二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1484713540817.jpg-(948668 B)サムネ表示
948668 B17/01/18(水)13:25:40 No.403630450 + 14:55頃消えます
昼は名勝負
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/01/18(水)13:28:04 No.403630699 +
信じる者は裏切られて当たり前だし…
17/01/18(水)13:28:28 No.403630739 そうだねx23
この漫画の名シーン大体ハゲがいる…
17/01/18(水)13:29:03 No.403630813 そうだねx12
マジいいハゲなんすよ
17/01/18(水)13:29:52 No.403630903 そうだねx2
ハゲの全ての表情がとても絶妙
17/01/18(水)13:30:09 No.403630942 +
なんちゅう顔や
17/01/18(水)13:30:15 No.403630953 そうだねx2
ハゲめっちゃ表情豊かなのに聞いてる奴ずっと同じ表情だ…
17/01/18(水)13:31:02 No.403631030 そうだねx4
最後のコマがゼeroみたいな目をしてるようにしか見えない
17/01/18(水)13:31:05 No.403631035 +
このハゲ目を剥いてるように見える
17/01/18(水)13:31:16 No.403631064 そうだねx1
>この漫画の名シーン大体ハゲがいる…
ハゲを愛でる漫画だし…
17/01/18(水)13:31:28 No.403631084 +
>この漫画の続編ハゲしかいない…
17/01/18(水)13:31:29 No.403631087 そうだねx1
真剣に聞いてるんだろうハゲの想いを
17/01/18(水)13:31:44 No.403631107 +
ここで貼られてる部分だけじゃなくて一巻からちゃんと読んでも面白いかな?
17/01/18(水)13:32:10 No.403631163 そうだねx3
最後のコマアヘ顔してるように見えた
17/01/18(水)13:32:48 No.403631244 +
なにこれ愛の告白の場面?
17/01/18(水)13:32:55 No.403631254 そうだねx7
ヤケになった俺は異世界転生に迎合したなろう小説を出してみた…
17/01/18(水)13:33:01 No.403631266 +
>ここで貼られてる部分だけじゃなくて一巻からちゃんと読んでも面白いかな?
ハゲがちょくちょく出てくるからどんどん読めるよ
17/01/18(水)13:33:32 No.403631324 +
>ここで貼られてる部分だけじゃなくて一巻からちゃんと読んでも面白いかな?
途中ダレる部分もあるけど
ハゲと藤本クンの対立軸に絡むメインストーリーはとても面白い
17/01/18(水)13:35:03 No.403631497 +
そんなに長くないから読んでみて損はないね
17/01/18(水)13:35:33 No.403631544 +
かつて自分も持っていた藤本くんの純粋さが羨ましいんだ
17/01/18(水)13:35:33 No.403631546 +
>ハゲがちょくちょく出てくるからどんどん読めるよ
>ハゲと藤本クンの対立軸に絡むメインストーリーはとても面白い
よし電子書籍だけど全部買ってみる!
サンキュー「」!
17/01/18(水)13:36:08 No.403631601 そうだねx2
ラーメン発見伝シリーズは作者の趣味嗜好の押し付けになってないところがとてもいい
17/01/18(水)13:36:32 No.403631648 +
一度信じて裏切られたからね...
信じきれなくて余計な物入れてしまって負けたっていうマジ切ないシーンなんすよ...
17/01/18(水)13:37:19 No.403631724 そうだねx3
「」は男のツンデレ好きだよね
17/01/18(水)13:37:20 No.403631726 +
>ラーメン発見伝シリーズは作者の趣味嗜好の押し付けになってないところがとてもいい
色んなことを肯定して同時に批判してもいるから安心出来るよね
17/01/18(水)13:37:30 No.403631750 +
ラーメン発見伝は名作
西遊記はうん…
17/01/18(水)13:37:50 No.403631788 +
三代目みたいな安心感ある
17/01/18(水)13:38:14 No.403631833 +
全国中継
17/01/18(水)13:38:22 No.403631848 +
西遊記もラストは必見だし…
17/01/18(水)13:38:55 No.403631913 そうだねx7
しかし いや やはり
ってのが芹沢サンが抱えてしまった闇を的確に表現していていい
17/01/18(水)13:40:17 No.403632050 +
主人公は禿だとばっかり思ってた
17/01/18(水)13:40:46 No.403632100 +
糞真面目過ぎて辛い
17/01/18(水)13:40:59 No.403632122 そうだねx8
>「」は男のツンデレ好きだよね
女のツンデレはなんというか商品化されすぎてしまってて…
17/01/18(水)13:41:10 No.403632142 +
藤本クンもいい主人公だけどね
ハゲがいると輝くんだ
17/01/18(水)13:42:14 No.403632251 +
このあとあの発見伝のラストにも才遊記のラストにもにつながるのがすごくいいんだ
17/01/18(水)13:42:40 No.403632301 +
自分が出してたヤケクソラーメンを批判した上に改良案出してくれたんだから
そりゃ藤本くんに惚れる
17/01/18(水)13:42:54 No.403632331 そうだねx5
>女のツンデレはなんというか商品化されすぎてしまってて…
「」がそういうのばっか見てるだけじゃないかな…
17/01/18(水)13:43:00 No.403632341 +
ラーメンに限らずある種の純粋な拘りを持つ人が芹沢サンみたいな事になるのはよくある
17/01/18(水)13:43:08 No.403632357 +
女キャラとラーメンオタクの酷さは慣れるまでしんどい
17/01/18(水)13:43:57 No.403632426 +
芹沢サンの場合実力も才能もあったのが災いしちゃったよね…
17/01/18(水)13:44:16 No.403632460 +
面白いんだけど読むと色んなラーメン食べたくなるから困る太った
17/01/18(水)13:44:40 No.403632506 +
>女キャラとラーメンオタクの酷さは慣れるまでしんどい
ラーメンオタクは現実の方が酷いらしいな
17/01/18(水)13:45:18 No.403632580 +
女キャラは美味しんぼ読めるなら普通に見れるよ
17/01/18(水)13:45:32 No.403632605 +
>ラーメン発見伝シリーズは作者の趣味嗜好の押し付けになってないところがとてもいい
でも昔ながらのラーメンには攻撃的だよ
17/01/18(水)13:45:35 No.403632614 そうだねx1
この後藤本クンはまだちゃんと商売としてやってないからつくれたけど今後もこういうのつくれるかな?みたいな流れが良かった
17/01/18(水)13:45:42 No.403632626 +
ジャンクラーメン出しても後ろめたかったけどそれまで美味しいって言ってくれてた銀行マンも実は味がわかってなくてハゲの心は闇に染まった
17/01/18(水)13:46:20 No.403632683 +
長いスパンをかけて完全にデレるツンデレは今はもう難しいからね…
17/01/18(水)13:46:31 No.403632706 +
佐倉サンは良心だと思う
17/01/18(水)13:46:34 No.403632713 +
藤本くんは店主としてクソ生意気な後輩だけどラーメンに真剣だし
絡んでると勝負したりで刺激になるからそりゃ好きになる
17/01/18(水)13:47:19 No.403632802 +
昔ながらのラーメンには否定的だけど昔ながら風味のラーメンは普通にでてくるし…
17/01/18(水)13:48:03 No.403632875 +
ぶっといウンコが出る人がこの後ハゲをフォローしてた
17/01/18(水)13:48:18 No.403632902 +
ピッコーン!
17/01/18(水)13:48:48 No.403632955 +
藤本くんとハゲの関係は定番っちゃ定番だけど本当にいい…
17/01/18(水)13:48:49 No.403632958 +
実際昔ながらのラーメンって今食べるとパンチも何もなくて美味いとは思えない思えなかった
17/01/18(水)13:48:53 No.403632964 +
>この後藤本クンはまだちゃんと商売としてやってないからつくれたけど今後もこういうのつくれるかな?みたいな流れが良かった
それを心配になったハゲがわざわざアドバイスしに来るのもいい
17/01/18(水)13:49:08 No.403632986 +
才遊記も嫌いじゃないよ
結局ハゲの魅力でもってるところあると思う
17/01/18(水)13:49:34 No.403633036 +
藤本クン脱サラまでめっちゃ慎重だよね
芹沢サンが釘刺したおかげでもあるけど
17/01/18(水)13:49:35 No.403633039 +
>でも昔ながらのラーメンには攻撃的だよ
ダメなのは昔ながらじゃなくて昔のまんまのラーメンだよ
17/01/18(水)13:49:41 No.403633051 +
女上司関連だけはちょっときついけどそれ以外は飯漫画で一番面白いと思う
17/01/18(水)13:50:38 No.403633172 +
見た目はいわゆる昔の醤油ラーメンだけど麺もスープも具も美味しくない
でも地元に根づいてるから潰れない店ってあるから
作中で怒りたくなるのはわかる
17/01/18(水)13:51:14 No.403633239 +
ゆとりの設定とか魅力がハゲと藤本クンに勝てなかったのが悪い
17/01/18(水)13:51:40 No.403633278 +
昔ながらのラーメンがいいって今のラーメン否定してることでもあるから新しいもの作るつもりだったら許容できないよ
17/01/18(水)13:51:44 No.403633286 +
藤本クンがこの勝負で作ってたラーメンの元ネタが昔に蕎麦屋で食ったラーメンだし
17/01/18(水)13:51:54 No.403633302 +
対戦した結果 いいラーメンどんどん生まれてるしね
そりゃハゲも好きになるよね
17/01/18(水)13:52:04 No.403633320 そうだねx1
ニューウェイブを誉めすぎな点はある
17/01/18(水)13:52:05 No.403633324 +
才遊記はラストが最高だから好き
17/01/18(水)13:52:37 No.403633382 +
ラーメンに決まった形はないってのはずっとテーマとしてあるから読んでて気持ちが良い
17/01/18(水)13:53:56 No.403633560 +
>ダメなのは昔ながらじゃなくて昔のまんまのラーメンだよ
オールドウェイブにはなってると思うくらいは言うけどダメだろコレってレベルで言ってるのは屋台とかラーメンが日本に来た当初くらいの奴だけだと思う
それも一応最後の藤本くんのラーメンでフォロー入ってるし
17/01/18(水)13:54:00 No.403633572 そうだねx1
現実だとニューウェイブ系より二郎系が盛り上がってた印象ある
17/01/18(水)13:54:06 No.403633578 +
何て言ったらいいのかわからんけどハゲが社会的にもちゃんとした強キャラしてるのがまたいいんだ
17/01/18(水)13:54:08 No.403633582 +
ラーメン発見伝とタイアップしたカップラーメンなかったっけ
あれどうだったんだろ
17/01/18(水)13:54:12 No.403633594 +
>ニューウェイブを誉めすぎな点はある
ダメなのは話題にもならずに普通に店潰れちゃうからね…
田舎でもラーメン屋よく見るようになったけど
いつの間にかなくなってたり割とシビアだよ…
17/01/18(水)13:54:17 No.403633603 +
ニューウェイブが本流になれなかった事への恨み節みたいなものを才遊記から感じる
17/01/18(水)13:54:51 No.403633657 +
>ニューウェイブを誉めすぎな点はある
やってた時期が時期だからな
17/01/18(水)13:55:18 No.403633713 +
才遊記も最強キャラのおばあちゃんが思い入れが原因で負けるのが悲しいけどいいシーンだった…
17/01/18(水)13:55:29 No.403633735 +
田舎だとラーメン屋が入っては潰れる物件とかあるよね
17/01/18(水)13:56:01 No.403633804 +
>ニューウェイブが本流になれなかった事への恨み節みたいなものを才遊記から感じる
時代に取り残されたニューウェイブ結構でるな…
17/01/18(水)13:56:09 No.403633820 そうだねx1
基本的にハゲの言ってる事は毎回正しい
17/01/18(水)13:56:28 No.403633866 +
藤本クンは優秀なラーメンマニアですよ
17/01/18(水)13:57:22 No.403633965 +
ラーメンとはフェイクから真実を生み出そうとする情熱そのものです だったか
17/01/18(水)13:57:31 No.403633977 +
ニューウェーブで持て囃されてたのにハゲのコンサルタント受けに来るやつとかもいるしね…
そしてずっと成功してるどうもこうも
17/01/18(水)13:57:46 No.403634009 そうだねx1
>基本的にハゲの言ってる事は毎回正しい
そのハゲが最後の勝負でこの負け方するのが面白かった
17/01/18(水)13:58:19 No.403634079 +
もしかしてこの漫画の主人公ってハゲじゃないの?
17/01/18(水)13:58:33 No.403634110 そうだねx1
作中で積み上げた物があるからカタルシスがあるんやな
17/01/18(水)13:58:40 No.403634125 +
ニューウェーブ系ってやつがもうだめだなと思えたのは
具材でスープの表面を2分割して手前側と奥側で味付け変えてダブルテイストとか言い出したのを見たとき
それ一本で店を始めてたとき
当然数か月で店締めてた
味わい自体がなんの変哲もなかったというかちょっと変わった盛り付けの塩ラーメンだったし
2種類の味付けもただの雑味としか思えなかった
17/01/18(水)13:59:13 No.403634178 +
たまにダメなラーメンヲタクに対して辛辣なこと書いてた
17/01/18(水)13:59:32 No.403634206 +
ミスター味っ子2で日の出食堂が出してたようなダシが鶏ガラと野菜くずだけのラーメンが
戦後のラーメンって感じする
17/01/18(水)13:59:33 No.403634210 +
>もしかしてこの漫画の主人公ってハゲじゃないの?
いいライバルキャラだよ
そして続編ではいい相棒キャラだ
17/01/18(水)14:00:21 No.403634313 +
ハゲと対決してる時以外の藤本クン結構酷い
17/01/18(水)14:00:23 No.403634316 +
藤本クンがお金手に入れて浮足立って店持とうとした時のハゲいいよね
ダッシュで止めに行ってて
17/01/18(水)14:00:28 No.403634323 +
味噌らーめんはどうやったって美味しくならない
ってのはこの漫画だっけ?
17/01/18(水)14:00:31 No.403634332 +
別に料理漫画ってわけじゃなくて商売漫画の側面もあるから
ハゲもまず売れてから考えろって毎度言ってるし
17/01/18(水)14:00:37 No.403634346 +
>ミスター味っ子2で日の出食堂が出してたようなダシが鶏ガラと野菜くずだけのラーメンが
戦後のラーメンって感じする
あれタンメンだからまた違うぞ
17/01/18(水)14:01:03 No.403634397 そうだねx1
作中でニューウェイブ系ブームが二郎系に押されて負けちゃったけど
ニューウェイブの理念は浸透したよみたいなこと言ってた
17/01/18(水)14:01:07 No.403634404 +
ラーメン店にとっては情報を握るラオタブロガーとモンスター客が脅威だって描かれてるな
17/01/18(水)14:01:38 No.403634457 +
>味噌らーめんはどうやったって美味しくならない
>ってのはこの漫画だっけ?
ミソという調味料は旨すぎるから違いを作るのは難しいとは言った
17/01/18(水)14:01:46 No.403634472 +
ウチの近くにもう何十年もやってる半分腐ったラーメン屋あるけど貧弱なスープの意味がわかるくらいまずかった
でも一杯三百円だから食べに行くね…
17/01/18(水)14:01:59 No.403634501 +
タンメンもなんだかんだで生き残ってるな…ワンタンメンはしんだ
17/01/18(水)14:02:05 No.403634511 +
ネットをやたら敵視してるのは個人的になんかあったのかなって思っちゃう
17/01/18(水)14:02:30 No.403634563 +
>現実だとニューウェイブ系より二郎系が盛り上がってた印象ある
そこら辺も続編で拾ってるよね
「なぜ爆食ワイルド系(二郎系)が伸びたのか」みたいな
17/01/18(水)14:02:38 No.403634578 +
どう食ってもうまいよ味噌
特別うまい味噌は難しいってだけ
17/01/18(水)14:02:39 No.403634579 +
>藤本クンがお金手に入れて浮足立って店持とうとした時のハゲいいよね
>ダッシュで止めに行ってて
千葉サンに負けて会社バレしちゃってたらどうしたんだろハゲ
17/01/18(水)14:02:48 No.403634596 +
どさん子が近所に二軒あるけど両方営業してないで建物だけ存在してる状態になってる
17/01/18(水)14:02:51 No.403634601 +
>ネットをやたら敵視してるのは個人的になんかあったのかなって思っちゃう
そりゃもう客商売側からしたらいっぱいあるよ…
17/01/18(水)14:02:56 No.403634616 +
今は出汁にこだわったシンプルなそばが多い気がする
日本蕎麦的になろうとしてるというか
17/01/18(水)14:03:02 No.403634627 +
二朗系じゃないタンメン系列は才遊記の初めの依頼のお店でやったな
17/01/18(水)14:03:16 No.403634648 +
途中で出てくる頭悪い猿の不快感がやばい
17/01/18(水)14:03:36 No.403634682 +
早い段階で藤本くんが店持ったらかつての芹沢さんとか千葉さんみたいに客に殺されかねん…
17/01/18(水)14:03:36 No.403634685 +
日本のワンタンメン栄枯盛衰事情はめしばなでもやってたな…
17/01/18(水)14:03:45 No.403634701 そうだねx1
味噌は美味すぎるから創意工夫しなくてもいいと立ち止まっちゃう難しい味扱いだよ
17/01/18(水)14:04:04 No.403634734 そうだねx1
化石みたいなラーメン屋はラーメン屋っていうか飲んだ後に寄る中華屋だからな
17/01/18(水)14:04:10 No.403634749 +
続編のボリューム系ラーメン対決も地味にこの敗戦があったからこそだと思う
17/01/18(水)14:04:38 No.403634793 +
>ネットをやたら敵視してるのは個人的になんかあったのかなって思っちゃう
基本ネットにいるのは「」レベルの嘘つきハゲ野郎ってことを考えるとそいつらがレビュー書いたらラーメン屋から恨みなんて買いまくると思う
17/01/18(水)14:05:26 No.403634888 +
>化石みたいなラーメン屋はラーメン屋っていうか飲んだ後に寄る中華屋だからな
ラーメン食った記憶は朧げにある寝起きいいよね…
17/01/18(水)14:05:36 No.403634904 +
いかにもな中華料理屋があって醤油ラーメンは確かに古き悪しきまずさだったんだけど
塩ラーメンがおっと思うような美味さで不思議な店だった
17/01/18(水)14:05:47 No.403634924 +
女上司と花輪亭の不快感
17/01/18(水)14:05:51 No.403634932 +
取材に行かずにレビューすら出来るからな
17/01/18(水)14:06:34 No.403635002 +
どうしてこの漫画の登場人物たちは藤本クンってカタカナで呼ぶんですか?
17/01/18(水)14:06:49 No.403635026 +
基本ラーメン屋から話聞いて色々描いてるからネット関係とクズ客は多分実話
17/01/18(水)14:07:02 No.403635050 +
>ネットをやたら敵視してるのは個人的になんかあったのかなって思っちゃう
個人商店なんてちょっとした評判で客が吹っ飛ぶ
その評判が誤解や決めつけなどのブロガー1個人の見解だったりする
作中であったのはふちに口つけてスープ飲むと決めてかかってる人が
当然最初に少し浮いてる油飲んじゃうから「アブラギトラーメン!クソ!」て書きなぐって迷惑かける話がある
17/01/18(水)14:07:06 No.403635062 +
ネット敵視というか実際リスクの大きさを漫画にしたらああなるとは思う
17/01/18(水)14:07:40 No.403635124 +
味噌ラーメンの話を誤解してる「」は多そう
17/01/18(水)14:07:54 No.403635148 +
個人経営の客商売なんて地雷いっぱいあるからな
17/01/18(水)14:08:29 No.403635216 +
みんながみんなどきゅんの店長みたいなら平和になる
17/01/18(水)14:08:29 No.403635217 +
中華料理屋の塩ラーメンが美味いのは単純だ
その店のパイタンスープ使ってるから
17/01/18(水)14:09:43 No.403635352 +
>みんながみんなどきゅんの店長みたいなら平和になる
もうラーメン屋行けねえ…
17/01/18(水)14:10:11 No.403635403 +
画像のが刺さるのは
漫画家の作者が漫画描いてて思ったこととリンクしてるからじゃないかなあ
17/01/18(水)14:10:24 No.403635433 +
>みんながみんなどきゅんの店長みたいなら平和になる
あれはいきすぎとしてもあれを参考にする話はあったよね
17/01/18(水)14:10:32 No.403635449 +
>>みんながみんなどきゅんの店長みたいなら平和になる
>もうラーメン屋行けねえ…
「」なら一緒に檄入れちゃうタイプなのでは
17/01/18(水)14:10:50 No.403635483 +
ドキュンのおっさんアレでかなりのやり手だから…
17/01/18(水)14:11:02 No.403635503 +
どきゅんは今でも元気にやってるだろうという確信がある
他の作中ラーメン屋は藤本クンと芹沢サンと小池サン以外潰れてそう
17/01/18(水)14:11:07 No.403635514 +
麺が茹ですぎてフニャフニャでスープにコクが全くないラーメンは心の傷になるよね…
店内客全然いないのは味のせいだったのかってなる
17/01/18(水)14:11:11 No.403635524 +
どきゅんの店長はあんなキャラしといて実は切れ者というのがいい
17/01/18(水)14:11:29 No.403635566 +
武田の親父がどんどん強キャラになる
17/01/18(水)14:11:59 No.403635612 +
昔ながらのラーメンしか出さないとか息巻いてすぐにダメにしたって話もあったな
17/01/18(水)14:12:22 No.403635663 +
>画像のが刺さるのは
>漫画家の作者が漫画描いてて思ったこととリンクしてるからじゃないかなあ
su1716729.jpg
ここらへんそういうの感じる
17/01/18(水)14:12:36 No.403635690 そうだねx2
藤本クンのとこすら潰れてたっておかしくないのがラーメン屋の怖いところだ
17/01/18(水)14:12:39 No.403635693 +
自分が勝てる状況じゃないと自分からは喧嘩売らないのもどきゅんの親父の強み
17/01/18(水)14:13:39 No.403635809 +
ニンニク対決は相手の策を潰しつつちゃんとやっても勝てるくらい旨いのが酷い
17/01/18(水)14:14:04 No.403635845 +
>>ネットをやたら敵視してるのは個人的になんかあったのかなって思っちゃう
>そりゃもう客商売側からしたらいっぱいあるよ…
以前某ラーメン屋の店主がネットで自作自演して自分の店を褒めてるって話が出た時に
もの凄いブチギレて暴れる奴がいたな
17/01/18(水)14:14:07 No.403635853 +
どきゅんの店主何回か藤本クンに潰れる危機助けて貰ってたけど後に強キャラと化した
17/01/18(水)14:14:48 No.403635935 +
>ニンニク対決は相手の策を潰しつつちゃんとやっても勝てるくらい旨いのが酷い
でも作ったのは藤本くんだし
17/01/18(水)14:15:16 No.403635985 +
>以前某ラーメン屋の店主がネットで自作自演して自分の店を褒めてるって話が出た時に
>もの凄いブチギレて暴れる奴がいたな
まぁブチ切れるタイプが暴れられる格好のネタにはなるだろうな
17/01/18(水)14:16:22 No.403636093 +
あれはニンニクが題材なのに繊細な味付けした方も悪いとは思う
17/01/18(水)14:16:55 No.403636164 +
温度計るラーメンオタクの元ネタの人がHPで俺が出てる!って嬉しそうにしてたな
17/01/18(水)14:18:39 No.403636358 +
>温度計るラーメンオタクの元ネタの人がHPで俺が出てる!って嬉しそうにしてたな
それで喜んでるところがダメすぎるなその人!
17/01/18(水)14:19:30 ID:UXTdk4Tg No.403636452 +
スレ豚くん朝もこの漫画まとめ貼りしたスレ立ててたけどどっかで落としたのかな?
俺も読みたいから塩にzipであげてよ
17/01/18(水)14:20:05 No.403636534 +
>藤本クンのとこすら潰れてたっておかしくないのがラーメン屋の怖いところだ
続編ラストは藤本クンがちゃんとやってけてるってのが分かるのも地味に好き
17/01/18(水)14:21:44 No.403636723 +
su1716741.jpg
ラーメンマニアを度々貶してるのも思うところがあるんだろうな
17/01/18(水)14:22:12 No.403636778 +
>スレ豚くん朝もこの漫画まとめ貼りしたスレ立ててたけどどっかで落としたのかな?
>俺も読みたいから塩にzipであげてよ
「おっ伸びてるスレあるからとりあえずなんか言っとくか〜」はダサいから
17/01/18(水)14:23:04 No.403636889 +
>スレ豚くん朝もこの漫画まとめ貼りしたスレ立ててたけどどっかで落としたのかな?
かわいそうに
自分が普段そんなことばかりしてるから
他人が全部自分と同じにみえるんだな…
17/01/18(水)14:23:30 No.403636931 +
>温度計るラーメンオタクの元ネタの人がHPで俺が出てる!って嬉しそうにしてたな
元ネタいたのか…
17/01/18(水)14:23:45 No.403636967 +
麺の長さを測るために持ち帰るとかは流石に創作だと思いたい
17/01/18(水)14:24:07 No.403637010 +
>ラーメンマニアを度々貶してるのも思うところがあるんだろうな
ラーメンに限らず食い物って誰でも出来るからどんどん増えるし
ネットの発達でなんも考えてない奴がなんも考えずに批評できちゃうからね…
17/01/18(水)14:24:45 No.403637082 +
温度測る奴に元ネタあったんだ…
17/01/18(水)14:25:32 No.403637168 +
>温度計るラーメンオタクの元ネタの人がHPで俺が出てる!って嬉しそうにしてたな
露骨にバカだって描写なのに喜んじゃうんだ…
17/01/18(水)14:26:07 No.403637231 +
>>温度計るラーメンオタクの元ネタの人がHPで俺が出てる!って嬉しそうにしてたな
>露骨にバカだって描写なのに喜んじゃうんだ…
そういうことする奴は頭のネジがハズレてるから…
17/01/18(水)14:27:47 No.403637431 +
ラーメンって特に個々人の好みが大きく出るからレビューがあんまり当てにならん…
17/01/18(水)14:28:04 No.403637460 +
他の麺類系ではここまでおかしいマニアってそうはいない気がするけど悪目立ちしてるだけかな
17/01/18(水)14:28:19 No.403637487 +
>su1716741.jpg
何年も行列が絶えないのにオペレーションが落ちない二郎はなんなんだ
17/01/18(水)14:28:35 No.403637521 +
ラーメンマニアのレビューに踊らされるようなやつは情報だけ食ってろ
17/01/18(水)14:28:56 No.403637558 +
>他の麺類系ではここまでおかしいマニアってそうはいない気がするけど悪目立ちしてるだけかな
そばはマニアになると自分で打ち出すからな…
17/01/18(水)14:29:07 No.403637582 +
>他の麺類系ではここまでおかしいマニアってそうはいない気がするけど悪目立ちしてるだけかな
撮り鉄と似たような感じがする
17/01/18(水)14:29:10 No.403637586 +
>そういうことする奴は頭のネジがハズレてるから…
作中の分析まんますぎる…
17/01/18(水)14:29:22 No.403637608 +
日本初の女ラーメン評論家って人が色々やらかしててボロクソに叩かれてるの思い出す
17/01/18(水)14:31:25 No.403637837 +
情報は美味いからな…
17/01/18(水)14:32:15 No.403637928 +
>日本初の女ラーメン評論家って人が色々やらかしててボロクソに叩かれてるの思い出す
ただの嘘つきだったし…休業日なのにここで今日食ってきたとか適当な写真あげたり
17/01/18(水)14:33:09 No.403638033 +
>情報は美味いからな…
VRでラーメン映しながらそうめん食べたらそうめんの味が変わるってやってたな
やはり情報は美味い…
17/01/18(水)14:33:10 No.403638036 +
そういや美味いラーメン食いに遠征するぜとは聞くが美味いラーメン自作するぜってのはあまり聞かないな
17/01/18(水)14:34:22 No.403638159 +
ラーメンの自作は無理だな・・・どうやっても市販の生めんの方が旨い
17/01/18(水)14:34:55 No.403638220 +
>そういや美味いラーメン食いに遠征するぜとは聞くが美味いラーメン自作するぜってのはあまり聞かないな
知識も設備も材料も揃えるのはハードル高すぎる…
17/01/18(水)14:35:31 No.403638283 +
コーラと間違えてコーヒー飲んだら何を飲んだか一瞬理解できなくなることあるよね
17/01/18(水)14:36:01 No.403638345 +
http://www.geocities.jp/niigatanuruimen/
ちなみに温度レビューの元ネタサイトはここ
17/01/18(水)14:37:28 No.403638510 +
芸能人格付けチェックとかセレブに裏技で安材料で作った料理と高級ホテルの作った料理を食べ比べさせる番組とか見てると
本当に味がわかるやつなんて一握りしかいないんだなって
17/01/18(水)14:38:38 No.403638634 +
>何年も行列が絶えないのにオペレーションが落ちない二郎はなんなんだ
あそこは客側がルールを守るという意識が強いから
17/01/18(水)14:39:09 No.403638683 +
>日本初の女ラーメン評論家って人が色々やらかしててボロクソに叩かれてるの思い出す
TVでラーメンオタク相手にテイスティング勝負で負けてしかも負けゼリフが私は情報を食べていただけでしただぜ
何媚びてんだよ…
17/01/18(水)14:39:18 No.403638700 +
情報によってプラシーボ効果で本当に脳が美味しいと感じてしまうからね
17/01/18(水)14:39:40 No.403638740 +
まだあったのかジオシティーズ…
17/01/18(水)14:40:39 No.403638849 +
常連がでかい面しはじめて列の場所取りとかし始めるのあるよね
よくない…
17/01/18(水)14:40:57 No.403638882 +
>何年も行列が絶えないのにオペレーションが落ちない二郎はなんなんだ
味より若い人が腹一杯食うっていうスタンスだからじゃない
17/01/18(水)14:45:24 No.403639372 +
ジロリアンを自称してマナーについて講釈を垂れる人とか実在するのかね
17/01/18(水)14:46:40 No.403639508 +
>http://www.geocities.jp/niigatanuruimen/
レビューにも力入ってて極力悪口に終始しないスタンスなのが好感持てる
17/01/18(水)14:47:08 No.403639567 +
>芸能人格付けチェックとかセレブに裏技で安材料で作った料理と高級ホテルの作った料理を食べ比べさせる番組とか見てると
>本当に味がわかるやつなんて一握りしかいないんだなって
あれ言えなかったり鼻つまませたりしてるから結構キツイんだぞ
てか牛肉勝負なんてグラム1000円近い肉がハズレとして出てくる
あんなん普通に高級肉だろ
17/01/18(水)14:48:06 No.403639678 +
>牛肉勝負なんてグラム1000円近い肉がハズレとして出てくる
ハズレ…ハズレ…?
17/01/18(水)14:48:52 No.403639762 +
もっと安い肉だと分かっちゃうんだろうな
17/01/18(水)14:49:39 No.403639836 +
>牛肉勝負なんてグラム1000円近い肉がハズレとして出てくる
ワインも安い方で5000円とかじゃなかったっけ
十分うまいよねその値段クラスだと
17/01/18(水)14:49:42 No.403639840 +
ワインとかも一本5000円とかだし
普通に買ってもお高いものを比較対象に持ってきてるのがミソだねあれ
17/01/18(水)14:51:59 No.403640079 +
>もっと安い肉だと分かっちゃうんだろうな
本当に簡単に分かるくらいの違いがあったら番組として面白くなくなるしね

su1716741.jpg su1716729.jpg 1484713540817.jpg