二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1599297488735.jpg-(2137307 B)
2137307 B20/09/05(土)18:18:08No.724738833+ 19:18頃消えます
失望しました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/09/05(土)18:21:01No.724739600そうだねx24
確かにラーメンにうるさすぎる…
220/09/05(土)18:21:18No.724739689そうだねx9
これ食べ方によってそんなに味変わるかってなったやつ
320/09/05(土)18:22:21No.724739971そうだねx12
先生のオススメの店に行こうよ…
420/09/05(土)18:22:22No.724739975+
ハゲの店にしておけばこんなことには
520/09/05(土)18:23:26No.724740266そうだねx51
この後ちゃんと教えてもらったうえで
「古い食べ方にこだわってた自分が恥ずかしい」って内容のエッセイまで寄稿した凄い出来た人だからなこいつ
620/09/05(土)18:24:08No.724740435+
この手の飲み方しないからわからんけど
そこまで極端に脂の層って出来てるもんなんかね
720/09/05(土)18:24:31No.724740535+
レンゲじゃないとって言う感じなのかい?
820/09/05(土)18:24:53No.724740625+
これはオチ含めて話がよくできてると思う
920/09/05(土)18:25:18No.724740725+
浮かせた油の部分だけ飲んじゃったか
1020/09/05(土)18:25:57No.724740870そうだねx9
単に直飲みが原因でスープの上の脂の層ばかり飲んだせいで
ぬぁ…脂の味しかしない…ってなっただけ
1120/09/05(土)18:26:00No.724740879+
失礼する
キミたちには失望したよ
1220/09/05(土)18:26:27No.724740978+
>レンゲじゃないとって言う感じなのかい?
昔のラーメンはそういうのなかったから丼で飲むと香りが伝わりやすくて美味かったけど
今のラーメンは油を浮かせてるのもあるからレンゲ使って混ぜて飲んでくださいねっていう話
1320/09/05(土)18:26:29No.724740984+
ああそういうことか
たしかにレンゲ突っ込むと混ざるよね
1420/09/05(土)18:26:48No.724741048+
油のコクがあって旨い…!
1520/09/05(土)18:27:11No.724741137そうだねx2
美化された思い出より美味いもんはない
1620/09/05(土)18:27:29No.724741219そうだねx38
>美化された思い出より美味いもんはない
これはそういう話じゃないよ
1720/09/05(土)18:28:10No.724741402+
あっつあつなのに湯気が立たないラーメンとかあるからな…
1820/09/05(土)18:28:26No.724741494そうだねx1
美化された思い出云々の方は建築家のお偉方の奴だよ!
1920/09/05(土)18:28:41No.724741568+
レンゲがないと鶏油だけ口に入ってくるからな
2020/09/05(土)18:28:43No.724741578そうだねx4
>この後ちゃんと教えてもらったうえで
>「古い食べ方にこだわってた自分が恥ずかしい」って内容のエッセイまで寄稿した凄い出来た人だからなこいつ
「昔ながら」のラーメンが食いたいって言った建築家の人然りこの漫画の社会的地位が高い人は人間出来てる事が多いよね(料理評論家とか愛人の息子とか落語家とか寿司屋から目をそむけながら)
2120/09/05(土)18:28:58No.724741644+
でもそれだけ今のというかそのときのラーメンが脂浮きまくってたってことだろ
2220/09/05(土)18:29:05No.724741690+
最近発見伝のスレ立ってるけどどこかのアプリで公開されてたりする?
2320/09/05(土)18:29:17No.724741749+
ちょっとフフッってなる
2420/09/05(土)18:31:01No.724742193そうだねx5
>でもそれだけ今のというかそのときのラーメンが脂浮きまくってたってことだろ
「鶏油を浮かせた」と言ってる通り意図的に脂を足してる
蓮華で混ぜて飲むこと前提にしてたから本来なら問題なかった
2520/09/05(土)18:31:44No.724742349+
>でもそれだけ今のというかそのときのラーメンが脂浮きまくってたってことだろ
脂浮きまくってたんじゃなくて
今は油もラーメンの香りや味の要素になってるから
鶏油とか魚介油とかを追ってかけてるんだよ
昔はスープを煮た時に出た油そのままだったからほとんど追いがけしてなかった
2620/09/05(土)18:31:59No.724742401+
評論家でもゴミクズみたいなのいたよね…
ニューウェイブ系だかなんだか知らんが喰わなくても不味いのはわかる!とか公言した評論家に
そいつの懇意にしてた昔ながらの店に騙すかたちでニューウェイブ系ラーメンを新作として出したら評論家絶賛したのに
糞みたいな不快な落ちになった奴
2720/09/05(土)18:32:16No.724742469+
これ油だけ飲んだからまずく感じたってのは納得できるがそもそも油が浮いてるくらい飲む前にわかれや
2820/09/05(土)18:32:21No.724742493+
もっと中華ソバっぽい店行けばいいのにと思ったら近所だったのか…
2920/09/05(土)18:33:26No.724742770+
>もっと中華ソバっぽい店行けばいいのにと思ったら近所だったのか…
いい店知ってますよ5駅先ですが…みたいなのより断然いいよね
3020/09/05(土)18:33:30No.724742788+
>評論家でもゴミクズみたいなのいたよね…
醤油タレって醤油そのまま入れるんじゃないんですか?みたいなコマ思い出した
3120/09/05(土)18:33:39No.724742831+
>これ油だけ飲んだからまずく感じたってのは納得できるがそもそも油が浮いてるくらい飲む前にわかれや
食べ方アップデートできてなかったから最初からこんな油浮いててうまいわけないって言ってるんだろ
そのあとレンゲ使って食べたらちゃんと美味しかったごめんねっていうよ
3220/09/05(土)18:33:54No.724742897+
>これ油だけ飲んだからまずく感じたってのは納得できるがそもそも油が浮いてるくらい飲む前にわかれや
そういう判断する前に直飲みこそがラーメンの基本的な食べ方みたいな形式主義が問題ってテーマだから…
3320/09/05(土)18:34:08No.724742954+
年寄りには油はきつかったですかね?
3420/09/05(土)18:34:28No.724743041+
ラーメン通どころかラーメン自体のイメージを悪くしてる
3520/09/05(土)18:35:25No.724743284そうだねx3
>この後ちゃんと教えてもらったうえで
>「古い食べ方にこだわってた自分が恥ずかしい」って内容のエッセイまで寄稿した凄い出来た人だからなこいつ
聖人か?
3620/09/05(土)18:35:26No.724743286+
仕上げに油を足したならそうなりそう
3720/09/05(土)18:37:23No.724743758そうだねx1
>>評論家でもゴミクズみたいなのいたよね…
>醤油タレって醤油そのまま入れるんじゃないんですか?みたいなコマ思い出した
僕にとってフランス料理が方程式ならラーメンなんか九九みたいなモンだから…ところでハマグリ醤油味のスープがあの鍋で煮えてるんでしょ!?のシーン?
篠崎さんはその後ちゃんと成長したから…
3820/09/05(土)18:37:34No.724743799+
そうか…
スープに軽油を浮かすようにしたんですね?
3920/09/05(土)18:38:40No.724744075+
どうして俺は鶏油だけを飲んでしまったんだろうな…
4020/09/05(土)18:39:12No.724744211+
昔ながらの食べ方してたお爺ちゃんってなんかちょっとかわいい
4120/09/05(土)18:39:15No.724744225そうだねx22
>そうか…
>スープに軽油を浮かすようにしたんですね?
失礼する
4220/09/05(土)18:39:50No.724744371+
先生はどういうラーメンが好きですかって店に連れてく前に普通聞くよな
先ずとんこつがあんまり好きじゃなかったらどうするんだとかツッコミを受けていた
4320/09/05(土)18:40:17No.724744497+
>>そうか…
>>スープに軽油を浮かすようにしたんですね?
>失礼する
えっ…
4420/09/05(土)18:40:20No.724744514+
いきなり直飲みってめちゃくちゃ熱くないか
4520/09/05(土)18:40:30No.724744546+
>>スープに軽油を浮かすようにしたんですね?
>失礼する
病院だよう!!!!
4620/09/05(土)18:40:30No.724744548+
後から油足すのは他の料理でもやるよね
4720/09/05(土)18:41:03No.724744667+
>僕にとってフランス料理が方程式ならラーメンなんか九九みたいなモンだから…
再遊記でムシュラン2つ星がどうのでB級から脱したみたいな話やってたけど
それに気圧されてたハゲもいるしなんだかんだそれをどこかで認めてはいたしコンプレックスではあったんだろうな
4820/09/05(土)18:43:11No.724745268+
藤本クンが「この固定観念に囚われた形式的なレンゲ不要主義者め!」って斬り捨てるシーンは流石に言い過ぎだと思った
4920/09/05(土)18:43:48No.724745429+
>藤本クンが「この固定観念に囚われた形式的なレンゲ不要主義者め!」って斬り捨てるシーンは流石に言い過ぎだと思った
蕎麦はこう食べるんだよみたいな逆に固定観念化してるよね
5020/09/05(土)18:44:18No.724745566+
ラーメンに限らず食事というものは常に進化しているんだ
ただ身近すぎて変化を感じられないんだ
5120/09/05(土)18:45:02No.724745746そうだねx5
>聖人か?
課長が「自分に自信がある人ほどきっぱり自分の間違いも認められるものですよ」って言ってたの
なんか強キャラ同士理解しあってる感じで格好良かった
5220/09/05(土)18:48:19No.724746637+
油膜はってると困るくらいに一向に冷めないから困る
5320/09/05(土)18:49:22No.724746922そうだねx9
>課長が「自分に自信がある人ほどきっぱり自分の間違いも認められるものですよ」って言ってたの
ああ…だから「」は…
5420/09/05(土)18:49:34No.724746975+
知らない作法がいつの間にか出来てるのは普通に嫌だと思う
5520/09/05(土)18:49:40No.724747000+
>課長が「自分に自信がある人ほどきっぱり自分の間違いも認められるものですよ」って言ってたの
>なんか強キャラ同士理解しあってる感じで格好良かった
(熊本ラーメンに対抗心剥き出して口汚い暴言吐いたり、藤本クンが可愛い女の子二人と出張行く事に嫉妬して態と嫌われるよう陥れる課長)
5620/09/05(土)18:50:09No.724747133+
最近やたら発見伝のページまとめた画像が貼られるな
5720/09/05(土)18:50:10No.724747137+
この作家先生は自分の間違いをちゃんと認める人なのに藤本サンは会社での間違いを認めなくて小さいなーとかいうオチだった思う
5820/09/05(土)18:50:58No.724747338そうだねx1
>「昔ながら」のラーメンが食いたいって言った建築家の人然りこの漫画の社会的地位が高い人は人間出来てる事が多いよね(料理評論家とか愛人の息子とか落語家とか寿司屋から目をそむけながら)
目を背けてる人の方が多いように見えるんですが…
5920/09/05(土)18:51:38No.724747502+
まあ現実はどこからそんな自信が来るんだってぐらい自信満々にクレーム入れるジジババが間違いを認めずヒス化するわけだが…
6020/09/05(土)18:51:40No.724747513+
確かになんで俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうな…
6120/09/05(土)18:52:33No.724747748+
この漫画はマジキチと常識人のブレが大きすぎる
6220/09/05(土)18:52:38No.724747768+
>評論家でもゴミクズみたいなのいたよね…
>ニューウェイブ系だかなんだか知らんが喰わなくても不味いのはわかる!とか公言した評論家に
>そいつの懇意にしてた昔ながらの店に騙すかたちでニューウェイブ系ラーメンを新作として出したら評論家絶賛したのに
>糞みたいな不快な落ちになった奴
あの評論家はちゃんと同席してた雑誌の編集長に
「お前絶賛してる店からお金貰ってますよね?もう荒立てるのやめませんか?」
って言われて逃げ帰ったから…
反省はしてないしその後も特に報いを受けたりは無いけど
6320/09/05(土)18:53:38No.724748034+
>この漫画はマジキチと常識人のブレが大きすぎる
ギャグ漫画の住人が紛れ込んでるよね
6420/09/05(土)18:53:49No.724748090+
>藤本クンが「この固定観念に囚われた形式的なレンゲ不要主義者め!」って斬り捨てるシーンは流石に言い過ぎだと思った
そんなシーン無かっただろ!?
6520/09/05(土)18:54:31No.724748304+
悪役は悪役のままってのがわりと多い方
そういうのは普通に居るんだからそれ前提で経営しとけ系
6620/09/05(土)18:54:58No.724748452そうだねx5
>>藤本クンが「この固定観念に囚われた形式的なレンゲ不要主義者め!」って斬り捨てるシーンは流石に言い過ぎだと思った
>そんなシーン無かっただろ!?
いいや言ってたね!偉い人が言ってた!
6720/09/05(土)18:55:25No.724748584+
作中の倫理観がしっかりしてたら落ちがすっきりしなくても不快とまでは思わないかな…
真に不快なのは作中倫理観が崩壊してて明らかに不自然な場所に着地するケースだから
6820/09/05(土)18:56:15No.724748813+
東大コピー男はボコスカにされたろ
6920/09/05(土)18:56:46No.724748943そうだねx2
女上司が出はってくる話は基本不快
7020/09/05(土)18:57:30No.724749164+
尺の都合もあるんだろうけど
改心はあっても報いを受けるパターンは少なかったな
7120/09/05(土)18:57:34No.724749187+
これはまあ単純な進化というより変化じゃない?
7220/09/05(土)18:57:42No.724749222+
>作中の倫理観がしっかりしてたら落ちがすっきりしなくても不快とまでは思わないかな…
>真に不快なのは作中倫理観が崩壊してて明らかに不自然な場所に着地するケースだから
上司と二代目上司はどっちも変な着地するクズでかなり不快度高かったかな…
7320/09/05(土)18:58:44No.724749505+
ここまで言って自分の過ちを認められるのは中々すごいと思う
7420/09/05(土)18:59:43No.724749791+
>この作家先生は自分の間違いをちゃんと認める人なのに藤本サンは会社での間違いを認めなくて小さいなーとかいうオチだった思う
左遷された係長と藤本クンが「自分達の飲み代が経費扱いになるかならないか」で醜い争いしてたオチじゃなかったっけ
7520/09/05(土)19:01:09No.724750255そうだねx1
>作中の倫理観がしっかりしてたら落ちがすっきりしなくても不快とまでは思わないかな…
>真に不快なのは作中倫理観が崩壊してて明らかに不自然な場所に着地するケースだから
なんかすっげー馬鹿みたい…
7620/09/05(土)19:01:15No.724750292+
>>真に不快なのは作中倫理観が崩壊してて明らかに不自然な場所に着地するケースだから
>上司と二代目上司はどっちも変な着地するクズでかなり不快度高かったかな…
キャラ単体がアレなだけで作中の倫理観がどうこうってケースではなくね
キャラ単体での話なら花輪亭店主は安易に再利用されすぎだと思う
7720/09/05(土)19:02:22No.724750673+
基本的にある程度地位のある奴は意図してない限りはしっかりした人間が多いよね
7820/09/05(土)19:02:38No.724750779+
この作品の一番の不快は花輪亭の主人
7920/09/05(土)19:03:11No.724750961+
俺も最初の一口でだめだったカレーがその後印象を挽回した覚えがない
8020/09/05(土)19:03:27No.724751069+
基本的な倫理観に関してはまともだと思うけど
ギャグ描写に関しては奇人変人が突飛な事をすれば面白いでしょ?って考えのせいか
ギャグだからキチガイが好き放題暴れてもいいよねって展開が発生することはある
8120/09/05(土)19:03:28No.724751073+
>キャラ単体がアレなだけで作中の倫理観がどうこうってケースではなくね
なんかプロジェクトに迷惑かけまくるくせになあなあで済まされてまた迷惑かけるの繰り返しじゃね?
8220/09/05(土)19:03:37No.724751121+
丼直飲みで表面に浮いた油だけ啜っちゃって気分悪くなったんだっけか
8320/09/05(土)19:04:10No.724751277そうだねx2
>この作品の一番の不快は花輪亭の主人
あれはギャグ枠だから猿のほうが不快
8420/09/05(土)19:06:07No.724751974+
実際こってりとクドいの違いって何?
8520/09/05(土)19:06:12No.724752007+
俺も辛口ラーメン直飲みして辛味油だけ口に入って死んだっけな
8620/09/05(土)19:06:25No.724752076+
>あれはギャグ枠だから猿のほうが不快
不快度でいうとその猿に騙されたボンボンの方が不快だな
8720/09/05(土)19:07:28No.724752472そうだねx2
>実際こってりとクドいの違いって何?
美味しいかどうか
8820/09/05(土)19:07:31No.724752485+
>あれはギャグ枠だから猿のほうが不快
あの猿は最後まで痛い目みてないからな…
8920/09/05(土)19:08:20No.724752800+
>実際こってりとクドいの違いって何?
美味しいか不味いか
9020/09/05(土)19:08:30No.724752859+
>なんかプロジェクトに迷惑かけまくるくせになあなあで済まされてまた迷惑かけるの繰り返しじゃね?
初期に数回くらいは取引先を怒らせた展開もあった気がするけどずっとそうだっけ?
性格は一貫してアレだけど
9120/09/05(土)19:08:42No.724752942+
失礼する。
漫画の良い悪いなど貼られた1ページを見ればわかる。
キミたちには失望したよ。
ネタと不快の違いもわからず、こんな漫画を面白いと言ってるとはな。
9220/09/05(土)19:08:49No.724752987+
暴力女上司の不快度も高い
9320/09/05(土)19:08:49No.724752988+
>実際こってりとクドいの違いって何?
美味しけりゃこってりとか濃厚とか豊潤とか言われる
不味けりゃクドいだ
9420/09/05(土)19:08:52No.724753009+
あれ?これ何か味違うよ?
それは鶏油だけ飲んでるからですよ
そっかありがとう
いえいえ
9520/09/05(土)19:12:09No.724754240+
今やってるシリーズよりもラーメンの進化についてちょっと気負ってるような感じはしないでもない


1599297488735.jpg