二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1592841472756.jpg-(43361 B)
43361 B20/06/23(火)00:57:52No.702128210+ 01:58頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/06/23(火)00:58:41No.702128418そうだねx53
先生に説教くらう奴
220/06/23(火)01:02:47No.702129477そうだねx33
子供はマジで分かってないからな…
320/06/23(火)01:03:41No.702129717そうだねx54
説教食らってもなんで怒られたのかわからないやつ
420/06/23(火)01:04:23No.702129917+
切ない…
520/06/23(火)01:05:39No.702130256そうだねx2
よしなよ
620/06/23(火)01:06:25No.702130466そうだねx26
大人が悪いよ大人が
720/06/23(火)01:06:58No.702130606そうだねx2
叱るにしてもあんまりちゃんと言えないしな…
820/06/23(火)01:07:45No.702130780+
やっぱ子供いるのに離婚しちゃダメだって…
920/06/23(火)01:07:52No.702130808+
学生の頃二回あったけど
不思議と詳しく聞けなかったな
1020/06/23(火)01:08:40No.702131010+
結婚したんじゃないの?
1120/06/23(火)01:09:12No.702131133+
下手に教えてお前んとこリコンしたらしいな!先生が言ってた!とか吹聴されたらおしまいだもんな
1220/06/23(火)01:09:22No.702131172+
>結婚したんじゃないの?
そうだよこの子が政略結婚に使われた
1320/06/23(火)01:09:56No.702131321+
時期にもよるけど旧姓のままで過ごさせてやってくれんか…
1420/06/23(火)01:11:19No.702131658+
小学生の頃苗字で呼ぶと凄い嫌がってた友達がいたけどそういう事だったんだな…と数年後になって気が付いた
1520/06/23(火)01:11:53No.702131788+
1年の頃クラス同じだったやつがその後クラス替えで別になって6年でまた同じクラスになったら苗字が変わってた
1620/06/23(火)01:13:19No.702132134+
外道か
1720/06/23(火)01:13:24No.702132162+
両親の事情なんか子供察することできないよ…
1820/06/23(火)01:15:37No.702132735+
自分事だが俺の親は両祖母の口入で苗字そのままに離婚したわ
1920/06/23(火)01:17:14No.702133174+
思い出すだけでも3人くらいいた
2020/06/23(火)01:17:26No.702133228+
>子供はマジで分かってないからな…
これでこれ言った子供がこっぴどく怒られるのも納得いかないけど結構起こってたことなんだよな
補聴器つけてた子が意的になった奴が質問しまくってたらめっちゃ怒られてた
そんなの説明しなかった教師のせいじゃん…
2120/06/23(火)01:17:41No.702133306+
社会のルールの不備だと思う
2220/06/23(火)01:18:13No.702133443+
そういえば苗字変わった友達いたな…
呼びにくいなとは思ったが理由は気にしたことなかった
2320/06/23(火)01:19:06No.702133677そうだねx15
何の経験もない子供に触れちゃいけない事柄を察しろというのは無理がある
2420/06/23(火)01:19:27No.702133768+
普通に離婚して母子家庭になったけどあんまり自分は気にならなかったな
2520/06/23(火)01:19:47No.702133863+
書き込みをした人によって削除されました
2620/06/23(火)01:19:59No.702133912+
父親が婿入りだったから苗字が変わらなかった俺
2720/06/23(火)01:20:11No.702133969そうだねx3
普通に育った子にとって父親と母親はいて当然だからな…
2820/06/23(火)01:20:13No.702133975+
子供に大人の対応をしろってのが無理がある
2920/06/23(火)01:20:37No.702134077+
子供の苗字だけそのままとか
3020/06/23(火)01:20:39No.702134088+
変わったやついたけど普通に理由話す奴だったから特に問題が起きなかったな…
というか画像みたいな自分以外の親の話を隠す子が居なかった覚えがある
3120/06/23(火)01:20:46No.702134113+
そういや小学校の頃いたな急に名字変わったやつ…
凄く仲良かったんだどそれ以来性格が荒れて不良街道行っちゃった友達が
3220/06/23(火)01:21:15No.702134253そうだねx1
>補聴器つけてた子が意的になった奴が質問しまくってたらめっちゃ怒られてた
>そんなの説明しなかった教師のせいじゃん…
まともな家庭は親が躾するんだよ
馬鹿親ありきの馬鹿子供
3320/06/23(火)01:21:23No.702134287+
親が離婚したわけではないのに名字が変わった従兄弟
祖母が再婚は考慮しとらんよ
3420/06/23(火)01:21:41No.702134366+
中学の時に帰化して名字そのままで名前が変わった奴がいたなぁ
本人は普通の日本語喋ってたけど姉ちゃんがちょっぴり片言だった
3520/06/23(火)01:22:18No.702134546+
子供がそこまで分かるかというのに関わらず怒る人っているからな…
3620/06/23(火)01:22:29No.702134585+
名字が変わった子供に対して無知な質問と過剰な優しさはどっちが酷だろうか
3720/06/23(火)01:22:38No.702134629+
苗字の読みだけが変わった奴がいてなんで!?って思った
3820/06/23(火)01:22:44No.702134661+
この顔は分かっててやってる顔だぜ
3920/06/23(火)01:24:06No.702135019+
>子供がそこまで分かるかというのに関わらず怒る人っているからな…
そういう子供が地雷踏みぬいた時に叱って他の子供にもわからせるみたいな方法だったのかもしれん
4020/06/23(火)01:24:41No.702135164+
よくわからんけどあんまり聞かない方がいいのかなみたいなのってどれぐらいからできるんだろ
4120/06/23(火)01:24:42No.702135170そうだねx3
小学校低学年なら分かるが高学年になったら察する能力つくやろ
4220/06/23(火)01:25:01No.702135252そうだねx10
>まともな家庭は親が躾するんだよ
>馬鹿親ありきの馬鹿子供
補聴器の存在なんて小学生知らなくて当然あろ
急に同級生の耳に機械的なもんがついてたらわくわくするだろ普通
4320/06/23(火)01:25:04No.702135265+
別にわざわざ突っ込むことも無かったけど何で名前変わったの…?って思ってたよ
4420/06/23(火)01:25:40No.702135415+
小学校の時いたけど触れちゃダメってのは察してたよ
4520/06/23(火)01:26:05No.702135523+
高校の時に親が離婚した友達は散々親の愚痴聞いてたのもあって笑い話だったな
4620/06/23(火)01:26:13No.702135551+
過程の事情で○○さんの苗字が変わるからねってぐらいの説明はあった気がする
4720/06/23(火)01:26:25No.702135603+
小学校の時やたらとこういうことあったけど何故か一切何の疑問にも思ってなかったな…
へー苗字って変わることあるんだーくらいだった
4820/06/23(火)01:26:36No.702135646+
家族や親族に離婚した人や障害のある人でも居ない限り
子供にとって未知の領域だし親も特別教育する訳じゃないんだから仕方ねぇよ
問題が降ってきてから親や教師が動くもんだ
4920/06/23(火)01:27:09No.702135775+
小学2年の時同級生が癌死んで教室の皆で葬式出たけどあんまり死の概念理解してなかったなと
5020/06/23(火)01:27:52No.702135925+
俺は小学生の頃親が離婚したけど高校卒業までは旧姓で通してたよ
どういうメカニズムかは知らんけど出来なくはないんだろうな多分
5120/06/23(火)01:28:10No.702135989+
従兄弟は両親が籍入れてないことをよく弄られたらしい
俺もなんで結婚しないのか気になるけど今更聞けない
5220/06/23(火)01:28:32No.702136075そうだねx7
>小学2年の時同級生が癌死んで教室の皆で葬式出たけどあんまり死の概念理解してなかったなと
ヘヴィ…
5320/06/23(火)01:28:38No.702136098+
小学生時代一人いたな
特に親しくなかったからいつの間にか変わってたとしか思い出せない
5420/06/23(火)01:29:32No.702136313+
小学校卒業してお別れした同級生が中学校に転入してきて名字が違ったから「○○さんだよね?」って旧姓で呼んでしまったらすごい嫌そうな顔されたの覚えてる
少し考えたら最低離婚でもしかしたらそれ以上の理由があるって分かりそうなのに俺はゴミだったよ
5520/06/23(火)01:30:06No.702136429+
苗字変わった女の子に前の苗字の方がよくね!?って言ってちょっと前田!って他の女子に怒られたな
5620/06/23(火)01:30:09No.702136440+
姉が言ってたが今どきは結構あるようだ
5720/06/23(火)01:30:33No.702136537+
>普通に離婚して母子家庭になったけどあんまり自分は気にならなかったな
俺も気にしなかったけどどっちが多数かと言われたらやっぱ気にするほうが多い気はする
5820/06/23(火)01:30:41No.702136564そうだねx1
何やってんだよ前田…
5920/06/23(火)01:30:41No.702136566そうだねx4
FBで見かけた元カノの苗字が変わってたけど何かあったのかな
6020/06/23(火)01:30:42No.702136568+
前田はそういうとこあるよな
6120/06/23(火)01:30:55No.702136613+
>苗字変わった女の子に前の苗字の方がよくね!?って言ってちょっと前田!って他の女子に怒られたな
前田は駄目な奴だな!
6220/06/23(火)01:30:58No.702136627+
前田はさぁ…
6320/06/23(火)01:31:11No.702136678+
先生ー前田くんが女子にいやがらせしてまーす
6420/06/23(火)01:31:31No.702136739そうだねx2
知らないで触れてしまうのはしゃーないが
相手が嫌そうなのを汲み取れず何度も続けるのは単に人間としてアレだからな…
6520/06/23(火)01:32:08No.702136862+
これが社会人は元より高校大学でもそこそこ融通利いて名簿ぐらいは旧姓で通せるんだが
公立小中は市町村立だから住民票とガッツリ紐付いてて旧姓名乗るが許されないから辛い
6620/06/23(火)01:32:23No.702136916+
親が再婚したんだよ!
6720/06/23(火)01:32:25No.702136925そうだねx1
鈴木が鈴本になったらそりゃ聞くでしょ理不尽だわあの時の担任
6820/06/23(火)01:32:48No.702136995+
>知らないで触れてしまうのはしゃーないが
>相手が嫌そうなのを汲み取れず何度も続けるのは単に人間としてアレだからな…
子供だからいいだろって豪語してる「」ばっかだぞ
6920/06/23(火)01:32:59No.702137031そうだねx5
俺中学1年の頃なんで女子がプール休むのか気づかなかったよ…
7020/06/23(火)01:33:06No.702137052そうだねx4
>FBで見かけた元カノの苗字が変わってたけど何かあったのかな
それは普通に結…
7120/06/23(火)01:33:16No.702137091+
普通苗字で呼ぶもんな
下の名前で呼ぶ習慣がもっとついたら
多少ましになるのではなかろうか
7220/06/23(火)01:33:19No.702137101+
わからない年齢ならまだいい
わかる年齢になるとどう呼んだらいいのかすらわからなくなって周りに人がいなくなる
7320/06/23(火)01:33:35No.702137152+
今は結構離婚してる家庭増えてると聞くけどクラスに何人くらいの割合なんかな
7420/06/23(火)01:34:01No.702137237+
いやそんなことねえよ!?
住民基本台帳自体通名登録出来るし学齢簿も旧姓で普通に登録できるわ!
適当なこと言わないで
7520/06/23(火)01:34:23No.702137326+
親父死んだとか言ってる奴いたけど死んで名字変わらねぇだろ…って触れづらかった
7620/06/23(火)01:34:26No.702137337そうだねx1
>子供だからいいだろって豪語してる「」ばっかだぞ
空気読む能力も経験で得ていくものなんで…
7720/06/23(火)01:34:29No.702137347+
小学生のクソガキなんて対話で大人しくなるわけもないしキツめにどやすくらいでいいんだ
7820/06/23(火)01:34:59No.702137457+
>いやそんなことねえよ!?
>住民基本台帳自体通名登録出来るし学齢簿も旧姓で普通に登録できるわ!
>適当なこと言わないで
公務員「」初めて見た
7920/06/23(火)01:35:16No.702137524そうだねx1
うちの両親ずっと仲良かったから子供の頃は離婚なんて概念あることすら知らなかった
8020/06/23(火)01:35:20No.702137542そうだねx2
これ女子が団結して前田叩きだすから男子も団結して前田庇って男女間の争いになってしまい事の発端の苗字が変わった子がますます可哀そうになる奴だ
8120/06/23(火)01:35:22No.702137546+
子供って大人が思ってるよりわりと察しがいいからマジの悪意で聞いてる可能性も否めない
8220/06/23(火)01:35:22No.702137547+
>子供だからいいだろって豪語してる「」ばっかだぞ
相手も子供なんだぞ!
8320/06/23(火)01:35:39No.702137612+
大学のとき同級生の苗字が変わったけどすごく難しい漢字のお名前だったせいでだれも新しい苗字で呼べなかった
8420/06/23(火)01:35:51No.702137655+
ギャハハハ!うちの親離婚しちゃってさ!マジウケる!
くらいになるのは一部だけだからな…
8520/06/23(火)01:36:26No.702137801+
>子供って大人が思ってるよりわりと察しがいいからマジの悪意で聞いてる可能性も否めない
わかってないけど相手の嫌がる反応が楽しくて連打しちゃうってのもある
8620/06/23(火)01:36:42No.702137868+
親が事実婚だったから子供の頃は結婚したら同じ苗字名乗るものだと気付いて無かったぞ俺
8720/06/23(火)01:36:54No.702137922+
ヨシケンてあだ名のやつが伊藤になっちゃって
イトケンに直すべきかみんなで悩んだなあ...
8820/06/23(火)01:37:36No.702138114+
>住民基本台帳
これは知ってるんだけど
>学齢簿
これ何……こんなのあったの知らなかった……
8920/06/23(火)01:37:37No.702138117+
君のお父さんお金借りて返してないんだって!?
9020/06/23(火)01:37:43No.702138137+
大学受験の説明する授業で面接の練習でニヤニヤしながら「なんでお父さんいないの?」って聞いてきたやつがいたけど殴りそうになったな
高2のとき突然死してたの聞いてるだろテメー
9120/06/23(火)01:38:16No.702138253+
>知らないで触れてしまうのはしゃーないが
>相手が嫌そうなのを汲み取れず何度も続けるのは単に人間としてアレだからな…
むしろ嫌がってる反応見て喜んで質問攻めする奴だっているんだ
こういうのは理屈じゃないんだ
9220/06/23(火)01:39:09No.702138439+
>わかってないけど相手の嫌がる反応が楽しくて連打しちゃうってのもある
相手がどれだけ傷ついてるかって事には考えが向かないでただひたすら同じ事繰り返し聞いて喜ぶ奴っているよね
9320/06/23(火)01:39:36No.702138528+
なんで○○のとこ父ちゃんいないの?とは聞かれたな
自分でもわかってなかったから母ちゃんに聞いてしまった…
9420/06/23(火)01:40:07No.702138638+
たしか小3の時に素でスレ画やって他の生徒に諭されたけど
みんな親の離婚とかそのくらいの歳でもちゃんと察してたのかな…
9520/06/23(火)01:40:30No.702138741+
本当に分からないで連呼してる興味本位なやつと
相手が縮こまってるのを見て嗜虐心高まってるやつが居る
9620/06/23(火)01:40:42No.702138781そうだねx1
両親いたけど俺片親なんだ…みたいな謎のキャラ作ってたから
露見した時ちょっとした騒動になったよ褒めて
9720/06/23(火)01:41:06No.702138887そうだねx6
>大学受験の説明する授業で面接の練習でニヤニヤしながら「なんでお父さんいないの?」って聞いてきたやつがいたけど殴りそうになったな
>高2のとき突然死してたの聞いてるだろテメー
それは殴ってたとしても許されるよ…
9820/06/23(火)01:41:38No.702139000+
これは坊主が悪い
9920/06/23(火)01:42:03No.702139079+
長らく不登校だった子が久々に来て「なんで今まで休んでたの?」って聞いたの今思うと申し訳なかったな
10020/06/23(火)01:42:16No.702139119そうだねx7
>両親いたけど俺片親なんだ…みたいな謎のキャラ作ってたから
>露見した時ちょっとした騒動になったよ褒めて
おバカ
10120/06/23(火)01:42:59No.702139248+
スレ見てたら思い出したんだけど小3から6までずっと休んでて楊枝みたいな細さになって卒業のクラス写真だけ撮りに来た子がいたな
きっともう会えないし何があったかも知れないんだろうな
10220/06/23(火)01:43:05No.702139274+
>たしか小3の時に素でスレ画やって他の生徒に諭されたけど
>みんな親の離婚とかそのくらいの歳でもちゃんと察してたのかな…
親が説明してるパターンもある
教師がそれをやってないから情報格差がうまれる
10320/06/23(火)01:43:10No.702139289+
母方のじじばばの家が途絶えるから次男くれって感じで名字変わったやつがいたな
10420/06/23(火)01:43:16No.702139305+
離婚したとかならまだわかるけど
愛人として婚外子作ったとかだと子供には理解できないと思う
10520/06/23(火)01:44:29No.702139523+
>母方のじじばばの家が途絶えるから次男くれって感じで名字変わったやつがいたな
また珍しい…
10620/06/23(火)01:45:00No.702139598+
>相手がどれだけ傷ついてるかって事には考えが向かないでただひたすら同じ事繰り返し聞いて喜ぶ奴っているよね
子供はそういうとこあるけど家庭環境とか国籍とかそういう部分は臭い物に蓋でいいから一切触れさせないように教育するべきだと思う
理解できなくても大人がこれだけ真剣に怒るってことはセンシティブな問題なんだこの話はやめようって納得することは子供でもできるんだから
10720/06/23(火)01:45:08No.702139622+
実際どっちの名字で呼ぶか悩む
10820/06/23(火)01:45:38No.702139715そうだねx1
>教師がそれをやってないから情報格差がうまれる
教師のせいにしてる奴このスレで何度も診るけど教師が個人情報漏らせって言ってんの?
10920/06/23(火)01:47:00No.702139965+
事前に道徳の授業か何かでシチュエーションの理解をやっておくべきだったな
11020/06/23(火)01:47:37No.702140054+
苗字じゃなくて名前が変わったクラスメートがいた
11120/06/23(火)01:47:42No.702140069+
当時はそれが当たり前だと思ってたからなにも思わなかったけどやたらとブラジル人と韓国人の多い小学校だったな
11220/06/23(火)01:48:08No.702140128+
保育園の時に苗字変わった子いたけど流石に小さすぎてよくわかってなかったな…
ありふれた姓から珍しい姓になってだいぶチヤホヤされてたから皆羨ましがってたけど
11320/06/23(火)01:48:14No.702140149+
トラウマでずっと残るんだろうな
子供って残酷だわ
11420/06/23(火)01:49:06No.702140305+
>事前に道徳の授業か何かでシチュエーションの理解をやっておくべきだったな
〇〇ん家って〇〇なんだぜー!ってなるやつ
11520/06/23(火)01:49:23No.702140353+
俺は両親が離婚してる事を上級生になってから知ったなぁ
だってずっと同居してるんだもん…
11620/06/23(火)01:50:39No.702140559+
>当時はそれが当たり前だと思ってたからなにも思わなかったけどやたらとブラジル人と韓国人の多い小学校だったな
工業地帯か群馬かな
11720/06/23(火)01:51:00No.702140617+
>教師のせいにしてる奴このスレで何度も診るけど教師が個人情報漏らせって言ってんの?
じゃあ苗字の表記を旧姓のままにしたらいいじゃん
11820/06/23(火)01:51:04No.702140634+
数十年経ったいまでも心から後悔してるしその子に申し訳ないと思っているのは
小学生の時に大人ぶって一部職業を馬鹿にしたこと…その子のお父様の職業とは梅雨知らず目の前でひどいことを…
11920/06/23(火)01:51:52No.702140778+
小中で2回別の名字に変わった挙げ句に
学期末でも無い謎のタイミングで転校してった女の子はいた
12020/06/23(火)01:52:20No.702140863+
>事前に道徳の授業か何かでシチュエーションの理解をやっておくべきだったな
下手に知識与えると今度はそれでイジメをやり始めるかホントどうしたら…ってなる
ヤンチャグループを殺処分できないかなって泣いてる同期がいたよ…
12120/06/23(火)01:52:42No.702140924+
別れてやるぞ!やっぱり止めだ!を繰り返すバカ共だったから
スッキリ別れられてる片親の同級生がむしろ羨ましかった
12220/06/23(火)01:52:50No.702140945+
>数十年経ったいまでも心から後悔してるしその子に申し訳ないと思っているのは
>小学生の時に大人ぶって一部職業を馬鹿にしたこと…その子のお父様の職業とは梅雨知らず目の前でひどいことを…
後悔してるだけ偉い
大人でもそれやる屑の方が多いくらいだ
12320/06/23(火)01:53:33No.702141055+
途中で苗字変わると出席番号とか変わるの?
12420/06/23(火)01:53:43No.702141080+
こういう話聞くたびに両親が俺生まれる前に離婚しててくれて本当に良かったと感じる
12520/06/23(火)01:53:43No.702141082そうだねx1
>じゃあ苗字の表記を旧姓のままにしたらいいじゃん
会話が意味不明なんだけど
小学生からやり直しな
12620/06/23(火)01:54:22No.702141201+
いじめてたり不良の奴の事思い出したらみんな名字が変わってたやつばっかりで
あいつらも大変なんだなって思うと怒りとか何も無くなった
12720/06/23(火)01:54:25No.702141208+
子供の頃ゴミ収拾で臭かったからくさーいって言ったらばあちゃんに殴られたな
大人になってくっせぇ仕事してるけど臭いもんは臭いぞばあちゃん
12820/06/23(火)01:54:52No.702141275+
つまりよぉ苗字を禁止すればいいんじゃねえか?
12920/06/23(火)01:55:24No.702141385+
>子供の頃ゴミ収拾で臭かったからくさーいって言ったらばあちゃんに殴られたな
>大人になってくっせぇ仕事してるけど臭いもんは臭いぞばあちゃん
ゴッ


1592841472756.jpg