二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1498566516379.jpg-(948668 B)サムネ表示
948668 B17/06/27(火)21:28:36 No.436187127 + 22:29頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/06/27(火)21:30:49 No.436187765 +
おつらい
17/06/27(火)21:31:10 No.436187861 +
ハゲはめんどくさいな
17/06/27(火)21:31:56 No.436188100 そうだねx19
この後もめちゃくちゃ藤本くんを助けたハゲ
17/06/27(火)21:32:38 No.436188280 そうだねx4
クリエイターの悲劇
17/06/27(火)21:33:06 No.436188434 そうだねx31
マジいいシーン
17/06/27(火)21:33:47 No.436188621 そうだねx16
なんで最後にアへ顔してるの?
17/06/27(火)21:33:51 No.436188644 +
哀しいよね
17/06/27(火)21:34:36 No.436188845 +
富野をモデルにしたみたいなキャラ
17/06/27(火)21:34:37 No.436188853 +
淡口ラーメンは中毒性がなさそうだしなぁ
17/06/27(火)21:37:56 No.436189752 +
一回裏切られてるからなぁ
17/06/27(火)21:39:14 No.436190093 そうだねx29
でも「」はこのハゲ好きだよね
17/06/27(火)21:42:08 No.436190896 +
結構前の漫画なのにラーメン業界を凄いきちんと捉えててかつお話として面白く纏めててすごいなって思う
今やってる江戸タイムスリップはうn…
17/06/27(火)21:42:59 No.436191149 そうだねx5
>結構前の漫画なのにラーメン業界を凄いきちんと捉えててかつお話として面白く纏めててすごいなって思う
>今やってる江戸タイムスリップはうn…
平蔵さんkawaii!だけで読む理由は十分さ
17/06/27(火)21:43:09 No.436191193 +
続編でこの超めんどくさいハゲにマイペースなゆとりちゃん絡ませようって思い付いた人結構すごいバランス感覚だと思う
17/06/27(火)21:44:35 No.436191571 +
>今やってる江戸タイムスリップはうn…
江戸後期の食文化の紹介になってていいじゃないか
現代で再現してみるところも
17/06/27(火)21:44:48 No.436191628 +
これ後ろに並んでる客に聞かせてよかったのか
17/06/27(火)21:44:51 No.436191640 +
続編の締め
いい店だよ
本物のラーメン屋だ
にグッと効いてくる
17/06/27(火)21:45:43 No.436191876 +
>結構前の漫画なのにラーメン業界を凄いきちんと捉えててかつお話として面白く纏めててすごいなって思う
>今やってる江戸タイムスリップはうn…
原作ありとなしではそうもなろう
17/06/27(火)21:46:47 No.436192145 +
ラーメン漫画じゃなくてラーメン屋漫画だからこその締め方だよね西遊記含め…
17/06/27(火)21:46:58 No.436192201 そうだねx4
最後のコマが凄いアヘ顔してるように見えた
17/06/27(火)21:49:28 No.436192865 +
このハゲこんなにラーメンに対して熱い人だったのか…
17/06/27(火)21:50:51 No.436193241 +
出す前に「多種多様なラーメンが世に出て客も舌が肥えた今だからこそ俺のラーメンを世に問える」って言ってこれだからな…
つらい…
17/06/27(火)21:51:58 No.436193532 +
ラーメンの本質は偽物って言った人に対して
ラーメンの本質は偽物から本物を生み出す情熱だと断言した男だぞハゲは
17/06/27(火)21:52:11 No.436193598 +
ゆとりちゃんは読んでて結構イラつくけど漫画としてとても面白くて…
17/06/27(火)21:52:15 No.436193617 +
漫画のカッコいいハゲは貴重
17/06/27(火)21:52:52 No.436193786 +
>ゆとりちゃんは読んでて結構イラつくけど漫画としてとても面白くて…
スーツのケツの絵ばっかかいてんじゃねーぞ!
17/06/27(火)21:53:15 No.436193865 +
バンダナの柄の位置が変わる藤本クン
17/06/27(火)21:53:43 No.436193972 +
>ゆとりちゃんは読んでて結構イラつくけど漫画としてとても面白くて…
ハゲを愉快にまわすにはあんくらい必要
そしてイラつきはするけどあの漫画の女にしては不快度低いほうだし
17/06/27(火)21:53:52 No.436194007 +
カタ理想の決勝戦
17/06/27(火)21:54:04 No.436194066 +
このハゲだからいい物が〜の例のセリフが重い
17/06/27(火)21:55:04 No.436194320 +
この後の「お前はそこの負け犬ハゲのような経営者じゃなくてただのラーメンマニアだから勝ったんだというのを忘れるなよ」とか言われる
17/06/27(火)21:55:33 No.436194446 +
しかし
いや
やはり
ってのがおつらぁい…
17/06/27(火)21:55:40 No.436194476 +
初めから読んで見たけどマジいいシーンすぎる…
17/06/27(火)21:56:00 No.436194568 +
このハゲは本当にかっこいい職人要素をこれでもかと過積載した上で
一度折れて信念を曲げたのが散々響いてるとかいう本当に完璧なキャラ立てしててもう
17/06/27(火)21:56:09 No.436194596 +
いい素材とかいいものだけで完璧に美味くなるラーメン作っても一般受けしなければ意味ないというか表現する舞台に立てないっていう教訓
17/06/27(火)21:56:33 No.436194713 +
ゆとりちゃんが阿呆だったの社会人1年目だったせいもあるし
後半ちゃんと成長してたと思う
17/06/27(火)21:58:25 No.436195251 +
ラストのコマの葛藤よすぎる
17/06/27(火)21:58:37 No.436195299 +
ゆとりちゃん本人はともかく
ゆとりちゃんの爪を煎じた垢を少しくらい飲んだ方が
遠回しなことを言いがちなハゲのためになる面はあると思う
17/06/27(火)21:59:21 No.436195497 +
>この後の「お前はそこの負け犬ハゲのような経営者じゃなくてただのラーメンマニアだから勝ったんだというのを忘れるなよ」とか言われる
負け犬ハゲとかいってねーよ!
17/06/27(火)21:59:47 No.436195615 +
ゆとりちゃん駄目な人結構多いんだな…
眼鏡の女上司とその周辺は全員死ねって思ったけど
ゆとりちゃんは普通にかわいいと思ってた
センパイもかわいい
17/06/27(火)21:59:52 No.436195639 +
千葉さんひどい!
17/06/27(火)21:59:54 No.436195648 +
割と完璧な師匠越えのシーンだよね
ここまでの完成度のは滅多に無いってレベルの
17/06/27(火)22:00:36 No.436195828 +
>いい素材とかいいものだけで完璧に美味くなるラーメン作っても一般受けしなければ意味ないというか表現する舞台に立てないっていう教訓
商売で好き勝手やりたいんなら儲けなきゃダメよって話を何回かやってるよね
17/06/27(火)22:00:48 No.436195898 +
これはハゲじゃなく剃っていてだな
17/06/27(火)22:00:52 No.436195919 +
ゆとり編のハゲ笑顔少ないしな…
17/06/27(火)22:01:34 No.436196097 +
ゆとりちゃんはウザいけど即座にハゲのツッコミが入ったり痛い目にあうので不快ではなかったな
17/06/27(火)22:02:01 No.436196214 +
めっちゃ良いシーンだと思うけどラストのコマがアヘ顔に見えてしまってしょうがない
17/06/27(火)22:02:10 No.436196252 +
一回裏切られている以上はその辺恐れない相手だとな
17/06/27(火)22:02:10 No.436196254 +
価値ある敗北いいよね
17/06/27(火)22:02:36 No.436196355 +
>ゆとりちゃんはウザいけど即座にハゲのツッコミが入ったり痛い目にあうので不快ではなかったな
あとハゲの理論とかの正しさを出すために失敗する役でもあるよねビジネス方面は
17/06/27(火)22:02:37 No.436196358 +
千葉さんもかっこいい
いい脇役だよね
17/06/27(火)22:02:50 No.436196415 +
負け方として完璧だと思う
17/06/27(火)22:03:15 No.436196521 +
プロじゃなくて業界スレしてなかった故の勝利っていう
藤本くんでないと勝てない要素で勝ったのがよかった
17/06/27(火)22:03:46 No.436196658 そうだねx1
ゆとりちゃんも色々覚えた結果知識が邪魔して負けるって場面あったしそういうの好き
17/06/27(火)22:04:59 No.436196977 +
ハゲのように信じることを全くやめたことで成功したことと
藤本クンのように曇りなく信じていることで勝利したことの双方って
実は全くという点で紙一重もっと言えば一致しているのではなかろうか
17/06/27(火)22:05:28 No.436197097 +
でも最後は麺の長さであのバカと走るのが
17/06/27(火)22:06:06 No.436197251 +
非童貞の持つ正解と童貞の持つ正解をぶつけて童貞が勝った的な
逆もあり得るんだろうけど
17/06/27(火)22:06:09 No.436197265 +
最終戦からエンディングの流れがこんなにきれいな漫画は他に知らない
17/06/27(火)22:06:19 No.436197304 +
藤本くんからお礼言われた時ハゲどんな心境だったんだろうな
17/06/27(火)22:06:53 No.436197440 +
藤本くんもこのハゲに散々負けてるしそこからのこれだもんな
17/06/27(火)22:07:11 No.436197525 +
藤本くんが自分にとってハゲが師匠と言える人だったんだって気づくシーンいいよね…
17/06/27(火)22:08:07 No.436197790 +
このハゲは「」の心を掴み取りすぎている…
17/06/27(火)22:08:49 No.436197968 +
ハゲじゃなくて剃ってるだけって話だが40歳超えてるし大分禿げてるだろうなと思われる
17/06/27(火)22:08:49 No.436197969 +
才遊記の最終回は単体でも悪くないけど
発見伝から読み続けてた読者には最高過ぎる最終回だよね
17/06/27(火)22:09:11 No.436198057 +
最初のエピの変奏ではあるんだけどそれだけに綺麗におちてはいる
17/06/27(火)22:09:40 No.436198188 +
ちゃんと負けを認める敵ってのは貴重だ
17/06/27(火)22:09:45 No.436198208 +
>逆もあり得るんだろうけど
というかこれまでずっとハゲが非童貞で勝ってたからこそ
この勝ち方が映えたんだと思う
17/06/27(火)22:11:35 No.436198678 +
藤本クンの店がもしヤバかったら絶対すぐ店に行って焚き付けてるから
一度だけ行ったことがある=店が順調ってわかるのがいいよね
17/06/27(火)22:11:39 No.436198704 +
ハゲの挫折を番外編で描写してたからこそ
鶏油を入れてしまった理由がわかりすぎて辛い
17/06/27(火)22:12:16 No.436198881 +
才遊記読んで藤本くんに会いにいったハゲのテンションが異常に高いの知るのいいよね…
17/06/27(火)22:13:05 No.436199105 +
めっちゃ記憶に残るよね
ハゲだけど
17/06/27(火)22:13:33 No.436199245 +
アへ顔アへ顔言うけど色んな感情を押し止めきれない様子のいい描写だと思う
アへ顔だけど
17/06/27(火)22:14:22 No.436199487 +
>ハゲの挫折を番外編で描写してたからこそ
>鶏油を入れてしまった理由がわかりすぎて辛い
客どころか支えてくれた人まで油まみれのほうが美味いって言った瞬間に笑い出すハゲいいよね…
よくない…
17/06/27(火)22:14:45 No.436199577 +
>才遊記読んで藤本くんに会いにいったハゲのテンションが異常に高いの知るのいいよね…
なんであんなテンション高かったんだろうな...
17/06/27(火)22:15:46 No.436199829 +
才遊記ラストはしんみりしてたけど入ったら発見伝のハゲに戻りそう
17/06/27(火)22:16:15 No.436199989 +
師匠ポジションが負ける展開としてはかなり理想的
17/06/27(火)22:16:20 No.436200009 +
ゆとりちゃんが最初に食べたラーメンは藤本クンのとこじゃない?って連載中も言われてたけど
あそこまでパーフェクトな演出で締めるとは思わなかった
17/06/27(火)22:16:25 No.436200036 +
ハゲはラーメンファンを信じられなくて作った濃口で
自分すら信じられなくなってたというのがとても悲しい
17/06/27(火)22:16:54 No.436200181 +
>なんであんなテンション高かったんだろうな...
自分の味を理解してるし成長性もある有望な新人
17/06/27(火)22:17:16 No.436200277 +
>なんであんなテンション高かったんだろうな...
淡口らぁめんの方が濃口より絶対美味いって啖呵切ってくれたし
それでいて同業者として負けん気で食らいついてくれるし
17/06/27(火)22:17:17 No.436200286 +
>才遊記ラストはしんみりしてたけど入ったら発見伝のハゲに戻りそう
そして店に入る前のセリフとかをゆとりちゃんがバラす
17/06/27(火)22:17:20 No.436200296 +
客を信じて店を潰しかけたトラウマを最後の最後まで引っ張ったのがね…
17/06/27(火)22:18:23 No.436200569 +
ただそのトラウマが今のハゲの原点だからな
負けるべくして負けたとも言える
17/06/27(火)22:18:46 No.436200671 そうだねx2
ええー!?さっきは最高のラーメン屋って言ってたじゃないですかー!
…バカ!
17/06/27(火)22:18:53 No.436200708 そうだねx1
>>才遊記ラストはしんみりしてたけど入ったら発見伝のハゲに戻りそう
>そして店に入る前のセリフとかをゆとりちゃんがバラす
発見伝のノリいろいろ言うハゲ
そしてゆとりちゃんが「えー!?さっきはいい店だとかほめてたじゃないですか!」とかいう
17/06/27(火)22:19:02 No.436200762 +
ゲストだったけどチェーン店の社長も強キャラだった
17/06/27(火)22:19:42 No.436200961 +
いつまで消費者側で満足してるつもりだって言い回しで
いい加減こっちに来いって言ってたね
17/06/27(火)22:19:49 No.436200996 そうだねx1
>ええー!?さっきは最高のラーメン屋って言ってたじゃないですかー!
>そしてゆとりちゃんが「えー!?さっきはいい店だとかほめてたじゃないですか!」とかいう
ゆとりちゃんエミュで並列すんなや!
17/06/27(火)22:20:12 No.436201093 +
才遊記の方だとハゲの元弟子が喧嘩売ってきたからハゲが完膚なきまでに叩き潰す話がめっちゃ好き
17/06/27(火)22:20:15 No.436201106 +
>ゲストだったけどチェーン店の社長も強キャラだった
ああいうグルメマンガだとバカにされがちなポジションの人を強キャラに描いてるのいいよね
17/06/27(火)22:21:01 No.436201326 +
>ゲストだったけどチェーン店の社長も強キャラだった
チェーン店の社長は本当にチェーン店の社長らしい発想な強キャラで懐の広さすごかった
17/06/27(火)22:21:37 No.436201472 +
東大生のコピーキャラ結局そこそこの活躍しかしなかったな...
17/06/27(火)22:21:43 No.436201486 +
続編の親子勝負は禿の教えを受けたゆとりちゃんがここの藤本くんの立場になるのがいい
17/06/27(火)22:22:31 No.436201721 +
ラーメン漫画でなくラーメン屋漫画だよね
17/06/27(火)22:23:03 No.436201875 +
>東大生のコピーキャラ
結構嫌なやつなのに店持たされて彼女まで出来て…
17/06/27(火)22:23:05 No.436201885 +
今は舌というか調理の技術も上がって美味しい組み合わせは簡単にコピーされるからチェーン店と多角経営店が本気でリサーチ&研究して
オリジナル並みか+のアレンジ加えられたら今はやってるお店の結構な数はかなりやばいよね
17/06/27(火)22:23:13 No.436201915 +
>才遊記の方だとハゲの元弟子が喧嘩売ってきたからハゲが完膚なきまでに叩き潰す話がめっちゃ好き
値段上げて勝つ展開好き
17/06/27(火)22:23:55 No.436202107 +
最後のページの藤本君の顔がコピペみたいになってる
17/06/27(火)22:23:57 No.436202122 +
>値段上げて勝つ展開好き
ついでに安い方のラーメンも出すという
17/06/27(火)22:24:57 No.436202399 +
作中で一番主人公補正のようなものが働いてるのはラーメンライスの人
17/06/27(火)22:25:54 No.436202647 +
タヌキかと思っていたがとんだキツネだったようだな
17/06/27(火)22:26:08 No.436202700 +
まああの親父早稲田だから地頭はめっちゃいいよ…

1498566516379.jpg