二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715609650099.mp4-(2211131 B)
2211131 B無念Nameとしあき24/05/13(月)23:14:10No.1216458963そうだねx13 08:53頃消えます
コックピット描写スレ
ボタン類は多ければ多いほど良い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/13(月)23:18:56No.1216460651+
スレッドを立てた人によって削除されました
カラおばあちゃんはピュリっちと友情育んで帰っただけのおばあちゃんなんだけど!
2無念Nameとしあき24/05/13(月)23:22:19No.1216461846そうだねx3
まぁパネルは味気ないよね
3無念Nameとしあき24/05/13(月)23:23:54No.1216462377+
蹴ってなおす
4無念Nameとしあき24/05/13(月)23:26:33No.1216463292+
シンカリオンのコックピットってどこにあるの?
ロボの中じゃなくて異空間?
5無念Nameとしあき24/05/13(月)23:27:33No.1216463633そうだねx34
    1715610453573.jpg-(47252 B)
47252 B
謎のレバー
6無念Nameとしあき24/05/13(月)23:29:08No.1216464150そうだねx1
スレ画の人のは効果音追加してて更に心地良い感じになってる
7無念Nameとしあき24/05/13(月)23:30:52No.1216464764そうだねx12
ガンバスターの作画はほんと素晴らしい
8無念Nameとしあき24/05/13(月)23:31:05No.1216464831+
モビルトレースシステムとかBDIシステムじゃないと制御できる気がしない
9無念Nameとしあき24/05/13(月)23:31:17No.1216464898+
技名叫びながらレバー引くだけとかペダル踏むだけみたいなゲッターのユーザビリティの高さよ
10無念Nameとしあき24/05/13(月)23:33:28No.1216465669+
>技名叫びながらレバー引くだけとかペダル踏むだけみたいなゲッターのユーザビリティの高さよ
「砕け!ジャイアント・ロボ!!」
11無念Nameとしあき24/05/13(月)23:34:23No.1216465970そうだねx2
ガンダムも基本はコンピューターがやってくれるので動かすだけならそこまで面倒ではないはずだ
現実の戦闘機の方が遥かにめんどくせえ
12無念Nameとしあき24/05/13(月)23:34:23No.1216465972そうだねx1
>叫びながらハンドル回すだけとかペダル踏むだけみたいなザブングルのユーザビリティよ
13無念Nameとしあき24/05/13(月)23:39:01No.1216467580そうだねx25
    1715611141280.jpg-(18793 B)
18793 B
とりあえずレバーグワァってやればなんとかなるタイプ好き
14無念Nameとしあき24/05/13(月)23:40:52No.1216468239+
スイッチパチパチ
15無念Nameとしあき24/05/13(月)23:42:24No.1216468774+
タッチパネルでスワイプよ
16無念Nameとしあき24/05/13(月)23:42:53No.1216468961そうだねx29
    1715611373097.jpg-(181058 B)
181058 B
ケレン味しかないタイプ
17無念Nameとしあき24/05/13(月)23:43:05No.1216469037そうだねx3
>「砕け!ジャイアント・ロボ!!」
ロボの顔に生身で掴まることをコクピットとは言いません…
18無念Nameとしあき24/05/13(月)23:45:04No.1216469718そうだねx4
>現実の戦闘機の方が遥かにめんどくせえ
フラシムわからんボタン大杉だしコールドスタートわかんねぇー!!
…旅客機のほうがわからんかったわ…
19無念Nameとしあき24/05/13(月)23:46:06No.1216470050+
面倒臭いけど緊急発進でJFS回してる最中にカモンカモンカモンつって急ぐ描写あった方がお得だし
20無念Nameとしあき24/05/13(月)23:47:40No.1216470547+
操縦桿はあくまで脳波コントロールする為の感知機だと
俺の脳内ではそういうことにしている
21無念Nameとしあき24/05/13(月)23:48:58No.1216470992そうだねx7
トップガンマーベリックのF-14起動シークエンスすき
22無念Nameとしあき24/05/13(月)23:49:34No.1216471181そうだねx2
    1715611774080.jpg-(479936 B)
479936 B
こういうギミック好き
これはコンテナパージ用だっけな
23無念Nameとしあき24/05/13(月)23:50:25No.1216471484そうだねx12
    1715611825219.jpg-(123788 B)
123788 B
人型ロボに自分の動きを再現させるなら
マスタースレイヴ方式が最適なんだろうけど
それを可能にする技術的ハードルが高すぎる
24無念Nameとしあき24/05/13(月)23:50:57No.1216471698+
ジャンボーグ系?
25無念Nameとしあき24/05/13(月)23:52:53No.1216472359そうだねx6
    1715611973368.jpg-(158782 B)
158782 B
理想
26無念Nameとしあき24/05/13(月)23:53:00No.1216472401そうだねx4
    1715611980194.jpg-(79367 B)
79367 B
> ジャンボーグ系?
この辺
27無念Nameとしあき24/05/13(月)23:53:08No.1216472442そうだねx26
    1715611988192.jpg-(23890 B)
23890 B
現実
28無念Nameとしあき24/05/13(月)23:53:46No.1216472677そうだねx1
ダイモスは上半身だけマスタースレーブ
でもそんなの関係ねぇって蹴りも繰り出す
29無念Nameとしあき24/05/13(月)23:54:26No.1216472909そうだねx7
>現実
わーんくらいよせまいよこわいよー!!
30無念Nameとしあき24/05/13(月)23:55:49No.1216473419+
やっぱ全周囲モニターよか網膜投射ゴーグルだよなと
31無念Nameとしあき24/05/13(月)23:56:32No.1216473689+
    1715612192005.jpg-(58665 B)
58665 B
ライディーンとかダイモスみたいに上半身だけ
モーショントレースで下半身は座りっぱなしだと
下半分はオートか脳波コントロールか
32無念Nameとしあき24/05/13(月)23:58:43No.1216474462そうだねx10
    1715612323947.jpg-(523783 B)
523783 B
3号機のコックピットといえばこの絵だな
33無念Nameとしあき24/05/14(火)00:03:47No.1216476138+
    1715612627342.jpg-(132771 B)
132771 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34無念Nameとしあき24/05/14(火)00:05:39No.1216476679そうだねx7
    1715612739516.gif-(78756 B)
78756 B
よし乗れ
35無念Nameとしあき24/05/14(火)00:06:51No.1216477030+
頭にコックピットは揺れまくって酔いそう
36無念Nameとしあき24/05/14(火)00:08:02No.1216477394+
>操縦桿はあくまで脳波コントロールする為の感知機だと
>俺の脳内ではそういうことにしている
実際エヴァンゲリオンはそういう事になってる
37無念Nameとしあき24/05/14(火)00:08:26No.1216477515+
APU始動から再現したロボアニメ無いの
38無念Nameとしあき24/05/14(火)00:08:52No.1216477628+
>よし乗れ
ぜったいエコノミークラス症候群になる
39無念Nameとしあき24/05/14(火)00:09:17No.1216477749そうだねx11
    1715612957410.webp-(143306 B)
143306 B
それこそ気合で何とかしてそうなやつ
40無念Nameとしあき24/05/14(火)00:09:49No.1216477931そうだねx20
    1715612989323.jpg-(84563 B)
84563 B
謎空間
「もし落っこちたらどうなるんだろう?」と思いながら見てた
41無念Nameとしあき24/05/14(火)00:10:37No.1216478192+
二足歩行メカで宇宙空間バトルできるほどの科学力なのに通信音声にノイズ入る
42無念Nameとしあき24/05/14(火)00:11:25No.1216478429+
思考制御で「考えただけで動く」であっても
火器の発砲はトリガー=物理セーフティで切り離しとくべきだよなと思う
43無念Nameとしあき24/05/14(火)00:11:42No.1216478518+
>それこそ気合で何とかしてそうなやつ
WMはAIみたいなのが頑張ってる設定だったはず
44無念Nameとしあき24/05/14(火)00:11:45No.1216478531そうだねx1
現実の戦闘機でタッチパネル採用しようとしたけど結局没ったんだよな
戦闘中で視線反らせない状況でも一々どこ触るか見て触らないといけないのはやっぱり駄目だよね
パネル触ってる時にG掛かったら突き指とかもあり得るだろうし
45無念Nameとしあき24/05/14(火)00:12:49No.1216478819+
    1715613169008.jpg-(477167 B)
477167 B
>>操縦桿はあくまで脳波コントロールする為の感知機だと
>>俺の脳内ではそういうことにしている
>実際エヴァンゲリオンはそういう事になってる
聖刻の操手槽にある操縦桿も
操手が精神統一するための道具でしかなく
操縦桿で実際に動かしてるわけではないという設定
46無念Nameとしあき24/05/14(火)00:13:14No.1216478948+
どれが何のスイッチで何を表している計器なのか
パイロットは全部把握してるんだよな
俺は絶対覚えられないわ
47無念Nameとしあき24/05/14(火)00:13:31No.1216479028+
機械にとても利口な忠犬の脳味噌でも埋め込めば思った通りに動いてくれるだろ
48無念Nameとしあき24/05/14(火)00:14:14No.1216479220そうだねx2
    1715613254571.gif-(4805905 B)
4805905 B
開放的なコックピットがよければこちらがオススメ
49無念Nameとしあき24/05/14(火)00:16:11No.1216479739+
>現実の戦闘機でタッチパネル採用しようとしたけど結局没ったんだよな
感応式の固定式操縦桿も速攻で廃れた
50無念Nameとしあき24/05/14(火)00:16:20No.1216479771+
>どれが何のスイッチで何を表している計器なのか
>パイロットは全部把握してるんだよな
パイロットが引退を決断したきっかけが無意識に
燃料タンク投下ボタンに手が向いたことに気づいたとき
という手記を読んだことがあるな
51無念Nameとしあき24/05/14(火)00:18:40No.1216480470そうだねx4
    1715613520322.jpg-(239382 B)
239382 B
>どれが何のスイッチで何を表している計器なのか
>パイロットは全部把握してるんだよな
>俺は絶対覚えられないわ
アナログの時代は大変だったろうな
52無念Nameとしあき24/05/14(火)00:19:35No.1216480719そうだねx16
    1715613575653.jpg-(38548 B)
38548 B
妥協しないコクピットすき
53無念Nameとしあき24/05/14(火)00:19:46No.1216480763そうだねx8
    1715613586840.jpg-(44005 B)
44005 B
居住性の悪さで
これを上回るものは
そうそうあるまい
54無念Nameとしあき24/05/14(火)00:20:54No.1216481056+
>感応式の固定式操縦桿も速攻で廃れた
エアバスさん折れちゃったの?
55無念Nameとしあき24/05/14(火)00:21:24No.1216481193+
>そうそうあるまい
リガードとタメを張るレベル
56無念Nameとしあき24/05/14(火)00:22:17No.1216481442そうだねx10
    1715613737879.jpg-(54988 B)
54988 B
>No.1216480763
スコープドッグの方が未だマシ…?
57無念Nameとしあき24/05/14(火)00:22:46No.1216481574+
    1715613766382.jpg-(201078 B)
201078 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき24/05/14(火)00:23:37No.1216481812+
居心地悪そうなのは良くない…
59無念Nameとしあき24/05/14(火)00:23:45No.1216481856そうだねx6
    1715613825332.gif-(53896 B)
53896 B
ガサラキも身動きとれない
60無念Nameとしあき24/05/14(火)00:24:29No.1216482065+
モビルスーツとかも各部関節にかかる負荷をモニターするための計器が必要だよな
61無念Nameとしあき24/05/14(火)00:24:33No.1216482091そうだねx3
    1715613873067.jpg-(53960 B)
53960 B
パワーローダーもなかなか狭い
62無念Nameとしあき24/05/14(火)00:26:08No.1216482520+
    1715613968482.jpg-(264314 B)
264314 B
>操縦桿はあくまで脳波コントロールする為の感知機だと
>俺の脳内ではそういうことにしている
ガンドライバーがそんな感じだな
レバーペダルでも動くんだけど脳波コントロールのパーソナライズ用の補助具でしかない
発掘して使ってるだけで誰も知らないけど
長く乗ってるほど脳波の読み取りが正確になっていくから思い通りに動かせる
63無念Nameとしあき24/05/14(火)00:26:16No.1216482546そうだねx2
飛行機のコックピット見ると自動車はものすごく簡略化されてるんだなと驚く
64無念Nameとしあき24/05/14(火)00:27:07No.1216482763+
ありがちなパチパチオフかオンにしたりしてるやつ実際何をしてるんだ
65無念Nameとしあき24/05/14(火)00:27:26No.1216482847+
全天周モニターだと高所恐怖症だと失神しそう
66無念Nameとしあき24/05/14(火)00:27:40No.1216482902そうだねx2
>モビルスーツとかも各部関節にかかる負荷をモニターするための計器が必要だよな
負荷かかった時に警告と部位表示するだけで良いと思う
普段から全関節の状態把握とかやってらんねー
67無念Nameとしあき24/05/14(火)00:27:43No.1216482915そうだねx1
最初に血とか吸われるけど意のままです
エスカフローネ・・・エスカフローネ・・・
68無念Nameとしあき24/05/14(火)00:28:06No.1216483027+
宇宙世紀の全天周コクピットは容積的にはかなり快適な方だな
69無念Nameとしあき24/05/14(火)00:28:28No.1216483134そうだねx1
    1715614108794.jpg-(365251 B)
365251 B
玩具ではキャノピーだけどアニメでは映し出されたスクリーンなんだなってなった
70無念Nameとしあき24/05/14(火)00:28:29No.1216483139+
>飛行機のコックピット見ると自動車はものすごく簡略化されてるんだなと驚く
戦闘機とか旅客機はともかくジェネアビとかならまぁ納得出来る範囲だし…
それでも車比でうぉなんだこの計器…?とはなるけど
71無念Nameとしあき24/05/14(火)00:28:45No.1216483204+
イコノクラストのコクピットはシンプルだったな
視界含めて同調して自分の体のように動かすタイプだからコクピット自体は椅子と振り落とされないための拘束具だけでモニターすらない
72無念Nameとしあき24/05/14(火)00:28:46No.1216483207+
>普段から全関節の状態把握とかやってらんねー
ダイガードの初期状態がそんな感じだった記憶
73無念Nameとしあき24/05/14(火)00:28:50No.1216483233+
>ありがちなパチパチオフかオンにしたりしてるやつ実際何をしてるんだ
アンチアイスオフ!
74無念Nameとしあき24/05/14(火)00:29:29No.1216483378そうだねx1
>アンチアイスオフ!
ちょ待てよ!
75無念Nameとしあき24/05/14(火)00:29:57No.1216483514+
>ガサラキも身動きとれない
はぁはぁはぁはぁ…
心拍数あがってきたな…
狭いせいかな…
76無念Nameとしあき24/05/14(火)00:29:59No.1216483526そうだねx11
    1715614199168.jpg-(312644 B)
312644 B
超技術の操縦系
77無念Nameとしあき24/05/14(火)00:30:18No.1216483600+
>飛行機のコックピット見ると自動車はものすごく簡略化されてるんだなと驚く
改めて老若男女が簡単に運転できるように作ってある車はすごいよ
78無念Nameとしあき24/05/14(火)00:30:34No.1216483669そうだねx1
>玩具ではキャノピーだけどアニメでは映し出されたスクリーンなんだなってなった
同じライガーゼロでも/0とフュザでコクピット別物だったな
79無念Nameとしあき24/05/14(火)00:30:44No.1216483719+
>全天周モニターだと高所恐怖症だと失神しそう
重力下での高所より宇宙空間での無限落下の錯覚の方が厄介
80無念Nameとしあき24/05/14(火)00:30:55No.1216483767そうだねx4
>超技術の操縦系
実際、イノセントの超技術で作られたロボだしねえ
81無念Nameとしあき24/05/14(火)00:31:28No.1216483915+
>>全天周モニターだと高所恐怖症だと失神しそう
>重力下での高所より宇宙空間での無限落下の錯覚の方が厄介
無限タマヒュンしそう
82無念Nameとしあき24/05/14(火)00:31:39No.1216483961+
全天周モニターって手や足は見えてるの?
83無念Nameとしあき24/05/14(火)00:32:32No.1216484185そうだねx4
    1715614352305.jpg-(103803 B)
103803 B
狭いのは我慢できるかもしれないけど
歳をとると体勢的にきついものがある
84無念Nameとしあき24/05/14(火)00:33:00No.1216484296+
>全天周モニターって手や足は見えてるの?
各部のカメラでとらえた画像をCG処理してるって設定なので
表示も非表示もどっちも出来る
85無念Nameとしあき24/05/14(火)00:33:07No.1216484328+
    1715614387516.jpg-(283385 B)
283385 B
>モビルスーツとかも各部関節にかかる負荷をモニターするための計器が必要だよな
まぁその辺はサブディスプレイとかに表示されるんだろう
86無念Nameとしあき24/05/14(火)00:33:14No.1216484358そうだねx2
>全天周モニターって手や足は見えてるの?
演出で変わる
87無念Nameとしあき24/05/14(火)00:34:25No.1216484669+
    1715614465075.jpg-(32820 B)
32820 B
理想のコクピット
88無念Nameとしあき24/05/14(火)00:34:39No.1216484730+
>各部のカメラでとらえた画像をCG処理してるって設定なので
その画像処理時間コンマ何秒が命取りになりそう
89無念Nameとしあき24/05/14(火)00:34:43No.1216484750+
>>アンチアイスオフ!
>ちょ待てよ!
フライトシムでしか知らんけどアンチアイススイッチ大体あのへんのパチパチに有るな
90無念Nameとしあき24/05/14(火)00:34:47No.1216484777+
>全天周モニターって手や足は見えてるの?
見える時と見えない時があるので任意で
頭部のカメラ視点かコクピット視点かを
切り替えられるっぽいってのが最近の定説
91無念Nameとしあき24/05/14(火)00:36:25No.1216485250そうだねx4
    1715614585400.jpg-(103248 B)
103248 B
視野性のいいコックピットは直接コックピット狙われた時恐そう
92無念Nameとしあき24/05/14(火)00:37:08No.1216485430そうだねx11
    1715614628876.jpg-(69773 B)
69773 B
>歳をとると体勢的にきついものがある
バイクスタイルは女パイロットが映える
93無念Nameとしあき24/05/14(火)00:37:22No.1216485489+
    1715614642474.jpg-(12250 B)
12250 B
>1715612627342.jpg
補助AIが操縦をサポートします
94無念Nameとしあき24/05/14(火)00:37:42No.1216485568+
戦前の戦闘機は計器盤の向こうはエンジンがあるから蒸し風呂と聞いた
ジェット化でそれは無くなったが視界確保で風防は影が少ないから
空調有でも直射日光に当たってこれはこれで暑いらしい
全周ディスプレイのMSも発熱で暑そうではある
95無念Nameとしあき24/05/14(火)00:39:13No.1216485952そうだねx6
    1715614753581.jpg-(111834 B)
111834 B
>バイクスタイルは女パイロットが映える
96無念Nameとしあき24/05/14(火)00:39:28No.1216486024そうだねx3
    1715614768163.jpg-(278132 B)
278132 B
エヴァのは楽そうで良さそう
97無念Nameとしあき24/05/14(火)00:39:48No.1216486096そうだねx3
>1715610453573.jpg
これみにきた
98無念Nameとしあき24/05/14(火)00:39:50No.1216486113そうだねx1
XBOXの鉄騎やってるけどおっさんになったら二人で操作を分担したくなってきた
99無念Nameとしあき24/05/14(火)00:41:34No.1216486568そうだねx1
>エヴァのは楽そうで良さそう
LCLを気管に入れる段階でむせそう
100無念Nameとしあき24/05/14(火)00:42:10No.1216486720そうだねx1
>XBOXの鉄騎やってるけどおっさんになったら二人で操作を分担したくなってきた
戦車戦闘機戦闘ヘリも分業する機種あるしな
ゲームの新しい楽しみ方かもしれん
101無念Nameとしあき24/05/14(火)00:42:13No.1216486730+
>XBOXの鉄騎やってるけどおっさんになったら二人で操作を分担したくなってきた
ドライバーとガンナーくらいには分担したいと思うこと多々
102無念Nameとしあき24/05/14(火)00:42:21No.1216486775+
>>エヴァのは楽そうで良さそう
>LCLを気管に入れる段階でむせそう
リステリンよ
103無念Nameとしあき24/05/14(火)00:43:21No.1216487013そうだねx4
    1715615001454.jpg-(19401 B)
19401 B
>1715614753581.jpg
こういう感じにしないとクビがきつそう
104無念Nameとしあき24/05/14(火)00:44:15No.1216487231+
>スコープドッグの方が未だマシ…?
模型や玩具なんかだともう少し余裕ある感じだけどなぁ
ちょっと狭く描きすぎな気はする
105無念Nameとしあき24/05/14(火)00:44:34No.1216487312+
小人から大人から何人か乗ることもできる
106無念Nameとしあき24/05/14(火)00:44:44No.1216487346そうだねx6
    1715615084282.mp4-(2534121 B)
2534121 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
107無念Nameとしあき24/05/14(火)00:45:06No.1216487439そうだねx6
    1715615106418.jpg-(247674 B)
247674 B
>バイクスタイルは女パイロットが映える
誘ってるのかな?
108無念Nameとしあき24/05/14(火)00:45:31No.1216487533+
> エヴァのは楽そうで良さそう
・痛覚の遮断が間に合わなければ破壊された部位の痛みがそのまま反映
・電力が遮断されて生命維持システムに不具合が出たらLCLの中で溺死
・シンクロ率上げすぎたら機体と融合
メリット以上にデメリットがデカすぎる…
109無念Nameとしあき24/05/14(火)00:45:49No.1216487613+
ガサラキのOP描写は好き
操縦桿操作してるところいいよね
110無念Nameとしあき24/05/14(火)00:47:50No.1216488105+
>バイクスタイルは女パイロットが映える
この姿勢って状況や疲労の度合いによっては寝落ちとかしないかな
111無念Nameとしあき24/05/14(火)00:48:55No.1216488337そうだねx3
    1715615335367.png-(1424929 B)
1424929 B
>バイクスタイルは女パイロットが映える
わかるー
112無念Nameとしあき24/05/14(火)00:48:58No.1216488346そうだねx1
    1715615338398.jpg-(10028 B)
10028 B
いろんな意味で絶対乗りたくないファフナー
113無念Nameとしあき24/05/14(火)00:50:03No.1216488592そうだねx6
>いろんな意味で絶対乗りたくないファフナー
幸いにして乗りたくても乗れるモノではない
114無念Nameとしあき24/05/14(火)00:50:33No.1216488723そうだねx2
    1715615433537.jpg-(36362 B)
36362 B
ツッコミどころが多すぎてバイクスタイルとかどうでもよくなる
115無念Nameとしあき24/05/14(火)00:50:37No.1216488736+
>>いろんな意味で絶対乗りたくないファフナー
>幸いにして乗りたくても乗れるモノではない
カズキ汁挿れるね
116無念Nameとしあき24/05/14(火)00:51:11No.1216488882+
>カズキ汁挿れるね
君は汁だろう・・・
117無念Nameとしあき24/05/14(火)00:53:24No.1216489378そうだねx2
>>>いろんな意味で絶対乗りたくないファフナー
>>幸いにして乗りたくても乗れるモノではない
>カズキ汁挿れるね
「コレで俺達も戦える!」って本気で感謝してるのが何ともな・・・・・
118無念Nameとしあき24/05/14(火)00:56:17No.1216490089+
    1715615777775.png-(305272 B)
305272 B
ファフナー以上に乗りたくないジークフリードシステムの操作席
指揮下の部隊が全滅とかしたら、死に至る苦痛×人数分でタコ殴りにされる・・・・・
119無念Nameとしあき24/05/14(火)00:58:10No.1216490513そうだねx4
>ファフナー以上に乗りたくないジークフリードシステムの操作席
トレーズ閣下を乗せよう
120無念Nameとしあき24/05/14(火)01:05:56No.1216492287そうだねx5
    1715616356180.jpg-(89267 B)
89267 B
馴染んだ椅子で快適に
121無念Nameとしあき24/05/14(火)01:18:24No.1216495422+
>おっさんになったら二人で操作を分担したくなってきた
第二世代の発進シークエンス大好き
122無念Nameとしあき24/05/14(火)01:19:43No.1216495749+
    1715617183152.jpg-(78947 B)
78947 B
>>1715612627342.jpg
>補助AIが操縦をサポートします
監督に没くらって公式では不採用
後にセルフオマージュやってみたり
123無念Nameとしあき24/05/14(火)01:25:10No.1216497007そうだねx2
    1715617510556.jpg-(71158 B)
71158 B
>アナログの時代は大変だったろうな
最新だとタッチパネル採用
だけどもインターファイスの操作性が悪いとかでパイロットには不評だとか
124無念Nameとしあき24/05/14(火)01:28:21No.1216497723+
>インターファイズ
フォトンブラッドが要るのか・・・
125無念Nameとしあき24/05/14(火)01:32:39No.1216498681+
>>インターファイズ
>フォトンブラッドが要るのか・・・
インターフェイス
なんでそんな誤字したんだろう・・・
126無念Nameとしあき24/05/14(火)01:34:15No.1216499017そうだねx2
ビッグオーで腕使って壁際にいっぱい生えてるスイッチをまとめて倒す奴すき
127無念Nameとしあき24/05/14(火)01:45:53No.1216501274そうだねx1
シートベルトがある椅子タイプじゃないとひっくり返った時に怖いよな
バイクスタイルとか危ないわ
128無念Nameとしあき24/05/14(火)01:47:03No.1216501467そうだねx3
    1715618823212.png-(276443 B)
276443 B
ターンエーの操縦方式は今見ても古臭さしないな
直感的で良さげに見える
129無念Nameとしあき24/05/14(火)01:50:33No.1216502056そうだねx1
    1715619033029.jpg-(912658 B)
912658 B
超能力者が光るパネルに手を置くだけと言うのが妙に納得力があって好きだった
130無念Nameとしあき24/05/14(火)01:53:11No.1216502492そうだねx7
    1715619191284.mp4-(1164073 B)
1164073 B
真っ先に思い付くやつ
131無念Nameとしあき24/05/14(火)01:54:19No.1216502678そうだねx5
エスカフローネの内部はカッコいい
132無念Nameとしあき24/05/14(火)01:54:32No.1216502709そうだねx2
ドラグナーのずっとそこだけ動かしてる動画前に貼られて耐えられなかった
133無念Nameとしあき24/05/14(火)01:55:41No.1216502902+
>>アナログの時代は大変だったろうな
>最新だとタッチパネル採用
>だけどもインターファイスの操作性が悪いとかでパイロットには不評だとか
意外と押し辛くて従来のアナログの方が操作が早いって話聞いたことがあるな
あとトグルスイッチとかだと倒れてる方向でスイッチ入ってるかどうかわかるので
スイッチ入れ忘れか電気系統の故障か見分けやすいってのもあるね
134無念Nameとしあき24/05/14(火)01:56:43No.1216503074+
>エスカフローネの内部はカッコいい
TV版の真鍮色のメカが動いてるの好きだった
劇場版はなんか生っぽくてそこだけ不満だった
135無念Nameとしあき24/05/14(火)01:58:14No.1216503295そうだねx8
    1715619494244.mp4-(7232971 B)
7232971 B
>>エスカフローネの内部はカッコいい
>TV版の真鍮色のメカが動いてるの好きだった
>劇場版はなんか生っぽくてそこだけ不満だった
キモイヨー
136無念Nameとしあき24/05/14(火)01:58:27No.1216503335+
    1715619507635.jpg-(15713 B)
15713 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
137無念Nameとしあき24/05/14(火)01:59:10No.1216503446そうだねx1
    1715619550004.jpg-(61659 B)
61659 B
>シートベルトがある椅子タイプじゃないとひっくり返った時に怖いよな
Zのリニアシートでシートベルト廃したのにVでエアベルトと言う
分かりやすい記号を復活させたのは演出面というメタな理由なんだろうな
138無念Nameとしあき24/05/14(火)02:02:39No.1216503979そうだねx2
出撃までスイッチいじくったり操縦桿動かして翼の補助翼やノズルがピコピコ動くのを確認したり
誘導員の指示でカタパルトに乗ったり出撃までちょっとめんどくさい方が好き
139無念Nameとしあき24/05/14(火)02:03:44No.1216504137そうだねx5
    1715619824438.mp4-(324219 B)
324219 B
ガンスナのスナイプモード時にシステムフリーズして閉じ込められたらと思うと怖い
140無念Nameとしあき24/05/14(火)02:03:54No.1216504162+
>APU始動から再現したロボアニメ無いの

:Examine data link
:Main trans engine
No.1.2 ON No.3.4 OFF No5,6,7,8 ON
141無念Nameとしあき24/05/14(火)02:05:16No.1216504371そうだねx2
    1715619916018.jpg-(1129705 B)
1129705 B
監督がドラグナー大好きなのでコクピットもスイッチ類や計器類で当然ごちゃごちゃしている
142無念Nameとしあき24/05/14(火)02:05:32No.1216504419+
>APU始動から再現したロボアニメ無いの
電気だからAPUは無いけど機神兵団はかなり細かかった
143無念Nameとしあき24/05/14(火)02:06:26No.1216504552そうだねx2
> 出撃までスイッチいじくったり操縦桿動かして翼の補助翼やノズルがピコピコ動くのを確認したり
>誘導員の指示でカタパルトに乗ったり出撃までちょっとめんどくさい方が好き
基地や母艦から発進するならそれでいいんだけどロボットアニメに関しては
敵地に単機で潜入して機体を放置した後急に再起動させるなんてことも往々にしてあるからなぁ
144無念Nameとしあき24/05/14(火)02:08:57No.1216504941+
操縦席に食べかすや汚物を吹いた跡があるような奴や藁人形が置いてあるようなのは嫌だ…
145無念Nameとしあき24/05/14(火)02:09:45No.1216505050そうだねx1
>敵地に単機で潜入して機体を放置した後急に再起動させるなんて
純正太陽炉は止まらないので再起動はないという00の解釈好きだよ
146無念Nameとしあき24/05/14(火)02:11:34No.1216505317そうだねx1
>出撃までスイッチいじくったり操縦桿動かして翼の補助翼やノズルがピコピコ動くのを確認したり
>誘導員の指示でカタパルトに乗ったり出撃までちょっとめんどくさい方が好き
そんな貴方にHIGH-MACS Simlator System Boot Demo
https://youtube.com/watch?v=J2ZNBkI4rMQ
147無念Nameとしあき24/05/14(火)02:12:11No.1216505401そうだねx1
コックピットから降りるときワイヤーとかでぶら下がる陸ガン方式は説得力はあるけど凄いヤダ
148無念Nameとしあき24/05/14(火)02:12:20No.1216505425そうだねx8
    1715620340694.jpg-(202133 B)
202133 B
>操縦席に食べかすや汚物を吹いた跡があるような奴や藁人形が置いてあるようなのは嫌だ…
149無念Nameとしあき24/05/14(火)02:13:09No.1216505529そうだねx5
    1715620389140.webp-(1098250 B)
1098250 B
藁人形は一つしか思い浮かなばい
150無念Nameとしあき24/05/14(火)02:14:02No.1216505644そうだねx1
まあ軍用原子炉もまず停止しないしなあ
制御系も私用PCはともかくワークステーションは基本止めないし
151無念Nameとしあき24/05/14(火)02:15:00No.1216505765+
>>出撃までスイッチいじくったり操縦桿動かして翼の補助翼やノズルがピコピコ動くのを確認したり
>>誘導員の指示でカタパルトに乗ったり出撃までちょっとめんどくさい方が好き
>そんな貴方にHIGH-MACS Simlator System Boot Demo
>https://youtube.com/watch?v=J2ZNBkI4rMQ
めんどくさすぎるよ!手加減しないフライトシムみたいや…
152無念Nameとしあき24/05/14(火)02:18:16No.1216506164そうだねx1
AIが音声でこまめに情報をアナウンスしてくれるのいい…
くじけそうになった時勇気が出る話をしてくれるのはもっといい…
勝手にパイロットを脱出させて敵と相打ちになる奴もっと好き…
153無念Nameとしあき24/05/14(火)02:19:48No.1216506378そうだねx5
    1715620788341.jpg-(56905 B)
56905 B
ラブラブ並列シート配置好き
154無念Nameとしあき24/05/14(火)02:21:04No.1216506531そうだねx1
>勝手にパイロットを脱出させて敵と相打ちになる奴もっと好き…
おう!チキンブロス喰いねぇ!
155無念Nameとしあき24/05/14(火)02:22:25No.1216506692そうだねx3
>めんどくさすぎるよ!手加減しないフライトシムみたいや…
トグルスイッチパチパチって男のコだよな
156無念Nameとしあき24/05/14(火)02:23:34No.1216506837+
>AIが音声でこまめに情報をアナウンスしてくれるのいい…
>くじけそうになった時勇気が出る話をしてくれるのはもっといい…
>勝手にパイロットを脱出させて敵と相打ちになる奴もっと好き…
ACで頭パーツを高いのに変えると露骨にマシンボイス丸出し音声が女性の声に変わるの吹いたりした
あとロボに乗ってるときは女性オペレーターに指示してほしいんだ…
ピンチの時に心配されたりしたいんだ…
157無念Nameとしあき24/05/14(火)02:24:37No.1216506972+
>AIが音声でこまめに情報をアナウンスしてくれるのいい…
>くじけそうになった時勇気が出る話をしてくれるのはもっといい…
>勝手にパイロットを脱出させて敵と相打ちになる奴もっと好き…
コックピットハッチ勝手に開いて自爆する奴はどうなんだろうな…
158無念Nameとしあき24/05/14(火)02:26:26No.1216507204+
マニュアル読まなくてもナノマシンでだいたい扱い方わかる(火星民限定)
コックがパイロットに
159無念Nameとしあき24/05/14(火)02:27:11No.1216507288そうだねx1
パイロット保護よりシステム搭載されてた頭部保護優先する糞AIとかもあったな
160無念Nameとしあき24/05/14(火)02:28:35No.1216507456そうだねx1
操縦桿ガッチャガッチャしたい欲は恐らく普遍的な物だと思われる
161無念Nameとしあき24/05/14(火)02:29:33No.1216507563+
ミッションディスクのおかげで戦えてるって言ったそばから
フロッピーディスクから煙出てるような奴嫌
162無念Nameとしあき24/05/14(火)02:32:18No.1216507874そうだねx5
    1715621538570.jpg-(51462 B)
51462 B
>開放的なコックピットがよければこちらがオススメ
163無念Nameとしあき24/05/14(火)02:32:45No.1216507920+
>操縦桿ガッチャガッチャしたい欲は恐らく普遍的な物だと思われる
マシンを自在に扱ってる感がいいんだよな…
そういや高級車は乗せてもらった時いちいちシフトチェンジの音が良かったのを覚えてる
ゴコって感じで低い重厚な音がする
164無念Nameとしあき24/05/14(火)02:34:49No.1216508108そうだねx2
    1715621689969.jpg-(559588 B)
559588 B
実際は狭いしモニタもほぼないけどHMD装着で全天型の視野と機体制御してるアンドロイドが一緒にいるように見える
165無念Nameとしあき24/05/14(火)02:34:51No.1216508111そうだねx2
>藁人形は一つしか思い浮かなばい
思わずナンマイダー
166無念Nameとしあき24/05/14(火)02:37:18No.1216508354そうだねx5
    1715621838090.jpg-(189738 B)
189738 B
ぷぷぷぷっぷぷーチャージ
ぷぷぷぷっぷぷーチャージ
167無念Nameとしあき24/05/14(火)02:38:48No.1216508518そうだねx6
    1715621928978.jpg-(71993 B)
71993 B
中々の密度感
168無念Nameとしあき24/05/14(火)02:39:28No.1216508586+
パイロットとガンナーが分業してる奴は戦闘空域に入るまでガンナーは居眠りしてそう(偏見)
169無念Nameとしあき24/05/14(火)02:40:51No.1216508724+
>中々の密度感
モニターがごつくて昭和ロボ感あるな
でもカッコいい
170無念Nameとしあき24/05/14(火)02:41:07No.1216508749そうだねx1
    1715622067047.jpg-(105363 B)
105363 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
171無念Nameとしあき24/05/14(火)02:41:22No.1216508770そうだねx5
    1715622082529.png-(1464832 B)
1464832 B
>AIが音声でこまめに情報をアナウンスしてくれるのいい…
>くじけそうになった時勇気が出る話をしてくれるのはもっといい…
>勝手にパイロットを脱出させて敵と相打ちになる奴もっと好き…
これを貼れと言われた気がした
172無念Nameとしあき24/05/14(火)02:41:56No.1216508833+
>ミッションディスクのおかげで戦えてるって言ったそばから
>フロッピーディスクから煙出てるような奴嫌
浮袋が破れると容赦なくコックピットに水が入ってくるしな
173無念Nameとしあき24/05/14(火)02:42:26No.1216508890そうだねx2
>ラブラブ並列シート配置好き
Su-34かな
174無念Nameとしあき24/05/14(火)02:45:25No.1216509208そうだねx1
>モニターがごつくて昭和ロボ感あるな
CRTを吊り下げで設置してあるからなぁ
175無念Nameとしあき24/05/14(火)02:47:12No.1216509401そうだねx1
>浮袋が破れると容赦なくコックピットに水が入ってくるしな
エアコンも効く新型にしとけとあれほど
176無念Nameとしあき24/05/14(火)02:47:17No.1216509409+
パワードスーツ系なら訓練なしでだいたい動かせるとか思ってました
そもそもそんなものはなかった(スターシップトゥルーパーズ映画版)
177無念Nameとしあき24/05/14(火)02:47:58No.1216509483そうだねx1
>ミッションディスクのおかげで戦えてるって言ったそばから
>フロッピーディスクから煙出てるような奴嫌
あれは焼き切れるほど酷使したっていことなので勘弁してやってくれよ
178無念Nameとしあき24/05/14(火)02:50:02No.1216509685+
>CRTを吊り下げで設置してあるからなぁ
そろそろCRTがなんなのかわからない人も多そう
液晶モニタの略語だといえば信じる人も多そう
179無念Nameとしあき24/05/14(火)02:50:21No.1216509712そうだねx13
    1715622621720.jpg-(302932 B)
302932 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
180無念Nameとしあき24/05/14(火)02:50:42No.1216509745+
パスワードで起動するロボって個人的には不安で仕方ない…
忘れたらどうするんだよ!
あとメインのパイロットが入院してる時とか他の人が使えなくて困る
…盗まれるよりはいいのか
181無念Nameとしあき24/05/14(火)02:52:23No.1216509918そうだねx2
    1715622743791.jpg-(15798 B)
15798 B
>エアコンも効く新型にしとけとあれほど
PR液調合して極低温に対応しなきゃ
182無念Nameとしあき24/05/14(火)02:52:25No.1216509921そうだねx1
>それこそ気合で何とかしてそうなやつ
丸ハンドルコチョコチョ動かしてロボの指先が操作できる描写好き
183無念Nameとしあき24/05/14(火)02:54:03No.1216510075+
>>エアコンも効く新型にしとけとあれほど
>PR液調合して極低温に対応しなきゃ
これは青酸カリ…(コナン君)
184無念Nameとしあき24/05/14(火)02:54:23No.1216510105+
>液晶モニタの略語だといえば信じる人も多そう
LCDはさすがに知ってる人多いだろうに
185無念Nameとしあき24/05/14(火)02:55:26No.1216510215+
>ターンエーの操縦方式は今見ても古臭さしないな
>直感的で良さげに見える
ローラを直感してしまいデザインが目に入らないのは流石のシド・ミードも思わなかったろう
186無念Nameとしあき24/05/14(火)02:56:18No.1216510295そうだねx1
>実際は狭いしモニタもほぼないけどHMD装着で全天型の視野と機体制御してるアンドロイドが一緒にいるように見える
要はVRよな
187無念Nameとしあき24/05/14(火)03:02:11No.1216511028そうだねx2
    1715623331915.mp4-(7746950 B)
7746950 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
188無念Nameとしあき24/05/14(火)03:02:41No.1216511110+
    1715623361475.mp4-(8132636 B)
8132636 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
189無念Nameとしあき24/05/14(火)03:04:30No.1216511380+
>そろそろCRTがなんなのかわからない人も多そう
そっち方面の業界に関わってなければ一般的な呼称ではないからな
居間のテレビをCRTを呼ぶ人は全体から見れば少なかろう
190無念Nameとしあき24/05/14(火)03:05:13No.1216511489+
狭いというか
背中かけないのは嫌だな
191無念Nameとしあき24/05/14(火)03:05:37No.1216511543そうだねx3
    1715623537243.jpg-(43901 B)
43901 B
コックピット
だと思っていたもの
192無念Nameとしあき24/05/14(火)03:06:13No.1216511639そうだねx7
    1715623573978.webm-(1905722 B)
1905722 B
スターウォーズのファンメイドアニメ
193無念Nameとしあき24/05/14(火)03:06:16No.1216511642そうだねx4
>1715623331915.mp4
どこかの隙間に髪の毛挟みそうで怖い
194無念Nameとしあき24/05/14(火)03:06:22No.1216511657そうだねx5
    1715623582372.jpg-(153730 B)
153730 B
アニメは滅茶苦茶面白いけど絶対に乗りたくないコクピット
195無念Nameとしあき24/05/14(火)03:09:21No.1216512109そうだねx2
>スターウォーズのファンメイドアニメ
80年代ワカメ影作画を理解してくれる外人がいるのはありがたいよな
196無念Nameとしあき24/05/14(火)03:09:37No.1216512165そうだねx1
    1715623777052.webm-(5016394 B)
5016394 B
複雑な操作はみんなで分担すればええんや!
197無念Nameとしあき24/05/14(火)03:12:59No.1216512642+
    1715623979461.jpg-(135258 B)
135258 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
198無念Nameとしあき24/05/14(火)03:14:12No.1216512822そうだねx1
    1715624052000.jpg-(338717 B)
338717 B
コックピット…だよね?
199無念Nameとしあき24/05/14(火)03:15:55No.1216513001+
>現実
戦車でもメカぎちぎちでその状態なんだろ
ボトムスでさえ生ぬるい(生活スペースひろびろ)
200無念Nameとしあき24/05/14(火)03:16:26No.1216513047そうだねx2
    1715624186303.jpg-(38223 B)
38223 B
>No.1216512642
>1715623979461.jpg
201無念Nameとしあき24/05/14(火)03:16:32No.1216513057そうだねx5
    1715624192660.mp4-(3059027 B)
3059027 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
202無念Nameとしあき24/05/14(火)03:17:38No.1216513144+
>複雑な操作はみんなで分担すればええんや!
これなんてアニメ?
203無念Nameとしあき24/05/14(火)03:18:11No.1216513190+
>中々の密度感
グリフォンはさらに狭いんだっけ
204無念Nameとしあき24/05/14(火)03:24:32No.1216513678+
機体規模を極端に小さくすることが目的になってるの多すぎ
乗る人のことを考えてから全体の大きさを決めてほしい
205無念Nameとしあき24/05/14(火)03:25:29No.1216513743そうだねx5
>No.1216513057
>1715624192660.mp4
続編で足元すっきりさせたのほんと悪手
206無念Nameとしあき24/05/14(火)03:36:06No.1216514408そうだねx1
    1715625366384.jpg-(38987 B)
38987 B
ロマンと実用性と操作ミスの塊
207無念Nameとしあき24/05/14(火)03:36:57No.1216514459+
>機体規模を極端に小さくすることが目的になってるの多すぎ
>乗る人のことを考えてから全体の大きさを決めてほしい
分かりました!
乗る人の手足を切り落としてしまえばいいんですね!
208無念Nameとしあき24/05/14(火)03:39:14No.1216514599そうだねx2
    1715625554585.jpg-(91756 B)
91756 B
>ロマンと実用性と操作ミスの塊
209無念Nameとしあき24/05/14(火)03:40:06No.1216514659+
>>複雑な操作はみんなで分担すればええんや!
>これなんてアニメ?
調べたけどひるね姫って映画みたい
210無念Nameとしあき24/05/14(火)03:41:08No.1216514711+
なんでLCLで満たされるなんて設定が必要だったんだろう
どう考えても喋れないと思うが
211無念Nameとしあき24/05/14(火)03:41:13No.1216514717+
現実の戦闘機の乗り心地はいかほどなんだろう
長時間任務とかゆったりできるのかしら
長距離飛んでも長時間飛ぶイメージないけどそも
212無念Nameとしあき24/05/14(火)03:42:54No.1216514830+
    1715625774229.jpg-(55459 B)
55459 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
213無念Nameとしあき24/05/14(火)03:43:37No.1216514857そうだねx2
    1715625817590.jpg-(86819 B)
86819 B
>No.1216514830
214無念Nameとしあき24/05/14(火)03:47:25No.1216515080そうだねx1
>調べたけどひるね姫って映画みたい
おっサンキュー
神山監督のやつか
215無念Nameとしあき24/05/14(火)03:48:06No.1216515120そうだねx1
>なんでLCLで満たされるなんて設定が必要だったんだろう
>どう考えても喋れないと思うが
わりとリアルに考えると20m級のロボがこけただけで中の人は衝撃で死ぬ(人が10m以上の高さから落下するのと同義)
衝撃緩衝材として謎液体はシートベルトやエアバッグよりは有用
喋れないのはまあ共用できるアニメの噓ってやつだ
216無念Nameとしあき24/05/14(火)03:49:41No.1216515208+
>No.1216514830
>No.1216514857
コレジャナイコックピット
217無念Nameとしあき24/05/14(火)04:02:22No.1216515901+
    1715626942501.jpg-(25943 B)
25943 B
まだ早いレバー付き
218無念Nameとしあき24/05/14(火)04:10:57No.1216516306+
ハンドルもだが
正太郎くんのレバー2個もどういう操作なのか
219無念Nameとしあき24/05/14(火)04:19:55No.1216516681+
>ロマンと実用性と操作ミスの塊
起動時の左手のトグルスイッチ入れる時
「戦闘巨神ダイレオン!」
って言いながら親指一本で撫でるように入れてた想い出
220無念Nameとしあき24/05/14(火)04:22:21No.1216516802+
>正太郎くんのレバー2個もどういう操作なのか
鉄人28号の操縦機の件だと思うけど
あの先端に〇がついた筒はレバーじゃなくてアンテナらしい
操縦はボタンのみ
221無念Nameとしあき24/05/14(火)04:23:26No.1216516859そうだねx4
    1715628206808.jpg-(14066 B)
14066 B
迅速で細かい操作が必要になると
常に手を置くレバーに色々機能を持たせる必要があるんだろうけど
各指にボタンとかどう考えても俺には無理だわ
222無念Nameとしあき24/05/14(火)04:28:36No.1216517164+
    1715628516311.jpg-(40911 B)
40911 B
>各指にボタンとかどう考えても俺には無理だわ
中指薬指はレバー保持に最低限必要だからボタン押す指じゃ無いよね
223無念Nameとしあき24/05/14(火)04:29:13No.1216517204+
鉄人のリモコンはボタン3つしかないと思ったら
ダイヤル式になってるんだな 
224無念Nameとしあき24/05/14(火)04:34:58No.1216517524+
行け!鉄人!
でだいたい何とかなる音声AI操作
でも個人認証機能はないからリモコン持った人ならセキュリティ全突破できる昭和仕様
225無念Nameとしあき24/05/14(火)04:57:13No.1216518816+
結局ゲームコントローラーが最適解なんだろうなとか言ってはいけない
226無念Nameとしあき24/05/14(火)05:00:59No.1216519040+
>1715624192660.mp4
四階建てのビルサイズの演者拷問マシーン
227無念Nameとしあき24/05/14(火)05:02:14No.1216519108+
>結局ゲームコントローラーが最適解なんだろうなとか言ってはいけない
一時期軍艦とかリアルの軍用の操縦で使ったりしてたけど定着はしてなさげ
ドローンとかなら
228無念Nameとしあき24/05/14(火)05:15:09No.1216519813そうだねx5
    1715631309443.webm-(1693228 B)
1693228 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
229無念Nameとしあき24/05/14(火)05:34:12No.1216521137+
「〇〇発射よーい てーっ!(ポチッとな!)」
ミサイル発射訓練あるある
230無念Nameとしあき24/05/14(火)05:58:44No.1216522858そうだねx1
御託並べておいて結局浪漫(ドヤっ)ってなるとこ本当チー牛弱おじよね
231無念Nameとしあき24/05/14(火)06:19:06No.1216524015そうだねx1
男の子の操縦桿への果てない憧憬はいつの時代も色あせないものだと信じてる
親の運転する自家用車、電車の運転台、重機の運転席あたりからetc
232無念Nameとしあき24/05/14(火)06:20:13No.1216524090+
R-TYPEの脳味噌はまだ出てなかった
233無念Nameとしあき24/05/14(火)06:24:11No.1216524370+
    1715635451407.jpg-(159305 B)
159305 B
>まだ早いレバー付き
234無念Nameとしあき24/05/14(火)06:26:45No.1216524526+
>男の子の操縦桿への果てない憧憬はいつの時代も色あせないものだと信じてる
男は股間に操縦桿持ってるからな
235無念Nameとしあき24/05/14(火)06:28:53No.1216524646+
    1715635733559.jpg-(705551 B)
705551 B
カチカチ
キュッキュッ

だけで何するか判断してくれる運用予測AI搭載型
236無念Nameとしあき24/05/14(火)06:36:20No.1216525131+
脱出用に銃とかサバイバルキット隠してあるねいいよね
237無念Nameとしあき24/05/14(火)06:36:48No.1216525160+
>だけで何するか判断してくれる運用予測AI搭載型
パイロットがどんどん成長してこの頃はもうほとんど仕事してないじゃないですかー!
238無念Nameとしあき24/05/14(火)06:46:05No.1216525804+
人型兵器最大のフィクションは機体が倒れた際に中身が死なない
239無念Nameとしあき24/05/14(火)06:49:37No.1216526057+
>Zのリニアシートでシートベルト廃したのにVでエアベルトと言う
>分かりやすい記号を復活させたのは演出面というメタな理由なんだろうな
あれパイスーの背中で接続固定してるからパイスー着てないと身体を固定できないなんてことになるから
240無念Nameとしあき24/05/14(火)07:08:00No.1216527364+
    1715638080209.jpg-(37365 B)
37365 B
機器がびっしり
241無念Nameとしあき24/05/14(火)07:09:51No.1216527516+
バイクタイプは腰やりそうで怖い
けど尻エロいから好き
242無念Nameとしあき24/05/14(火)07:12:51No.1216527744+
    1715638371165.mp4-(7646428 B)
7646428 B
>>男の子の操縦桿への果てない憧憬はいつの時代も色あせないものだと信じてる
>男は股間に操縦桿持ってるからな
なるほどチャプター1…
243無念Nameとしあき24/05/14(火)07:18:19No.1216528168+
    1715638699114.jpg-(37477 B)
37477 B
脚をしっかり固定するのでキックはできない
244無念Nameとしあき24/05/14(火)07:26:24No.1216528832そうだねx1
拙者パイロット、コ・パ、対話型AI(生体アンドロイドとかでも可)のトリオが大好き侍
戦闘しながらの漫才いいよね・・・
245無念Nameとしあき24/05/14(火)07:27:57No.1216528965+
シリアス場面でダサいUI出てくると萎える
246無念Nameとしあき24/05/14(火)07:28:28No.1216529009+
エウレカのニルヴァーシュは何度かコックピットの操縦形式が変わったな
247無念Nameとしあき24/05/14(火)07:32:16No.1216529334+
    1715639536479.jpg-(167711 B)
167711 B
こういう趣味的な形状のシフトレバー導入する開発者は怪しい
R32系のガングリップタイプ(?)もそんな気が
248無念Nameとしあき24/05/14(火)07:34:01No.1216529482+
>スレ画の人のは効果音追加してて更に心地良い感じになってる
おすすめによく出て来るな
流行りか
249無念Nameとしあき24/05/14(火)07:34:58No.1216529567+
パイロットシートまでの無駄な移動バンクはロマン
250無念Nameとしあき24/05/14(火)07:40:10No.1216530071そうだねx1
    1715640010860.jpg-(110967 B)
110967 B
こういう腕を突っ込んでいるようなやつ好き
251無念Nameとしあき24/05/14(火)07:59:57No.1216531998+
>こういう腕を突っ込んでいるようなやつ好き
拘束系好きだけど針を指す生体ユニットぽくなると怖さが一段アップする
252無念Nameとしあき24/05/14(火)08:06:01No.1216532666+
    1715641561529.jpg-(49039 B)
49039 B
ノリで動いてそう
253無念Nameとしあき24/05/14(火)08:07:11No.1216532771+
ボタンやノブ一つ一つに役割や意味を定義してる作品はあるのかな?
254無念Nameとしあき24/05/14(火)08:09:18No.1216533032そうだねx1
    1715641758239.jpg-(117107 B)
117107 B
便利スイッチいいよね
格ゲーの必殺技ボタンみたいで
255無念Nameとしあき24/05/14(火)08:13:02No.1216533489+
    1715641982177.jpg-(36844 B)
36844 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
256無念Nameとしあき24/05/14(火)08:18:02No.1216534029+
    1715642282847.gif-(485451 B)
485451 B
>>ガサラキも身動きとれない
>はぁはぁはぁはぁ…
>心拍数あがってきたな…
>狭いせいかな…
B液注入
257無念Nameとしあき24/05/14(火)08:23:58No.1216534706+
バスタードの竜戦士は十字架に貼り付けだったなあ
258無念Nameとしあき24/05/14(火)08:26:20No.1216534960そうだねx2
>便利スイッチいいよね
スイッチ一つでザクを殴り壊せるならもうパイロット関係なく設計者の技量よね
259無念Nameとしあき24/05/14(火)08:28:29No.1216535229+
    1715642909185.jpg-(307590 B)
307590 B
頑張ってるけどおもちゃ臭い
260無念Nameとしあき24/05/14(火)08:36:36No.1216536151+
>ノリで動いてそう
戦隊ロボ操縦ごっこができるアトラクションないかな
火花浴びながら「うっ!、くうッ!!」とか苦しんでみたい
261無念Nameとしあき24/05/14(火)08:40:46No.1216536589+
5mくらいのロボってコックピット狭くなるよねそりゃってサイズ感なんだよな
262無念Nameとしあき24/05/14(火)08:47:04No.1216537270+
そこで背中に箱をつけてですね
263無念Nameとしあき24/05/14(火)08:49:33No.1216537665+
    1715644173753.mp4-(3482649 B)
3482649 B
アニメのコックピット内は広いのが多いね