二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1598887015069.jpg-(1874947 B)
1874947 B20/09/01(火)00:16:55No.723416145+ 01:17頃消えます
中華そばいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/09/01(火)00:24:14No.723418565そうだねx9
最後の顔張り倒してやりたい
220/09/01(火)00:25:08No.723418843そうだねx2
どっちも互いに嫌味で読んでて気分悪くなる漫画だな
320/09/01(火)00:25:44No.723419064そうだねx1
ニューウェーブも定着したから今はニューウェーブじゃないね
420/09/01(火)00:28:23No.723419954+
オチはどうなるんだろう
520/09/01(火)00:30:13No.723420557そうだねx15
勝手に死んでくれって世界だな
620/09/01(火)00:31:12No.723420913+
馬鹿な若者一人が挫折して未来を閉ざしたけど
そんなことがあっても今日も日本は平和エンド
720/09/01(火)00:32:05No.723421229+
オチは
820/09/01(火)00:32:17No.723421308+
作中で登場人物が年とったりすることあんまりないけど
一気に時間が進んでどうにもならなかったところまで行くよ
920/09/01(火)00:32:32No.723421409+
>オチはどうなるんだろう
結局店は傾きかけて
ハゲが「この店別の店主に売ってお前はアルバイトするしかねえよ」って言って終了
1020/09/01(火)00:32:39No.723421469+
>オチはどうなるんだろう
普通に店潰れる
1コマ目の親戚のオッサンに金無心するけど逃げられるよ
1120/09/01(火)00:32:45No.723421500そうだねx3
対話する気がない人と話すのは本当に無駄だとわかる
1220/09/01(火)00:33:11No.723421635そうだねx15
>ハゲが「この店別の店主に売ってお前はアルバイトするしかねえよ」って言って終了
ハゲは出てこねえよハゲ
1320/09/01(火)00:33:49No.723421830そうだねx2
>ハゲが「この店別の店主に売ってお前はアルバイトするしかねえよ」って言って終了
>普通に店潰れる
>1コマ目の親戚のオッサンに金無心するけど逃げられるよ
ありがとうスッキリした
1420/09/01(火)00:34:49No.723422179+
経営のこと少しでも考えてたらありえない結論だけど本人がやりたいならやらせてやるしかないしな…
1520/09/01(火)00:34:59No.723422240+
>どっちも互いに嫌味で読んでて気分悪くなる漫画だな
俺もこうだったけど思ったより胸がスカッとする展開だな!
1620/09/01(火)00:35:43No.723422519そうだねx5
>俺もこうだったけど思ったより胸がスカッとする展開だな!
いや…?
1720/09/01(火)00:36:06No.723422660そうだねx1
偉そうなこと言ってる落語家と板前はというと
前にテレビ番組で同じ持論かました時に有栖サンにブチ切れられた経験があったので藤本クンと有栖サンが一緒にいるのを見て尻まくって退散するオチ
1820/09/01(火)00:37:25No.723423133+
>前にテレビ番組で同じ持論かました時に有栖サンにブチ切れられた経験があったので藤本クンと有栖サンが一緒にいるのを見て尻まくって退散するオチ
ブチ切れどころか暴力振るってるし
1920/09/01(火)00:37:31No.723423164+
なんだよ…悪くないじゃねえか
2020/09/01(火)00:38:21No.723423413+
また失敗するぞって1コマ目で言ってるから既に何か失敗した後なのか
2120/09/01(火)00:39:00No.723423637+
普段ラーメン食わない爺の意見に流される程度じゃそうなるな
2220/09/01(火)00:39:07No.723423679+
まあでもニューウェーブ系以降何故かカフェみたいな内装の店が増えまくったのは若干辟易する
なんでバルみたいな内装なのに貧相なつまみで飲ませようとしてんだ
2320/09/01(火)00:40:11No.723424041+
>また失敗するぞって1コマ目で言ってるから既に何か失敗した後なのか
自称フードコンサルティングに騙されて
店構えたら適当な食材売られたりコーチ料取られたりして財産が店だけになって
もう後がない状態でふじもっちゃんに泣きついたらスレ画
2420/09/01(火)00:40:23No.723424105+
>また失敗するぞって1コマ目で言ってるから既に何か失敗した後なのか
ラーメン屋を多数経営してたけどほとんど潰れて最後の一店舗になってる
2520/09/01(火)00:40:24No.723424113+
この場はオッサン達に合わせただけで後で独立する話とかじゃないのか…
2620/09/01(火)00:40:38No.723424195そうだねx1
寿司屋のおっさんも落語のおっさんも暴力振るわれた後でも持論は変わってないからな
ただ暴力振るわれたから怖えってなってるだけで
2720/09/01(火)00:41:40No.723424566そうだねx11
>自称フードコンサルティングに騙されて
>店構えたら適当な食材売られたりコーチ料取られたりして財産が店だけになって
>もう後がない状態でふじもっちゃんに泣きついたらスレ画
こいつ経営任せちゃ駄目だわ
2820/09/01(火)00:41:59No.723424670そうだねx3
古き良きラーメンなんて無いよ
2920/09/01(火)00:42:35No.723424885+
おっさんたちは言うだけってまぁ…ありがちか
3020/09/01(火)00:43:31No.723425175+
地元なのもあるけど喜多方ラーメンのイメージだな
いわゆる普通の中華そば
3120/09/01(火)00:43:43No.723425247+
>古き良きラーメンなんて無いよ
下が貧しかっただけなんだよね
3220/09/01(火)00:43:58No.723425328+
>>自称フードコンサルティングに騙されて
>>店構えたら適当な食材売られたりコーチ料取られたりして財産が店だけになって
>>もう後がない状態でふじもっちゃんに泣きついたらスレ画
>こいつ経営任せちゃ駄目だわ
こういうラーメン作りたいとか定見の無い奴がやっちゃだめだな…
3320/09/01(火)00:44:04No.723425364そうだねx8
おっさん達は偉そうなこと言って気持ちよくなりたいだけだもんな
責任なんてとるわけない
3420/09/01(火)00:44:22No.723425460+
まあでも説得力は大事よね
無能として書かれてるけど本来立場ある人たちって道は違えどそれなりの努力はしてきたわけで
3520/09/01(火)00:44:23No.723425466+
普通の醤油ラーメンはいいものだけど
新参が客取りたいなら何かインパクト無いとダメだと思う
3620/09/01(火)00:44:31No.723425507+
>古き良きラーメンなんて無いよ
いやそれはあるよ
そもそも今流行りのラーメンが古き良きラーメンを洗練させたものだから
3720/09/01(火)00:45:14No.723425720+
ラーメン食おうかってなったときエリンギ入りのラーメン選ぶ奴はあんまりいないだろう
言うほどラーメンの概念て広がってないと思う
3820/09/01(火)00:45:17No.723425735+
>この場はオッサン達に合わせただけで後で独立する話とかじゃないのか…
俺も最初わかりました!おじさんたちに従いますよ!古典サイコー!
とかがわざとらしいからこれはここを凌ぐ演技なんだな…?って勘ぐったんだけど
その後に普通にダメな子演出が続いて…
3920/09/01(火)00:45:26No.723425795+
追加の暴言
su4167552.jpg
4020/09/01(火)00:45:31No.723425824そうだねx1
今食べて見ると…めちゃくちゃマズイ
4120/09/01(火)00:45:32No.723425834+
再遊記はニューウェーブは勢いを落としスタンダードな醤油に回帰したからマニアはあてになんねーな
4220/09/01(火)00:45:33No.723425838そうだねx6
別にオッサン達の言うこと聞いて勝手に死ぬだけなら好きにしろって感じだけど藤本クンに生意気な口きいてるのはイラッとするな
4320/09/01(火)00:46:02No.723425997+
>地元なのもあるけど喜多方ラーメンのイメージだな
>いわゆる普通の中華そば
喜多方ラーメンって麺が特徴的じゃないの?
幅広で柔らかいけどコシがあって
4420/09/01(火)00:46:22No.723426082そうだねx1
喜多方ラーメンも佐野ラーメンも博多ラーメンも古き良きだし
いまだに人気よ
スレ画はニューウェーブ派の流行りの頃に描かれたものだから
古き良きラーメン系はかなり卑下されてるんだ
4520/09/01(火)00:46:43No.723426192+
たまに昔から味をアップデートしてないな…って店はある
最近のラーメンに慣れてるとダシが弱いというか
4620/09/01(火)00:46:59No.723426296+
ラーメンて日常食だからこそ微妙な変化が続くし
ほら古いのは不味いだろ!みたいな話にあんまり意味を感じないつうか…
4720/09/01(火)00:47:21No.723426402+
>>この場はオッサン達に合わせただけで後で独立する話とかじゃないのか…
>俺も最初わかりました!おじさんたちに従いますよ!古典サイコー!
>とかがわざとらしいからこれはここを凌ぐ演技なんだな…?って勘ぐったんだけど
>その後に普通にダメな子演出が続いて…
ここだと貼られてるコマで考えがちだけどわりと良くないエピソードもあるからな発見伝
ハゲメインだと安定してるんだけど
4820/09/01(火)00:47:26No.723426425そうだねx14
ニューウェーブを経てさらに新世代がスタンダードな醤油を基本として隠し味とか
洗練された味とかのが成功してるのであって昔のそのままのがヒットしてるわけじゃないよ…
4920/09/01(火)00:47:44No.723426524そうだねx6
>まあでもニューウェーブ系以降何故かカフェみたいな内装の店が増えまくったのは若干辟易する
>なんでバルみたいな内装なのに貧相なつまみで飲ませようとしてんだ
行かなきゃ良いだろ…?行きもしない店に文句を言うのはキチガイだぞ
5020/09/01(火)00:47:46No.723426536+
>無能として書かれてるけど本来立場ある人たちって道は違えどそれなりの努力はしてきたわけで
ちゃんとわきまえてるなら自分の道以外では偉そうな口出ししないと思うけど…
5120/09/01(火)00:47:47No.723426546そうだねx11
なんかスレ画のおっさん達みたいな「」がいるな
5220/09/01(火)00:47:58No.723426596+
古典落語なんてオチバレてるから面白くもなんともないだろ
創作落語が一番だね
5320/09/01(火)00:48:07No.723426637+
古き良きというか昔食べた味だよね
チキンラーメンかペヤングヌードル食べたくなってきた
5420/09/01(火)00:48:12No.723426679+
ラーメンに古きよき時代はないって話で出てくるのに比べれば
スレ画左上は割と美味しそう
5520/09/01(火)00:48:20No.723426723そうだねx2
>普段ラーメン食わない爺の意見に流される程度じゃそうなるな
自分ってのがなってないねぇ!かーっ!
5620/09/01(火)00:48:29No.723426765そうだねx3
腐れデブ!とかさらっと言えるあたり知性を微塵も感じない…
5720/09/01(火)00:48:33No.723426783+
>ちゃんとわきまえてるなら自分の道以外では偉そうな口出ししないと思うけど…
藤本君は道に入ってすらいないただのマニアじゃん
5820/09/01(火)00:48:35No.723426790そうだねx1
実際に店に足を運び常識的に食事をとり代金を支払って
初めて客になれるのだから覚えておきなさいクレーマー「」
5920/09/01(火)00:48:48No.723426850+
実際は芸に長けてる人こそ新しいものに対して貪欲なイメージがある
6020/09/01(火)00:48:55No.723426891+
昔っからやってる店ならまだ昔の味保ってりゃいいって言い訳も聞くけど
新しく店起こす時にこれはちょっとひどいよ
6120/09/01(火)00:49:06No.723426937+
古き良きラーメン食いたかったらサッポロ一番しょうゆ味を食うよ
6220/09/01(火)00:49:08No.723426953+
おっさんは責任取ってくれるの?
6320/09/01(火)00:49:17No.723427000+
年寄りは死ぬのが仕事
6420/09/01(火)00:49:19No.723427009そうだねx5
今の落語って大昔の偉い人が作った話を未だに捏ねくり回してるだけのカスでしょ
6520/09/01(火)00:49:23No.723427028+
>ラーメン食おうかってなったときエリンギ入りのラーメン選ぶ奴はあんまりいないだろう
>言うほどラーメンの概念て広がってないと思う
最近のラーメン屋さんはメニューが写真付きのところが多いからゲテモノ的なのは避けやすいんじゃないか
それはそれとして俺はエリンギラーメン食べてみたい
6620/09/01(火)00:49:33No.723427090+
昔ながらのって言っても製法や材料の質は時代に沿ってアップデートしてるもんだよね大体は
というか昔ながらのラーメンって店の雰囲気とかそういうのも込みだから新しく出来た店に慣れた味を期待して行く人なんて少数派では…?
6720/09/01(火)00:49:50No.723427177+
>昔っからやってる店ならまだ昔の味保ってりゃいいって言い訳も聞くけど
>新しく店起こす時にこれはちょっとひどいよ
古き良きラーメン食べたい人は新店行かないだろうからな…
6820/09/01(火)00:49:56No.723427203+
>古き良きラーメン食いたかったらサッポロ一番しょうゆ味を食うよ
あれはサッポロ一番醤油味だろ
珍来みたいなのが古き良きだろうな
そして今でも人気がある
6920/09/01(火)00:50:15No.723427295+
創作落語の立場は…
7020/09/01(火)00:50:17No.723427305+
>実際は芸に長けてる人こそ新しいものに対して貪欲なイメージがある
でも芸をやってる人は性格悪い人も多いと思う
女遊びは芸の肥やしとか
7120/09/01(火)00:50:19No.723427317+
>今の落語って大昔の偉い人が作った話を未だに捏ねくり回してるだけのカスでしょ
新しいの作ってる人もいるよ
7220/09/01(火)00:50:22No.723427334+
普通の中華そば食いたいならもう幸楽苑あるし…
7320/09/01(火)00:50:34No.723427383+
前に名店の洋食屋のドキュメンタリ見てたけど
「古き良き味ってよく言われてるけどそう言われるために作り方更新してます」
って言ってて面白かったな
7420/09/01(火)00:50:36No.723427390そうだねx16
>今の落語って大昔の偉い人が作った話を未だに捏ねくり回してるだけのカスでしょ
カスが喋っている
7520/09/01(火)00:50:52No.723427478+
>創作落語の立場は…
邪道
7620/09/01(火)00:50:56No.723427503+
>おっさんは責任取ってくれるの?
上で言われてるのが本当なら
こいつがダメだったので金貸してくれって泣きついたら逃げられたそうな
7720/09/01(火)00:50:59No.723427519+
合わなきゃnot for meでいいんだ
新しかろうが古かろうが時代に合わなきゃ廃れるのが世の常だ
7820/09/01(火)00:51:02No.723427531+
>今の落語って大昔の偉い人が作った話を未だに捏ねくり回してるだけのカスでしょ
それ言ったら落語自体の否定にならない…?
7920/09/01(火)00:51:10No.723427578そうだねx1
>新しいの作ってる人もいるよ
古典が一番!
8020/09/01(火)00:51:25No.723427647そうだねx1
>おっさんは責任取ってくれるの?
責任取らずこれで退場する
su4167575.jpg
8120/09/01(火)00:51:25No.723427655+
>今の落語って大昔の偉い人が作った話を未だに捏ねくり回してるだけのカスでしょ
よく知らないのに暴言を吐くのは良くないぞ
8220/09/01(火)00:51:28No.723427669そうだねx10
>>今の落語って大昔の偉い人が作った話を未だに捏ねくり回してるだけのカスでしょ
>新しいの作ってる人もいるよ
知識もない門外漢がケチつけるってそういう事だからね…
8320/09/01(火)00:51:29No.723427674そうだねx5
深夜にイキってる痛い「」って気持ち悪いよね
8420/09/01(火)00:51:30No.723427679+
試してガッテンの司会者とか新しいのバンバンやってるよ
8520/09/01(火)00:51:46No.723427767そうだねx2
>>古き良きラーメンなんて無いよ
>いやそれはあるよ
>そもそも今流行りのラーメンが古き良きラーメンを洗練させたものだから
いや無いんだよ
クソまずいラーメンだったのを現代で美味いラーメンにできたんだよ
8620/09/01(火)00:51:55No.723427816+
スレ画の作画担当が好きなのはそんな中華そばというか
生まれ故郷のラーメン屋で色紙飾ってあるのはそっち系ラーメン屋が多かったりする
8720/09/01(火)00:51:56No.723427824+
>ニューウェーブを経てさらに新世代がスタンダードな醤油を基本として隠し味とか
>洗練された味とかのが成功してるのであって昔のそのままのがヒットしてるわけじゃないよ…
スレ画はスタンダードを極めろって話で昔のものをそのままやれって話じゃないだろ
8820/09/01(火)00:52:01No.723427853そうだねx17
フィクションの悪役の落語家見て現実の落語にケチつけるのか…
8920/09/01(火)00:52:02No.723427861+
金持ちの家の子がテキトーにラーメン屋経営したい話で
3回くらい分割して描かれた話だったと思うけど出る度に落ちぶれていったからなこの人
最終的にはラーメン大魔神に両親だけ借金どうにかして貰って本人は住み込みバイト
9020/09/01(火)00:52:17No.723427958+
食ったことないじゃん!
9120/09/01(火)00:52:21No.723427983+
>深夜にイキってる痛い「」って気持ち悪いよね
深夜だろうと昼間だろうと人間性は変わらんから意味のない言い方だ
9220/09/01(火)00:52:26No.723428009そうだねx6
>フィクションの悪役の落語家見て現実の落語にケチつけるのか…
門外漢だからね
9320/09/01(火)00:52:37No.723428074+
こいつはカスだけど藤本くんもまあただのマニアなのは事実だわな
9420/09/01(火)00:52:45No.723428122+
ラーメンと落語じゃ文化の格が違うんでい!は
ラーメンと落語一緒にするな程度に言い換えればまあそうともいえるか…?ぐらいになる
他の暴言はテレビで台本なしで口にだしちゃいけないセリフすぎる
9520/09/01(火)00:53:06No.723428224+
落語も寿司も多分ラーメンも古典を極めればそれはそれで需要があるんだよ
どうせこいつは極めきれないんだろうけど
9620/09/01(火)00:53:12No.723428256+
>まあでも説得力は大事よね
>無能として書かれてるけど本来立場ある人たちって道は違えどそれなりの努力はしてきたわけで
噺屋と寿司屋は兎も角1ページ目のオッサンは働いた事が無いニートだけどな!
9720/09/01(火)00:53:34No.723428343+
自分の中で昔ながらのスタンダードと言えば出前一丁かな…
でもあれも中身アップデートされ続けてんだろうな
9820/09/01(火)00:53:47No.723428401そうだねx2
今は才遊記だと味バカ仕様の家系や二郎系が幅を効かせて
つけ麺が専門店乱立してて古き良きが未だに生き残ってて
ニューウェーブは絶滅寸前だから
まあ…
9920/09/01(火)00:54:11No.723428522+
この話自体は昔のラーメンの作りでも細かい所は最新の作り方を取り入れたりとか常に勉強しておこうな感じではあったけど
ニューウェイブ最高なノリで駄目駄目なラーメン出してたとこもあるのでスレ画の会話自体は少し怪しい
10020/09/01(火)00:54:27No.723428598+
今ならネットでおもちゃにされるなこの寿司屋
10120/09/01(火)00:54:32No.723428616+
文化に格とか言いだす輩は品格を損ねているので相手は道徳的観点から有利になる
10220/09/01(火)00:54:38No.723428638+
わりと安易な悪役多いからな…まあ短い話で完結させるためにはそうしないといけないんだろうけど
10320/09/01(火)00:54:40No.723428652+
>噺屋と寿司屋は兎も角1ページ目のオッサンは働いた事が無いニートだけどな!
そのおっさんどうやって食ってんの!?
10420/09/01(火)00:54:44No.723428667そうだねx5
食べる方も作る方も古き良き=一切のアップデートを拒否してるって思い込んでる層が一定数いるから困る
10520/09/01(火)00:54:47No.723428679+
>いや無いんだよ
>クソまずいラーメンだったのを現代で美味いラーメンにできたんだよ
本当にクソまずいラーメンなら美味いラーメンになるわけないだろ
10620/09/01(火)00:54:52No.723428702+
でもハゲは最近この手のラーメン受け入れてたよね
10720/09/01(火)00:55:00No.723428753そうだねx1
ラーメンに限らず「古き良き〜」ってのは思い出補正か実際の変化を感じ取れてないだけだったりするからな…
10820/09/01(火)00:55:06No.723428791そうだねx6
>いや無いんだよ
>クソまずいラーメンだったのを現代で美味いラーメンにできたんだよ
それを洗練されたと言うのでは…?
10920/09/01(火)00:55:12No.723428823+
シンプルな中華そばで勝負するにはインスタントラーメンを超える何かがないと無理だよね
11020/09/01(火)00:55:16No.723428841そうだねx1
ラーメン馬鹿にしまくってるのに中華そばはOKなのが謎すぎる
11120/09/01(火)00:55:21No.723428869そうだねx3
>今は才遊記だと
才遊記も一昔前の話だよ…
11220/09/01(火)00:55:34No.723428931+
>食べる方も作る方も古き良き=一切のアップデートを拒否してるって思い込んでる層が一定数いるから困る
古き良きの良きって部分を無視しちゃ駄目だよね
11320/09/01(火)00:55:50No.723429004+
全然関係ないけどクズキャラが自分と同じ苗字とか名前とかだとちょっと嫌な気分
11420/09/01(火)00:56:07No.723429082+
ここで想定してる昔ながらのラーメンてのは東京横浜の中華料理屋がやってたやつで
ラーメンは利益の中心ではなかったしそれ一杯で満足されるようなものではないので
うまいまずいはともかくそれだけでやってる店はまず存在しなかった
東京横浜(それから神戸や長崎のような要は華僑のいるところ)以外だとそうでもなく物珍しさだけで売れてたとかで根強い偏見が残ってる
11520/09/01(火)00:56:10No.723429098+
>ラーメン馬鹿にしまくってるのに中華そばはOKなのが謎すぎる
自分の青年時代に合ったものはok
年取ってから出てきたものは全部だめ
11620/09/01(火)00:56:13No.723429113+
>でもハゲは最近この手のラーメン受け入れてたよね
だって現実的にはニューウェーブは一時期の流行りでしかなかったものが多かったんだからそりゃあな
11720/09/01(火)00:56:13No.723429117+
新陳代謝が無くなれば人も文化も朽ちるのを待つだけだからな
11820/09/01(火)00:56:15No.723429131+
とはいえ80年代から具材の仕入れの都合が多少変わったくらいで
後は変えてませんな醤油ラーメンとかで生き残ってる人気店もあるので
言い方次第ではある
11920/09/01(火)00:56:25No.723429169+
>>今は才遊記だと
>才遊記も一昔前の話だよ…
いやだから現在は昔才遊記だと舌バカ仕様だとされていた〜ってことだよ
12020/09/01(火)00:56:26No.723429174+
>全然関係ないけどクズキャラが自分と同じ苗字とか名前とかだとちょっと嫌な気分
ろく平師匠きたな…
12120/09/01(火)00:56:36No.723429225そうだねx1
>ラーメンに限らず「古き良き〜」ってのは思い出補正か実際の変化を感じ取れてないだけだったりするからな…
昔のレシピ通りに完全再現したけどどうやってもおいしくない→現代の味平均値が上がったからもっと味を濃くしないと駄目だった
という話もあったな
12220/09/01(火)00:56:43No.723429257+
>ラーメン馬鹿にしまくってるのに中華そばはOKなのが謎すぎる
自分が気に入らないってことをこまっしゃくれた言い方で煙に巻くのは基本だ
12320/09/01(火)00:56:47No.723429277+
いや昔ながらのラーメンて要するに鶏ガラ醤油のこっちゃろ
12420/09/01(火)00:56:50No.723429289+
>食べる方も作る方も古き良き=一切のアップデートを拒否してるって思い込んでる層が一定数いるから困る
ゲームでもそういう層がわりといるよね…
12520/09/01(火)00:56:55No.723429316+
おっさんたちラーメンは何でもありなんだ!みたいなのに引いてるだけじゃん
12620/09/01(火)00:56:58No.723429328+
でも日高屋はスレ画のラーメンで大成功してるし…
12720/09/01(火)00:57:08No.723429369そうだねx3
喜多方ラーメン美味いじゃん
12820/09/01(火)00:57:11No.723429387+
昔から固定客がいるような店ならそれでいいのかもしれんが新規でそれは…
12920/09/01(火)00:57:20No.723429435+
ラーメン文化と落語を一緒にしちゃダメだよね
13020/09/01(火)00:57:28No.723429473+
>ラーメン馬鹿にしまくってるのに中華そばはOKなのが謎すぎる
昔からある醤油ラーメンでいいを昔からある中華そばでいいって言ってるだけでしょ?
13120/09/01(火)00:57:52No.723429591+
>いや昔ながらのラーメンて要するに鶏ガラ醤油のこっちゃろ
今の最先端も鶏ガラ醤油なんだよな
13220/09/01(火)00:58:05No.723429646+
他人の意見を聞かないのもダメだしかと言って流されまくるとスレ画像の破産した人みたいになるし
なんでもバランスが重要だよな
13320/09/01(火)00:58:08No.723429656+
シンプルな中華そばは冷やしラーメンにしたい
13420/09/01(火)00:58:13No.723429678+
>でも日高屋はスレ画のラーメンで大成功してるし…
あそこはコスパってインパクトを与えたからだろう
13520/09/01(火)00:58:22No.723429713+
喜多方ラーメンは喜多方ラーメンっていうブランド力があるからいいけど
そういうの無しにただ中華そばじゃ駄目でしょう
13620/09/01(火)00:58:27No.723429743+
>いやだから現在は昔才遊記だと舌バカ仕様だとされていた〜ってことだよ
舌バカ仕様はめっちゃ売れるってのは発見伝からずっと一貫してるだろ
13720/09/01(火)00:58:42No.723429804+
寿司屋に関しちゃ同じ飯屋として食っていってるわけだから参考にするのはおかしくないと思うわ
13820/09/01(火)00:58:45No.723429818+
>とはいえ80年代から具材の仕入れの都合が多少変わったくらいで
>後は変えてませんな醤油ラーメンとかで生き残ってる人気店もあるので
>言い方次第ではある
よっぽど80年代に味を極めたか近所にライバル店がないかのどっちかだからあまり参考にはならないだろう
13920/09/01(火)00:58:55No.723429859+
>ゲームでもそういう層がわりといるよね…
どんなジャンルでも一定数いると思う
そう思うのは勝手だけど他人に押し付けないでほしい
14020/09/01(火)00:58:55No.723429861そうだねx1
>>いや無いんだよ
>>クソまずいラーメンだったのを現代で美味いラーメンにできたんだよ
>それを洗練されたと言うのでは…?
この関連の話はラーメン再遊記でハゲが分析してる
一巻もう発売してるから読んでみると面白いよ
14120/09/01(火)00:59:04No.723429890+
>喜多方ラーメンは喜多方ラーメンっていうブランド力があるからいいけど
>そういうの無しにただ中華そばじゃ駄目でしょう
いや普通にめちゃくちゃ美味いから
14220/09/01(火)00:59:06No.723429899+
爺さんだけが集まるラーメン屋を作るならこれでもいいかもしれんけどよぉ
14320/09/01(火)00:59:07No.723429901+
なんか色々一周してきたのか
やってる事は殆ど昔ながらの中華そばだけど麺は縮れ麺じゃねえぜ…そしてなんかお高く止まった見た目にしたぜ!
みたいな醤油ラーメンが最新のトレンドみたいになってるよね今
14420/09/01(火)00:59:24No.723429977+
最近の首都圏のラーメンのブームが知りたい
うちの地元は今更家系ラーメンが流行ってる
14520/09/01(火)00:59:25No.723429979+
古き良きラーメンが云々話はラーメン発見伝内で何度もやられた話だからな
これの話作ってる人にとって相当重視しているポイントなんだろう
14620/09/01(火)00:59:35No.723430019+
今日チェーン店だけど鶏がら醤油のまさにシンプルラーメンたべたけどめっちゃ美味しかった
14720/09/01(火)00:59:47No.723430072そうだねx1
>喜多方ラーメンは喜多方ラーメンっていうブランド力があるからいいけど
>そういうの無しにただ中華そばじゃ駄目でしょう
自分ってのがなってないねぇ!かーっ!
14820/09/01(火)00:59:51No.723430085+
>やってる事は殆ど昔ながらの中華そばだけど麺は縮れ麺じゃねえぜ…そしてなんかお高く止まった見た目にしたぜ!
いや全然違うよ…
昔ながらのラーメンにこれでもかってほどうまあじを追加してる
14920/09/01(火)00:59:56No.723430115+
この話結局このオッサン共は大魔神に暴力で叩き伏せられるだけだから考え方と言うか性根を正されることもないよなーってのがすごいモヤモヤする
15020/09/01(火)00:59:58No.723430122+
>>喜多方ラーメンは喜多方ラーメンっていうブランド力があるからいいけど
>>そういうの無しにただ中華そばじゃ駄目でしょう
>いや普通にめちゃくちゃ美味いから
『普通』とかいきなり言われても困る…
15120/09/01(火)00:59:58No.723430123+
>いや普通にめちゃくちゃ美味いから
だから喜多方ラーメンじゃないスレ画で言ってるラーメンの話だろ?
15220/09/01(火)01:00:06No.723430159+
昔のラーメンは昔のラーメンで旨かった気もするけど思い出補正もあるんだろうな
15320/09/01(火)01:00:32No.723430275+
>今日チェーン店だけど鶏がら醤油のまさにシンプルラーメンたべたけどめっちゃ美味しかった
チェーン店こそ昔のそのままにはしてないだろ
15420/09/01(火)01:00:34No.723430289+
su4167594.jpg
15520/09/01(火)01:00:40No.723430313+
とりあえず何でも否定したがる「」がいるのが気になる
15620/09/01(火)01:00:46No.723430338+
>舌バカ仕様はめっちゃ売れるってのは発見伝からずっと一貫してるだろ
実際現実でも味のわかる客なんて滅多にいないだろうしな
15720/09/01(火)01:00:51No.723430356+
改良の積み重ねは勿論あるんだけどラーメンて日常食だし…
喰う側からしたら古き良きってそれ込みだよね
それを昔のは不味い!て言われたところでさあ
15820/09/01(火)01:01:08No.723430418+
知らない昔のラーメンより今の日清麺づくり醤油味の方が好きなのは確かだ
15920/09/01(火)01:01:10No.723430427+
>>いや普通にめちゃくちゃ美味いから
>だから喜多方ラーメンじゃないスレ画で言ってるラーメンの話だろ?
喜多方ラーメンはブランド力のみで売れてるという主張に聞こえるが
16020/09/01(火)01:01:16No.723430442+
>昔のラーメンは昔のラーメンで旨かった気もするけど思い出補正もあるんだろうな
貧しくて常に空腹だったとかはデカいと思う
16120/09/01(火)01:01:16No.723430445+
発見伝の経営論ならまだしもラーメン論は現実の流れと比較すると的外れも多いからあんまり盲信すんなよ
16220/09/01(火)01:01:19No.723430461そうだねx1
>爺さんだけが集まるラーメン屋を作るならこれでもいいかもしれんけどよぉ
そういうのが求められてる立地ならありだよね
まあそんなとこないだろうけど
16320/09/01(火)01:01:21No.723430470そうだねx2
>ラーメン文化と落語を一緒にしちゃダメだよね
現実の落語の師匠は古典こそ時代のニーズに合わせてアップデートしなきゃいけないって言ってたな
16420/09/01(火)01:01:34No.723430525+
ていうかこの落語家と寿司屋はこんなんでよくバラエティに呼んでもらえるな…
現実でも気難しそうなベテランがバラエティに出たりしてるけどここまでじゃないしちゃんと空気読むぞ
16520/09/01(火)01:01:51No.723430602+
パワーを感じる商品ほど基本目立つし売れるからな
16620/09/01(火)01:01:52No.723430607+
まぁでも素朴なラーメンを有難がる層がいるのは仕方ない
思い出補正に勝るものはないよ探偵ナイトスクープでも
普通のどこにでもありそうなラーメン食って泣いてたし
あたたか味だよ大事なのは
16720/09/01(火)01:01:58No.723430628そうだねx2
>su4167594.jpg
これ昔の古き良きラーメンがまずいんじゃなくて
この店が手抜きなだけだよな
欺瞞
16820/09/01(火)01:02:13No.723430682+
>改良の積み重ねは勿論あるんだけどラーメンて日常食だし…
>喰う側からしたら古き良きってそれ込みだよね
>それを昔のは不味い!て言われたところでさあ
口に合わないのか実際不味いのか明確に判断しないと大失敗するよなこれ…
16920/09/01(火)01:02:29No.723430761+
普通に美味いとか普通に面白いって言われるのは大抵大したことないやつ
17020/09/01(火)01:02:31No.723430775+
>知らない昔のラーメンより今の日清麺づくり醤油味の方が好きなのは確かだ
それについては比較できない時点でどっちが上とか言う権利ないと思うよ
17120/09/01(火)01:02:33No.723430787+
>この話結局このオッサン共は大魔神に暴力で叩き伏せられるだけだから考え方と言うか性根を正されることもないよなーってのがすごいモヤモヤする
この年まで生きてこれたから問題ないだろう
周りは感化されないように気をつけたほうがいいけど
17220/09/01(火)01:02:35No.723430794+
>昔ながらのラーメンにこれでもかってほどうまあじを追加してる
あれくらいの油だったら昔から繁盛してる醤油ラーメン屋とあまり変わりないような
17320/09/01(火)01:02:37No.723430803+
>>今日チェーン店だけど鶏がら醤油のまさにシンプルラーメンたべたけどめっちゃ美味しかった
>チェーン店こそ昔のそのままにはしてないだろ
シンプルな鶏がらラーメンでもちゃんとやれば今でも通用する美味しさってのが言いたかった
17420/09/01(火)01:02:38No.723430806+
>発見伝の経営論ならまだしもラーメン論は現実の流れと比較すると的外れも多いからあんまり盲信すんなよ
流石に時代を感じる
だから今の再遊記が面白い
17520/09/01(火)01:02:45No.723430839+
名人って言われるような落語家だって普通に時事ネタ上手く取り入れてるしなあ
要するに柔軟に古き良きものを活かしつつアップデート出来りゃいいんだ
17620/09/01(火)01:02:45No.723430841そうだねx2
>あたたか味だよ大事なのは
味之助みたいな事言うな
17720/09/01(火)01:02:53No.723430869+
マルちゃん製麺が出してた中華そばはまさにスレ画のやつみたいなのだったな
ちゃんと美味しかったけどラーメンと呼ぶには違和感のあるものだった
17820/09/01(火)01:03:16No.723430983+
>あれくらいの油だったら昔から繁盛してる醤油ラーメン屋とあまり変わりないような
油=うまあじだと思ってる馬鹿舌め!
17920/09/01(火)01:03:32No.723431063そうだねx2
>とりあえず何でも否定したがる「」がいるのが気になる
「」さんがいいこと言ってるのにアンタは時流に迎合することしか考えてないのかい!?
18020/09/01(火)01:03:32No.723431067+
>>ラーメン文化と落語を一緒にしちゃダメだよね
>現実の落語の師匠は古典こそ時代のニーズに合わせてアップデートしなきゃいけないって言ってたな
話の中に息づく心理とかそういうのは時代を越えて通用するんだけど
話の流れに出てくる文化背景が古いとピンとこないからな
18120/09/01(火)01:03:41No.723431092+
>これ昔の古き良きラーメンがまずいんじゃなくて
>この店が手抜きなだけだよな
>欺瞞
え?昔のラーメンでも魚介ダシを使った店があるって!?
18220/09/01(火)01:03:55No.723431152+
>普通に美味いとか普通に面白いって言われるのは大抵大したことないやつ
道場六三郎はむしろ普通にうまい=めちゃくちゃ美味いだと言っていたが
18320/09/01(火)01:03:56 ID:fv4Sb0yYNo.723431160+
結局この話の正しいオチはなんなの…?
というか貼るならオチまで貼らないの?
18420/09/01(火)01:03:57No.723431165+
>これ昔の古き良きラーメンがまずいんじゃなくて
>この店が手抜きなだけだよな
>欺瞞
ちゃんと手をかけてる店に行ったらこれじゃねぇよってずっと駄目出しされ続けてたんだよ
このクソな店が奇しくも当時の味のクソっぷりを再現してた
18520/09/01(火)01:03:58No.723431170+
今やってる再遊記だと昔ながらの中華そばをそのままグレードアップしたのが新世代ラーメンって言われてた
18620/09/01(火)01:04:00No.723431181+
子供の頃は喜多方ラーメンより味噌バターラーメンの方が百倍美味いと思ってたけど大人になると喜多方ラーメンめっちゃ美味いなってなる
18720/09/01(火)01:04:10No.723431220+
なんか発見伝と才遊記読んで分かったふうになってるの痛いな…
18820/09/01(火)01:04:13No.723431232+
>>噺屋と寿司屋は兎も角1ページ目のオッサンは働いた事が無いニートだけどな!
>そのおっさんどうやって食ってんの!?
代々不動産収入だけで食ってける良い御家のオッサン
カッケー!の青年の父ちゃんも同じ金持ちニートだったけど詐欺師に財産毟られた
18920/09/01(火)01:04:36No.723431339+
>スレ画の作画担当が好きなのはそんな中華そばというか
今回の連載始まった時の企画ページで好きなラーメン屋トップ5に上げてたのがこれ
su4167603.jpg
19020/09/01(火)01:04:41No.723431350+
>え?昔のラーメンでも魚介ダシを使った店があるって!?
なんの話をしてるんだ…
19120/09/01(火)01:04:45No.723431370+
>名人って言われるような落語家だって普通に時事ネタ上手く取り入れてるしなあ
古典やる前でも最初に少しフリートークするから新しい情報はどんどん取り入れる必要があるんだよね
19220/09/01(火)01:04:54No.723431408+
>なんか発見伝と才遊記読んで分かったふうになってるの痛いな…
俺こそが一番ラーメンを理解してるみたいな言い方はやめるんだ
19320/09/01(火)01:04:55No.723431409そうだねx4
スレ画の漫画読んだ事無いのに話に参加してこようとする「」は馬鹿じゃねぇの
19420/09/01(火)01:04:57No.723431417+
>結局この話の正しいオチはなんなの…?
>というか貼るならオチまで貼らないの?
スレ内をよく読め
19520/09/01(火)01:04:58No.723431421+
>え?昔のラーメンでも魚介ダシを使った店があるって!?
煮干しと昆布ぐらいは入れてたんじゃ…
19620/09/01(火)01:05:00No.723431431+
>なんか発見伝と才遊記読んで分かったふうになってるの痛いな…
せめて再遊記まで読んでほしいところ
19720/09/01(火)01:05:09 ID:fv4Sb0yYNo.723431471+
>>スレ画の作画担当が好きなのはそんな中華そばというか
>今回の連載始まった時の企画ページで好きなラーメン屋トップ5に上げてたのがこれ
>su4167603.jpg
ちょっとまってな!?この漫画の作者ってそんなに信念ないの?!
19820/09/01(火)01:05:12No.723431486+
>え?昔のラーメンでも魚介ダシを使った店があるって!?
は?うちは大正時代から魚介だしを使ってるが???
19920/09/01(火)01:05:20No.723431511+
今の最強が鳥のみや鴨のみ豚のみのラーメンなのに
魚介?
20020/09/01(火)01:05:20 ID:fv4Sb0yYNo.723431512+
>>なんか発見伝と才遊記読んで分かったふうになってるの痛いな…
>せめて再遊記まで読んでほしいところ
どこで読めるの?
20120/09/01(火)01:05:23No.723431527+
まあ実際はニューウェーブして潰れてる店のほうがはるかに多そうだけど…
20220/09/01(火)01:05:25No.723431532+
>道場六三郎はむしろ普通にうまい=めちゃくちゃ美味いだと言っていたが
道場と「」は同列じゃない
20320/09/01(火)01:05:31No.723431552+
>現実の落語の師匠は古典こそ時代のニーズに合わせてアップデートしなきゃいけないって言ってたな
そもそも落語に出てくる生活環境が現代と違いすぎてピンとこない話多いもんな…
20420/09/01(火)01:05:43No.723431600+
暗い情熱!
20520/09/01(火)01:05:51No.723431628+
>え?昔のラーメンでも魚介ダシを使った店があるって!?
70年代ならともかく80年代なら普通にあったと思う…
むしろアホな店は甲殻類とか入れまくって逆に変な味作ってた
20620/09/01(火)01:05:59No.723431664+
お互い相手の意見を聞かない「」同士がバトルしあってるところにスレ画的な不毛さを実感する
20720/09/01(火)01:06:08 ID:fv4Sb0yYNo.723431697+
>>ラーメン文化と落語を一緒にしちゃダメだよね
>現実の落語の師匠は古典こそ時代のニーズに合わせてアップデートしなきゃいけないって言ってたな
それはそれで都合のいい方にお前が言葉を解釈してるだけだろう
20820/09/01(火)01:06:11No.723431714+
>ちゃんと手をかけてる店に行ったらこれじゃねぇよってずっと駄目出しされ続けてたんだよ
>このクソな店が奇しくも当時の味のクソっぷりを再現してた
それこのおっさんの懐かしの味であって一般的な古き良きではないじゃねえか!
20920/09/01(火)01:06:14No.723431724+
>>なんか発見伝と才遊記読んで分かったふうになってるの痛いな…
>せめて再遊記まで読んでほしいところ
併せて全何巻?
21020/09/01(火)01:06:19No.723431750+
仕事場近くに白河ラーメンの店があるのだけど開店当初は麺は美味いけどスープが塩辛いだけでちょっとイマイチだったのがだんだんスープが美味くなってきているの成長を間近で見てるみたいで楽しい
21120/09/01(火)01:06:39No.723431840+
>お互い相手の意見を聞かない「」同士がバトルしあってるところにスレ画的な不毛さを実感する
誰がハゲだ!
21220/09/01(火)01:06:47No.723431880+
美味いラーメンなら何でもいい
21320/09/01(火)01:06:50 ID:fv4Sb0yYNo.723431890+
他のページはらずに読めとか何様だよ
21420/09/01(火)01:06:52No.723431903+
アップデートした結果今やってるハゲ主役の漫画で結局昔ながらの中華そばをブラッシュアップしたものに回帰してるからな
21520/09/01(火)01:07:01No.723431940+
>結局この話の正しいオチはなんなの…?
>というか貼るならオチまで貼らないの?
この調子こいてるやつが店持っても即潰すだろうから本人には内緒で店は他人に売った
スタッフとしてなら雇ってもいいがどうするかと言われて
俺やるよ!ってなる
そのあとこいつがどうなったかはわからない
21620/09/01(火)01:07:03No.723431950+
>なんか発見伝と才遊記読んで分かったふうになってるの痛いな…
ラーメン関係のスレはこれで毎度めんどくさくなるきらいがある
21720/09/01(火)01:07:14No.723431991+
蕎麦屋のラーメンなんて昔から魚介出汁はいってるぞ
21820/09/01(火)01:07:15No.723432000+
オーソドックスな見た目で予想を裏切らない方向性で予想以上の美味しさなラーメンいいよね…
21920/09/01(火)01:07:28 ID:fv4Sb0yYNo.723432053+
>アップデートした結果今やってるハゲ主役の漫画で結局昔ながらの中華そばをブラッシュアップしたものに回帰してるからな
なんかブレブレなんだな…結局このシリーズもよくあるオッサンが気持ちよくなる展開やってスッキリ!みたいな
スカっとジャパン系漫画か…
22020/09/01(火)01:07:40No.723432113+
夏休みはもう終わったはずなんだが
22120/09/01(火)01:07:51 ID:fv4Sb0yYNo.723432161そうだねx1
>この調子こいてるやつが店持っても即潰すだろうから本人には内緒で店は他人に売った
>スタッフとしてなら雇ってもいいがどうするかと言われて
>俺やるよ!ってなる
これ正しいオチ?
22220/09/01(火)01:07:58No.723432179+
>70年代ならともかく80年代なら普通にあったと思う…
>むしろアホな店は甲殻類とか入れまくって逆に変な味作ってた
2004年の話で30年ぶりだから普通に70年代だね
22320/09/01(火)01:07:59No.723432182+
>俺こそが一番ラーメンを理解してるみたいな言い方はやめるんだ
えっいや全くそんな意図ないんだけど…
単純に完全に発見伝と才遊記で語られた内容そのままレスしてマウントとってる人痛いなって言っただけなんで…
22420/09/01(火)01:08:05No.723432208+
漫画読んでもないのに話に混ざってくるアホって何なんだろうな
22520/09/01(火)01:08:07No.723432221そうだねx4
俺エスパーだけどわざと荒らしてる人来たと思う
22620/09/01(火)01:08:08No.723432224+
確認したけど話はこれだな
>自称フードコンサルティングに騙されて
>店構えたら適当な食材売られたりコーチ料取られたりして財産が店だけになって
>もう後がない状態でふじもっちゃんに泣きついたらスレ画
そんで
>ハゲが「この店別の店主に売ってお前はアルバイトするしかねえよ」って言って終了
これはハゲではなく有栖さんが君は経営者には向かないからって店売るのが最善
でもやるきがあるならここで住み込みでバイトしようか?どうする?って言われてやります!で終わり
で後日ちょろっと出てるじいさんたちが有栖さんみて前にTVでラーメン冒涜して
同じく現場にいた有栖さんがキレて暴力沙汰になりかけた件があるので姿見ただけでびびって逃げる
22720/09/01(火)01:08:25No.723432303+
発見伝のコミック重版するか文庫出してくんないかな
よりぬき芹沢さんは出たけど
22820/09/01(火)01:08:31No.723432334+
>ちょっとまってな!?この漫画の作者ってそんなに信念ないの?!
今どきニューウェーブをありがたがってたら再遊記なんか書けないだろ
才遊記の頃でもう陰り始めてたのに
22920/09/01(火)01:08:46No.723432402+
貼られた画像で漫画を語る
情報を食ってるとはちょっと違うか
23020/09/01(火)01:08:46No.723432405+
>夏休みはもう終わったはずなんだが
ニートには夏休みもクソも無いからな…
23120/09/01(火)01:08:50No.723432426+
このスレ漫画のスレじゃなくてラーメンのスレじゃん
23220/09/01(火)01:09:02No.723432484+
発見伝20〜10年前の漫画だからその頃と今で思い浮かぶ古き良きも変わると思う
23320/09/01(火)01:09:04No.723432488+
>夏休みはもう終わったはずなんだが
知らないだろうが今年の夏休みはもう2週間も前に終わってる
23420/09/01(火)01:09:08No.723432504+
流れが雑になってきたな…
23520/09/01(火)01:09:25No.723432585そうだねx1
>これ正しいオチ?
あんまり言いたくないけどそんなに気になるなら配信されてるサイトで買って読んだ方がいいぞ
本物のオチかどうかなんて実際に読むまでわからないよ
23620/09/01(火)01:09:35No.723432623そうだねx7
>>>スレ画の作画担当が好きなのはそんな中華そばというか
>>今回の連載始まった時の企画ページで好きなラーメン屋トップ5に上げてたのがこれ
>>su4167603.jpg
>ちょっとまってな!?この漫画の作者ってそんなに信念ないの?!
再遊記読んでない雑魚はこういうこと言う
23720/09/01(火)01:09:47No.723432684そうだねx1
ラーメンに信念とか要らないでしょ
その信念間違ってたら新しいラーメン作れないじゃん
23820/09/01(火)01:09:48No.723432688+
何も知らないけどとりあえず「」相手に管巻きたいやつがいるのはわかる
23920/09/01(火)01:09:59No.723432737+
>漫画読んでもないのに話に混ざってくるアホって何なんだろうな
imgはスレ画で大喜利する場所だろ
24020/09/01(火)01:10:01No.723432745+
>ちょっとまってな!?この漫画の作者ってそんなに信念ないの?!
新年も何も話を語ってるのは原作者だもの
そして作画担当の生まれ故郷は四六時中ラーメン食ってるような県だもの
普段食いできる人気店が個人的な好みの上位に来るのは別におかしくもない
24120/09/01(火)01:10:03No.723432750そうだねx1
>それこのおっさんの懐かしの味であって一般的な古き良きではないじゃねえか!
そうだよ
画像見てそういう話だってわからんか?
24220/09/01(火)01:10:06No.723432766そうだねx1
愚鈍なバカを演じてれば構ってもらえるからな…
24320/09/01(火)01:10:10 ID:fv4Sb0yYNo.723432786+
>再遊記読んでない雑魚はこういうこと言う
読んでないだけでザコとか…
スレ画の老害そっくりだな
24420/09/01(火)01:10:16No.723432810+
>imgはスレ画で大喜利する場所だろ
お前の中ではな
24520/09/01(火)01:10:29No.723432859+
信念って…
24620/09/01(火)01:10:51No.723432935+
>>ちょっとまってな!?この漫画の作者ってそんなに信念ないの?!
>今どきニューウェーブをありがたがってたら再遊記なんか書けないだろ
>才遊記の頃でもう陰り始めてたのに
そもそもニューウェーブありがたがる漫画じゃなくてラーメンにどう向き合うかって漫画だろ?!
24720/09/01(火)01:10:59No.723432969+
>>再遊記読んでない雑魚はこういうこと言う
>読んでないだけでザコとか…
>スレ画の老害そっくりだな
ID出てるヤツはやっぱりゴミだね
24820/09/01(火)01:10:59No.723432970そうだねx1
最新設定でマウントとか鯖の臭いがするなあ
24920/09/01(火)01:11:02No.723432987+
https://www.tenpo.biz/tentsu/entry/2019/02/27/100000#pageLink3
まぁスレ画で言ってる昔ながらの中華そばってのがおっさんのノスタルジーの結晶なんだろうけど昔から美味いラーメンは美味そうではあるな
25020/09/01(火)01:11:02No.723432988+
>>夏休みはもう終わったはずなんだが
>知らないだろうが今年の夏休みはもう2週間も前に終わってる
ここには夏休み期間なら荒らしても許されると思ってるやつが大勢いるんだ
25120/09/01(火)01:11:12No.723433022そうだねx1
ラーメンの話から関係ないところに飛び火してレスポンチ始まるんだからすごいよね
25220/09/01(火)01:11:14No.723433034+
もしかして自分は舌バカじゃないと思ってるの?
25320/09/01(火)01:11:20No.723433062+
>知らないだろうが今年の夏休みはもう2週間も前に終わってる
今年は夏休みの時期マジでバラバラだから今日始業式のところもあれば明日から夏休みなんてところもあるんだ
25420/09/01(火)01:11:29No.723433097+
ゆとりちゃんのママですらちょっと知識止まってた期間あったものの色んなもの自分の手で調べ食べてるのに…
25520/09/01(火)01:11:30 ID:fv4Sb0yYNo.723433098+
>>知らないだろうが今年の夏休みはもう2週間も前に終わってる
>今年は夏休みの時期マジでバラバラだから今日始業式のところもあれば明日から夏休みなんてところもあるんだ
無職はこれだから困るね
25620/09/01(火)01:11:34No.723433115そうだねx1
>最新設定でマウントとか鯖の臭いがするなあ
鯖…?
25720/09/01(火)01:11:38No.723433122+
信念さんはただ荒らしたいだけだったのか…
25820/09/01(火)01:11:48No.723433153そうだねx1
貼られたページだけでイチャモンつけるニューウェーブ乞食「」か…
25920/09/01(火)01:11:51No.723433159+
作中でも時間経過してるからそりゃより新しい味に変化するのは突然じゃないか
26020/09/01(火)01:12:05No.723433220+
自分が美味いと思うものを作るために売れるものを作れよってことでしょ
26120/09/01(火)01:12:08No.723433226+
鯖節は美味いからな…
26220/09/01(火)01:12:08No.723433227そうだねx1
>>それこのおっさんの懐かしの味であって一般的な古き良きではないじゃねえか!
>そうだよ
>画像見てそういう話だってわからんか?
いや違うよ「正真正銘の古き良き中華そば」だよ
発見伝ではこの種のラーメンは美味しくないものとして扱われてるだけ
美味しんぼでの自然素材じゃないものみたいな位置
26320/09/01(火)01:12:18No.723433264そうだねx3
ラーメン発見伝のスレはなぜか読まずに参戦して醜態を晒す「」が多い...
26420/09/01(火)01:12:20No.723433272+
基本を大事にしたうえで洗練した味を目指せってのを基本の味以外出すなと解釈して失敗してるように見える
26520/09/01(火)01:12:24No.723433293+
>むしろアホな店は甲殻類とか入れまくって逆に変な味作ってた
海老ラーメンって正直どうなんだろ…
26620/09/01(火)01:12:28No.723433306そうだねx2
昔ながら風のラーメンと昔のままのラーメンは一見似てるけど全然別物だからな…
26720/09/01(火)01:12:32No.723433319+
古いただのラーメン出しても
そういう需要もあるんじゃないですか?って女の子も聞くけど
大明神の人が言うにはそういう人達は普段そんなにラーメン食べないから売り上げには貢献しないことが判ってきたと言う
後スレ画の客の人らは外野で結局無責任に勝手な事言うだけだからそれを参考にしても意味が無い
26820/09/01(火)01:12:33No.723433320+
鯖ダシラーメンって何かでみたな
26920/09/01(火)01:12:34No.723433330そうだねx3
その中華そば原理主義者に対する見下しと反発を今の若い世代はとっくに通り過ぎてて実感のないものになってるって話を再遊記でやったばかりだろう
27020/09/01(火)01:12:34No.723433333+
平日深夜にウンコつけてる「」は何が楽しくて生きてるんだろうね
27120/09/01(火)01:12:57No.723433415そうだねx1
>いや違うよ「正真正銘の古き良き中華そば」だよ
>発見伝ではこの種のラーメンは美味しくないものとして扱われてるだけ
>美味しんぼでの自然素材じゃないものみたいな位置
いや別のエピソードで古き良き中華そばは出てきてるからね?
27220/09/01(火)01:13:04No.723433437+
ID無職おじさん哀れですな
27320/09/01(火)01:13:11No.723433464そうだねx1
>基本を大事にしたうえで洗練した味を目指せってのを基本の味以外出すなと解釈して失敗してるように見える
寿司屋と落語の人達そこまで考えてないと思うよ
27420/09/01(火)01:13:26No.723433517+
>>むしろアホな店は甲殻類とか入れまくって逆に変な味作ってた
>海老ラーメンって正直どうなんだろ…
>鯖ダシラーメンって何かでみたな
関西のチェーンでサバ6という店があるよ
27520/09/01(火)01:13:50No.723433589+
>いや別のエピソードで古き良き中華そばは出てきてるからね?
それ発見伝じゃなくて才遊記では?
27620/09/01(火)01:13:51No.723433593+
>ラーメン発見伝のスレはなぜか読まずに参戦して醜態を晒す「」が多い...
あいつらはラーメン発見伝を語ってるんじゃない
imgに貼られた画像だけで語ってるんだ
27720/09/01(火)01:13:55No.723433608+
>ID無職おじさん哀れですな
FGOとか好きそう


su4167552.jpg 1598887015069.jpg su4167594.jpg su4167575.jpg su4167603.jpg