二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1581215811201.png-(1176678 B)
1176678 B20/02/09(日)11:36:51No.661675177+ 12:37頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/02/09(日)11:39:00No.661675613そうだねx46
お前だったのか…俺を物理の授業で苦しめたのは…
220/02/09(日)11:39:41No.661675758そうだねx10
キテル…
320/02/09(日)11:40:31No.661675911そうだねx13
ケルビン卿やり手だなぁ
どの業界でも強いのはコミュ力だな
420/02/09(日)11:40:54No.661675976+
あ…うん…
520/02/09(日)11:41:22No.661676068そうだねx22
>ケルビン卿やり手だなぁ
>どの業界でも強いのはコミュ力だな
この場合は家柄のおかげでは
620/02/09(日)11:41:25No.661676082そうだねx1
キテル…
720/02/09(日)11:41:27No.661676086+
いいやつかよ…
820/02/09(日)11:43:30No.661676498+
後半ジュール氏は何もしてないのでは…?
920/02/09(日)11:43:45No.661676548そうだねx43
この時代コミュ力だけではダメなんだ
最後にモノを言うのは卿の部分だ
1020/02/09(日)11:43:47No.661676552+
天才の考えは天才にしか分からないという最大のフィルターいいよね
1120/02/09(日)11:44:07No.661676620そうだねx14
ちなみにジュールはこんな描かれ方してるけど感謝しててトムソンウィスキーってケルビンの名前の酒作ってたりする
1220/02/09(日)11:44:09No.661676629そうだねx6
>後半ジュール氏は何もしてないのでは…?
ジュールさんがキッカケにならないとエネルギーの概念の発見がめちゃクソ遅れたんじゃないかなってなるから偉い
1320/02/09(日)11:44:43No.661676754そうだねx11
全部名前が聞いたことある単位になってるやつー
1420/02/09(日)11:44:55No.661676796+
ジュールって流され系主人公だったんだ
1520/02/09(日)11:45:57No.661677012+
1コマ目が大便を発酵〜に見えてダメだった
1620/02/09(日)11:45:57No.661677016+
ケルビンが持ってるクソデカ温度計ってマジでもってたらしい
1720/02/09(日)11:46:41No.661677168そうだねx2
良くケルビンはジュールの功績を私物化しなかったな
1820/02/09(日)11:46:46No.661677176そうだねx5
学者以外が発見するけど論文の書き方とかドヘタなので学会からボロクソ言われるやつ時々あるよね
1920/02/09(日)11:47:07No.661677249そうだねx28
>ちなみにジュールはこんな描かれ方してるけど感謝しててトムソンウィスキーってケルビンの名前の酒作ってたりする
キテル…
2020/02/09(日)11:47:39No.661677372+
>後半ジュール氏は何もしてないのでは…?
実際熱力学の中心はトムソンに移るからね
それでもグー=ジュール効果とかの成果は上げ続ける
2120/02/09(日)11:48:26No.661677534+
ケルビンさんも熱力学以外は関心が薄いというか
人が空飛べるわけないじゃん!とか言ったりしてる
2220/02/09(日)11:48:46No.661677598+
世紀の大発見をホラ話扱いしたり
スタッブ細胞なんてホラ話を真に受けたり
世界中の頭いいって言われてる人たちってひょっとしてバカなんか?
2320/02/09(日)11:49:07No.661677667+
ジュールさんが0を1にしてケルビンさんが1を10にした感じかな
2420/02/09(日)11:49:11No.661677681+
正規の教育受けてないのになんなのこの酒屋の息子…
2520/02/09(日)11:49:16No.661677709+
アマチュアのところのビールなに?
2620/02/09(日)11:49:26No.661677751+
発想して種をまいた人がいないと始まらないからね
勿論その種を育てれる人もいないといけないけど
2720/02/09(日)11:49:37No.661677791+
まあ只の酒屋と大学教授が同じ扱いでも困る
ちゃんと尊重してるからいいんだ
2820/02/09(日)11:49:40No.661677795そうだねx5
>アマチュアのところのビールなに?
本業酒屋
2920/02/09(日)11:50:52No.661678063+
でも俺の頭が悪いからだろうが
学会の人のエネルギーって何?曖昧すぎじゃね?っていう感覚はわかる
3020/02/09(日)11:51:23No.661678173+
>世界中の頭いいって言われてる人たちってひょっとしてバカなんか?
皆バカだよ
電気や磁気が発見された時も周囲の人間は「それ何の役に立つの?」って相手にしなかったよ
3120/02/09(日)11:52:01No.661678316+
>本業酒屋
ありがとう
そういうことか
ジュールとビールをかけたギャグだと思ってた
3220/02/09(日)11:52:14No.661678374+
王立学会に酒屋招こうとしたらそりゃ「えっ」ってなるよ
3320/02/09(日)11:52:21No.661678406+
このおっさんも裕福な醸造業やってたから実験やりまくれたのだ
3420/02/09(日)11:53:08No.661678568+
>良くケルビンはジュールの功績を私物化しなかったな
同じ熱力学の研究してたクラウジウスとめっちゃ僅差の実証競争してて
ジュールの協力無かったら先じられてたかもってくらいジュールのお陰ってところがあるから…
あとジュールも歳上なのにトムソンのことお兄さんって呼んでたりと純粋に仲が良かったってのもあるかもしれない
3520/02/09(日)11:53:36No.661678657+
ケルビンさんは人物に対してというよりも理屈に対して誠実だったんだな
3620/02/09(日)11:53:38No.661678664+
一般の人間よりは頭いいけど天才に比べたら馬鹿ってだけだ
教えられたことをそのまま信じてるだけの「」達と違って新しい発見していこうとか
法則を明確化しようとしてるだけすごいぞ
3720/02/09(日)11:53:43No.661678686+
>世界中の頭いいって言われてる人たちってひょっとしてバカなんか?
バカと同じくらい想像のスケールが広いってだけだよ
バカと違ってそれを実証する手間を惜しまないだけで
3820/02/09(日)11:54:13No.661678785そうだねx4
まあ酒屋が世紀の発見をしたと聞いたらお前酔ってるの?って聞きたくなる気持ちはわかる
3920/02/09(日)11:54:24No.661678825+
左下の白紙にはマクスウェルのクソコテエピソードが入る
4020/02/09(日)11:54:25No.661678832そうだねx1
>このおっさんも裕福な醸造業やってたから実験やりまくれたのだ
だから潰れた…
4120/02/09(日)11:54:26No.661678836そうだねx10
>ちなみにジュールはこんな描かれ方してるけど感謝しててトムソンウィスキーってケルビンの名前の酒作ってたりする
>あとジュールも歳上なのにトムソンのことお兄さんって呼んでたりと純粋に仲が良かったってのもあるかもしれない
尊い…
4220/02/09(日)11:54:31No.661678854+
後でマクスウェルもいっちょ噛みしてくるくらいにはこのおっさんが端緒となった功績は大きい
4320/02/09(日)11:54:36No.661678881そうだねx2
>あとジュールも歳上なのにトムソンのことお兄さんって呼んでたりと純粋に仲が良かったってのもあるかもしれない
キテル…
4420/02/09(日)11:54:59No.661678966そうだねx5
醸造家の金持ちの息子で学校に行かず家庭教師に習っただけの人が
自宅を改造した実験室ですごいことできたよって言ってきたら
「はいジュールさんありがとうございます発表は手短にお願いしますねじゃあ次の人」
ってなるよね
4520/02/09(日)11:55:27No.661679058+
ジュールくんはワシはビール屋だし...と言って研究とか色々断ってたんだけどケルビンくんが毎日のように家に押し掛けてきてジュールさんジュールさん言ってきて研究に連れ出したんだよね...
ケルジュキテル...
4620/02/09(日)11:55:46No.661679128+
>裕福な醸造家の次男として誕生。マンチェスター文学科学協会に所属した醸造業者だった
ただの蒸留所のおっさん(趣味数学)的な人かと思ったら結構社会的地位高そうだなジュールさん
4720/02/09(日)11:55:47No.661679131+
ホモよ!
4820/02/09(日)11:56:04No.661679195+
>醸造家の金持ちの息子で学校に行かず家庭教師に習っただけの人が
>自宅を改造した実験室ですごいことできたよって言ってきたら
>「はいジュールさんありがとうございます発表は手短にお願いしますねじゃあ次の人」
>ってなるよね
一般人ならそれでいいけどさあ…学会は中身も把握しない敗北者集団なの?
4920/02/09(日)11:56:08No.661679211そうだねx6
>世界中の頭いいって言われてる人たちってひょっとしてバカなんか?
組織化されると右へ倣えみたいになる傾向はあるだろうけど
だからといって結果から逆算するみたいに人を量るのはそれはまた極論すぎやしないかなとは思う
5020/02/09(日)11:57:15No.661679460+
>一般人ならそれでいいけどさあ…学会は中身も把握しない敗北者集団なの?
メンデルさんとか見てみろ
5120/02/09(日)11:57:31No.661679520そうだねx8
熱も持ってる位置も速度も同じものなんだって発想は天才のそれ
ケルビン卿が惚れちゃう理由もわかるね
5220/02/09(日)11:57:45No.661679564+
人間を客観性から評価するってすごい難しいことだからな…
5320/02/09(日)11:58:36No.661679753+
>一般人ならそれでいいけどさあ…学会は中身も把握しない敗北者集団なの?
すべてのことはエネルギーという概念で法則化できますみたいな
今までの学説を根底からひっくり返すような話をうまく説明できないけど本当なんです
とかいうおっさんに従って検証はちょっとむずかしい
ケルビンが素晴らしい!!って称賛したのは本当によかった
5420/02/09(日)11:58:41No.661679769+
>熱も持ってる位置も速度も同じものなんだって発想は天才のそれ
>ケルビン卿が惚れちゃう理由もわかるね
まぁ教科書人間なら何言ってんだコイツってなるよな…
5520/02/09(日)11:59:26No.661679935+
発表当時はもっとふわっとした思いつきっぽいものだったかもしれないじゃん
5620/02/09(日)11:59:50No.661680031+
波は粒子だった並に意味不明な発言されたらまあ困る
5720/02/09(日)11:59:52No.661680039+
クラウジウスも熱力学第一法則では先んじられたものの第二法則導き出した天才だ
5820/02/09(日)12:00:14No.661680130そうだねx1
現代でも永久機関とか夢の新素材とか万能薬とかの理論を発表する自称学者は沢山いる
そうですかでは次の方でスルーしているのも同じだ
5920/02/09(日)12:00:32No.661680189+
学術研究はつまるところトライアンドエラーしかないからな…
6020/02/09(日)12:00:36No.661680207そうだねx3
天才のエピソードとしても良く出来てる
ビールが発酵してると熱をもつ
もしかして熱も化学反応も電力も力も全部一つの単位であらわせるのでは?
ってどういうシナプスの繋がり方してるんだって発想の飛躍
6120/02/09(日)12:00:38No.661680213+
当初の実験のデータはバラバラだったらしいしな
6220/02/09(日)12:00:48No.661680254+
>ちなみにジュールはこんな描かれ方してるけど感謝しててトムソンウィスキーってケルビンの名前の酒作ってたりする
仲良しかよ
6320/02/09(日)12:01:18No.661680387+
トムソンはトムソンでジュールの新婚旅行に(偶然)ついてく程度には仲いいからな…
6420/02/09(日)12:01:37No.661680451+
既存の概念を理解できるタイプの頭のいい人と新しい概念を理解できるタイプの頭のいい人がいて…
6520/02/09(日)12:01:39No.661680462+
フェルマーの最終定理とかでも解けたこうだ!
って説明しても
????え?ちょっと意味わかんないです…
されたし天才は超天才を理解できない
悔しいが仕方ないんだ
6620/02/09(日)12:01:52No.661680498+
数学なんかでもたまにあるけど正解がわかっちゃう人いるよね
証明は他の人に任せるパターン
6720/02/09(日)12:02:36No.661680667+
>証明は他の人に任せるパターン
すごいインド人…
は証明もしてくれったっけ?
6820/02/09(日)12:02:38No.661680685+
こういうの見ると答え見ながら勉強しても身につかないって言い出す人は凡人以下なんだろうなって思う
6920/02/09(日)12:02:44No.661680705+
>一般人ならそれでいいけどさあ…学会は中身も把握しない敗北者集団なの?
底辺の大学生が卒論で魔法について真面目に研究しましたって言われてまともに聞く?
7020/02/09(日)12:02:46No.661680708+
>ちなみにジュールはこんな描かれ方してるけど感謝しててトムソンウィスキーってケルビンの名前の酒作ってたりする
ねえ「」くん
良い話だなぁと思って詳細調べようと検索しても中々詳細出てこないんだけど「」くんのこと信じてよいんだよね?
7120/02/09(日)12:03:28No.661680854+
すごいインド人は女神から教えてもらったっていいってたよ
相方のティア2天才が証明を頑張った
7220/02/09(日)12:03:44No.661680918+
あれ?もしかしてこれすごくね?って気付けるアンテナの精度は天才ほど鋭い
鋭すぎると誰もついてこれない
7320/02/09(日)12:04:03No.661680971+
天動説を信じていたし地球は平面だと思っていたし宗教と科学が結びついていた頃は弾圧も物凄かっただろうな
7420/02/09(日)12:04:22No.661681032そうだねx1
>ただの蒸留所のおっさん(趣味数学)的な人かと思ったら結構社会的地位高そうだなジュールさん
そりゃこの時代貴族か超金持ちじゃないと研究者なんかなれんだろう
7520/02/09(日)12:04:24No.661681037+
インド人はアカシックレコード受信機だし
7620/02/09(日)12:04:32No.661681061+
生涯実験し続けたのでその腕はかなり認められてるんだこのおっさん
7720/02/09(日)12:04:42No.661681097+
>世紀の大発見をホラ話扱いしたり
>スタッブ細胞なんてホラ話を真に受けたり
>世界中の頭いいって言われてる人たちってひょっとしてバカなんか?
そういうのを検証するために論文と再現実験がある
世紀の発見なのに認められなかった系の大半は論文の方に不備があるパターン
7820/02/09(日)12:04:59No.661681163+
この人の漫画凄い好き 誰か作者名教えて
7920/02/09(日)12:05:03No.661681176+
実験しすぎて家潰したんやけどなブヘヘ
8020/02/09(日)12:05:25No.661681258+
認めてほしけりゃ万人が理解できるように論文書けって話よ
8120/02/09(日)12:05:32No.661681277+
>ねえ「」くん
>良い話だなぁと思って詳細調べようと検索しても中々詳細出てこないんだけど「」くんのこと信じてよいんだよね?
ググったらニュージーランド産って出てきた…
8220/02/09(日)12:05:32No.661681279+
>天動説を信じていたし地球は平面だと思っていたし宗教と科学が結びついていた頃は弾圧も物凄かっただろうな
その時代は宗教が科学だったんだから仕方ないんだ
8320/02/09(日)12:05:36No.661681291+
トムソン・ジュールじゃなくジュール・トムソンの実験って言ってる辺りからもう尊い
8420/02/09(日)12:05:37No.661681298+
本人だけわかっててもそれはそれで意味ないしね
説明するスキルも大事だよ
8520/02/09(日)12:05:59No.661681377+
>この人の漫画凄い好き 誰か作者名教えて
名前しらんけどレキアイのひと
8620/02/09(日)12:06:01No.661681381+
熱力学は他の単元にも増してパズル感が強い…
8720/02/09(日)12:06:04No.661681390そうだねx1
>天動説を信じていたし地球は平面だと思っていたし宗教と科学が結びついていた頃は弾圧も物凄かっただろうな
そうでもない
建前上天動説だけど教会が地動説もとにして研究してる記録があったりそこらへんは柔軟にしてた
逆に弾圧されたガリレオはものすごいクソコテだったりする
8820/02/09(日)12:06:09No.661681407+
>世紀の発見なのに認められなかった系の大半は論文の方に不備があるパターン
発見自体は正しかったのに論文の方法だと再現できなくて嘘じゃん!ってなるのつらいよね
8920/02/09(日)12:06:17No.661681438+
一般人がよりアホなのは水素水を見れば確定的に明らか
9020/02/09(日)12:06:23No.661681463+
>本人だけわかっててもそれはそれで意味ないしね
>説明するスキルも大事だよ
大事なんだけどそれスキルツリー別枠なんだ
やはり分業こそ至上
9120/02/09(日)12:06:30No.661681496+
まあ中には
てめーこのアル中卒論かかねーと放校処分だぞって言われてアジで!?やべぇって突貫一夜漬け論文書いてこれは素晴らしい!!された人もいる
マルクスさんの資本論っていうんだけど
9220/02/09(日)12:06:40No.661681529+
>この人の漫画凄い好き 誰か作者名教えて
https://rank119.gozaru.jp/index.html
9320/02/09(日)12:07:11No.661681634そうだねx2
こういうの面白いから世紀の発見を馬鹿にした人たち列伝とかほしい
9420/02/09(日)12:07:18No.661681655+
>まあ中には
>てめーこのアル中卒論かかねーと放校処分だぞって言われてアジで!?やべぇって突貫一夜漬け論文書いてこれは素晴らしい!!された人もいる
>マルクスさんの資本論っていうんだけど
それで正しかったんです?
9520/02/09(日)12:07:19No.661681660+
>発見自体は正しかったのに論文の方法だと再現できなくて嘘じゃん!ってなるのつらいよね
つまりSTAP細胞は存在する…?
9620/02/09(日)12:07:29No.661681700そうだねx1
>https://rank119.gozaru.jp/index.html
ありがたい…
9720/02/09(日)12:07:33No.661681722+
ジュールトムソン効果のトムソンってケルビンのことだったの初めて知った…
大学の熱力学で理屈は習ったけど名前は意識したことなかったな
9820/02/09(日)12:07:54No.661681803そうだねx3
大発見を馬鹿にした人たちが大発見者って場合も多々あるから…
9920/02/09(日)12:07:57No.661681808そうだねx2
運動と熱は同じ値を参照していることがわかりましたってゲームの解析みたいじゃん
TASとかで「なのでバグで熱に異常な数値を代入することにより運動を一気に上げることができました」って続きそうなやつじゃん
10020/02/09(日)12:08:26No.661681900+
>それで正しかったんです?
理論的には正しいけど人間には無理って1世紀くらい社会実験してわかったでしょー
10120/02/09(日)12:08:36No.661681933そうだねx6
後で結果論だけで見ればいくらでも「なんで気づかなかったんだこいつら」バカにできるんだけどね
実際同じ時代に生きてたら絶対にできねえ
10220/02/09(日)12:08:54No.661681996+
>発見自体は正しかったのに論文の方法だと再現できなくて嘘じゃん!ってなるのつらいよね
同じ方法で実験やって再現性がなければ意味がないからな…
10320/02/09(日)12:09:30No.661682125+
こういうときって横文字の名前はいい
すごい定理でも
としあき「」の法則
とかすごいアレな感じするでしょ?
10420/02/09(日)12:09:36No.661682155+
>理論的には正しいけど人間には無理って1世紀くらい社会実験してわかったでしょー
それは理論的に正しいとは言えないのでは?
10520/02/09(日)12:09:36No.661682156+
学会って気軽に追放するよね
追放されてない人間のほうが少ないんじゃないか
10620/02/09(日)12:09:42No.661682189+
0っていう数字を思いついたんだけどすごい便利じゃね?
10720/02/09(日)12:09:47No.661682205+
やはりジュールは追放スべき
10820/02/09(日)12:09:58No.661682230そうだねx6
>後で結果論だけで見ればいくらでも「なんで気づかなかったんだこいつら」バカにできるんだけどね
>実際同じ時代に生きてたら絶対にできねえ
仮に今気づくとしてとっかかりが全然見えないのがすげえよエネルギー保存の法則
10920/02/09(日)12:10:00No.661682237+
これ途中からケルビンの漫画になっとる!
11020/02/09(日)12:10:06No.661682257そうだねx1
エジソンとか実は発明家というよりパクリ野郎なんだぜ!ってネタにされるけど
新しい技術を広めたってのもちゃんと業績になるしね
11120/02/09(日)12:10:43No.661682381+
>0っていう数字を思いついたんだけどすごい便利じゃね?
便利だけどバグの温床来たな…
11220/02/09(日)12:10:57No.661682420+
今までの固定観念を覆すような大発見はまず受け入れることが難しいからな
たまたまケルビン卿みたいな発言力が凄い家柄の人が熱量に関してとんでもなく造詣深かったからこの発見が捨てられずに済んだけど
11320/02/09(日)12:11:01No.661682434+
>学会って気軽に追放するよね
>追放されてない人間のほうが少ないんじゃないか
昔はそうだけど今は会費未納以外で追放されることはそうそう無い
11420/02/09(日)12:11:05No.661682449+
>天動説を信じていたし地球は平面だと思っていたし宗教と科学が結びついていた頃は弾圧も物凄かっただろうな
天動説はむしろ科学的な理屈だったんだぞ
まぁ観測精度の問題なんだが
11520/02/09(日)12:11:10No.661682467+
>学会って気軽に追放するよね
>追放されてない人間のほうが少ないんじゃないか
美大と一緒で卒業より中退のがステある感じ
11620/02/09(日)12:11:18No.661682494そうだねx2
>エジソンとか実は発明家というよりパクリ野郎なんだぜ!ってネタにされるけど
>新しい技術を広めたってのもちゃんと業績になるしね
ちゃんと業績を見ないでネットで変なところだけ聞きかじった逆張りクソ野郎多いよね…
11720/02/09(日)12:11:20No.661682507+
>便利だけどバグの温床来たな…
そもそも存在しないとバグどころかプログラム自体存在しないだろ!
11820/02/09(日)12:11:23No.661682521そうだねx2
何かビール作ってると温かくなってるよね!からエネルギーまで飛躍出来るのは天才という他ない
ないんだけど流石に飛躍し過ぎじゃねえかなっていうかどうやってそこまで飛躍したんだろう…
11920/02/09(日)12:11:31No.661682548+
無の習得みたいなもんだよね0
計算式のバグの温床みたいになってる
12020/02/09(日)12:11:34No.661682567+
>大事なんだけどそれスキルツリー別枠なんだ
>やはり分業こそ至上
なんで手を洗わねえんだよぉぉおおお!!!11!1!
12120/02/09(日)12:11:40No.661682583+
>後で結果論だけで見ればいくらでも「なんで気づかなかったんだこいつら」バカにできるんだけどね
>実際同じ時代に生きてたら絶対にできねえ
天動説あたり分かりやすい例だよね
12220/02/09(日)12:11:42No.661682588+
>>本人だけわかっててもそれはそれで意味ないしね
>>説明するスキルも大事だよ
>大事なんだけどそれスキルツリー別枠なんだ
>やはり分業こそ至上
大発見してる人って大抵そこら辺カバーしてくれる人もいる気がする
12320/02/09(日)12:11:44No.661682596そうだねx3
虚数なんて現実に想定できない数字が実務上お役立ちまくりってのが理解できない
じゃあ現実はどういう計算で動いてるんだ
12420/02/09(日)12:11:49No.661682611+
気づかなかったなら良い方で
後から確認したら合ってたけど今更訂正できるかって逆ギレする案件もあったり
12520/02/09(日)12:12:01No.661682663+
だが俺はケルビンを許す事ができない
12620/02/09(日)12:13:05No.661682890+
>なんで手を洗わねえんだよぉぉおおお!!!11!1!
黙れキチガイ!(ゴッ
12720/02/09(日)12:13:25No.661682975そうだねx5
少なくとも現代の知識ありきでバカにする人よりは頭いいだろうよ
12820/02/09(日)12:13:38No.661683015+
>大発見してる人って大抵そこら辺カバーしてくれる人もいる気がする
論文を書いてくれたり翻訳して世界に広める人が共同で名前連ねるのが納得できる理由でもある
12920/02/09(日)12:13:39No.661683021+
>天動説を信じていたし地球は平面だと思っていたし宗教と科学が結びついていた頃は弾圧も物凄かっただろうな
天動説は当時めっちゃ論理的に証明されてたぞ
ガリレオの地動説の方が都合のいい数字だけだしてて信憑性に乏しかった
13020/02/09(日)12:13:44No.661683040+
>後で結果論だけで見ればいくらでも「なんで気づかなかったんだこいつら」バカにできるんだけどね
自分の中の常識を変えるってなかなかできることじゃないもんなあ…
13120/02/09(日)12:13:51No.661683076+
>なんで手を洗わねえんだよぉぉおおお!!!11!1!
まるで俺たちが殺したみたいに言うんじゃない!!
13220/02/09(日)12:14:00No.661683109+
地球平面説なんてヨーロッパで信じられてたのアリストテレスの時代までだろ…
13320/02/09(日)12:14:09No.661683146+
>少なくとも現代の知識ありきでバカにする人よりは頭いいだろうよ
無知は罪だからいくら馬鹿にしてもいいって頭良い人が言ってたぞ
13420/02/09(日)12:14:14No.661683156+
>大発見してる人って大抵そこら辺カバーしてくれる人もいる気がする
カバーしてくれる人がいたから大発見として歴史に残ったんであって
実は大発見だったのに闇に葬られたままの発見とかもあったりするのかもしれない…
13520/02/09(日)12:14:28No.661683213+
>>なんで手を洗わねえんだよぉぉおおお!!!11!1!
>まるで俺たちが殺したみたいに言うんじゃない!!
というかちゃんと論文を書け!
論文の初っぱなから悪口ぶっぱするんじゃねぇ!
13620/02/09(日)12:14:38No.661683251+
でもトムソンはバツイチだよ?
13720/02/09(日)12:14:45No.661683276+
>論文を書いてくれたり翻訳して世界に広める人が共同で名前連ねるのが納得できる理由でもある
ケルビン卿にしてみればジュールさんの発見無くしてエネルギー無しって事なんだろうなあ
連名でもジュールが先に来るし
13820/02/09(日)12:14:47No.661683287そうだねx1
>少なくとも現代の知識ありきでバカにする人よりは頭いいだろうよ
昔の知識ありきでバカにしてた人達だから頭悪いに決まってるだろ…
13920/02/09(日)12:14:59No.661683328+
治療には清潔な包帯が必要です
なぜなら統計的に汚れた包帯を使うと死亡率が高まるからです
今すぐ物資を前線に送ってください
14020/02/09(日)12:15:05No.661683348+
>なんで手を洗わねえんだよぉぉおおお!!!11!1!
テメーはまず学会と折り合い悪いからって論文出さねー!って意地張ったり死体粒子とか証明もできない謎理屈を唱えるのをやめろ!
14120/02/09(日)12:15:26No.661683425+
地球平面説はまた(なんで?)アメリカで信じられるようになってきましたぞ
あの国の底辺の教育どうなってやがる
14220/02/09(日)12:15:29No.661683441+
例えば特効薬を開発しましたとかなら無碍にする前に検証してみろって後から言うのもまだわかるけど
これみたいに新しい概念なんて検証しようもないしな
現代だとそれは前提の概念になってるから実験出来てるだけで
14320/02/09(日)12:15:33No.661683452+
天動説も地動説もどこに主観を置くかの違いだからどっちが合ってる間違ってるってもんでもないけどね
地球を主観に置くと計算するのが大変って話で
14420/02/09(日)12:15:34No.661683457+
>地球平面説なんてヨーロッパで信じられてたのアリストテレスの時代までだろ…
古代ギリシャだともう観測データから地球の直径割り出してるぞ
14520/02/09(日)12:15:47No.661683513+
>運動と熱は同じ値を参照していることがわかりましたってゲームの解析みたいじゃん
>TASとかで「なのでバグで熱に異常な数値を代入することにより運動を一気に上げることができました」って続きそうなやつじゃん
ハードに熱を与えて処理バグらせるTASがあるとか聞いたことがあるな…
14620/02/09(日)12:15:59No.661683560+
大雑把な結果を知ってても彼らと同じ式が導き出せますか…?
14720/02/09(日)12:16:21No.661683638+
>虚数なんて現実に想定できない数字が実務上お役立ちまくりってのが理解できない
>じゃあ現実はどういう計算で動いてるんだ
最初の数字の定義の仕方が間違っていたのかもしれない
14820/02/09(日)12:16:27No.661683666+
この後彼らの仲間に加わるのがマイケル・ファラデーとジム・クラーク・マクスウェル
って言う豪華さ
14920/02/09(日)12:16:29No.661683671+
>治療には清潔な包帯が必要です
>なぜなら統計的に汚れた包帯を使うと死亡率が高まるからです
>今すぐ物資を前線に送ってください
えーでもこの棚の物資は他に送るものだから…
15020/02/09(日)12:16:35No.661683689+
>地球平面説はまた(なんで?)アメリカで信じられるようになってきましたぞ
もう宇宙から視覚的に俯瞰して見られる時代なんだから信じるもクソもないはずなのになんで…
15120/02/09(日)12:16:49No.661683749そうだねx4
>この後彼らの仲間に加わるのがマイケル・ファラデーとジム・クラーク・マクスウェル
>って言う豪華さ
俺でも知ってる奴らだ…
15220/02/09(日)12:16:54No.661683766+
センメルヴェイスに関してはパスツールがちゃんと受け入れられてたってオチがあるからな…
15320/02/09(日)12:17:12No.661683842+
例えば絵が上手くない人が乳首にチンコ生やす概念を発明してウケたとして
そのあとめっちゃ絵が上手い人が何枚描いたとしても一番偉大なのはチクチンを発明した人なんだよ
15420/02/09(日)12:17:16No.661683856+
>天動説も地動説もどこに主観を置くかの違いだからどっちが合ってる間違ってるってもんでもないけどね
>地球を主観に置くと計算するのが大変って話で
地球は太陽じゃなくて銀河核の周りを回ってるって言われると確かにそうである
15520/02/09(日)12:17:18No.661683867+
数百年後になったら昔の人って永久機関出来ないとか言ってた馬鹿なんだぜって言われてるよ
15620/02/09(日)12:17:33No.661683922そうだねx1
最初に顕微鏡でこの世には目に見えない小さい生物が大量に蠢いて生息してるって気づいた人が感じたおぞましさは想像を絶すると思う
宇宙的恐怖
15720/02/09(日)12:17:58No.661684021+
>虚数なんて現実に想定できない数字が実務上お役立ちまくりってのが理解できない
>じゃあ現実はどういう計算で動いてるんだ
人間が直感で認識できる数って言うのがそもそも幻想で現実じゃないんだよ
15820/02/09(日)12:17:58No.661684022+
衛生関係はよくよく考えるとコストバカにならねぇなってなる
現代すげぇ
15920/02/09(日)12:17:58No.661684023そうだねx2
>例えば絵が上手くない人が乳首にチンコ生やす概念を発明してウケたとして
>そのあとめっちゃ絵が上手い人が何枚描いたとしても一番偉大なのはチクチンを発明した人なんだよ
俺はそれを偉いとは思わない
チクチンは悪魔の発明だ
16020/02/09(日)12:18:01No.661684032+
よく分かってなかったのは地球が球体か楕円体かってことだけで地動説はかなり昔から常識だった
ちなみにフランス革命くらいの時期にどっちでもなかったことが分かって地学者の間でちょっとした騒ぎになってる
16120/02/09(日)12:18:31No.661684141+
>この後彼らの仲間に加わるのがマイケル・ファラデーとジム・クラーク・マクスウェル
>って言う豪華さ
マクスェルの悪魔は限定条件なら復活したと聞いた
情報も熱になる
ってどういうことだよ!
16220/02/09(日)12:18:31No.661684143+
>センメルヴェイスに関してはパスツールがちゃんと受け入れられてたってオチがあるからな…
まぁ細菌学の親であるパスツールの立場からしたら自然に出てくる話だしな
16320/02/09(日)12:18:37No.661684170+
>数百年後になったら昔の人って永久機関出来ないとか言ってた馬鹿なんだぜって言われてるよ
そこまでは言わんけど現代で常識とされてる学説がひっくり返る可能性はいくらでもある
科学の発展ってそういうことだしな
16420/02/09(日)12:19:05No.661684272+
今更だけどもしかして天動説地動説と地球球体説平面説って別にセットで信じられてた訳ではなくて球体なのは分かってるけど動きは天動説だって思われてた時期とかあったのかな
16520/02/09(日)12:19:07No.661684276+
ちなみに宗教アンチこじらせてビッグバンを科学者が否定してたりって事例もあったり
16620/02/09(日)12:19:15No.661684314+
STAP細胞は学術機関とマスコミが盛大に持ち上げたのにあとから崩壊した例だから
スレ画とは真逆
16720/02/09(日)12:20:06No.661684497+
エネルギーってニセ科学だったのか
16820/02/09(日)12:20:13No.661684527+
すべての情報を精査できるなら苦労しねぇ!
16920/02/09(日)12:20:23No.661684567+
アインシュタインでも量子力学の不確定性原理は受け入れ難いって言ってたよね
17020/02/09(日)12:20:47No.661684660+
新しい発見をめざす科学者に昔の知識しかないから仕方ないよねっていうのはすごい侮辱な気が
17120/02/09(日)12:21:12No.661684741+
アインシュタインでさえ神はサイコロを振らないって言ってたからな
17220/02/09(日)12:21:27No.661684794+
>数百年後になったら昔の人って永久機関出来ないとか言ってた馬鹿なんだぜって言われてるよ
それは言われても仕方ないだろうな
17320/02/09(日)12:21:27No.661684795+
エネルギーは実在するわけじゃなくて
モノの見方だから再現とかできないな
17420/02/09(日)12:21:32No.661684815+
今出てくる発見は限られた設備とかでしか追証できなかったりするからなおのこと面倒
17520/02/09(日)12:21:36No.661684823そうだねx2
>今更だけどもしかして天動説地動説と地球球体説平面説って別にセットで信じられてた訳ではなくて球体なのは分かってるけど動きは天動説だって思われてた時期とかあったのかな
球体であることと地動説は関係ないし
普通に球体だけど地動説だと信じられてたよ
17620/02/09(日)12:21:46No.661684858+
>アインシュタインでさえ神はサイコロを振らないって言ってたからな
でも進化ガチャはやってるよね
17720/02/09(日)12:21:49No.661684871+
>よく分かってなかったのは地球が球体か楕円体かってことだけで地動説はかなり昔から常識だった
>ちなみにフランス革命くらいの時期にどっちでもなかったことが分かって地学者の間でちょっとした騒ぎになってる
地球って結局なんなの…本当に平面なの…
17820/02/09(日)12:22:15No.661684983+
未だに疑問案だけど
ラプラスの悪魔は量子は不確定でけいさんできませんからこの悪魔は滅びた!!
してるけど量子の動きも計算でだせるようになったら完全無敵で復活するのでは?
17920/02/09(日)12:22:26No.661685020+
>アインシュタインでも量子力学の不確定性原理は受け入れ難いって言ってたよね
神様はサイコロを振らないとまで言ってたからね…
ふってるんだがな…
18020/02/09(日)12:22:31No.661685044+
>地球平面説はまた(なんで?)アメリカで信じられるようになってきましたぞ
>あの国の底辺の教育どうなってやがる
球体だと思ってた人たちが平面説を主張するぐらいになってるからな…
みな同じ説ではなくそれぞれの説を持ってるからちょっと面白い
18120/02/09(日)12:22:47No.661685096+
追試できないのはクソだぜーってのは無菌手術の話でも出てくる
消毒薬の使い方を理解してないで使って効果ねーじゃん!って言われたりする
18220/02/09(日)12:22:50No.661685112+
>地球って結局なんなの…本当に平面なの…
ロケットに乗って見て来られる時代だから確かめてくるといい
18320/02/09(日)12:23:09No.661685185+
アインシュタインは定常宇宙に固執してたし案外保守的
18420/02/09(日)12:23:15No.661685205+
こういうので大事なのは金と権力とコミュ力だよな…
18520/02/09(日)12:23:49No.661685345+
俺だって最初imgが料金制って聞いたときは信じられなかったし
いまでは当たり前のことだけど
18620/02/09(日)12:23:58No.661685377+
>こういうので大事なのは金と権力とコミュ力だよな…
それらが揃ってる人間の方がちゃんとしたデータ出せる確率高いしな
18720/02/09(日)12:24:25No.661685480+
うーんでも波動方程式に収束の式なんてないじゃないですか?
これ世界のほうが分裂してるんじゃないですかね
18820/02/09(日)12:24:30No.661685499+
>>アインシュタインでさえ神はサイコロを振らないって言ってたからな
>でも進化ガチャはやってるよね
神はサイコロを振らないって発言はシュレディンガーの猫とか量子の確率に対する批判だからそれとこれとは話が別
18920/02/09(日)12:25:14No.661685678+
情報熱力学はこれ本当に真っ当な物理学なの?
似非科学と同レベルにしか見ないんだけど
19020/02/09(日)12:25:49No.661685796+
ジュールは一生大学とかと縁がなくて在野の科学者だったのか
しかも引きこもり
19120/02/09(日)12:25:49No.661685797そうだねx1
トムソン・ジュールの実験じゃなくて
ジュール・トムソンの実験にしてるのも好感度高い
19220/02/09(日)12:26:16No.661685919+
>神はサイコロを振らないって発言はシュレディンガーの猫とか量子の確率に対する批判だからそれとこれとは話が別
まあこれに関してはアインシュタインの負けだし…
19320/02/09(日)12:26:55No.661686049+
シュレ猫はあれどうやって撃破するりゃいいのかな…
哲学問答では?
19420/02/09(日)12:27:33No.661686190+
このすごい兄ちゃんリアルで温度計持ち歩いてたらしいな
19520/02/09(日)12:27:44No.661686229+
でもよお
舌を別々の金属で挟むとなんか変な味するって論文が世紀の大発明につながるなんて言ったって誰も信じないぜ
19620/02/09(日)12:28:13No.661686332+
>シュレ猫はあれどうやって撃破するりゃいいのかな…
>哲学問答では?
批判とか煽りみたいなもんだから真っ当に付き合うのはまあ…
強いて言うなら量子の確率を証明するくらいなんだけど数百年掛かっても取っ掛かりすら見えないクソシステムだから
19720/02/09(日)12:28:48No.661686470+
新しい概念を発見するのと既存の概念から発展させるのって科学者でもタイプ違うしな
19820/02/09(日)12:29:54No.661686717+
量子論に関しては神様が世界作った時のバグみたいな趣がある
19920/02/09(日)12:30:23No.661686827+
アインシュタインは神はサイコロを振らないんですけおおおお!ってキレたらボーアにさっくり論破されたからな…
20020/02/09(日)12:30:26No.661686839+
>でもよお
>舌を別々の金属で挟むとなんか変な味するって論文が世紀の大発明につながるなんて言ったって誰も信じないぜ
風呂に浸かりながらラーメン食べたら味が変わるって
ちょっとした発見だよね
20120/02/09(日)12:30:27No.661686844+
エネルギー保存の法則とかすごいものを考え付いたのにケルビンいないと報われなかったとかかなしい…
20220/02/09(日)12:30:33No.661686863+
>こういうので大事なのは金と権力とコミュ力だよな…

>この時代コミュ力だけではダメなんだ
>最後にモノを言うのは卿の部分だ
20320/02/09(日)12:30:58No.661686952+
>https://rank119.gozaru.jp/index.html
アナーニ事件
20420/02/09(日)12:31:04No.661686977+
>エネルギー保存の法則とかすごいものを考え付いたのにケルビンいないと報われなかったとかかなしい…
けど居たから尊いんだ…
20520/02/09(日)12:31:04No.661686978そうだねx1
科学史ってざくりでも義務教育化したほうが落伍者減るんじゃねぇかな…ってたまに思う
20620/02/09(日)12:31:57No.661687186+
まあ昔は貧民は日々を生きるのに精一杯で学問とか言ってる余裕ないから
科学者=貴族or富豪なのは必然
20720/02/09(日)12:31:59No.661687196+
>エネルギー保存の法則とかすごいものを考え付いたのにケルビンいないと報われなかったとかかなしい…
この人はケルビンがいたからいいんだ
他にも埋もれたジュールがいると思うとかなしくなる
20820/02/09(日)12:32:14No.661687238+
>批判とか煽りみたいなもんだから真っ当に付き合うのはまあ…
>強いて言うなら量子の確率を証明するくらいなんだけど数百年掛かっても取っ掛かりすら見えないクソシステムだから
批判してた側が提唱したのに逆に批判する側を皮肉るように定着しちゃったのがもはやギャグだよね
20920/02/09(日)12:33:05No.661687430+
>科学史ってざくりでも義務教育化したほうが落伍者減るんじゃねぇかな…ってたまに思う
とにかく公式覚えろって言うよりも
それが産まれるまでのストーリーも教えたほうが興味は持てると思うけど
授業時間は有限だから副読本とするしかないんじゃない
21020/02/09(日)12:33:06No.661687434+
1から100を生むのとと0から1を生むのだと後者の方が難しい
21120/02/09(日)12:33:12No.661687458+
シュレディンガーの猫ばかり有名でウィグナーの友人はちっとも知名度がない
21220/02/09(日)12:33:12No.661687461+
>シュレ猫はあれどうやって撃破するりゃいいのかな…
>哲学問答では?
かなり誤解されて広まってるけどあれは元々は科学者に対して不確定性ってこういうことだぜー?_
お前らこんなバカなこと信じてるんかよーって煽りみたいなもんだよ
でも近頃は本当にそれが正しかったんじゃないのかって説まで出てきた
21320/02/09(日)12:33:28No.661687520そうだねx2
>トムソンはトムソンでジュールの新婚旅行に(偶然)ついてく程度には仲いいからな…
なにしてんの…


1581215811201.png