二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1508002774221.jpg-(842065 B)サムネ表示
842065 B17/10/15(日)02:39:34 No.459481839 + 04:57頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/10/15(日)02:41:29 No.459482001 そうだねx8
熱いスープに冷たい麺をつけて食ったらぬるくなるよ
やっぱりハゲだから脳みそまでツルツルなのかな
17/10/15(日)02:42:56 No.459482132 +
>熱いスープに冷たい麺をつけて食ったらぬるくなるよ
最初からぬるいんじゃないだろ?
17/10/15(日)02:45:08 No.459482346 +
最後まで温度差を維持できないと意味無いよな
17/10/15(日)02:46:27 No.459482472 +
スープを旅館で使う固形燃料で温め続けるつけ麺は食った事があるが
中々良かったぞ
17/10/15(日)02:47:17 No.459482548 +
1巻分無料だったからみたけどこのハゲわりと物分かりいいやつだったんだな
17/10/15(日)02:51:09 No.459482950 +
ハゲの言ってることは基本的に間違ってないからな
藤本クゥンに対して嫌味なだけで!
17/10/15(日)02:52:17 No.459483053 +
ハゲは性格は悪いけど仕事に関しては超有能だよ
17/10/15(日)02:54:18 No.459483225 そうだねx5
蕎麦やうどんでも冷たい麺に熱い汁はあるし
17/10/15(日)02:56:49 No.459483462 そうだねx1
ハゲのコンサルタント業の良さは次回作の方がわかるかもしれない
17/10/15(日)02:58:36 No.459483630 +
取材の力もあるだろうけど
もうこの時点で辛味つけ汁を出しているのが凄い
17/10/15(日)02:58:38 No.459483631 +
冷たい麺 + 冷たいスープじゃだめなんですか
17/10/15(日)03:00:02 No.459483761 +
最後まで温め続けるか熱を逃がさないためにとろみをつけるか泡状にするかかなぁ
17/10/15(日)03:01:44 No.459483917 +
別の漫画では熱した石を汁に入れてた
17/10/15(日)03:01:49 No.459483922 +
店で茹でた麵をきっちり冷やそうと思うとだいぶ大変だな
17/10/15(日)03:03:07 No.459484028 +
>冷たい麺 + 冷たいスープじゃだめなんですか
冷やし中華できた!
17/10/15(日)03:03:55 No.459484098 そうだねx6
>冷たい麺 + 冷たいスープじゃだめなんですか
ラーメンで冷たいスープは脂系のスープが軒並み死ぬ
脂固まってベタベタになるから
17/10/15(日)03:07:06 No.459484372 +
>冷たい麺 + 冷たいスープじゃだめなんですか
藤本クンがやったのがそっち
固まらないように植物性油を使った
17/10/15(日)03:07:27 No.459484396 +
ズゾゾっとすすらない料理にしちゃうともう麺である必要からなくなるから困るね
17/10/15(日)03:09:56 No.459484607 +
このハゲは油そばとか好きじゃなさそう
17/10/15(日)03:10:47 No.459484678 +
前に行ったつけ麺屋は卓上IHコンロに乗った状態で出されて驚いたなぁ
17/10/15(日)03:10:58 No.459484690 +
カエンタケを使えないかな!?
17/10/15(日)03:11:28 No.459484738 +
夏になるとラーメンに氷を直接入れる冷やしラーメンっていうのもでてくるけど
あれも口当たりはいいけど食った後冷えた油が妙に口の中に残っるよね
17/10/15(日)03:11:40 No.459484751 +
ラーメンはスープに金かけるのに
そのスープは一滴もなしでなおかつ普通のラーメンよりもちょっとお高めにしても文句言われない
こんなドル箱商品ないぜー!!
って大絶賛だったよ
17/10/15(日)03:13:08 No.459484906 +
冷たい麺なら冷麺の行きすぎたコシの強さも面白いのになー
17/10/15(日)03:14:47 No.459485061 +
海原雄山はここまでやっても究極側の頑張りで引き分けに持ち込まれることが多い
17/10/15(日)03:15:35 No.459485152 +
なんだかんだ1000円以上を価格設定しても人々に受け入れられる高級ラーメンに世の中は向かってる気がする
17/10/15(日)03:17:40 No.459485333 +
>このハゲは油そばとか好きじゃなさそう
西遊記のほうで店のテコ入れに油そば勧めたことはあったな
スープ作らなくても済むのに普通のラーメンほどの値段とっても許されるボロいメニューだと言ってた
17/10/15(日)03:18:44 No.459485432 そうだねx1
>カエンタケを使えないかな!?
え…別に死ぬけど…
17/10/15(日)03:19:55 No.459485538 +
本来ラーメン作りそのものにはものすごい情熱持ってるハゲだからな
17/10/15(日)03:20:06 No.459485551 +
>こんなドル箱商品ないぜー!!
>って大絶賛だったよ
でも客もだいたいわかってるからイマイチ流行らないよね油そば
17/10/15(日)03:20:33 No.459485597 +
度々高級と低価格の二極化が起きてその度に高級側が死ぬを繰り返してるよ…
それで結局500円〜800円くらいで落ち着く事になる
17/10/15(日)03:21:51 No.459485710 +
ラーメンは日常的に食べるにはiすぎるもん
たまに食べるなら変化球であればあるほどいいよね
17/10/15(日)03:22:44 No.459485791 +
ハンバーガーは高級ハンバーガーがうまくいきそうな雰囲気あるんだけどな
17/10/15(日)03:23:25 No.459485843 +
味はともかくスープないのは損したというか物足りない感あるからな油そば
17/10/15(日)03:23:36 No.459485864 +
デフォが800円超える店って殆ど見ないんだけど
二極化っていうより偶に高級路線目指す店がいるけど悉く潰れるだけじゃないか
17/10/15(日)03:23:48 No.459485885 そうだねx6
個人的には800円ラーメンも高級帯だ
17/10/15(日)03:24:44 No.459485952 +
油そばはなんていうかビールのアテって感じ
17/10/15(日)03:25:05 No.459485979 +
ジャンクな味には需要もあるけどトッピング以外に差別化が難しくて
あんまり色々な店で食べようという気にならないんだよな油そば
17/10/15(日)03:25:20 No.459486000 +
マックは味と量の割に意外と高いからもっと高くしてうまくするか安くするかして欲しい
何度か高級路線狙って失敗してる気がするけど
17/10/15(日)03:25:33 No.459486017 +
でもこれ途中で温くなると思う
17/10/15(日)03:26:27 No.459486098 +
初めて食った油そばがそれおかずにしてご飯食えるような濃厚なのだったんで
酢が入ってるやつ食った時はなんじゃこりゃクソまじいってなった
17/10/15(日)03:27:17 No.459486164 +
蕎麦は1200円でも売れるのにラーメンは1000円超えると売れない!なんでや!
って話があってその意見自体は理解できたが
おそらく作者も分かってる「食う側の年収だよね」という話には触れられなかった
17/10/15(日)03:29:27 No.459486321 +
なぜソバを食べると稼げてラーメンを食べると稼げないのか?
17/10/15(日)03:30:42 No.459486407 +
そこそこお高い中華料理店のラーメンは普通に1000円超えるしな
17/10/15(日)03:31:01 No.459486429 そうだねx2
>マックは味と量の割に意外と高いからもっと高くしてうまくするか安くするかして欲しい
高くしたらモス行くわ!
17/10/15(日)03:31:20 No.459486445 +
個人的にはのんびり食えるラーメン屋ってのが出来て欲しい
17/10/15(日)03:32:00 No.459486493 そうだねx2
空いてる店行けばいいじゃん
17/10/15(日)03:32:05 No.459486501 +
中華料理屋いくとラーメンセットとかで800円前後だからラーメンのみであまりに高いのは食わない
17/10/15(日)03:32:52 No.459486560 +
今だと汁なし何ちゃら麺が流行になるのかな
あれも定着しても油そばと同じくらい低空飛行みたいな感じになりそう
17/10/15(日)03:33:25 No.459486606 +
油そばは初めて食べたとこがそこそこイケたから逆に他のところが怖くて食ってない
17/10/15(日)03:33:57 No.459486646 +
中華料理屋いいよね…
17/10/15(日)03:34:52 No.459486719 +
最初に食べたつけ麺の麺が乾麺臭くてそれ以来苦手だ
17/10/15(日)03:35:23 No.459486753 +
アイスを包んだのだって少ししたらぬるくなって溶けるだから
途中でぬるくなるはズレてるよ
17/10/15(日)03:35:35 No.459486765 +
今は炭水化物が親の仇みたいに嫌われてるからラーメン屋も大変なのかな
17/10/15(日)03:36:05 No.459486797 +
糖質制限ブームで麺を抜いて別の材料に置き換えるサービスやってる店あるけど
そこまでするならなんでラーメン屋来るの…
17/10/15(日)03:36:28 No.459486826 +
炭水化物ダイエットなんてのに引っかかる層はそもそもラーメン屋に入らないよ!
17/10/15(日)03:36:58 No.459486860 +
>油そばは初めて食べたとこがそこそこイケたから逆に他のところが怖くて食ってない
個人経営の店で店主が体壊してやめちゃったんだけど
あそこの味が基準だったからなんでこんなに油そばって不評なんだろうって思ってた
よその食ってみるとそりゃ不評になるわと思った
17/10/15(日)03:37:24 No.459486890 +
>糖質制限ブームで麺を抜いて別の材料に置き換えるサービスやってる店あるけど
ラーメンのメンとは一体なんなんだ…
17/10/15(日)03:38:01 No.459486938 +
やっぱ支那そばが一番だなって
17/10/15(日)03:38:02 No.459486940 +
今は寿司のシャリ捨てる子も居るから…
17/10/15(日)03:38:08 No.459486954 +
>ラーメンのメンとは一体なんなんだ…
出来たよ!こんにゃく麺!
17/10/15(日)03:38:29 No.459486978 +
つけ麺も粗製濫造あった上で今では定番になったけど
油そばは…
17/10/15(日)03:38:32 No.459486979 +
アイスは冷たいまま溶けた状態がガッカリなだけで
温かい〜ぬるいクリームソース状態のとき逆においしいからゆるされる
17/10/15(日)03:38:37 No.459486991 +
油そば屋はやたら狭い店舗のがポコポコ増えてて恐い
17/10/15(日)03:38:45 No.459487005 +
もやしもたくさん乗ってるからバランスが取れている
17/10/15(日)03:42:14 No.459487247 +
>糖質制限ブームで麺を抜いて別の材料に置き換えるサービスやってる店あるけど
>そこまでするならなんでラーメン屋来るの…
美味しいもの食べながらダイエット気分が味わえる!
17/10/15(日)03:42:38 No.459487278 +
>つけ麺も粗製濫造あった上で今では定番になったけど
>油そばは…
ラーメンも油そばも置いてるって店はほとんど無くなったよね
油そばは専門店に近い店の方が多い
17/10/15(日)03:43:19 No.459487328 +
冷やしラーメン出すようなそれなりに流行りに敏感な店はちゃんと冷房効いてるからイマイチ店で冷やしラーメン頼むモチベーションが上がらない
もっとエアコンがろくに効いてないクソ暑い店で冷やしラーメンを食べたいんだよ俺は!
17/10/15(日)03:44:02 No.459487371 +
カウンターの机が赤色な店いいよね
17/10/15(日)03:44:32 No.459487404 +
>油そば屋はやたら狭い店舗のがポコポコ増えてて恐い
一人の客のスペースを狭くしてでも回転率上げようって目論見なんだろうか
17/10/15(日)03:44:45 No.459487423 +
一巻って2000年前後でしょ?
当時でこれは凄いと思う
17/10/15(日)03:44:51 No.459487428 +
こんにゃく麺は冷やし中華なら普通に美味かった
17/10/15(日)03:46:17 No.459487523 +
油そばの店に行ったらラーメンに比べてカロリーが低くてヘルシーって書いてあった
スープを毎回飲み干す俺にとっては確かにそうなのかも知れない
17/10/15(日)03:46:42 No.459487545 +
>糖質制限ブームで麺を抜いて別の材料に置き換えるサービスやってる店あるけど
>そこまでするならなんでラーメン屋来るの…
飲み会後需要狙ったってのはなるほどなぁと思った
アルコール飲んだ後はしょっぱいものを食べたくなるが、炭水化物はちょっと…って思う層を狙った店とか
17/10/15(日)03:50:27 No.459487803 +
付け汁を湯煎しながら食えばいいのかおな
17/10/15(日)03:50:41 No.459487821 そうだねx1
>飲み会後需要狙ったってのはなるほどなぁと思った
>アルコール飲んだ後はしょっぱいものを食べたくなるが、炭水化物はちょっと…って思う層を狙った店とか
お店の人そこまで考えてないと思うよ
17/10/15(日)03:53:57 No.459488034 +
お店の人はさかしらぶった「」よりはかしこい
17/10/15(日)03:54:50 No.459488092 +
ハゲに言わせるとヘルシーに気を使ってるって人でも内心はラーメンを食べたいので
一獅ノ食べる人に言い訳できるヘルシーキーワードを付加すればいいだけなんだって…
17/10/15(日)03:55:46 No.459488156 +
スープをこんにゃくに変えられます!
17/10/15(日)03:58:29 No.459488318 +
なにそのエロ本を挟む本を用意してあげるだけでエロ本をレジに持って来る客が増えるみたいな理屈
17/10/15(日)03:58:53 No.459488343 そうだねx1
お店の人「」よりは考えてると思うよ…
17/10/15(日)03:59:13 No.459488357 +
>中華料理屋いいよね…
しかしご飯もの食べる
17/10/15(日)03:59:19 No.459488360 +
もう20年近く前の漫画って嘘だろ…
17/10/15(日)03:59:41 No.459488381 +
消費者の意識も時代とともに変わるというのが作品のテーマの一つなのでハゲがこう言ってたって延々言うのはハゲ理論的に正しくない
17/10/15(日)03:59:58 No.459488401 +
おにぎらずといい古い料理漫画にこそ今通じる何かが眠っている
17/10/15(日)04:04:37 No.459488692 +
むしろお店の人が考えなかったら誰が考えるんだよ…
17/10/15(日)04:04:46 No.459488699 +
以前脱サラして料理屋を始めるって人を特集した番組があったけど
その中の一人がまさに卓上IHコンロで常に暖かいつけ汁を提供するつけ麺屋だった
もう一人のトンカツ屋が閑古鳥の末に料理を増やして迷走していたのに比べて繁盛してた
17/10/15(日)04:08:17 No.459488916 +
メニュー数多いの駄目なんだね…
一回の来店で全部食べれたらしばらくいいやってみんな思わないもんなのかな…
17/10/15(日)04:09:00 No.459488957 +
油そばもつけ麺も出始めのシンプルなのはよかったんだけどね
他との差をつけるために頑張り始めて駄目になっていった気がする
17/10/15(日)04:09:57 No.459489009 +
メニュー数だとチェーン店には勝てないし
チェーン店じゃないとこ好きな人ってこだわりの逸品求めてそうだし
17/10/15(日)04:11:02 No.459489090 +
たまにノーマル900円でトッピングを少しも乗せると
1000円コースな店は見かける
数年後大抵消えてる
17/10/15(日)04:11:41 No.459489140 +
>もう20年近く前の漫画って嘘だろ…
当時の最先端を漫画にしたんだ
その最先端が今は標準になってるって事よ
17/10/15(日)04:11:48 No.459489152 +
>メニュー数多いの駄目なんだね…
材料絞れないからね
17/10/15(日)04:23:25 No.459489791 +
>油そばもつけ麺も出始めのシンプルなのはよかったんだけどね
>他との差をつけるために頑張り始めて駄目になっていった気がする
逆じゃないの
他と差をつける必要があるくらい競争が激しくなって頑張りきれなかったところが駄目になったっていう
17/10/15(日)04:26:30 No.459489948 +
津田沼にあるつけ麺屋は結構しっかり冷やしててうまかったな
17/10/15(日)04:27:31 No.459490010 +
つけ麺で美味しい店がわからん
どこで頼んでも「ああ…つけ麺ってこうだったね…」みたいになる
17/10/15(日)04:32:54 No.459490309 +
>ハゲに言わせるとヘルシーに気を使ってるって人でも内心はラーメンを食べたいので
>一qに食べる人に言い訳できるヘルシーキーワードを付加すればいいだけなんだって…
トクホとかカロリーオフとかまさにそっち系だからな
17/10/15(日)04:34:55 No.459490411 +
>ハゲに言わせるとヘルシーに気を使ってるって人でも内心はラーメンを食べたいので
>一獅ノ食べる人に言い訳できるヘルシーキーワードを付加すればいいだけなんだって…
黒烏龍茶だな
17/10/15(日)04:36:09 No.459490480 +
欺瞞
17/10/15(日)04:36:48 No.459490517 +
ハゲじゃなくて藤本クンのキャバクラ仲間じゃなかったっけ
17/10/15(日)04:51:31 No.459491275 +
豆腐干絲を麺として使ったラーメンは今やってる銀平飯科帳で出てたな

1508002774221.jpg