二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1503401418214.jpg-(1989959 B)サムネ表示
1989959 B17/08/22(火)20:30:18 No.448014718 + 21:30頃消えます
己を信じよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/08/22(火)20:31:16 No.448014972 そうだねx19

17/08/22(火)20:33:19 No.448015486 +
こういうタンメン久しく食べてないな…
17/08/22(火)20:35:21 No.448015961 そうだねx12
ジロー先生みたいにかっこいい一人メシを土山絵で意識されるとハァ?ってなっちゃうけど
こういうしょぼくれたおっさんが加齢臭ただよわせながらメシくう空気は土山先生っぽくて
なかなかいいと思った
17/08/22(火)20:37:00 No.448016349 +
体にいいのかな…
17/08/22(火)20:38:36 No.448016784 +
なんかいいねこんな感じ
17/08/22(火)20:38:52 No.448016861 +
タンメン食べれるの日高屋くらいしかねえ
17/08/22(火)20:39:22 No.448016982 +
会計はせずに出る
17/08/22(火)20:40:04 No.448017176 +
こういうのは土山せんせいや軍師の領域だな
17/08/22(火)20:40:05 No.448017180 +
こうやって隠れラーメン屋探して
当たりがスレ画ではずれがマダムか
17/08/22(火)20:41:38 No.448017584 +
脂食えオラッ!して作られたラーメンよりは身体にいいね…
17/08/22(火)20:43:40 No.448018093 +
美味そうだ…
17/08/22(火)20:44:02 No.448018178 +
緑山!
17/08/22(火)20:45:20 No.448018528 +
蒙古タンメンじゃだめ?
17/08/22(火)20:46:14 No.448018768 +
お手本のようなタンメンを食べたことがないので実はよく知らない料理だ
ちゃんぽんより麺は細いのかな?
17/08/22(火)20:46:47 No.448018923 +
坦々麺の一種かなと思ってたけどちゃんぽんだった
17/08/22(火)20:46:57 No.448018967 +
水がうまいのは喉が渇いてるからでは…?
17/08/22(火)20:47:10 No.448019022 そうだねx2
普通の塩ラーメンに野菜炒めマシマシなだけの料理よ
17/08/22(火)20:48:12 No.448019280 +
当たりでよかったね
17/08/22(火)20:48:39 No.448019388 +
>普通の塩ラーメンに野菜炒めマシマシなだけの料理よ
それは野菜ラーメンでタンメンではない
別に難しいほどの差ではないが
17/08/22(火)20:48:46 No.448019420 +
>お手本のようなタンメンを食べたことがないので実はよく知らない料理だ
>ちゃんぽんより麺は細いのかな?
日高屋で食えるじゃん
17/08/22(火)20:49:18 No.448019565 +
>ちゃんぽんより麺は細いのかな?
太いのも細いのもあるよ
中華鍋で野菜と豚コマとスープ煽って出す店もあれば
寸胴から野菜たっぷりのスープ取り出して注いで終わりの店もあるよ
ようは野菜たっぷり塩ラーメン
17/08/22(火)20:49:52 No.448019699 そうだねx3
こういういかにもな昔ながらのって店ってちょっと入りづらいよね
17/08/22(火)20:50:57 No.448019940 +
秋葉原だと塩たいぜんに時々行く
すごくおすすめってわけでもなく普通のタンメン
17/08/22(火)20:51:07 No.448019985 +
豚肉の代わりに海老とかアサリが入ってるの良いよね…
17/08/22(火)20:51:10 No.448019997 +
>>普通の塩ラーメンに野菜炒めマシマシなだけの料理よ
>それは野菜ラーメンでタンメンではない
>別に難しいほどの差ではないが
じゃあタンメンをどう表現するんだよ
17/08/22(火)20:52:40 No.448020353 +
ガキの頃だけどタンメンと担々麺を混同しててこれじゃないってなった
17/08/22(火)20:52:40 No.448020355 +
>じゃあタンメンをどう表現するんだよ
タンメンは野菜をスープで煮てる
17/08/22(火)20:53:37 No.448020593 +
明日はタンメン食いに行こう
17/08/22(火)20:53:50 No.448020648 +
タンメンって食べたことないな…
17/08/22(火)20:54:20 No.448020775 +
あれ一切失敗してないの久しぶりに見た
17/08/22(火)20:54:24 No.448020792 +
学生時代に住んでたところの近所に和菓子屋なのに食事を出す店があってそこのタンメンが本当に美味かった
17/08/22(火)20:54:37 No.448020848 +
汚いし流行ってなさそうだし古いけどうまい店って
実在するんだろうか
17/08/22(火)20:54:55 No.448020927 +
>豚肉の代わりに海老とかアサリが入ってるの良いよね…
チャンポンだ!
17/08/22(火)20:55:22 No.448021051 +
ていうかちゃんぽんってなに?
17/08/22(火)20:55:38 No.448021104 +
>汚いし流行ってなさそうだし古いけどうまい店って
>実在するんだろうか
中華料理屋は割とあるかな
居酒屋とかだとその時はたまたま空いてただけで後日行ったら入れないくらい混んでるとかある
17/08/22(火)20:55:40 No.448021116 +
>タンメンは野菜をスープで煮てる
中華鍋で炒めたシャキシャキ野菜を乗せたタンメンも好きだぜ
17/08/22(火)20:55:47 No.448021138 +
画面もセリフもうるさくなくて読みやすい
17/08/22(火)20:55:49 No.448021154 +
>実在するんだろうか
近所に焼きソバと漬物とご飯のみだすめっちゃ汚いけど大繁盛してる店あったけど
流石に老朽化で建物一新しちゃっていっぱいかなしい…
17/08/22(火)20:56:01 No.448021209 +
タン…タンメン下さい
17/08/22(火)20:56:38 No.448021331 +
>汚いし流行ってなさそうだし古いけどうまい店って
>実在するんだろうか
あることはあるけどそういう店見つけるまでに
いっぱい外れ引いたからわざわざ探すもんじゃないと思う
17/08/22(火)20:56:47 No.448021373 +
>あれ一切失敗してないの久しぶりに見た
うなぎの時なんかも失敗してなかった気がする
17/08/22(火)20:57:08 No.448021462 そうだねx2
>ていうかちゃんぽんってなに?
リンガーハットのことだよ
17/08/22(火)20:57:18 No.448021507 +
これ読むたびにタンメン食べたくなる
17/08/22(火)20:57:39 No.448021591 +
ちゃんぽんを名乗る料理は各地にあるが
一般にちゃんぽんと言った場合
長崎の太麺の上に野菜と魚介とかまぼこの混ざった具が乗った麺料理を挿すと思う
17/08/22(火)20:57:56 No.448021652 +
>ていうかちゃんぽんってなに?
滋賀の近江ちゃんぽん
17/08/22(火)20:57:59 No.448021665 +
野武士のグルメは読みやすくていいね
17/08/22(火)20:58:58 No.448021922 +
土山しげるってすごく頭悪い漫画しか描かないけど原作がついた途端にIQ上がるな
17/08/22(火)20:59:07 No.448021945 +
正直土山先生単品の作品はあくが強いというか
ケレン味が効きすぎてて苦手なんだけど
くずふらい先生の原作に載せるとすごく読みやすくなって好きなんだ
17/08/22(火)20:59:07 No.448021947 +
タンメンのタンってなに?
17/08/22(火)20:59:22 No.448022010 +
>タンメンのタンってなに?

スープのこと
17/08/22(火)20:59:29 No.448022051 +
>タンメンのタンってなに?
湯麺
17/08/22(火)20:59:44 No.448022128 +
さすがにIQは雑誌のカラーに合わせてるんだと思う
17/08/22(火)21:00:08 No.448022239 +
魔女のラーメンは見ててかわいそうだったから今回はよかったねって思うわ
17/08/22(火)21:00:08 No.448022245 +
>リンガーハットのことだよ
全国区じゃないらしいな
17/08/22(火)21:00:18 No.448022285 +
酢なんて入れてどうなんの?
うまいの?
17/08/22(火)21:00:19 No.448022294 +
>土山しげるってすごく頭悪い漫画しか描かないけど原作がついた途端にIQ上がるな
よくラーメン屋や定食屋に雑誌が置いてあるから
という理由だけでグルメ漫画描き始める人だからな
17/08/22(火)21:00:33 No.448022345 +
>ていうかちゃんぽんってなに?
いろんな種類のお酒を立て続けに飲むこと
17/08/22(火)21:01:03 No.448022486 +
>さすがにIQは雑誌のカラーに合わせてるんだと思う
ピザブーメランも?
17/08/22(火)21:01:12 No.448022520 +
>酢なんて入れてどうなんの?
>うまいの?
ラーメンも途中で酢を入れる人は結構いるね
途中で味を変えることで最後まで美味しく食べられる
個人的に酢は苦手だけどね
17/08/22(火)21:01:35 No.448022627 +
酢を入れて食べる人は割りといる
自分はあんまり好きじゃないけど…
17/08/22(火)21:01:48 No.448022705 +
>汚いし流行ってなさそうだし古いけどうまい店って
>実在するんだろうか
あるよ
自宅改造店舗で初期投資の経理処理もとっくに終わった店舗は
業務用スープの入る余地がないイチから手作りのラーメン食わせてくれる店だったりが結構あるよ
店開いてて3人くらい客が来れば元が取れるって味をあきらめてる
クッソまずい店も半分以上あるからとっても面白いよ
すごいよねラーメンがまずいってなかなか経験できないから汚い店は片っ端から入るのオススメだよ
自分が作るよりべっちゃべっちゃのできそこないチャーハンにも当たりやすいから色んなメニューに挑戦しよう
17/08/22(火)21:01:54 No.448022734 +
美味いタンメン食っただけで終わった
でもタンメン食いたくなった
17/08/22(火)21:01:57 No.448022746 +
>>リンガーハットのことだよ
>全国区じゃないらしいな
福島と福井にはないからな
17/08/22(火)21:02:12 No.448022820 そうだねx1
あいつ
17/08/22(火)21:02:18 No.448022850 +
リンガーハットはちゃんぽんであってタンメンじゃあないぞ
17/08/22(火)21:02:40 No.448022952 +
>>土山しげるってすごく頭悪い漫画しか描かないけど原作がついた途端にIQ上がるな
>よくラーメン屋や定食屋に雑誌が置いてあるから
>という理由だけでグルメ漫画描き始める人だからな
こういうプレーンな話を読んで初めて気づいたけど
食べ物美味しそうに描くの上手いよね
17/08/22(火)21:02:55 No.448023019 +
うまいっぽいのになぜ客が入ってないんだろう
17/08/22(火)21:03:06 No.448023079 +
チャンポンとタンメンに明確な差なんてないんじゃないか
供する側がちゃんぽんと言えばちゃんぽんでタンメンと言えばタンメンだ
17/08/22(火)21:03:11 No.448023105 +
ちゃんぽんや皿うどんなら酢入れるけど
タンメン入れない
試したことないだけで
17/08/22(火)21:03:29 No.448023177 +
パンケーキを疑いながら旨そうに食う漫画が
17/08/22(火)21:03:45 No.448023256 +
>うまいっぽいのになぜ客が入ってないんだろう
オッサンがあーこれこれって言ってるだけで現代人の口には合わないからだろう
17/08/22(火)21:03:51 No.448023281 +
まぁ今度入れてみっかなぁお酢
そこまで食えないものになるわけじゃあるまい
17/08/22(火)21:03:57 No.448023307 +
>うまいっぽいのになぜ客が入ってないんだろう
店舗自体に集客効果が無いから
17/08/22(火)21:03:58 No.448023312 +
立地によっては客の少ない時間帯があるしね
17/08/22(火)21:04:05 No.448023332 +
土山先生の登場人物って主人公なのに敵役に見えるよね
17/08/22(火)21:04:09 No.448023352 +
>うまいっぽいのになぜ客が入ってないんだろう
学生街
17/08/22(火)21:04:09 No.448023353 +
うちの近所で一番人気あるラーメン店は最初から酸っぱい
そしてそこにさらに好みで酢を追加することを推奨してる
個人的にラーメンは微妙だけど酸っぱいつけめんは好き
17/08/22(火)21:04:50 No.448023554 +
ベッドタウンで大学とかないと夕方は暇で6時過ぎてから忙しくなるとかよくある
17/08/22(火)21:05:38 No.448023786 +
>ベッドタウンで大学とかないと夕方は暇で6時過ぎてから忙しくなるとかよくある
一杯引っ掛けて帰ってきたサラリーマンが食っていったりするね
17/08/22(火)21:05:46 No.448023832 +
>ベッドタウンで大学とかないと夕方は暇で6時過ぎてから忙しくなるとかよくある
ベッドタウンに飲食店は少ない
ほぼ駅前にしかない
17/08/22(火)21:05:53 No.448023871 +
常連客だけで回ってるとか夜11時ぐらいまで飲み屋兼ねてやってるとかなんかなあこういう店
あまり気にしてもしょうがない部分ではあるけど気になるよね
17/08/22(火)21:06:04 No.448023917 そうだねx1
土山しげるって食い方が美味そうに見えない作家だと思ってたけど原作次第で美味そうに見えるもんだな
17/08/22(火)21:06:38 No.448024061 +
このテの店は年金生活の老人が趣味でやってて
客も大昔からの付き合いの友人しかこないとかよくある
17/08/22(火)21:07:02 No.448024181 そうだねx2
土山先生は箸で摘まんで口元に持って行ってかぶりついて咀嚼して飲み込むまでを丁寧に描けるのが地味だけどすごい
ほとんどのグルメ漫画は食べるところは全然描写しない
17/08/22(火)21:07:34 No.448024334 +
日高屋じゃだめ?
17/08/22(火)21:07:43 No.448024392 +
>土山しげるって食い方が美味そうに見えない作家だと思ってたけど原作次第で美味そうに見えるもんだな
大食いの漫画のやつとかめちゃくちゃうまそうだよ
工夫して大食いしてくのすごく真似したくなる
17/08/22(火)21:08:20 No.448024562 +
>あいつ
あとね地元の親戚関係でのれん分けして同じ苗字の人が同じ苗字の製麺所から麺を卸す関係で広がってる
地元密着のれん会でやってる古い同名ラーメン屋が下町の方に結構な数あったりするんだけど
はやってなさそうな割にスープは自分とこで炊いてコシのある高そうな麺使っててラーメンはうまいんだけど
セットの半チャーハンが焦げ焦げのべっちゃべっちゃでお前これ食えるの?なあ!
ってアンバランスさが際立った店とかあってとても面白いから下町の適当な店行くといいよ!
17/08/22(火)21:08:20 No.448024563 +
原作がついても3巻くらいからよくわからないことになり始めてるよ
荒野のグルメ
17/08/22(火)21:08:21 No.448024572 +
ブシメシとこの漫画は地味っぽさが良い感じ
17/08/22(火)21:08:50 No.448024714 +
メシが美味そうというより美味そうに食べるのを描くのが上手いよね
読んでて本当に食べたくなる
17/08/22(火)21:08:52 No.448024722 +
これで勘が外れるとぬるいラーメンになるんだな
17/08/22(火)21:09:07 No.448024772 +
あいつ頼もしいよな
17/08/22(火)21:09:19 No.448024830 +
噴飯マンは語感だけで連載始めて噴飯の意味すら間違ってるところが面白い
17/08/22(火)21:09:43 No.448024951 そうだねx2
わかりましたから落ち着いてください
17/08/22(火)21:10:17 No.448025094 +
>大食いの漫画のやつとかめちゃくちゃうまそうだよ
そうかなぁ…
モキュモキュとか擬音のせいもあって美味そうよりもなんか本当にスポーツしてるみたいに感じてた
17/08/22(火)21:10:29 No.448025153 +
中華鍋の強火力でガッと油通ししたシャッキシャキのタンメンが好きなんだ
17/08/22(火)21:11:07 No.448025336 +
体にいいって言い聞かせながらスープ飲み干すのはなんか違う気がするぞ…
17/08/22(火)21:11:39 No.448025484 +
なんか違うけどいいんだ
欺瞞言いながらスープ飲みたくなる時が野武士にもあるんだ
17/08/22(火)21:11:56 No.448025551 +
正直冷凍食品のタンメン以上に美味いの見たことない
17/08/22(火)21:12:09 No.448025605 そうだねx1
珍来のタンメン食べたくなった
17/08/22(火)21:13:00 No.448025846 そうだねx1
世間のタンメンがおいしくないわけじゃなくてコンビニですら売ってる冷凍食品のタンメンがうますぎるんだと思うよ
現代社会のグルメ技術の粋は冷凍食品にあると思う
17/08/22(火)21:13:20 No.448025927 +
外れの店はひたすら塩コショウでごまかしてくる
17/08/22(火)21:13:44 No.448026043 +
だいたいにして大手企業が開発費投じて作った商品に
なまじな個人商店がかなうわけない
17/08/22(火)21:14:52 No.448026370 +
それを個人であの手この手駆使して飛び越えてくる店が存在しているから面白いんだよね
17/08/22(火)21:15:14 No.448026503 そうだねx3
>だいたいにして大手企業が開発費投じて作った商品に
>なまじな個人商店がかなうわけない
バーカ
ゴミクソ蛆虫野郎
17/08/22(火)21:15:42 No.448026653 +
たまに見るな冷食とコンビニ最高マン
17/08/22(火)21:15:44 No.448026664 +
>体にいいって言い聞かせながらスープ飲み干すのはなんか違う気がするぞ…
スープ飲み干すのが体に良くない事なんておっさん本人も分かってるよ!
17/08/22(火)21:15:54 No.448026725 +
モノクロ絵や食べ方はいいんだけど荒野のグルメのカラー絵はびっくりするくらいおいしくなさそうだった
17/08/22(火)21:18:19 No.448027533 そうだねx2
>だいたいにして大手企業が開発費投じて作った商品に
>なまじな個人商店がかなうわけない
ものによる
17/08/22(火)21:19:07 No.448027785 +
>>だいたいにして大手企業が開発費投じて作った商品に
>>なまじな個人商店がかなうわけない
>バーカ
>ゴミクソ蛆虫野郎
普段は口きたねえ奴はdelするがこいつは許す
もっと言ってやれ
17/08/22(火)21:22:53 No.448028881 +
このおっさん
このノリでラーメン頼んで水道料金を払うように500円払ったのに
凝りねえな
17/08/22(火)21:24:11 No.448029244 +
野武士は飯漫画と飯エッセイで何十年と生き続けた二人のタッグだから大好きなのに
もう連載終了しているみたいで悲しい
17/08/22(火)21:25:10 No.448029527 +
>このおっさん
>このノリでラーメン頼んで水道料金を払うように500円払ったのに
>凝りねえな
それはまだ定年前の話だったと思う
17/08/22(火)21:25:23 No.448029602 +
珍しくケチのつけていない料理漫画初めて見た

1503401418214.jpg