二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1484756709762.jpg-(1722088 B)サムネ表示
1722088 B17/01/19(木)01:25:09 No.403747726 + 03:04頃消えます
ハゲ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/01/19(木)01:26:15 No.403747900 +
チビ
17/01/19(木)01:26:34 No.403747948 +
デブ
17/01/19(木)01:29:56 No.403748586 +
眼鏡
17/01/19(木)01:31:52 No.403748894 +
初めて読んだけど惹き込まれた
17/01/19(木)01:32:39 No.403749031 +
末路も含めて完璧なオリジン
17/01/19(木)01:35:32 No.403749500 そうだねx4
信金マンもこの上ない善人であることは間違いなく…
17/01/19(木)01:39:14 No.403749954 そうだねx10
いいものなら売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ
17/01/19(木)01:41:06 No.403750206 そうだねx1
信金マンは味じゃなくて人で判断してたんだろうな
17/01/19(木)01:41:25 No.403750247 +
前に読んだとき気にもしなかったけどこの信金マン24歳だったのか…胆座ってんなあ
17/01/19(木)01:41:56 No.403750319 そうだねx4
芹沢サンはこの話があるからどんだけ嫌味言っても嫌いになれない
17/01/19(木)01:43:54 No.403750553 +
この話のお陰で藤本クンに気を使う理由がよく分かるしね
理想なんだろうね
17/01/19(木)01:45:16 No.403750703 +
味は理解できなかったみたいだけどこの銀行マンすんごい良い人じゃん
17/01/19(木)01:48:37 No.403751074 そうだねx3
味がわかっていてもいなくても信金マンとしては芹沢サンのためにこの大受けしてる味を褒め無くては…
そうじゃなかったら芹沢サンは理想に殉じて死んじゃう…
17/01/19(木)01:49:01 No.403751102 +
藤本クンは何度嫌味言っても現実見せても自分の理想を真っ直ぐ追って行く自分がなりたかった姿だもんね
17/01/19(木)01:49:50 No.403751194 +
24で融資担当任せてもらえるもんなんだろうか
17/01/19(木)01:50:09 No.403751235 +
この信金の人の方が味覚が正しいってことはないの
17/01/19(木)01:51:43 No.403751382 +
>この信金の人の方が味覚が正しいってことはないの
文字通り画像のハゲは作中世界最強の料理人だよ
このハゲとガチでやりあった奴は全員誇り粉々にされるレベルの
17/01/19(木)01:52:00 No.403751412 +
あそこで意固地にならず逆に自分の視野が狭かった所を悟っちゃうからこのハゲはすごいんだろうな
17/01/19(木)01:52:03 No.403751420 +
ハゲの味覚が変だったという可能性もないではない
17/01/19(木)01:52:11 No.403751436 +
>この信金の人の方が味覚が正しいってことはないの
この作品ではひたすら言われてるけどおいしいは人それぞれだから…
信金の味覚が超優れてて鮎のニボシの味も感じ取れてる可能性もゼロではない
17/01/19(木)01:52:40 No.403751482 +
>この信金の人の方が味覚が正しいってことはないの
芹沢サンとか他の人達が繊細過ぎるだけで
だいたいみんなこのくらいの味覚だろうから正しいと言えば正しいのかもしれない
鮎の香りは本当に全く無いからそれはただの勘違いだけど
17/01/19(木)01:54:10 No.403751635 +
ググったらモデルのラーメンはアユじゃなくてサンマの煮干しってなってた
サンマの煮干しなら理解できなくもない気がする
17/01/19(木)01:55:03 No.403751732 +
>この信金の人の方が味覚が正しいってことはないの
味の繊細な違いがわかる通にとってはハゲの主張が正しい
でも信金の人をふくめて普段から味の濃い食事ばっかりとって派手な味に舌がならされてる現代人にハゲの理想は通じなかった
でも主人公だけは敏感に感じ取ったんでハゲはデレた
17/01/19(木)01:55:41 No.403751796 +
信金マンがわからなくて褒めたのかわかっててあえてこれでやるべきと褒めたのかは
これ以降一切出てこないので読者が想像するしか無いのだ
17/01/19(木)01:56:19 No.403751854 そうだねx3
魚介系って前面に出てるとけっこうきつい
17/01/19(木)01:56:51 No.403751909 +
味の分かる人達が全員牛脂を焦がした奴は鮎の香り一切活かしてないと言ってるのだ
なので鮎を活かしてるね!って言っちゃった時点で
17/01/19(木)01:57:06 No.403751941 +
正面切ってアユの風味しねーよハゲ!って言う藤本くんには参るね
参った
17/01/19(木)01:57:18 No.403751960 +
信金マンは正しかった
ここで理想だけのラーメンに傾倒させたらハゲは今のようにはなれなかった
17/01/19(木)01:58:22 No.403752059 +
味バカではなくてもハゲのラーメンへの情熱とこだわりっていう情報を食ってたという感じじゃないかな
これが別の店で違う人が作ってたら否定的だったかも知れない
17/01/19(木)01:59:07 No.403752125 +
赤垂れ流して不渡り出してる相手に対する信金マンのこの対応は不安になる
最悪のタイミングで貸し剥がし仕掛けそうで
17/01/19(木)01:59:26 No.403752165 +
ラードたっぷりラーメンってめっちゃ体に悪そうだな0
17/01/19(木)01:59:52 No.403752203 そうだねx2
でも脂って美味いんすよ…
17/01/19(木)02:00:12 No.403752236 +
旨いけど鮎の風味云々で言うなら濃口は活かすもクソもねえよ!
鮎の風味を活かしてる味付けは淡口だけだろ!
って目の前で言われるからな…
17/01/19(木)02:00:23 No.403752252 +
>ラードたっぷりラーメンってめっちゃ体に悪そうだな0
札幌ラーメンの基本は湯気が一切出ないほどスープに火入れラードの蓋をかぶせるやり方です
17/01/19(木)02:00:30 No.403752262 +
そんな理想と現実の隙間を知ってしまったところに藤本クンですよ
しかも鮎の煮干しの香りを活かした新作ラーメンの案まで持ってくる
そりゃデレる
17/01/19(木)02:00:39 No.403752271 +
これも悪堕ちに入るのかな…
17/01/19(木)02:00:42 No.403752279 +
ラードって薄口らあめんだけの店のときは何に使ってたのだろう
17/01/19(木)02:01:47 No.403752378 +
更に上手くなってますよのコマで汗かいてるのが
嘘で言ってるのか本当に言ってるのかが分かりづらい感じだな…
17/01/19(木)02:01:49 No.403752381 +
>しかも鮎の煮干しの香りを活かした新作ラーメンの案まで持ってくる
本気で藤本クンに惚れたのはここからだよね
17/01/19(木)02:03:01 No.403752502 +
>本気で藤本クンに惚れたのはここからだよね
ここからっていうかファーストコンタクトじゃねえか!!!
17/01/19(木)02:03:19 No.403752537 +
これで理想のみに走ってたらバリスタおじさんみたいなルートになると思う
17/01/19(木)02:03:45 No.403752586 +
>ラードって薄口らあめんだけの店のときは何に使ってたのだろう
メニューがらあめんとちゃーしゅうめんしかない
チャーシュー作る段階で出たやつかなあ
17/01/19(木)02:04:09 No.403752623 +
最終的には更に旨くなった薄口らあめん解と
今度は完全に鮎の風味活かした濃口らあめん解発明するし
作中最強なのは間違いない
17/01/19(木)02:04:13 No.403752628 +
でも信金マンバカにできない
多分俺だったら牛脂とラードどっちかわかんなかったと思う
17/01/19(木)02:04:52 No.403752689 +
ラードはチャーシューの豚から脂を取って置いておいたものかもしれない
店で使えなくても家で使えるからね
17/01/19(木)02:05:05 No.403752705 +
この時の挫折感がラストバトルでの敗北に繋がってくるの良いよね…
17/01/19(木)02:05:27 No.403752739 +
続編の主人公がハゲの会社の新人っていうのがいかにこの漫画でハゲの比重が大事か分かる
17/01/19(木)02:05:33 No.403752752 +
コンサルティングとかマネジメントの能力はここから5年で身に付けたのか
17/01/19(木)02:06:19 No.403752817 +
続編はラーメンそのものよりもマーケティングに重きを置いてたからね
そして続編のラストでふじもとを見て本物のラーメン屋だって評価してるのでうるっとくる
17/01/19(木)02:06:22 No.403752820 +
ラストバトルでの「藤本は自分のラーメンは美味いと心底信じてる」いいよね
ハゲが言うから物凄く重い
17/01/19(木)02:07:03 No.403752895 +
ハゲにとっては悪い思い出でもなさそうだよね…
17/01/19(木)02:07:08 No.403752901 +
信金マン舌は肥えてるけど味覚的な好みは一般人に近かったのかな
17/01/19(木)02:07:22 No.403752920 そうだねx7
俺はなんで鶏油を入れてしまったんだろうな?
17/01/19(木)02:07:35 No.403752939 +
正直最初読んだ時はああこの人もわかってなかったんだなって落胆したもんだとストレートに読み取ってたけど
そうかわかってて褒めたって解釈もあるんだな
17/01/19(木)02:08:06 No.403752987 +
たぶんラーメンデブの評論家も濃口に批判的だったとかで
他の料理評論家と違ってどこか一目置いてるのかもしれないとか考えてしまう
17/01/19(木)02:08:57 No.403753063 +
>信金マン舌は肥えてるけど味覚的な好みは一般人に近かったのかな
ごくわずかに汗をかきながら言ってるから
恣意的に見ればこっちのほうが売れしこれでも十分以上にうまいからこのあたりで妥協しとこうぜというメッセージにも見える
17/01/19(木)02:09:10 No.403753082 +
>ハゲにとっては悪い思い出でもなさそうだよね…
理想と現実にどう折り合いを付けるかって切っ掛けになったしな
結果として複数店舗抱えるグループとして成功したわけだし
17/01/19(木)02:09:54 No.403753153 +
商売人としても料理人としても一流
ただ藤本クンが眩しすぎた
17/01/19(木)02:10:02 No.403753168 +
鶏油入れる前のは他の店主達が食って
俺がお前らの中で最強でいいだろ?って言われて頷いちゃう味だしね…
17/01/19(木)02:10:16 No.403753180 +
でもここで折れて大衆受けするものだけ作るラーメン屋になるんじゃなくて
理想と大衆受けを両立しながら利益も確保出来るラーメン屋になるのはすごいよ
17/01/19(木)02:10:33 No.403753208 +
>俺はなんで鶏油を入れてしまったんだろうな?
クライマックスとはいえハゲが本気で困惑して弱ったセリフ吐いてるのが珍しすぎる
17/01/19(木)02:10:34 No.403753209 +
>たぶんラーメンデブの評論家も濃口に批判的だったとかで
>他の料理評論家と違ってどこか一目置いてるのかもしれないとか考えてしまう
でもラーメンデブはハゲの理想のラーメンには否定的だからな…
17/01/19(木)02:10:46 No.403753225 +
信金マンわかってて褒めてたとも読めなくもないけど
そうすると調和して…とか無理やりウソついてるのもよくわからんので
やっぱりわからなかったんだろうなぁとは思う
17/01/19(木)02:11:01 No.403753241 +
わざわざ番組を動かしてラーメン界最強の一角の一人千葉さんまで動かして
藤本クンにラーメン屋とは何かを教えようとするハゲはちょっと金使いすぎ
17/01/19(木)02:11:26 No.403753274 +
>でもここで折れて大衆受けするものだけ作るラーメン屋になるんじゃなくて
>理想と大衆受けを両立しながら利益も確保出来るラーメン屋になるのはすごいよ
ここまで味がわかりやすいのがウケるってわかったうえで鮎の煮干し維持するってのはホントにこだわりだよね
17/01/19(木)02:11:49 No.403753315 +
ラーメンデブは味覚が繊細だから一目置かれてる感じだけどデブ自身はどんなラーメンでも割と好きだからな
17/01/19(木)02:12:14 No.403753349 +
書き込みをした人によって削除されました
17/01/19(木)02:12:35 No.403753370 +
>ここまで味がわかりやすいのがウケるってわかったうえで鮎の煮干し維持するってのはホントにこだわりだよね
続編で数話使った短編のネタになるぐらいには根深いこだわりすぎていい
17/01/19(木)02:12:59 No.403753408 そうだねx2
>闇の力を完全に制御して戦う騎士
>しかしその力は本当は彼の望んだものではなかった
>みたいな
何言ってんだ
17/01/19(木)02:13:07 No.403753419 +
>信金マンわかってて褒めてたとも読めなくもないけど
>そうすると調和して…とか無理やりウソついてるのもよくわからんので
>やっぱりわからなかったんだろうなぁとは思う
いや鮎の味が云々は周りにいっぱいいる客に対して言ってる可能性もあるよ
昔からの常連っぽいのがそういうことによってそうか鮎が効いてるからここは美味いんだ他とは違うんだと客に印象づけて更に口コミが広まる
17/01/19(木)02:13:10 No.403753423 +
>何言ってんだ
ごめん
17/01/19(木)02:13:40 No.403753476 +
デブ自体は
ラーメンは比類なく多様的だし美味しいけどやっぱり大衆食だしね
っていう割り切りはしてるっぽい感じはある
17/01/19(木)02:13:45 No.403753482 +
>ここまで味がわかりやすいのがウケるってわかったうえで鮎の煮干し維持するってのはホントにこだわりだよね
それはハゲだけじゃなくこの世界のラーメン屋に共通してるからね
自分が本当に作りたい味があってそれを最強だと思ってるっていう
17/01/19(木)02:14:02 No.403753513 +
そういう言い方わざわざしたいなら光と闇が合わさって最強とかそんな類だわこのハゲ
17/01/19(木)02:14:28 No.403753557 +
光(ダシ)
闇(ラード)
17/01/19(木)02:15:12 No.403753621 +
読んでたらお腹減ってきたよ…
17/01/19(木)02:15:39 No.403753660 +
濃口と淡口を同時に売ってて
淡口を頼む客のために味を磨きたいし価格も頑張りたいという気概はあるのが好き
17/01/19(木)02:16:01 No.403753691 +
世界最強の魔法剣士だけど本当は純粋に剣の技だけでこの境地に至りたかったみたいな
17/01/19(木)02:16:03 No.403753695 +
この漫画読むとラーメン食べたくなるしそれ以上にラーメン作ってみたくなる
なった
作った
うまかった
17/01/19(木)02:16:09 No.403753705 +
>光(ハゲ)
17/01/19(木)02:16:16 No.403753716 +
>ラーメンは比類なく多様的だし美味しいけどやっぱり大衆食だしね
>っていう割り切りはしてるっぽい感じはある
あのデブはお高くとまった味は好きじゃないって言ってたこともあったしな
基本的に大衆志向なんだろう
17/01/19(木)02:17:11 No.403753794 +
お前は本当に作りたいラーメンが無いんだよって言ってたハゲが
俺はなんでこんな物を入れたんだ…ってなるのは本当に上手い
見ていて悲しくなってくる
17/01/19(木)02:18:14 No.403753885 +
芹沢サンと藤本クンの一騎打ちの末芹沢サンが負けを認めるシーンは本当に名シーンだと思う
17/01/19(木)02:18:44 No.403753919 +
やめやめろ!昔から「」は例え話が下手なんだから!
17/01/19(木)02:18:59 No.403753950 +
藤本クンが勝てたのはラーメン店側の視点を持ち過ぎてなかったところもあるのかな
17/01/19(木)02:19:00 No.403753952 +
>芹沢サンと藤本クンの一騎打ちの末芹沢サンが負けを認めるシーンは本当に名シーンだと思う
その後の客の怖さを知らないから勝てたんだぞって千葉さんが指摘するとこまで含めて好き
17/01/19(木)02:19:12 No.403753969 +
この回想のハゲを見てると
こだわりを捨てずになんとかやっていけてるラーメンこいけは凄いよねって思う
17/01/19(木)02:19:25 No.403753992 +
お手本のようなエンディングだったね
17/01/19(木)02:20:15 No.403754066 +
>こだわりを捨てずになんとかやっていけてるラーメンこいけは凄いよねって思う
あの人尋常じゃないお人好しだからトラブルに巻き込まれてるだけで
純粋なスペックは普通に藤本クン達レベルにあるからね
17/01/19(木)02:20:45 No.403754095 +
まあこいけさんとこは濃厚強烈な煮干しラーメンっていう結構わかりやすいとこあったし
17/01/19(木)02:20:58 No.403754109 +
>こだわりを捨てずになんとかやっていけてるラーメンこいけは凄いよねって思う
初登場回でだいぶダメになってたけどその後は自分のこだわり押し通してるもんね
しかも段々安定した人気店になってくという
17/01/19(木)02:21:08 No.403754126 +
トラブルを起こし続けながら支店も増やして可愛い嫁さんまでゲットしてる準レギュラーの糞店主もいたりする
17/01/19(木)02:21:42 No.403754176 +
あの人はギャグすぎてまあいいかなって…
17/01/19(木)02:21:50 No.403754188 +
単純にその時限りの美味いラーメン作るのとラーメン店を経営するのでは違うからね
前者はその時だけならいくらお金使ってもいいけど後者だとスレ画の鮎に煮干しみたいにネックになるし
17/01/19(木)02:21:58 No.403754197 +
自分の敗因を認める時のしかし…いや…やはり…がね
17/01/19(木)02:21:59 No.403754198 +
ハゲの店に負けないレベルの材料使って宣伝も雑誌程度なのにちゃんとやっていけてるから実は強キャラのこいけサン
17/01/19(木)02:22:01 No.403754201 +
ハゲのしっぱいはラーメンであっさりやってることだしね
マニアじゃない俺みたいな人間はラーメンには脂っけを求めるよ
京都料理じゃないんだから
17/01/19(木)02:22:04 No.403754208 +
対天宮の回のラーメンの具を変える話とか好き
17/01/19(木)02:22:21 No.403754231 +
>トラブルを起こし続けながら支店も増やして可愛い嫁さんまでゲットしてる準レギュラーの糞店主もいたりする
納得いかねー!
結局無菌ラーメンとか支店はどうなってたんだよ!
17/01/19(木)02:22:24 No.403754236 +
>トラブルを起こし続けながら支店も増やして可愛い嫁さんまでゲットしてる準レギュラーの糞店主もいたりする
あいつはラーメンの腕前がたまたまなかったらほんまもんのカスや…
17/01/19(木)02:22:26 No.403754240 +
どきゅんがナンバーワンだし
17/01/19(木)02:22:50 No.403754281 +
>トラブルを起こし続けながら支店も増やして
歌舞伎町に店舗って地味にすごいよね
17/01/19(木)02:23:04 No.403754309 +
>マニアじゃない俺みたいな人間はラーメンには脂っけを求めるよ
その上で鮎の風味まったく出てない問題については続編の方でちゃんと着手したからハゲは割と偉い
17/01/19(木)02:23:11 No.403754319 +
出汁の原価の話でもコイケさんとこかなりいい店なのは語られてるしね
17/01/19(木)02:23:43 No.403754361 +
>トラブルを起こし続けながら支店も増やして可愛い嫁さんまでゲットしてる準レギュラーの糞店主もいたりする
あの人はシリーズでも指折りのクズだけど
そういう立ち位置のキャラっていうのもあるし
あとやっぱりラーメン自体は普通においしいっていうのが大きい
……でも作ってたつけめんはまずかったからセンスがた落ちしてそうだけど
17/01/19(木)02:23:46 No.403754367 +
>ハゲの店に負けないレベルの材料使って宣伝も雑誌程度なのにちゃんとやっていけてるから実は強キャラのこいけサン
藤本クンがラーメン修行してるの隠してる時は代役を務めるほどのハイスペック
17/01/19(木)02:24:01 No.403754392 +
こいけさん藤本クンの試作に付き合ってるのもこっそり経験値めっちゃ稼いでる気がする
17/01/19(木)02:24:43 No.403754447 +
>ハゲのしっぱいはラーメンであっさりやってることだしね
>マニアじゃない俺みたいな人間はラーメンには脂っけを求めるよ
>京都料理じゃないんだから
その点はハゲはとっくの昔に解決してるよ
ただ舌馬鹿を舐め腐ってる上に淡口食べてる客に裏切られるのが怖いから出せない
17/01/19(木)02:24:46 No.403754452 +
自分のこだわりを全否定されたのにそれをヒントに自慢の一品を飲まない方向に改良するって余程柔軟さがないとできないよね
17/01/19(木)02:24:48 No.403754456 +
割と高い能力のどんたく亭の二代目とか結構強キャラ多い
17/01/19(木)02:24:52 No.403754463 +
どきゅんの武田さんはハゲが一目置く存在だもんね
17/01/19(木)02:25:32 No.403754532 +
花輪さんはオチのあるクズだからそういうキャラってことで気にせず読める
上司の妹は本気でどうしようもない
17/01/19(木)02:25:44 No.403754546 +
どきゅんはさらっと強キャラな事言うしな
味なんて普通に整えられるもんだって
17/01/19(木)02:25:49 No.403754550 +
>どきゅんの武田さんはハゲが一目置く存在だもんね
「タヌキのウソもキツネには通用しなかったか」
いいよね・・・
17/01/19(木)02:26:15 No.403754582 +
あのダメ店主はなんだかんだで人の扱い方が上手いっていう才能あるからな…
バイトの扱いはダメだったが
17/01/19(木)02:26:17 No.403754584 +
>どきゅんの武田さんはハゲが一目置く存在だもんね
モデルにした店が二郎だしそりゃ強キャラだよなってなるなった
17/01/19(木)02:26:29 No.403754597 +
どきゅんの人はちょっとアレだけどラーメンでも商売でもセンスはあるよね
17/01/19(木)02:26:33 No.403754602 +
上司は暫くしたら多少落ち着いたんだけどね
17/01/19(木)02:26:56 No.403754649 +
>割と高い能力のどんたく亭の二代目とか結構強キャラ多い
なんか地味な印象だけど好きだな
昔ながらの博多風豚骨って今はGAIJINには受けてるらしいけどね
17/01/19(木)02:27:41 No.403754704 +
su1717414.jpg
いいよね敗因
17/01/19(木)02:27:51 No.403754717 +
>昔ながらの博多風豚骨って今はGAIJINには受けてるらしいけどね
魚介系のスープと縁のない地域の人らにはなんだかんだでトンコツの方が馴染むからな
17/01/19(木)02:28:32 No.403754775 そうだねx4
>いいよね敗因
最後のコマがどうしてもアヘ顔に見えて困る
17/01/19(木)02:28:41 No.403754790 +
読み返すとこのハゲ大企業のコンサルとして引く手数多っぽいし
一回の仕事もかなり高いっぽいのに藤本クンに知識ジャブジャブ注いでて吹く
17/01/19(木)02:28:46 No.403754796 +
>上司は暫くしたら多少落ち着いたんだけどね
終盤も終盤に特に必然性もなく出てきたあたり原作か作画どっちかの趣味だよねあれ
17/01/19(木)02:29:46 No.403754868 +
ラーメンは美味い筈なのになんかダメな印象が強い煮干し野郎
17/01/19(木)02:30:39 No.403754944 +
>一回の仕事もかなり高いっぽいのに藤本クンに知識ジャブジャブ注いでて吹く
ハゲが直接出向いてアドバイスしてるのがデレデレすぎる
17/01/19(木)02:30:56 No.403754972 +
続編もいいよね眼鏡割る必要はなかったと思うけど
17/01/19(木)02:31:02 No.403754983 +
>>上司は暫くしたら多少落ち着いたんだけどね
>終盤も終盤に特に必然性もなく出てきたあたり原作か作画どっちかの趣味だよねあれ
原作者は暴力と人間の狂気しか描かれてないヴィルトゥスも手がけてるしそっちだろうな
17/01/19(木)02:31:03 No.403754984 +
スレ画の客はむしろ情報を食ってるの逆のタイプだな
17/01/19(木)02:31:23 No.403755020 +
続編の最終回が最高だった
本物のラーメン屋認定いいよね…
17/01/19(木)02:32:00 No.403755073 +
敗北のお陰で続編で採算度外視の趣味の店も出すハゲいいよね…
救いのあるオチだ
17/01/19(木)02:32:54 No.403755146 +
続編の最終決戦が「本物とは何か」っていうテーマでラーメンは「偽物の中から本物を生み出そうとする情熱」だってハッキリハゲが言った後で
本物のラーメン屋だ宣言ですよ
17/01/19(木)02:32:56 No.403755149 +
>いいよね敗因
スープが冷めた日からのこのページは泣ける…
17/01/19(木)02:32:56 No.403755152 +
>スレ画の客はむしろ情報を食ってるの逆のタイプだな
舌馬鹿だけど自分の好みがちゃんと分かってるよね
ハゲが忌み嫌ってる客ともまたちょっと違う
17/01/19(木)02:33:22 No.403755181 +
この信金マンもいい人だってのが辛い
ラーメンは純粋に好きなんだろうし
ハゲの求めるレベルの味覚がなかっただけで
17/01/19(木)02:33:25 No.403755184 +
続編はゆとりちゃんというヒロインが賛否分かれるけど
ハゲが濃口らーめんに解答を出すエピソードとかとてもいいよ
17/01/19(木)02:33:51 No.403755220 +
ハゲは馬鹿舌は嫌ってはいないよね
客だと割り切ってる
17/01/19(木)02:33:56 No.403755228 +
自分に勝ったラーメンそのまま出すの?
あれもっと美味しくなる余地あるのに馬鹿か!
でわざわざ教えに行くハゲ
17/01/19(木)02:33:57 No.403755232 +
ラストバトルの敗因がオリジンにつながってるのいいよね…
17/01/19(木)02:35:20 No.403755318 +
あの時自分に足りなかった沢山の技術と知識が注がれた自分が居たらとか
途中からそういう後悔も混じってそうだよね藤本クンへの教育
17/01/19(木)02:36:13 No.403755360 +
1cmの礼にしては大げさだな
17/01/19(木)02:36:57 No.403755427 +
作ろうと思ってもなかなか作れないいい敵役だよなあ
17/01/19(木)02:37:16 No.403755445 +
ハゲからしたら完全に過去の自分に負けたようなもんだからなあ
だからこその「しかし、いや、やはり」なんだろうし
17/01/19(木)02:37:17 No.403755448 +
すごい綺麗に収まった続編エンドなもんで店に入ったら死んだ目でラード入れてる藤本君とか見せたくもある
ハゲがラード入れた時の衝動に近い
17/01/19(木)02:37:26 No.403755456 +
>1cmの礼にしては大げさだな
ありがとうございました!
17/01/19(木)02:37:58 No.403755486 そうだねx1
こういう過去の自分に負ける的な話って凄く好きだ
17/01/19(木)02:38:16 No.403755509 +
こんだけ嫌味言いまくりつつ
自分が負けた時敗因を見つめ直すところは好き
17/01/19(木)02:38:21 No.403755515 +
>割と高い能力のどんたく亭の二代目とか結構強キャラ多い
結構クズ度高いよね
17/01/19(木)02:38:41 No.403755541 +
色々な人に世話になってきたけど一番世話になったのは…からの涙目でお礼が良かった
17/01/19(木)02:38:51 No.403755552 +
>すごい綺麗に収まった続編エンドなもんで店に入ったら死んだ目でラード入れてる藤本君とか見せたくもある
やめやめろ
17/01/19(木)02:39:30 No.403755591 +
>自分が負けた時敗因を見つめ直すところは好き
最初の挫折もそうだけどハゲの強みはそこよね…
17/01/19(木)02:39:34 No.403755596 +
ラーメンふじもとはまあラーメンでもいいかって競馬新聞片手に適当に入ってきたおっさんが絶賛する味だからな!
ラード入れる理由なんかないからな!
17/01/19(木)02:39:41 No.403755608 そうだねx1
>こんだけ嫌味言いまくりつつ
>自分が負けた時敗因を見つめ直すところは好き
それが出来なければラードぶち込んだいやがらせラーメンを改良なんてできなかったからな
17/01/19(木)02:40:16 No.403755650 +
>色々な人に世話になってきたけど一番世話になったのは…からの涙目でお礼が良かった
味に関係無い経営ノウハウも教えすぎだよあのハゲ!
17/01/19(木)02:40:44 No.403755677 +
元々藤本クンの目指すラーメンは懐古的な味わいだけど
濃いめで今の人でも満足出来る味だからな
17/01/19(木)02:42:02 No.403755798 +
このハゲ藤本くんのためなら労力マジで惜しまないよね
しばしば対決してるけどハゲてめえ120%ぐらいの力であからさまに殴りつけてるだろって思うことが多々ある
17/01/19(木)02:42:08 No.403755801 +
>味に関係無い経営ノウハウも教えすぎだよあのハゲ!
客入りが悪いなと思ったらラーメンを見るだけじゃなく内装も見ろ!
ただ単に店が古臭いと思われてるだけかも知れない!
ってのを教える為にサービスで他の店救うハゲ
17/01/19(木)02:42:21 No.403755826 +
負けても腐らず八つ当たりせずへそ曲げず
ただ認めて敗因を見つめ直す奴は強い
強くなる
17/01/19(木)02:42:49 No.403755860 +
実際のところハゲは店には行かずともデブからとかでどうなってるのか確認してそう
17/01/19(木)02:44:15 No.403755983 +
>しばしば対決してるけどハゲてめえ120%ぐらいの力であからさまに殴りつけてるだろって思うことが多々ある
エスプーマ使った時とか120%だよね
17/01/19(木)02:45:03 No.403756030 +
>負けても腐らず八つ当たりせずへそ曲げず
>ただ認めて敗因を見つめ直す奴は強い
>強くなる
でもそれって負かしてくれる相手が居ること前提ですよね…?
17/01/19(木)02:45:03 No.403756032 +
>元々藤本クンの目指すラーメンは懐古的な味わいだけど
>濃いめで今の人でも満足出来る味だからな
トリプルスープだしあっさりだけどダシが濃いってタイプだよね
17/01/19(木)02:46:05 No.403756111 +
温度差強めたつけ麺とか塩にスモークとか普通だったら自分の店用に温存するよね
17/01/19(木)02:55:02 No.403756745 +
値段が安すぎるからダメ、もっと高くしろは
デフレ脳な自分に衝撃だった
いやビジネスじゃ常識なんだろうけど
17/01/19(木)02:57:53 No.403756934 +
このハゲ攻略が一番面倒臭いタイプの正統派ツンデレヒロインだからな
17/01/19(木)03:00:09 No.403757060 +
スーパーハゲリンク
http://img.2chan.net/b/res/403754301.htm

1484756709762.jpg su1717414.jpg