二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1595520387579.jpg-(833944 B)
833944 B20/07/24(金)01:06:27No.711180336+ 02:06頃消えます
図書館発見伝
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/07/24(金)01:08:59No.711180885そうだねx3
なんかすげーな
中年の燃え尽き症候群とかアーリーリタイア後の生活とか
まあ青年誌的テーマといえばそうなんだが
ストーリー漫画でそれやるのは新しい
220/07/24(金)01:09:19No.711180954+
図書館にスターリン置いてあるの!?
320/07/24(金)01:12:37No.711181639そうだねx7
確かに弘兼憲史の漫画っぽさあるな
420/07/24(金)01:13:27No.711181825+
江戸のやつ終わったの?
520/07/24(金)01:13:48No.711181898+
ハゲはパンクスだったのか
620/07/24(金)01:14:36No.711182065+
原作者の人が音楽ライター上がりなんだ
720/07/24(金)01:16:04No.711182370そうだねx37
冷静に考えると図書館タダで使えるのすげーよな…
820/07/24(金)01:16:35No.711182486+
楽しんでるな…
920/07/24(金)01:17:34No.711182696+
>冷静に考えると図書館タダで使えるのすげーよな…
ちゃんと使いこなせたら本一切買わなくていいんじゃないかと思っちゃう
1020/07/24(金)01:17:49No.711182765+
ラーメンはどうしたんだよ!?
1120/07/24(金)01:17:55No.711182782+
>江戸のやつ終わったの?
あれは来春再開予定と言ってる
よってハゲのは今年いっぱいくらいやるんじゃねーのとの推測
1220/07/24(金)01:18:33No.711182919そうだねx1
図書館は意外とレアな音源おいてある
文京区?の図書館は超レアな音源がたくさんあるので有名だった気がする
1320/07/24(金)01:18:56No.711183002+
スターリン選ぶ当たり筋ものすぎる…
1420/07/24(金)01:19:58No.711183212+
ラーメンとプロレスとパンクが好きでなんでこういう性格になるんだ…
1520/07/24(金)01:20:08No.711183236+
都立中央図書館とかたまに昼飯食うのに利用したりした
1階にジョジョリオンの単行本置いてあったわ
1620/07/24(金)01:20:36No.711183355そうだねx4
ベストセラーとか話題の本はほぼ確実に置いてあるか取り寄せられるからな…
まあそのぶん競争率も激しくて借りるのに半年待った本もあるけど
1720/07/24(金)01:20:53No.711183408+
日比谷だったかの図書館は
東京都在住じゃなくても無料で利用させてくれる
しかもかなりでかい
1820/07/24(金)01:21:04No.711183452+
久々図書館行きたくなってきた
コロナのアレで行けねえけどさ
1920/07/24(金)01:21:58No.711183611+
CDは知らなかったな…
2020/07/24(金)01:23:32No.711183916+
プレミアついた本とかも意外とあったりする
デカイ図書館にMOTHER2のノベライズ本あってビビった
2120/07/24(金)01:24:37No.711184141+
値下がりが予想される本や評価の分からない本は借りて後に改めて古本で買うというのはやる
出版からすればありがたくない客なんだろうな
2220/07/24(金)01:25:16No.711184281+
近くに図書館あるから使おう使おうと思って結局使ってない
2320/07/24(金)01:26:03No.711184428そうだねx1
本当にハゲがのんびりするだけの漫画なの…?
2420/07/24(金)01:26:59No.711184621+
夏はクーラー効いてるし綺麗だし快適なんだよな…
2520/07/24(金)01:27:00No.711184625+
図書館は技術書も幅広く置かれててとても良い
返却期限があるが何度でも借りられるから学習も問題なく行える
2620/07/24(金)01:27:04No.711184637そうだねx1
>プレミアついた本とかも意外とあったりする
マンアフターマン置いてるとこあったな…
2720/07/24(金)01:27:25No.711184702+
>ラーメンとプロレスとパンクが好きでなんでこういう性格になるんだ…
それぞれのめんどくさい部分を集めて煮詰めたらこうなるのかもしれん
2820/07/24(金)01:27:39No.711184745+
図書館いいよね読みたかった本がある率結構高いし
2920/07/24(金)01:27:53No.711184800そうだねx7
今まで仕事人間だった男が普通に生きるだけで面白い
3020/07/24(金)01:27:58No.711184818+
本はビルゲイツが薦めてたやつかな?
3120/07/24(金)01:28:05No.711184836+
今月無職になっちったし行ってみようかな
3220/07/24(金)01:28:15No.711184872+
図書館も電子化しないかな貸出中の問題もなくなるし
3320/07/24(金)01:28:37No.711184947そうだねx4
>値下がりが予想される本や評価の分からない本は借りて後に改めて古本で買うというのはやる
>出版からすればありがたくない客なんだろうな
流石に一冊3000円くらいする本はそれくらいやってもバチ当たらないでしょ
3420/07/24(金)01:29:00No.711185015+
ハンチョウみたいになって来た
3520/07/24(金)01:29:56No.711185195+
ラーメンとプロレスとパンク好きなおっさんがガウン羽織ってワイン飲んでるってちょっと笑える
3620/07/24(金)01:29:58No.711185201+
CDも借りるし漫画も借りるし本も借りるしDVDも借りる
3720/07/24(金)01:30:05No.711185221+
自分の知りたい事に関連してる分野の本だけど
知りたいことが本当にその本に載ってるかわからない本が書庫にあるとちょっと困るよね
わざわざ書庫から取り出してもらうのに結局借りずにすぐ返すことになっちゃうし
3820/07/24(金)01:30:53No.711185367そうだねx7
>流石に一冊3000円くらいする本はそれくらいやってもバチ当たらないでしょ
当たるか当たらないかで言えば当たるだろ必要だろうが一切金出してないんだし
3920/07/24(金)01:30:54No.711185371+
>本はビルゲイツが薦めてたやつかな?
大学生全員に配ったってやつだね
軽く立ち読みしたけど面白そうだった
4020/07/24(金)01:30:56No.711185378+
最初は図書館や古本屋で読んだ作家でも
ファンになりゃ最新作を新品で買うようになるから問題ないだろ
4120/07/24(金)01:30:58No.711185384+
冷静に考えるとなんで図書館なんてシステムが無料で使えるんだ…
4220/07/24(金)01:30:58No.711185386+
返却しないといけないから図書館に赴く事になるがそこでまた知らない本と出会って借りる事になる
4320/07/24(金)01:31:55No.711185566+
夕方に入る風呂サイコー!ってなるハゲ
4420/07/24(金)01:32:03No.711185594+
>ファンになりゃ最新作を新品で買うようになるから問題ないだろ
最新作を図書館で待つファンが増えるだけだからそんなに
4520/07/24(金)01:32:23No.711185658+
ドンキーコング2のサントラ置いてあってこれ盗まれねえだろうな!?って思った
4620/07/24(金)01:32:58No.711185774+
スターリンって爆音列島あたりの世代のような気も…
4720/07/24(金)01:33:35No.711185878+
はじめてAKIRA全巻読んだの市の図書館でその足で本屋行って全巻買って帰った
4820/07/24(金)01:33:53No.711185922+
蔵書の入れ替えに伴って廃棄する本をタダで配布するイベントをやったりもする
貸出・閲覧が少なかったのかかなり保存状態の良い絶版してるレアな本や豪華な美術画集が手に入ることもある
4920/07/24(金)01:33:59No.711185943+
ラーメンとプロレスとパンク大好きなおっさん
とだけ言うとなんか普通だな…
5020/07/24(金)01:35:10No.711186135+
ファクトフルネスは面白かった内容は覚えてないけど
考え方は変わった気がする
5120/07/24(金)01:36:11No.711186347+
ファクトフルネスは希望が湧いてくる良書
5220/07/24(金)01:36:36No.711186431+
正直ゆとりちゃんに平和的に社長の座を禅譲してマジでこの後なにやんの感はある
5320/07/24(金)01:36:39No.711186443+
ファクトフルネスはまあ面白いっちゃ面白いんだけど
北欧の福祉制度サイコー!って白人史観が空けてみえるところがちょっとね…
5420/07/24(金)01:36:48No.711186482+
DVDを無料で見られるコーナーとかもあってすげぇ…ってなる図書館
5520/07/24(金)01:36:59No.711186512+
>ラーメンとプロレスとパンク大好きなおっさん
>とだけ言うとなんか普通だな…
ラーメン以外は意外と年相応な趣味してるのがわむ
5620/07/24(金)01:37:00No.711186516+
比べるなって言われるだろうけど安めの単行本一冊と映画一本見るのはそこまで変わらんわけだ
今はネットの方が有益な情報がある?そうかもね...
5720/07/24(金)01:37:48No.711186662そうだねx1
ファクトフルネスの本自体が提示しているファクトが
本当にファクトであるって根拠はどこにあるんです?って思った
5820/07/24(金)01:38:52No.711186869+
>正直ゆとりちゃんに平和的に社長の座を禅譲してマジでこの後なにやんの感はある
一ラーメンマニアとして屋台を引くのも良さそうだし…
5920/07/24(金)01:39:25No.711186983そうだねx4
地方の新聞社が出した資料価値のある写真集いい…
6020/07/24(金)01:40:03No.711187104そうだねx2
>地方の新聞社が出した資料価値のある写真集いい…
部数少ないから高いんだけどたしかに貴重だわ…って写真多いんだよな
6120/07/24(金)01:40:11No.711187138+
>プレミアついた本とかも意外とあったりする
山尾悠子のコバルト文庫があった
6220/07/24(金)01:40:44No.711187238そうだねx1
一時期よく通ってたけど浮浪者と間違えられて追い出されてから行ってないわ
6320/07/24(金)01:40:55No.711187284そうだねx2
BL本が大量に入荷されてると
職員の趣味なのか強烈なファンがいるのか…ってなる
6420/07/24(金)01:41:30No.711187428そうだねx8
>今はネットの方が有益な情報がある?そうかもね...
広く浅く知りたいならネットで充分だけど一つの物事の知見を深めるならやっぱり本に分があると思うよ
6520/07/24(金)01:41:35No.711187449+
戦国の長嶋巨人軍読みたいけどどこも老いてねえ…
6620/07/24(金)01:41:40No.711187458+
司書さんが胸のエプロンにバンドリの缶バッチ付けてて「今の図書館ってそういうのもオッケーなんだ...」ってなった
6720/07/24(金)01:41:43No.711187465+
このページコピーするか(ベリベリベリ)
6820/07/24(金)01:41:45No.711187474+
>北欧の福祉制度サイコー!って白人史観が空けてみえるところがちょっとね…
それ白人史観って言うのか…?
6920/07/24(金)01:42:18No.711187575+
東京の図書館はCDまで置き過ぎだった
今は知らん
7020/07/24(金)01:42:21No.711187596+
図書館の書き込みに比べてハゲちょっと雑すぎない?
7120/07/24(金)01:42:28No.711187622+
凶器レベルの厚さの民族学の本とかスレ画みたいなとこいかないと難しいし...
7220/07/24(金)01:42:37No.711187650+
ジジババの集会所になってたな…
7320/07/24(金)01:42:39No.711187655+
>司書さんが胸のエプロンにバンドリの缶バッチ付けてて「今の図書館ってそういうのもオッケーなんだ...」ってなった
今の図書館職員って殆どとまではいかないけど
大半が民間委託されてる業者さんだからそこまで厳しくないんじゃないかな
7420/07/24(金)01:42:56No.711187724そうだねx7
>今はネットの方が有益な情報がある?そうかもね...
ネットは結局のところ入力する人が居ないと情報がヒットしないので
情報やそれを発信する人が居るかによる
ネットも本も媒体でしかないのでネットの方が有益だとか本の方が有益だとか決まりきる事などない
7520/07/24(金)01:43:02No.711187737そうだねx10
>一時期よく通ってたけど浮浪者と間違えられて追い出されてから行ってないわ
大人ならちゃんとしたカッコしなさい
7620/07/24(金)01:43:14No.711187781そうだねx1
地域の図書館はその地域の文献とか地方新聞のバックナンバーがやたら充実してるからずっと過ごせる
7720/07/24(金)01:43:42No.711187869+
楽しんでる姿見るのはいいな
7820/07/24(金)01:44:11No.711187998そうだねx1
>一時期よく通ってたけど浮浪者と間違えられて追い出されてから行ってないわ
どうすれば勘違いされるんだよ…
7920/07/24(金)01:44:37No.711188102そうだねx1
>>今はネットの方が有益な情報がある?そうかもね...
>広く浅く知りたいならネットで充分だけど一つの物事の知見を深めるならやっぱり本に分があると思うよ
ネットの情報も元ネタの本から抽出して薄めた様なのばっかりだしね
原書読んだ方が濃い情報を摂取出来るのはある
8020/07/24(金)01:44:45No.711188133+
技術的なこととかネットでヒットするのは触りの部分ばっかで
ちょっと深い情報は技術書読まないと出てこない
8120/07/24(金)01:44:57No.711188166+
実際浮浪者なんだろimgからも出てけ
8220/07/24(金)01:45:59No.711188393+
あとはそうだな
検索を工夫し続けないと邪魔なサイトがなあ
8320/07/24(金)01:46:15No.711188441そうだねx4
>どうすれば勘違いされるんだよ…
ここのところ変な作り話して場を荒らすやついるから触んないほうがいいと思うよ
8420/07/24(金)01:46:17No.711188448そうだねx1
大学入るまでラノベ借りまくってたわ
リクエストもめっちゃ出してた
8520/07/24(金)01:46:28No.711188482そうだねx1
国会図書館はデジタル資料全部インターネットで公開してほしい
家にあのカードリーダー設置してもいいから
インターネット公開分は目録か体験版で大多数のデータは国会図書館来てパソコンで見てねとか
足繁く通える環境の人が羨ましい
あとマイクロフィルムも全部デジタル化してください
8620/07/24(金)01:46:35No.711188502+
納税してるなら自治体のサービスをバンバン利用すべきというのはその通りだ
8720/07/24(金)01:46:38No.711188509+
今はリクエストとか予約を紙で出さなくていいから楽よね
8820/07/24(金)01:46:49No.711188546+
ネットだと顔の見えない人間の意図で情報がどれだけ偏るか分からない
書籍なら少なくとも著者が分かるだけ偏り方もある程度考慮に入れて読める
8920/07/24(金)01:47:01No.711188587+
CD見つける前のキョロキョロしてる芹沢サンのズボンの造形がすごく中年
9020/07/24(金)01:47:15No.711188640+
ネットはどうも嘘っぽい出典不明の情報が多くてなんかもやもやするんだよな…
結局図書館に行って本を読みまくって原文をチェックする羽目になる
9120/07/24(金)01:47:22No.711188662+
>あとはそうだな
>検索を工夫し続けないと邪魔なサイトがなあ
いかがでしたか?
9220/07/24(金)01:47:34No.711188705そうだねx8
>冷静に考えるとなんで図書館なんてシステムが無料で使えるんだ…
民主主義の根幹である思想信条の自由や知る自由のためだよ
戦前お上による思想誘導のために検閲して選別したもん置くとかやったの反省してそういうの絶対やらない!
自由のためになんでも置くぜ!見るのも自由だぜ!何見たかの秘密は守るぜ!って図書館の自由宣言をしてそれを守ってる
9320/07/24(金)01:47:37No.711188709+
鼻歌でロマンチストとか歌ってそう
9420/07/24(金)01:47:43No.711188729+
当時フルセット6万くらいした映像の世紀コンプリートDVD BOXをリクエストしたら入れてくれて凄く嬉しかったな…
何回も見た
9520/07/24(金)01:48:28No.711188859+
>>あとはそうだな
>>検索を工夫し続けないと邪魔なサイトがなあ
>いかがでしたか?
テメー!
9620/07/24(金)01:48:32No.711188876+
今ラノベとか普通に置いてるんだよな
この前久しぶりにマリみて読んじゃった
9720/07/24(金)01:48:37No.711188888+
>自由のためになんでも置くぜ!見るのも自由だぜ!何見たかの秘密は守るぜ!って図書館の自由宣言をしてそれを守ってる
だからスターリンのCDとかも置いてるんだな
9820/07/24(金)01:48:52No.711188937+
リクエストすると司書次第ではあるけど意外と取り寄せてくれるよね
9920/07/24(金)01:48:55No.711188951そうだねx7
>自由のためになんでも置くぜ!見るのも自由だぜ!何見たかの秘密は守るぜ!って図書館の自由宣言をしてそれを守ってる
このへん全く理解してないTUTAYA図書館とかは貸し出し履歴データでレコメンド!とか能天気にやろうとして大炎上したね…
10020/07/24(金)01:49:12No.711188999そうだねx2
>広く浅く知りたいならネットで充分だけど一つの物事の知見を深めるならやっぱり本に分があると思うよ
ネットの情報も血肉になるだろうけど紙は骨格って感じがする
描かれている内容もだけど読む側がそう用いざるを得ない感じ
10120/07/24(金)01:49:15No.711189009+
個人の環境だけど図書館がもう少し家から近ければ…オンライン図書館とか課金して良いから欲しい
10220/07/24(金)01:49:16No.711189013+
不景気で何年か前から雑誌関係はしょっぱくなってしまった
10320/07/24(金)01:49:36No.711189105そうだねx3
>ラーメンとプロレスとパンクが好きでなんでこういう性格になるんだ…
納得しかないな…
10420/07/24(金)01:49:48No.711189157+
金がなくても情報を手に入れられるセーフティーネットみたいなところなのかね
小学生の頃に専門書みたいな図鑑類見るのが好きだったわ
あとアフターマンを最初に読んだのも図書館だった
10520/07/24(金)01:49:57No.711189198+
>自由のためになんでも置くぜ!見るのも自由だぜ!何見たかの秘密は守るぜ!って図書館の自由宣言をしてそれを守ってる
だからゲームの本とかラノベも置くんだな…
10620/07/24(金)01:50:30No.711189327+
最近引っ越してきたから図書館がどこにあるのか知らない…
10720/07/24(金)01:50:58No.711189426+
>金がなくても情報を手に入れられるセーフティーネットみたいなところなのかね
うn
情報を得る自由はあるが情報にアクセスするハードル高くて現実的じゃないとかだと実質自由がないのと変わらないからね
そのへんを補うための公共施設が図書館だ
10820/07/24(金)01:51:01No.711189436+
>最近引っ越してきたから図書館がどこにあるのか知らない…
ググレカス
10920/07/24(金)01:51:02No.711189442+
>プレミアついた本とかも意外とあったりする
>デカイ図書館にMOTHER2のノベライズ本あってビビった
ガサラキの村瀬中尉主役のノベライズの豆本という難だそれみたいなやつ扱っててびっくりしあ
11020/07/24(金)01:51:03No.711189447+
>最近引っ越してきたから図書館がどこにあるのか知らない…
グーグルマップ!
11120/07/24(金)01:51:11No.711189470+
図書館は借りるのは良いけど期限までに返すのがめどいから
その場で読むので済ませる
11220/07/24(金)01:51:17No.711189496そうだねx1
>何見たかの秘密は守るぜ!
これに抵触してドラマの相棒のとある回が欠番扱いだっけ
11320/07/24(金)01:51:46No.711189583+
リクエストしたらナウシカとAKIRAとエリア88置いてくれたなうちの図書館…
11420/07/24(金)01:51:54No.711189613そうだねx2
>最近引っ越してきたから図書館がどこにあるのか知らない…
目の前の箱か板で調べれば一分とかからんだろうがえぇー!
11520/07/24(金)01:51:54No.711189614+
図書館が徒歩3分ぐらいのとこにあって毎日通勤で前通るけど
10年ぐらい前に一回行って人多くてそれ以来行ってないな…
11620/07/24(金)01:52:00No.711189636+
だからパソコンも置いてあったりするのか…
なんか賢くなった気がする
11720/07/24(金)01:52:16No.711189684+
>何見たかの秘密は守るぜ!
昔の少女漫画にあった
貸出カードで何借りたか知る系アウトってことですか!?
11820/07/24(金)01:52:23No.711189703+
>最近引っ越してきたから図書館がどこにあるのか知らない…
お前が今使っている箱の出番だ!
11920/07/24(金)01:52:38No.711189746+
>情報を得る自由はあるが情報にアクセスするハードル高くて現実的じゃないとかだと実質自由がないのと変わらないからね
>そのへんを補うための公共施設が図書館だ
じゃあもっと資料デジタル化してお家で見れるようにして…
12020/07/24(金)01:52:52No.711189799+
ダメ元でskriknのコラム本頼んだら普通に追加してくれてビビった
12120/07/24(金)01:53:08No.711189855+
>>何見たかの秘密は守るぜ!
>昔の少女漫画にあった
>貸出カードで何借りたか知る系アウトってことですか!?
というよりお上が「」の読んだ本について情報提供してって言っても断るって話じゃない?
12220/07/24(金)01:53:24No.711189895+
早速ググってみましたが
区内に図書館たくさんあるのに
自分がすんでる辺りだけきれいに避けられててちょっと笑ってしまいました
12320/07/24(金)01:53:33No.711189934+
ダメだこのハゲは…こんな漫画親父世代が共感しちまう
もっとこう憎悪とか怒りとか妬み嫉みが渦巻く姿が見たいのに…
12420/07/24(金)01:53:35No.711189942そうだねx1
>ダメ元でskriknのコラム本頼んだら普通に追加してくれてビビった
あれモノを作る人全部に通じるところがあるコラムだからな
12520/07/24(金)01:53:38No.711189950+
>じゃあもっと資料デジタル化してお家で見れるようにして…
将来的にはなるかもしれないけど予算的な問題で設備やデジタル化の手間が…
12620/07/24(金)01:54:19No.711190123+
>金がなくても情報を手に入れられるセーフティーネットみたいなところなのかね
知識差が階級再生産に寄与してきた部分も大きいからね
本も活版印刷の後でも高かったし
12720/07/24(金)01:54:25No.711190153+
>一時期よく通ってたけど浮浪者と間違えられて追い出されてから行ってないわ
汚すぎるだろ
12820/07/24(金)01:54:32No.711190175+
流行りの小説とか入荷はするけど
リクエスト多いからって沢山入れるわけではないので凄い予約まちになる
12920/07/24(金)01:54:34No.711190181+
>何見たかの秘密は守るぜ!
ブラピが出てるセブンだったか
しれっとヤバい話があったような
13020/07/24(金)01:54:40No.711190198そうだねx2
>ダメだこのハゲは…こんな漫画親父世代が共感しちまう
>もっとこう憎悪とか怒りとか妬み嫉みが渦巻く姿が見たいのに…
「勝手な俺の中のラーメンハゲ像」を押しつけられても困るし知らねえ
みたいなのが再遊記の芹沢には根幹のテーマとしてある気がする
13120/07/24(金)01:54:41No.711190203+
好きなアニメのDVDが全部あるから
そこで借りて今も見直す
13220/07/24(金)01:54:44No.711190208そうだねx1
>昔の少女漫画にあった
>貸出カードで何借りたか知る系アウトってことですか!?
耳をすませばはそのへん結構アウトなんだ
のどかな時代だったね…で済まされるけど
13320/07/24(金)01:54:53No.711190242+
>プレミアついた本とかも意外とあったりする
>デカイ図書館にMOTHER2のノベライズ本あってビビった
寄贈されてたりするからなオタクくん多いと特に
ガイアギア読めた
13420/07/24(金)01:54:57No.711190257+
穏やかなハゲ見てると安心するのはなぜだろう
13520/07/24(金)01:54:58No.711190259+
のらくろが置いてあることをお前に教える
13620/07/24(金)01:55:27No.711190361+
>リクエストしたらナウシカとAKIRAとエリア88置いてくれたなうちの図書館…
全部超名作だし特にAKIRAは漫画に限らず国内外に影響与えまくってるからな…
13720/07/24(金)01:55:28No.711190367+
墓場鬼太郎置いてたのはかなりありがたかった
13820/07/24(金)01:55:49No.711190431そうだねx2
>自由のためになんでも置くぜ!見るのも自由だぜ!何見たかの秘密は守るぜ!って図書館の自由宣言をしてそれを守ってる
めちゃくちゃ賢い人が作った制度なんだな…
13920/07/24(金)01:56:04No.711190485+
古書は国立図書館でデジタルで読めるぜ!
14020/07/24(金)01:56:07No.711190493+
こいつにも趣味とかラーメン修羅じゃない部分あるんだなあ
みたいな安心はある
それで拍子抜けしたり変な失望覚えてる人も出てくるだろうなと
14120/07/24(金)01:56:13No.711190509そうだねx1
鉄腕アトムとブラックジャック読んだな懐かしい
アトムはなんか凄いデカイ全集みたいなのでボロボロだった
14220/07/24(金)01:57:34No.711190774+
>>ラーメンとプロレスとパンクが好きでなんでこういう性格になるんだ…
>納得しかないな…
プロレス的なマイクパフォも得意だしな
14320/07/24(金)01:58:07No.711190888+
ひょっとしたらプロレス的発想から起因する妙に上手いパフォーマンス力だったの…?
14420/07/24(金)01:58:18No.711190921+
資格の勉強するのに沢山本借りたけど数万円は得して公共サービスすげぇ…ってなったよ
14520/07/24(金)01:58:21No.711190930+
エクスリブリスっていうニューヨーク公共図書館のドキュメンタリー映画めちゃくちゃ面白かった
すごい有意義な仕事だということが伝わる
14620/07/24(金)01:58:28No.711190955+
>古書は国立図書館でデジタルで読めるぜ!
ちょっと歴史絡みで調べてるときにありがたい…
14720/07/24(金)01:58:38No.711190983+
ブラックジャック置いてある率異常な気がする
スーパードクターKとかもリクエストすればもしや
14820/07/24(金)01:58:53No.711191022+
>古書は国立図書館でデジタルで読めるぜ!
あれ無茶苦茶ありがたいんだよな…
大戦中の機関銃の教本とか古書店で買ったら1冊数万するから
それが出版年別に何冊もデジタルであるしDLもできるの
14920/07/24(金)01:59:19No.711191094+
>資格の勉強するのに沢山本借りたけど数万円は得して公共サービスすげぇ…ってなったよ
専門書って一冊数千円は普通にしてたけぇからな…
15020/07/24(金)01:59:19No.711191095+
興味はあるけど買うほどではない
そういう本を読むのに図書館の存在は本当にありがたい
15120/07/24(金)01:59:53No.711191197+
キャラ人気に応えようとしてるんだけど思いっきりズレてる気がする
15220/07/24(金)01:59:55No.711191203+
場所によってはワンピース全巻とかあるんだろうな
巻数多すぎるしわりとまじでありがたがられると思う
15320/07/24(金)01:59:56No.711191209+
うちの市商業施設のてっぺんに中央図書館あるのすげえと思う
15420/07/24(金)02:00:05No.711191237+
資料探しなら図書館に勝るものはないと今も思ってるよ
論文とかならスカラーさすがに使うけど
15520/07/24(金)02:00:26No.711191294+
朗読カセットテープももうちょっと充実してくれると有り難いんだが
純文学ばかりじゃなくてもっとラノベとかエンタメとか
15620/07/24(金)02:00:45No.711191357そうだねx1
>古書は国立図書館でデジタルで読めるぜ!
>この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
15720/07/24(金)02:00:51No.711191372+
ハンチョウみたいってのはかなりズレてる見方だと思う
15820/07/24(金)02:00:54No.711191383+
うちの図書館はもともと地元出身という理由で
もっけが全巻置いてある
15920/07/24(金)02:01:08No.711191426そうだねx2
>朗読カセットテープももうちょっと充実してくれると有り難いんだが
>純文学ばかりじゃなくてもっとラノベとかエンタメとか
リクエストしないと司書の趣味に偏りがちだぞ!
16020/07/24(金)02:01:17No.711191448+
海外の小説お高いから買ってくれるの助かる
16120/07/24(金)02:01:20No.711191452+
このハゲにラーメン以外の趣味があることに割と驚いた
16220/07/24(金)02:01:45No.711191528+
大卒の「」はちゃんと出身大学の図書館も使うんだぞ
卒業生に無償で利用権くれる大学は多い
16320/07/24(金)02:02:09No.711191600+
>このハゲにラーメン以外の趣味があることに割と驚いた
発見伝の時点で高層マンションに住みガウンでワイン飲んで高給スポーツカーに乗るとかめっちゃ俗だったぞ
16420/07/24(金)02:02:12No.711191610そうだねx4
>大卒の「」はちゃんと出身大学の図書館も使うんだぞ
>卒業生に無償で利用権くれる大学は多い
あんな辺境にいけるか!
16520/07/24(金)02:02:29No.711191653+
>>この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。
クソァ
16620/07/24(金)02:02:35No.711191670+
>うちの市商業施設のてっぺんに中央図書館あるのすげえと思う
もしかしてアウガ…?
16720/07/24(金)02:02:41No.711191689+
高級スポーツカーだっけ…?
16820/07/24(金)02:02:56No.711191738+
まあベタな金持ち的行動は
むしろそういう成功者のとしての仮面って感じもあったが
16920/07/24(金)02:03:12No.711191778+
写真集はお高いのでかなり助かる
気に入ったら買うから許してほしい
17020/07/24(金)02:03:40No.711191871+
ああいうベタな成功者っぽいものを揃えるのも
自分を縛ってる一つだったんだろね
17120/07/24(金)02:04:26No.711192029+
小説は買ってもいいけどその小説の参考文献となると図書館にお世話になります
17220/07/24(金)02:04:39No.711192081+
今はコロナのリスクあるから公共施設は避けろよな!
17320/07/24(金)02:04:51No.711192125+
そういや吾妻ひでおのやつも図書館入り浸ってたな
17420/07/24(金)02:05:26No.711192229+
>エクスリブリスっていうニューヨーク公共図書館のドキュメンタリー映画めちゃくちゃ面白かった
モバイルルーターの貸出までやってて面白かった
貧困家庭がかなり頼りにしているっぽい
17520/07/24(金)02:05:44No.711192272+
というかこの二祝日
この辺大体の図書館が休館でせっかくの休日なのに図書館ライフが遅れなくてつらい


1595520387579.jpg