二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1484627369452.jpg-(1129807 B)サムネ表示
1129807 B17/01/17(火)13:29:29 No.403458133 + 15:02頃消えます
ポーラのグルメ
サイゼリヤ編
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/01/17(火)13:37:12 No.403458996 +
高級イタリアン榛名
17/01/17(火)13:39:42 No.403459262 +
プロシュート
17/01/17(火)13:43:33 No.403459685 +
ちなみにサイゼの生ハムとエスカルゴは原価クソ高いので誤発注すると店長やエリアマネージャーにめっちゃ怒られるよ!
17/01/17(火)13:45:42 No.403459926 そうだねx2
知らない単語がボロボロデてきたけどプロシュートだけは知ってて安心した
17/01/17(火)13:47:08 No.403460076 +
>ちなみにサイゼの生ハムとエスカルゴは原価クソ高いので誤発注すると店長やエリアマネージャーにめっちゃ怒られるよ!
そし
んら
17/01/17(火)13:47:56 No.403460171 +
アリーデヴェルチ!(食前酒)
17/01/17(火)13:48:21 No.403460211 +
ペッシぃぃぃい!!!
17/01/17(火)13:52:15 No.403460674 +
ブォーノ!
17/01/17(火)13:53:07 No.403460757 +
書き込みをした人によって削除されました
17/01/17(火)13:54:23 No.403460911 +
ぼーの!
17/01/17(火)13:54:47 No.403460961 +
「プロシュート」は、イタリアでは“豚のもも肉のハム”全般を指します。転じて日本では“イタリア産のくん製しない生ハム”を指す言葉として浸透しているようです。
17/01/17(火)13:55:30 No.403461033 +
生ハムもだけどミラノサラミも本物で驚いたよ
デパ地下じゃあれの倍はするけど大量に輸入してるか何かで安いのかねぇ
17/01/17(火)13:55:56 No.403461079 +
サイゼのドルチェいいよね…
17/01/17(火)13:56:47 No.403461180 +
パンチェッタも本物でいたりあ人がうまいって褒めてたな
17/01/17(火)13:56:57 No.403461205 +
マザー2のポーラかと思ったのに
17/01/17(火)13:58:32 No.403461385 +
ミラノの真実
su1715712.jpg
17/01/17(火)13:58:48 No.403461420 +
>「プロシュート」は、イタリアでは“豚のもも肉のハム”全般を指します。転じて日本では“イタリア産のくん製しない生ハム”を指す言葉として浸透しているようです。
よくコンビニとかである生ハムはラックスハムだけどあれは燻製してるからねぇ
サイゼリアのは燻製なしのだから割と珍しいものだ
17/01/17(火)13:58:54 No.403461429 +
安かろう悪かろうじゃなかったのか…
安いわりには妙にうまいとは思ったが
17/01/17(火)13:59:14 No.403461469 +
とらにあるねこの同人誌
案内が隼鷹じゃなく鳳翔になってるけど
17/01/17(火)14:00:04 No.403461557 +
サイゼ近所にないからな…たまには行きたい
17/01/17(火)14:00:10 No.403461562 +
安くて不味くないがコンセプトだからな
17/01/17(火)14:00:29 No.403461597 +
メンバー全員良いとこの娘っぽくていいよね…
17/01/17(火)14:01:38 No.403461708 +
たまに夜行って飯食ったあとドリンクバーでだらだらしてるんだけど
社員ぽい人がフロア一人で回してて大変そうだなーって思ったな
17/01/17(火)14:01:47 No.403461726 +
多分安いのは大量買い付けが理由だと思うよ
生ハムもサラミもあれは一般的なのじゃないから消費が少なくてあれを他所で買えば高いんだ
でもパンチェッタだけはあれはベーコンなんだよね…そこだけは惜しい
17/01/17(火)14:02:55 No.403461825 +
このサイゼという店
貧民救済のお助け人にでもなるつもりか
17/01/17(火)14:03:00 No.403461837 +
このポーラ酔っても脱がなそうだな
17/01/17(火)14:03:15 No.403461868 +
どういうことだ…鬼平に調査してもらわなければ…
17/01/17(火)14:04:29 No.403461987 +
名うての盗賊であった
17/01/17(火)14:04:41 No.403462005 +
ボトルの尻持ってワイン注ぐのって難しそうだな
17/01/17(火)14:05:11 No.403462056 +
昔行ったサイゼはまったく感心しないどうでもいい無機質なファミレスだったけど
改善されたのか
17/01/17(火)14:06:13 No.403462144 +
>安かろう悪かろうじゃなかったのか…
>安いわりには妙にうまいとは思ったが
同僚のイタリアじんが帰郷する前に日本でおすすめのイタリアン聞いたら
サイゼ行けってマジメに言われたくらいにはマジだよ
17/01/17(火)14:08:10 No.403462344 +
>ミラノの真実
>su1715712.jpg
そもそもミラノ風ドリアって名前の時点で別にミラノの名物ではないだろう
和風ピザみたいなもんで
17/01/17(火)14:08:18 No.403462359 +
とはいえ安い割にうまいって感じだから食通気取りなら文句は出るだろ
17/01/17(火)14:08:33 No.403462396 +
>ボトルの尻持ってワイン注ぐのって難しそうだな
あれ席に座ったままの人の持ち方じゃないから無理にまねしないほうがいいよ
お尻のほう持つのはワイン瓶のラベルを隠さないようにするためのプロの気配り
17/01/17(火)14:09:51 No.403462517 そうだねx1
>とはいえ安い割にうまいって感じだから食通気取りなら文句は出るだろ
食通気取りがファミレス行ってメニューにケチ付ける時点でどうかと思う
17/01/17(火)14:10:57 No.403462633 +
>このサイゼという店
>貧民救済のお助け人にでもなるつもりか
…怪しい!
17/01/17(火)14:11:05 No.403462644 +
おらあ学がねえからドリアとリゾットの違いがわからねえだよ
17/01/17(火)14:11:17 No.403462664 +
今でも安いけど今みたいに店舗増える前はさらに量も2倍くらいあってすごかった
17/01/17(火)14:12:04 No.403462758 +
手頃な価格のイタリア料理食べてみたいけどサイゼすらない田舎だからつらい
17/01/17(火)14:12:14 No.403462779 +
そもそもイタリアにドリアは無いんじゃないかな
1930年代の日本のホテル長だったスイス人シェフが体調崩したヨーロッパの銀行家のために作ったフランスの米料理がヒントの料理なんだから
ミラノ風なのは米が黄色くて当時金融街だったミラノの黄金を思わせるからだって
17/01/17(火)14:12:46 No.403462842 +
>手頃な価格のイタリア料理食べてみたいけどサイゼすらない田舎だからつらい
カプリチョーザ
17/01/17(火)14:13:02 No.403462868 +
>おらあ学がねえからドリアとリゾットの違いがわからねえだよ
ドリアはドリア
リゾットはおかゆだ!
17/01/17(火)14:13:25 No.403462904 +
実際本国の安居酒屋で頼むプロシュートより安い…
物価の違いとか旅先補正とか色々入り交じってるから値段に対しての美味さは比較しづらいけど
17/01/17(火)14:13:26 No.403462906 +
>おらあ学がねえからドリアとリゾットの違いがわからねえだよ
リゾットは炒飯でドリアはリゾットにホワイトソースかけて焼いたやつ
17/01/17(火)14:13:30 No.403462912 +
こないだ初めて豆頼んだけどグリンピースじゃん!うまかったけどさ
17/01/17(火)14:13:33 No.403462923 +
田舎には田舎でスローライフ系のお高くておしゃれなイタリア料理店が
17/01/17(火)14:13:36 No.403462932 +
実は各地で全然別の料理になってるから〜風とつけざるを得ないのがイタリアのパスタやリゾットやピザなのだ
ボロネーゼもボローニャ風という意味なので稲庭うどんや伊勢うどんの非ではない
17/01/17(火)14:14:31 No.403463026 +
>おらあ学がねえからドリアとリゾットの違いがわからねえだよ
ライスグラタンと雑炊
17/01/17(火)14:14:49 No.403463062 そうだねx1
ドリアって日本生まれの料理と聞いたが
17/01/17(火)14:15:03 No.403463086 +
イタリアからの観光客をサイゼに送り込めば…
大きなシノギのにおいがする
17/01/17(火)14:15:13 No.403463104 +
>カプリチョーザ
サイゼすらない田舎にカプリチョーザあるかな…田舎イオンに入ってるのをワンチャン狙うか
17/01/17(火)14:15:35 No.403463146 +
たまにいってピザとワインをいただく
17/01/17(火)14:15:54 No.403463182 +
カプリは包み焼きピザが美味かった
17/01/17(火)14:15:59 No.403463188 +
>ドリアって日本生まれの料理と聞いたが
日本でスイス人シェフが考案したものだからねぇ
生まれは中華料理のエビチリみたいなものかもしれないけどまぁ美味しけりゃいいのさ
17/01/17(火)14:16:15 No.403463213 +
>サイゼすらない田舎にカプリチョーザあるかな…田舎イオンに入ってるのをワンチャン狙うか
田舎のイオンはでかいから必ずある
17/01/17(火)14:16:39 No.403463264 +
マジか
すごいなイオン
17/01/17(火)14:16:53 No.403463279 +
>カプリチョーザ
なんか餃子の可愛い版みたいな名前だな
17/01/17(火)14:17:06 No.403463315 +
ドリアがおじやでリゾットはおかゆ
17/01/17(火)14:17:11 No.403463322 +
ドリアのあのご飯量は日本で考案って感じだ
17/01/17(火)14:18:08 No.403463394 +
ミラノ風=黄金色だけが条件なのは中々にショッキングだった
17/01/17(火)14:18:29 No.403463420 +
洋食って白米を如何に美味く洋風に食べるものかだと思うの
17/01/17(火)14:18:39 No.403463438 +
>田舎には田舎でスローライフ系のお高くておしゃれなイタリア料理店が
千葉の片隅にすごい店があるらしいんだけど場所がどこかわからんちん
17/01/17(火)14:18:55 No.403463468 +
うちんとこもサイゼ不在のカプリチョーザだな…
17/01/17(火)14:19:28 No.403463526 +
行きますよ!ザーボンさん!
17/01/17(火)14:19:43 No.403463547 +
向こうでは昼にコース料理食うんだな
su1715726.jpg
17/01/17(火)14:19:50 No.403463557 +
ミラノ風大使
17/01/17(火)14:20:31 No.403463622 +
本格的なイタリアンが近所にあって確かに美味いけれども
コース料理が主体で時間がかかりすぎて辛い
日本人がせっかちなだけかもしれない
17/01/17(火)14:21:20 No.403463696 +
黄金色はサフランでつけるんだっけ
17/01/17(火)14:21:21 No.403463699 +
ゆっくり時間をかけてお酒とおしゃべりを楽しむコースなんだろうな
17/01/17(火)14:21:43 No.403463737 +
大手の力だよ!
17/01/17(火)14:21:45 No.403463740 +
イタリアは昼休みも長いからな…
17/01/17(火)14:21:49 No.403463745 +
>日本人がせっかちなだけかもしれない
言うても日本人だって懐石とかあるしコースでなくとも鰻とか結構待つし…
17/01/17(火)14:21:57 No.403463762 +
ポーラは食いしん坊だな…
17/01/17(火)14:22:02 No.403463770 +
いまでも昼飯からワイン飲むんだろうか
飲むんだろうな
17/01/17(火)14:22:08 No.403463783 +
億康みたいに楽しみながら食事するのがええかもしれんねえ
17/01/17(火)14:22:25 No.403463805 +
>向こうでは昼にコース料理食うんだな
>su1715726.jpg
向こうの人めっちゃ食うからな…
仕事で行った時ランチ誘われて行ったらピザとパスタとワインで腹一杯なのに
さらにコロッケとかケーキとか出てきて倒れたわ
17/01/17(火)14:22:28 No.403463814 +
こういうのいいなあ
17/01/17(火)14:22:44 No.403463845 +
サイゼ…侮れぬ…帰りに一杯呑んでくるか
17/01/17(火)14:22:50 No.403463853 +
サイゼないけどカプリ2件あるかんな!
17/01/17(火)14:23:06 No.403463881 +
飯にめっちゃ時間掛けるよね
17/01/17(火)14:23:14 No.403463898 +
>向こうでは昼にコース料理食うんだな
俺が旅行したときはホテル朝食で朝はクラッカーとフルーツジュースだけだった
ビジネス向けの安ホテルって訳でもないがそんなもんらしい
17/01/17(火)14:23:15 No.403463900 +
そのわりにはイタリア人痩せてるな
17/01/17(火)14:23:21 No.403463906 +
>本格的なイタリアンが近所にあって確かに美味いけれども
>コース料理が主体で時間がかかりすぎて辛い
>日本人がせっかちなだけかもしれない
イタリアンじゃないけど水曜どうでしょうドイツ?編だかで夕食に何時間もかかってたなぁ
あんなもんなんだろうか
17/01/17(火)14:23:24 No.403463912 +
サイゼリヤのプリンいいよね…
17/01/17(火)14:23:51 No.403463960 +
めっちゃ喋ってカロリー使うのかも
17/01/17(火)14:24:14 No.403463998 +
ところでサイゼリアでフォルマッジョってあるの?
17/01/17(火)14:24:21 No.403464005 +
パスタの前にでっかいライスコロッケとか食います
17/01/17(火)14:24:54 No.403464058 +
家から近ければ呑めるのに…駅近店舗に行こうにも帰りの原付のお陰で呑めないじゃない!
17/01/17(火)14:25:16 No.403464084 +
>そのわりにはイタリア人痩せてるな
黄色人種と白人は遺伝子レベルで体質が違うかんな!?
寒いところに適応した結果体が小さく短足で太りやすくなった
17/01/17(火)14:25:22 No.403464092 +
>そのわりにはイタリア人痩せてるな
休日とか普通に運動してる人多いからなあ
ダイエットじゃなくて遊びとして運動してらっしゃる
17/01/17(火)14:25:49 No.403464137 +
こういう同人誌好きだわ〜
17/01/17(火)14:25:58 No.403464147 +
https://youtu.be/thizXvezGbs
3:34の辺りコーヒーにこだわりすぎる…
17/01/17(火)14:26:16 No.403464174 +
イタリア人みんな休みの日運動してる
サッカーフルゲームやらされた
17/01/17(火)14:26:24 No.403464191 +
>パスタの前にでっかいライスコロッケとか食います
あれ美味いんだけどアレだけでお腹いっぱいになる
こいつがまた魚介ベースのソースとよく合うんだ…もちろんワインにも合う
17/01/17(火)14:26:37 No.403464209 +
>黄色人種と白人は遺伝子レベルで体質が違うかんな!?
>寒いところに適応した結果体が小さく短足で太りやすくなった
ろ、ろしあじんは…
17/01/17(火)14:26:44 No.403464223 +
ちなみにWHOの統計だとイタリア人の肥満率は17%で日本人は4%だ
イタリア人が痩せてるってのは君の思い込みだ
17/01/17(火)14:26:59 No.403464251 +
白人の方が寒いとこにいるイメージだけど違うのか
17/01/17(火)14:27:28 No.403464297 +
そうかイタリアにはフッボルがあったか
17/01/17(火)14:27:50 No.403464336 +
イタリアと言えばピザパスタとワインと思われがちだけどエビがめっちゃ美味いぞ
エビと二枚貝の料理めっちゃ多いので是非食って見てほしい
17/01/17(火)14:28:15 No.403464377 +
>https://youtu.be/thizXvezGbs
>3:34の辺りコーヒーにこだわりすぎる…
イタリー糞野郎すぎる
17/01/17(火)14:28:29 No.403464398 +
イタリアは海鮮がおいしいよね
本場の牡蠣も食べてみたい
17/01/17(火)14:29:55 No.403464548 +
向こうは昼飯飯食ってカプチーノを胃薬にしてシエスタして夕方まで働いてディナーに時間をかけて楽しむらしいな
17/01/17(火)14:30:02 No.403464560 +
そもそも昼にいっぱい食べる方が太りにくいんだ
夜もう寝るだけの体力セーブモードの前にいっぱい食べればね…
17/01/17(火)14:30:59 No.403464657 +
イタ飯と言えば南のばかり
17/01/17(火)14:31:01 No.403464665 そうだねx1
>イタリアは海鮮がおいしいよね
向こうで食べたシーフードのクリームパスタがめちゃくちゃうまかった…
17/01/17(火)14:31:42 No.403464750 +
マンマは樽みたいな体型ってイメージ
17/01/17(火)14:32:18 No.403464818 +
>そもそも昼にいっぱい食べる方が太りにくいんだ
>夜もう寝るだけの体力セーブモードの前にいっぱい食べればね…
ドイツじんも昼いっぱい食べる方式みたいねえ
理詰めで合理的なとこ好き
17/01/17(火)14:32:26 No.403464836 +
焼きたてのパンにオリーブオイルと塩胡椒は本当においしい
17/01/17(火)14:32:43 No.403464865 +
>マンマは樽みたいな体型ってイメージ
お食べ!
17/01/17(火)14:32:53 No.403464884 +
>イタ飯と言えば南のばかり
インドみたいに北と南でかなり違うん?
17/01/17(火)14:32:56 No.403464895 +
>トルタ(タルト)
どっちだよ!
17/01/17(火)14:33:22 No.403464949 +
>向こうで食べたシーフードのクリームパスタがめちゃくちゃうまかった…
いいなぁ食べたいすぎる…
17/01/17(火)14:33:51 No.403465005 +
学生の頃イタリア行ったときはろくなもの食べられなかった思い出
17/01/17(火)14:34:08 No.403465034 +
>>そもそも昼にいっぱい食べる方が太りにくいんだ
>>夜もう寝るだけの体力セーブモードの前にいっぱい食べればね…
>ドイツじんも昼いっぱい食べる方式みたいねえ
>理詰めで合理的なとこ好き
つまりイタリア人とドイツ人はそっくり
17/01/17(火)14:36:00 No.403465220 +
>イタ飯と言えば南のばかり
北は一歩間違うとイギリス化するらしいな
17/01/17(火)14:36:08 No.403465231 +
この酒しか飲んでないポーラじゃない方のおっさんってお嬢様かなんかなんだっけ
17/01/17(火)14:37:02 No.403465330 +
>この酒しか飲んでないポーラじゃない方のおっさんってお嬢様かなんかなんだっけ
郵政
17/01/17(火)14:37:09 No.403465347 +
なんか見覚えある絵だと思ったら普段ボテ腹とか欠損描いてる人だった
こういうほのぼのとした漫画も描くのか
17/01/17(火)14:37:27 No.403465383 +
>学生の頃イタリア行ったときはろくなもの食べられなかった思い出
変な髪形のギャングのタクシーに荷物持ってかれたりしたんか
17/01/17(火)14:37:57 No.403465441 +
イタリア人ってドイツ人だったのかー
17/01/17(火)14:37:58 No.403465445 +
ホルマジオをホルマリン漬け料理かなんかかと思ってたわ
チーズやったんか
17/01/17(火)14:38:05 No.403465455 +
イタリア一回行ったことあるけどぶっちゃけ何食ってもうまかった
コンビニみたいな街角の店でピザ焼いてるのとかちょっとした衝撃だった
17/01/17(火)14:38:06 No.403465456 +
>この酒しか飲んでないポーラじゃない方のおっさんってお嬢様かなんかなんだっけ
時代が違えば豪華客船になってたよ
17/01/17(火)14:38:19 No.403465487 +
そうはいうが昼多めに食べる人たちは細くないんだけど
夜多めの形にしたらもっと横に大きくなるんだろうか
17/01/17(火)14:38:38 No.403465519 +
アランチーニ大好きだからサイゼリア置いてくれないかなあ
17/01/17(火)14:38:54 No.403465551 +
>こういうほのぼのとした漫画も描くのか
最近はロリボテよりこっちのが多い印象
17/01/17(火)14:39:02 No.403465566 +
このメンバー皆可愛いなおい
17/01/17(火)14:39:49 No.403465650 +
紅の豚見たくなってきた…
17/01/17(火)14:39:50 No.403465652 +
>なんか見覚えある絵だと思ったら普段ボテ腹とか欠損描いてる人だった
そういうの好きな人ほど普段は健常者装うのが上手いんよ
17/01/17(火)14:39:58 No.403465666 +
カプチーノは朝しか飲まないってのは本当なんだろうか
17/01/17(火)14:40:04 No.403465680 +
ポーラがイタリア勢以外と絡んでるの新鮮
17/01/17(火)14:40:34 No.403465735 +
>ポーラがイタリア勢以外と絡んでるの新鮮
公式だと瑞穂にも絡んでるし…日本酒で…
17/01/17(火)14:42:05 No.403465885 +
デカンタいいよね
17/01/17(火)14:42:36 No.403465933 +
作者の詳細を願いたい…
17/01/17(火)14:43:45 No.403466026 +
2000円あれば豪遊できそうな
17/01/17(火)14:44:12 No.403466067 +
サイゼリヤの回し者すぎる
17/01/17(火)14:44:35 No.403466110 +
サイゼリヤコラボが実現してしまうーーーー!!
17/01/17(火)14:44:37 No.403466116 +
>サイゼリヤの回し者すぎる
サイゼ行きたくなるよね…
17/01/17(火)14:44:57 No.403466151 +
こういう薄い本いいよね…
東の方でもちらほらこういうのがあってよかった…
17/01/17(火)14:45:45 No.403466240 +
四肢切断とか妊娠とか唐突に無いよねこれ?
17/01/17(火)14:45:59 No.403466267 +
画像のヒントでググれば出てくるよ
17/01/17(火)14:47:49 No.403466460 +
>2000円あれば豪遊できそうな
ポーラは2000円じゃ済んでなさそう
17/01/17(火)14:47:57 No.403466474 +
>画像のヒントでググれば出てくるよ
気配りの達人すぎる…
17/01/17(火)14:48:07 No.403466493 +
いっぱい食わせてボテ腹切断!
17/01/17(火)14:49:36 No.403466653 +
結構なシリーズ物で前のやつが注文不可でいっぱい悲しい…コミケ行けばあるのかな
17/01/17(火)14:50:45 No.403466775 +
>いっぱい食わせてボテ腹切断!
ダイエット整形じゃねえか!
17/01/17(火)14:51:27 No.403466851 +
皐月が美味しいご飯を提督と食べたりするあの漫画の人なのか…
17/01/17(火)14:51:43 No.403466880 +
サイゼリアは超美味いけど原価が安い物で利益取って生ハムとかでは利益殆ど出してない
美味いし安いからついつい頼んじゃう商品で実はきちんと元取ってるのだ
17/01/17(火)14:52:36 No.403467006 +
ミラノ風ドリアとか高校生は必ず食ってるからな
17/01/17(火)14:53:09 No.403467061 +
定番商品の原価が安いってのはうまいよなあ
17/01/17(火)14:53:25 No.403467090 +
>美味いし安いからついつい頼んじゃう商品で実はきちんと元取ってるのだ
なんてこったい…
17/01/17(火)14:53:56 No.403467149 +
本場イタリアにはこの規模の外食チェーンなんて無いだろうしな
17/01/17(火)14:54:19 No.403467195 +
ミラノ風ドリアアレだけ安いのに原価はもっと安いの・・・
17/01/17(火)14:54:39 No.403467235 +
サイゼリアがイタリアに進出ですって?!
17/01/17(火)14:54:44 No.403467245 +
サイゼは厨房の機械化と効率化を徹底してるからやすい
サイバー厨房
17/01/17(火)14:54:57 No.403467268 +
高校の前にあったから部活やってた頃はタバスコドバドバミラノ風ドリア3枚は当たり前だった
17/01/17(火)14:54:58 No.403467272 +
>本場イタリアにはこの規模の外食チェーンなんて無いだろうしな
欧州は日本と比べたら外食チェーンは貧弱なイメージ
17/01/17(火)14:55:38 No.403467358 +
>サイゼリアがイタリアに進出ですって?!
中国に進出した王将は失敗したのに
17/01/17(火)14:55:42 No.403467366 +
デザートの種類がもの足りないけどどういう仕組みなんだろうな
17/01/17(火)14:55:45 No.403467374 +
キッチン要員1人とか聞いたけど怖くて仕事の様子を知りたく無い
17/01/17(火)14:56:07 No.403467412 +
1人!?
17/01/17(火)14:56:23 No.403467441 +
>キッチン要員1人とか聞いたけど怖くて仕事の様子を知りたく無い
上に書いてあったけどほとんど自動みたいなもんだからね…
17/01/17(火)14:56:33 No.403467464 +
>キッチン要員1人とか聞いたけど怖くて仕事の様子を知りたく無い
機械化されてるよ
17/01/17(火)14:56:52 No.403467508 +
>サイゼは厨房の機械化と効率化を徹底してるからやすい
>サイバー厨房
ああサイヴァリアってそういう…
17/01/17(火)14:57:22 No.403467556 +
レンジでチンと盛り付けを繰り返すだけならなんとかなるか…?
17/01/17(火)14:57:27 No.403467561 +
異様な効率化が達成されてて人間はボタン押して出てきた物皿に乗せるだけだからな…
17/01/17(火)14:57:37 No.403467573 +
全部冷凍なので調理は解凍だけ
17/01/17(火)14:57:50 No.403467600 +
合成ティラミスとか合成人工チーズとか出てくるんだ…
17/01/17(火)14:57:58 No.403467617 +
そこまで聞くとどんなのかみたくなる
17/01/17(火)14:58:01 No.403467624 +
>レンジでチンと盛り付けを繰り返すだけならなんとかなるか…?
困ったことにレンジチンではないんだ
17/01/17(火)14:58:55 No.403467729 +
ドリアはレンチン+オーブンだと思うがそれ以外はどうだろう
17/01/17(火)14:59:00 No.403467733 +
>合成プロシュートとか合成エスカルゴとか出てくるんだ…
17/01/17(火)14:59:40 No.403467809 +
>ポーラは2000円じゃ済んでなさそう
グラスワイン(100)+プロシュート(399)+キャティ(一人270)+リゾット(399)
若鶏のグリル(499)+小エビサラダ(349)+カプレーゼ(299)+プリン(249)+グラッパ(379)
これで約3000円か…
17/01/17(火)14:59:48 No.403467826 +
厨房ロボがコンソール操作すると熱々のドリアが排出されるの?
17/01/17(火)15:00:02 No.403467852 +
ドラえもんみたいだな
17/01/17(火)15:00:31 No.403467905 +
オーブンって言われてそういえば結構時間かかるもんな…って納得しちゃった
17/01/17(火)15:00:33 No.403467911 +
>>ポーラは2000円じゃ済んでなさそう
>グラスワイン(100)+プロシュート(399)+キャティ(一人270)+リゾット(399)
>若鶏のグリル(499)+小エビサラダ(349)+カプレーゼ(299)+プリン(249)+グラッパ(379)
>これで約3000円か…
ポーラ食べすぎじゃない!?
17/01/17(火)15:00:53 No.403467946 +
AI化で人件費ゼロを目指すのがこれからの企業の在り方

su1715726.jpg su1715712.jpg 1484627369452.jpg