二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719127265561.jpg-(142260 B)
142260 B無念Nameとしあき24/06/23(日)16:21:05No.1231604877+ 20:24頃消えます
近世以降のドイツの軍人
ドイツ帝国以降〜ドイツ連邦軍まで語ろう!武装親衛隊とかの隊員とその指導者もアリ
しかし政の方の話はダメ!…プロイセン王国もOK!軍装関係の話もOK!
画像はクルト・フォン・ハマーシュタイン=エクヴォルト男爵上級大将
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/06/23(日)16:24:57No.1231605819+
スレッドを立てた人によって削除されました
たぶん人類の救世主になるのは培養肉
2無念Nameとしあき24/06/23(日)16:29:13No.1231606848+
月曜日辺りのマンシュタインのスレで
レスをして立てたとしあきかな?
3無念Nameとしあき24/06/23(日)16:40:20No.1231609735そうだねx2
>武装親衛隊とかの隊員とその指導者もアリ
うn
>しかし政の方の話はダメ!
え…?
4無念Nameとしあき24/06/23(日)16:42:41No.1231610346+
>月曜日辺りのマンシュタインのスレで
>レスをして立てたとしあきかな?
ですね
5無念Nameとしあき24/06/23(日)16:44:28No.1231610818そうだねx4
ロンメルはもういないじゃない
6無念Nameとしあき24/06/23(日)16:44:30No.1231610825+
>>しかし政の方の話はダメ!
>え…?
戦術的なことだけって事でしょ
7無念Nameとしあき24/06/23(日)16:44:58No.1231610951+
>>武装親衛隊とかの隊員とその指導者もアリ
>うn
>>しかし政の方の話はダメ!
>え…?
まあ一応は規約上建前として表記したよ
ある程度軽い程度だったら多分大丈夫だと思う
8無念Nameとしあき24/06/23(日)16:45:47No.1231611160+
>戦術的なことだけって事でしょ
まあ軍功や私生活とかが基本的にメインで
9無念Nameとしあき24/06/23(日)16:56:35No.1231613901+
>ロンメルはもういないじゃない
×いない
◎いらない
10無念Nameとしあき24/06/23(日)16:58:35No.1231614429+
    1719129515964.jpg-(26158 B)
26158 B
>>月曜日辺りのマンシュタインのスレで
>>レスをして立てたとしあきかな?
>ですね
多分スレあきなら誰か分かるはず
11無念Nameとしあき24/06/23(日)17:06:18No.1231616799+
>多分スレあきなら誰か分かるはず
ムンゴ・メルヴィン氏かな?
12無念Nameとしあき24/06/23(日)17:08:39No.1231617515そうだねx2
    1719130119966.jpg-(39474 B)
39474 B
フォン・ボック元帥は渋くていいよね…
13無念Nameとしあき24/06/23(日)17:10:20No.1231617997+
>>多分スレあきなら誰か分かるはず
>ムンゴ・メルヴィン氏かな?
よく分かったな
14無念Nameとしあき24/06/23(日)17:11:13No.1231618265+
>フォン・ボック元帥は渋くていいよね…
出たな持病の悪化で中央軍集団司令官を辞めたおっさん
15無念Nameとしあき24/06/23(日)17:15:05No.1231619488+
メッケルが(日本陸軍参謀将校に対して)厳しく注意した内容は1つに尽きる。それは状況判断手続きは論理プロセスなのだから、明瞭な言語、すなわちきちんと定義された兵語を使え、情緒的で曖昧な言葉を使うなということであった。」
片岡徹也
16無念Nameとしあき24/06/23(日)17:15:13No.1231619534+
    1719130513493.jpg-(78143 B)
78143 B
このドイツ連邦軍将官の名前分かる人いる?
1961に撮影されたってことだけしか手がかりがない
17無念Nameとしあき24/06/23(日)17:18:08No.1231620556そうだねx1
グーグルレンズで出るじゃん
Alfred Samlowskiだって
18無念Nameとしあき24/06/23(日)17:18:35No.1231620722そうだねx1
>このドイツ連邦軍将官の名前分かる人いる?
>1961に撮影されたってことだけしか手がかりがない
ぐぐったらサムロフスキー准将、リューベック、BGS 記念日
19無念Nameとしあき24/06/23(日)17:19:10No.1231620918+
>グーグルレンズで出るじゃん
>Alfred Samlowskiだって
あっホントだ
ありがとう
20無念Nameとしあき24/06/23(日)17:23:24No.1231622373+
    1719131004796.jpg-(48915 B)
48915 B
そういえばとても今更なんだが
ワイマール時代のドイツ国防軍って
帽章が◎ではなくてワシなのか…そしんら
21無念Nameとしあき24/06/23(日)17:25:55No.1231623148+
>そういえばとても今更なんだが
>ワイマール時代のドイツ国防軍って
>帽章が◎ではなくてワシなのか…そしんら
レープ見るたびにトレマーズのバートだなっていつも思う
22無念Nameとしあき24/06/23(日)17:29:15No.1231624218そうだねx2
    1719131355188.jpg-(225006 B)
225006 B
クソダサヘルメット
23無念Nameとしあき24/06/23(日)17:29:48No.1231624374+
書き込みをした人によって削除されました
24無念Nameとしあき24/06/23(日)17:31:35No.1231624920+
    1719131495117.jpg-(133108 B)
133108 B
>そういえばとても今更なんだが
>ワイマール時代のドイツ国防軍って
>帽章が◎ではなくてワシなのか…そしんら
コカルデっていう国旗を意匠化した物なんですな
だからドイツ帝国とナチス・ドイツでは黒白赤で
ワイマールと現ドイツ連邦では黒赤金(黄色)
25無念Nameとしあき24/06/23(日)17:31:57No.1231625023+
>クソダサヘルメット
簡易生産型だから…
26無念Nameとしあき24/06/23(日)17:33:05No.1231625390+
>クソダサヘルメット
国家人民軍のその鉄帽は
第一次世界大戦以降の時からデザインがあったとか
27無念Nameとしあき24/06/23(日)17:34:13No.1231625741+
>>クソダサヘルメット
>国家人民軍のその鉄帽は
>第一次世界大戦以降の時からデザインがあったとか
確か第二次大戦末期に試作型として作ったと聞いた気がする
28無念Nameとしあき24/06/23(日)17:36:09No.1231626332+
>コカルデっていう国旗を意匠化した物なんですな
>だからドイツ帝国とナチス・ドイツでは黒白赤で
>ワイマールと現ドイツ連邦では黒赤金(黄色)
おーそうなのか!
ありがとう!
29無念Nameとしあき24/06/23(日)17:40:45No.1231627812+
何年か前に国家人民軍伝統維持協会を名乗る団体が
当時の軍装でベルリンでデモ行進して裁判沙汰になる事件があった
ドイツの法律では政治的主張をするために共通のユニフォーム着て街頭に集まるのは禁止されてるらしい
30無念Nameとしあき24/06/23(日)17:45:44No.1231629307+
>何年か前に国家人民軍伝統維持協会を名乗る団体が
>当時の軍装でベルリンでデモ行進して裁判沙汰になる事件があった
>ドイツの法律では政治的主張をするために共通のユニフォーム着て街頭に集まるのは禁止されてるらしい
そういえば現在のドイツではそういう関係の法律があるね
31無念Nameとしあき24/06/23(日)17:52:41No.1231631497+
    1719132761742.jpg-(150769 B)
150769 B
ヒムラーとレーム
32無念Nameとしあき24/06/23(日)17:54:22No.1231632030+
書き込みをした人によって削除されました
33無念Nameとしあき24/06/23(日)17:57:46No.1231633080そうだねx2
    1719133066349.jpg-(82383 B)
82383 B
>何年か前に国家人民軍伝統維持協会を名乗る団体が
>当時の軍装でベルリンでデモ行進して裁判沙汰になる事件があった
>ドイツの法律では政治的主張をするために共通のユニフォーム着て街頭に集まるのは禁止されてるらしい
多分、ナチスの突撃隊制服から来ている規制だと思う
元々コレはアフリカや南太平洋などのドイツの植民地警察の制服がベルサイユ条約で植民地を失い
余剰物資となっていたのを金のない頃のナチスが大量購入して一部の党員に着せたもの
ナチスの主張のの一つにベルサイユ体制の打破もあるからこの褐色の服はそれを象徴する怨念の服でもある
そういう意味ではその団体がきている東ドイツ軍の軍服は2級国民にされた元東ドイツ人の怨念の服なのかもしれない
34無念Nameとしあき24/06/23(日)18:03:45No.1231634758+
>クソダサヘルメット
ヒトラーが却下したデザインをあえて採用したのはソ連なりのドイツへの尊厳破壊なんだろうか
35無念Nameとしあき24/06/23(日)18:05:46No.1231635350+
>ヒトラーが却下したデザインをあえて採用したのはソ連なりのドイツへの尊厳破壊なんだろうか
そのわりにはそれ以外の軍装はまんま国防軍の流用だからなあ
何故かソ連てワルシャワ条約機構でも東ドイツにはけっこう気使ってるのよな
36無念Nameとしあき24/06/23(日)18:08:46No.1231636291+
    1719133726942.jpg-(75944 B)
75944 B
>ヒトラーが却下したデザインをあえて採用したのはソ連なりのドイツへの尊厳破壊なんだろうか
現実の東西ドイツ人はそんな事考えんでやると思う
制帽の支給を1937年には兵下士官への、そして
現代では陸軍全階級での支給を止めちゃう国民だし
37無念Nameとしあき24/06/23(日)18:12:15No.1231637313+
ベレー帽はくそダサいからやっぱり軍帽支給したほうがいい
38無念Nameとしあき24/06/23(日)18:12:42No.1231637456+
>そのわりにはそれ以外の軍装はまんま国防軍の流用だからなあ
>何故かソ連てワルシャワ条約機構でも東ドイツにはけっこう気使ってるのよな
チャーチル「ドイツという馬を働かせるにも蒭くらいは残してやらんと。空きっ腹では馬は働きませんよ」
スターリン「こちらとしてはその馬がくるりと方向を変えて蹴ってきても困るのでね」
まぁ東西対決になったら一番槍はドイツ人同士で殺らせる予定だったしいざとなったら
核で焼け野原に出来るからそれまでは裏切らないようにしてたって感じなのかも
39無念Nameとしあき24/06/23(日)18:12:49No.1231637490+
>何年か前に国家人民軍伝統維持協会を名乗る団体が
>当時の軍装でベルリンでデモ行進して裁判沙汰になる事件があった
>ドイツの法律では政治的主張をするために共通のユニフォーム着て街頭に集まるのは禁止されてるらしい
ソ連の傀儡お飾り軍隊なんかより栄光あるプロイセン王国軍の伝統維持をしろ
40無念Nameとしあき24/06/23(日)18:15:41No.1231638376そうだねx1
>ソ連の傀儡お飾り軍隊なんかより栄光あるプロイセン王国軍の伝統維持をしろ
そんな金は無いんでしょ
それに彼等にとっては東ドイツこそがプロイセンの正当後継国家なんだろうし
※ただしオーデル川東岸とケーニヒスベルクについては言及しないことにする
41無念Nameとしあき24/06/23(日)18:17:26No.1231638888そうだねx1
    1719134246086.jpg-(438357 B)
438357 B
ヴァルター・ルフト
最終階級は砲兵大将
42無念Nameとしあき24/06/23(日)18:21:39No.1231640285+
    1719134499253.jpg-(47980 B)
47980 B
>何年か前に国家人民軍伝統維持協会を名乗る団体が
>当時の軍装でベルリンでデモ行進して裁判沙汰になる事件があった
ちなみにアルベルト・ケッセルリンクも戦後の政治活動の中で「いまの連邦軍の制服ダサいわープロイセン式に戻すべきだわー」と主張していたと思う
43無念Nameとしあき24/06/23(日)18:22:31No.1231640550+
    1719134551527.jpg-(408617 B)
408617 B
カール=ハインリヒ・ルドルフ・ヴィルヘルム・フォン・シュテュルプナーゲル
最終階級は陸軍歩兵大将
ヒトラー暗殺計画に加担し死刑
44無念Nameとしあき24/06/23(日)18:32:17No.1231643556+
>ちなみにアルベルト・ケッセルリンクも戦後の政治活動の中で「いまの連邦軍の制服ダサいわープロイセン式に戻すべきだわー」と主張していたと思う
そうだったのかケッセルリンク
45無念Nameとしあき24/06/23(日)18:32:38No.1231643672+
マンシュタインの甥っ子が新宿で数年前までドイツ料理店開いてたんだって?
46無念Nameとしあき24/06/23(日)18:33:00No.1231643787+
綴りはKesselringなのになんてケッセルリンクって読みにされたんだろう
47無念Nameとしあき24/06/23(日)18:36:04No.1231644707そうだねx1
>カール=ハインリヒ・ルドルフ・ヴィルヘルム・フォン・シュテュルプナーゲル
>最終階級は陸軍歩兵大将
>ヒトラー暗殺計画に加担し死刑
あのエルンスト・ユンガーが
騎士的人物って評していた気がするよ
48無念Nameとしあき24/06/23(日)18:36:59No.1231644974+
ルドルフ・フォン・リッベントロップ(Rudolf von Ribbentrop、1921年5月11日 - 2019年5月20日)は、ドイツの貴族、実業家。ナチス・ドイツの武装親衛隊隊員。最終階級は親衛隊大尉。

ヒトラー内閣の外務大臣ヨアヒム・フォン・リッベントロップの長男。ルドルフ自身も第二次世界大戦で活躍したドイツ軍人として著名である。
4号戦車に乗ってあのプロホロフカの戦いに参加してる
49無念Nameとしあき24/06/23(日)18:37:37No.1231645151+
>綴りはKesselringなのになんてケッセルリンクって読みにされたんだろう
日本人が実際に聞くと濁点が聞き分けにくいとかがあるのかな?
50無念Nameとしあき24/06/23(日)18:39:40No.1231645764+
>ルドルフ・フォン・リッベントロップ(Rudolf von Ribbentrop、1921年5月11日 - 2019年5月20日)は、ドイツの貴族、実業家。ナチス・ドイツの武装親衛隊隊員。最終階級は親衛隊大尉。
>ヒトラー内閣の外務大臣ヨアヒム・フォン・リッベントロップの長男。ルドルフ自身も第二次世界大戦で活躍したドイツ軍人として著名である。
>4号戦車に乗ってあのプロホロフカの戦いに参加してる
5年前まで生きていたのか…
あと騎士鉄十字勲章叙勲者か!意外だ!
…鳶が鷹を産んだ感じ?
51無念Nameとしあき24/06/23(日)18:39:46No.1231645799+
>綴りはKesselringなのになんてケッセルリンクって読みにされたんだろう
綴り通りに発音するとは限らないのが言語なので
52無念Nameとしあき24/06/23(日)18:40:57No.1231646112+
>…鳶が鷹を産んだ感じ?
親父だってWW1で東部戦線従軍して一級鉄十字勲章受章してるから鷹が鷹産んだだけでは
53無念Nameとしあき24/06/23(日)18:42:58No.1231646711+
>>…鳶が鷹を産んだ感じ?
>親父だってWW1で東部戦線従軍して一級鉄十字勲章受章してるから鷹が鷹産んだだけでは
大変失礼した…
しかし最近まで生きていたのは驚いたよ
54無念Nameとしあき24/06/23(日)18:43:52No.1231646976そうだねx2
    1719135832904.jpg-(50005 B)
50005 B
ロンメルとその息子
軍服姿と違うと印象が変わるね
55無念Nameとしあき24/06/23(日)18:43:54No.1231646985+
>5年前まで生きていたのか…
>あと騎士鉄十字勲章叙勲者か!意外だ!
>…鳶が鷹を産んだ感じ?
まー多分、親の七光りとか忖度もちょょょょっとは
まぁ戦後は元武装親衛隊員、戦犯の息子って事で苦労も有ったろうな
56無念Nameとしあき24/06/23(日)18:44:47No.1231647213そうだねx1
>親父だってWW1で東部戦線従軍して一級鉄十字勲章受章してるから鷹が鷹産んだだけでは
貴族の称号目当てに叔母の養子になったことぐらいしか覚えてないが割と立派なことしてたんだなヨアヒム
57無念Nameとしあき24/06/23(日)18:45:30No.1231647458+
    1719135930218.jpg-(56939 B)
56939 B
クルト・フォン・シュライヒャーは
階級的に相当の勲章や徽章類が無いから不思議だなと思ったら
政治の方メインだったいうのが珍しいや
58無念Nameとしあき24/06/23(日)18:46:23No.1231647726そうだねx2
    1719135983087.jpg-(60693 B)
60693 B
>ロンメルとその息子
>軍服姿と違うと印象が変わるね
エド・ハリスがこの辺りの歳(アメリカ版スターリングラード)でロンメル役で映画作ってほしかったなぁ
59無念Nameとしあき24/06/23(日)18:46:42No.1231647807+
ロンメル
グデーリアン
マンシュタイン
の次くらいのハウサー
60無念Nameとしあき24/06/23(日)18:47:20No.1231647991+
>ロンメルとその息子
>軍服姿と違うと印象が変わるね
軍人の軍帽と軍服姿というのは
別の姿と雰囲気を出していると思う
61無念Nameとしあき24/06/23(日)18:47:49No.1231648138+
>綴りはKesselringなのになんてケッセルリンクって読みにされたんだろう
本人曰くOuscaul Chezelrinchって人物が騎士(knight)に憧れて作ったのがケッセルリンクって苗字なんだって
62無念Nameとしあき24/06/23(日)18:48:47No.1231648460+
>アメリカ版スターリングラード
1993以降のスターリングラードは認めぬ(過激派)
63無念Nameとしあき24/06/23(日)18:49:09No.1231648571+
    1719136149292.webp-(35984 B)
35984 B
>No.1231646976
64無念Nameとしあき24/06/23(日)18:49:40No.1231648718+
>本人曰くOuscaul Chezelrinchって人物が騎士(knight)に憧れて作ったのがケッセルリンクって苗字なんだって
ドイツでは職業で姓が決められていたような
だからダーク・シュナイダーは闇の靴屋さん
65無念Nameとしあき24/06/23(日)18:49:45No.1231648750+
水着でもやっぱりいい体してるなあと
66無念Nameとしあき24/06/23(日)18:50:33No.1231648990そうだねx1
    1719136233468.jpg-(44164 B)
44164 B
1940年春、18歳で陸軍へ入隊した時のオットー・カリウス
67無念Nameとしあき24/06/23(日)18:50:57No.1231649108そうだねx1
>クルト・フォン・シュライヒャーは
灰色の猊下て黒幕とかそういう意味
暗躍しすぎて最期は自分がその報い受けた
68無念Nameとしあき24/06/23(日)18:51:07No.1231649158+
>ドイツでは職業で姓が決められていたような
>だからダーク・シュナイダーは闇の靴屋さん
ケッセルリンクは調理器具職人って意味だっけ
69無念Nameとしあき24/06/23(日)18:51:46No.1231649356+
>ドイツでは職業で姓が決められていたような
>だからダーク・シュナイダーは闇の靴屋さん
先に出てきたマンシュタイン
原姓はフリッツ・エーリヒ・ゲオルク・エデュアルド・フォン・レヴィンスキーなんだけどラヴィ(司祭)説とレヴィノ(土地名)説がある
70無念Nameとしあき24/06/23(日)18:52:16No.1231649511+
>ケッセルリンクは調理器具職人って意味だっけ
ケッセルが大釜だったような
71無念Nameとしあき24/06/23(日)18:52:26No.1231649570そうだねx1
    1719136346051.jpg-(171184 B)
171184 B
>>アメリカ版スターリングラード
>1993以降のスターリングラードは認めぬ(過激派)
いや俺もアレのほうが全体的には好きよ
でも移送船を襲撃してくるスツーカとかレイチェル・ワイズの白くて丸い尻とか素敵やん
72無念Nameとしあき24/06/23(日)18:52:26No.1231649574+
>だからダーク・シュナイダーは闇の靴屋さん
シュナイダーは仕立て屋
靴屋はシューマッハ
73無念Nameとしあき24/06/23(日)18:52:34No.1231649620+
>先に出てきたマンシュタイン
>原姓はフリッツ・エーリヒ・ゲオルク・エデュアルド・フォン・レヴィンスキーなんだけどラヴィ(司祭)説とレヴィノ(土地名)説がある
ラヴィだったら確実にユダヤ系だな…
74無念Nameとしあき24/06/23(日)18:53:07No.1231649772+
>ケッセルが大釜だったような
なら大釜職人か
75無念Nameとしあき24/06/23(日)18:53:36No.1231649914+
>1940年春、18歳で陸軍へ入隊した時のオットー・カリウス
顔にまだ子供っぽさが残っているね
76無念Nameとしあき24/06/23(日)18:53:48No.1231649974+
>いや俺もアレのほうが全体的には好きよ
>でも移送船を襲撃してくるスツーカとかレイチェル・ワイズの白くて丸い尻とか素敵やん
前半部分いいよね…いや後半も悪くないんだが
英語喋ってなきゃもっと良かった
77無念Nameとしあき24/06/23(日)18:54:00No.1231650037+
>>だからダーク・シュナイダーは闇の靴屋さん
>シュナイダーは仕立て屋
>靴屋はシューマッハ
ゴメン、そうでした
78無念Nameとしあき24/06/23(日)18:54:33No.1231650203そうだねx1
    1719136473736.png-(209472 B)
209472 B
僕も本給と同じくらいのお手当欲しいナァ
https://kinseisha.jp/book/0333-2/
79無念Nameとしあき24/06/23(日)18:57:05No.1231650975+
>>ケッセルが大釜だったような
>なら大釜職人か
直系の先祖は16世紀に下フランケン地方に定住して農民 醸造家 そしてブドウ栽培家として暮らし親父が小学校の校長だった
80無念Nameとしあき24/06/23(日)18:57:18No.1231651040+
>ラヴィだったら確実にユダヤ系だな…
マンシュタインと仲の悪かったのがそれで失脚させようとしてなかったっけ
ヨードルだったかな
81無念Nameとしあき24/06/23(日)18:58:10No.1231651321そうだねx1
>でも移送船を襲撃してくるスツーカとかレイチェル・ワイズの白くて丸い尻とか素敵やん
call of dutyでそっくりそのまま同じシーンがあった
82無念Nameとしあき24/06/23(日)18:59:11No.1231651646+
生粋のプロイセン軍人の家だけどレヴィンスキーとかこれ以上ないくらい分かりやすいポーランドな苗字だよね
83無念Nameとしあき24/06/23(日)18:59:28No.1231651722+
>マンシュタインと仲の悪かったのがそれで失脚させようとしてなかったっけ
>ヨードルだったかな
ヨードルとはむしろ仲が良かったぞマンシュタイン
仲が悪かったのはカイテル
ただカイテルも3回 ヒトラーに対してマンシュタインを参謀総長にすべきと意見具申してる
84無念Nameとしあき24/06/23(日)19:00:08No.1231651935+
ツェレウスキー「だよな」
85無念Nameとしあき24/06/23(日)19:00:23No.1231652018+
>ヨードルとはむしろ仲が良かったぞマンシュタイン
>仲が悪かったのはカイテル
>ただカイテルも3回 ヒトラーに対してマンシュタインを参謀総長にすべきと意見具申してる
個人的には嫌いでも才能は認めてるんやな…
86無念Nameとしあき24/06/23(日)19:01:43No.1231652515+
武装親衛隊のヨーゼフ・ディートリヒは地図が読めないものの
ああも活躍したのは不思議だ感性的な感覚があるのかな?
87無念Nameとしあき24/06/23(日)19:01:57No.1231652596+
>個人的には嫌いでも才能は認めてるんやな…
ボロクソ言われるカイテルちゃんだけど実は組織能力は高い
88無念Nameとしあき24/06/23(日)19:02:23No.1231652735+
>ツェレウスキー「だよな」
ポメラニアだもんなあ
まあそもそもプロイセン自体がポーランドと領土的にも人口的にも密接か
89無念Nameとしあき24/06/23(日)19:03:37No.1231653185+
>マンシュタインの甥っ子が新宿で数年前までドイツ料理店開いてたんだって?
カイテルの甥が新宿でドイツ料理店開いていたという話は
この前ツイッターで読んだ
90無念Nameとしあき24/06/23(日)19:03:57No.1231653319+
    1719137037128.png-(74861 B)
74861 B
ドイツ国防軍の上級大将一覧その1
91無念Nameとしあき24/06/23(日)19:04:03No.1231653358+
>ツェレウスキー「だよな」
そういえば戦時中は改姓していたね
92無念Nameとしあき24/06/23(日)19:04:38No.1231653547+
    1719137078012.png-(55687 B)
55687 B
ドイツ国防軍上級大将一覧その2
93無念Nameとしあき24/06/23(日)19:04:41No.1231653571+
    1719137081770.jpg-(125901 B)
125901 B
>武装親衛隊のヨーゼフ・ディートリヒは地図が読めないものの
>ああも活躍したのは不思議だ感性的な感覚があるのかな?
田中角栄的な感じなのかも
94無念Nameとしあき24/06/23(日)19:05:27No.1231653851+
    1719137127298.png-(65980 B)
65980 B
>>マンシュタインの甥っ子が新宿で数年前までドイツ料理店開いてたんだって?
>カイテルの甥が新宿でドイツ料理店開いていたという話は
>この前ツイッターで読んだ
名前間違えてたわ
カイテルだね
95無念Nameとしあき24/06/23(日)19:05:46No.1231653953+
>>ラヴィだったら確実にユダヤ系だな…
>マンシュタインと仲の悪かったのがそれで失脚させようとしてなかったっけ
>ヨードルだったかな
先に挙げたメルヴィン そしてイアン・カーショーの本から察するにゲーリングとカイテルが結託して南方軍集団の座から落としたけど1944年に多数の将帥を集めた集いでヒトラーの演説中に「(最後まで軍人は私の為に戦えと言うヒトラーの演説に対して)そのように致しましょう!!」と叫んだのも少なからぬ原因はあった
96無念Nameとしあき24/06/23(日)19:06:13No.1231654120+
>>個人的には嫌いでも才能は認めてるんやな…
>ボロクソ言われるカイテルちゃんだけど実は組織能力は高い
あとカイテル元帥には弟がいて
弟は最終的な階級は大将だったね
97無念Nameとしあき24/06/23(日)19:07:02No.1231654393+
>>武装親衛隊のヨーゼフ・ディートリヒは地図が読めないものの
>>ああも活躍したのは不思議だ感性的な感覚があるのかな?
>田中角栄的な感じなのかも
あー!
それは凄くしっくりするよ!
98無念Nameとしあき24/06/23(日)19:07:09No.1231654439+
    1719137229181.jpg-(115699 B)
115699 B
>しかし最近まで生きていたのは驚いたよ
史上初めて200機撃墜を成したギュンター・ラルもつい15年前の2009年まで生存してたのな
99無念Nameとしあき24/06/23(日)19:08:25No.1231654881+
    1719137305427.jpg-(43074 B)
43074 B
>ドイツ国防軍の上級大将一覧その1
親父の部屋にあった柘植久慶の『名将の名言』みたいな本でディートルが取り上げられててビビった
100無念Nameとしあき24/06/23(日)19:08:40No.1231654957そうだねx1
>史上初めて200機撃墜を成したギュンター・ラルもつい15年前の2009年まで生存してたのな
ドイツ軍人じゃないがチャック・イェーガーだって4年前まで生きてたし…
戦争も遠くなり申した
101無念Nameとしあき24/06/23(日)19:09:53No.1231655349+
>親父の部屋にあった柘植久慶の『名将の名言』みたいな本でディートルが取り上げられててビビった
親父の部屋の本棚には何故か柘植久慶の本ありがち
あるあるだと思う
102無念Nameとしあき24/06/23(日)19:10:13No.1231655489+
>ドイツ国防軍上級大将一覧その2
フォン・マッケンゼンの姓だから
あのアウグストの家系の方かな?と思ったら息子さんか
103無念Nameとしあき24/06/23(日)19:10:41No.1231655661そうだねx1
    1719137441489.jpg-(46445 B)
46445 B
>>史上初めて200機撃墜を成したギュンター・ラルもつい15年前の2009年まで生存してたのな
>ドイツ軍人じゃないがチャック・イェーガーだって4年前まで生きてたし…
>戦争も遠くなり申した
今は戦友達やかつての敵同士と争うこともなく空を飛んでいるんだろうか
104無念Nameとしあき24/06/23(日)19:10:57No.1231655748そうだねx3
    1719137457145.jpg-(76484 B)
76484 B
オットー・カリウスも2015年まで御存命だった
105無念Nameとしあき24/06/23(日)19:11:47No.1231656038+
>>ツェレウスキー「だよな」
>そういえば戦時中は改姓していたね
アーリア人主義じたいに無理がある
ドイツ軍人の聖書みたいな戦争論を書いたクラウゼヴィッツだってポーランド系だし
106無念Nameとしあき24/06/23(日)19:13:09No.1231656511+
>アーリア人主義じたいに無理がある
>ドイツ軍人の聖書みたいな戦争論を書いたクラウゼヴィッツだってポーランド系だし
プロイセン軍が母体な時点で破綻してるんやな
ナチはバイエルン連中だから唱えやすかったんかねえ
107無念Nameとしあき24/06/23(日)19:13:28No.1231656622+
>>親父の部屋にあった柘植久慶の『名将の名言』みたいな本でディートルが取り上げられててビビった
>親父の部屋の本棚には何故か柘植久慶の本ありがち
>あるあるだと思う
ヒトラーの戦場やヒトラー時代のデザインをよく読んだ
前者でモレルのことが取り上げられてて感心したよ
いやぁ東西冷戦前後の本なのによくもあの医者のこと書いたなって
何せノーマン・オーラーが取り上げるまでマイナーな人物だったんだから
108無念Nameとしあき24/06/23(日)19:16:54No.1231657815+
>ヒトラーの戦場やヒトラー時代のデザインをよく読んだ
>前者でモレルのことが取り上げられてて感心したよ
>いやぁ東西冷戦前後の本なのによくもあの医者のこと書いたなって
>何せノーマン・オーラーが取り上げるまでマイナーな人物だったんだから
あとモレルはチェコのハーハ大統領が心臓の持病で発作起こした時に治療した話は驚いた
109無念Nameとしあき24/06/23(日)19:17:42No.1231658078+
>>何せノーマン・オーラーが取り上げるまでマイナーな人物だったんだから
>あとモレルはチェコのハーハ大統領が心臓の持病で発作起こした時に治療した話は驚いた
水木しげるの劇画ヒットラーにもその話出てたな
110無念Nameとしあき24/06/23(日)19:19:07No.1231658563+
>>アーリア人主義じたいに無理がある
>>ドイツ軍人の聖書みたいな戦争論を書いたクラウゼヴィッツだってポーランド系だし
>プロイセン軍が母体な時点で破綻してるんやな
>ナチはバイエルン連中だから唱えやすかったんかねえ
日本みたいな隔絶された島国ならともかく歴史上何度も何度も何度も民族移動と絶滅戦争みたいなのを繰り返してた中欧で純血主義唱えてもねぇ…
111無念Nameとしあき24/06/23(日)19:21:01No.1231659260+
>あとモレルはチェコのハーハ大統領が心臓の持病で発作起こした時に治療した話は驚いた
総統と出会う1937年以前からそこそこ有名な医者だった
112無念Nameとしあき24/06/23(日)19:21:42No.1231659489+
>日本みたいな隔絶された島国ならともかく歴史上何度も何度も何度も民族移動と絶滅戦争みたいなのを繰り返してた中欧で純血主義唱えてもねぇ…
隔絶...?
113無念Nameとしあき24/06/23(日)19:22:39No.1231659851+
>>>アーリア人主義じたいに無理がある
>>>ドイツ軍人の聖書みたいな戦争論を書いたクラウゼヴィッツだってポーランド系だし
>>プロイセン軍が母体な時点で破綻してるんやな
>>ナチはバイエルン連中だから唱えやすかったんかねえ
>日本みたいな隔絶された島国ならともかく歴史上何度も何度も何度も民族移動と絶滅戦争みたいなのを繰り返してた中欧で純血主義唱えてもねぇ…
WW1の最大の功労者はユダヤ系ドイツ人だってんに…
ソ連でも独ソ戦最大の功労者かつ被害者はソビエトユダヤ人だってスナイダーが言ってた
114無念Nameとしあき24/06/23(日)19:23:56No.1231660350+
>隔絶...?
いや他の国に比べてって事で
115無念Nameとしあき24/06/23(日)19:25:45No.1231661008そうだねx2
    1719138345184.jpg-(68230 B)
68230 B
>WW1の最大の功労者はユダヤ系ドイツ人だってんに…
>ソ連でも独ソ戦最大の功労者かつ被害者はソビエトユダヤ人だってスナイダーが言ってた
総統がドヤ顔して着けている一級鉄十字もユダヤ系の上官の推薦で取れたって聞いたような
116無念Nameとしあき24/06/23(日)19:27:46No.1231661817+
>総統がドヤ顔して着けている一級鉄十字もユダヤ系の上官の推薦で取れたって聞いたような
勘違いされがちだがヒトラーはユダヤぶっ殺すマンというよりむしろ出ていけマン
どちらかというとその取り巻きの方がぶっ殺すマンだった
117無念Nameとしあき24/06/23(日)19:28:42No.1231662198+
    1719138522671.jpg-(195431 B)
195431 B
軍事裁判におけるゲーリング
118無念Nameとしあき24/06/23(日)19:29:57No.1231662649+
>軍事裁判におけるゲーリング
おっとニュルンベルク裁判でした
119無念Nameとしあき24/06/23(日)19:29:59No.1231662665+
>軍事裁判におけるゲーリング
左のMPの目力よ
120無念Nameとしあき24/06/23(日)19:32:24No.1231663595+
>勘違いされがちだがヒトラーはユダヤぶっ殺すマンというよりむしろ出ていけマン
>どちらかというとその取り巻きの方がぶっ殺すマンだった
指導者に気に入られようとする取り巻きや大衆の感情(信仰心に近い物から利己的な物まで)は独裁国家では暴走するんだなぁ
当時のドイツ社会でも体制や施策に不満があっても「総統はその事をご存じない」と言って直接的な批判を避けたっていうし
121無念Nameとしあき24/06/23(日)19:35:59No.1231664925+
書き込みをした人によって削除されました
122無念Nameとしあき24/06/23(日)19:36:26No.1231665088+
    1719138986942.jpg-(92969 B)
92969 B
>軍事裁判におけるゲーリング
そーいえばゲーリングの拳銃がアメリカのミリタリーポリスを持ってたのを知って
逮捕された時に米軍憲兵に盗まれたのかなと思っていたら本当にミリタリーポリス持ってて驚いた
123無念Nameとしあき24/06/23(日)19:38:00No.1231665674+
>どちらかというとその取り巻きの方がぶっ殺すマンだった
そいつらがおっ立てた経済政策とかが
他国を侵略して土地や資産を奪い
元居た人は食わせられないから隔離して抹殺していくという
とんでもない政策だったからな
ユダヤ人だけでなくチェコやハンガリーの人も
二等人種ということにして殺しまくった
124無念Nameとしあき24/06/23(日)19:40:09No.1231666492そうだねx2
    1719139209294.jpg-(30806 B)
30806 B
地上攻撃航空団で活躍したエースヘルマン・ブーフナー
ブーフナーは42年2月に実戦デビュー。東部戦線で44年末まで地上攻撃の任務につき5回撃墜され2度パラシュート降下。
2回負傷し、46機のソ連機を撃墜。同数の戦車、装甲列車1両を破壊するなど活躍します。
 大戦終盤、本土防空の第7戦闘航空団(JG7)に移動し、Me262に乗り換えます。そして新たに12機の4発重爆をジェット機で撃墜。ジェット機のトップエースの一人としても名前を連ねます。
大戦を生き抜き、戦後はオーストリア空軍の将軍に。
125無念Nameとしあき24/06/23(日)19:40:51No.1231666739+
>とんでもない政策だったからな
農業政策担当のバッケも元の住人を追い出した後
ドイツ人を移植して食糧増産とか目論んでいたな
なおうまくいかなかった模様
126無念Nameとしあき24/06/23(日)19:43:43No.1231667975+
    1719139423318.jpg-(77108 B)
77108 B
>そーいえばゲーリングの拳銃がアメリカのミリタリーポリスを持ってたのを知って
でも空軍兵にはルガーを使ってもらう
なぜってゲーリングが製造元の大株主だから
127無念Nameとしあき24/06/23(日)19:43:49No.1231668008+
>軍事裁判におけるゲーリング
ゲーリング「わたしが『ドイツもおしまいだね〜』と言いますので皆さん返してくださいはいシュペーアさん早かった」
128無念Nameとしあき24/06/23(日)19:44:30No.1231668287+
>農業政策担当のバッケも元の住人を追い出した後
>ドイツ人を移植して食糧増産とか目論んでいたな
>なおうまくいかなかった模様
バッケ「集団農業をそのまま使えばいいじゃん」
ドイツ人「ソ連人よりゲルマンは優秀だから効率よく収穫出来るもんねー」
129無念Nameとしあき24/06/23(日)19:48:17No.1231669812+
ミハエル・ビットマン!
130無念Nameとしあき24/06/23(日)19:49:03No.1231670112+
クラウス・グラー・シェンク・フォン・シュタウフェンベルクが出てないとか嘘だろ
131無念Nameとしあき24/06/23(日)19:50:00No.1231670481+
>クラウス・グラー・シェンク・フォン・シュタウフェンベルクが出てないとか嘘だろ
名前を言うのも憚る男来たな…
俺としてはエルザー派
132無念Nameとしあき24/06/23(日)19:51:02No.1231670885+
>バッケ「集団農業をそのまま使えばいいじゃん」
>ドイツ人「ソ連人よりゲルマンは優秀だから効率よく収穫出来るもんねー」
なおそこでの農法は恐ろしく古めかしい効率の悪い事していて
そのままやるには人手が足りなかったとか
133無念Nameとしあき24/06/23(日)19:57:45No.1231673834+
そういえばクルーゲ元帥の遺体って墓泥棒の被害あってたのか…
134無念Nameとしあき24/06/23(日)20:00:41No.1231675045+
    1719140441916.jpg-(79760 B)
79760 B
戦後ドイツ連邦軍に行った国防軍や武装親衛隊の軍人は数あれど
国家人民軍に行った国防軍や武装親衛隊の軍人は政治的な影響か少ないなぁ…
あと国家人民軍の有名な軍人もそんなにいないね
ソ連の飛行船で宇宙まで行ったジークムント・イェーンくらいか
135無念Nameとしあき24/06/23(日)20:03:10No.1231676118+
総統とケンカして罷免される→総統が謝って復帰するを繰り返すゲルト・フォン・ルントシュテットが好きだ
136無念Nameとしあき24/06/23(日)20:05:41No.1231677212+
>国家人民軍に行った国防軍や武装親衛隊の軍人は政治的な影響か少ないなぁ…
共産思想に鞍替えした奴はいたような
137無念Nameとしあき24/06/23(日)20:08:24No.1231678294+
>戦後ドイツ連邦軍に行った国防軍や武装親衛隊の軍人は数あれど
>国家人民軍に行った国防軍や武装親衛隊の軍人は政治的な影響か少ないなぁ…
>あと国家人民軍の有名な軍人もそんなにいないね
>ソ連の飛行船で宇宙まで行ったジークムント・イェーンくらいか
国家人民軍の場合は大規模な戦争とかはしなかったしね
138無念Nameとしあき24/06/23(日)20:09:16No.1231678639+
ちょび髭に正面からたてついて無事でいられた人ってどのくらいいたんだろう…ルントシュテットとヴァルター・ノボトニーくらいしか知らないんだけど
139無念Nameとしあき24/06/23(日)20:11:24No.1231679467+
    1719141084921.jpg-(2230787 B)
2230787 B
ネクレメンス・ヴィルヘルム・ヤーコプ・メッケル
140無念Nameとしあき24/06/23(日)20:11:34No.1231679531+
>>国家人民軍に行った国防軍や武装親衛隊の軍人は政治的な影響か少ないなぁ…
>共産思想に鞍替えした奴はいたような
ドイツ将校同盟とかのはいる感じか
ただ赤色戦線戦士同盟や国際旅団のドイツ人部隊とかの参加者は
スターリンの影響の方もあるだろうし戦後にいてもなかなかのレアケースそうだ
141無念Nameとしあき24/06/23(日)20:13:31No.1231680403そうだねx1
    1719141211078.jpg-(46711 B)
46711 B
>共産思想に鞍替えした奴はいたような
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%BB%8D

基本的に戦中に捕虜になってそこで洗脳を受けて自由ドイツ国民委員会とかに鞍替えした軍人は国家人民軍に行ったね
でも国防軍出身者も結構粛清じゃないけど数年で退役させられてみたい
142無念Nameとしあき24/06/23(日)20:15:30No.1231681229+
パウル・フォン・レットウ=フォルベック
143無念Nameとしあき24/06/23(日)20:16:17No.1231681627+
>ドイツ将校同盟とかのはいる感じか
>ただ赤色戦線戦士同盟や国際旅団のドイツ人部隊とかの参加者は
>スターリンの影響の方もあるだろうし戦後にいてもなかなかのレアケースそうだ
何年か前にツイッターで見たんだが戦前からの闘争に参加してる共産党員だった人物が
強制収容所からディルレヴァンガー旅団入りしてからの東ドイツ軍の軍人になってる人物ってのがいたんだが
ググっても出てこない…
144無念Nameとしあき24/06/23(日)20:17:58No.1231682358そうだねx1
>何年か前にツイッターで見たんだが戦前からの闘争に参加してる共産党員だった人物が
>強制収容所からディルレヴァンガー旅団入りしてからの東ドイツ軍の軍人になってる人物ってのがいたんだが
>ググっても出てこない…
!?
すごいな!
あまりにも濃すぎる…
145無念Nameとしあき24/06/23(日)20:18:20No.1231682509+
デハイル・シリアナ・サンカクコーン
146無念Nameとしあき24/06/23(日)20:19:19No.1231683000+
    1719141559829.jpg-(31453 B)
31453 B
>ちょび髭に正面からたてついて無事でいられた人ってどのくらいいたんだろう…ルントシュテットとヴァルター・ノボトニーくらいしか知らないんだけど
ヒトラーを総統呼びせずヒトラーさん呼びしていた
ディートリヒ・フォン・ザウケンをふと思い出す
147無念Nameとしあき24/06/23(日)20:20:13No.1231683458+
    1719141613697.jpg-(45652 B)
45652 B
>!?
>すごいな!
>あまりにも濃すぎる…
ググり方変えたら出てきた

アルフレート・ノイマン
ドイツ民主共和国 資材管理省大臣
1945年2月、政治犯(ドイツ共産党員)として収容されていたが、ディルレヴァンガー旅団に徴用されたうちの1人。
シュタージ創設時も20人程度の元ディルレヴァンガー隊員が関与したそうだ。
https://en.m.wikipedia.org/w/index.php?title=Alfred_Neumann_(East_German_politician)&diffonly=true
148無念Nameとしあき24/06/23(日)20:21:56No.1231684273+
ちなみにウィキ見た結果ノイマンは戦後は軍人じゃなくて政治家になってた