になかったからな
7620/10/31(土)03:37:20No.741804176そうだねx1
野球も日本シリーズは中継を必ず全部するが放送権獲得の条件だから
延長続きだといつまで経っても終わらない
7720/10/31(土)03:37:27No.741804189そうだねx1
>野球を憎む理由がなくなったからかオッサンになったからか野球も楽しむオタクが増えている感触がある
インターネット上で一定の勢力を持つ匿名掲示板が
例の野球実況板だからだって理由も無視出来ないと思うんだ
7820/10/31(土)03:38:21No.741804254そうだねx2
野球実況板って野球実況してたんだ…
7920/10/31(土)03:39:08No.741804320そうだねx2
>例の野球実況板だからだって理由も無視出来ないと思うんだ
それ多分サッカーだよ
8020/10/31(土)03:39:19No.741804335そうだねx1
>ほぼ毎日2時間以上放送してずっと視聴率高い番組なんて他になかったからな
昭和の頃はナイターさえ中継していれば放送局は経営が成り立っていた時代があった
冬は貯金を切り崩す感じで
8120/10/31(土)03:39:46No.741804362そうだねx8
>>野球を憎む理由がなくなったからかオッサンになったからか野球も楽しむオタクが増えている感触がある
>インターネット上で一定の勢力を持つ匿名掲示板が
>例の野球実況板だからだって理由も無視出来ないと思うんだ
俺はあいつらのせいで更に野球が嫌いになってしまった…
8220/10/31(土)03:40:53No.741804440そうだねx1
>最近スポーツ中継めっきり減って本当にざまあみろと思うくらいには今でも恨んでるよ
Jリーグが始まった頃に異様なほどこれからはプロ野球じゃなくJリーグと騒いでいたが本当に定着してたら野球以上に悲劇を生んだかも
8320/10/31(土)03:41:02No.741804456そうだねx1
GコードでNHK教育の予約セットしたら総合の方が録画されたことあったな…
8420/10/31(土)03:41:38No.741804491そうだねx3
昔から野球のゲームとか人気ジャンルだったし
言うほど野球憎んでるオタクなんてそんなにいなかったんじゃないかな
8520/10/31(土)03:41:56No.741804509そうだねx1
>>昔の野球中継は野球ファンと同時に猛烈な野球嫌いを同時に産み出していた
>ほぼ毎日2時間以上放送してずっと視聴率高い番組なんて他になかったからな
そう かんけいないね
8620/10/31(土)03:42:29No.741804553+
>Jリーグが始まった頃に異様なほどこれからはプロ野球じゃなくJリーグと騒いでいたが本当に定着してたら野球以上に悲劇を生んだかも
リーグ戦は延長しないから大丈夫だろう
8720/10/31(土)03:42:44No.741804568そうだねx2
>昔から野球のゲームとか人気ジャンルだったし
>言うほど野球憎んでるオタクなんてそんなにいなかったんじゃないかな
フィクションの中ならヤンキーも戦争も大好きになれるんじゃない?
8820/10/31(土)03:43:34No.741804619そうだねx1
夜7時台がアニメの定番枠だったのは
ナイターシーズンになると潰しやすいってのも理由の一つだったんだ
8920/10/31(土)03:43:36No.741804622そうだねx3
野球とか野球選手は憎んじゃいないが野球中継の延長は憎んでるよ
9020/10/31(土)03:44:03No.741804646そうだねx1
>昔から野球のゲームとか人気ジャンルだったし
>言うほど野球憎んでるオタクなんてそんなにいなかったんじゃないかな
スポーツ系のゲームってオタク層ではない人にめっちゃ売れるよ
9120/10/31(土)03:44:05No.741804648そうだねx1
>野球も日本シリーズは中継を必ず全部するが放送権獲得の条件だから
>延長続きだといつまで経っても終わらない
めっちゃ試合時間長くてスポンサーいない時間まで続いてCMが無くなったなんてこともあったな
あんなことあったらそりゃ地上波放送なしなんて事態も発生する
9220/10/31(土)03:44:46No.741804683そうだねx1
>夜7時台がアニメの定番枠だったのは
>ナイターシーズンになると潰しやすいってのも理由の一つだったんだ
地元じゃコナンくらいしかやってなかったな
9320/10/31(土)03:45:41No.741804736+
現代の話ならもうとっくに延長情報とかに対応してる
9420/10/31(土)03:45:44No.741804739そうだねx1
今は全然中継ないし日テレ系は21時になると強制終了で予定通りの番組が流れるぜ
9520/10/31(土)03:46:08No.741804769そうだねx1
思えば深夜アニメといえばマサルさんやエヴァの再放送くらいしかなかった時代なんだな…
9620/10/31(土)03:46:29No.741804797そうだねx1
>野球とか野球選手は憎んじゃいないが野球中継の延長は憎んでるよ
今はいい時代だよマルチチャンネル化で
延長分見たい方ははサブチャンネルへどうぞとか出来るから
でもアニメが主力なのに常時マルチチャンネル編成にして
いつもいつでもクソ画質のアニメをお出ししてくるTOKYOMXは許さないよ
9720/10/31(土)03:46:43No.741804814そうだねx1
というか野球ゲームは人気ジャンルではあるけどそんな誰でもやってるレベルのゲームではないと思う
9820/10/31(土)03:46:55No.741804830そうだねx1
延長分は深夜4時とかのスクランブル時間に流せばいいのに
9920/10/31(土)03:47:05No.741804837そうだねx1
>リーグ戦は延長しないから大丈夫だろう
その代わりプロ野球みたいに特定球団だけというしがらみがないから色んな放送局のゴールデンが占拠される危険はあった
まあそれが逆にネックになって中継が定着しなかったんだけど
10020/10/31(土)03:47:09No.741804843+
>延長分見たい方ははサブチャンネルへどうぞとか出来るから
サブもなく中継終わるところにはやらないでほしいぜ
10120/10/31(土)03:47:33No.741804863そうだねx1
>スポーツ系のゲームってオタク層ではない人にめっちゃ売れるよ
メジャー作品ぐらいは押さえとけよ的な事言うゲーマーなんかも
マッデンとかはやってないからな…
10220/10/31(土)03:47:35No.741804866そうだねx1
うちのポンコツビデオデッキじゃGコード未対応モノラルだったしな
10320/10/31(土)03:48:01No.741804898+
>今は全然中継ないし日テレ系は21時になると強制終了で予定通りの番組が流れるぜ
らっしゃい!巨人ファンは当然加入しないと許さないよ!
10420/10/31(土)03:48:20No.741804916+
サブチャンネルやbsやネット配信と選択肢はめっちゃ多くなったおかげかテレビ局も野球はどんなに延長しようとメインチャンネルではサクッと切り上げるようになったな…
10520/10/31(土)03:48:57No.741804952そうだねx2
>夜7時台がアニメの定番枠だったのは
>ナイターシーズンになると潰しやすいってのも理由の一つだったんだ
野球中継が激減した頃にアニメのゴールデン放送も激減したのが皮肉な話だな
10620/10/31(土)03:51:22No.741805095そうだねx1
名古屋や広島はスポンサーの了承を取ったって事で
キー局は通常番組なのに独自にナイターをする
最近は土曜の昼とかにファローするけど昔は無かったから
テレビ探偵団名古屋未放送回が結構あって泣いた
10720/10/31(土)03:52:39No.741805183+
>そう かんけいないね
巨人戦は1試合1億円でパの試合は1試合500万円とか言われてたな…
パの試合お昼のNHKくらいでしかやってなかったような
10820/10/31(土)03:54:01No.741805257そうだねx1
スレ画の時は優勝決定だかなにかで延長したんじゃなかったっけ?
10920/10/31(土)03:54:19No.741805280+
パリーグとか昔はまず球場にすらお客さん入ってなかった
11020/10/31(土)03:56:08No.741805388そうだねx10
    1604084168215.png-(28139 B)
28139 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
11120/10/31(土)03:56:19No.741805402+
ルパン三世PART3(ピンクジャケットのやつ)は日テレ土曜のゴールデンだっけ
話でしか知らないがそりゃピンクが定着しなかったのも分かる
11220/10/31(土)03:57:25No.741805471そうだねx2
野球あまり知らなかったしテレビではセ・リーグの話しかしてなかったから
多分パ・リーグは西日本でセ・リーグは東日本でそれぞれプロレス団体みたいに独立してるもんだと思ってた子供時代
11320/10/31(土)03:57:37No.741805486そうだねx1
珍プレー好プレーでは川崎球場の客席で
試合そっちのけて遊んでる連中やいちゃつくカップルを取り上げるのが定番だった
11420/10/31(土)03:57:58No.741805508そうだねx7
握手嫌いなネズミ帰れや!
さっきから俺ともう一人くらいしかわかってねーよ!
11520/10/31(土)04:00:33No.741805637+
今は延長はしなくなったけど広島のRCCなんて11時まで野球枠取ったりするからな
この前は9時過ぎに終わって今日のハイライトどころか前日の試合まで流してた
11620/10/31(土)04:01:21No.741805676+
ドーム球場のお陰で雨天中止が無くなったかと思いきや
今年はコロナ絡みで急遽試合中止の可能性があるから
ナイター中止の際の予備の映画とかが用意されてるのが面白い
11720/10/31(土)04:01:57No.741805705そうだねx5
金ローは唐突な延長戦で殺されるしニチアサは甲子園で水を差される
野球死ねの思考に染まってしまったよ
11820/10/31(土)04:03:53No.741805824そうだねx1
>ルパン三世PART3(ピンクジャケットのやつ)は日テレ土曜のゴールデンだっけ
>話でしか知らないがそりゃピンクが定着しなかったのも分かる
1年半の放送で全50話だからほぼ半年放送が無かった
しかも最終回は枠に入りきらずに夕方にこっそり
11920/10/31(土)04:04:15No.741805846そうだねx1
甲子園は夏休み子供劇場みたいな名前の再放送枠も短縮されちゃうんだよね
12020/10/31(土)04:05:17No.741805900そうだねx3
当たり前だけどそりゃみんなネットに行くわな…見たくないもんなんて見なくて良いし
12120/10/31(土)04:06:32No.741805977+
>今は延長はしなくなったけど広島のRCCなんて11時まで野球枠取ったりするからな
>この前は9時過ぎに終わって今日のハイライトどころか前日の試合まで流してた
そこは22時まで流すって枠取ってるからそれより早く試合終わったら何かで埋めなきゃならんのよ
んで試合時間かかりすぎるから短くしろって要望があって昔より今の方が早く終わる
12220/10/31(土)04:06:57No.741806002そうだねx1
延長分を考慮して録画すればいいと言われても
今のデジタル録画みたいに真ん中の記録部分だけ編集で削除なんて器用なこと出来ないから
テープの中に無駄なナイター部分が残る
12320/10/31(土)04:07:05No.741806012そうだねx1
スポーツだけ専門チャンネル作ってやってろよってアニメ潰されるたびに思ってた
12420/10/31(土)04:08:03No.741806059+
野球場でサンマ焼いたり流しソーメンやっちゃ駄目らしいな
12520/10/31(土)04:09:28No.741806147そうだねx1
>握手嫌いなネズミ帰れや!
>さっきから俺ともう一人くらいしかわかってねーよ!
ジャイアンツのジャビットのことかと思った!
12620/10/31(土)04:09:38No.741806158そうだねx2
最近は野球延長しなくなったなあ
12720/10/31(土)04:10:27No.741806215そうだねx2
>金ローは唐突な延長戦で殺されるしニチアサは甲子園で水を差される
>野球死ねの思考に染まってしまったよ
ニチアサなくなるからゴルフ嫌いだったな
予め枠でないのは決まってたんだろうけど
12820/10/31(土)04:10:43No.741806225+
昔は朝の五時ころに三菱ダイヤモンドサッカーをやってたんだよなあ
12920/10/31(土)04:11:38No.741806276+
いまの録画も速報とL字は録画されないようにしてくれないかな…
音とかでビックリしちゃうんだよね
13020/10/31(土)04:12:17No.741806313+
>最近は野球延長しなくなったなあ
感染症対策でもあるからね
長時間プレイしないで早めに切り上げようと意識してる
13120/10/31(土)04:12:22No.741806318+
>ニチアサなくなるからゴルフ嫌いだったな
>予め枠でないのは決まってたんだろうけど
ゴルフなんて誰が見るんだよ…って子供の頃思ってたな
13220/10/31(土)04:13:41No.741806370+
BSとか増えたんで別チャンネルに切り替えられたりするようになったよね延長
13320/10/31(土)04:14:52No.741806427+
見れる時間帯はいいけど野球ある日の深夜の番組とか完全に賭けだった
13420/10/31(土)04:15:16No.741806450+
>珍プレー好プレーでは川崎球場の客席で
>試合そっちのけて遊んでる連中やいちゃつくカップルを取り上げるのが定番だった
あれ半ば珍プレーに出たいだけでしょ
現に無料券を配りまくってたんで金券屋で安価で常時売られてた川崎時代末期
でもテレビじゃ見れないとコピー打ってから改善して千葉移転に結びついた
13520/10/31(土)04:16:03No.741806490そうだねx1
>いまの録画も速報とL字は録画されないようにしてくれないかな…
>音とかでビックリしちゃうんだよね
録画出来ない様な放送すると常時カットして見ない人が出るからな
東日本大震災の津波以降に放送局は絶対に緊急時の情報を伝える事が強化されたから…
だからってSMAP解散で速報流すなやって思う
13620/10/31(土)04:19:39No.741806695+
>今のデジタル録画みたいに真ん中の記録部分だけ編集で削除なんて器用なこと出来ないから
ダビングしたことないなオメー
13720/10/31(土)04:19:42No.741806697そうだねx5
今でも野球嫌いとか言ってるの怖い…
13820/10/31(土)04:21:11No.741806791そうだねx3
ダビングして他人に見せないと呪い解けないぞ
13920/10/31(土)04:22:01No.741806833+
あずまんが大王の最終回でも同じ悲劇があったな
14020/10/31(土)04:26:04No.741807024+
>パリーグとか昔はまず球場にすらお客さん入ってなかった
本来お金持ちの阪急ですら球団を売り飛ばしたからな
南海球団のダイエーへの売却を見て一気に
14120/10/31(土)04:27:57No.741807106そうだねx1
延長ネタももう結構なおじいちゃんというか20代には通じない感覚だよね
14220/10/31(土)04:29:03No.741807167+
深夜アニメは世界なんとかで飛ぶことはあっても延長でずれるとかは今ないな
ラジオはまだあるんだけどね…
14320/10/31(土)04:30:03No.741807220+
>ダビングしたことないなオメー
アナログダビングは映像が劣化するじゃ無いですか
14420/10/31(土)04:31:15No.741807289+
野球の30分延長とかならまだあらかじめ余裕持てばどうにかなるからいいんだ
ドラゴンボールGTで邪悪龍編の一番先が気になるあたりで運悪く緊急特番が重なりまくって1ヶ月くらい実質放送中断になった時は酷い生殺しだった記憶がある
14520/10/31(土)04:31:19No.741807293そうだねx1
いぬかみの時は卓球だったか
14620/10/31(土)04:32:48No.741807386そうだねx2
>アナログダビングは映像が劣化するじゃ無いですか
どうせ3倍で録画するから関係ないね!
14720/10/31(土)04:33:52No.741807427そうだねx1
最近死ねってなったの思い出すとプレデターズの地上波の時だけど2015年か…
平和な時代になったな
14820/10/31(土)04:34:35No.741807462そうだねx1
>ナディア見てた人は湾岸戦争憎んでたらしいな
あれはむしろ破綻しそうだったところで休憩できたから有難かったと庵野君が言ってた
14920/10/31(土)04:39:18No.741807692そうだねx1
>野球中継が激減した頃にアニメのゴールデン放送も激減したのが皮肉な話だな
皮肉も何もその時代で数字取れる番組に移行してるだけだからゴールデンにアニメやるより他の番組がいいよねってなっただけ
15020/10/31(土)04:46:52No.741808044そうだねx1
こういうこと考えてそもそも予約録画とか信用してなかったな
録画は見返すためにするものでリアルタイムが前提
15120/10/31(土)04:49:16No.741808150そうだねx2
>皮肉も何もその時代で数字取れる番組に移行してるだけだからゴールデンにアニメやるより他の番組がいいよねってなっただけ
野球で中止になること無くなったのにって前提の話だから皮肉なのよ
15220/10/31(土)04:51:56No.741808271+
>どうせ3倍で録画するから関係ないね!
3倍を3倍でダビングしたら画質が悲惨なことに…って今の感覚だと当時の画質なんて五十歩百歩なんだろうな
15320/10/31(土)04:58:55No.741808577そうだねx1
>ナディア作ってた人は湾岸戦争感謝してたらしいな
15420/10/31(土)05:15:06No.741809347そうだねx1
アニラジ目当てに文化放送聞いてたけどあんまり野球に恨みはなかったな
15520/10/31(土)05:33:11No.741810080そうだねx8
>今でも野球嫌いとか言ってるの怖い…
嫌いじゃないけどスポーツ全般好きでもない
オリンピックはなんか嫌い
15620/10/31(土)05:40:54No.741810385そうだねx1
>当時延長有りのスポーツを憎んでいた子供と大きなお友達は多い
厳格な相撲ファンもテレビやラジオに向け取組の時間変更されてに組んでるからおあいこだね…
15720/10/31(土)05:44:55No.741810528そうだねx1
懐かしいなGコード
15820/10/31(土)05:48:49No.741810671そうだねx1
昔のフジの深夜枠がすごい面白かった時は野球中継嫌いだったわ
アニメみたいにソフト化もされない永遠に視聴機会を失ったままの番組は多かった
15920/10/31(土)06:02:16No.741811150そうだねx2
延長のおかげで野球が未だに好きになれないからオタク趣味と野球観戦両立してる人が多くて驚く
若いならともかく同年代でも普通にいる
16020/10/31(土)06:04:48No.741811248+
野球が延びればこの番組は消えてしまう
16120/10/31(土)06:05:12No.741811269そうだねx1
今の野球中継なんか試合の途中でサクッと切って「続きはNHKFMでお楽しみください」だもんな
16220/10/31(土)06:05:34No.741811278+
野球だけは延長対策のルール変更しないのがちょっと不思議だった
バレーボールとかがラリーポイント制になったときは結構驚いたもんだ
16320/10/31(土)06:06:47No.741811321そうだねx1
野球選手は好きじゃないけど野球漫画とかゲームは好き
16420/10/31(土)06:15:27No.741811573そうだねx1
>延長のおかげで野球が未だに好きになれないからオタク趣味と野球観戦両立してる人が多くて驚く
>若いならともかく同年代でも普通にいる
延長で潰される時間帯のアニメ見てなかったし…
何より野球漫画で馴染みあるもの
16520/10/31(土)06:18:01No.741811664そうだねx4
今の30代あたりが一時野球嫌いになった原因
16620/10/31(土)06:21:31No.741811777そうだねx1
ドラゴンボールが野球になってたり幽遊白書が野球になってたりセーラームーンが野球になってたり
16720/10/31(土)06:23:38No.741811856+
アニメ見れないならゲームやるわで済む話だったな
16820/10/31(土)06:26:16No.741811947そうだねx1
元々テレビの映り悪くて映像が分身したりする地域で3倍録画したら後々もう凄いことになったよ
16920/10/31(土)06:31:01No.741812123+
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8944541
17020/10/31(土)06:38:58No.741812404+
この間サンテレビでストライクウィッチーズ観ようとしたら野球中継の延長受けてプロレスやってた
17120/10/31(土)06:46:09No.741812683+
野球とかの球技が嫌いなのは大体スレ画が理由
17220/10/31(土)06:59:20No.741813160そうだねx1
長すぎる野球延長がラジオまで浸食してきて深夜番組潰してたのは許し難い
17320/10/31(土)07:01:41No.741813256+
野球に一切興味がなかったけど延長のせいで少し嫌になりつつどんな競技なんだと見てみたら
なんかすっげえダラダラとテンポの悪いタマ遊びだったもんでこれで延長してんのかよ!?って一気に嫌いになった
17420/10/31(土)07:21:34No.741814174+
サンテレビは関西アニメ界の救世主であり
阪神の試合を律儀に長々放送してる敵でもあるとかなんとか聞いたけどマジ?
17520/10/31(土)07:23:32No.741814295そうだねx1
野球はTVより球場連れてかれて嫌いになった
外野だったんで遠すぎて何やってんだか分かんなかったし
実際のプレイはラジオで確認する有様…
今みたいに応援も洗練されてないから大声出してるのをただ眺めてるだけだったし
17620/10/31(土)07:28:07No.741814579+
>なんかすっげえダラダラとテンポの悪いタマ遊びだったもんでこれで延長してんのかよ!?って一気に嫌いになった
調子の悪いときのT-岡田でも写ったのかな…
17720/10/31(土)07:36:06No.741815128+
野球は嫌いだったけど珍プレー集は割と好き
子供とはそういうものだ
17820/10/31(土)07:39:26No.741815402+
延長はともかくゴルフや野球でお休みは制作的には貴重な休養だったんだなって
17920/10/31(土)07:42:30No.741815649+
ビデオってなに?
巻き戻しってなに?
VHSってなに?
爪って?


1604082660806.png 1604084168215.png 1604079014476.jpg