二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1599831606138.jpg-(285602 B)
285602 B20/09/11(金)22:40:06No.726710489+ 23:40頃消えます
芹沢さんの目的は醤油味噌豚骨塩を超える新しいジャンルの開拓
店長は不器用で余裕がなくなると余計な一言が出てしまうタイプで芹沢さんに謝罪
本当に密告したかどうかはまだ不明
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/09/11(金)22:42:03No.726711272+
この漫画でこう言うってことはある程度現実にそういう流れがあるんだろうけど
「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
220/09/11(金)22:43:57No.726712100+
ベジシャキ!!
320/09/11(金)22:45:28No.726712782+
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
郊外にある味の時計台とか
420/09/11(金)22:45:31No.726712807+
一風堂とか天一とかかな……
520/09/11(金)22:45:59No.726713022+
天下一品って何ラーメンなんだろう
620/09/11(金)22:48:05No.726714002+
まず体力や地盤がないと冒険もできないだろうなってのは何となくわかる
720/09/11(金)22:48:21No.726714137そうだねx1
>この漫画でこう言うってことはある程度現実にそういう流れがあるんだろうけど
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
というか芹沢さんの店だってチェーン店だよね
820/09/11(金)22:49:05No.726714496+
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
店ごとに露骨に味の違うラーメンショップ!
920/09/11(金)22:49:11No.726714551そうだねx41
ハゲの口から「おっとそろそろバイトに行かないと」って言葉が出るのはなんというか新鮮
1020/09/11(金)22:49:34No.726714744そうだねx6
最近は割と個人の有名店が株式会社化して暖簾分けっていう名目のチェーン店化するケースある
1120/09/11(金)22:50:05No.726714934+
>天下一品って何ラーメンなんだろう
どろ系豚骨じゃね?
1220/09/11(金)22:50:34No.726715185そうだねx1
>郊外にある味の時計台とか
あそこそんなにハイレベルなの…?
1320/09/11(金)22:50:56No.726715362+
花月嵐とかよく色々やってるなと思うけど芹沢さんが言ってるのとはまた違うしどんな店だろう…
1420/09/11(金)22:51:01No.726715407+
>この漫画でこう言うってことはある程度現実にそういう流れがあるんだろうけど
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
一蘭とか?
1520/09/11(金)22:51:49No.726715776+
郊外中心の国道沿いにあるチェーン店
うまいラーメンショップだな
1620/09/11(金)22:51:58No.726715846そうだねx4
>どろ系豚骨じゃね?
豚骨使ってないようなんだよね
鶏ガラと野菜のスープらしいけど豚骨ラーメンの調理法使った亜種になるんだろうか
1720/09/11(金)22:53:10No.726716415+
うまいラーメンショップ!
1820/09/11(金)22:53:15No.726716448+
郊外中心って事は街と街の間の国道みたいなところにあるんか
1920/09/11(金)22:53:45No.726716695+
私的なエンジョイ以外にもなんか企んでるなとは思ってたが気になる店のマーケティング分析までやって一石三鳥か
流石ラーメンハゲ
2020/09/11(金)22:54:24No.726716987+
チェーン店じゃないけど郊外の国道沿いに美味しいラーメン屋があると近所で話題になった事ある
2120/09/11(金)22:55:04No.726717300そうだねx1
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
日高屋
2220/09/11(金)22:55:37No.726717536+
>芹沢さんの目的は醤油味噌豚骨塩を超える新しいジャンルの開拓
超えるじゃなくて並ぶような定番を作りたいじゃなかったか
それ創作ラーメンやるより難しくないですか言われてた
2320/09/11(金)22:55:45No.726717603+
チェーン店だと来来亭や丸源は気になってるけど行ったことねえなあ
2420/09/11(金)22:55:53No.726717653+
この漫画ではそれっぽいのがあるから話題にしにくいけど二郎系は新しい形式になりつつある
2520/09/11(金)22:56:15No.726717821+
日高屋の限定メニューは同じの使いまわしてる感ある
2620/09/11(金)22:56:25No.726717886+
>>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
>日高屋
日高屋は飲み屋だろ!
2720/09/11(金)22:57:03No.726718195+
田所商店
2820/09/11(金)22:57:05No.726718215+
>店長は不器用で余裕がなくなると余計な一言が出てしまうタイプで芹沢さんに謝罪
最新話読んでると店長よりむしろ前店長や店員側に問題あるんじゃ?ってなった
2920/09/11(金)22:57:47No.726718526+
>日高屋は飲み屋だろ!
底辺労働者みたいなことを突然言うな!
3020/09/11(金)22:58:02No.726718638+
実家に帰ると本当に知らないチェーン店いっぱいあるけど
都内でも話題になってる店ってあまりないな…
3120/09/11(金)22:58:25No.726718788+
とんこつは煮込み過ぎたスープから偶然できたと言われるがそんな運も無いと新しい形式なんて難しいんじゃ
とのことだがハゲはやる気
3220/09/11(金)22:58:30No.726718824+
>日高屋の限定メニューは同じの使いまわしてる感ある
たまにラーメンに唐揚げ入れただけとか露骨なやっつけ限定メニューしたりもする
3320/09/11(金)22:58:42No.726718904+
清流房は店主のままだけど清流企画は先代社長表記なのか
3420/09/11(金)22:59:07No.726719104そうだねx1
>>日高屋は飲み屋だろ!
>底辺労働者みたいなことを突然言うな!
飲み屋は王将だしな
3520/09/11(金)22:59:09No.726719122+
日高屋は少なくともラーメン屋ではない…よね?
3620/09/11(金)22:59:16No.726719189+
旅行家族を狙ってる店らしいからなぁ
都内の人は来ないだろう
3720/09/11(金)22:59:44No.726719389+
地方だけど岩本屋とかその類なのかなって
3820/09/11(金)22:59:54No.726719452+
天下一品は鶏だね
3920/09/11(金)22:59:56No.726719465+
このラーメン屋おいしいなぁ友達に薦めちゃおうと思って調べたら
チェーン店だったりする
4020/09/11(金)23:00:02No.726719511+
>チェーン店だと来来亭や丸源は気になってるけど行ったことねえなあ
丸源は徒歩2分の所にあるからよく使ってる
熱々の鉄板に生の溶き卵を入れて混ぜ混ぜして食べるチャーハンとか食物繊維の入った糖質カット麺や
野菜トッピングに卓上の野沢菜キムチや頻繁に変わる限定メニューなど豊富でなかなか美味いよ
ちょっとお高めだけど夜1時までやってるのもポイント高め
4120/09/11(金)23:00:08No.726719546+
花月とか三田製麵所とか?
4220/09/11(金)23:00:08No.726719553+
>チェーン店だと来来亭や丸源は気になってるけど行ったことねえなあ
来々亭は醤油系のあっさりだけどこってりにすると味がかなり重めに変わって面白いのと卓に梅干しが常備されてるのが嬉しい
丸源は豚を炊いた豚骨醤油系で紅葉おろしがついてて豚バラを乗せてるのが基本
後サイドで鉄板にチャーハンを載せてきてくれるけどその際に溶き卵を熱した鉄板で焼いてかき混ぜてくれるから何となく美味しそうに見える
4320/09/11(金)23:00:18No.726719622+
>>どろ系豚骨じゃね?
>豚骨使ってないようなんだよね
>鶏ガラと野菜のスープらしいけど豚骨ラーメンの調理法使った亜種になるんだろうか
とんこつラーメンの調理法じゃあんなふうにはならないよ…
4420/09/11(金)23:00:33No.726719734+
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
山岡家だな
4520/09/11(金)23:00:44No.726719793+
>チェーン店だと来来亭や丸源は気になってるけど行ったことねえなあ
来来亭はなんというか醤油の味がキツくて麺はすぐ伸びる
4620/09/11(金)23:01:25No.726720083+
最近の日高屋は野菜炒めが旨い
4720/09/11(金)23:01:35No.726720173+
ドロっとしたスープ?のラーメンは初めて食った時驚いた
4820/09/11(金)23:01:42No.726720216そうだねx5
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
丸亀製麺!
4920/09/11(金)23:01:42No.726720219+
ラーメンじゃないけど油そばは基本的にチェーンのが美味しいと思う
スープがないからかな
5020/09/11(金)23:01:56No.726720312+
>丸源は豚を炊いた豚骨醤油系で
いやあそこのベースは醤油だよ
豚骨醤油ラーメンもメニューには置いてあるけどね
5120/09/11(金)23:02:29No.726720527+
ベジシャキに似た美味い個人店はあるけど…
5220/09/11(金)23:02:36No.726720566+
>ドロっとしたスープ?のラーメンは初めて食った時驚いた
鶏ポタ系は一時期流行ったけど最近は往時の勢い無いね
5320/09/11(金)23:02:42No.726720606+
芹沢サンって修行せずにラーメン屋になった?
5420/09/11(金)23:03:09No.726720810+
板内とか期間限定ラーメンのがレギュラーメニューより美味いまである
5520/09/11(金)23:03:23No.726720913+
牛肉の出汁を使ったラーメンって聞いた事ないならやってみてはどうか
5620/09/11(金)23:03:27No.726720938+
チェーン店というとくるまやとかのイメージしかないけど最近のは色々工夫してるんだな
5720/09/11(金)23:03:29No.726720947+
>芹沢サンって修行せずにラーメン屋になった?
衝動的に脱サラしてラーメン屋始めたから脱サラする前に屋台やってた藤本クンよりひどい
5820/09/11(金)23:03:55No.726721122+
わざわざ話するためにスーツに?
5920/09/11(金)23:03:57No.726721139+
芹沢サンは独学だった筈
6020/09/11(金)23:03:57No.726721141そうだねx1
俺は塩元帥好きだよ…
6120/09/11(金)23:04:03No.726721188+
今回の話を踏まえると魚介豚骨つけ麺の祖である武蔵とか
二郎系の祖である二郎とか家系の祖である吉村家とかはハゲの先を行ってるんだなあ
6220/09/11(金)23:04:03No.726721190そうだねx4
スレ豚くんみたいなネタバレクソ野郎がいるからゆでもブチ切れたんだろうなあ
6320/09/11(金)23:04:06No.726721215+
日高屋行くくらいなら餃子の王将の方がマシだわ…
6420/09/11(金)23:04:15No.726721270そうだねx1
ここだ!
su4194726.jpg
6520/09/11(金)23:04:25No.726721337+
日高屋は店によってむらがあるんだよなぁ
6620/09/11(金)23:04:28No.726721362+
ホント来たのがこの人で良かったよ
6720/09/11(金)23:04:31No.726721385そうだねx1
てっきりハゲは引退して趣味でラーメン屋のバイトしているのかと…
6820/09/11(金)23:04:44No.726721471+
>su4194726.jpg
へぇーこんなところあるのか
6920/09/11(金)23:04:52No.726721527+
天一はベジポタ系では
7020/09/11(金)23:04:53No.726721541そうだねx2
>日高屋行くくらいなら餃子の王将の方がマシだわ…
王将のこってりラーメンは意外とバカに出来ない旨さだと思うんだよね
7120/09/11(金)23:04:59No.726721576+
>板内とか期間限定ラーメンのがレギュラーメニューより美味いまである
ああ坂内いいよね
東北に馴染みのない「」は是非あそこで冷しラーメンを体験して欲しい
チャーシューが冷えないように別皿で提供してくれる気配りも最高なんだ
7220/09/11(金)23:05:05No.726721625+
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
大阪だけどふくちゃんラーメンとか
7320/09/11(金)23:05:09No.726721651+
関西だとチェーン店でも塩元帥はめっちゃんこ美味しいぞ
7420/09/11(金)23:05:22No.726721760+
>牛肉の出汁を使ったラーメンって聞いた事ないならやってみてはどうか
牛骨ラーメンはわりかし聞くけどスタンダードではないねえ
7520/09/11(金)23:05:30No.726721810+
>牛肉の出汁を使ったラーメンって聞いた事ないならやってみてはどうか
虹色ラーメンで出てきたけど実際に食った事はないな
7620/09/11(金)23:05:31No.726721814+
日高屋はタンメン食べるところだろ
7720/09/11(金)23:05:52No.726721971+
>日高屋行くくらいなら餃子の王将の方がマシだわ…
王将は場所によってレベルに差がありすぎるんだよな…
7820/09/11(金)23:06:02No.726722045そうだねx2
>丸亀製麺!
まああんな感じで連続して期間限定メニューブッ込んでくる余裕は個人店には難しいからな…
7920/09/11(金)23:06:13No.726722122そうだねx2
完全に個人的な感想だけどバーミヤンラーメン昔と比べるとめっちゃ美味しくなってると思う
8020/09/11(金)23:06:33No.726722252+
あさりとはまぐりの出汁がいいです!
8120/09/11(金)23:06:34No.726722257+
ラーメン馬鹿に戻ったけどやっぱり経営やジャンル目線もそのままでひたすら貪欲になったのね…
8220/09/11(金)23:07:03No.726722459+
>日高屋はタンメン食べるところだろ
日高屋よりうまいタンメンが何処にもない…
8320/09/11(金)23:07:14No.726722540+
>su4194726.jpg
調べてきたけどチェーンじゃないじゃんッッ
8420/09/11(金)23:07:20No.726722597+
>牛肉の出汁を使ったラーメンって聞いた事ないならやってみてはどうか
ラーメンじゃないけど香港や台湾の牛肉麺はめっちゃうまくて
もうちょっと日本ではやってほしい
8520/09/11(金)23:07:30No.726722671そうだねx1
>関西だとチェーン店でも塩元帥はめっちゃんこ美味しいぞ
へーどのへんだろ
…アクセスしづらい!いずれ!
8620/09/11(金)23:07:32No.726722682+
大阪王将のトンチキメニューはチェーンだからできるやつだと思う
8720/09/11(金)23:07:49No.726722794+
>su4194726.jpg
楽しそうだなこれ
自分の行動圏にあったら何回かは行ってそう
8820/09/11(金)23:07:57No.726722847+
海鮮出汁に絞ったラーメンはジャンルとして存在するのだろうか
8920/09/11(金)23:08:08No.726722913+
醤油塩味噌豚骨に次ぐとなると鶏白湯だろうか?
けっこうメジャーになった印象
9020/09/11(金)23:08:11No.726722929+
まこと屋もチェーン店でも中々美味いぞ
珍しい牛骨ラーメンだ
9120/09/11(金)23:08:13No.726722945+
花月あげちゃダメ?
9220/09/11(金)23:08:22No.726722992+
>su4194726.jpg
なんてお店?ちょっといってみたい
9320/09/11(金)23:08:23No.726723002+
えっバイト…?
9420/09/11(金)23:08:52No.726723222+
>日高屋よりうまいタンメンが何処にもない…
それは単にタンメンを提供する店が大衆向け中華料理屋とかに限られるだけだと思う
ちゃんと探せばある
9520/09/11(金)23:08:59No.726723282+
最近新しい店探してないな…
9620/09/11(金)23:09:17No.726723415+
>えっバイト…?
社長やめてじゃあ次どうするかっていうラーメン馬鹿だからね…
ドロップアウトとはならなかった
9720/09/11(金)23:09:22No.726723453+
広州市場の限定メニューは毎回違ってて結構面白いしおいしい
9820/09/11(金)23:09:23No.726723458+
>su4194726.jpg
行きたいけどどこだこれ
9920/09/11(金)23:09:27No.726723487+
>…アクセスしづらい!いずれ!
多分だけど土地安いとこにしか店立てて無いんだと思う
美味い上にすっげえ安かったし
今は値上げしちゃったけど
10020/09/11(金)23:09:33No.726723522+
牛骨は今でも探せばあちこちで食えるよ
俺のオススメは牛骨と貝出汁ダブルスープの流川ってお店 新宿で食えるよ
10120/09/11(金)23:09:34No.726723527+
牛肉出汁っていうとオーストリアあたりの料理にあった記憶がある
超軟水を使って徹底的に煮込んだスープで肉は使用人にくれてやるレベルでグズグズのスカスカになるとか
10220/09/11(金)23:10:04No.726723738そうだねx1
>天一はベジポタ系では
この間ようやく気付いたんだけど
こってりのあのドロッとしたスープのメインはジャガイモだな…
10320/09/11(金)23:10:13No.726723807+
10年くらい前にラーメン屋巡りしてた頃には既にローカル単位ならチェーン経営する美味しいラーメン店はあったからその派生なのかな
10420/09/11(金)23:10:14No.726723814+
>行きたいけどどこだこれ
南阿佐ヶ谷の一笑だってさ ちなみにチェーンではない
10520/09/11(金)23:10:34No.726723938+
南阿佐ヶ谷の一笑ってとこみたいだね
阿佐ヶ谷方面行かねえからなあ
10620/09/11(金)23:10:41No.726723983+
色んなラーメン食ったけど個人的には鰹節ががっつり効いてるのが好きかなぁ
10720/09/11(金)23:10:50No.726724057+
>>su4194726.jpg
>なんてお店?ちょっといってみたい
ググったら南阿佐ヶ谷の一笑ってとこみたいだな
10820/09/11(金)23:10:56No.726724103+
新大阪から歩くと20分以上はかかるから辛い
ラーメンと食うぼっかけご飯美味しいんだけどね塩元帥
10920/09/11(金)23:11:16No.726724242+
中国のラーメンで一般的じゃなかったか牛だし
11020/09/11(金)23:11:43No.726724418+
既存のスタイルとは全く別物のラーメンとなると藤本クンが作った豆乳ラーメンが一番近いかな
それが新しいスタンダードになるかは別として
11120/09/11(金)23:11:59No.726724521+
>こってりのあのドロッとしたスープのメインはジャガイモだな…
カブって聞いたぞ
11220/09/11(金)23:12:04No.726724555+
>この漫画でこう言うってことはある程度現実にそういう流れがあるんだろうけど
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
花月
11320/09/11(金)23:12:13No.726724619+
仙台のアーケード街にある天下一品は天下一品とはなんか関係が複雑に違うらしくチーズ土鍋こってりとか食えるからおすすめ
11420/09/11(金)23:12:23No.726724682そうだねx1
>既存のスタイルとは全く別物のラーメンとなると藤本クンが作った豆乳ラーメンが一番近いかな
20年以上前から高円寺で牛乳ラーメン出してるお店があるよ
11520/09/11(金)23:12:41No.726724801+
>>丸亀製麺!
>まああんな感じで連続して期間限定メニューブッ込んでくる余裕は個人店には難しいからな…
【】には不評だけどうどん自体も普通に美味しくない?
11620/09/11(金)23:12:53No.726724860+
>新大阪から歩くと20分以上はかかるから辛い
>ラーメンと食うぼっかけご飯美味しいんだけどね塩元帥
あの辺だと時屋か人類皆麺類行っちゃうなあ
塩元帥今度行ってみるか…
11720/09/11(金)23:12:55No.726724876+
ラーメンという料理にある味の閉塞感を打開したいって話なんだろうけどどうするんだろう…
何かしらの結論にたどり着くとは思うが予想できねえ…
11820/09/11(金)23:12:56No.726724884+
>あさりとはまぐりの出汁がいいです!
しじみの出汁も忘れちゃいけない
11920/09/11(金)23:13:31No.726725138+
>>郊外にある味の時計台とか
>あそこそんなにハイレベルなの…?
札幌駅前のゴミを食べ慣れていると新道沿いとかのレベルの高さに驚くよ
12020/09/11(金)23:13:33No.726725148+
喜多方ラーメン坂内
12120/09/11(金)23:13:43No.726725209+
辛いのも酸っぱいのもある!苦いのはビールラーメンで作った!
もう甘いのしかないんじゃねえの!?
12220/09/11(金)23:13:49No.726725236+
>>こってりのあのドロッとしたスープのメインはジャガイモだな…
>カブって聞いたぞ
えっそうなの
カブの味はわからんな…
12320/09/11(金)23:13:53No.726725256+
1年くらい前に聞いたボンバイエみたいな貝出汁が新ジャンル!みたいに言われてたけどまだ食べたことないし店の名前も知らない…
12420/09/11(金)23:13:57No.726725288+
牛骨ラーメンはなんか当たりはずれデカいイメージ
美味しいのは高級テールスープみたいな雰囲気あるけどまずいやつは臭いとかすごいし
12520/09/11(金)23:14:02No.726725333そうだねx13
>【】
うわー誰こいつ!
12620/09/11(金)23:14:07No.726725374+
塩元帥は毎週のローテーションに組み入れてもいいかなと思うほど
飽きない常食に向いた味がする
12720/09/11(金)23:14:12No.726725403+
一笑一回だけ行ったことあるよ小さい店だね
カラベジにしたら結構な辛さだった
12820/09/11(金)23:14:14No.726725418+
>この漫画でこう言うってことはある程度現実にそういう流れがあるんだろうけど
>「創意工夫に満ちたハイレベルなチェーン店」って例えばどこだろう
一蘭?
12920/09/11(金)23:14:21No.726725478+
>あの辺だと時屋か人類皆麺類行っちゃうなあ
>塩元帥今度行ってみるか…
人類みな麺類は尋常ではない大行列だけど
塩元帥はまあそこそこの待ち時間だぞ
味も負けてないどころか俺は塩元帥の方が好き
13020/09/11(金)23:14:41No.726725640+
>辛いのも酸っぱいのもある!苦いのはビールラーメンで作った!
>もう甘いのしかないんじゃねえの!?
フルーツ系ラーメン現実にいくつかある…
13120/09/11(金)23:14:44No.726725659+
奈良行った時に食べた天理ラーメン美味かった
13220/09/11(金)23:14:59No.726725753+
天満に馬骨拉麺があったが今はないな
どこかで繁盛しているだろうか
13320/09/11(金)23:15:05No.726725791+
一笑は近くを通るけどいつも人並んでるから入ったことなかったな
13420/09/11(金)23:15:33No.726725968+
>味も負けてないどころか俺は塩元帥の方が好き
よし!今度空いてそうな日に行くわ!
13520/09/11(金)23:15:55No.726726116+
>人類みな麺類
なんか恵比寿に出来たんだけど並んでるらしいんだよねぇ
地図観たら結構入り組んでるところなのに
13620/09/11(金)23:16:06No.726726195+
>フルーツ系ラーメン現実にいくつかある…
アニメでパイナップルラーメンやってたな…
13720/09/11(金)23:16:10No.726726217+
>牛骨ラーメンはなんか当たりはずれデカいイメージ
当たりを引いたことがない
北千住のマタドールとか醤油も味噌もなんかなぁ
13820/09/11(金)23:16:13No.726726242+
豚骨以外は日本の定番調味料だからその線で追ってみよう
砂糖…酢…ソース…
13920/09/11(金)23:16:14No.726726246+
市内にも天一あるよ!って言われてウキウキして行ったり天下一品じゃなくて天下一番っていう中華屋さんだった思い出
たしかにどっちも天一だけどさぁ…
14020/09/11(金)23:16:22No.726726316+
基本の調味料クラスの新ラーメンってすげえ目標だな
14120/09/11(金)23:16:30No.726726358+
>仙台のアーケード街にある天下一品は天下一品とはなんか関係が複雑に違うらしくチーズ土鍋こってりとか食えるからおすすめ
仙台の天下一品は天下一品こむらさきってのが正式名称で
天一兼九州のこむらさきの暖簾分けなんだ
意味がわからん
14220/09/11(金)23:16:42No.726726431+
>辛いのも酸っぱいのもある!苦いのはビールラーメンで作った!
>もう甘いのしかないんじゃねえの!?
にがあじラーメンは実はここ数年の濃厚煮干しラーメンの台頭で珍しくなくなってるんじゃ
セメント系って言われてる煮干しのにがあじとエグあじを全面に押し出したラーメンで尖ってるけどおいちいよ
14320/09/11(金)23:16:50No.726726474+
>なんか恵比寿に出来たんだけど並んでるらしいんだよねぇ
チャーシューがめちゃ美味しいんだ
凄いハイパワーな肉食ってる!って気分になるぞ
14420/09/11(金)23:17:01No.726726543+
>>人類みな麺類
>なんか恵比寿に出来たんだけど並んでるらしいんだよねぇ
>地図観たら結構入り組んでるところなのに
あそこは近年の貝出汁ラーメンの火付け役が満を辞してみたいな感じだからなあ
14520/09/11(金)23:17:02No.726726552+
>奈良行った時に食べた天理ラーメン美味かった
奈良だと西大寺駅近くの白湯ラーメン屋(店名は忘れた)が凄く旨かった
14620/09/11(金)23:17:04No.726726561+
>天下一品って何ラーメンなんだろう
鶏白湯でいいんじゃない?
14720/09/11(金)23:17:07No.726726590+
しお!
せうゆ!
みそ!
…こうなったら砂糖ラーメンと酢ラーメンだ!!
酢ラーメンはもうあるか
14820/09/11(金)23:17:25No.726726733+
>チャーシューがめちゃ美味しいんだ
>凄いハイパワーな肉食ってる!って気分になるぞ
なるほど
並んででも行く価値ありそうだな…
行くか…
14920/09/11(金)23:17:34No.726726784+
>>なんか恵比寿に出来たんだけど並んでるらしいんだよねぇ
>チャーシューがめちゃ美味しいんだ
>凄いハイパワーな肉食ってる!って気分になるぞ
その名前で売りが麺じゃないのか…
15020/09/11(金)23:17:35No.726726800+
>中国のラーメンで一般的じゃなかったか牛だし
日本で一番メジャーなのは魚介醤油だけど
魚の出汁ってのがあちらには考えられないらしい
15120/09/11(金)23:17:40No.726726827そうだねx1
>酢ラーメンはもうあるか
酸辣湯麺は独特すぎる…
15220/09/11(金)23:17:58No.726726948+
花月はなんか色々他のラーメン店やら著名な人が作ったメニューを
ハイペースで出してるのがすごいと思うが
俺は塩ラーメンしか食べない
15320/09/11(金)23:18:23No.726727109+
この2人が気にしてるって本当にすごいチェーンだよね?
15420/09/11(金)23:18:28No.726727151そうだねx1
中国のラーメン意外に美味いよね
上品で
本家本元にすごい失礼なこと言ってる気がしてきた
15520/09/11(金)23:18:30No.726727166+
>その名前で売りが麺じゃないのか…
スープ>チャーシュー>麺
ぐらいだな個人的な感想としては
麺も別に不味いわけではないよむしろ美味しいよ!
15620/09/11(金)23:18:31No.726727180+
花月は創意工夫ってより札束ぺちぺちしまくって
あっちゃこっちゃからメニュー拝借してお出ししてる印象のほうが強いかな…
15720/09/11(金)23:18:44No.726727281+
>市内にも天一あるよ!って言われてウキウキして行ったり天下一品じゃなくて天下一番っていう中華屋さんだった思い出
>たしかにどっちも天一だけどさぁ…
秋田県民だな
15820/09/11(金)23:18:57No.726727383+
>>酢ラーメンはもうあるか
>酸辣湯麺は独特すぎる…
坦々麺に酢をぶち込むの
好きです
15920/09/11(金)23:19:02No.726727425+
のれん分けといえば東北旅行した時に現地で合流した友達に連れてってもらった末廣ラーメンってとこが
思いっきり地元のラーメン屋ののれん分けでびっくりした
16020/09/11(金)23:19:29No.726727603+
人類みな麺類出来たばっかりの頃はまだそんなに並んでなかったのに
今はもう最低30分とかそんなレベルだからやってられんわ
16120/09/11(金)23:19:30No.726727608+
花月は肝心のメインメニューがうまくない
16220/09/11(金)23:19:31No.726727614+
台湾の麺は酸っぱい味付けが一般的
フードコートですら出てくる
16320/09/11(金)23:19:32No.726727624+
近年の量産機のスペックは目覚ましい
16420/09/11(金)23:19:40No.726727680+
坦々麺の進化がもっと見たい
あいつはわりと保守的な奴だ
16520/09/11(金)23:19:45No.726727710+
>並んででも行く価値ありそうだな…
>行くか…
大阪の本店の話だけど
並ぶのが嫌いな俺が1時間半待たされてまあ…もう一回ぐらいなら来てもいいかなってなった程度にはうまかったよ
16620/09/11(金)23:19:57No.726727782+
>この2人が気にしてるって本当にすごいチェーンだよね?
経営者の観点からするとハイクオリティなチェーン店ってそりゃもう生きた見本みたいなものだから…
16720/09/11(金)23:19:57No.726727783+
天一っていうと大多数の「」はあのドロッとしたスープのラーメンだろうけど俺はあっさりしかいつも食べないわ…
つか絶対あっちのがうまいと思うんだけどマイノリティすぎるのかこれ
16820/09/11(金)23:20:01No.726727803+
丸源は魚介豚骨で子供でも楽しめるギリギリまで癖を残しつつ優しく仕上げてあるんで凄く食べやすくて良いよね
ニンニクチップも体に優しいし
16920/09/11(金)23:20:05No.726727834+
>秋田県民だな
ぶえーばれた
有名なのか天下一番
17020/09/11(金)23:20:30No.726728026+
久しぶりにくるまやラーメンのネギ味噌食いたくなってきた
17120/09/11(金)23:20:35No.726728058+
>チャーシューがめちゃ美味しいんだ
>凄いハイパワーな肉食ってる!って気分になるぞ
su4194778.jpg
新宿の満来行こうぜ
17220/09/11(金)23:20:47No.726728146+
うちの母親はとんこつラーメンに酢をぶっかけて食べてる
17320/09/11(金)23:21:06No.726728262+
>天一っていうと大多数の「」はあのドロッとしたスープのラーメンだろうけど俺はあっさりしかいつも食べないわ…
>つか絶対あっちのがうまいと思うんだけどマイノリティすぎるのかこれ
天一であっさり頼むやつって実在したんだ…
なんのために天一来てるの…?
17420/09/11(金)23:21:17No.726728336+
>のれん分けといえば東北旅行した時に現地で合流した友達に連れてってもらった末廣ラーメンってとこが
>思いっきり地元のラーメン屋ののれん分けでびっくりした
末廣は秋田発祥じゃなかったか
17520/09/11(金)23:21:26No.726728401+
>つか絶対あっちのがうまいと思うんだけどマイノリティすぎるのかこれ
あっさり美味しいらしいし食べてみたいんだけど天一に行くって決める時は舌があのこってりを求めてる時なんだ…
17620/09/11(金)23:21:36No.726728454+
中華一番であったな否麺
17720/09/11(金)23:21:36No.726728458+
>うちの母親はとんこつラーメンに酢をぶっかけて食べてる
油に酢は相性いいからな
17820/09/11(金)23:21:49No.726728541+
>>チャーシューがめちゃ美味しいんだ
>>凄いハイパワーな肉食ってる!って気分になるぞ
>su4194778.jpg
>新宿の満来行こうぜ
ちょうどこないだ行ってチャーシュー麺食べたよ!
一切れのデカさに恐れおののいたわ…
17920/09/11(金)23:21:49No.726728546そうだねx1
>天一っていうと大多数の「」はあのドロッとしたスープのラーメンだろうけど俺はあっさりしかいつも食べないわ…
>つか絶対あっちのがうまいと思うんだけどマイノリティすぎるのかこれ
あっさりの方が美味しいとは思うけどそもそもあっさり食うなら他に行く
18020/09/11(金)23:21:50No.726728552そうだねx1
>天一であっさり頼むやつって実在したんだ…
>なんのために天一来てるの…?
バカ舌でごめんね…
でも俺はあっさりのが美味しいからごめんね…
18120/09/11(金)23:22:07No.726728657+
>末廣は秋田発祥じゃなかったか
新福菜館って京都のラーメン屋の系列なんよ
入口ののれんの下の方見るとちゃんと書いてある
18220/09/11(金)23:22:21No.726728758+
ド地方だけど二郎系でチャーシューが特に強いんだがもはや肉を食いに行ってる
18320/09/11(金)23:22:25No.726728784+
>天一っていうと大多数の「」はあのドロッとしたスープのラーメンだろうけど俺はあっさりしかいつも食べないわ…
>つか絶対あっちのがうまいと思うんだけどマイノリティすぎるのかこれ
定番メニューだ
こっさりよりもメジャーだ
18420/09/11(金)23:22:29No.726728818そうだねx6
>天一であっさり頼むやつって実在したんだ…
>なんのために天一来てるの…?
こういうやつ私嫌い!
18520/09/11(金)23:22:36No.726728864+
郊外にあるハイレベルなラーメン屋…山岡家だな!
18620/09/11(金)23:22:38No.726728872+
自分で行く時は100%こってりだが人付き合いで行く時はあっさり食べることもよくある
18720/09/11(金)23:22:44No.726728924+
肉喰いてえ!ってときの満来はありがたい
何気に営業時間が長いのも助かる
18820/09/11(金)23:22:47No.726728942+
しかしまあ冷静に考えると醤油、塩、味噌ってメジャー調味料に並んで豚骨がメジャー枠に混ざってるの結構不思議だな
作中でも偶然云々の話してたけど
18920/09/11(金)23:22:51No.726728967+
>坦々麺の進化がもっと見たい
銀座はしごの担々麺はサラッとしてすっぱい感じで極細麺で八角入ってて中華料理みたいでおいしいよ
19020/09/11(金)23:23:17No.726729117+
柱の人物紹介だけ見ると社長がアルバイトに転落したように見える
19120/09/11(金)23:23:20No.726729134+
あれ…コイサイメンのところかと思ったけど違うところか
19220/09/11(金)23:23:20No.726729136+
>丸源は魚介豚骨で子供でも楽しめるギリギリまで癖を残しつつ優しく仕上げてあるんで凄く食べやすくて良いよね
熟成醤油ラーメンで魚介豚骨とは程遠くないかな…
つけ麺には魚粉入るけど
19320/09/11(金)23:23:26No.726729171+
松屋フーズがやってたセロリの花ってラーメンチェーンは創作麺も多くてかなり良かったんだけど
既存店舗5店を全部マツケン中華食堂にしてしまって色んな麺類が無くなってしまった
19420/09/11(金)23:23:31No.726729204+
>しかしまあ冷静に考えると醤油、塩、味噌ってメジャー調味料に並んで豚骨がメジャー枠に混ざってるの結構不思議だな
>作中でも偶然云々の話してたけど
牛骨ラーメンってあんま聞かないよね
19520/09/11(金)23:23:32No.726729215+
天一でもサイドメニューは店によって全然違うよね
19620/09/11(金)23:23:35No.726729238+
まあ他にいくつも店がある中であっさり目当てで天一には入らないよな…
19720/09/11(金)23:24:05No.726729440+
>天一でもサイドメニューは店によって全然違うよね
唐揚げ無い店あって絶望したことある
19820/09/11(金)23:24:08No.726729479+
>有名なのか天下一番
同じ秋田だから…
19920/09/11(金)23:24:09No.726729485+
ラーメン馬鹿に戻ったら戻ったでやる事が貪欲すぎません?
20020/09/11(金)23:24:10No.726729493+
芹沢さんの鮎のラーメンも食べてみたいとと思ってたけど
そのまんま鮎ラーメンって名前の店があるんだな…
20120/09/11(金)23:24:18No.726729549+
普通の醤油ラーメンに途中で酢とラー油ぶっかけるの好き…
20220/09/11(金)23:24:36No.726729684+
横綱とか無茶苦茶美味いってわけじゃないと思うのに常に混んでるイメージあるな
20320/09/11(金)23:24:44No.726729755+
天一はチャーハンが油っこくて旨い
20420/09/11(金)23:24:48No.726729787+
>同じ秋田だから…
そっか…
陸王とかうまいよね…
20520/09/11(金)23:25:00No.726729875+
>芹沢さんの鮎のラーメンも食べてみたいとと思ってたけど
>そのまんま鮎ラーメンって名前の店があるんだな…
へーって調べたら丸焼きは予想外
20620/09/11(金)23:25:03No.726729899+
>しかしまあ冷静に考えると醤油、塩、味噌ってメジャー調味料に並んで豚骨がメジャー枠に混ざってるの結構不思議だな
厳密に言うと豚骨ラーメンも醤油ラーメンではあるんだけどね
醤油塩味噌がタレの分類なのにいきなりスープの分類で殴ってきた
そもそも今どきは醤油ラーメンにも豚骨ダシが使われてたりするし
20720/09/11(金)23:25:05No.726729915+
一コマ目で言ってるのって藤本サンがやってたことみたいだな
20820/09/11(金)23:25:24No.726730037+
ふらっと入った店で豚骨醤油のストレート細麺だったりするとなんかがっかりする
美味しいは美味しいんだけどなんか個性を感じにくい
20920/09/11(金)23:25:35No.726730116+
坂内はチャーシュー食いにいくところだな
21020/09/11(金)23:25:38No.726730133+
天一は餃子をラーメンのタレで食うと死ぬほどうまい
21120/09/11(金)23:25:39No.726730148+
>牛骨ラーメンってあんま聞かないよね
神戸のどっかにあった気がするな
あんまり無いの臭いの問題かなぁ…?
21220/09/11(金)23:25:53No.726730228+
地元は天一とちゃんぽん亭がチェーンラーメンのシェアを食い合ってるな…
21320/09/11(金)23:26:12No.726730375+
>醤油塩味噌がタレの分類なのにいきなりスープの分類で殴ってきた
時間が経って区別は出来てきたと思う
21420/09/11(金)23:26:28No.726730483+
天一は最近食べるとお腹壊すようになってきた
21520/09/11(金)23:26:28No.726730492+
大泉学園に牛骨ラーメンあったんだけどタピオカミルクティーになっちゃった…
美味しかったんだけどなあ
21620/09/11(金)23:26:32No.726730513+
ラーメンの話題で出すべきかは知らんが
リンガーハットの欺瞞的安心感好きだよ…
21720/09/11(金)23:26:38No.726730548+
>天一でもサイドメニューは店によって全然違うよね
ハンバーガー売ってたしね
21820/09/11(金)23:26:44No.726730588+
>へーって調べたら丸焼きは予想外
割高感あるけど美味しいから経験として一度は食べてみてほしい
ただ2回目以降は余程好きか近所住まいでもないと行く理由ない
21920/09/11(金)23:26:50No.726730641+
丸源は肉がコマ切れなのもいい
22020/09/11(金)23:26:53No.726730662+
>マツケン中華食堂
ありきたりがいいって例の典型だな
今自分ワンタン麺を推すあたりが中年層向けって感じだ
22120/09/11(金)23:26:54No.726730671+
群馬に住んでるんだけどここ10年くらいであるローカルチェーンのラーメン屋がめちゃくちゃ増えてここの経営者の人やり手なんだな…ってなってる
スレ画みたいな野菜盛るようなラーメンだけど二郎系とはちょっと違う感じの味付けの店が大量に出来た
22220/09/11(金)23:27:00No.726730709そうだねx2
>>芹沢さんの鮎のラーメンも食べてみたいとと思ってたけど
>>そのまんま鮎ラーメンって名前の店があるんだな…
>へーって調べたら丸焼きは予想外
クソックソッ!こういうのはいつだって都内なんだ!
22320/09/11(金)23:27:04No.726730736+
>天一でもサイドメニューは店によって全然違うよね
かつてカツ丼とカレー出す天一があってな
メインのラーメンもセントラルキッチンのスープを
どうやったらこんなに不味くできるのかって感じだった
潰れた
22420/09/11(金)23:27:37No.726730996+
>松屋フーズがやってたセロリの花ってラーメンチェーンは創作麺も多くてかなり良かったんだけど
>既存店舗5店を全部マツケン中華食堂にしてしまって色んな麺類が無くなってしまった
あそこのモッツァレラトマトラーメン美味しいよね…
22520/09/11(金)23:27:39No.726731010+
>天一はチャーハンが油っこくて旨い
天一のチャーハンは店によってマジで千差万別だよ
たまごチャーハンとかおいてるみせもある
22620/09/11(金)23:27:48No.726731085+
餃子以外は自由の王将
ラーメン以外は自由の天一
22720/09/11(金)23:27:50No.726731097+
8番ラーメンはうめぇ!って感じでないんだけど北陸民は定期的に摂取したくなる
22820/09/11(金)23:28:00No.726731168そうだねx1
>ラーメンの話題で出すべきかは知らんが
>リンガーハットの欺瞞的安心感好きだよ…
野菜もりもりで美味しいよね
ちゃんぽん食べれる店が少ないと言うのもあるが
22920/09/11(金)23:28:04No.726731187+
京都一美味いとまで言われてた桂の天一が閉店しちゃってつらい
復活したけど直営店だから味が普通過ぎる
23020/09/11(金)23:28:16No.726731278+
来来亭は喜んでー!って言うの我慢できたらたまに食べたくなる味
23120/09/11(金)23:28:24No.726731334+
町田商店は何処も一緒だけど店員の教育は良い
23220/09/11(金)23:28:37No.726731415+
関西以外にあるか知らないけど福ちゃんラーメンが好き
もやしナムルと高菜食べ放題なのもいい
23320/09/11(金)23:29:08No.726731659+
>来来亭は喜んでー!って言うの我慢できたらたまに食べたくなる味
道頓堀いこうぜーいらっしゃいませぽんぽこぽーん
23420/09/11(金)23:29:26No.726731778+
>大泉学園に牛骨ラーメンあったんだけど
俺以外にあそこを知っている「」がいたとはな…
貝出汁塩ラーメンのこうすけもいいよね
23520/09/11(金)23:29:33No.726731822+
そういえばチェーンって訳じゃないけど辛いラーメン屋さん
今まで中卒って読んでたけどあれ中本だったんだね…
23620/09/11(金)23:29:34No.726731832+
牛骨ラーメンは昔こうやとか有名店でやってたよ
まあ豚骨ほどのパンチがないから受けにくいのと少し前の狂牛病騒動の影響で消えた感じ
23720/09/11(金)23:29:39No.726731857+
喜多方ラーメンのなんとかは
あの大量のチャーシューをたまにキメたくなるからヤバい
23820/09/11(金)23:29:47No.726731910+
すがきやとかいってみたいなと常々思ってるけど行く機会ない
23920/09/11(金)23:29:49No.726731919+
仕事で仙台に行った時に食べたしょっぱい醤油ラーメンが旨かった
なんて名前だったかな…商店街にあって飲んだ後のサラリーマンが並んでた
24020/09/11(金)23:30:30No.726732160+
>ラーメンの話題で出すべきかは知らんが
>リンガーハットの欺瞞的安心感好きだよ…
ちゃんぽんはラーメンではない
繰り返すちゃんぽんはラーメンではない
でも許すよ…
井手ちゃんぽんや伊万里ちゃんぽんじゃなくリンガーハットが一番落ち着くんだ
24120/09/11(金)23:30:37No.726732215+
>…こうなったら砂糖ラーメンと酢ラーメンだ!!
タイの麺類というか料理自体が甘くて辛くて酸っぱいのを尊ぶから
麺類に砂糖を入れるのは当たり前って聞いた事ある
24220/09/11(金)23:30:40No.726732235+
書き込みをした人によって削除されました
24320/09/11(金)23:30:47No.726732275+
牛骨ラーメンはゆとりちゃんの言葉を借りるなら「フムフム」って感じで「ワクワク」がない
24420/09/11(金)23:30:56No.726732340+
>クソックソッ!こういうのはいつだって都内なんだ!
そこはまぁしょうがないよ
実際この漫画で最近語られたハイスペック醤油ラーメンの話だって
都内に住んでないとわかんねえよって言ってる人いてなるほどなってなったしな
24520/09/11(金)23:31:03No.726732389+
>仕事で仙台に行った時に食べたしょっぱい醤油ラーメンが旨かった
>なんて名前だったかな…商店街にあって飲んだ後のサラリーマンが並んでた
ラーメン発見伝で元焼き鳥屋がそんなラーメン屋はじめてたな…
24620/09/11(金)23:31:15No.726732459+
サバ6製麺所にしとくか
24720/09/11(金)23:31:18No.726732476+
>坂内はチャーシュー食いにいくところだな
美味いんだけど調子乗ってチャーシューメンにすると途中で気持ち悪くなる…
24820/09/11(金)23:31:29No.726732546+
>厳密に言うと豚骨ラーメンも醤油ラーメンではあるんだけどね
>醤油塩味噌がタレの分類なのにいきなりスープの分類で殴ってきた
>そもそも今どきは醤油ラーメンにも豚骨ダシが使われてたりするし
大きいジャンルとして確立するかどうかは
食ってる側がそこに強い個性を感じて
広まるかどうかだからな…
24920/09/11(金)23:31:33No.726732563+
>来来亭は喜んでー!って言うの我慢できたらたまに食べたくなる味
近くの店舗はコロナの影響で大声接待控えてますみたな張り紙があってずっとそのままで居てくれってなる
25020/09/11(金)23:31:35No.726732579そうだねx1
>実際この漫画で最近語られたハイスペック醤油ラーメンの話だって
>都内に住んでないとわかんねえよって言ってる人いてなるほどなってなったしな
ぶっちゃけ都内でも特にラーメン激戦区にいかないとわからんと思う
25120/09/11(金)23:31:57No.726732679+
塩味噌醤油とんこつ使わないってどうすんだろ
酢でも使うのか
25220/09/11(金)23:32:05No.726732729+
>すがきやとかいってみたいなと常々思ってるけど行く機会ない
スガキヤなら袋のやつ買えばほぼほぼ店のスガキヤと同じよ
su4194818.jpg
25320/09/11(金)23:32:21No.726732829+
さっきから大阪「」割といるな
25420/09/11(金)23:32:22No.726732839+
>町田商店は何処も一緒だけど店員の教育は良い
大阪の田舎の方だけどこの近辺じゃ受け入れられずつい最近国道沿いの店が潰れた
近所に塩元帥も河童もあるからかなあ
25520/09/11(金)23:32:23No.726732841+
チェーン店は体力あるから冒険出来るのもデカいだろうな
25620/09/11(金)23:32:32No.726732883+
牛骨は鳥取のご当地ラーメンに多いらしい
旅先で食べてお土産に買ったけどまぁおいしい
25720/09/11(金)23:32:38No.726732926+
>京都一美味いとまで言われてた桂の天一が閉店しちゃってつらい
>復活したけど直営店だから味が普通過ぎる
復活したのかー
あの辺りは丸源もキラメキノトリも出来たけど
好きなのは昔からやってる東東だな
随分と行ってないけどまだやってるかな
25820/09/11(金)23:32:41No.726732948+
新しいジャンルの開拓でゆとりちゃんに勝てるのか問題どうするんだろ
いや部下だから別に勝たなくてもいいんだけど
そっち系はゆとりちゃんの方が得意な印象がどうしてもあって…
25920/09/11(金)23:32:56No.726733039+
そもそも普通のチェーン系ラーメン屋いって
ふーん普通のちゃんとした○○系ラーメンだな、って思っちゃえるのが凄いことだよね
26020/09/11(金)23:33:00No.726733067+
>塩味噌醤油とんこつ使わないってどうすんだろ
>酢でも使うのか
ナンプラーとライムを使おう
26120/09/11(金)23:33:06No.726733097+
>ぶっちゃけ都内でも特にラーメン激戦区にいかないとわからんと思う
再遊記始まる前に今のラーメンって言えば家系!絶対に家系の話やるぜ!!!!
って主張してた「」とかいたっけな
26220/09/11(金)23:33:10No.726733115+
豚骨醤油は味噌に次いで安定してどこの店でも美味しいジャンルのラーメンだと思う
26320/09/11(金)23:33:12No.726733130+
>来来亭は喜んでー!って言うの我慢できたらたまに食べたくなる味
ここの旨辛麺結構おいしいんだよなーってこの前食いに行ったら辛いだけで味うっすいの出てきて萎えたわ
醤油ぶっかけて食ったけどあれ指摘するべきだったんだろうか…
26420/09/11(金)23:33:27No.726733223+
>サバ6製麺所にしとくか
近所にできたサバ6は一瞬で死んでしまった…
26520/09/11(金)23:33:30No.726733237+
鷺ノ宮から横浜に移転したハイスペック醤油ラーメンをお出ししてたすぎもと
あれ稲庭うどん食べたことあるなら稲庭うどんだこれ!ってなるよ
26620/09/11(金)23:34:02No.726733423+
>>実際この漫画で最近語られたハイスペック醤油ラーメンの話だって
>>都内に住んでないとわかんねえよって言ってる人いてなるほどなってなったしな
>ぶっちゃけ都内でも特にラーメン激戦区にいかないとわからんと思う
はやし田とかソラノイロとか旨いんだけど確かに味は似通ってるんだよね
26720/09/11(金)23:34:05No.726733450+
>さっきから大阪「」割といるな
近所に大阪唯一の御当地ラーメンがあるぜ
発展系の金久右衛門のほうが繁盛してるけど
26820/09/11(金)23:34:11No.726733485+
>新しいジャンルの開拓でゆとりちゃんに勝てるのか問題どうするんだろ
>いや部下だから別に勝たなくてもいいんだけど
>そっち系はゆとりちゃんの方が得意な印象がどうしてもあって…
あの人は珍しくて美味いものを湯水のように作れるけど定番になるかどうかはまた別…みたいなとこあるから
26920/09/11(金)23:34:11No.726733487+
ニューウェーブ系とか新世代ハイスペック醤油とか
どう言う所に行けば食えるのか分からん
27020/09/11(金)23:34:21No.726733551+
言いたかないが今年は試練すぎる
27120/09/11(金)23:34:30No.726733612+
太陽のトマト麺は独自性のあるチェーンだね
創作ラーメン系にも負けない個性がある
27220/09/11(金)23:34:33No.726733644+
>塩味噌醤油とんこつ使わないってどうすんだろ
>酢でも使うのか
ラーメンゼロっていう出汁のうまあじだけで提供するラーメン屋があってな
まぁ美味しかったよ
27320/09/11(金)23:34:41No.726733684+
>アニメでパイナップルラーメンやってたな…
パイナップルラーメン屋ことパパパパインはいまは町田にあるはず
27420/09/11(金)23:34:47No.726733718+
家系ラーメンって味濃くて苦手なのよね…といいつつどろっどろの茶色スープの煮干し系ラーメンを食べる俺
27520/09/11(金)23:34:48No.726733722+
ど…どさん子ラーメン…
この前食いに行ってみたけど出汁とかコクとか濃さ的なものが物足りないとは感じたけど不味くはなかった
27620/09/11(金)23:35:00No.726733809+
>牛骨ラーメンはなんか当たりはずれデカいイメージ
>美味しいのは高級テールスープみたいな雰囲気あるけどまずいやつは臭いとかすごいし
中野にある店くらいしか知らないけどとにかく味のイメージわかなくて入ったことがない
27720/09/11(金)23:35:05No.726733846+
地方民だからよくわかんなかったな
要するに蔦みたいなラーメンがいっぱい出て個性あんまないな?って話だったの?
27820/09/11(金)23:35:13No.726733899+
>ニューウェーブ系とか新世代ハイスペック醤油とか
>どう言う所に行けば食えるのか分からん
新宿あたりに来ればいくらでもあるよ
27920/09/11(金)23:35:23No.726733966+
この漫画とか目新しいラーメンの話題すごい好きなんだけど
いざ自分で食べるとなると保守的になってしまって
珍しい創作系より毎回とんこつ選んじゃうんだよな
福岡出身だからかもしれんが…
28020/09/11(金)23:35:40No.726734087+
ハイスペック醤油は大体どこも似た味になるよね…
28120/09/11(金)23:35:42No.726734097+
>さっきから大阪「」割といるな
野田阪神の近くに出来た中華そばの店が気になる
大体いつも満員だし
28220/09/11(金)23:35:56No.726734194そうだねx1
山小屋ラーメンいいですよね
28320/09/11(金)23:35:57No.726734202+
>>アニメでパイナップルラーメンやってたな…
>パイナップルラーメン屋ことパパパパインはいまは町田にあるはず
移転なん?閉店したんじゃなかったんだ
28420/09/11(金)23:35:58No.726734210+
>太陽のトマト麺は独自性のあるチェーンだね
トマトラーメンはそこそこに見かけて新世代の中では一番「新たなベース」に近いものを感じる気がする
28520/09/11(金)23:36:01No.726734239+
二郎食べたい
28620/09/11(金)23:36:08No.726734275そうだねx1
>大きいジャンルとして確立するかどうかは
>食ってる側がそこに強い個性を感じて
>広まるかどうかだからな…
タンメンだって昔からあるのに長い間ラーメンの一種だと思われてたしね
最近健康ブームでちょっと大型ジャンル化してきたけど
28720/09/11(金)23:36:20No.726734348そうだねx1
>この漫画とか目新しいラーメンの話題すごい好きなんだけど
>いざ自分で食べるとなると保守的になってしまって
>珍しい創作系より毎回とんこつ選んじゃうんだよな
>福岡出身だからかもしれんが…
一日に食えるラーメンは1杯だしね普通は…
28820/09/11(金)23:36:20No.726734349+
>移転なん?閉店したんじゃなかったんだ
確か一回閉店したけど復活したみたいな感じだったかと
28920/09/11(金)23:36:28No.726734391+
野郎ってどうなの?
29020/09/11(金)23:36:33No.726734422+
「ハイスペック醤油」というカテゴリ化されたことで
ちょっと興味が薄まってしまったのが俺だ
29120/09/11(金)23:37:01No.726734645そうだねx1
>野郎ってどうなの?
他のインスパイア行け
29220/09/11(金)23:37:05No.726734670+
原始的な考えだけどうどんつゆやそばつゆで食うラーメンとか
29320/09/11(金)23:37:06No.726734677+
>>太陽のトマト麺は独自性のあるチェーンだね
>トマトラーメンはそこそこに見かけて新世代の中では一番「新たなベース」に近いものを感じる気がする
トマトはグルタミン酸たっぷりだからベース出汁にはもってこいだよね
29420/09/11(金)23:37:06No.726734682+
su4194827.jpg
大阪のラーメンといえば!
29520/09/11(金)23:37:15No.726734745+
>チェーン店は体力あるから冒険出来るのもデカいだろうな
店舗の数があるから新ジャンルの宣伝もしやすいしな
29620/09/11(金)23:37:17No.726734761+
ちゃんぽんはラーメンとは違うジャンルなのか?
29720/09/11(金)23:37:28No.726734845+
>「ハイスペック醤油」というカテゴリ化されたことで
>ちょっと興味が薄まってしまったのが俺だ
まさに情報を食っているというのがこういうことだな
悪い意味でなく印象は食欲に影響する
29820/09/11(金)23:37:48No.726734984+
>野郎ってどうなの?
インスパイアだと下
29920/09/11(金)23:37:54No.726735031+
>ちゃんぽんはラーメンとは違うジャンルなのか?
担々麺ぐらい別
30020/09/11(金)23:37:55No.726735033+
>しお!
>せうゆ!
>みそ!
>…こうなったらセガラーメンだ!!
30120/09/11(金)23:37:55No.726735034+
スパイスカレーラーメンがちょっと近場にあるな
ぶっちゃけコーディネーター入られる前の店のほうが好きだった
30220/09/11(金)23:37:55No.726735037+
UMAAJIか…覚えておいてやろう


1599831606138.jpg su4194827.jpg su4194726.jpg su4194818.jpg su4194778.jpg