二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716688660611.jpg-(59046 B)
59046 B無念Nameとしあき24/05/26(日)10:57:40No.1220995564そうだねx1 14:42頃消えます
ワーレン&ルッツスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/26(日)10:58:21No.1220995779そうだねx7
なんでこんなに似てるんだろうなこいつら
2無念Nameとしあき24/05/26(日)10:58:37No.1220995863+
スレッドを立てた人によって削除されました
いや悪いよ
3無念Nameとしあき24/05/26(日)10:59:00No.1220995993+
帝国側の上級大将は凄い凄い言われてるが
あんま強いイメージがなかった
4無念Nameとしあき24/05/26(日)11:01:25No.1220996816+
ルッツって射撃以外に何が出来たっけ?
5無念Nameとしあき24/05/26(日)11:01:57No.1220996985+
ワルツ
6無念Nameとしあき24/05/26(日)11:02:26No.1220997120+
>なんでこんなに似てるんだろうなこいつら
双子だから
7無念Nameとしあき24/05/26(日)11:04:32No.1220997815+
射撃が巧みな方がルッツ 白兵戦でキルヒアイスに勝った事があるのがワーレン
8無念Nameとしあき24/05/26(日)11:06:10No.1220998364+
緊張すると目の色が変わるのがルッツで興奮すると髪の色が変わるのがワーレン
9無念Nameとしあき24/05/26(日)11:06:56No.1220998618+
>射撃が巧みな方がルッツ 白兵戦でキルヒアイスに勝った事があるのがワーレン

ワーレンってキルヒに勝ったの?
10無念Nameとしあき24/05/26(日)11:07:27No.1220998784+
嫁と離婚したのがワーレンで看護婦さんを行かず後家にしたのがルッツ
11無念Nameとしあき24/05/26(日)11:07:47No.1220998889+
>>射撃が巧みな方がルッツ 白兵戦でキルヒアイスに勝った事があるのがワーレン
>え
>ワーレンってキルヒに勝ったの?
外伝でキルヒアイスがラインハルトに余所見してたスキをつかれて負けた
12無念Nameとしあき24/05/26(日)11:07:56No.1220998928+
ドイツ風の発音だとヴァーレン
13無念Nameとしあき24/05/26(日)11:07:59No.1220998955+
>帝国側の上級大将は凄い凄い言われてるが
>あんま強いイメージがなかった
キルヒとミッタ以外皆タイマンでヤンにボコられてるからなあ
前者二人は撤退戦と集団戦だったし
14無念Nameとしあき24/05/26(日)11:09:37No.1220999506そうだねx1
ルッツ死んだ後にワーレン出た時は本気で混乱した
15無念Nameとしあき24/05/26(日)11:10:25No.1220999769+
声も低音系で似通ってるからいけない
16無念Nameとしあき24/05/26(日)11:10:47No.1220999878+
賞品にワインを付けてくれるワーレン
17無念Nameとしあき24/05/26(日)11:11:31No.1221000134+
どっちも平民だよな
18無念Nameとしあき24/05/26(日)11:12:50No.1221000568そうだねx2
いい声してる方がルッツ
いい声してる方がワーレン
19無念Nameとしあき24/05/26(日)11:13:33No.1221000801+
ルッツの人は木曜洋画の敵ボスでよく聞く
20無念Nameとしあき24/05/26(日)11:13:39No.1221000848+
嫁に先立たれたのがワーレン
エロい嫁と結婚できたのがルッツ
21無念Nameとしあき24/05/26(日)11:14:00No.1221000962+
金髪の元帥府に集められた将官は
追加されたOVAで過去にラインハルトと
どう知見になったかわかるけど
ビッテンはなんで呼ばれたのか理由は紹介されてないよね
あの性格だからどこでも持て余してたんだろうけど
22無念Nameとしあき24/05/26(日)11:15:26No.1221001475+
上級大将がその方面やらの総司令官じゃなくてただの1艦隊の指揮官でしかない世界だからね
23無念Nameとしあき24/05/26(日)11:15:45No.1221001593+
> ビッテンはなんで呼ばれたのか理由は紹介されてないよね
直接の面識は無いけど戦場での戦いぶりにラインハルトが感心して一度会ってみたいとは言ってたな
24無念Nameとしあき24/05/26(日)11:17:18No.1221002154+
>ビッテンはなんで呼ばれたのか理由は紹介されてないよね
駆逐艦か巡洋艦かで2隻相手にダブルキルした話が出てたんだっけね
25無念Nameとしあき24/05/26(日)11:17:19No.1221002159そうだねx1
>帝国側の上級大将は凄い凄い言われてるが
>あんま強いイメージがなかった
同盟軍の強い方の提督がスレ画以下とは思わないな
やはりラインハルトとロボスの差で戦場に入る前に大方の流れが既に決まってた
26無念Nameとしあき24/05/26(日)11:17:21No.1221002166+
攻守ハイレベル・最速・極攻撃・極防御と活躍させやすいキャラ付けされてる人達が目立つ分それ以外が艦隊戦では地味になってる
27無念Nameとしあき24/05/26(日)11:18:05No.1221002425+
何度も周回してりゃ普通に分かる
28無念Nameとしあき24/05/26(日)11:18:23No.1221002534+
石黒版のキャラデザは
ワーレン:ピーター・オトゥール
ルッツ:ハリソン・フォード
がモデルらしいね
29無念Nameとしあき24/05/26(日)11:25:04No.1221004875そうだねx4
    1716690304488.jpg-(174373 B)
174373 B
ワーレンは後で個性がついたから
30無念Nameとしあき24/05/26(日)11:26:35No.1221005440+
>金髪の元帥府に集められた将官は
>追加されたOVAで過去にラインハルトと
>どう知見になったかわかるけど
>ビッテンはなんで呼ばれたのか理由は紹介されてないよね
>あの性格だからどこでも持て余してたんだろうけど
第6次イゼルローンの時にラインハルトの小艦隊で活躍してたのがきっかけ
31無念Nameとしあき24/05/26(日)11:27:16No.1221005691+
艦長時代から船真っ黒にしてたのどういう権限だったのか
32無念Nameとしあき24/05/26(日)11:28:19No.1221006056+
なんか地味なんだよなこいつら…
33無念Nameとしあき24/05/26(日)11:28:52No.1221006267+
でも終盤凄く重要
34無念Nameとしあき24/05/26(日)11:29:31No.1221006487そうだねx1
ワーレンは上司にしたい帝国軍提督でも上位
35無念Nameとしあき24/05/26(日)11:29:49No.1221006606+
ワーレンは奪還者で副長
ルッツは決闘者で旧銃の撃ち方を指南
36無念Nameとしあき24/05/26(日)11:33:18No.1221007846そうだねx1
昨日イゼルローンがヤン艦隊に再奪取されるところを見たけどまぁなんというか
37無念Nameとしあき24/05/26(日)11:34:37No.1221008330+
ロシアンティーには…
38無念Nameとしあき24/05/26(日)11:37:24No.1221009370+
>>金髪の元帥府に集められた将官は
>>追加されたOVAで過去にラインハルトと
>>どう知見になったかわかるけど
>>ビッテンはなんで呼ばれたのか理由は紹介されてないよね
>>あの性格だからどこでも持て余してたんだろうけど
>第6次イゼルローンの時にラインハルトの小艦隊で活躍してたのがきっかけ
最初の漫画版だと自分から売りこんでたな
39無念Nameとしあき24/05/26(日)11:37:54No.1221009550+
>キルヒとミッタ以外皆タイマンでヤンにボコられてるからなあ
>前者二人は撤退戦と集団戦だったし
ロイエンタールは割と分の良い勝負できてたと思う陽動だから無理に勝つ事ないってのも大きいが
40無念Nameとしあき24/05/26(日)11:38:24No.1221009723+
>でも終盤凄く重要
両方ともな…
ルッツはロイエンタールを後戻りできなくする役柄が
41無念Nameとしあき24/05/26(日)11:40:10No.1221010382+
ルッツが一人残って足止めして死んだ意味はあったんだろうか
同行してたら追っ手に追いつかれてたかな
42無念Nameとしあき24/05/26(日)11:40:19No.1221010439+
ルッツvsボロディンの戦闘の経緯が補完されたことが一度もない
43無念Nameとしあき24/05/26(日)11:48:25No.1221013630+
ラインハルト旗下の白兵戦最強提督は
キルヒアイスかロイエンタールかね
ベスト3となればワーレンも入りそうだけど
44無念Nameとしあき24/05/26(日)11:50:37No.1221014475+
某ステックのゲームでの能力値だとワーレンの陸戦能力高くないな
45無念Nameとしあき24/05/26(日)12:01:27No.1221018669+
髪の分け目が本人から見て左ワーレン右ルッツ
カレイやヒラメの見分けと同じだな
46無念Nameとしあき24/05/26(日)12:02:04No.1221018889+
>ロシアンティーには…
ジャムではなくマーマレードでもなく蜂蜜で
47無念Nameとしあき24/05/26(日)12:02:28No.1221019050そうだねx2
    1716692548644.jpg-(106916 B)
106916 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
48無念Nameとしあき24/05/26(日)12:04:00No.1221019596+
ワーレンには義手という唯一無二の個性があるんだけどここまで誰も触れないくらいワーレンに興味無いんだ
49無念Nameとしあき24/05/26(日)12:07:03No.1221020702+
見た目の特徴じゃないしお話としてピックアップされる機会もあまりないしなあ
50無念Nameとしあき24/05/26(日)12:07:38No.1221020894+
部下相手に義手ジョークするのやめた方がいいと思います
51無念Nameとしあき24/05/26(日)12:07:48No.1221020950+
ユリアンとも地味に話してる
52無念Nameとしあき24/05/26(日)12:10:39No.1221021992+
>ユリアンとも地味に話してる
ミュラーが「ヘルミンツ」とか意味わからん呼び方してきた後だから
ワーレンには「卿」って言われて嬉しかっただろうな
53無念Nameとしあき24/05/26(日)12:10:57No.1221022085+
ワーレンは性格が良い
グリルパルツァーがわざわざワーレンに降伏するくらいには
54無念Nameとしあき24/05/26(日)12:12:36No.1221022690+
ルッツのが影薄いと思うが…嫁さんが美人な看護師って点くらいか?
55無念Nameとしあき24/05/26(日)12:13:56No.1221023146+
初見じゃ両者時折見間違えたりしたが
今ではグリルパルツァーとクナップシュタインの方が間違う
56無念Nameとしあき24/05/26(日)12:18:50No.1221024960+
義手も足も出ない
というワーレンの持ちネタ
なお擦りすぎて部下たちは辟易
57無念Nameとしあき24/05/26(日)12:21:10No.1221025790+
オーベルシュタインを嫌ってる点は2人共同じ
58無念Nameとしあき24/05/26(日)12:23:05No.1221026478+
>ユリアンとも地味に話してる
のでユリアンにとっては少々やりにくい相手に…(トールハンマー撃つタイミングで)
59無念Nameとしあき24/05/26(日)12:25:22No.1221027300そうだねx2
>オーベルシュタインを嫌ってる点は2人共同じ
皆嫌いすぎてて個性にならねえ
60無念Nameとしあき24/05/26(日)12:28:17No.1221028375+
言うほど混乱するか?
俺はヤンとアッテンボローの方が混乱した
61無念Nameとしあき24/05/26(日)12:38:01No.1221031915+
ゲームだと二人とも優秀で非常に使いやすい
キルヒアイスと組んで3艦隊で来られると始末が悪い
62無念Nameとしあき24/05/26(日)12:40:41No.1221032886そうだねx1
>俺はヤンとアッテンボローの方が混乱した
そばかすがあるだろ
63無念Nameとしあき24/05/26(日)12:45:39No.1221034697+
ワーレンボロー
64無念Nameとしあき24/05/26(日)12:48:37No.1221035750+
>そばかすがあるだろ
それを言うならルッツとワーレンも髪の色が違うだろ
65無念Nameとしあき24/05/26(日)12:54:34No.1221037887+
旗艦サラマンドルからワーレンが攻撃型だと思うじゃん?
逆だった
66無念Nameとしあき24/05/26(日)12:55:39No.1221038301+
あの爪どういうつもりで装備してたんだろうな
67無念Nameとしあき24/05/26(日)12:56:13No.1221038514+
旧アニメて名作と言われてるけど顔が似ている人が多すぎると思う
68無念Nameとしあき24/05/26(日)13:12:19No.1221044494+
藤崎版を通しで読んでみるとワーレンが意外にひどい目に遭う係なのがわかった
69無念Nameとしあき24/05/26(日)13:16:15No.1221045949+
せめて片方アフロにしてくれ
70無念Nameとしあき24/05/26(日)13:16:35No.1221046089+
バーミリオンで判明した序列だと
ゾンバルト<シュタインメッツ<レンネンカンプ<ワーレン<双璧
なのでワーレンめっちゃ強い
71無念Nameとしあき24/05/26(日)13:17:11No.1221046311+
ルッツは射撃
ワーレンは片腕義手
このキャラ付けが無いとマジで分からん
スレ画にしたってどっちがどっちか分からんし
72無念Nameとしあき24/05/26(日)13:19:01No.1221047020+
今読むとローエングラム軍の提督たちが品行方正過ぎてな
夜な夜な辻斬りしてる人とかロリコン趣味とかいたほうが人間味あって良かったと思う
73無念Nameとしあき24/05/26(日)13:24:53No.1221049181そうだねx1
>今読むとローエングラム軍の提督たちが品行方正過ぎてな
>夜な夜な辻斬りしてる人とかロリコン趣味とかいたほうが人間味あって良かったと思う
いやだからそういうクズだらけの国で
そういう事をしない人を集めたのがラインハルトの側近な訳で
74無念Nameとしあき24/05/26(日)13:26:25No.1221049760+
この前覚えたのにまた忘れたわ
ブルーイーターとレッドイーターかよ
75無念Nameとしあき24/05/26(日)13:26:46No.1221049891+
>今読むとローエングラム軍の提督たちが品行方正過ぎてな
>夜な夜な辻斬りしてる人とかロリコン趣味とかいたほうが人間味あって良かったと思う
当時の採用担当者がラインハルトとキルヒアイスだけだからな。
76無念Nameとしあき24/05/26(日)13:29:27No.1221050910+
選りすぐった良い奴公正な奴ばかりなんだけど、上司の貧乏性とワーカホリック癖が若干影響してるとこもある
77無念Nameとしあき24/05/26(日)13:30:17No.1221051234+
>いやだからそういうクズだらけの国で
>そういう事をしない人を集めたのがラインハルトの側近な訳で
ローエングラム軍は品行方正さと有能さを兼ね備えた者ばかりで敵対する貴族はゲスで無能ばかりというのがな
道原かつみ版のカストロプ公爵みたいな事しながら艦隊運用の名人とかもいてもいいはずだ
78無念Nameとしあき24/05/26(日)13:30:27No.1221051285+
    1716697827681.jpg-(469960 B)
469960 B
トゥルナイゼンやバイエルラインと同レベルのレーティングだと雑魚のかなとなる
79無念Nameとしあき24/05/26(日)13:32:39No.1221052173+
>今読むとローエングラム軍の提督たちが品行方正過ぎてな
>夜な夜な辻斬りしてる人とかロリコン趣味とかいたほうが人間味あって良かったと思う
そこでこのロイエンタール
80無念Nameとしあき24/05/26(日)13:43:35No.1221056076+
同盟軍のヤンが出てくる前のあのレベルを駆逐出来ないんだからあげれないだろう帝国軍
81無念Nameとしあき24/05/26(日)13:47:23No.1221057442そうだねx1
恋仲になったナースは初見で絶対地球教とつながってると思ったよね
82無念Nameとしあき24/05/26(日)13:49:43No.1221058331+
声が渋いのがルッツ
声がガサついてるのがワーレン
83無念Nameとしあき24/05/26(日)13:51:32No.1221058995+
将来、万一岩山の頂上に止まらないとならない状況に備えて
旗艦の艦底に鉤爪を装備しといた恐ろしく勘の鋭いのがワーレン
84無念Nameとしあき24/05/26(日)13:51:48No.1221059084そうだねx2
外伝読むと金髪が影響力行使できない戦闘は本当にグダグダなので
双方のなんとなく戦争してる感がすごい
85無念Nameとしあき24/05/26(日)13:53:16No.1221059589+
書き込みをした人によって削除されました
86無念Nameとしあき24/05/26(日)13:59:22No.1221061823+
ルーレン
ワッツ
87無念Nameとしあき24/05/26(日)14:01:30No.1221062551+
色違いスライム
88無念Nameとしあき24/05/26(日)14:06:17No.1221064266+
書き込みをした人によって削除されました
89無念Nameとしあき24/05/26(日)14:15:54No.1221067718+
>双方のなんとなく戦争してる感がすごい
200年間も戦争してりゃ惰性でそうもなろう
ある意味リアル