二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1582377630988.png-(705920 B)
705920 B20/02/22(土)22:20:30No.665325708+ 23:21頃消えます
清少納言と紫式部についてちょっと調べてみたけど手紙とか日記とかってその人のプライバシーな部分なのでは?
プライベートを覗き見るのは駄目なのでは?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/02/22(土)22:21:08No.665325943そうだねx39
>清少納言と紫式部についてちょっと調べてみたけど手紙とか日記とかってその人のプライバシーな部分なのでは?
>プライベートを覗き見るのは駄目なのでは?
研究の余地があるハニよね〜!
220/02/22(土)22:21:33No.665326074そうだねx9
昔の貴族の日記は人に見せるためのものだよ
320/02/22(土)22:21:42No.665326137そうだねx8
だからこうしてカサットもえいやした
420/02/22(土)22:22:42No.665326450+
>>清少納言と紫式部についてちょっと調べてみたけど手紙とか日記とかってその人のプライバシーな部分なのでは?
>>プライベートを覗き見るのは駄目なのでは?
>研究の余地があるハニよね〜!
あ論い
る文ろ
よもい
! ろ
520/02/22(土)22:22:53No.665326521+
歴史考察にプライベートなんて関係ないから…
マルクスなんて性癖まで発掘されてるし
620/02/22(土)22:23:10No.665326629そうだねx1
人の日記や手紙で論文書いちゃ駄目だよ!
720/02/22(土)22:23:31No.665326759そうだねx10
ドガカサキテル…
820/02/22(土)22:23:47No.665326863そうだねx2
最近でもすごい漫画家の引き出し漁られたりがあるから「」も見られたくないものは心にしまって物的証拠は抹消しようね
920/02/22(土)22:23:49No.665326874+
死ぬ前にえいやするのが正しい
100年ぐらい前の著名人ですら啄木とか太宰とか掘られまくりだし
1020/02/22(土)22:24:27No.665327102+
手紙とか日記を基に論文を書くのはルール違反スよね
1120/02/22(土)22:25:28No.665327456+
もし僕が死んだら荷物は処分しておいてください
1220/02/22(土)22:25:49No.665327591+
研究するのになぜ死んだ人のプライヴェートに配慮する必要が?
1320/02/22(土)22:25:52No.665327611そうだねx12
>もし僕が死んだら荷物は処分しておいてください
素晴らしい才能です!!
1420/02/22(土)22:25:53No.665327618そうだねx1
ドガって言われてもセザンヌだかルノワールだかに投げられて絵に体液ぶちまけた印象が強い
1520/02/22(土)22:28:07No.665328409+
ドガは小動物嫌いだから多分キテないよ…
犬見つけてきたのもどうせイヤイヤだよ多分
su3670361.png
1620/02/22(土)22:28:27No.665328525+
書き込みをした人によって削除されました
1720/02/22(土)22:28:55No.665328702+
女嫌いって書いてあるしな…
1820/02/22(土)22:29:12No.665328813+
紫式部はあんなキラキラした文書いてたけどわりと私生活はシビアなとこあったっぽいのだ
1920/02/22(土)22:29:17No.665328838+
ワサッじゃねえよワサッじゃ
2020/02/22(土)22:30:20No.665329226+
燃やせと言われた手紙が残ってる信長とか…
2120/02/22(土)22:30:27No.665329272+
イケイケなアメリカ女と元お坊ちゃんな偏屈男!
2220/02/22(土)22:30:46No.665329365+
私アイツ嫌い!みたいなのを世界に公表されるパープル式部&清リトル納言
2320/02/22(土)22:30:51No.665329394+
孤独に死ぬ。
2420/02/22(土)22:31:47No.665329697そうだねx2
>昔の貴族の日記は人に見せるためのものだよ
昔の貴族じゃない人達の手紙も場合によっては掘り返されてる気も…
2520/02/22(土)22:32:14No.665329844+
>ドガは小動物嫌いだから多分キテないよ…
>犬見つけてきたのもどうせイヤイヤだよ多分
そうかな…そうかも…
2620/02/22(土)22:32:26No.665329913+
ドガは踊り子の絵と食餌療法と顔真っ赤にして大声で怒り狂って
見てた人にあんな風に本気で怒ってみたいけど俺には無理だ…された話で有名
2720/02/22(土)22:32:45No.665330016+
>イケイケなアメリカ女と元お坊ちゃんな偏屈男!
絶対ウマ合わないわ
俺そういうの分かっちゃう
2820/02/22(土)22:33:06No.665330125+
>紫式部はあんなキラキラした文書いてたけどわりと私生活はシビアなとこあったっぽいのだ
なぎこもてーし様が坂道を転がり落ちるようにお辛くなってもキラキラした日常を書ききったんだぞ
2920/02/22(土)22:33:10No.665330146そうだねx3
>私アイツ嫌い!みたいなのを世界に公表されるパープル式部&清リトル納言
納言別にミスパープルのことディスってねえだろ!
3020/02/22(土)22:33:23No.665330226+
>だからこうしてカサットもえいやした
>研究の余地があるハニよね〜!
3120/02/22(土)22:33:55No.665330385そうだねx2
>だからこうしてカサットもえいやした
>研究の余地があるハニよね〜!
無敵かこいつ!?
3220/02/22(土)22:33:56No.665330391+
手紙は居たたまれないやつのほうが引用されやすいのがまたひどい
3320/02/22(土)22:34:16No.665330518+
>手紙とか日記を基に論文を書くのはルール違反スよね
偉人の研究はルール無用だろ
3420/02/22(土)22:34:33No.665330622そうだねx3
>死ぬ前にえいやするのが正しい
>100年ぐらい前の著名人ですら啄木とか太宰とか掘られまくりだし
私生活のアレコレをパッと見読めないようローマ字で記してた日記を死後に嫁さん(普通にローマ字読めた)に発掘された啄木
芥川への執着落書きが発掘されて全国ネットで晒された太宰
3520/02/22(土)22:34:58No.665330759+
いいですよね更科日記
3620/02/22(土)22:35:05No.665330796+
>>私アイツ嫌い!みたいなのを世界に公表されるパープル式部&清リトル納言
>納言別にミスパープルのことディスってねえだろ!
浮かれ女とは交流あったのにねぇ
まあかつて敵対していた派閥のトップと交流は持てなかったんだろうか
3720/02/22(土)22:35:14No.665330839そうだねx5
>su3670361.png
モリゾちゃん可愛い!
3820/02/22(土)22:35:55No.665331077+
人に見せたくない手紙や日記も当然あるから鍵垢ならぬ鍵付けた引き出しに閉まっておくんだ
死後に発見されて回し読みされる
3920/02/22(土)22:36:12No.665331163+
まるで太宰が芥川厄介勢みたいに学説は言うね…
4020/02/22(土)22:36:35No.665331285そうだねx1
>人に見せたくない手紙や日記も当然あるから鍵垢ならぬ鍵付けた引き出しに閉まっておくんだ
うn
>死後に発見されて回し読みされる
駄目じゃん!
4120/02/22(土)22:37:11No.665331490+
源氏はいうほどキラキラしてないというか
前提条件が都合のいいイケメンでもいないと救済されない不遇な女主体の話なうえに
メインヒロインは結局お辛い感じになった上に二部が抹香臭いやつだし…
4220/02/22(土)22:37:14No.665331511+
>ドガは小動物嫌いだから多分キテないよ…
>犬見つけてきたのもどうせイヤイヤだよ多分
>絶対ウマ合わないわ
>俺そういうの分かっちゃう
バカ「」イダ!バシィ
4320/02/22(土)22:37:35No.665331634+
>ドガカサキテル…
研究者きたな…
4420/02/22(土)22:37:55No.665331756+
今だと鍵垢を死後に公開されるみたいなもんかな
4520/02/22(土)22:38:18No.665331898+
太宰が芥川のサインの練習してたアレね…
4620/02/22(土)22:38:46No.665332057+
どうやらみんな俺の手紙保存してるなって気付いて
この手紙は燃やしてねとか捨ててねとかわざわざ書くようにしたのに
結構な量どうでもいい内容だけど今では貴重な情報源の手紙が残ってる伊達
4720/02/22(土)22:38:48No.665332069そうだねx1
>歴史考察にプライベートなんて関係ないから…
>マルクスなんて性癖まで発掘されてるし
プライベートが関係ないのは分かった
性癖はマルクスの業績と関係あるかな…調べていくうちに分かるんだろうけど…公表しなくても…
4820/02/22(土)22:38:53No.665332105そうだねx1
悪いなーとは思うけどー
昔の人の日記って当時の文化の研究に超重要っていうかー
4920/02/22(土)22:39:02No.665332152+
きちんと手紙を処分してるとこ見るにリテラシー意識高いなカサット
5020/02/22(土)22:39:37No.665332343そうだねx1
文書を保管するのは大事だからな…
5120/02/22(土)22:39:39No.665332366そうだねx3
政宗です
そっちの戦況はどうですか
それはそうとこの間は魚をありがとう
またそのうち遊びに行きます
あとこの手紙は燃やしてください
5220/02/22(土)22:39:46No.665332406+
>どうやらみんな俺の手紙保存してるなって気付いて
>この手紙は燃やしてねとか捨ててねとかわざわざ書くようにしたのに
>結構な量どうでもいい内容だけど今では貴重な情報源の手紙が残ってる伊達
毛利さんとこも似たようなことしてた気がする
まぁ捨てられないよね…
5320/02/22(土)22:40:15No.665332532+
親父殿
研究者というのは人の心が無いのでござるか
5420/02/22(土)22:40:16No.665332536+
太宰の黒歴史は勘弁してあげてよぉ!ってなった
5520/02/22(土)22:40:33No.665332623そうだねx8
ラヴやん「僕が死んだら・・・未発表の作品はすべて処分して欲しいんだ」
ダーレス「うん!わかった!!」
5620/02/22(土)22:40:46No.665332693+
信長も読んだらこれ燃やせよ!って手紙残されてたよね
5720/02/22(土)22:41:24No.665332904そうだねx1
源氏物語の二部は何が酷いって紫式部に書く気が感じられない
そして大和和紀にも描く気が感じられない
5820/02/22(土)22:42:00No.665333120+
読んだら燃やしてねで残ってるのはノブと秀吉と政宗が有名か
5920/02/22(土)22:42:03No.665333141+
現代の偉人もメールの中身とか死んで100年後には公開されるのかな
6020/02/22(土)22:42:21No.665333238+
>ドガカサキテル…
カーーサーードーーガーー!!!
6120/02/22(土)22:42:28No.665333275+
>源氏物語の二部は何が酷いって紫式部に書く気が感じられない
ダメなタイプの続編なんです?
6220/02/22(土)22:42:29No.665333282そうだねx2
黒歴史大公開というとヘンリー・ダーガーが本当にひどいと思う
いや黒歴史というとまた違うんだろうけど…
6320/02/22(土)22:42:39No.665333336+
>親父殿
>研究者というのは人の心が無いのでござるか
死人に権利などない
6420/02/22(土)22:43:05No.665333474+
政宗です
成実くんお元気ですか
別に用はないんですが最近手紙出してないことに気付いたので手紙送ります
では
6520/02/22(土)22:43:32No.665333618+
信玄が同姓のホモ相手に送った手紙のせいでずっと尻小姓扱いされてる高坂弾正さんに悲しい現在
6620/02/22(土)22:43:43No.665333678+
死んだ瞬間人権なんてものは無くなるからな…
6720/02/22(土)22:43:45No.665333699+
手塚神もこっそり描いてしまってたエッチなイラスト娘に暴露されてるし死んだ人間に人権などないのだ…
6820/02/22(土)22:43:53No.665333746+
>源氏物語の二部は何が酷いって紫式部に書く気が感じられない
>そして大和和紀にも描く気が感じられない
所詮紫式部は源氏物語だけの一発屋じゃけぇ……
6920/02/22(土)22:44:00No.665333786+
公表しないと記録はいつか消えてしまうし誰かが勝手に変えてしまってもわからなくなるんだ
残さなきゃいけないんだ
7020/02/22(土)22:44:02No.665333802+
>現代の偉人もメールの中身とか死んで100年後には公開されるのかな
生きてる間に公開されてえらいことになったフリー素材が
7120/02/22(土)22:44:17No.665333886+
源氏物語玉鬘は本当に紫式部の書いたものなのか疑わしいって人もいる
7220/02/22(土)22:44:34No.665333986+
人権はなくても尊厳を守るとかさあ…
歴史学者はマッドサイエンティストなの?
7320/02/22(土)22:44:41No.665334028そうだねx1
>政宗です
>成実くんお元気ですか
>別に用はないんですが最近手紙出してないことに気付いたので手紙送ります
>では
面白すぎる
7420/02/22(土)22:44:49No.665334068そうだねx1
>手塚神もこっそり描いてしまってたエッチなイラスト娘に暴露されてるし死んだ人間に人権などないのだ…
金のために父の秘部大公開とか近くにいたら距離置くわ
7520/02/22(土)22:44:54No.665334098+
「」も今日から食べたもの日記でも付ければ千年後に貴重な資料にでもなるかもしれんぞ
7620/02/22(土)22:45:05No.665334140そうだねx9
    1582379105795.png-(5767 B)
5767 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7720/02/22(土)22:45:08No.665334153+
過去の人は手記や手紙だけど今の時代の人が後に研究対象になったらプロバイダーの履歴とか暴かれるのだろうか…
7820/02/22(土)22:45:11No.665334165+
全部燃やしてほしいと言われたのに晒された挙句
未完成品をつぎはぎで発表されて
は?親友の僕が一番本人のことよくわかってるんですけお?
されたカフカよりかはいくばくかマシかな…
7920/02/22(土)22:45:19 ID:lhnUMmg2No.665334208+
貴人の日記は後から子孫が読んで手順を学ぶんだ
一般公開した?うn…
8020/02/22(土)22:45:41No.665334328+
旧支配者とかまわりの設定に関してラブクラフトがどう考えてたのか知るためにはまずラブクラフトの書簡集読まないとスタート地点にすら立てないし…
8120/02/22(土)22:45:55No.665334397そうだねx1
今ならアクセス履歴辿られてプロファイリングされるな
8220/02/22(土)22:45:58No.665334411+
100年も経てばどんなクソみたいな駄文でも当時を知れる貴重な資料となるんだ…
8320/02/22(土)22:46:10No.665334472そうだねx3




8420/02/22(土)22:46:38No.665334634+
>過去の人は手記や手紙だけど今の時代の人が後に研究対象になったらプロバイダーの履歴とか暴かれるのだろうか…
潰れたり移管されたりして消失したのが多そうだ
ネット時代は記録が残らんな
8520/02/22(土)22:46:46No.665334672+
遺言に「遺影はちゃんと両目書いてね」って残したのに
嫁さんに「生前の姿で残さないとね…」されたとか伊達さんは変な話が残りすぎてる
8620/02/22(土)22:47:00No.665334745+
>「」も今日から食べたもの日記でも付ければ千年後に貴重な資料にでもなるかもしれんぞ
むしろそういう俗な情報のほうが貴重なんだよね
311に震災があったってのは余程の事が起きない限り抹消されないけど311にキテた物はって情報はもう誰も
8720/02/22(土)22:47:00No.665334749+
とりあえず大和和紀先生からはこんな虚無みたいな目をした女三宮なんて
寝取られたところでどうでもいいわ!感が強く出てるように思える
8820/02/22(土)22:47:08No.665334787+
トールキンも設定の覚書みたいなの出版されてるからなぁ
8920/02/22(土)22:47:14No.665334820+
>今ならアクセス履歴辿られてプロファイリングされるな
これ考えると
>100年も経てばどんなクソみたいな駄文でも当時を知れる貴重な資料となるんだ…
今後は昔ほど重要な資料ではなくなるかもな…ちょっと寂しいが
9020/02/22(土)22:47:20No.665334862+
>ダメなタイプの続編なんです?
2部は別人の創作説が有力なくらいには
9120/02/22(土)22:47:30No.665334915+
過去ログとかどこまで発掘できるのかね
9220/02/22(土)22:47:49No.665335012そうだねx1
>人権はなくても尊厳を守るとかさあ…
>歴史学者はマッドサイエンティストなの?
事実に基づいた研究こそが尊厳を守るものだ
捏造された逸話で歴史に残るより余程誠実だろう
9320/02/22(土)22:47:58No.665335058+
手塚の鍵のかかった棚からこんな絵が!(特殊性癖)
とか今でもやられるし死人に口なしなんやな…悲劇やな
9420/02/22(土)22:48:10No.665335108+
ネットだとそれこそGoogleだって100年後にどうなってるかわからんしな
暗黒メガコーポと化してるかもしれないけど…
9520/02/22(土)22:48:29No.665335217そうだねx4
「仏像なんて作るなよ」
9620/02/22(土)22:48:45No.665335299+
信長も何で俺裏切られるんだろう不思議だよねって手紙が残ってたり色々面白い
9720/02/22(土)22:48:47No.665335318+
源氏物語は誰か(多分道長)が原稿盗んで死ねや!って日記があるらしいな
9820/02/22(土)22:48:59No.665335386+
ガラスに文字刻んでおけば億年単位で残るぞ
9920/02/22(土)22:49:04No.665335408+
ジオシティーズとかのおかげでネットは永遠どころか一番簡単に消える保存に不適格な媒体だって知れ渡ったことだけは功績だな
10020/02/22(土)22:49:05No.665335410そうだねx5
>芥
>川
>龍
>之
>介
太宰のアレは自作絵がキツい
10120/02/22(土)22:49:18No.665335489+
身内ノリで書いた手紙が研究者の手に渡ってこいつとこいつは不仲!ってされた例絶対あると思う
10220/02/22(土)22:49:34No.665335570そうだねx1
>とりあえず大和和紀先生からはこんな虚無みたいな目をした女三宮なんて
お人形だった女三宮が愛憎経て自我のある女になるのが
大和和紀の解釈なんだろ
10320/02/22(土)22:49:40No.665335601+
>金のために父の秘部大公開とか近くにいたら距離置くわ
そんなのしなくても十分すぎるくらい金入ってくるし求められたから出した程度じゃないかな…
あと本人曰く「押入れの奥底に箱詰めにして押し込まれ封印されてたけど本気で見られたくないならもっと厳重に隠してるはずだし多分見られてもセーフな範疇のつもりだったはず」だそうで
10420/02/22(土)22:50:00No.665335713+
やっぱり死後の世界ないほうがいいね
10520/02/22(土)22:50:20No.665335815+
研究のためといえば聞こえはいいが所詮は自分の飯の種にするために故人をレイプレイプレイプだからな
10620/02/22(土)22:50:21No.665335817+
やはり必要とされるのは自身の死をトリガーとする自動消去装置…
10720/02/22(土)22:50:29No.665335856+
どうして皆殿様の言いつけを守らないのですか?
10820/02/22(土)22:50:36No.665335893+
司馬遼t…後世の創作の影響で人格ボロクソにされた奴とかは当時の書簡とか残ってないとヤバかったと思う
10920/02/22(土)22:50:47No.665335942そうだねx5
>あと本人曰く「押入れの奥底に箱詰めにして押し込まれ封印されてたけど本気で見られたくないならもっと厳重に隠してるはずだし多分見られてもセーフな範疇のつもりだったはず」だそうで
悪魔かお前は
11020/02/22(土)22:50:49No.665335955+
非現実の王国として知られる地におけるヴィヴィアン・ガールズの物語 子供奴隷の反乱に起因するグランデコ・アンジェリニアン戦争の嵐の物語いいよね…
11120/02/22(土)22:51:10No.665336072+
今生きてる偉い人とか全員ミイラにして残して欲しい
11220/02/22(土)22:51:25No.665336149+
最終起動日から〇日経っても再起動がないと全消去するってのは既にあったうろ覚え
11320/02/22(土)22:51:29No.665336173+
論文という名の妄想怪文書も多いんだろうな…
11420/02/22(土)22:51:31No.665336186そうだねx2
>そんなのしなくても十分すぎるくらい金入ってくるし求められたから出した程度じゃないかな…
>あと本人曰く「押入れの奥底に箱詰めにして押し込まれ封印されてたけど本気で見られたくないならもっと厳重に隠してるはずだし多分見られてもセーフな範疇のつもりだったはず」だそうで
やっぱ見られて困るものは生前に燃やしておくべきだわ
11520/02/22(土)22:51:35No.665336201そうだねx2
>源氏物語は誰か(多分道長)が原稿盗んで死ねや!って日記があるらしいな
マンガで読む偉人みたいな本でもあったなぁそのエピソード
「おっ源氏物語の新作じゃんちょっと借りて娘に持ってってやろ!」→「ない!私の原稿がない!」
ちなみにそのあと特に返されたとか見つかったとかはなかった
11620/02/22(土)22:51:49No.665336275そうだねx1
そうは言ってもよ、個人の手紙が真実かどうか怪しくない?
11720/02/22(土)22:51:51No.665336292そうだねx1
>非現実の王国として知られる地におけるヴィヴィアン・ガールズの物語 子供奴隷の反乱に起因するグランデコ・アンジェリニアン戦争の嵐の物語いいよね…
面白いとは思うし研究する価値もないでもないとは思うがそれはそれとして鬼かよお前ら
11820/02/22(土)22:51:52No.665336296+
>今後は昔ほど重要な資料ではなくなるかもな…ちょっと寂しいが
むしろ今ネット上にしか無いものなんて
100年も経てばゴソッと無くなっててもおかしくない
2010年代は下手すりゃ空白の期間とか言われてるかもしれんよ
11920/02/22(土)22:52:18No.665336451+
>太宰の黒歴史は勘弁してあげてよぉ!ってなった
でもあれ大好き
あんな天才でも俺たちみたいなことしてたんだなって…
12020/02/22(土)22:52:20No.665336470+
道長様はベロベロに酔っ払って満月の歌詠んで
うわー今の歌出来も悪いし中身もアレだったね日記に書かないでねお願いね
って釘を刺したのに何人かが日記にのこしちゃったのでえらいことに
12120/02/22(土)22:52:33No.665336548+
日記も写本される過程でちょい足しされてる場合があるんだけど日記を写本するって時点でだいぶ酷かった
12220/02/22(土)22:52:52No.665336648+
>今生きてる偉い人とか全員ミイラにして残して欲しい
ミイラって当時は脳みそ=鼻水認識で捨てられてたんじゃなかったっけ?
一番大事な部分がゴミに
12320/02/22(土)22:52:53No.665336656+
>司馬遼t…後世の創作の影響で人格ボロクソにされた奴とかは当時の書簡とか残ってないとヤバかったと思う
あの人割と作品重視でキャラ付けするよね
山内一豊は「功名が辻」では人が良すぎて馬鹿っぽい描き方だったのに「関ヶ原」では穏健に見せて抜け目ない狸じじいだったりした
12420/02/22(土)22:52:54No.665336660+
>今生きてる偉い人とか全員ミイラにして残して欲しい
アインシュタインの脳みそ勝手に取り出した医者来たな…
12520/02/22(土)22:52:59No.665336687+
>源氏物語の二部は何が酷いって紫式部に書く気が感じられない
>そして大和和紀にも描く気が感じられない
とくに宇治十帖はひょっとしたら娘が書いたかもって説もあるね
てゆうか源氏物語の光源氏が死んだ後ずっと続く無常感ハンパない
ほんとに同じ人が書いたの?ってぐらい
前半はエンタメに振って後半からは式部の本来の作風って解釈もできるけど…
12620/02/22(土)22:53:12No.665336767そうだねx1
たかが10年20年前の事だって心情が正確に伝わったりしないんだから
歴史上の事なら尚更よね
12720/02/22(土)22:53:13No.665336778+
見てくれよこの千円札にもなった文豪を!
当時の船や汽車のダイヤ含めて徹底的に調べ上げてその日その行動が可能かどうか
どんな一日を過ごしたのか検証するのが研究テーマになっているぜ!
12820/02/22(土)22:53:18No.665336817+
>そうは言ってもよ、個人の手紙が真実かどうか怪しくない?
何の為の資料批判だよ
12920/02/22(土)22:53:45No.665336943+
>ミイラって当時は脳みそ=鼻水認識で捨てられてたんじゃなかったっけ?
>一番大事な部分がゴミに
古代エジプトの価値観だと内臓こそ大事で脳みそは普通に掻き出して捨ててたからな
ミイラ展で大沢たかおから聞いた
13020/02/22(土)22:53:47No.665336952+
次世代のコンピュータで総当りしたらログインできたからこれは見られてもいいアカウント!
ってはならんやろ!
13120/02/22(土)22:54:26No.665337156+
>100年も経てばゴソッと無くなっててもおかしくない
100年どころかガラケー時代のネット文化もうゴソッと消えてるよ
13220/02/22(土)22:54:31No.665337176+
大沢たかおミイラになってたのか
13320/02/22(土)22:54:43No.665337253そうだねx1
>あの人割と作品重視でキャラ付けするよね
>山内一豊は「功名が辻」では人が良すぎて馬鹿っぽい描き方だったのに「関ヶ原」では穏健に見せて抜け目ない狸じじいだったりした
あの人は資料読まないんじゃないんだ
資料の美味しいネタを基に創作してるからブレブレになるんだ
13420/02/22(土)22:55:33No.665337530+
ゲーム史の中でガラケー関連のものは資料全然残ってないとは聞く
13520/02/22(土)22:55:43No.665337584+
>そうは言ってもよ、個人の手紙が真実かどうか怪しくない?
後世の人間の憶測よりは確度遥かに高いわい
13620/02/22(土)22:56:01No.665337694+
ガラケーのゲームアプリなんてごそっと消えてゲーム史に大きな空白が…
13720/02/22(土)22:56:03No.665337706+
ちゃんと龍馬じゃなくて竜馬だからセーフ!ってやったのにみんながあれこそ龍馬だって言う
13820/02/22(土)22:56:07No.665337732+
>次世代のコンピュータで総当りしたらログインできたからこれは見られてもいいアカウント!
>ってはならんやろ!
だよねえ
総当りで誰かの口座に入れたらその金は使い放題なのかって…相続確定の立場でも実際にロック解除して遺産貰うのに時間かかるし遺産で葬儀できないからめっちゃ苦しいって話は山ほどあるし
13920/02/22(土)22:56:16No.665337780+
ガラケー開発の血塗られた歴史だけは受け継がれそう
14020/02/22(土)22:56:36No.665337912+
携帯小説もなかなか…
14120/02/22(土)22:56:57No.665338042+
>ゲーム史の中でガラケー関連のものは資料全然残ってないとは聞く
eゲームとか浮かれてる場合じゃねえな…怪盗ロワイヤルとか文化登録しなきゃ
14220/02/22(土)22:57:00No.665338062+
>携帯小説もなかなか…
携帯小説の出版事業は歴史的偉業だったのか…
14320/02/22(土)22:57:38No.665338280+
源氏物語は橋本治が書いた雲隠からの宇治十帖導入が無常感があっていい
14420/02/22(土)22:57:49No.665338332+
明智が友人に上司への愚痴をこぼしてたら本能寺の神秘性が一気に死ぬ
14520/02/22(土)22:57:54No.665338364+
ガラケー時代の家庭用ゲームの外伝作品とか失われているものが多い…
仕方ないからWikiで情報だけ読んで楽しんでおく
14620/02/22(土)22:57:57No.665338388+
>携帯小説の出版事業は歴史的偉業だったのか…
なろうの書籍化は文化保護の偉業!
14720/02/22(土)22:58:04No.665338433+
司馬君はトラックいっぱいに古書買い付けたり現地に行って老人の話とか聞いたり下地をしっかりと調べた上で面白さ重視に創作するからな
14820/02/22(土)22:58:33No.665338611+
>>携帯小説もなかなか…
>携帯小説の出版事業は歴史的偉業だったのか…
形として残るのは大きい
プロの校正が入るのは良し悪しかもしれないけれど
14920/02/22(土)22:58:42No.665338657+
>携帯小説の出版事業は歴史的偉業だったのか…
まぁ遥か未来から見たら文学史を研究する上での貴重な資料の一部になるのは違いないと思うわ
15020/02/22(土)22:58:52No.665338703+
今は扱うべき情報の量が多すぎる
平安時代の何倍だっけ
15120/02/22(土)22:59:05No.665338767+
>あの人は資料読まないんじゃないんだ
>資料の美味しいネタを基に創作してるからブレブレになるんだ
作家としては正しいチョイスしてるな…
15220/02/22(土)22:59:13No.665338811+
インターネットアーカイブの物理書籍版!
15320/02/22(土)22:59:16No.665338829+
ベアトリクス・ポターも暗号にして読めないようにされてた日記を公開されてたな
病弱でよく遊んであげてた親戚の子に(うろ覚え)
15420/02/22(土)22:59:19No.665338843+
デジタルの記憶媒体じゃ精々数十年しか持たないからガラスかなんかにデジタル情報刻んだやつに記録残そうぜみたいなのどっかのベンチャーがやってなかったっけ
15520/02/22(土)22:59:20No.665338847+
>携帯小説もなかなか…
魔法のアイランドとか話題になったなぁと今ふと思い出して検索したら
まだまだ元気で頑張ってるもんだ
15620/02/22(土)22:59:42No.665338974+
そりゃ紫式部や清少納言の著作にタイトルだけ残ってる当時の物語たくさんあるからな
15720/02/22(土)22:59:43No.665338978+
訴えたいなら蘇ってこいや!と言うのが法なんだよ
15820/02/22(土)22:59:52No.665339028+
文化史の一部としてこういうスレというかここのログも晒されるんです?
15920/02/22(土)23:00:21No.665339199+
手紙じゃないけど手塚治虫の書いたえっちな絵を公開するのは酷いと思った
16020/02/22(土)23:00:28No.665339245+
imgで解き明かす当時の風俗とかいう本が出版されちゃうんだ…
16120/02/22(土)23:00:33No.665339295+
当時のハゲはこのような会話をしていましたって貴重な資料になるよ
16220/02/22(土)23:00:43No.665339364+
>司馬君はトラックいっぱいに古書買い付けたり現地に行って老人の話とか聞いたり下地をしっかりと調べた上で面白さ重視に創作するからな
神保町で棚買いどころか本屋ごと買うと言われるくらい資料集めマニアで有名だったからな…
16320/02/22(土)23:01:06No.665339496そうだねx1
ベンチャーはだめだ最低でもNPOでやっぱり国策で集めないと
国会図書館は電子情報を全部プリントスクリーンしろ
16420/02/22(土)23:01:09No.665339517+
ニヤトキスレ掘り出されてもなんのこっちゃわからんと思う
16520/02/22(土)23:01:12No.665339541+
>>あの人は資料読まないんじゃないんだ
>>資料の美味しいネタを基に創作してるからブレブレになるんだ
>作家としては正しいチョイスしてるな…
間違いなく正しいんだけど影響力デカすぎて色々と…
アホはけちょんけちょんにしてカシコはひたすら持ち上げるスタイルの作品なんかは特にえぐい
16620/02/22(土)23:01:26No.665339622そうだねx2
作品ならまだしも生前の写真で遊ぶ奴らすらいるらしいな
16720/02/22(土)23:01:32No.665339663+
>なろうの書籍化は文化保護の偉業!
出版社持ち込みまたは雑誌連載からの出版以外の方法として
ネットに発表の場を移した作品群からの出版という事情も合わせてなら
後代に歴史資料としての価値は出るかもね
16820/02/22(土)23:01:38No.665339701+
墨と和紙はマジで強い
本当にめっちゃ長い事残る
16920/02/22(土)23:01:43No.665339732そうだねx1
個人サイト黎明期にあったマニアがやってた資料性の高いサイト
軒並みなくなってて悲しい
17020/02/22(土)23:01:50No.665339766+
>ベンチャーはだめだ最低でもNPOでやっぱり国策で集めないと
>国会図書館は電子情報を全部プリントスクリーンしろ
エロイラストいつでも探せるようにしたいだけだろ
17120/02/22(土)23:01:56No.665339806そうだねx1
気分とノリでほぼ金かけずに個人が作品発表できるってのは
実際わりと大きな転換期だとは思う
17220/02/22(土)23:02:04No.665339863+
>手塚の鍵のかかった棚からこんな絵が!(特殊性癖)
>とか今でもやられるし死人に口なしなんやな…悲劇やな
あれでも公開可能な内容だけだからな!
17320/02/22(土)23:02:08No.665339887+
後世の学者は「」の発音について喧々囂々と学説が飛び交うんだ……
17420/02/22(土)23:02:14No.665339931+
手紙は口頭で交わした内容の確認みたいな意味合いもあって実際貴重
まあ私信の類いはそうでもないけど…でも楽しいよね!
17520/02/22(土)23:02:18No.665339960+
遅刻の釈明手紙が展示される政宗かわいそう
17620/02/22(土)23:02:22No.665339991+
>当時のハゲはこのような会話をしていましたって貴重な資料になるよ
当時のこの掲示板はハゲばかり集まって醜く罵り合っていたのですって研究者に言われちゃうな…
17720/02/22(土)23:02:30No.665340041そうだねx1
>個人サイト黎明期にあったマニアがやってた資料性の高いサイト
>軒並みなくなってて悲しい
今思うと保存しとけばよかった…ってサイトが多い…
17820/02/22(土)23:02:45No.665340165+
石版プリンター!
ガラス板プリンター!
17920/02/22(土)23:03:05No.665340310+
>親父殿
>研究者というのは人の心が無いのでござるか
憧れは止められねえんだ
18020/02/22(土)23:03:18No.665340415+
>後世の学者は「」の発音について喧々囂々と学説が飛び交うんだ……
おいたが過ぎたとしあきからクンリニンサンが名前を取り上げたという経緯が発掘できるかな…
18120/02/22(土)23:03:23No.665340442+
>個人サイト黎明期にあったマニアがやってた資料性の高いサイト
>軒並みなくなってて悲しい
サイト消滅って他人事だと思ってたけど
ふと見たくなった懐かしのサイトがことごとくそれで消滅しててoh…ってなった
18220/02/22(土)23:03:25No.665340457+
>アホはけちょんけちょんにしてカシコはひたすら持ち上げるスタイルの作品なんかは特にえぐい
天才の足を引っ張った人間や天才の尻馬に乗っただけの凡人に対しては本当に酷評するよね…
18320/02/22(土)23:03:47No.665340599+
>墨と和紙はマジで強い
>本当にめっちゃ長い事残る
墨を使ったボールペンとかないのかな…
18420/02/22(土)23:03:51No.665340623+
エロ本の献本率は実際低そうだし…有名なタコの職種エロみたいにン百年後には芸術になる可能性もある
18520/02/22(土)23:04:14No.665340767+
ここは精神異常者の集積所として優秀な情報になるだろう
突然キレて暴れ出す患者多すぎるからな
18620/02/22(土)23:04:49No.665341034+
今目の前にある危機はフラッシュの消滅でゲーム関係が軒並みロストするぞ
18720/02/22(土)23:04:54No.665341075+
>モリゾちゃん可愛い!
いいよね…
su3670485.png
18820/02/22(土)23:05:14No.665341230+
>墨と和紙はマジで強い
>本当にめっちゃ長い事残る
長いことヨーロッパで使われてた没食子インクは化学反応で消えずに長年残るけど時にはインク焼け起こして書物を駄目にしちゃうらしいね
普通に残ってる書物と焼けた書物の差がよく分からないが
18920/02/22(土)23:05:14No.665341233そうだねx1
これは詳細は不明だが当時の性風俗を描いたという絵物語の一種で…
19020/02/22(土)23:05:26No.665341307+
>エロ本の献本率は実際低そうだし…有名なタコの職種エロみたいにン百年後には芸術になる可能性もある
ちゃんと出版社が流通させてたら国会図書館にはあるんでない?
それこそマニアなエロ本を国会図書館で発掘してはデータベース化してたサイトあったな
19120/02/22(土)23:05:31No.665341340+
なのでこうして毎日imgのカタログをプリントスクリーンする
19220/02/22(土)23:05:39No.665341396+
ここのログなんて数年前でも探すの骨だぜ
19320/02/22(土)23:05:55No.665341505+
ジオシティーズもったいなかったなあ
19420/02/22(土)23:06:16No.665341661そうだねx1
ふと黎明期のネットのいい知らない人の日記読むの好きだったなと思い出した
今だとそれがブログとかヒになるのかな
19520/02/22(土)23:06:19No.665341679+
十一番目の志士とか完全に架空のキャラを主人公にしてるのに最後までオリキャラと気づきませんでしたよ私は
タイトルからしてモロなのに
19620/02/22(土)23:06:38No.665341819+
>>モリゾちゃん可愛い!
>いいよね…
>su3670485.png
かわいい…
19720/02/22(土)23:06:43No.665341841+
>当時のこの掲示板はハゲばかり集まって醜く罵り合っていたのですって研究者に言われちゃうな…
専門外ですがこの判事というのはどういう意味でしょうか
19820/02/22(土)23:06:44No.665341851+
>ここは精神異常者の集積所として優秀な情報になるだろう
>突然キレて暴れ出す患者多すぎるからな
あまりにテンプレ通りすぎて情報の価値もないな…
19920/02/22(土)23:06:48No.665341881+
この時代では偉人をことごとく女性として描き慰み者にする遊びが流行っていた
と記録されてしまうー!
20020/02/22(土)23:06:56No.665341939そうだねx1
>>アホはけちょんけちょんにしてカシコはひたすら持ち上げるスタイルの作品なんかは特にえぐい
>天才の足を引っ張った人間や天才の尻馬に乗っただけの凡人に対しては本当に酷評するよね…
しかもその「天才」自体が作品の面白さの為のキャラ付けだったりするからな
これ創作目線だと割と普通じゃね?って話でもあるけど実在人物の評価や研究者にも影響するから…
なんもかんもウケる物書く才能がありすぎたのが悪い
20120/02/22(土)23:06:59No.665341958+
「」はログを残さないから
多分ニコニコ百科とかに載ってるのが正史になる
20220/02/22(土)23:07:02No.665341978+
墨はまんま炭素で没食子は鉄だからそりゃどっち強い…
20320/02/22(土)23:07:42No.665342279+
>この時代では偉人をことごとく女性として描き慰み者にする遊びが流行っていた
>と記録されてしまうー!
否定できねえからやめろ
20420/02/22(土)23:07:59No.665342405+
>su3670485.png
クソ義兄
20520/02/22(土)23:08:06No.665342465+
十一人いるってこと?
20620/02/22(土)23:08:08No.665342473+
>娘・ジュリーの
>日記は必読!
20720/02/22(土)23:08:11No.665342505+
>この時代では偉人をことごとく女性として描き慰み者にする遊びが流行っていた
>と記録されてしまうー!
多分探せば江戸あたりで似たようなことした論文あると思う
20820/02/22(土)23:08:20No.665342571+
源氏物語より後の時代の擬古物語に女主人が複数の女房と性的関係を結ぶ話があるので平安主従百合に興味がある人は参考にしてほしい
20920/02/22(土)23:08:22No.665342601+
資料の散逸次第では女性説が優位に立つ可能性すらある
21020/02/22(土)23:08:42No.665342735+
マネはさぁ…
21120/02/22(土)23:09:15No.665342963+
>資料の散逸次第では女性説が優位に立つ可能性すらある
今から頑張って織田信長関係の資料全部滅却したら500年後に史実の信長は女だったという扱いになるんだろうか
21220/02/22(土)23:09:20No.665343001+
未来人どころか宇宙人が見るかもしれないし…
21320/02/22(土)23:09:26No.665343035+
二次裏のログは当時主流だったニコニコ大百科と異なる記述があるが支離滅裂で史料価値が低い。
21420/02/22(土)23:09:28No.665343051そうだねx2
>源氏物語より後の時代の擬古物語
ギコ猫……お前そんな昔からいたのか
21520/02/22(土)23:09:32No.665343078+
確か江戸時代に猫耳女中が突然独身の俺の家にやってきて!?みたいな内容の小説が出てたはず…
21620/02/22(土)23:09:47No.665343173そうだねx2
あまりに女性として書かれた資料が多すぎるので女性
21720/02/22(土)23:09:57No.665343246+
1000年後にはimgのログだってネットの海から掘り起こされて研究対象さ
21820/02/22(土)23:09:59No.665343256+
ところで詳細をお願いしたい…
他のも読みたい
21920/02/22(土)23:10:00No.665343270+
>多分探せば江戸あたりで似たようなことした論文あると思う
根拠はないけど多分滝沢馬琴あたりがやってると思う
ちなみに過去の偉人をモデルにエロ創作は普通にみんなやってたのでセーフセーフ
22020/02/22(土)23:10:09No.665343355+
壺なる集団によってあらぬ疑いをかけられがちな者たちであった…と
22120/02/22(土)23:10:09No.665343357そうだねx1
>>資料の散逸次第では女性説が優位に立つ可能性すらある
>今から頑張って織田信長関係の資料全部滅却したら500年後に史実の信長は女だったという扱いになるんだろうか
サイコかお前は
22220/02/22(土)23:10:39No.665343582+
>二次裏のログは当時主流だったニコニコ大百科と異なる記述があるが支離滅裂で史料価値が低い。
ニコニコ大百科が主流扱いになる事はないから平気だな…
22320/02/22(土)23:11:04No.665343741+
>二次裏のログは当時主流だったニコニコ大百科と異なる記述があるが支離滅裂で史料価値が低い。
支離滅裂なんだがその中にある種の法則性や文化を見出す研究者が現れるかもしれない
おそらくは気狂いの類だが
22420/02/22(土)23:11:20No.665343853+
比較的マイナー寄りな女体化キャラはワンチャンあるぞ
22520/02/22(土)23:11:21No.665343862+
義妹の絵に勝手に手を加えちゃ駄目だよ!
22620/02/22(土)23:11:36No.665343959+
この年代の信長像ブレブレだな…
22720/02/22(土)23:11:44No.665344006+
>ここのログなんて数年前でも探すの骨だぜ
うろ覚えなスレを探し当てるのは困難
壺みたいにスレタイをきっちりつける形式じゃないからこれがキツイ
22820/02/22(土)23:11:53No.665344069+
>「」はログを残さないから
>多分ニコニコ百科とかに載ってるのが正史になる
imgだけでなく他の板でもそうなんだけど
ある時期までは割と積極的にニコデスマンへ持ち出したり専用wiki立ち上げたりしてたのに突然ふっつり途切れててなんか断絶してるよね
ネトランとも時期が離れてるし何かあったんだろうか
22920/02/22(土)23:12:01No.665344117そうだねx1
いやでもマネならしょうがねえ
あいつマジで上手いからな…
23020/02/22(土)23:12:02No.665344122+
こっちの方がシコれるみたいなノリでコラする「」みたいだ…
しかも本人の前でやるからもっとタチが悪い…
23120/02/22(土)23:12:21No.665344261+
>義妹の絵に勝手に手を加えちゃ駄目だよ!
は?女の描く絵をどうしようが勝手だろ?
23220/02/22(土)23:12:21No.665344265+
偉人の二次創作だと中世から近代の中国がつえーからなあ
23320/02/22(土)23:12:24No.665344281+
FGOという偉人の性別を逆転した物語が流行していたってことにされちまうー!
23420/02/22(土)23:12:27No.665344302+
>支離滅裂なんだがその中にある種の法則性や文化を見出す研究者が現れるかもしれない
>おそらくは気狂いの類だが
ギンガ算みたいなもんか
23520/02/22(土)23:12:37No.665344372+
>>資料の散逸次第では女性説が優位に立つ可能性すらある
>今から頑張って織田信長関係の資料全部滅却したら500年後に史実の信長は女だったという扱いになるんだろうか
シャレにもならねー
川中島の合戦で本当に車係の陣が使われたと思われつつあるんだぞ今
23620/02/22(土)23:12:46No.665344444+
江戸時代から残ってる家屋をばらした廃材とかに削って保管しておけば
偽史として後世に植えつけられるかも
23720/02/22(土)23:12:54No.665344506+
創作の信長まとめた本あったな…
23820/02/22(土)23:13:01No.665344572+
>支離滅裂なんだがその中にある種の法則性や文化を見出す研究者が現れるかもしれない
>おそらくは気狂いの類だが
緑の巨人伝学会で二人が別々にほぼ同時に発表した論文で同じ答えに至った箇所があったことがあるぞ
23920/02/22(土)23:13:45No.665344921+
>>義妹の絵に勝手に手を加えちゃ駄目だよ!
>は?女の描く絵をどうしようが勝手だろ?
マネとモリゾウの関係知らないけど
男女関係なく絵を良かれと思って指導したどけなんじゃ…
24020/02/22(土)23:14:03No.665345058+
>シャレにもならねー
>川中島の合戦で本当に車係の陣が使われたと思われつつあるんだぞ今
今更!?
24120/02/22(土)23:14:03No.665345060+
>>支離滅裂なんだがその中にある種の法則性や文化を見出す研究者が現れるかもしれない
>>おそらくは気狂いの類だが
>緑の巨人伝学会で二人が別々にほぼ同時に発表した論文で同じ答えに至った箇所があったことがあるぞ
気狂いの類そのものじゃねーか!
24220/02/22(土)23:14:10No.665345111+
そういう流れだとよく聞く謙信女説も当時のTSブームだった可能性も…?
24320/02/22(土)23:14:22No.665345211+
もしかしてimgの習俗を記録する同人誌が必要なんじゃないか
24420/02/22(土)23:14:33No.665345286+
>江戸時代から残ってる家屋をばらした廃材とかに削って保管しておけば
>偽史として後世に植えつけられるかも
ゴ…ゴッドハンド…
24520/02/22(土)23:14:50No.665345403+
近年の鑑定だと出自が真贋の査定で重要視されるからな
仏像の中とかに入れておけば当時崇められていた〜とか信憑性に箔がつく
24620/02/22(土)23:14:51No.665345412+
>>支離滅裂なんだがその中にある種の法則性や文化を見出す研究者が現れるかもしれない
>>おそらくは気狂いの類だが
>ギンガ算みたいなもんか
後世なんらかの必要性があってネット史を研究することになった時
2時4分34秒に大量に投棄されるスレをどう解釈するのか気になる
24720/02/22(土)23:15:31No.665345690+
>もしかしてimgの習俗を記録する同人誌が必要なんじゃないか
多様化しすぎて一人では無理でしょ
あの紫背景のスレ一つとってもすさまじい勢いでコラと絵が投下されて24時間あるもんだから中でどんどん進化と変容してるんだぞ
24820/02/22(土)23:15:42No.665345747+
>後世なんらかの必要性があってネット史を研究することになった時
>2時4分34秒に大量に投棄されるスレをどう解釈するのか気になる
判事ネタを纏めたコラがいくつかあるからセットで残していかねばな…
24920/02/22(土)23:15:43No.665345758そうだねx3
>後世なんらかの必要性があってネット史を研究することになった時
>2時4分34秒に大量に投棄されるスレをどう解釈するのか気になる
判事は後世に残しちゃ駄目だろ
25020/02/22(土)23:16:05No.665345921+
ギンガマンや判時は後世の研究者がログを集められるかどうかだろうな
研究するやつがいるかどうかわからんが
25120/02/22(土)23:16:37No.665346162+
ネットの連続性が耐える瞬間というのはいまだかつて存在してないんだよな
文明にはあるけど
25220/02/22(土)23:16:41No.665346189+
若者たちと腕相撲したら手が震えて
手紙を書くのも一苦労です
年甲斐もなく恥ずかしいので
誰にも言わず手紙は燃やしてください
政宗
25320/02/22(土)23:16:56No.665346305+
ギンガマンが解読できたとしても
なんで流行ったのかまでは分からないと思う
25420/02/22(土)23:17:06No.665346376+
ふたばらヲトメがないのだわ!
25520/02/22(土)23:17:37No.665346589+
時々有名人が訪れていた歴史があるのがタチが悪いココ
25620/02/22(土)23:17:40No.665346604+
>若者たちと腕相撲したら手が震えて
>手紙を書くのも一苦労です
>年甲斐もなく恥ずかしいので
>誰にも言わず手紙は燃やしてください
こんなの面白すぎて残すわ…
25720/02/22(土)23:17:55No.665346692+
その場のノリで勝手な隠語作ったりするから居合わせないと無理な部分あるからな…
25820/02/22(土)23:18:00No.665346741+
政宗はさぁ…
25920/02/22(土)23:18:03No.665346766+
頭のおかしい人がふたばの歴史を詳細に記しているかもしれない


1582379105795.png 1582377630988.png su3670361.png su3670485.png