二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717429781380.jpg-(123930 B)
123930 B無念Nameとしあき24/06/04(火)00:49:41No.1224463371そうだねx8 09:58頃消えます
梅酒・梅干し
どちらも漬け時
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/06/04(火)00:50:41No.1224463611+
生の小梅が欲しいのだがどこにも売ってない…
甲州とかで生産しているはずだから出向いてみようか
2無念Nameとしあき24/06/04(火)00:51:58No.1224463916そうだねx32
今年は凄い不作だってニュースで言ってたな
3無念Nameとしあき24/06/04(火)00:52:14No.1224463971+
うちのオカンはブランデーに漬けてたけどどうなんやろ
4無念Nameとしあき24/06/04(火)00:52:47No.1224464099そうだねx1
    1717429967627.png-(301398 B)
301398 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき24/06/04(火)00:53:15No.1224464206そうだねx14
タンタカターン
6無念Nameとしあき24/06/04(火)00:53:49No.1224464339+
>うちのオカンはブランデーに漬けてたけどどうなんやろ
果実酒用のブランデーじゃなくて?
7無念Nameとしあき24/06/04(火)00:54:01No.1224464382+
削除依頼によって隔離されました
それは指揮官さんが悪いよ〜
8無念Nameとしあき24/06/04(火)00:54:24No.1224464469そうだねx37
    1717430064143.jpg-(509477 B)
509477 B
恒例の
9無念Nameとしあき24/06/04(火)00:54:30No.1224464494+
市販品のコスパ超えられるの?
10無念Nameとしあき24/06/04(火)00:54:36No.1224464512そうだねx16
    1717430076017.jpg-(412746 B)
412746 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
11無念Nameとしあき24/06/04(火)00:55:13No.1224464633そうだねx4
>恒例の
もうそんな時期か
12無念Nameとしあき24/06/04(火)00:55:22No.1224464663そうだねx78
>市販品のコスパ超えられるの?
そういう問題じゃないんだ
13無念Nameとしあき24/06/04(火)00:55:22No.1224464665+
削除依頼によって隔離されました
家主は半分芸能人みたいなもんだからバラエティ出演もばっちりってワケよ
14無念Nameとしあき24/06/04(火)00:55:45No.1224464750そうだねx39
>市販品のコスパ超えられるの?
趣味のものにコスパとか関係ないだろ
15無念Nameとしあき24/06/04(火)00:55:47No.1224464756+
今年は白王と古城で漬けました
しかしイオンで買ったらべらぼうに高かった…
16無念Nameとしあき24/06/04(火)00:56:43No.1224464944そうだねx2
梅農家が注文受けつけられないところ続出の凶作みたいだな
17無念Nameとしあき24/06/04(火)00:56:56No.1224464985そうだねx6
梅高くて諦めた…
18無念Nameとしあき24/06/04(火)00:57:34No.1224465123そうだねx2
>市販品のコスパ超えられるの?
市販品ってそこまで美味しくないんで味は超えられるし市販じゃ売ってないような長熟もできる
時間にこだわらない人間ができる趣味だな
19無念Nameとしあき24/06/04(火)00:58:18No.1224465260+
今年は梅シロップ作りたいなあ
20無念Nameとしあき24/06/04(火)00:58:32No.1224465314そうだねx9
>うちのオカンはブランデーに漬けてたけどどうなんやろ
悪くないよ
21無念Nameとしあき24/06/04(火)00:58:34No.1224465322+
青梅で漬けてアク抜き忘れたのに気がついたわ
22無念Nameとしあき24/06/04(火)00:59:19No.1224465468+
>市販品のコスパ超えられるの?
市販品は漬けてるときの香りしないじゃん
23無念Nameとしあき24/06/04(火)00:59:50No.1224465568そうだねx1
今年はウイスキーでと考えてるがこれ以上瓶を増やしたくない…
24無念Nameとしあき24/06/04(火)01:01:12No.1224465865そうだねx8
今年は凶作なので消費に回るわ
10年物開けるんだふへへへへ
25無念Nameとしあき24/06/04(火)01:01:24No.1224465897+
>今年はウイスキーでと考えてるがこれ以上瓶を増やしたくない…
なんかもったいなくて飲めないんだよな
もうちょっと置けばもっとうまくなるかも…とか思ってしまう
26無念Nameとしあき24/06/04(火)01:02:24No.1224466098そうだねx1
>>恒例の
>もうそんな時期か
6月になると早生品種の出荷は特に青梅は終わるのでむしろ遅いくらい
27無念Nameとしあき24/06/04(火)01:04:02No.1224466384+
南高梅は店頭に並んでるけどなあ
小梅は全然並んでない
28無念Nameとしあき24/06/04(火)01:04:07No.1224466405そうだねx8
下戸なんで酒自体年に2回か3回しか呑まない人間なんだけどスレとか見てると興味が湧いてくる不思議
29無念Nameとしあき24/06/04(火)01:04:15No.1224466436+
>なんかもったいなくて飲めないんだよな
>もうちょっと置けばもっとうまくなるかも…とか思ってしまう
体感だと5年超えると雑味が増していくだけだった
梅の実取り出しても香りが劣化して濁りが出てくる
30無念Nameとしあき24/06/04(火)01:04:28No.1224466476そうだねx1
    1717430668217.jpg-(66540 B)
66540 B
>梅酒・梅干し
>どちらも漬け時
第三戦力『翡翠煮』のエントリーだ!
31無念Nameとしあき24/06/04(火)01:04:34No.1224466497そうだねx11
    1717430674023.png-(2748487 B)
2748487 B
梅が高いなら他のブツと言う手も
32無念Nameとしあき24/06/04(火)01:06:12No.1224466822そうだねx5
>梅が高いなら他のブツと言う手も
了解!
ぶどう!
ハチミツ!
33無念Nameとしあき24/06/04(火)01:06:46No.1224466933+
>梅が高いなら他のブツと言う手も
今年はじめて挑戦してみた
何日も置いといたら忘れそうなので一日で作れるっていうキウイ酒試してみた
そのままだと度数きついけどジンジャーエールで割ると美味しくなった
34無念Nameとしあき24/06/04(火)01:07:21No.1224467046そうだねx9
>下戸なんで酒自体年に2回か3回しか呑まない人間なんだけどスレとか見てると興味が湧いてくる不思議
梅シロップ漬ければいいよ
炭酸で割れば夏場の糖分クエン酸摂取にちょうどよくて夏バテ知らず
35無念Nameとしあき24/06/04(火)01:07:26No.1224467062そうだねx28
>>梅が高いなら他のブツと言う手も
>了解!
>ぶどう!
>ハチミツ!
税務署の方から来たのですが…
36無念Nameとしあき24/06/04(火)01:07:52No.1224467124そうだねx2
>梅シロップ漬ければいいよ
>炭酸で割れば夏場の糖分クエン酸摂取にちょうどよくて夏バテ知らず
梅シロップ
そういうものもあるのか
37無念Nameとしあき24/06/04(火)01:08:16No.1224467202そうだねx8
>了解!
>ぶどう!
>ハチミツ!
税務署「こんにちわ」
38無念Nameとしあき24/06/04(火)01:08:57No.1224467313+
ウイスキーで漬けるとどんな梅酒になるんだ
39無念Nameとしあき24/06/04(火)01:09:32No.1224467412+
プラムで漬けるのは試してみたい
40無念Nameとしあき24/06/04(火)01:10:19No.1224467569そうだねx2
>梅シロップ
>そういうものもあるのか
カビやすくなるから注意
俺は一瓶ダメにしたことがある
41無念Nameとしあき24/06/04(火)01:10:36No.1224467627+
>税務署の方から来たのですが…
スーパーで配られてた果実酒の作り方のパンフレットではちみつレモン酒の作り方書かれてたけど
レモン入ってれば問題ないんかなと思った
42無念Nameとしあき24/06/04(火)01:10:38No.1224467635+
そろそろ収穫しないと…あまり熟れてるとシロップ作るの失敗してしまう…
43無念Nameとしあき24/06/04(火)01:10:56No.1224467685+
アルペットHNみたいな器具消毒用アルコールあると便利
44無念Nameとしあき24/06/04(火)01:11:03No.1224467707+
みりん
45無念Nameとしあき24/06/04(火)01:11:24No.1224467770+
>スーパーで配られてた果実酒の作り方のパンフレットではちみつレモン酒の作り方書かれてたけど
>レモン入ってれば問題ないんかなと思った
まぁミードはあれ蜂蜜をドライイーストで発酵させてアルコール作る方が問題だしな
46無念Nameとしあき24/06/04(火)01:11:30No.1224467793そうだねx1
>スーパーで配られてた果実酒の作り方のパンフレットではちみつレモン酒の作り方書かれてたけど
>レモン入ってれば問題ないんかなと思った
発酵してアルコール度数が増えたらアウトじゃろ
47無念Nameとしあき24/06/04(火)01:11:32No.1224467799そうだねx1
>ウイスキーで漬けるとどんな梅酒になるんだ
ウイスキーもピンキリだからモノによっては喧嘩しそう
48無念Nameとしあき24/06/04(火)01:11:54No.1224467870そうだねx13
>みりん
NHK「ごめんて」
49無念Nameとしあき24/06/04(火)01:12:11No.1224467918+
法律的にはベースになる酒に梅の香りを付けてるだけだから問題ないんだっけ?
50無念Nameとしあき24/06/04(火)01:12:14No.1224467929そうだねx19
    1717431134830.webp-(15824 B)
15824 B
>>みりん
>NHK「ごめんて」
51無念Nameとしあき24/06/04(火)01:12:22No.1224467952そうだねx1
漬けるのはいいが取り出し時がわからん
ほっとくと液の色が濃くなり身はぶよぶよになり崩れ
52無念Nameとしあき24/06/04(火)01:12:27No.1224467963そうだねx1
>そろそろ収穫しないと…あまり熟れてるとシロップ作るの失敗してしまう…
おばあちゃんは梅の収穫は梅雨のひと雨にさらしてからっていつも言ってたなー
なんとなくずっと守ってる
53無念Nameとしあき24/06/04(火)01:12:44No.1224468007+
バナナなんかも発酵しやすいからダメなんだっけ
54無念Nameとしあき24/06/04(火)01:13:38No.1224468160+
興味あるけど細菌とかカビとかが怖い
55無念Nameとしあき24/06/04(火)01:13:38No.1224468161+
>南高梅は店頭に並んでるけどなあ
>小梅は全然並んでない
こないだまではちょっと見たけど言われたらもう見なくなったわ…
56無念Nameとしあき24/06/04(火)01:13:53No.1224468208そうだねx5
>ほっとくと液の色が濃くなり身はぶよぶよになり崩れ
ぶよぶよの実たべるの好き
57無念Nameとしあき24/06/04(火)01:14:39No.1224468345そうだねx4
まぁぶっちゃけブログで漫画にするとか口外しなきゃ作ったところでバレやしないけどね
58無念Nameとしあき24/06/04(火)01:14:42No.1224468350そうだねx4
梅酒の梅うまいよね…
59無念Nameとしあき24/06/04(火)01:15:04No.1224468419+
どう足掻いてもそこに糖があって酵母があれば発酵するんだから気にするだけ無駄ゾ
60無念Nameとしあき24/06/04(火)01:15:28No.1224468478+
テネシーハニーみたいなフレーバードウイスキーとかはどうなんだろう
61無念Nameとしあき24/06/04(火)01:15:35No.1224468494そうだねx3
>何日も置いといたら忘れそうなので一日で作れるっていうキウイ酒試してみた
すぐ飲めるものならコーヒーとかどう?
卑劣様コラのやつ
62無念Nameとしあき24/06/04(火)01:16:38No.1224468660そうだねx6
正直作るのが楽しいのであって飲むのはあんまり…
63無念Nameとしあき24/06/04(火)01:16:50No.1224468693+
>スーパーで配られてた果実酒の作り方のパンフレットではちみつレモン酒の作り方書かれてたけど
>レモン入ってれば問題ないんかなと思った
はちみつ入れる梅酒レシピもあるからな
やってみたらえらく濁って大丈夫かってなったけど
64無念Nameとしあき24/06/04(火)01:16:57No.1224468707+
ウイスキーは固くなるだけだから個人的にナシだな
ホワイトリカーさいつよ
65無念Nameとしあき24/06/04(火)01:17:17No.1224468769+
何年腐らずに飲める?
66無念Nameとしあき24/06/04(火)01:18:09No.1224468927そうだねx11
JAのホームページで「事前に梅を冷凍しろ」って書いてて目から鱗だったわ
みるみるうちに汁が出て良い感じに混ざる
https://www.tanabe-ume.jp
67無念Nameとしあき24/06/04(火)01:18:27No.1224468988そうだねx3
>興味あるけど細菌とかカビとかが怖い
作るだけならちゃんと洗って漬けるアルコールを使って瓶の中を拭いて消毒すればそうそう失敗せんよ
というか熱湯消毒とか小瓶でもなきゃ無ー理ー
68無念Nameとしあき24/06/04(火)01:18:49No.1224469048+
>第三戦力『翡翠煮』のエントリーだ!
なにこれおいしそう
69無念Nameとしあき24/06/04(火)01:19:22No.1224469150そうだねx1
>というか熱湯消毒とか小瓶でもなきゃ無ー理ー
プラボトル買って熱湯消毒したらボトル溶けた思い出
70無念Nameとしあき24/06/04(火)01:19:33No.1224469187+
今年は不作なんか
スーパーでなんか妙に高いなと思ったんだ
71無念Nameとしあき24/06/04(火)01:20:16No.1224469317+
>すぐ飲めるものならコーヒーとかどう?
>卑劣様コラのやつ
コーヒー酒そういうのもあるのか……!
としちゃんは色々知ってるのう
72無念Nameとしあき24/06/04(火)01:20:21No.1224469333そうだねx2
今見たら4瓶もあったよ飲めよ俺
73無念Nameとしあき24/06/04(火)01:20:45No.1224469403+
>法律的にはベースになる酒に梅の香りを付けてるだけだから問題ないんだっけ?
アルコール度数20度以上ならOKと明記されてるよ
74無念Nameとしあき24/06/04(火)01:21:07No.1224469472そうだねx3
    1717431667202.jpg-(2632508 B)
2632508 B
酒飲めんから梅シロップなのはダメかね
75無念Nameとしあき24/06/04(火)01:21:10No.1224469478+
プラはプラでもPETがいいらしいな
PETも熱湯消毒は出来ないけどね
76無念Nameとしあき24/06/04(火)01:21:17No.1224469496そうだねx1
>コーヒー酒そういうのもあるのか……!
>としちゃんは色々知ってるのう
へへ…!まぁ梅酒スレのコラ知識でやる勇気(と瓶)が無かったんだがな
77無念Nameとしあき24/06/04(火)01:21:40No.1224469563そうだねx7
>今見たら4瓶もあったよ飲めよ俺
漬けるだけでも楽しいから仕方ないね
78無念Nameとしあき24/06/04(火)01:21:52No.1224469593そうだねx2
>JAのホームページで「事前に梅を冷凍しろ」って書いてて目から鱗だったわ
>みるみるうちに汁が出て良い感じに混ざる
ありがてえ勉強になる
79無念Nameとしあき24/06/04(火)01:21:55No.1224469605そうだねx16
>酒飲めんから梅シロップなのはダメかね
ええよ
80無念Nameとしあき24/06/04(火)01:22:20No.1224469667+
>https://www.tanabe-ume.jp
なんか真ん中らへんにジャンルが違う絵柄が
81無念Nameとしあき24/06/04(火)01:22:28No.1224469693そうだねx6
>酒飲めんから梅シロップなのはダメかね
ええんでないか
冷凍→冷蔵が簡単で早くて便利だわ
82無念Nameとしあき24/06/04(火)01:22:54No.1224469750そうだねx3
>興味あるけど細菌とかカビとかが怖い
・瓶を洗って乾かして、最後にアルコール(ウォッカとかホワイトリカーで良い)で拭き上げる
・梅は水洗いしてヘタを竹串で完全に取り去り、キッチンペーパーなどで水気を完全に取り去る
この2つさえ守ればよっぽどのことがないと腐蔵は起きないぜ
83無念Nameとしあき24/06/04(火)01:23:02No.1224469785+
>コーヒー酒そういうのもあるのか……!
>としちゃんは色々知ってるのう
カフェインとアルコールで倍ドンだから毒そのものやぞ
84無念Nameとしあき24/06/04(火)01:23:29No.1224469861そうだねx16
    1717431809186.jpg-(323470 B)
323470 B
>>すぐ飲めるものならコーヒーとかどう?
>>卑劣様コラのやつ
>コーヒー酒そういうのもあるのか……!
>としちゃんは色々知ってるのう
横からだが画像あった
85無念Nameとしあき24/06/04(火)01:23:40No.1224469897+
>酒飲めんから梅シロップなのはダメかね
俺は今度シソジュース試してみたいと思ってる
86無念Nameとしあき24/06/04(火)01:23:41No.1224469900+
ちょっと駄目になった梅が半額になってたから喜んで買ったんたんだが
半額とはいえ3割ほど駄目になっててトホホな気分だ
87無念Nameとしあき24/06/04(火)01:24:29No.1224470034そうだねx1
>・梅は水洗いしてヘタを竹串で完全に取り去り、キッチンペーパーなどで水気を完全に取り去る
竹串無いなら爪楊枝でも良いよ
先が潰れたり湿ってきたら別のに変えれば良いし
88無念Nameとしあき24/06/04(火)01:24:47No.1224470082そうだねx2
    1717431887117.jpg-(795211 B)
795211 B
>https://www.tanabe-ume.jp
梅ラッシー知らんかった
今年はやってみよう
89無念Nameとしあき24/06/04(火)01:25:13No.1224470158そうだねx2
    1717431913787.jpg-(172214 B)
172214 B
>なんか真ん中らへんにジャンルが違う絵柄が
超今風だろ?
90無念Nameとしあき24/06/04(火)01:25:26No.1224470192+
実家の梅例年なら20kgは取れるものを今年は2kgしかないから本当にマジで不作
91無念Nameとしあき24/06/04(火)01:25:28No.1224470201+
前どっかで見たスピリタスで漬けたやつ美味そうだったな
砂糖入れずに漬けて後でシロップと合わせて度数を下げるってヤツ
92無念Nameとしあき24/06/04(火)01:25:42No.1224470244+
>プラボトル買って熱湯消毒したらボトル溶けた思い出
当たり前だけど気抜くとうっかりやりそうだな
93無念Nameとしあき24/06/04(火)01:25:43No.1224470247+
作るの楽しんだ結果が2瓶あるが酒飲まんのよな
煮たら良いかな
94無念Nameとしあき24/06/04(火)01:26:03No.1224470292+
カルーアはコーヒー漬けとは違うのかな?あれと同じように作れるならやりたいな
95無念Nameとしあき24/06/04(火)01:26:30No.1224470372+
>梅ラッシー知らんかった
へー
今年は梅シロップ多めに作るか
96無念Nameとしあき24/06/04(火)01:27:04No.1224470467+
>梅酒の梅うまいよね…
うまいね…
毎日寝る前にひとつ食べてるけどほんとハッピー…
97無念Nameとしあき24/06/04(火)01:27:09No.1224470481そうだねx4
>ちょっと駄目になった梅が半額になってたから喜んで買ったんたんだが
>半額とはいえ3割ほど駄目になっててトホホな気分だ
良い感じの香りになるまで少し待つか…で油断するとすぐダメになるからさっさとやった方が良いよね
まぁ黄色くなった奴の香りは本当に良い香りなんだけど…
98無念Nameとしあき24/06/04(火)01:27:46No.1224470564そうだねx3
>作るの楽しんだ結果が2瓶あるが酒飲まんのよな
>煮たら良いかな
肉とか魚とか煮ると酔い
99無念Nameとしあき24/06/04(火)01:27:55No.1224470589+
>超今風だろ?
もうそろそろ世紀末でしたっけ?
100無念Nameとしあき24/06/04(火)01:28:06No.1224470616そうだねx3
>>なんか真ん中らへんにジャンルが違う絵柄が
>超今風だろ?
そういう色使いなんかバブル辺りでよく見た気がする
しかしめちゃくちゃオシャレだな
JAの中の人なんだろうか
101無念Nameとしあき24/06/04(火)01:28:06No.1224470618そうだねx3
>肉とか魚とか煮ると酔い
ちゃんとアルコール飛ばせ
102無念Nameとしあき24/06/04(火)01:28:11No.1224470630+
牛乳と混ぜると飲むヨーグルトみたいになって美味いよ
103無念Nameとしあき24/06/04(火)01:28:14No.1224470640+
>毎日寝る前にひとつ食べてるけどほんとハッピー…
酔ってるだけじゃ…いや美味いんだけど
104無念Nameとしあき24/06/04(火)01:28:32No.1224470678そうだねx5
    1717432112813.jpg-(1956853 B)
1956853 B
>ええよ
あんがと
さっきの写真から今日はここまできた
もうすぐだなぁ
105無念Nameとしあき24/06/04(火)01:28:38No.1224470693+
>もうそろそろ世紀末でしたっけ?
ちょうど今映画で世紀末覇王が活躍してるしたぶん世紀末
106無念Nameとしあき24/06/04(火)01:28:57No.1224470733+
    1717432137283.jpg-(236962 B)
236962 B
当たり前かもしれんけど
良い梅を買うのが一番良いんだな
あく抜き不要とかヘタ取り不要とか
107無念Nameとしあき24/06/04(火)01:30:05No.1224470905+
梅と一緒に樽フレーバー入れといたら樽熟成した風になるかな
108無念Nameとしあき24/06/04(火)01:31:15No.1224471071そうだねx15
何を感違ったのか梅と氷砂糖の量に比べてリカーを多く入れ過ぎてしまって失敗したと落ち込んでたけどとしあきにちゃんと梅酒になるから大丈夫と慰めてもらって出来上がった梅酒が甘さ控えめで飲みやすくて結果大成功になりました
あの時励ましてくれたとしあき達ありがとう
109無念Nameとしあき24/06/04(火)01:34:02No.1224471446+
いつも飲んでる乙類米焼酎でつけてもいいのかな
110無念Nameとしあき24/06/04(火)01:34:02No.1224471450+
知らんけど酒が多い分には別におかしなことにはならんやろ
111無念Nameとしあき24/06/04(火)01:35:12No.1224471603+
>>第三戦力『翡翠煮』のエントリーだ!
>なにこれおいしそう
要は甘露煮・蜜煮
ちょっといいおせちに入ってたりするやつ
口当たり良くて美味しいよ
112無念Nameとしあき24/06/04(火)01:35:16No.1224471611そうだねx4
>いつも飲んでる乙類米焼酎でつけてもいいのかな
度数さえ守れば
113無念Nameとしあき24/06/04(火)01:35:30No.1224471650+
砂糖は後入れでもいいんだぜ
114無念Nameとしあき24/06/04(火)01:35:42No.1224471686+
甘さに関しては後からシロップ足すなり甘いジュースで割るなり加減ができるしな
115無念Nameとしあき24/06/04(火)01:37:03No.1224471867そうだねx1
>要は甘露煮・蜜煮
>ちょっといいおせちに入ってたりするやつ
>口当たり良くて美味しいよ
今年のおせちに初めて入ってたわ
美味しかった
116無念Nameとしあき24/06/04(火)01:37:14No.1224471892そうだねx1
>知らんけど酒が多い分には別におかしなことにはならんやろ
初めて作ったから何もわからんでもうダメだ…と凹んでたんだ
117無念Nameとしあき24/06/04(火)01:37:43No.1224471951そうだねx1
砂糖が少ないと浸透圧とかの関係で難易度が少し上がるとかだったはず
酒が梅の細胞を破壊して水分を絞り出して砂糖が緩やかにエキスを吸出すとかだったかな?うろ覚えだが
118無念Nameとしあき24/06/04(火)01:38:23No.1224472035そうだねx5
カビたとかでもなきゃ飲めないことはないからな
119無念Nameとしあき24/06/04(火)01:40:47No.1224472354+
>要は甘露煮・蜜煮
>ちょっといいおせちに入ってたりするやつ
>口当たり良くて美味しいよ
ありがと
作るのはちょっと大変そうだな
もう少し調べておこう
120無念Nameとしあき24/06/04(火)01:41:17No.1224472419+
梅酒って酔わないよなって思う
121無念Nameとしあき24/06/04(火)01:42:45No.1224472606+
もう5年以上放置している梅の塩漬けがあるんだよな…
仕事が忙しくて土用干しできなかったのが密閉された梅酢漬けのままになっている
重量比20%の塩分ぶち込んであるから腐ることはまずないしこのまま開けて食べてしまおうか
122無念Nameとしあき24/06/04(火)01:42:47No.1224472612そうだねx2
俺はしっかり酔うぞ?
123無念Nameとしあき24/06/04(火)01:43:38No.1224472714+
度数はあるけど甘ったるいから量飲めない
割って飲んでもそんなにだな
124無念Nameとしあき24/06/04(火)01:43:42No.1224472726+
>砂糖が少ないと浸透圧とかの関係で難易度が少し上がるとかだったはず
>酒が梅の細胞を破壊して水分を絞り出して砂糖が緩やかにエキスを吸出すとかだったかな?うろ覚えだが
そこで凍らすことで汁を出しやすくする
125無念Nameとしあき24/06/04(火)01:46:06No.1224473027そうだねx4
    1717433166857.jpg-(110694 B)
110694 B
百均のキャンドゥで梅酒に浸けられてた梅が
おつまみとして売られてるんだが
本来は産廃なせいか100円にしては量が多くて嬉しい
126無念Nameとしあき24/06/04(火)01:46:37No.1224473085+
梅干しなんて塩20%入れときゃ失敗せんやろ?
127無念Nameとしあき24/06/04(火)01:47:06No.1224473144そうだねx1
>梅酒って酔わないよなって思う
普通に酔うぞ
別に酒気が抜けてる訳じゃないし
128無念Nameとしあき24/06/04(火)01:48:07No.1224473275そうだねx2
>梅干しなんて塩20%入れときゃ失敗せんやろ?
そういや梅干しスレでもあったな
みんなもう梅酒夢中で忘れてた
129無念Nameとしあき24/06/04(火)01:48:21No.1224473300そうだねx3
>>梅酒って酔わないよなって思う
>普通に酔うぞ
>別に酒気が抜けてる訳じゃないし
自分はお酒に弱いので漬かってた梅の実ひとつでべろんべろんに酔ってしまうぞ俺
130無念Nameとしあき24/06/04(火)01:51:03No.1224473602+
たまに胃薬に飲んでる
限界まで詰めまくってるけど薄めて飲むから普通に美味しい
131無念Nameとしあき24/06/04(火)01:51:27No.1224473662+
>何を感違ったのか梅と氷砂糖の量に比べてリカーを多く入れ過ぎてしまって失敗したと落ち込んでたけどとしあきにちゃんと梅酒になるから大丈夫と慰めてもらって出来上がった梅酒が甘さ控えめで飲みやすくて結果大成功になりました
>あの時励ましてくれたとしあき達ありがとう
配合なんてかなり雑でいいと思う
梅の実が酒に浸ればまあオッケーと考えてる
132無念Nameとしあき24/06/04(火)01:52:27No.1224473792+
>冷凍→冷蔵が簡単で早くて便利だわ
衛生的でもあるしな
133無念Nameとしあき24/06/04(火)01:53:40No.1224473960+
>超今風だろ?
80年代ポップっぽいのって流行りだし実際今どきの若者向けでも取り入れてるよな
134無念Nameとしあき24/06/04(火)01:55:13No.1224474189+
>>いつも飲んでる乙類米焼酎でつけてもいいのかな
>度数さえ守れば
21度以上じゃないと税務署が飛んでくる…はず
25度以上あれば腐りにくく成功させやすい
ホワイトリカーは35度なんで市販焼酎なら20度前後のより40度のほうが勧められるかな
135無念Nameとしあき24/06/04(火)01:56:35No.1224474369+
梅よりもブドウとかの方がいいですと言ってしこたま怒られた思い出
136無念Nameとしあき24/06/04(火)01:56:44No.1224474392+
かさばらないように梅酒の梅を種抜いてドライフルーツにしたやつが案外悪くない
アルコール抜けて虫寄ってくるからオーブンで乾燥させるのがおすすめです
137無念Nameとしあき24/06/04(火)01:56:57No.1224474413+
梅シロップ作って3年くらい梅漬けっぱなしにしてる瓶ある
カビてはないけどシロップの色がオロナミンCの瓶を更に濃くしたような黒に近い琥珀色してて怖くてそのままにしてる
138無念Nameとしあき24/06/04(火)01:57:12No.1224474448そうだねx1
>25度以上あれば腐りにくく成功させやすい
スピリタス「任された」
139無念Nameとしあき24/06/04(火)01:57:27No.1224474481+
アルコールに漬ける前に梅の実をぶすぶす刺して穴あける?あけない?
140無念Nameとしあき24/06/04(火)01:58:04No.1224474559+
>梅シロップ作って3年くらい梅漬けっぱなしにしてる瓶ある
>カビてはないけどシロップの色がオロナミンCの瓶を更に濃くしたような黒に近い琥珀色してて怖くてそのままにしてる
煮詰めたら梅肉エキスになるよ…
141無念Nameとしあき24/06/04(火)01:58:20No.1224474599+
>アルコールに漬ける前に梅の実をぶすぶす刺して穴あける?あけない?
俺は冷凍してる
142無念Nameとしあき24/06/04(火)01:58:54No.1224474665そうだねx3
>アルコールに漬ける前に梅の実をぶすぶす刺して穴あける?あけない?
面倒くさいから開けてない
あけてから漬けると仕上がりが早いらしいね
143無念Nameとしあき24/06/04(火)01:59:20No.1224474716+
>アルコールに漬ける前に梅の実をぶすぶす刺して穴あける?あけない?
開けない派だけど
開けたほうが早く梅酒作れると思うんで飲み方次第かな
144無念Nameとしあき24/06/04(火)01:59:25No.1224474727+
お家の木だから不作とか関係ねえ
でも梅確かにちっさくて少なかったかも
145無念Nameとしあき24/06/04(火)01:59:34No.1224474741そうだねx6
>梅シロップ作って3年くらい梅漬けっぱなしにしてる瓶ある
>カビてはないけどシロップの色がオロナミンCの瓶を更に濃くしたような黒に近い琥珀色してて怖くてそのままにしてる
開けて実況だ
146無念Nameとしあき24/06/04(火)02:00:15No.1224474838+
飲みたくなるのは夏の盛りだけど
夏の盛りにはまだ今年のは出来てないから
チョーヤのやつ買ってきちゃう…
147無念Nameとしあき24/06/04(火)02:00:42No.1224474893そうだねx1
夏休み中遊んで帰ったら梅酒の水割りをコップ一杯飲まされてたっけ
当時はなんも思わず飲んでたがこれ未成年飲酒じゃってなってるが40年は前なんで時効じゃろ…今は下戸だ
148無念Nameとしあき24/06/04(火)02:00:45No.1224474898+
刺すのは菌が怖い
149無念Nameとしあき24/06/04(火)02:01:24No.1224474982そうだねx1
梅シロップって梅浸けっぱなしダメじゃなかったけ
150無念Nameとしあき24/06/04(火)02:02:01No.1224475066そうだねx1
>飲みたくなるのは夏の盛りだけど
>夏の盛りにはまだ今年のは出来てないから
>チョーヤのやつ買ってきちゃう…
前に漬けたのがあるではないか…
151無念Nameとしあき24/06/04(火)02:02:18No.1224475102そうだねx1
    1717434138161.jpg-(166617 B)
166617 B
梅を甘納豆みたいに作る菓子もあるらしいんだよな
手間考えると自分で作る気は起きないが
152無念Nameとしあき24/06/04(火)02:02:19No.1224475108+
>夏休み中遊んで帰ったら梅酒の水割りをコップ一杯飲まされてたっけ
>当時はなんも思わず飲んでたがこれ未成年飲酒じゃってなってるが40年は前なんで時効じゃろ…今は下戸だ
何が目的なんだ
疲労回復?酔って大人しくしとけ?
153無念Nameとしあき24/06/04(火)02:03:27No.1224475251そうだねx6
>夏休み中遊んで帰ったら梅酒の水割りをコップ一杯飲まされてたっけ
>当時はなんも思わず飲んでたがこれ未成年飲酒じゃってなってるが40年は前なんで時効じゃろ…今は下戸だ
昔は緩かったから子どもの飲み物みたいな扱いだったね…
甘いからヨシ!みたいな
154無念Nameとしあき24/06/04(火)02:03:31No.1224475260そうだねx5
>何が目的なんだ
>疲労回復?酔って大人しくしとけ?
クエン酸でしょ
155無念Nameとしあき24/06/04(火)02:04:11No.1224475336+
十分薄めてあればセーフでしょ
156無念Nameとしあき24/06/04(火)02:05:17No.1224475483+
青梅を真っ黒になるまで煮詰めてつまようじのさきっちょにつけて舐める拷問
157無念Nameとしあき24/06/04(火)02:05:18No.1224475486そうだねx1
>恒例の
これを見に来た
158無念Nameとしあき24/06/04(火)02:05:26No.1224475506+
>疲労回復?酔って大人しくしとけ?
在庫消化
159無念Nameとしあき24/06/04(火)02:05:35No.1224475527+
>昔は緩かったから子どもの飲み物みたいな扱いだったね…
>甘いからヨシ!みたいな
カクテルの事故多そうだな…
160無念Nameとしあき24/06/04(火)02:05:45No.1224475550+
しょっぱい梅干しが欲しくて漬けたがあまり減らない
その分味は良くなってきた
161無念Nameとしあき24/06/04(火)02:05:50No.1224475559+
>青梅を真っ黒になるまで煮詰めてつまようじのさきっちょにつけて舐める拷問
メイタン!
162無念Nameとしあき24/06/04(火)02:05:56No.1224475574+
アルコール度数が1%切ればOKなんだとさ
163無念Nameとしあき24/06/04(火)02:07:47No.1224475800+
酒あんま飲まないけど梅酒は圧倒的に飲みやすい気がする
カシスオレンジとかカルピスサワーとかよりも酒感が強調してないというか
164無念Nameとしあき24/06/04(火)02:08:06No.1224475837そうだねx1
>>昔は緩かったから子どもの飲み物みたいな扱いだったね…
>>甘いからヨシ!みたいな
>カクテルの事故多そうだな…
逆にいい大人がカクテルや甘いチューハイサワー飲むのは
特に宴席なんかではいい顔されなかった
165無念Nameとしあき24/06/04(火)02:08:09No.1224475841+
最後に漬けたの6年前か…あんまり減らぬ
1年目よりは美味くなってる気がする
166無念Nameとしあき24/06/04(火)02:11:27No.1224476242+
>酒あんま飲まないけど梅酒は圧倒的に飲みやすい気がする
>カシスオレンジとかカルピスサワーとかよりも酒感が強調してないというか
カシスリキュールくらい濃厚な梅酒とか作れるのかな
167無念Nameとしあき24/06/04(火)02:13:24No.1224476504そうだねx5
>逆にいい大人がカクテルや甘いチューハイサワー飲むのは
>特に宴席なんかではいい顔されなかった
飲みたい酒を飲めばいいさ
168無念Nameとしあき24/06/04(火)02:13:59No.1224476587+
>夏休み中遊んで帰ったら梅酒の水割りをコップ一杯飲まされてたっけ
>当時はなんも思わず飲んでたがこれ未成年飲酒じゃってなってるが40年は前なんで時効じゃろ…今は下戸だ
昔は色々緩かったからな
俺も子供のころおかんと一緒に桃のリキュールをオレンジジュースで割って飲んでたよ
169無念Nameとしあき24/06/04(火)02:16:22No.1224476905+
>逆にいい大人がカクテルや甘いチューハイサワー飲むのは
>特に宴席なんかではいい顔されなかった
昔ならそれこそ味より値段や希少かで価値があると見られてた時代だろうしね…
170無念Nameとしあき24/06/04(火)02:17:37No.1224477069そうだねx3
>逆にいい大人がカクテルや甘いチューハイサワー飲むのは
>特に宴席なんかではいい顔されなかった
今でもそんな女が呑むようなのって言われるしビール日本酒ウィスキーのアルハラコンボ決められるよ
いつか救急車が来る事態にならんとわからないよねって皆で震えてたらコロナを経て飲み会が自然消滅しためでたい
171無念Nameとしあき24/06/04(火)02:19:03No.1224477248+
>昔は色々緩かったからな
>俺も子供のころおかんと一緒に桃のリキュールをオレンジジュースで割って飲んでたよ
ネクターっぽい味かな?美味しそう
172無念Nameとしあき24/06/04(火)02:21:30No.1224477588+
梅酒で砂糖減らして作るのできるらしいんだけど腐るの怖くてできない
家で作るとかなり甘くなるのどうにかできんぽかな
173無念Nameとしあき24/06/04(火)02:24:00No.1224477906+
>>逆にいい大人がカクテルや甘いチューハイサワー飲むのは
>>特に宴席なんかではいい顔されなかった
>今でもそんな女が呑むようなのって言われるしビール日本酒ウィスキーのアルハラコンボ決められるよ
あれなんよ
幹事的には飲み放題がビールオンリーの事多いからそれ以外勝手に注文する人にあうあうあうあなる
燗とかワイン勝手に頼む人も多いな・・
最近はチューハイとハイボールは飲み放題入ってること多いな
174無念Nameとしあき24/06/04(火)02:24:13No.1224477934+
使う酒の度数に気をつけられるなら砂糖0で数年放置でも腐らんよ
クソ不味くて飲めたもんじゃないから砂糖0はお勧めしないけど
175無念Nameとしあき24/06/04(火)02:29:13No.1224478549+
>クソ不味くて飲めたもんじゃないから砂糖0はお勧めしないけど
家でやると梅シロップみたいになるからせめて市販程度に抑えたいどす
でもむずそうやね・・
176無念Nameとしあき24/06/04(火)02:32:52No.1224478957そうだねx3
大事なのは試行錯誤なので漬ける時にメモって次は「少し減らす」を良い感じになるまで続けるのだ
177無念Nameとしあき24/06/04(火)02:33:40No.1224479030そうだねx3
梅10:砂糖10から砂糖を7とか5とか3とか割合下げて自分の好みを探していくのも梅酒作りの楽しみよ
178無念Nameとしあき24/06/04(火)02:33:54No.1224479050+
>使う酒の度数に気をつけられるなら砂糖0で数年放置でも腐らんよ
>クソ不味くて飲めたもんじゃないから砂糖0はお勧めしないけど
砂糖0だとうめエキスが出てこないんじゃないです?
179無念Nameとしあき24/06/04(火)02:38:12No.1224479481+
    1717436292752.jpg-(462740 B)
462740 B
>砂糖0だとうめエキスが出てこないんじゃないです?
アルコールに溶け出すよ
砂糖がないから仕上がり遅いけど
180無念Nameとしあき24/06/04(火)02:39:35No.1224479608+
梅酒 市販のいい奴買った方が美味いし安上がりなんじゃ…と思い踏ん切りがつかないぞ俺
181無念Nameとしあき24/06/04(火)02:39:59No.1224479635そうだねx1
梅シロップ用を一瓶漬けた
出来上がりが楽しみだ
182無念Nameとしあき24/06/04(火)02:41:09No.1224479725そうだねx5
>梅酒 市販のいい奴買った方が美味いし安上がりなんじゃ…と思い踏ん切りがつかないぞ俺
作る楽しみは市販品では味わえないぞ俺
183無念Nameとしあき24/06/04(火)02:41:23No.1224479743そうだねx2
>梅酒 市販のいい奴買った方が美味いし安上がりなんじゃ…と思い踏ん切りがつかないぞ俺
そういう人には向いてない趣味ではある
184無念Nameとしあき24/06/04(火)02:43:06No.1224479849+
>今年は凄い不作だってニュースで言ってたな
俺の裏庭でも毎年豊作だった梅が
今年は花は咲いたけど実は一切つかなかった
ウチの梅の木だけダメになったのかと思ったら
他の家でもそうだった
天候不順とか何かあったのかもね
去年は暑すぎてトマト結実しないとか全国的に色々あったし
梅もなんかあったのかも
185無念Nameとしあき24/06/04(火)02:44:01No.1224479909そうだねx2
スーパーで梅見かけたら去年の1.5倍くらい高くて吹いたわ
186無念Nameとしあき24/06/04(火)02:44:03No.1224479914+
梅1kgをハチミツ1kgで煮込むシロップ作りたい
187無念Nameとしあき24/06/04(火)02:44:38No.1224479951そうだねx1
>今年は花は咲いたけど実は一切つかなかった
一切ってのがなんか怖いな
188無念Nameとしあき24/06/04(火)02:44:51No.1224479968そうだねx1
>梅酒 市販のいい奴買った方が美味いし安上がりなんじゃ…と思い踏ん切りがつかないぞ俺
美味さ求めるとキリないから作る楽しさと自分好みの味見つける遊びみたいなもんだ
189無念Nameとしあき24/06/04(火)02:45:07No.1224479990+
>6月になると早生品種の出荷は特に青梅は終わるのでむしろ遅いくらい
群馬がそろそろではないっけ
190無念Nameとしあき24/06/04(火)02:45:30No.1224480019+
>梅酒 市販のいい奴買った方が美味いし安上がりなんじゃ…と思い踏ん切りがつかないぞ俺
むしろやったら色んな比率でやったり色んな酒で作ったり変なハマり方するんだろうなと思って手を拱いてるぞ俺
191無念Nameとしあき24/06/04(火)02:45:53No.1224480038+
ばーちゃん家の梅の木は2年に1回しか実をつけない
今年は実が成らない年で残念
192無念Nameとしあき24/06/04(火)02:46:51No.1224480100+
今年は梅肉エキス作ってみるか・・
砂糖とか入れてもいいかな?
193無念Nameとしあき24/06/04(火)02:47:45No.1224480158そうだねx2
>>梅酒 市販のいい奴買った方が美味いし安上がりなんじゃ…と思い踏ん切りがつかないぞ俺
>むしろやったら色んな比率でやったり色んな酒で作ったり変なハマり方するんだろうなと思って手を拱いてるぞ俺
試しに少量で作ってみると良いのさ
問題は梅は大抵キロ単位で売っていることかな…
194無念Nameとしあき24/06/04(火)02:47:47No.1224480162+
梅の産地の道の駅まで行って買って漬けるとかやったな
別に味は変わんないよ気分だよ
195無念Nameとしあき24/06/04(火)02:49:50No.1224480306+
>No.1224479849
ニュースで見たけど暖かくなるのが早くてめしべの発育が追いつかない状態で花が咲いてしまって結実率が悪かったって
196無念Nameとしあき24/06/04(火)02:50:17No.1224480327そうだねx1
梅のヘタ取るのって楽しいな
竹串でプツッってヘタの中心突き刺してそのままクイって抜き出すの
スポッとキレイに取れるから好きだな
197無念Nameとしあき24/06/04(火)02:50:29No.1224480343+
梅酒は市販品の完成度高くて安いよね
うちでも昔もらったとかで漬けたけど市販品より美味しいとか全然なかったわ
まぁ家庭で作ったのに市販品とそん色ないくらい美味しいんだからある意味すごいのか
198無念Nameとしあき24/06/04(火)02:50:45No.1224480360+
>ばーちゃん家の梅の木は2年に1回しか実をつけない
>今年は実が成らない年で残念
昔、生ゴミを乾燥させる機械でできた肥料をネキにうめたら毎年5センチ位あるうめができてそれはそれで大きすぎて困った ニンゲンの食ってるものって栄養あるんだなって思った
199無念Nameとしあき24/06/04(火)02:51:29No.1224480407+
実家の庭の梅でよく母がうめぼし作っていたが父以外みんな食べなくてだいぶ処分したらしい…
塩の結晶が析出するくらいしょっぱいんだもの
でも梅酒ならチビチビ飲めていいかもなあ
200無念Nameとしあき24/06/04(火)02:51:45No.1224480430+
    1717437105475.jpg-(143171 B)
143171 B
>ニュースで見たけど暖かくなるのが早くてめしべの発育が追いつかない状態で花が咲いてしまって結実率が悪かったって
あーつまりこういうことか
201無念Nameとしあき24/06/04(火)02:51:51No.1224480435+
>梅の産地の道の駅まで行って買って漬けるとかやったな
>別に味は変わんないよ気分だよ
俺は情報を味わっている…!
202無念Nameとしあき24/06/04(火)02:52:14No.1224480460そうだねx1
>梅のヘタ取るのって楽しいな
>竹串でプツッってヘタの中心突き刺してそのままクイって抜き出すの
>スポッとキレイに取れるから好きだな
無心でやってしまう
203無念Nameとしあき24/06/04(火)02:52:17No.1224480467+
その割には市販の梅ジュースはなんか「ガムシロップかなこれ?」って変な後味があって美味しくないんだよな…(でも期待して買っちゃう)
204無念Nameとしあき24/06/04(火)02:52:59No.1224480517そうだねx2
>>ニュースで見たけど暖かくなるのが早くてめしべの発育が追いつかない状態で花が咲いてしまって結実率が悪かったって
>あーつまりこういうことか
ついに自然までロリになる国
205無念Nameとしあき24/06/04(火)02:53:01No.1224480520+
>実家の庭の梅でよく母がうめぼし作っていたが父以外みんな食べなくてだいぶ処分したらしい…
>塩の結晶が析出するくらいしょっぱいんだもの
梅干しはその位塩が効いていた方が美味いよ
おっさんにしか分からんのかなあ
206無念Nameとしあき24/06/04(火)02:53:09No.1224480530+
梅は全国的に不作なんだな
梅だけでないんだろうな
色んな植物が気候とのサイクルが合わなくなってる
おれが感知してるのはフジバカマの咲きが遅くてアサギマダラの移動コースが変わってる
207無念Nameとしあき24/06/04(火)02:53:10No.1224480531そうだねx4
>No.1224480360
>5センチある梅
スモモかな?
208無念Nameとしあき24/06/04(火)02:54:30No.1224480608+
そりゃクマも食べ物の木の実がなくて山から嫌でも降りざるを得ないんだろうな
209無念Nameとしあき24/06/04(火)02:54:36No.1224480617+
>梅干しはその位塩が効いていた方が美味いよ
>おっさんにしか分からんのかなあ
ぶっちゃけ人による
美味しく食べれる人も居れば
そんなんしょっぱすぎて無理だわって人も居る
そして大多数は後者…
210無念Nameとしあき24/06/04(火)02:55:11No.1224480650そうだねx2
>>実家の庭の梅でよく母がうめぼし作っていたが父以外みんな食べなくてだいぶ処分したらしい…
>>塩の結晶が析出するくらいしょっぱいんだもの
>梅干しはその位塩が効いていた方が美味いよ
>おっさんにしか分からんのかなあ
茶漬けにしたい
211無念Nameとしあき24/06/04(火)02:55:18No.1224480659+
塩の結晶とか聞くと海水男の話思い出す
212無念Nameとしあき24/06/04(火)02:55:26No.1224480667+
>そりゃクマも食べ物の木の実がなくて山から嫌でも降りざるを得ないんだろうな
あいつらは人口増加の結果縄張りから叩き出されたのが多いよ
213無念Nameとしあき24/06/04(火)02:56:33No.1224480724そうだねx6
    1717437393277.jpg-(1055499 B)
1055499 B
10日ぐらい前につけた梅シロップが大分いい感じになってきたぞ俺
214無念Nameとしあき24/06/04(火)02:57:01No.1224480769+
>梅干しはその位塩が効いていた方が美味いよ
>おっさんにしか分からんのかなあ
俺はしょっぱいすっぱい梅干し好きで食べたいって思うけどたくさん食べられるものじゃないなぁ
おかずだってあるしご飯だってそんなたくさん食べられないからやっぱり持て余すかも
215無念Nameとしあき24/06/04(火)02:57:39No.1224480815+
シロップは仕上がり早いのがいいよね
しかもうまい
216無念Nameとしあき24/06/04(火)02:58:03No.1224480844そうだねx1
梅酒とかシロップとか雑菌はいって傷んだら具体的に見た目とかどうなるんだ?
水面にカビみたいなもので覆われるとか、見た目は普通だけど、味がおかしくなるとか?
217無念Nameとしあき24/06/04(火)02:58:39No.1224480898+
>あいつらは人口増加の結果縄張りから叩き出されたのが多いよ
人口増加?
減少しかしてないけど何で今熊が
218無念Nameとしあき24/06/04(火)02:59:50No.1224481025そうだねx1
>色んな植物が気候とのサイクルが合わなくなってる
>おれが感知してるのはフジバカマの咲きが遅くてアサギマダラの移動コースが変わってる
山形住みの人から聞いたんだけど、さくらんぼ農家は北海道の土地を買ってるんだよね
じゃあ山形で何育てるかと言うとミカンになるとか何とか
219無念Nameとしあき24/06/04(火)03:01:14No.1224481135+
>実家の庭の梅でよく母がうめぼし作っていたが父以外みんな食べなくてだいぶ処分したらしい…
勿体ないな
梅干しなんか腐るもんでもないしとっとけばいいのに
220無念Nameとしあき24/06/04(火)03:01:41No.1224481167そうだねx3
>梅酒とかシロップとか雑菌はいって傷んだら具体的に見た目とかどうなるんだ?
>水面にカビみたいなもので覆われるとか、見た目は普通だけど、味がおかしくなるとか?
混ぜてもないのに泡立ってたり臭いがおかしくなる
カビはシロップから出てる梅部分に発生する
221無念Nameとしあき24/06/04(火)03:01:53No.1224481180+
>勿体ないな
>梅干しなんか腐るもんでもないしとっとけばいいのに
理論上は100年前のでも食べられるんだっけ
222無念Nameとしあき24/06/04(火)03:02:42No.1224481234+
>理論上は100年前のでも食べられるんだっけ
塩以外の味はしなさそうだな
223無念Nameとしあき24/06/04(火)03:03:24No.1224481280+
>梅酒とかシロップとか雑菌はいって傷んだら具体的に見た目とかどうなるんだ?
>水面にカビみたいなもので覆われるとか、見た目は普通だけど、味がおかしくなるとか?
水面?が白く泡立ってたら発酵してるから捨てた方がいいかなあ
毎日チェックしててもしも早期発見できたら煮れば発酵は止まる…けど捨てた方が安心かなぁ
224無念Nameとしあき24/06/04(火)03:03:58No.1224481319そうだねx2
梅シロップにチャレンジしてみようかな
225無念Nameとしあき24/06/04(火)03:05:24No.1224481412そうだねx1
>水面?が白く泡立ってたら発酵してるから捨てた方がいいかなあ
>毎日チェックしててもしも早期発見できたら煮れば発酵は止まる…けど捨てた方が安心かなぁ
煮ると香りが飛ぶんだよねぇ
226無念Nameとしあき24/06/04(火)03:06:19No.1224481464そうだねx1
>梅シロップにチャレンジしてみようかな
毎日混ぜることさえ忘れなければ大丈夫だからぜひぜひ
227無念Nameとしあき24/06/04(火)03:06:56No.1224481500そうだねx1
>梅シロップにチャレンジしてみようかな
冷凍法で安泰じゃ
228無念Nameとしあき24/06/04(火)03:07:11No.1224481513そうだねx1
>梅のヘタ取るのって楽しいな
>竹串でプツッってヘタの中心突き刺してそのままクイって抜き出すの
>スポッとキレイに取れるから好きだな
小粒品種でのヘタ取りは苦行だった…
229無念Nameとしあき24/06/04(火)03:07:43No.1224481547+
>>実家の庭の梅でよく母がうめぼし作っていたが父以外みんな食べなくてだいぶ処分したらしい…
>勿体ないな
>梅干しなんか腐るもんでもないしとっとけばいいのに
だって毎年増えるから…
4〜5センチくらいの梅は味が強いと一粒食べきれない
一番最初につけたのは45年前のやつだって聞いた
ばらして弁当とかおにぎりに使うかなあ
230無念Nameとしあき24/06/04(火)03:08:42No.1224481612+
>>梅シロップにチャレンジしてみようかな
>冷凍法で安泰じゃ
試したことないけど結構いいの?冷凍
俺はなんだかんだ毎回スタンダードにやってる
ただ前回発酵してしまったから今回はお酢を入れてみた
台所にあったミツカンの穀物酢だから味がちょっと心配だけど
231無念Nameとしあき24/06/04(火)03:09:39No.1224481671そうだねx1
>ばらして弁当とかおにぎりに使うかなあ
刻んで乱切りしたキュウリともんでみるとか
232無念Nameとしあき24/06/04(火)03:10:52No.1224481742+
>理論上は100年前のでも食べられるんだっけ
ニュースとかテレビの番組でやってるの見たことある
遺跡レベルの古民家とか蔵から見つかった梅干しを食べてみたとか食べる企画
食べられない事は無いらしいな
233無念Nameとしあき24/06/04(火)03:12:06No.1224481827+
>だって毎年増えるから…
>4〜5センチくらいの梅は味が強いと一粒食べきれない
>一番最初につけたのは45年前のやつだって聞いた
>ばらして弁当とかおにぎりに使うかなあ
江戸時代に回帰して醤油のかわりに煎り酒を使おう
234無念Nameとしあき24/06/04(火)03:13:22No.1224481917そうだねx1
梅酒・シロップの傷み方の判別方法ありがとう
注意しとくわ
症状出たら今後の為に試しに煮てみる
だめなら廃棄するわ
235無念Nameとしあき24/06/04(火)03:13:28No.1224481925そうだねx1
梅バカ高いって聞いてやってみるか!コーヒー!になってる
236無念Nameとしあき24/06/04(火)03:13:29No.1224481926+
>>No.1224479849
>ニュースで見たけど暖かくなるのが早くてめしべの発育が追いつかない状態で花が咲いてしまって結実率が悪かったって
へー
それはしらそん
ありがとう
何しろただの一つも実がつかなかったから
この木は終わったのかと思ったよ
237無念Nameとしあき24/06/04(火)03:14:44No.1224482024+
>小粒品種でのヘタ取りは苦行だった…
小粒はやった事なかった
言われてみると確かに大変そうだな
238無念Nameとしあき24/06/04(火)03:14:48No.1224482031そうだねx2
>梅酒・シロップの傷み方の判別方法ありがとう
>注意しとくわ
>症状出たら今後の為に試しに煮てみる
>だめなら廃棄するわ
とりあえず泡と臭いに気をつけろ
239無念Nameとしあき24/06/04(火)03:14:58No.1224482046+
アプリコットで梅干作れる
240無念Nameとしあき24/06/04(火)03:15:22No.1224482077+
>試したことないけど結構いいの?冷凍
梅の細胞が壊れるので味が出やすくなるらしい
あとは冷蔵庫に入れれば発酵腐敗のリスクが減る
241無念Nameとしあき24/06/04(火)03:16:37No.1224482195+
>アプリコットで梅干作れる
どんな味になるのかちょっと気になる
242無念Nameとしあき24/06/04(火)03:17:37No.1224482286+
>とりあえず泡と臭いに気をつけろ
了解!
243無念Nameとしあき24/06/04(火)03:17:42No.1224482295+
小粒の梅干しすき
244無念Nameとしあき24/06/04(火)03:18:24No.1224482348+
クッキングパパ読んでたらえらい序盤に出てきて驚いたコーヒー酒
245無念Nameとしあき24/06/04(火)03:24:48No.1224482849+
ビワっていける?
246無念Nameとしあき24/06/04(火)03:25:30No.1224482908+
上の珈琲酒のやつってホワイトリカーの分量が書いてないがどのくらい入れたらいいんだろ
247無念Nameとしあき24/06/04(火)03:26:08No.1224482957+
枇杷もちゃんと手入れすりゃ美味しいのにあちこちで放置されて椋鳥が突きまくっている
248無念Nameとしあき24/06/04(火)03:39:59No.1224484258+
飲みきれなくて年々在庫は増えていくけど梅は毎年生っちゃうからなあ
今はなき親父が庭と畑に8本植えちゃったから
249無念Nameとしあき24/06/04(火)04:05:38No.1224486755+
8本は多い…
ほっとくと毛虫も大量に湧くし手入れ大変そう
250無念Nameとしあき24/06/04(火)04:07:36No.1224486882そうだねx1
    1717441656872.jpg-(83473 B)
83473 B
俺の出番か
251無念Nameとしあき24/06/04(火)04:12:45No.1224487332+
梅シロップが炭酸ぽくなるのいいね
252無念Nameとしあき24/06/04(火)04:13:16No.1224487380+
>塩以外の味はしなさそうだな
やってみな 美味すぎて翔ぶぞ
253無念Nameとしあき24/06/04(火)05:14:25No.1224492534+
コーレーグースも島唐辛子泡盛に浸けてるから果実酒みたいなもんか
254無念Nameとしあき24/06/04(火)05:16:59No.1224492772そうだねx1
>梅酒 市販のいい奴買った方が美味いし安上がりなんじゃ…と思い踏ん切りがつかないぞ俺
チョーヤも創業したときは梅酒なんて家で作って飲むもんだから誰も買わねえよ!って言われてたのよ…
255無念Nameとしあき24/06/04(火)05:19:22No.1224492992+
今年はなんか去年より涼しい気がするし
来年は不作なんてことはないのではないだろうか
256無念Nameとしあき24/06/04(火)05:20:48No.1224493134+
婆さんが趣味で梅酒作ってるんだけど酒飲みのじいさんが死んで飲む人いなくて親類で飲むの俺だけで毎年毎年としいつもありがとうね…って婆さんから梅酒もらうから作る余裕がない…作るのも好きなのに…
257無念Nameとしあき24/06/04(火)05:21:01No.1224493154+
>上の珈琲酒のやつってホワイトリカーの分量が書いてないがどのくらい入れたらいいんだろ
困った時は果実酒くらぶ
https://www.shochu.or.jp/kajitsushu/homemade/all/coffee.html
258無念Nameとしあき24/06/04(火)05:21:36No.1224493208+
>梅の産地の道の駅まで行って買って漬けるとかやったな
いかなごとかもそうだけどやっぱり新しい方がいいからなんにも間違ってないぞ
259無念Nameとしあき24/06/04(火)05:23:26No.1224493362+
元々不作のところに雹で追撃受けてるからだいぶ少ないみたいね
260無念Nameとしあき24/06/04(火)05:24:20No.1224493436+
歯が浮くぐらい塩気のある梅干しが好きだから自分で浸けるぞ俺
261無念Nameとしあき24/06/04(火)05:26:34No.1224493637+
高血圧気味で食べるの断念した梅干し(まだ干してない)が瓶2つある
孫の代まで保管したら価値出たりしねーかな
262無念Nameとしあき24/06/04(火)05:27:49No.1224493755+
梅肉ソースとかにして冷しゃぶにかけると美味しくいただける
263無念Nameとしあき24/06/04(火)05:29:34No.1224493899+
>高血圧気味で食べるの断念した梅干し(まだ干してない)が瓶2つある
>孫の代まで保管したら価値出たりしねーかな
干さないと孫の代には液状化してそう
264無念Nameとしあき24/06/04(火)05:54:17No.1224495947+
>今年はなんか去年より涼しい気がするし
>来年は不作なんてことはないのではないだろうか
問題は開花時期の気候かな
>今年は暖冬により、例年より23日ほど早い梅の開花となりました。
開花が早すぎたことで多くの花が不完全な状態で咲き、実が激減しました。
>また、南高梅は自家受粉できないため、他の品種の花粉をミツバチにより運んでもらうことが必要です。
>梅農家は、開花直前になると養蜂家さんからミツバチの巣箱を借りてきて畑に置き、ミツバチに受粉を手伝ってもらいます。
>開花が早いと、開花後もまだ寒いためミツバチの活動が活発化しないことなどから受粉がうまくいかず、結実しにくくなり、不作となる可能性が高くなります。
>不作の原因が暖冬ということは、来年以降も同じ理由で不作が続く可能性があります。
https://umenokuni.com/blogs/report/fusaku
265無念Nameとしあき24/06/04(火)06:12:35No.1224497899+
素人が漬けるものはカビが怖くてどうもね…
266無念Nameとしあき24/06/04(火)06:20:30No.1224498889+
>ビワっていける?
いける
割と美味いが梅酒と比べると圧倒的に酸味が足りない
そこで梅酒と半々くらいで混ぜると……これがかなりいけるんだ超オススメ
267無念Nameとしあき24/06/04(火)06:29:49No.1224500056+
梅酒は梅があまって結局捨てちゃったので梅干しつけたんだけどコツとかあるのかな
268無念Nameとしあき24/06/04(火)06:30:47No.1224500194+
スーパーで青梅みたら売ってる奴ほぼ全部に白いカビ生えてたんだけどカビ取れば使えんの?
269無念Nameとしあき24/06/04(火)06:46:22No.1224502296そうだねx2
>スーパーで青梅みたら売ってる奴ほぼ全部に白いカビ生えてたんだけどカビ取れば使えんの?
カビた梅は買う必要無いのでカビて無い梅を売ってる所から買えばいいよ
270無念Nameとしあき24/06/04(火)06:50:14No.1224502866+
    1717451414435.jpg-(269144 B)
269144 B
インパラとの戦い
271無念Nameとしあき24/06/04(火)06:52:33No.1224503214そうだねx1
みりんはダメなんだっけ?
272無念Nameとしあき24/06/04(火)06:59:46No.1224504339そうだねx1
>みりんはダメなんだっけ?
密造酒になるから駄目
273無念Nameとしあき24/06/04(火)07:01:57No.1224504708+
>税務署の方から来たのですが…
俺は反戦主義なのでロシアとの戦争の財源は拒否するのだ
274無念Nameとしあき24/06/04(火)07:19:45No.1224507610+
    1717453185570.jpg-(171307 B)
171307 B
>高血圧気味で食べるの断念した梅干し(まだ干してない)が瓶2つある
>孫の代まで保管したら価値出たりしねーかな
30年物くらいならメーカーが売ってるから素人が漬けて古くなっただけの梅干しに価値はあるのかなあ
275無念Nameとしあき24/06/04(火)07:20:11No.1224507680+
>うちのオカンはブランデーに漬けてたけどどうなんやろ
ブランデー仕込みは美味いぞ
甘さを抑えたいならウイスキー仕込みもお勧め
276無念Nameとしあき24/06/04(火)07:23:34No.1224508289+
>>税務署の方から来たのですが…
>俺は反戦主義なのでロシアとの戦争の財源は拒否するのだ
もう一般財源だ
277無念Nameとしあき24/06/04(火)07:45:44No.1224512503+
青い梅に塩を振って食うのが好き
オススメはしない
278無念Nameとしあき24/06/04(火)07:49:36No.1224513240そうだねx1
去年婆ちゃんに教えてもらいながら梅干し漬けたのうまくいったし今年もやるわ
店売りのより自分で漬けた梅干しの方が酸っぱ美味いっていうかシンプルに梅干しって味になってて好き
279無念Nameとしあき24/06/04(火)07:54:46No.1224514260+
    1717455286668.jpg-(14394 B)
14394 B
>>うちのオカンはブランデーに漬けてたけどどうなんやろ
>ブランデー仕込みは美味いぞ
>甘さを抑えたいならウイスキー仕込みもお勧め
俺はこれ使ってる
280無念Nameとしあき24/06/04(火)08:00:47No.1224515507+
>>>うちのオカンはブランデーに漬けてたけどどうなんやろ
>>ブランデー仕込みは美味いぞ
>>甘さを抑えたいならウイスキー仕込みもお勧め
>俺はこれ使ってる
地ブランデーか…
281無念Nameとしあき24/06/04(火)08:00:48No.1224515513+
ゴールデンウィークの頃にコーヒー豆をホワイトリカーで漬けたんだが先日少し飲んだら氷砂糖が多いのか思いの外甘くてな
今回は買ってきた豆そのまま使ってまだ残ってるので次は軽く砕いた方かいい?とかホワイトリカー以外で漬けようとかあれこれ考えるだけでも楽しいなこれ
282無念Nameとしあき24/06/04(火)08:05:54No.1224516574+
梅酒の容量でコーヒー豆やったらカルーアミルクのカルーアみたいになるぞ
ミルクで割ってもまだ甘いはず
283無念Nameとしあき24/06/04(火)08:06:25No.1224516680+
>梅が高いなら他のブツと言う手も
ブルーベリー高いから葡萄でやってみるか!
284無念Nameとしあき24/06/04(火)08:06:30No.1224516697+
婆さんが亡くなる前に庭に植えた梅の木が実をつけるようになった
でも何の品種かわからん
285無念Nameとしあき24/06/04(火)08:14:42No.1224518522+
うちは花桃が実をつけるようになったよ
これで梅酒作りたいんだけど
熟さないと毒があるみたいなのでどうやったらいいのかわからん!
286無念Nameとしあき24/06/04(火)08:24:06No.1224520724+
>梅酒の容量でコーヒー豆やったらカルーアミルクのカルーアみたいになるぞ
>ミルクで割ってもまだ甘いはず
うn
やらかしたってくらい甘いカルーアが出来たよ
頑張ってカルーアミルクにして消費するよ
287無念Nameとしあき24/06/04(火)08:24:45No.1224520886+
>>梅が高いなら他のブツと言う手も
>ブルーベリー高いから葡萄でやってみるか!
おい…
288無念Nameとしあき24/06/04(火)08:25:18No.1224521024そうだねx1
>>梅酒の容量でコーヒー豆やったらカルーアミルクのカルーアみたいになるぞ
>>ミルクで割ってもまだ甘いはず
>うn
>やらかしたってくらい甘いカルーアが出来たよ
>頑張ってカルーアミルクにして消費するよ
それはいつまでも減らない奴だ
289無念Nameとしあき24/06/04(火)08:29:44No.1224522101+
瓶が溜まり続ける
290無念Nameとしあき24/06/04(火)08:37:56No.1224524028+
ラムでつけるのもええ
291無念Nameとしあき24/06/04(火)08:39:03No.1224524309そうだねx1
>JAのホームページで「事前に梅を冷凍しろ」って書いてて目から鱗だったわ
>みるみるうちに汁が出て良い感じに混ざる
ワグナス達が言ってる方法がベストだと思ってたから目から鱗だわ
292無念Nameとしあき24/06/04(火)08:40:38No.1224524685+
    1717458038623.mp4-(6138760 B)
6138760 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
293無念Nameとしあき24/06/04(火)08:44:37No.1224525638+
>>JAのホームページで「事前に梅を冷凍しろ」って書いてて目から鱗だったわ
>>みるみるうちに汁が出て良い感じに混ざる
>ワグナス達が言ってる方法がベストだと思ってたから目から鱗だわ
ただ冷凍梅を使うとクセも出るのでそこは好き好きだ
詳しくはこちらを
>3.冷凍した果実を梅酒に用いると種由来の香りが強くなる。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070100/070109/gaiyou/011/gaiyou/011/seika/seika_kino_d/fil/1923.pdf
294無念Nameとしあき24/06/04(火)08:54:41No.1224528001+
なんだあ深夜に盛り上がってたのか羨ましい
ことしは干さない白梅干しをやってみようかと思ってる
295無念Nameとしあき24/06/04(火)09:03:12No.1224530110+
日本酒で漬けてみたいけど度数高い日本酒ってお高いのね
296無念Nameとしあき24/06/04(火)09:04:41No.1224530459+
酒飲めないから梅ジュース?梅シロップ?をつけ混んでみようかと思うんだけど毎回準備が面倒でまいっかーってなってしまう
297無念Nameとしあき24/06/04(火)09:08:42No.1224531374+
酒飲まないし梅酒もつけたことないけどスレを見るたびにやってみたくなる
298無念Nameとしあき24/06/04(火)09:10:05No.1224531714そうだねx1
>酒飲めないから梅ジュース?梅シロップ?をつけ混んでみようかと思うんだけど毎回準備が面倒でまいっかーってなってしまう
梅を水にさらしてキッチンペーパーで拭きつつヘタを取るだけよ
あとは冷凍庫に一晩入れてから氷砂糖同量入れて冷蔵庫で5日放置
299無念Nameとしあき24/06/04(火)09:10:47No.1224531875そうだねx1
>俺の出番か
アリだと思う
300無念Nameとしあき24/06/04(火)09:10:49No.1224531881+
>日本酒で漬けてみたいけど度数高い日本酒ってお高いのね
そういや近所の酒蔵が以前吟醸や大吟醸で漬けた梅酒売ってたな
火事で燃えちゃったけど…
301無念Nameとしあき24/06/04(火)09:15:20No.1224532942+
>>俺の出番か
>アリだと思う
ウイスキーベースの梅酒造りには定番だ
302無念Nameとしあき24/06/04(火)09:16:03No.1224533121+
今年もスレだけ見て半年も我慢できずにチョーヤに頼る…
303無念Nameとしあき24/06/04(火)09:21:55No.1224534556+
>今年もスレだけ見て半年も我慢できずにチョーヤに頼る…
飲む欲求を満たすなら実際そっちの方が楽だし早いし安い
こういうのは作る欲求を満たすための比重が大きいのだ
304無念Nameとしあき24/06/04(火)09:23:24No.1224534924+
早い安い美味いからやるんやない
楽しいからやるんや
305無念Nameとしあき24/06/04(火)09:27:31No.1224535886+
ダッシュボードに母が漬けた25年ものあるから飲んでみようと想う
306無念Nameとしあき24/06/04(火)09:37:19No.1224538282+
>ダッシュボードに
車じゃ・・・ないよね
307無念Nameとしあき24/06/04(火)09:37:43No.1224538373+
今年は梅シロップと梅醤油だけ
梅醤油やってるひとあんまいなそう?
308無念Nameとしあき24/06/04(火)09:39:07No.1224538716+
7年くらい前に漬けた梅酒放置したままだったの思い出した
せっかくだから新しい梅酒漬けるかな