二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1591076905268.jpg-(349369 B)
349369 B20/06/02(火)14:48:25No.695632387そうだねx10 15:53頃消えます
二郎系ってどこで食っても同じ雑なラーメンなようで実は質の差が大きいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/06/02(火)14:49:10No.695632524+
インスパイアどころか同じ二郎ですら違いすぎるくらい違うからな
220/06/02(火)14:50:19No.695632719そうだねx12
初めて行った店がこんなマズいラーメン屋存在すんのかってレベルで不味くて二郎系食ってる奴おかしいのかと思ってたけどコンビニの二郎もどきはそこそこ食えてあの店が不味かっただけなんだと思った
320/06/02(火)14:50:30No.695632751+
そもそも雑な印象無いけど店によって違っていいよね
420/06/02(火)14:51:24No.695632897+
見た目はそれっぽいけどなにこれ…ってのはわりと多い
520/06/02(火)14:51:42No.695632949そうだねx4
雑に肉と野菜盛り盛りにしとけば良いんだろってしてて不味い店は結構ある
620/06/02(火)14:52:47No.695633128そうだねx15
>コンビニの二郎もどきはそこそこ食えて
んんー?
720/06/02(火)14:53:06No.695633181+
流行ってるからまねしてみたみたいなのはこれは違うってなる時はある
820/06/02(火)14:53:38No.695633258+
>コンビニの二郎もどきはそこそこ食えてあの店が不味かっただけなんだと思った
いつでも食える事しかメリット考えた事無かったけど自分の好みに合うかどうかの判定にも使えるのかコンビニラーメン
920/06/02(火)14:54:09No.695633350そうだねx4
>んんー?
やけに塩辛いなとか麺あんま美味くないなとは思ったけどそっちがマシなレベルで前に食った店が不味かったんだよ
1020/06/02(火)14:54:25No.695633403そうだねx1
場合によっちゃ同じ店によっても日によってブレる
1120/06/02(火)14:54:36No.695633431そうだねx25
>>コンビニの二郎もどきはそこそこ食えて
>んんー?
あれは食える
不味い店のは食えたもんじゃないのある
インスパイア系はそれで良く気づくと消えてる
1220/06/02(火)14:54:43No.695633449+
>流行ってるからまねしてみたみたいなのはこれは違うってなる時はある
近所のラーメン屋が始めて違うなこれってなったのに割と繁盛しててぐぬぬってなったな…
1320/06/02(火)14:54:43No.695633450+
個人的に1番尖ってなくて美味いのはひばりヶ丘だと思う
一番好き
1420/06/02(火)14:54:50No.695633469+
>初めて行った店がこんなマズいラーメン屋存在すんのかってレベルで不味くて二郎系食ってる奴おかしいのかと思ってたけどコンビニの二郎もどきはそこそこ食えてあの店が不味かっただけなんだと思った
その行った店によって評価は分かれると思う
二郎でも池袋とかはあんまり行く意味は無いところだし
1520/06/02(火)14:55:27No.695633567+
野猿はめちゃくちゃ味が濃くて駄目だったな
一度しか行ってないからブレなのかわからんけど
1620/06/02(火)14:56:17No.695633703+
にんにくさえ入れておけば最低限なんとかなる
1720/06/02(火)14:56:20No.695633713+
インスパイア系で一押しなのは戸田のびんびん豚だな
二郎というか元々ジャンガレでやってた人が店主だが
1820/06/02(火)14:56:35No.695633768+
関西だと二郎系しか無いから本家食ってみたい
1920/06/02(火)14:56:57No.695633823+
>びんびん豚
なんてお下品な店名でしょう!
2020/06/02(火)14:57:24No.695633906+
俺は桜台がチャーシューの出来が良いのとトロリと入荷してる感じで一番うまいと思ったよ二郎
2120/06/02(火)14:57:40No.695633971+
>関西だと二郎系しか無いから本家食ってみたい
最近美味しくなったよ京都二郎
2220/06/02(火)14:58:58No.695634187+
濃い味付けはどんどん慣れていくらしいから
店員が味チェックしてたら徐々にしょっぱくなっていくのかもな
2320/06/02(火)14:59:09No.695634216そうだねx5
たまに柔らかく煮込めば煮込むほど良いと勘違いした人がスカスカの煮豚出しやがる
2420/06/02(火)14:59:17No.695634249+
二郎であっさりしてるのはどこ?
2520/06/02(火)14:59:24No.695634271+
>なんてお下品な店名でしょう!
ジャンガレ系列のもっこり豚の方がもっとお下品だぜ!
たぶんびんびんの店長がもっこりの方の仕掛け人じゃないかと見てる
2620/06/02(火)14:59:44No.695634327+
ゆとりちゃんと藤本クンが美味いって言うって相当美味しいよね武田サンのラーメン
食ってみたいな…
2720/06/02(火)15:00:00No.695634364+
セブンの二郎もどきはかなりそれっぽい味で普通に食える
いや量が足りないとか油もっと欲しいとか野菜のどさっと感が足りないとか色々あるがでもそれなりにおいしい
2820/06/02(火)15:00:34No.695634484+
やたら塩っ辛いときは近くに工事現場でもあるのか?そこの労働者の志向を狙って塩分増?とか考える
2920/06/02(火)15:00:36No.695634488+
豚もトロリバラ豚がいいって人もいればバサバサの腕肉がいいって人もいるしで人の好みは分らん
俺は唇で噛み切れるバラが好き
3020/06/02(火)15:01:04No.695634567+
地元にあったインスパイア二郎は麺が普通のラーメンのを太くしただけだったからスープをすぐ吸って食べる気が失せるくらいしょっぱかったな…
3120/06/02(火)15:01:29No.695634632+
ファミマの二郎系のは割と食える
ニンニクが凄い匂うけど他の豚骨ラーメンとかよりはよっぽど食える
3220/06/02(火)15:01:35No.695634651+
>二郎であっさりしてるのはどこ?
タローは比較的食べやすいと思う
3320/06/02(火)15:02:23No.695634783+
前入った店の二郎もどきは多分その店の普通のスープに油入れただけのすごいマズいやつだったな…
3420/06/02(火)15:02:31No.695634803+
川越なんかも微乳化でそこそこあっさりだったと思う
3520/06/02(火)15:02:58No.695634874+
近所の店がいまいちだったからしばらく行ってなかったんだけど最近なんとなく行ってみたら改善されて美味しくなってた
太麺おいちい
3620/06/02(火)15:03:54No.695635051+
自作にチャレンジしてみたいけど近所にラーメン屋みたいな匂いが漂うと聞いてしり込みしてる
それさえなければ道具と材料を買いそろえるのもやぶさかじゃないんだがなあ
3720/06/02(火)15:05:36No.695635400+
よく豚骨スープ自作するけどすごいよ
換気扇通してラーメン屋かよ?!って臭いがめちゃ漂ってくる
材料と煮込み方でそこまで不快じゃない臭いには出来るからそれで反応見てもいいかもしれない
3820/06/02(火)15:05:46No.695635436+
二郎が京都に来たから食べたけどかなり味を変えてるように感じた
その土地の好みとか考えてるのかな
3920/06/02(火)15:06:07No.695635502+
二郎系では富士丸が好み
4020/06/02(火)15:06:26No.695635552+
ファミマのにんにくラーメンは麺が完全にうどんだけどうまい
4120/06/02(火)15:07:00No.695635674+
新宿二郎はあっさりしてるよね
場所柄と言うべきか場所柄に反してというか
4220/06/02(火)15:08:06No.695635882+
二郎もインスパイア店も近くに無いから豚ラ王でこんな感じなんだなーって体験した
4320/06/02(火)15:09:03No.695636107+
NS系で二郎食ったっていうの聞くともんにょりする…
4420/06/02(火)15:09:13No.695636141+
関内は店狭いのがなあ
4520/06/02(火)15:10:05No.695636332+
地元に豚んちってインスパイア店があるんだけど友達からはお前んちって言われてる
4620/06/02(火)15:10:51No.695636473+
>地元に豚んちってインスパイア店があるんだけど友達からはお前んちって言われてる
お前そんな細マッチョなのに?
4720/06/02(火)15:11:19No.695636561+
近所のインスパイア系の人気店はもう小洒落た感じになってて
味はおいしいけど二郎感はまったく無いな
4820/06/02(火)15:11:26No.695636584+
>地元に豚んちってインスパイア店があるんだけど友達からはお前んちって言われてる
よっぽどきれい好きなんだな
4920/06/02(火)15:13:28No.695636993+
めじろ台の二郎が一番美味しいよね
5020/06/02(火)15:13:46No.695637055+
昔一度だけ関内店行ったけど美味しくなかった
というか何か野菜で味薄かった
食い方がダメだったんだろうか
5120/06/02(火)15:13:48No.695637060+
最近近所に立川マシマシができて興味湧いてる
5220/06/02(火)15:14:01No.695637108+
>というか何か野菜で味薄かった
卓上タレかけろの
5320/06/02(火)15:14:20No.695637180+
特段うまいというものではない
腹が減ってたらなんでもうまいの典型
5420/06/02(火)15:14:38No.695637250+
>たまに柔らかく煮込めば煮込むほど良いと勘違いした人がスカスカの煮豚出しやがる
あれはスープのうまあじを取るために煮込んだ結果ダシガラになってるんだ
ただドケチなだけ
5520/06/02(火)15:14:46No.695637278+
ジャンガレのまぜそば好き
5620/06/02(火)15:14:58No.695637328+
茹で野菜より焼き野菜が好きなのでインスパイア系に行く
5720/06/02(火)15:14:58No.695637330+
豚は本当に店ごとに個性が出る
5820/06/02(火)15:15:32No.695637441+
>ファミマのにんにくラーメンは麺が完全にうどんだけどうまい
あの大盛りの美味いの…
俺の中でもうファミマでラーメンと大盛り系は買うまいと誓った一品だったのに
5920/06/02(火)15:15:54No.695637516+
二郎はおいしいと言われている所以外に行ってはだめだよ
信者が並んでるだけで味は普通にインスパイアの方が美味しい場合が多い
6020/06/02(火)15:15:55No.695637520+
脂身だらけのとろとろチャーシュー出す店嫌い
6120/06/02(火)15:16:33No.695637620+
麺屋味方の汁なしラーメンにチーズトッピングのフライドオニオンマヨネーズ野菜マシであっさりといただく
6220/06/02(火)15:16:47No.695637664+
桂花が入ってたとこが潰れて代わりに豚山ってインスパイア系のチェーン店が出来たけど
すげー客の入りが多くなっててボリューム系は需要あるんだなって
6320/06/02(火)15:16:48No.695637667+
何か豚の首?の肉が苦手
肉というかほぼ脂みたいな奴
6420/06/02(火)15:17:08No.695637725+
まあこのご時世でボリュームだけでリピーターができてるわけないってことか
6520/06/02(火)15:17:09No.695637728+
品川が好き
一番好きだったのは今は亡き小金井
6620/06/02(火)15:17:15No.695637745+
量が多い分まずいとどんどんそこが気になってくる
量喰っても美味いと思えるのはすごいよ
6720/06/02(火)15:17:45No.695637831+
料理屋では素直にしょうゆラーメン食べよう
6820/06/02(火)15:17:50No.695637846+
>よく豚骨スープ自作するけどすごいよ
>換気扇通してラーメン屋かよ?!って臭いがめちゃ漂ってくる
>材料と煮込み方でそこまで不快じゃない臭いには出来るからそれで反応見てもいいかもしれない
やっぱ結構匂うか
集合住宅だしやめとくわ
6920/06/02(火)15:18:26No.695637933+
>豚は本当に店ごとに個性が出る
鳥チャーになってるインスパイアの店あるわ
まずくはないけどチャーシュー追加したことはない…
7020/06/02(火)15:18:59No.695638033+
>麺屋味方の汁なしラーメンにチーズトッピングのフライドオニオンマヨネーズ野菜マシであっさりといただく
あそこの豚の脂凄いよね
7120/06/02(火)15:19:04No.695638046+
>あれはスープのうまあじを取るために煮込んだ結果ダシガラになってるんだ
>ただドケチなだけ
二郎でも小岩二郎はこれだな
7220/06/02(火)15:19:23No.695638102そうだねx2
近所のインスパイアのレビューに「特に独創性やアレンジは無いので安心」てのがあってフフってなった
7320/06/02(火)15:19:25No.695638112+
府中にあるインスパイアがすき
おいちい
7420/06/02(火)15:19:52No.695638217+
>二郎でも池袋とかはあんまり行く意味は無いところだし
数年前に味変わってるの知らなそう
7520/06/02(火)15:20:18No.695638295+
つまりスープを完飲すれば煮豚のうまあじも無駄にならないということじゃろう?
7620/06/02(火)15:21:13No.695638443+
豚も茹で方あるからな…
ガンガンに炊いてる鍋にぶち込んだらすぐスカスカになるし
とろ火なら時間はかかるけど茹でるだけうま味に仕上がる
7720/06/02(火)15:21:29No.695638485+
>>というか何か野菜で味薄かった
>卓上タレかけろの
なるほどそう食うのかありがとう
豚は何かサイコロステーキみたいの添えられてたけど本当に美味かったよ
豚だけは他のラーメン屋と比べてもトップ級に美味い
7820/06/02(火)15:21:42No.695638524+
でもスープまでは飲んでられないので汁なし頼む
7920/06/02(火)15:22:03No.695638597+
>場合によっちゃ同じ店によっても日によってブレる
飲食店あるあるだからな
8020/06/02(火)15:22:39No.695638706+
どこもかしこも基本野菜には味ついて無いからね
タレかけたりもするけど醤油に漬けてあるアブラがかかってると絡めて食べるのが最高なんだ
8120/06/02(火)15:23:25No.695638872そうだねx1
二郎の野菜は茹でてるだけなのでスープに浸して喰うのよ
8220/06/02(火)15:23:29No.695638885そうだねx2
爆食ワイルド系っていうこの漫画でしか使ってないワードいいよね
8320/06/02(火)15:23:41No.695638916+
出張で守谷の二郎食べたけどミニラーメンすら食いきれ無かった
オレの知ってる二郎とはかなり違った
8420/06/02(火)15:23:55No.695638960+
ドラマ版で存在を消されたおっさん!
8520/06/02(火)15:24:31No.695639084+
インスパイア系しか行ったことがない
本場の味を試したいなと思っているうちに普通のラーメン一杯食べるのも体力がいる年齢になってしまった
8620/06/02(火)15:24:35No.695639091+
>出張で守谷の二郎食べたけどミニラーメンすら食いきれ無かった
>オレの知ってる二郎とはかなり違った
守谷は正直旨くない…
8720/06/02(火)15:24:42No.695639121+
>爆食ワイルド系っていうこの漫画でしか使ってないワードいいよね
流石に実在の店名を含む二郎系は使いづらいし……
8820/06/02(火)15:24:55No.695639157+
>本場の味を試したいなと思っているうちに普通のラーメン一杯食べるのも体力がいる年齢になってしまった
面半分とか頼めるよ
8920/06/02(火)15:25:52No.695639346そうだねx1
>爆食ワイルド系っていうこの漫画でしか使ってないワードいいよね
二郎は商標なので…
9020/06/02(火)15:26:03No.695639373+
麺200gが限界だ…
9120/06/02(火)15:26:33No.695639474+
二郎って未だに暖簾分けしてるのかな
9220/06/02(火)15:26:47No.695639524+
守谷より守谷出身の二九六の汁なしの方がうまいよ
9320/06/02(火)15:27:15No.695639605+
>二郎って未だに暖簾分けしてるのかな
今日千葉店オープンした
9420/06/02(火)15:27:40No.695639695+
亀戸と小岩ってどっちがオススメ?
9520/06/02(火)15:27:43No.695639706+
二郎系って言葉使いたくないのかG系って名乗ってるところもあるよね
9620/06/02(火)15:27:44No.695639707+
川越良く行くけど結構女子多くてびっくりする
みんな大抵麺半分で頼むね
9720/06/02(火)15:27:48No.695639717+
二郎系はアレだったけど家系は総本山の吉村家行って良かった
9820/06/02(火)15:27:49No.695639720+
名古屋にある二郎系うどん食べてみたい
9920/06/02(火)15:28:11No.695639794そうだねx1
蒲田の宮郎と鷹の目が美味しい
二郎蒲田店はなくなってた
10020/06/02(火)15:28:21No.695639829+
>今日千葉店オープンした
今のご時世に新規店舗ってアホなのか!?
10120/06/02(火)15:28:33No.695639868+
>二郎系って言葉使いたくないのかG系って名乗ってるところもあるよね
うっかり二郎系って言っちゃった店は後日G系に訂正してた
10220/06/02(火)15:29:14No.695639989+
栃木は壬生の二郎より宇都宮のインスパイア店のが好みだな…
10320/06/02(火)15:29:27No.695640041+
>今のご時世に新規店舗ってアホなのか!?
予定だともっとひどいときにオープンするはずだった
10420/06/02(火)15:29:40No.695640082+
J系って言うとこもあるよね
あれって違う?
10520/06/02(火)15:30:01No.695640147そうだねx3
準備なんてもっと前からやってるだろうからコロナあるからオープン中止!!なんてできるわけ無かろう
10620/06/02(火)15:30:07No.695640166+
>亀戸と小岩ってどっちがオススメ?
俺は小岩の味付けが好き
しばらくテイクアウトを続けるみたいだし1度くらい持ち帰ってみたいな
10720/06/02(火)15:30:21No.695640222+
正直麺がイマイチだから麺を中太麺にしてほしい
10820/06/02(火)15:30:30No.695640257+
>J系って言うとこもあるよね
>あれって違う?
Jiro系
10920/06/02(火)15:30:49No.695640310+
武蔵小杉の526すげぇ不味くて二郎の暖簾分けよくしてもらえたなってなった
11020/06/02(火)15:30:58No.695640335+
自粛解禁の今しかオープンするタイミングないよな
11120/06/02(火)15:31:28No.695640405+
同じくオープン待ちの大宮公園駅前店楽しみ
最寄りだから味好みだったら通ってしまうかもしれない
11220/06/02(火)15:31:50No.695640471+
>正直麺がイマイチだから麺を中太麺にしてほしい
中太の二郎系行ったことあるけど麺が弱すぎてしょぼいよ
11320/06/02(火)15:32:16No.695640549+
守谷は豚を腕肉にしたのがな…
11420/06/02(火)15:33:09No.695640710+
>武蔵小杉の526すげぇ不味くて二郎の暖簾分けよくしてもらえたなってなった
武蔵小杉って店主不在で営業したとか色々と駄目な店じゃなかったっけ
11520/06/02(火)15:34:14No.695640925+
同じ系列どころか同じ店でも日々味が違う
俺の知ってるインスパイアは麺がまずすぎる時期とスープがまずすぎる時期を定期的に繰り返す
スープがまずかったから油そばずっと頼んでたのに最近また麺がまずくなってきた…
11620/06/02(火)15:34:36No.695640993+
Giro系
Jiro系
Ziro系
ファイッ!
11720/06/02(火)15:35:38No.695641166+
>麺200gが限界だ…
インスパイア系でよく食うけど
ミニサイズの麺125グラムで落ち着いた
野菜マシで野菜を450gにすれば健康的!
11820/06/02(火)15:36:55No.695641398そうだねx1
コンビニのはスープはいいんだけど麺が完全にうどんでな…
11920/06/02(火)15:37:02No.695641426そうだねx2
野郎ラーメンが別物すぎてガッカリした
12020/06/02(火)15:38:29No.695641717+
>二郎であっさりしてるのはどこ?
きじとらってインスパイア系ならわりと
12120/06/02(火)15:38:38No.695641739+
>コンビニのはスープはいいんだけど麺が完全にうどんでな…
あれなんでだろうね
衛生上とか鮮度の問題なのかな
12220/06/02(火)15:39:34No.695641915+
G系はガッツリのGと言いつつ二郎の「じ」でもあるからうまい逃げ道だと思うよ
普通に二郎系でいいだろとは思うけど
12320/06/02(火)15:43:32No.695642646+
うちの県にまんま○○二郎があったけど店名変わってた
商標って知らなかったのかな…
12420/06/02(火)15:44:21No.695642794+
コンビニのマシライスにラーメン入れてる人見て笑った
あれスープ分は多くないんだよね
12520/06/02(火)15:47:15No.695643290+
>野郎ラーメンが別物すぎてガッカリした
野菜が炒めてあるのはいいと思う
でも見た目それっぽくしてるのに味が全然それっぽくない…
12620/06/02(火)15:47:26No.695643322+
名店コピーみたいなカップラーメン生ラーメンも増えたけど
どうしても麺の質は誤魔化せないよな…
12720/06/02(火)15:47:32No.695643338+
最近は豚山しか行ってない


1591076905268.jpg