二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1447149384498.jpg-(409102 B)サムネ表示
409102 B15/11/10(火)18:56:24 No.321239024 19:54頃消えます
今回杉元たちの出番全く無し
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
15/11/10(火)18:59:06 No.321239455
松前漬けいいよね
熱々ご飯に掛けると幸せになれる
15/11/10(火)19:00:07 No.321239615
松前漬けにでかいカズノコがゴロゴロ入ってるのいいなぁ
15/11/10(火)19:01:53 No.321239931
昆布もイカもうまあじの塊過ぎてつらいつらくない
15/11/10(火)19:01:57 No.321239941
親戚が冬になると自家製松前漬けをたくさんくれる
しあわせ
15/11/10(火)19:03:12 No.321240124
沢庵の茶漬けもシンプルで美味そう
15/11/10(火)19:04:59 No.321240404
ちょっと沢庵かってくるわ
15/11/10(火)19:05:44 No.321240527
この町の人間改めて並べてみるとなんかインスマスみたいだな
15/11/10(火)19:06:36 No.321240654
松前漬けはほんとうまいからな…
15/11/10(火)19:06:58 No.321240708
この漫画はグルメ漫画かい?
15/11/10(火)19:07:36 No.321240829
めちゃくちゃ美味そう…
海が近くにない人間には分からん味だよねこれ
15/11/10(火)19:08:41 No.321241001
沢庵いいよね…
15/11/10(火)19:08:54 No.321241029
お茶漬けにたくあんの発想は無かった
でも美味そう
15/11/10(火)19:09:07 No.321241064
しょっぱくてプチプチネバネバする
15/11/10(火)19:09:37 No.321241126
漬物いいよね…
15/11/10(火)19:10:48 No.321241328
>この漫画はグルメ漫画かい?
いえす
北海道グルメ紀行漫画でございます
たまにハンティングするくらいで
15/11/10(火)19:11:42 No.321241457
>たまにハンティングするくらいで
動物から人間まで北海道にいる生き物をやるよね
15/11/10(火)19:11:53 No.321241483
ハンティングも食うためだからやっぱグルメ漫画ですよね?
15/11/10(火)19:11:57 No.321241496
>お茶漬けにたくあんの発想は無かった
>でも美味そう
お茶漬けにたくあんはそう珍しくないだろ
15/11/10(火)19:11:59 No.321241504
俺は北海道の珍味を食べつくしに来た
15/11/10(火)19:12:38 No.321241614
黄金探しはどこまで進んでるんです?
15/11/10(火)19:12:50 No.321241653
黄金…?
15/11/10(火)19:12:58 No.321241678
新撰メシ
15/11/10(火)19:13:15 No.321241724
漬物買ってこようかな…
15/11/10(火)19:13:40 No.321241788
馬の人の顔は何回見てもビビる
15/11/10(火)19:13:52 No.321241825
北海道は巨大ダンジョンだからな…
15/11/10(火)19:14:34 No.321241948
ニヘイゴハン!
15/11/10(火)19:15:16 No.321242075
このお茶漬け美味そうだな…今度試してみようかしら
15/11/10(火)19:15:20 No.321242088
腹減るわ
15/11/10(火)19:16:29 No.321242267
腸にうんこ詰め込みました!
15/11/10(火)19:16:35 No.321242277
スーパー行った時たくあん買ってくればよかった
15/11/10(火)19:17:27 No.321242427
新撰組時代は仲悪かった2人が
時代の流れの中で最後に残った2人として食事を共にする仲になるのっていいよね
15/11/10(火)19:17:31 No.321242437
5巻はまだですかい
15/11/10(火)19:18:25 No.321242583
さっき四人殺したのに和気藹々としやがって…
15/11/10(火)19:18:27 No.321242586
松前漬けの方をお茶漬けにした方がいいような気がする
15/11/10(火)19:19:26 No.321242772
>黄金…?
カズノコのこと
15/11/10(火)19:19:35 No.321242810
松前漬け食いたくなってきた…
15/11/10(火)19:20:34 No.321242961
昔の製法で作ったという松前漬けは
こんなもん食えねえよ!?ってレベルのしょっぱさだった
再現した店の人も「食べられないですよねこれは」って笑ってた
15/11/10(火)19:20:36 No.321242966
この爺ちゃん達が用心棒として雇い主の言いなりになるわけがない…
15/11/10(火)19:21:02 No.321243054
ボス敵のグルメ回があるとは
二瓶といい鶴見といい皆なんか食ってるな
15/11/10(火)19:22:22 No.321243278
新選組も飯を食う。
15/11/10(火)19:24:33 No.321243617
>二瓶といい鶴見といい皆なんか食ってるな
女将もなんかうまそうなもの食えば良かったのに
人以外で
15/11/10(火)19:26:08 No.321243871
書き込みをした人によって削除されました
15/11/10(火)19:29:09 No.321244395
かくやのアレンジって感じか
15/11/10(火)19:34:22 No.321245315
刺青の枚数も結構多いしからたまに今どの程度なのか忘れてしまう
15/11/10(火)19:36:21 No.321245654
ヤンジャンは粒がそろってるな…ヤンマガに一つくらい分けてあげてほしい
15/11/10(火)19:37:02 No.321245787
松前漬けマジ美味い
正月に従妹のとこが大量に作っておすそ分けに持ってきてくれマジ美味い
15/11/10(火)19:37:47 No.321245905
なんで普通の飯食ってんの
15/11/10(火)19:38:20 No.321246013
>なんで普通の飯食ってんの
ニシンの茶漬けとか食ってたこともあったし
直近でもカレーライス食べてたよ?
15/11/10(火)19:39:49 No.321246308
日露後日中前の食文化って想像しづらいんだよな…
15/11/10(火)19:41:44 No.321246671
>昔の製法で作ったという松前漬けは
>こんなもん食えねえよ!?ってレベルのしょっぱさだった
昔の梅干しも塩分きっつい
昔の人はほんのちょっとかじって米をがばがば食ってたんだろうなあ
15/11/10(火)19:43:00 No.321246896
鎌倉時代だったか
酒のつまみが塩しかないですけど…って話があったな
15/11/10(火)19:43:24 No.321246964
ゲテモノばっかり食ってらんないよね
15/11/10(火)19:47:29 No.321247743
>昔の梅干しも塩分きっつい
今でも手作りのとかは防腐の観点から市販のよりだいぶしょっぱいな
15/11/10(火)19:47:55 No.321247846
>鎌倉時代だったか
>酒のつまみが塩しかないですけど…って話があったな
ご飯のおかずなんて塩だけで十分ですけお!と他人の食事にけちをつけた
直江兼続って話があったな
15/11/10(火)19:48:35 No.321247958
顔バリがすごい
15/11/10(火)19:48:58 No.321248031
昔は保存第一な側面もあったからの製法とかだよね?
15/11/10(火)19:51:06 No.321248473
この時代は冷蔵庫も無いからな
塩は保存の基本だ

1447149384498.jpg