二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1579666809012.jpg-(1279637 B)
1279637 B20/01/22(水)13:20:09No.656879716+ 14:40頃消えます
昼頃の麺
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/01/22(水)13:21:05No.656879883そうだねx14
IQが吹き飛ばされる…
220/01/22(水)13:23:49No.656880324そうだねx45
ど…どうして毒蛇三兄弟も一緒にふきとばさなかったの
320/01/22(水)13:23:54No.656880333そうだねx7
記念すべき第一話である
420/01/22(水)13:24:01No.656880351そうだねx16
天候と円を利用してどうやって相手を倒すのかをワクワクしながら読んだ俺が馬鹿だった
520/01/22(水)13:24:02No.656880353そうだねx5
小さい台風だな
620/01/22(水)13:24:17No.656880393そうだねx6
展開がツッコミどころだらけなのはもちろんだが
セリフのキレもやばい
720/01/22(水)13:25:04No.656880545+
あんなカスども
からパワーを感じる
820/01/22(水)13:27:07No.656880866そうだねx2
馬と並走するボストロールすげぇ
920/01/22(水)13:27:54No.656880987+
老師も死んでるっぽい言い方だな
1020/01/22(水)13:28:24No.656881064+
凄い…
1120/01/22(水)13:34:06No.656881984+
>ど…どうして毒蛇三兄弟も一緒にふきとばさなかったの
三兄弟だけは直接ぶちのめしたかったから…
1220/01/22(水)13:36:43No.656882418そうだねx11
>ど…どうして毒蛇三兄弟も一緒にふきとばさなかったの
惑わされるな
そもそも眺めてるだけで何もしてない
1320/01/22(水)13:37:05No.656882465+
三兄弟吹き飛んだらそれはそれで結果オーライだろ…
1420/01/22(水)13:37:21No.656882516+
わああすげえのコマで2人とも驚き顔なのが耐えられない
1520/01/22(水)13:37:23No.656882522+
マル書く意味ないじゃないですか
1620/01/22(水)13:39:12No.656882779そうだねx11
>ど…どうして毒蛇三兄弟も一緒にふきとばさなかったの
だまれシューマイ!
1720/01/22(水)13:40:31No.656882976そうだねx1
はいった━━っ!!
1820/01/22(水)13:40:40No.656883005+
>ど…どうして毒蛇三兄弟も一緒にふきとばさなかったの
それはあのマルの位置が丁度台風の目の位置だったからさ!
1920/01/22(水)13:43:15No.656883433そうだねx11
ど…どうして僕たちは吹き飛ばされなかったの
2020/01/22(水)13:43:39No.656883480+
一応毒蛇三兄弟がラーメンマン的にも仇だから自分の手でぶちのめしたかったから…
ラーメンマンの過去と家族関係はなんか異様なことになってて真実がわからないけど
2120/01/22(水)13:45:11No.656883703そうだねx1
台風に関しては本当に単なる運任せだよねこれ
2220/01/22(水)13:45:13No.656883710+
誘導したわけでもないから三兄弟がマルの中に入ったのは完全に偶然
2320/01/22(水)13:46:06No.656883827そうだねx2
>誘導したわけでもないから三兄弟がマルの中に入ったのは完全に偶然
私の作戦は完璧だ
2420/01/22(水)13:46:10No.656883835+
自然現象をフルに活用しろとは書いたがそこまでフルに活用しろとは言って無い
2520/01/22(水)13:47:46No.656884111そうだねx3
フルにって…
もう少し書きようなかったんですか
2620/01/22(水)13:48:29No.656884208そうだねx1
ほぼ全部偶然の自然現象のおかげじゃないですか
2720/01/22(水)13:49:20No.656884327+
丸はなんの為に描いたのこれ、?
2820/01/22(水)13:49:45No.656884393そうだねx1
深く考えてはいけないタイプのマンガ
2920/01/22(水)13:50:05No.656884456そうだねx1
>丸はなんの為に描いたのこれ、?
このマルが
やつらを
一掃してくれ
る!
3020/01/22(水)13:51:15No.656884618そうだねx11
本当に貴重な才能だよな
常人はこんな漫画作れない
3120/01/22(水)13:51:32No.656884656+
しかも連載して疲れてたわけじゃなくて一話だしね
3220/01/22(水)13:51:46No.656884693+
ゆで世界の台風はシームレスに移動するのではなく中心地がスキップしながら移動するのか…
3320/01/22(水)13:51:59No.656884735+
台風の目は固定なのかよ
3420/01/22(水)13:52:35No.656884820+
>ゆで世界の台風はシームレスに移動するのではなく中心地がスキップしながら移動するのか…
知ってるかな
台風は
発生する事を
3520/01/22(水)13:54:05No.656885028+
>ゆで世界の台風はシームレスに移動するのではなく中心地がスキップしながら移動するのか…
丸の位置に合わせて上からかぶせるようにこう…
3620/01/22(水)13:55:42No.656885250そうだねx1
ゆで理論をすべて受け入れるとしてもマルの中に兄弟が入るの完全に運だよりじゃねえか
3720/01/22(水)13:56:22No.656885343+
>ゆで理論をすべて受け入れるとしてもマルの中に兄弟が入るの完全に運だよりじゃねえか
そこを予測できるなんて…超人だ!
3820/01/22(水)14:00:20No.656885921+
>フルにって…
>もう少し書きようなかったんですか
一つ前が「敵を一望できる場所に拠を構えるべし」とか雰囲気ある感じに書いてあるから余計気になるっていうね
3920/01/22(水)14:00:29No.656885946+
そうはならんやろ
4020/01/22(水)14:00:43No.656885978+
正気か
あんた…
4120/01/22(水)14:01:42No.656886141そうだねx1
三兄弟は親のソーメンマンの仇だから直接ぶっ殺したい
たからマルに入ってくれ!
4220/01/22(水)14:02:49No.656886305+
毒蛇党一掃したの丸じゃなくて台風じゃねえか
むしろ丸のせいで三兄弟残っちゃったじゃねえか
4320/01/22(水)14:03:23No.656886383+
一応落とし穴で足止めしたりしてるので作為は入ってるけどそもそも襲ってくるタイミングが「またすぐやってくるよ」だけだからな…
4420/01/22(水)14:03:26No.656886389+
入ったーーーっ!
4520/01/22(水)14:04:20No.656886528+
>一応落とし穴で足止めしたりしてるので作為は入ってるけどそもそも襲ってくるタイミングが「またすぐやってくるよ」だけだからな…
では
いそが
ねば
4620/01/22(水)14:04:56No.656886619+
>むしろ丸のせいで三兄弟残っちゃったじゃねえか
丸はただの目印だからあってもなくても結果変わらないぞ
頭ゆでになってないか!
4720/01/22(水)14:06:00No.656886771+
第二話で早くも増長して老師に逆らう
4820/01/22(水)14:06:03No.656886784+
>>むしろ丸のせいで三兄弟残っちゃったじゃねえか
>丸はただの目印だからあってもなくても結果変わらないぞ
>頭ゆでになってないか!
あの雲の大きさから見て
このあたりだろ!
4920/01/22(水)14:06:05No.656886788+
落とし穴の直後に露骨に怪しい〇あったら普通避けるじゃん
〇は安全地帯に敵が入らないようにするって意図だったとすれば筋が通る
5020/01/22(水)14:06:06No.656886790+
よく知らねえんだけどラーメンマンって話の方のゆでは関わってんの?
5120/01/22(水)14:07:49No.656887054+
>丸はただの目印だからあってもなくても結果変わらないぞ
>頭ゆでになってないか!
この丸が奴らを一掃してくれるって麺が自信満々に言っとるだろーが
5220/01/22(水)14:09:24No.656887289+
ビクトリーって英語じゃね?
5320/01/22(水)14:09:53No.656887359+
>メートルって英語じゃね?
5420/01/22(水)14:10:21No.656887440+
>よく知らねえんだけどラーメンマンって話の方のゆでは関わってんの?
忙しくて関わってない
5520/01/22(水)14:10:35No.656887467+
そもそも年代設定からして分かんねぇんだよ麺!
5620/01/22(水)14:11:02No.656887537そうだねx1
別にマルに誘導するような策略があったわけじゃないから
たまたまこうなっただけであってマルは関係ないな…
5720/01/22(水)14:11:11No.656887557+
作画ゆでだけなので…
5820/01/22(水)14:11:19No.656887581+
>>よく知らねえんだけどラーメンマンって話の方のゆでは関わってんの?
>忙しくて関わってない
そうすると植物拳士みたいな原作と作画の伝達不足みたいのは何で発生したんだろう…
5920/01/22(水)14:11:34No.656887623+
麺を読むと働かない方なんて言ってごめんなさいって気持ちになれるよね
6020/01/22(水)14:11:38No.656887637+
su3589969.jpg
6120/01/22(水)14:13:13No.656887883+
この原作を受け入れる作画の人の精神が神懸っている
6220/01/22(水)14:14:12No.656888019+
戦法じゃなくて説法の書なのに戦う方法書いてあるのもなかなか
6320/01/22(水)14:14:16No.656888033+
落とし穴でやられたばかりなのに地面に書いてある円に無警戒で入んな
6420/01/22(水)14:14:37No.656888084+
>そうすると植物拳士みたいな原作と作画の伝達不足みたいのは何で発生したんだろう…
月刊誌とは言え作画ゆでだけでも厳しいのでまともに話を作っていられない
なのでその場のノリで子供ウケしそうな話をでっち上げる
6520/01/22(水)14:14:46No.656888111+
こんなプロットが許されるなら誰だって漫画家になれるわ
6620/01/22(水)14:14:53No.656888131+
メートルとかフルパワーなどの英単語も気になりだせば気になる要素の筈なのにそれどころじゃない
6720/01/22(水)14:15:07No.656888160+
でもこれアニメ化されたんだよね?
6820/01/22(水)14:15:29No.656888215そうだねx1
アニメのOPカッコいいよね
6920/01/22(水)14:15:33No.656888232+
>でもこれアニメ化されたんだよね?
(塔に走ってくラーメンマン)
7020/01/22(水)14:16:37No.656888389+
後の話読むとまだIQ高い方だよねこれ
7120/01/22(水)14:18:12No.656888647+
>後の話読むとまだIQ高い方だよねこれ
よく貼られる五歌仙編の方がさらに狂ってるから困る
ストレートな作画ミスもあるし
7220/01/22(水)14:18:20No.656888666+
アニメは原作の狂気は薄まってるよ
7320/01/22(水)14:18:22No.656888673+
ちゃんと台風の目の位置を読んでマルを書いたのに何もしてないと言われる
7420/01/22(水)14:18:46No.656888742+
>ちゃんと台風の目の位置を読んでマルを書いたのに何もしてないと言われる
何のために書いたんです…?
7520/01/22(水)14:19:11No.656888804+
su3589978.jpg
7620/01/22(水)14:19:35No.656888858+
倒したはずの敵がなんかいつの間にか旧知の友みたいな顔して仲間になってるから
あれ?1巻飛ばしたか?って気持ちになれる
7720/01/22(水)14:19:36No.656888863+
>落とし穴でやられたばかりなのに地面に書いてある円に無警戒で入んな
むしろ警戒して入らなかったんだよ
>このマルがやつらを一掃してくれる!
7820/01/22(水)14:20:06No.656888930+
当時の読者はなんでこんなのをありがたがって読んでたんだ…?
7920/01/22(水)14:20:06No.656888931+
https://youtu.be/mLcxCX8IVdA?t=1089
8020/01/22(水)14:20:08No.656888934+
キン肉マンのラーメンマンとはどういう関係なの?
8120/01/22(水)14:20:28No.656888987+
>こんなプロットが許されるなら誰だって漫画家になれるわ
人気漫画家になったから許されるプロットだ!甘えんな!
8220/01/22(水)14:20:30No.656888995+
ハーブか何かやっておられる?
8320/01/22(水)14:20:45No.656889034そうだねx3
>当時の読者はなんでこんなのをありがたがって読んでたんだ…?
ありがたがってたかどうかはともかく面白いだろう?
8420/01/22(水)14:21:05No.656889082+
>キン肉マンのラーメンマンとはどういう関係なの?
無関係
8520/01/22(水)14:21:14No.656889106+
>ありがたがってたかどうかはともかく
うn
>面白いだろう?
うーn
8620/01/22(水)14:21:14No.656889107+
>キン肉マンのラーメンマンとはどういう関係なの?
よく似てる別人
8720/01/22(水)14:21:39No.656889177+
>ありがたがってたかどうかはともかく面白いだろう?
なんだよこのクソマンガは!クッソおもしれえ!!
8820/01/22(水)14:22:10No.656889257+
>>キン肉マンのラーメンマンとはどういう関係なの?
>よく似てる別人
別人だったのか…
8920/01/22(水)14:22:21No.656889281+
>無関係
いやでもそっくり…
9020/01/22(水)14:22:42No.656889316+
別人なの!?
9120/01/22(水)14:23:00No.656889354+
>当時の読者はなんでこんなのをありがたがって読んでたんだ…?
月刊誌だったフレッシュジャンプ(休刊)の看板漫画だぞ
編集長はアデランスの中野さんだ
口を慎みたまえ
9220/01/22(水)14:23:03No.656889360+
元ネタあるエピソードなのに狂ってるのも好き
9320/01/22(水)14:23:08No.656889372+
モンゴルマンだって似てるだけの別人だろ
9420/01/22(水)14:23:20No.656889395+
落とし穴の後だから地面の丸のは逆に安全という相手の裏をかいた三兄弟の仲間を台風で吹き飛ばすというさらに裏をかくすごい作戦だ
9520/01/22(水)14:23:24No.656889405+
そもそも世界観が全く違うので…
一応最近肉の方の麺も似たような経験してる感じは匂わされたけど
9620/01/22(水)14:23:46No.656889463+
違う世界線のラーメンマンって扱いでいいんだっけ
9720/01/22(水)14:24:09No.656889517+
怒らないでくださいね
三兄弟もろともふっ飛ばせばいいじゃないですか
9820/01/22(水)14:24:15No.656889525+
なんだこのスレには麺初心者が沢山いるようだな
こんなのまだまだ序ノ口譲二だぞ
9920/01/22(水)14:24:16No.656889528+
いやでも俺も読んだの小さい頃だったけど面白い面白くないよりわけわかんねぇって感想しかなかったよ
10020/01/22(水)14:24:19No.656889540+
この丸が一掃する
早く丸の中に入れねば
はいったーっ!
って見るとまるでラーメンマンが誘導したあるいはタイミングを意図的に合わさせたかのようだが
実際はなにもしてなくてなんだこれ
10120/01/22(水)14:24:52No.656889603+
ジャスティスマンだって最初のシルエットはそっくりだったろ?
10220/01/22(水)14:25:02No.656889626+
右下で吹き飛ばされたの見て口開けて驚いてるのも変すぎる…
10320/01/22(水)14:25:39No.656889705+
こっちの麺は古代中国の美来斗利偉・拉男だ
2巻くらいから一気に古代中国要素が怪しくなるけど古代中国なんだ
10420/01/22(水)14:26:46No.656889839+
よくそこそこ続いたな
え…アニメにゲーム化…?
10520/01/22(水)14:26:46No.656889841+
台風はたぶんバシルーラみたいなもんだから
首魁は残して確実に殺す必要がある
10620/01/22(水)14:27:00No.656889868+
モンゴルタイガーだってヌンチャクを使わなかったしフツー
10720/01/22(水)14:27:04No.656889873+
>元ネタあるエピソードなのに狂ってるのも好き
葉っぱがくっついてたから筋肉が鍛えられなくて弱点に…
10820/01/22(水)14:27:37No.656889955+
父親殺したのがコブラ党で直接殺したかったって理由があったはず
10920/01/22(水)14:27:44No.656889980+
ラーメンマン自体の人気があったので続いた
なのでキャラ人気の使えなくなったこれ以降の連載作品はどれも打ち切られた
11020/01/22(水)14:27:48No.656889988+
ラーメンマンそっくりな上で一番関係が深いのは拉麺男だよ
11120/01/22(水)14:28:20No.656890057+
ランボーは漢字で書くと文字化けする…
11220/01/22(水)14:28:43No.656890116+
この漫画の中でわけが分からないけど手放しで納得できる部分なんて闘将!!にたたかえ!!のルビが振られてることくらいだよ
11320/01/22(水)14:28:59No.656890150そうだねx1
「」が変なシーンだけ切り抜いてるんじゃなくてマジでずーっとこのノリでやってるから狂うよ
11420/01/22(水)14:29:25No.656890201+
(どんどん縮む打倒研究所ロボ)
11520/01/22(水)14:29:39No.656890230+
>>元ネタあるエピソードなのに狂ってるのも好き
>葉っぱがくっついてたから筋肉が鍛えられなくて弱点に…
血がかからなかったのと筋肉じゃ違いがありすぎる
11620/01/22(水)14:30:30No.656890351+
こっちは親も妹も居るけどキン肉マンの麺は家族は存在してない
11720/01/22(水)14:31:05No.656890438+
アニメも漫画も海外に輸出されて好評を博してたはず
11820/01/22(水)14:31:21No.656890475+
ラーメンマンの話って基本全部元ネタあるんだけどアレンジが雑すぎて変なことになってるんだよね
11920/01/22(水)14:31:43No.656890526+
ゆでは神話とか逸話とか詳しいのにゆでフィルター通すと狂ったものがお出しされるのが凄い
12020/01/22(水)14:32:02No.656890576+
小学生のとき歯医者で読んだけどちんぷんかんぷんで読後感すっごい悪かったのは覚えてる
12120/01/22(水)14:32:06No.656890588+
スレ画の元ネタはなんなんです?
12220/01/22(水)14:32:18No.656890613+
フレッシュジャンプという雑誌はこれのためにあったんだ
他の漫画のタイトルさっぱりわからん
12320/01/22(水)14:32:38No.656890652+
え?でもスレ画であなたこそ超人言われてるし
ラーメンマンが超人になるまでの若かりしころのお話でしょ?
12420/01/22(水)14:32:39No.656890657+
太古の中国なのになぜか相撲取りが居る世界
12520/01/22(水)14:32:59No.656890704+
なんで…が1ページにつき5〜6個襲いかかってくる
あっIQが溶けゆ…
12620/01/22(水)14:33:40No.656890804+
>他の漫画のタイトルさっぱりわからん
CAN★キャンえぶりでいが好きでした
12720/01/22(水)14:34:11No.656890886+
チューチャイ初登場エピソードかなんかで普通にアメリカとか出てきてた記憶がある
12820/01/22(水)14:34:13No.656890888+
このゆでがあの始祖編描くのが凄い話
12920/01/22(水)14:35:10No.656891006+
>あれ?1巻飛ばしたか?って気持ちになれる
連載じゃなくては一話完結のオムニバス作品だがたまたま続き物のようになってるだけって「」が言ってた
13020/01/22(水)14:37:55No.656891394+
フルに活用するって言い方で笑ってしまう


su3589978.jpg 1579666809012.jpg su3589969.jpg