二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715599149617.webp-(335860 B)
335860 B無念Nameとしあき24/05/13(月)20:19:09No.1216386682+ 23:35頃消えます
ジェノブレイカースレ
強力な性能と劣悪な操縦性をもった魔装竜を語ろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/13(月)20:21:10No.1216387575+
2000年発売の初回品かったけどキャップが1年持たずに裂けた思い出がある
2無念Nameとしあき24/05/13(月)20:22:32 ID:XzWrvsvkNo.1216388157+
スレッドを立てた人によって削除されました
キミカントー地方とか興味ない?
3無念Nameとしあき24/05/13(月)20:22:46No.1216388271+
当時すごい売れた思い出があるし2005年頃にも再販されたな
パッケージのレイヴン抹消されたけど
4無念Nameとしあき24/05/13(月)20:23:32No.1216388616そうだねx13
アニメのジェノブレイカーは流石にちょっと強すぎる
5無念Nameとしあき24/05/13(月)20:23:39No.1216388669+
こいつじゃないと優位に立てないブレードABってヤバくない?
6無念Nameとしあき24/05/13(月)20:24:04 ID:XzWrvsvkNo.1216388880そうだねx5
一番ダメなのは不具合あるのが分かってるのにそこを改善せずデザインだけ変えて「新型機ですよ!」って売り出した上層部だよ
7無念Nameとしあき24/05/13(月)20:24:05No.1216388882+
操作性が悪いってのがイマイチピンとこない
8無念Nameとしあき24/05/13(月)20:24:07 ID:O/UNBPdYNo.1216388902+
スレッドを立てた人によって削除されました
ゾイドキチガイdel
9無念Nameとしあき24/05/13(月)20:24:08No.1216388915+
    1715599448831.jpg-(174307 B)
174307 B
当時から兵器として扱いにくいから前線から消えていったという設定あったな
10無念Nameとしあき24/05/13(月)20:25:00No.1216389307そうだねx3
>操作性が悪いってのがイマイチピンとこない …
レイヴンもリッツも完璧に乗りこなしてるからな
11無念Nameとしあき24/05/13(月)20:25:08No.1216389362そうだねx6
ホバリングして荷電粒子砲は卑怯
12無念Nameとしあき24/05/13(月)20:25:53No.1216389716+
    1715599553998.jpg-(147745 B)
147745 B
一般兵士がジェノブレイカーに乗るとどうなるかは見てみたい
13無念Nameとしあき24/05/13(月)20:27:54No.1216390592そうだねx7
ジェノザウラーの時点で扱いにくいと言われていたからな
BFが一番優秀そうだ
14無念Nameとしあき24/05/13(月)20:28:30No.1216390831+
人気あるのに初代アニメしか出番がないのは気の毒だ
15無念Nameとしあき24/05/13(月)20:29:33No.1216391293そうだねx20
>人気あるのに初代アニメしか出番がないのは気の毒だ
雑に噛ませにされるよりは初代で大暴れしてそれ以降登場しない方が良いかな
16無念Nameとしあき24/05/13(月)20:29:41No.1216391363+
>人気あるのに初代アニメしか出番がないのは気の毒だ
気軽に使いこなせるパイロットが出てもちょっとあれだし…
ジェノザウラーは結構出てる
17無念Nameとしあき24/05/13(月)20:30:05No.1216391518そうだねx5
    1715599805943.jpg-(171115 B)
171115 B
改めて神懸かったデザインバランスだと再認識したスチール
18無念Nameとしあき24/05/13(月)20:30:44No.1216391828そうだねx3
>>操作性が悪いってのがイマイチピンとこない …
>レイヴンもリッツも完璧に乗りこなしてるからな
操縦性困難な機体を乗りこなせなかった例がほとんど無いからなあ
リッツにやられた一般ブレードはOS調整した機体だから操縦性自体は普通で性能と力量差でやられただけだろうし
19無念Nameとしあき24/05/13(月)20:31:01No.1216391943そうだねx8
>人気あるのに初代アニメしか出番がないのは気の毒だ
ブレードライガーみたいにかませにされるくらいなら出ない方がいいな
20無念Nameとしあき24/05/13(月)20:31:38No.1216392231+
>雑に噛ませにされるよりは初代で大暴れしてそれ以降登場しない方が良いかな
ブラックインパクトのブレードライガー…
噛ませ犬に選ばれるだけあってよく見るととんでもない力量なのはわかるんだけど
21無念Nameとしあき24/05/13(月)20:31:41No.1216392264+
フューラーはバスタークローが優秀すぎる
22無念Nameとしあき24/05/13(月)20:33:09No.1216392902そうだねx6
    1715599989346.jpg-(764274 B)
764274 B
当時はコロコロも力入れて特集していたからな
23無念Nameとしあき24/05/13(月)20:34:36No.1216393527そうだねx1
    1715600076075.jpg-(34088 B)
34088 B
>>雑に噛ませにされるよりは初代で大暴れしてそれ以降登場しない方が良いかな
>ブラックインパクトのブレードライガー…
>噛ませ犬に選ばれるだけあってよく見るととんでもない力量なのはわかるんだけど
青街の英雄ラスターニさんの愛機に選ばれるくらい優遇されたよね
24無念Nameとしあき24/05/13(月)20:34:43No.1216393579そうだねx4
>ブラックインパクトのブレードライガー…
>噛ませ犬に選ばれるだけあってよく見るととんでもない力量なのはわかるんだけど
フューザーズユニゾンとかはマジ桁違いのパワーアップになるからしゃーない
25無念Nameとしあき24/05/13(月)20:34:55No.1216393665そうだねx1
カラバリはジェットくらいだったか
26無念Nameとしあき24/05/13(月)20:36:06No.1216394194+
>カラバリはジェットくらいだったか
紅いの実家に置いていたら処分されて
今手元にジェットしかない
もう1つ買っておけばよかったよ
27無念Nameとしあき24/05/13(月)20:36:47No.1216394491+
ゾイドに限らずだけど「操作性が悪い」って本来は純然たる欠陥だからね
操作性がナーバスとか技量が無いとパイロットが機体に振り回されるとかに言い換えてほしいところ
28無念Nameとしあき24/05/13(月)20:37:25No.1216394762そうだねx10
    1715600245251.jpg-(34810 B)
34810 B
ブラックインパクトは格好いいと思うんだけどな
29無念Nameとしあき24/05/13(月)20:37:27No.1216394777そうだねx7
マッハストームがチームで単位で対策してキラスパにようやく一撃入れたのに対してラスターニは初見殺し状態の単騎で一撃入れているから実力は確かにあるんだよな
30無念Nameとしあき24/05/13(月)20:37:33No.1216394814そうだねx2
初代のブレードライガーが規格外なだけで
それ以降は見た目が同じの全く別物だからな
31無念Nameとしあき24/05/13(月)20:38:45No.1216395399+
コクピット周りジェノザウラーまんまな気がするけどハサミとかどうやって使ってるのか
あとジェノザウラーと違ってやたらジェット移動する
32無念Nameとしあき24/05/13(月)20:38:47No.1216395413+
>フューラーはバスタークローが優秀すぎる
もうゾイドの武器全部これでいいじゃんってなる
33無念Nameとしあき24/05/13(月)20:40:58No.1216396396+
ネオゼネバスのジェノザウラーはインターフェイスでOS機の欠点もだいぶ改善されていたりするんだろうか?
34無念Nameとしあき24/05/13(月)20:40:59No.1216396406+
ユニゾンは中盤までは凄まじいパワーアップだったけど後半ぐらいだと割と対処法も出てたしセイバータイガーホロテックみたいにキラードームにあのあとすぐ完勝したこともあるからまあ話の都合と言うことで
35無念Nameとしあき24/05/13(月)20:41:49No.1216396762+
    1715600509494.jpg-(396782 B)
396782 B
ジェノブレイカーが赤い理由は
アンビエント因子を用いたから
アンビエントのように黒から赤に変色したという考察は唸ったな
36無念Nameとしあき24/05/13(月)20:42:13No.1216396940そうだねx6
ブラックインパクトは長時間の大ジャンプしてレーザー回避出来るブースター出力など未来の技術で強化されてる
シンプルにユニゾン機やキメラユニットが規格外だっただけ
37無念Nameとしあき24/05/13(月)20:46:07No.1216398532そうだねx6
    1715600767302.png-(561604 B)
561604 B
>マッハストームがチームで単位で対策してキラスパにようやく一撃入れたのに対してラスターニは初見殺し状態の単騎で一撃入れているから実力は確かにあるんだよな
ハッタリだと完全に油断してたジャッキーは兎も角ビリーもキラスパのバルカンを一切当たらず接近してるしみんな実力はあるはずだよな
38無念Nameとしあき24/05/13(月)20:47:04No.1216398946そうだねx5
Eシールド貼れるのズルくない?
39無念Nameとしあき24/05/13(月)20:48:05No.1216399439そうだねx1
>アニメのジェノブレイカーは流石にちょっと強すぎる
ヨシ!足のアンカー切ったぜ荷電粒子砲は撃てんなぁ
って思ったのに飛んで撃てるとかナニソレ
40無念Nameとしあき24/05/13(月)20:50:16No.1216400411+
ブラックインパクトは本当に黒くしちゃうと悪役機っぽくなる
41無念Nameとしあき24/05/13(月)20:51:33No.1216400983そうだねx7
    1715601093224.jpg-(57683 B)
57683 B
ブレードライガーBIスレになっている!?
42無念Nameとしあき24/05/13(月)20:52:27No.1216401390+
>ブラックインパクトは本当に黒くしちゃうと悪役機っぽくなる
言うほど黒くないよね
あんま黒すぎると色々潰れちゃうからだろうけど
43無念Nameとしあき24/05/13(月)20:52:38No.1216401473+
>ゾイドに限らずだけど「操作性が悪い」って本来は純然たる欠陥だからね
>操作性がナーバスとか技量が無いとパイロットが機体に振り回されるとかに言い換えてほしいところ
馬みたいなものじゃないの
誰でも乗せますよからこいつ以外は認めん!まで
44無念Nameとしあき24/05/13(月)20:53:21No.1216401788+
ブレイカーだと後は双子の魔女くらいだもんな
しかも相手はギガだからさすがに無理だ
45無念Nameとしあき24/05/13(月)20:53:23No.1216401800+
    1715601203886.jpg-(58662 B)
58662 B
>ブラックインパクトは本当に黒くしちゃうと悪役機っぽくなる
まあバトルロイヤル回では前もって立てた作戦でフェニックスをリンチする悪役だったが…
46無念Nameとしあき24/05/13(月)20:54:58No.1216402468そうだねx4
    1715601298766.mp4-(237252 B)
237252 B
まさかのラスターニスペシャルな進行
AZブレードライガーブラックインパクト発売も夢ではない?
47無念Nameとしあき24/05/13(月)20:56:13No.1216403014そうだねx1
    1715601373312.png-(304848 B)
304848 B
最近存在を知ったけどちょっとお馬鹿っぽいデザインで好き
頭に被り物つけてるのが軍馬とかそんな感じでいいね
48無念Nameとしあき24/05/13(月)20:57:00No.1216403336そうだねx2
>AZブレードライガーブラックインパクト発売も夢ではない?
価格次第ではあるけどリアライズのほうが出しやすそうだなとは思う
49無念Nameとしあき24/05/13(月)20:57:27No.1216403533+
>最近存在を知ったけどちょっとお馬鹿っぽいデザインで好き
>頭に被り物つけてるのが軍馬とかそんな感じでいいね
なんぞ!?
50無念Nameとしあき24/05/13(月)20:57:46No.1216403669そうだねx2
>最近存在を知ったけどちょっとお馬鹿っぽいデザインで好き
>頭に被り物つけてるのが軍馬とかそんな感じでいいね
マスクを付けたジェノザウラーいいよね
51無念Nameとしあき24/05/13(月)20:57:53No.1216403718+
ジェノリッターはあっという間に売り切れたな
他はだいぶあとでも買えた
52無念Nameとしあき24/05/13(月)20:58:35No.1216404021そうだねx7
    1715601515565.jpg-(28294 B)
28294 B
ジェット好き
53無念Nameとしあき24/05/13(月)20:58:48No.1216404102+
    1715601528673.jpg-(154077 B)
154077 B
>>ブラックインパクトは本当に黒くしちゃうと悪役機っぽくなる
>言うほど黒くないよね
>あんま黒すぎると色々潰れちゃうからだろうけど
だよね
昔どっかで拾った黒ブレードライガー
54無念Nameとしあき24/05/13(月)20:59:57No.1216404597+
リッターの後ブレイカー出す予定だったからプロトブレイカー要素もあったんだなと
55無念Nameとしあき24/05/13(月)21:00:46No.1216404966+
FB4巻のガイロス戦力図だと高速戦闘隊に配備されてるしOSの調整さえすれば多少ではあるが操縦性マシになるのかジェノブレイカー?
56無念Nameとしあき24/05/13(月)21:00:58No.1216405057+
    1715601658404.jpg-(127491 B)
127491 B
ブレイカーよりさらに劣悪そうなスーパー
57無念Nameとしあき24/05/13(月)21:02:01No.1216405500+
高機動砲台なのに大砲外して近接戦闘能力を強化するという頭の悪さがたまらねえ
58無念Nameとしあき24/05/13(月)21:02:01No.1216405501そうだねx1
    1715601721591.jpg-(519265 B)
519265 B
プレイバリューが高かったから即買った
59無念Nameとしあき24/05/13(月)21:02:54No.1216405871+
>ブレイカーよりさらに劣悪そうなスーパー
この機体もだけどリッターもリアライズモデルで出して欲しい
60無念Nameとしあき24/05/13(月)21:03:05No.1216405947そうだねx1
    1715601785929.jpg-(241038 B)
241038 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
61無念Nameとしあき24/05/13(月)21:03:39No.1216406222+
>馬みたいなものじゃないの
>誰でも乗せますよからこいつ以外は認めん!まで
兵器であると同時に生き物だから乗り手と息が合うかは重要だもんな
逆に言えば機械的な操縦性の悪さと違って息がピッタリ合えばむしろプラスに転じるかもしれない
62無念Nameとしあき24/05/13(月)21:06:07No.1216407345+
>ブレイカーよりさらに劣悪そうなスーパー
白銀の獣騎神のライバルの機体だな…
ゾイドサーガでも使えて懐かしかった
63無念Nameとしあき24/05/13(月)21:06:10No.1216407366+
>ブレイカーよりさらに劣悪そうなスーパー
大型スラスターで馬鹿みたいに機動力上げたせいもありそうだから単に重武装なスーパーはまだましな気がする
64無念Nameとしあき24/05/13(月)21:07:56No.1216408165+
ジェットと言うステルス塗料塗ったジェノブレイカーも作ってるしリッツ機以外でも実戦投入された機体はありそうだよね
65無念Nameとしあき24/05/13(月)21:09:59No.1216409108そうだねx1
ゲームでジェノ系はアホ見たいに派生あった気がする
ジェノシザースとか…ジェノスナイパーとか…
66無念Nameとしあき24/05/13(月)21:11:02No.1216409602+
>ブレイカーよりさらに劣悪そうなスーパー
武装以上にOSのいじり方加減の方が影響してそうだから案外ブレイカーよりは扱いやすいかもしれない
武装ガン積みのバランスの悪さはどうしようもないが
67無念Nameとしあき24/05/13(月)21:12:29No.1216410254+
>プレイバリューが高かったから即買った
ソードのエッジが鋭くて指刺さるぐらいだった
68無念Nameとしあき24/05/13(月)21:12:35No.1216410304そうだねx4
ジェノザと比べて大砲はずして砲撃戦はチャージが必要な荷電粒子砲頼りで
アンカーいらなくなったと言ってもパイロットが無理やりスラスターで姿勢制御するからだし
これで近接武器と機動力と凶暴性はマシマシで暴れやすくしてるんだから
本当に操縦性は劣悪だと思う
69無念Nameとしあき24/05/13(月)21:13:31No.1216410749そうだねx7
>アニメのジェノブレイカーは流石にちょっと強すぎる
10個師団の軍勢を一方的に潰すのはもう強いとかそういう次元じゃないと思う
70無念Nameとしあき24/05/13(月)21:14:10No.1216411047+
紛らわしいネーミングの改造機ジェノワイバーン
71無念Nameとしあき24/05/13(月)21:14:39No.1216411244+
>>アニメのジェノブレイカーは流石にちょっと強すぎる
>10個師団の軍勢を一方的に潰すのはもう強いとかそういう次元じゃないと思う
アレは酷かったね・・・
72無念Nameとしあき24/05/13(月)21:14:58No.1216411410そうだねx5
>ジェノザと比べて大砲はずして砲撃戦はチャージが必要な荷電粒子砲頼りで
足に武器ついてなかった?
73無念Nameとしあき24/05/13(月)21:15:23No.1216411581+
>ジェノザと比べて大砲はずして砲撃戦はチャージが必要な荷電粒子砲頼りで
ウェポンバインダーさん忘れてない?…スレ画ですでに忘れられてたわ
74無念Nameとしあき24/05/13(月)21:15:45No.1216411729+
>>アニメのジェノブレイカーは流石にちょっと強すぎる
>10個師団の軍勢を一方的に潰すのはもう強いとかそういう次元じゃないと思う
バトスト寄りの戦力比較に持って来ちゃいかんやつよね
75無念Nameとしあき24/05/13(月)21:17:14No.1216412366+
ウェポンバインダーは牽制用の武器って感じでパルスレーザーの代替にはならんと思う
76無念Nameとしあき24/05/13(月)21:17:28No.1216412471+
設定からしてこんな頭悪い兵器で共和国に対抗しようとしたのかってなるけどそこが良いんだ
兵器としては欠陥機以外の何者でもないけど名有りキャラが乗ることで活躍するって王道だよね
77無念Nameとしあき24/05/13(月)21:17:53No.1216412653+
>ゲームでジェノ系はアホ見たいに派生あった気がする
>ジェノシザースとか…ジェノスナイパーとか…
始祖であるデスザウラーからしてアホみたいに派生あったからなあ
人型だったり空飛んだり…
78無念Nameとしあき24/05/13(月)21:18:05No.1216412738+
ジェノブレがやられ役になったのってマジで双子の魔女ぐらいなんかな
しかもその相手がゴジュラスギガって言う
やっぱり優遇枠だわ
79無念Nameとしあき24/05/13(月)21:18:32No.1216412953そうだねx3
バトルストーリー2の誕生秘話の
兵器としての総合力はジェノザウラーが上だが直接対決では
バランスの良さ故にブレードライガーに格闘性能で遅れをとるので
どんな扱いにくい機体に変わってもいいから格闘性能強化してくれ
ってリッツの要請が帝国技術部を動かしたって下りは今だに覚えてる
80無念Nameとしあき24/05/13(月)21:19:36No.1216413417+
まあバトストだとザウラーの時点でアンカーなしで荷電粒子砲薙ぎ払いしてたり即座に発射しているから思ったより隙はないなと
81無念Nameとしあき24/05/13(月)21:19:49No.1216413508+
アニメ版は火力落とさずこのサイズにコンパクト化したデスザウラーだもんなぁ
しかもその比較されてるデスザウラーもアニメ版だから火力が異常すぎる
82無念Nameとしあき24/05/13(月)21:20:19No.1216413703+
>ジェノブレがやられ役になったのってマジで双子の魔女ぐらいなんかな
>しかもその相手がゴジュラスギガって言う
>やっぱり優遇枠だわ
漫画だとレイヴンが乗った魔改造BFの噛ませになってた
アニメ世界じゃレイヴンの愛機だけに皮肉だな
83無念Nameとしあき24/05/13(月)21:20:30No.1216413782+
>設定からしてこんな頭悪い兵器で共和国に対抗しようとしたのかってなるけどそこが良いんだ
対抗戦テストでスゴイ結果出しちゃったからねえ
将軍たちがかすれた声で量産命じちゃうのもわかり味
84無念Nameとしあき24/05/13(月)21:23:14No.1216414991+
OS調整した量産ジェノザウラーもかなり性能高いよね
85無念Nameとしあき24/05/13(月)21:23:39No.1216415177そうだねx1
>対抗戦テストでスゴイ結果出しちゃったからねえ
>将軍たちがかすれた声で量産命じちゃうのもわかり味
ザウラーまではまあ分かる
ブレイカーは正直リッツの対ブレード用の試作で済ませておく話で量産するのはどうなの感しかない
86無念Nameとしあき24/05/13(月)21:25:30No.1216415979そうだねx1
>ウェポンバインダーさん
パルスレーザーと比べたら近距離寄りっぽいから使い勝手良くないよねあれ
87無念Nameとしあき24/05/13(月)21:26:19No.1216416329+
>OS調整した量産ジェノザウラーもかなり性能高いよね
それの足にバインダーなりミサイルポッドなりマウントして数揃えるのが正解だと思う
88無念Nameとしあき24/05/13(月)21:26:43No.1216416500そうだねx2
ブレイカーも10機程度だからDCSJみたいなノリで作ってしまっただけと思われる
89無念Nameとしあき24/05/13(月)21:27:41No.1216416920+
>ブレイカーよりさらに劣悪そうなスーパー
なんでさらに上に盛ってく方向に行ったのか
90無念Nameとしあき24/05/13(月)21:27:53No.1216417008+
>ブレイカーも10機程度だからDCSJみたいなノリで作ってしまっただけと思われる
たった10機で更に性能を引き出せるパイロットはごくわずかとかとんでもねえな…
なんか得るものがあったのならいいんだが
91無念Nameとしあき24/05/13(月)21:28:43No.1216417373+
>ウェポンバインダー
なんでインフィニティで真正面から撃っても4発フルヒットしねえんだよ
92無念Nameとしあき24/05/13(月)21:30:54No.1216418370+
>たった10機で更に性能を引き出せるパイロットはごくわずかとかとんでもねえな…
>なんか得るものがあったのならいいんだが
リッツがあれだけのエピソードで一緒に死線潜ってやっと心を理解して通じ合ったとかだから
基本フルスペックは無理なんだろうな
93無念Nameとしあき24/05/13(月)21:31:14No.1216418498+
>たった10機で更に性能を引き出せるパイロットはごくわずかとかとんでもねえな…
ザウラーの時点でオーガノイドシステムのふるいにかけられてるのに扱えるやつはどんな超人なんだっていう
まあブレードの方も条件は同じだが
94無念Nameとしあき24/05/13(月)21:31:15No.1216418505+
>雑に噛ませにされるよりは初代で大暴れしてそれ以降登場しない方が良いかな
上山ゾイドくらいでしか噛ませになってないんだよなブレイカー
95無念Nameとしあき24/05/13(月)21:31:59No.1216418825+
ウェポンバインダーは小型砲2門とミサイル束ねた複合武器だし火力より手数優先の武器だとは思う
96無念Nameとしあき24/05/13(月)21:33:32No.1216419477+
>ウェポンバインダーは小型砲2門とミサイル束ねた複合武器だし火力より手数優先の武器だとは思う
それで牽制してエクスブレイカーなり荷電粒子砲で仕留めるって感じだろうな
アニメのレイブンのやつはバインダーまで妙に強かったのは見ないことにして
97無念Nameとしあき24/05/13(月)21:33:38No.1216419518+
パルスレーザーライフルって留め方が独特でちょっと使いまわしづらい
98無念Nameとしあき24/05/13(月)21:34:30No.1216419900+
>1715601658404.jpg
上のライフルジェノじゃなくてケーニッヒの奴?
99無念Nameとしあき24/05/13(月)21:39:27No.1216421937+
タカトミ時代になっての再販ものだけど組み立ててないやつが1個手元にあるな
個人的にゴジュラスの系譜が好きなんだけどジェノブレイカーは別腹で好き
100無念Nameとしあき24/05/13(月)21:39:37No.1216422009+
共和国軍より帝国軍が勝ってるイメージだったから
ブレードライガーにそこまで警戒する必要あるのか疑問だった
101無念Nameとしあき24/05/13(月)21:41:45No.1216422892そうだねx2
>共和国軍より帝国軍が勝ってるイメージだったから
>ブレードライガーにそこまで警戒する必要あるのか疑問だった
あのパイロットに勝ちたいって一人のパイロットの執念が産み出した魔改造機なだけだし
102無念Nameとしあき24/05/13(月)21:42:19No.1216423124そうだねx1
アニメ見てるとデススティンガーの方がチートじゃないかな
103無念Nameとしあき24/05/13(月)21:42:20No.1216423134+
>共和国軍より帝国軍が勝ってるイメージだったから
>ブレードライガーにそこまで警戒する必要あるのか疑問だった
ジェノザウラーは西方大陸戦争を制して中央大陸へ攻め込んだ時の切り札として開発されたという経緯がある
そのプライドを汚されたのは開発者も同じだったのかもね
104無念Nameとしあき24/05/13(月)21:42:22No.1216423149+
>>>操作性が悪いってのがイマイチピンとこない …
>>レイヴンもリッツも完璧に乗りこなしてるからな
>操縦性困難な機体を乗りこなせなかった例がほとんど無いからなあ
>リッツにやられた一般ブレードはOS調整した機体だから操縦性自体は普通で性能と力量差でやられただけだろうし
そもそもリッツやレイヴンはゾイド乗りとしての技能がかなり高いからなぁ
105無念Nameとしあき24/05/13(月)21:42:57No.1216423394+
近接という一点でもブレードライガーに負けたくなかったんだ
106無念Nameとしあき24/05/13(月)21:43:22No.1216423585+
>共和国軍より帝国軍が勝ってるイメージだったから
>ブレードライガーにそこまで警戒する必要あるのか疑問だった
旧バトスト時代から新型ゾイドの登場→戦局の巻き返しって事例は何度もあったから
警戒するのは当然じゃなかろうか…?
107無念Nameとしあき24/05/13(月)21:44:22No.1216424011+
>昔どっかで拾った黒ブレードライガー
キャノピーが緑だから鹵獲機のイメージかな
108無念Nameとしあき24/05/13(月)21:45:11No.1216424340そうだねx2
>アニメ見てるとデススティンガーの方がチートじゃないかな
バトストの方もデスステはヤバイぞ!
109無念Nameとしあき24/05/13(月)21:46:23No.1216424828+
国力生産力は共和国のが上だから帝国としては共和国が戦時体制に入って軍事にリソース全振りする前に決めにいかなきゃならんねん
110無念Nameとしあき24/05/13(月)21:46:26No.1216424840そうだねx4
>近接という一点でもブレードライガーに負けたくなかったんだ
遠距離で勝ってるんだから近距離でくらい譲ってくれよ・・・
111無念Nameとしあき24/05/13(月)21:46:37No.1216424938+
>アニメ見てるとデススティンガーの方がチートじゃないかな
真オーガノイドという設定があって初めて許されるバケモノ
112無念Nameとしあき24/05/13(月)21:47:29No.1216425301+
プロトブレイカーはもちろんシザーストルーパー全部の総決算な機体はあるべきだったんじゃろう
113無念Nameとしあき24/05/13(月)21:47:43No.1216425397+
>>アニメ見てるとデススティンガーの方がチートじゃないかな
>バトストの方もデスステはヤバイぞ!
作戦行動中で対決してた両軍のトップエースが互いにコイツを放っておいたら星自体がやばくなると判断して共闘したぐらいだしな…
114無念Nameとしあき24/05/13(月)21:48:09No.1216425604+
本来ブレートと戦うことになる高速戦闘部隊のほうはまずシールドウルフの連携が脅威と判断してヘルキットの後継機開発していたからな
結果的にセイバー超えるサイクスできて本末転倒ではあるが
115無念Nameとしあき24/05/13(月)21:48:55No.1216425938そうだねx3
>作戦行動中で対決してた両軍のトップエースが互いにコイツを放っておいたら星自体がやばくなると判断して共闘したぐらいだしな…
あそこで阻止してなきゃ戦争どころじゃなくなって人類と他種のゾイドによる生存のための戦いになってた
116無念Nameとしあき24/05/13(月)21:49:26No.1216426172+
加減しねえなガイロス帝国!
117無念Nameとしあき24/05/13(月)21:51:02No.1216426852そうだねx5
>本来ブレートと戦うことになる高速戦闘部隊のほうはまずシールドウルフの連携が脅威と判断してヘルキットの後継機開発していたからな
>結果的にセイバー超えるサイクスできて本末転倒ではあるが
高速部隊の共和国優位は主戦力のライガー系よりむしろ随伴のコマ犬が作り出してた感じなの好き
主役にはなれないけどコマ犬マジ名機
118無念Nameとしあき24/05/13(月)21:53:00No.1216427652+
>あそこで阻止してなきゃ戦争どころじゃなくなって人類と他種のゾイドによる生存のための戦いになってた
確実に遺跡を根城にした時に両軍や野良ゾイドだけじゃなく生息してた野生体ゾイドも餌食にしてただろうしな…
119無念Nameとしあき24/05/13(月)21:53:21No.1216427785+
でもプーなら……プーならデスステも計算の内だったはず……たぶん……
120無念Nameとしあき24/05/13(月)21:54:07No.1216428091+
>高速部隊の共和国優位は主戦力のライガー系よりむしろ随伴のコマ犬が作り出してた感じなの好き
>主役にはなれないけどコマ犬マジ名機
帝国もわざわざ鹵獲機の運用や占領地の工場で生産したのも納得な傑作機だよな…
121無念Nameとしあき24/05/13(月)21:54:44No.1216428331そうだねx3
>確実に遺跡を根城にした時に両軍や野良ゾイドだけじゃなく生息してた野生体ゾイドも餌食にしてただろうしな…
お話のジャンルそのものを変えかけたのは1期から通してもあいつしかいないと思う
122無念Nameとしあき24/05/13(月)21:54:48No.1216428368そうだねx1
    1715604888891.jpg-(33213 B)
33213 B
>アニメ見てるとデススティンガーの方がチートじゃないかな
でもデスザウラーのシールドを貫いて装甲撃ち抜いた終盤ジェノブレイカーなら
デスステに勝てると思う
123無念Nameとしあき24/05/13(月)21:55:03No.1216428468+
デッドボーダーて隕石後に絶滅したの?
ジェノザウラーとどっちが強いんだろう
124無念Nameとしあき24/05/13(月)21:55:15No.1216428546そうだねx2
>主役にはなれないけどコマ犬マジ名機
高級高性能機を数揃えられるなら良いんだけど
お安く性能に過不足ない量産機を大量に用意できる方が
たしかに強いわな
125無念Nameとしあき24/05/13(月)21:55:29No.1216428677+
アニメの方はコアクリスタルで包まれていったいどんな見た目になるんだとワクワクしてたら
アイキャッチでネタバレ食らってなんとも言えない気持ちになった
126無念Nameとしあき24/05/13(月)21:55:41No.1216428766+
>でもデスザウラーのシールドを貫いて装甲撃ち抜いた終盤ジェノブレイカーなら
>デスステに勝てると思う
極まったバンにも一蹴されてるしな
いやあそこのバンもたいがいおかしいんだけど
127無念Nameとしあき24/05/13(月)21:59:25No.1216430353+
>でもプーなら……プーならデスステも計算の内だったはず……たぶん……
ドクトルFからの提言を無視したからなぁ…
そこまでヤバい代物と思ってなかっただろうな…
実態を知るリッツは行方不明になったし
128無念Nameとしあき24/05/13(月)21:59:38No.1216430457そうだねx22
    1715605178322.mp4-(3295777 B)
3295777 B
えっそう乗るの!?
129無念Nameとしあき24/05/13(月)22:00:37No.1216430875+
>お安く性能に過不足ない量産機を大量に用意できる方が
>たしかに強いわな
しかも多彩な運用が可能な柔軟性があるから使い勝手がかなり良いしな
130無念Nameとしあき24/05/13(月)22:00:55No.1216430973そうだねx1
コマ犬は現地改修型とかも結構ありそうなんだよな
目立たないからバトストとかでは取り上げられないだけで
131無念Nameとしあき24/05/13(月)22:01:36No.1216431312+
>主役にはなれないけどコマ犬マジ名機
コスト安い
従順で扱いやすい
カスタマイズ性も高いと凄く優秀だな
大型相手にはパワー負けするけど
132無念Nameとしあき24/05/13(月)22:01:49No.1216431407そうだねx5
>えっそう乗るの!?
なんか長くね!?
133無念Nameとしあき24/05/13(月)22:01:53No.1216431440+
>えっそう乗るの!?
長いスライド椅子
134無念Nameとしあき24/05/13(月)22:01:58No.1216431472そうだねx2
>でもプーなら……プーならデスステも計算の内だったはず……たぶん……
あいつだいぶライブ感で生きてない?
135無念Nameとしあき24/05/13(月)22:02:19No.1216431619そうだねx1
    1715605339476.jpg-(135904 B)
135904 B
>>お安く性能に過不足ない量産機を大量に用意できる方が
>>たしかに強いわな
>しかも多彩な運用が可能な柔軟性があるから使い勝手がかなり良いしな
つまり俺のことだな!
136無念Nameとしあき24/05/13(月)22:03:42No.1216432165そうだねx1
2号機からはインターフェイスつけたあたり1号機の件はあそこまで暴走すると思っていなかっただろうな…
137無念Nameとしあき24/05/13(月)22:04:16No.1216432395+
>つまり俺のことだな!
チームブリッツで持て余されてたやつが言うことか!
138無念Nameとしあき24/05/13(月)22:04:24No.1216432454+
>つまり俺のことだな!
お前さん派気が荒くて強い野生体の捕獲が必要だから生産性が悪いわ
装備換装に専用設備が必要だわで使い勝手が…
139無念Nameとしあき24/05/13(月)22:05:02No.1216432679そうだねx1
>2号機からはインターフェイスつけたあたり1号機の件はあそこまで暴走すると思っていなかっただろうな…
もし暴走しても被害被るのガイロスと共和国だからよかんべ程度のつもりだったんだろうな
どっこい惑星滅亡の危機だよ!
140無念Nameとしあき24/05/13(月)22:05:38No.1216432927そうだねx6
>>>お安く性能に過不足ない量産機を大量に用意できる方が
>>>たしかに強いわな
>>しかも多彩な運用が可能な柔軟性があるから使い勝手がかなり良いしな
>つまり俺のことだな!
安くねぇ!
141無念Nameとしあき24/05/13(月)22:05:54No.1216433021そうだねx5
>えっそう乗るの!?
めっちゃ伸ばしてくれて優しさを感じる…
142無念Nameとしあき24/05/13(月)22:06:01No.1216433064+
バトストでリッツはどうなったっけ?
所々で聞いたifだと対ネオゼネバスで共和国軍と合流したとかはあるが
143無念Nameとしあき24/05/13(月)22:06:17No.1216433166+
HMM作ってみたいが流用元のザウラーの発売が初期で組むのに苦労すると聞くからブレイカーわー買うのを悩んではや数年
144無念Nameとしあき24/05/13(月)22:06:23No.1216433212そうだねx1
量産しやすく使いやすく強すぎも弱すぎもなく汎用性が高いって言うとやっぱあのとき共和国に必要だったのはブロックスなんだなぁって
145無念Nameとしあき24/05/13(月)22:06:38No.1216433330そうだねx4
CASでコスト高いな問題は後年BCASで解決どころか戦略に大きく貢献しちゃうからすげえよゼロさんは…
146無念Nameとしあき24/05/13(月)22:07:13No.1216433535+
>コマ犬は現地改修型とかも結構ありそうなんだよな
>目立たないからバトストとかでは取り上げられないだけで
あとバトストは絵じゃなく実物のキット改造がメインだったしね
147無念Nameとしあき24/05/13(月)22:07:27No.1216433639そうだねx3
>バトストでリッツはどうなったっけ?
>所々で聞いたifだと対ネオゼネバスで共和国軍と合流したとかはあるが
今になって明らかになりそうなんだ
>No.1216391518
148無念Nameとしあき24/05/13(月)22:07:56No.1216433824そうだねx2
>えっそう乗るの!?
ここまで伸ばすくらいなら機体を屈ませてコクピットを地面に出来るだけ近づけてシートを伸ばしたほうが良さそうにすら思える
149無念Nameとしあき24/05/13(月)22:08:01No.1216433862+
扱いやすさはフューラーの方が上なんだろうか
150無念Nameとしあき24/05/13(月)22:08:27No.1216434037そうだねx1
>バトストでリッツはどうなったっけ?
>所々で聞いたifだと対ネオゼネバスで共和国軍と合流したとかはあるが
バトストはFB4までは消息不明のまま
タクティクスだとネオゼネバス部隊潰していく中で共和国首都襲撃時に共和国に合流
151無念Nameとしあき24/05/13(月)22:08:33No.1216434073+
こんな話してると改造コマンドウルフ組みたくなる
リアライズ素体にやってみっか
152無念Nameとしあき24/05/13(月)22:08:41No.1216434123+
色々言われてるジェノザウラーだけど結局ネオゼネバス戦争してる時もガイロスが主力に使うしネオゼネバスも使ってるヘリックもガイロスから借りてるし何だかんだ量産性は良いと思う
153無念Nameとしあき24/05/13(月)22:08:45No.1216434150+
レオマスターがゼロに乗り換えると気に入ったCASで固定しがちなんだっけか
154無念Nameとしあき24/05/13(月)22:09:04No.1216434258+
    1715605744428.jpg-(200937 B)
200937 B
両サイドに肘掛けが欲しい
155無念Nameとしあき24/05/13(月)22:09:32No.1216434459+
>扱いやすさはフューラーの方が上なんだろうか
フューラーも決して乗りやすい訳じゃないけどジェノブレが劣悪すぎるので上
156無念Nameとしあき24/05/13(月)22:10:39No.1216434909そうだねx1
>色々言われてるジェノザウラーだけど結局ネオゼネバス戦争してる時もガイロスが主力に使うしネオゼネバスも使ってるヘリックもガイロスから借りてるし何だかんだ量産性は良いと思う
BFに比べて量産性もまだ良いだろうし実際傑作機だと思う
157無念Nameとしあき24/05/13(月)22:10:55No.1216435027+
>>バトストでリッツはどうなったっけ?
>>所々で聞いたifだと対ネオゼネバスで共和国軍と合流したとかはあるが
>今になって明らかになりそうなんだ
>>No.1216391518
ソレその事のスチルだったのか…
良く見たら左側のシールドが破損してるのを形見のレーザーブレードで補修してる…
158無念Nameとしあき24/05/13(月)22:11:34No.1216435260そうだねx1
>CASでコスト高いな問題は後年BCASで解決どころか戦略に大きく貢献しちゃうからすげえよゼロさんは…
ホバーカーゴの運用が難しい時期にブロックスで現地で合体分離は共和国にとって助け船だったな
159無念Nameとしあき24/05/13(月)22:12:28No.1216435630そうだねx1
>ソレその事のスチルだったのか…
>良く見たら左側のシールドが破損してるのを形見のレーザーブレードで補修してる…
しかも相手はOS研究が進んで生み出されたBFでね
結果少なからぬゾイダーがそのエモさに脳を焼かれてる
160無念Nameとしあき24/05/13(月)22:12:30No.1216435647+
ジェノブレイカーVSシュトゥルムフューラーは熱い
161無念Nameとしあき24/05/13(月)22:12:34No.1216435673+
>えっそう乗るの!?
よく考えたらかがめばいいのでは
162無念Nameとしあき24/05/13(月)22:12:35No.1216435678+
ジェノもウォディックみたいにOSパワーでめっちゃ増えるんかね
163無念Nameとしあき24/05/13(月)22:13:19No.1216435964+
>めっちゃ伸ばしてくれて優しさを感じる…
懐いてる感あるよねこれ
164無念Nameとしあき24/05/13(月)22:13:47No.1216436150+
プライドがあるんだろ帝王は決して膝を付かぬ的な
165無念Nameとしあき24/05/13(月)22:14:19No.1216436346+
    1715606059971.png-(55165 B)
55165 B
白いジェノブレイカーもあるわよ
166無念Nameとしあき24/05/13(月)22:14:46No.1216436520+
>白いジェノブレイカーもあるわよ
ジェノシザースも
167無念Nameとしあき24/05/13(月)22:14:50No.1216436553そうだねx2
>えっそう乗るの!?
1話の時点で既に完成してるんだけどこのCGモデルとセル画それに背景が全く違和感なく馴染んでる初代ゾイドは一体どうなってるんだ
168無念Nameとしあき24/05/13(月)22:15:09No.1216436655+
>>CASでコスト高いな問題は後年BCASで解決どころか戦略に大きく貢献しちゃうからすげえよゼロさんは…
>ホバーカーゴの運用が難しい時期にブロックスで現地で合体分離は共和国にとって助け船だったな
やっぱ優秀だわブロックスチェンジングアーマーシステム
169無念Nameとしあき24/05/13(月)22:16:29No.1216437192+
>しかも相手はOS研究が進んで生み出されたBFでね
>結果少なからぬゾイダーがそのエモさに脳を焼かれてる
更に云えば対峙してるのがジェノブレイカーのデータを反映させたシュトゥルム…
そりゃ脳が焼けるわ…
170無念Nameとしあき24/05/13(月)22:17:10No.1216437468そうだねx2
ゼロのCASは高いけど首都陥落後に使えるゾイドに限りあるヘリック残党からしたら装備交換であらゆる状況に対応できるのはありがたい事だったと思う
171無念Nameとしあき24/05/13(月)22:17:20No.1216437533そうだねx4
>1話の時点で既に完成してるんだけどこのCGモデルとセル画それに背景が全く違和感なく馴染んでる初代ゾイドは一体どうなってるんだ
動いてないからCGの上から手描き修正してるんでしょこのカットは
172無念Nameとしあき24/05/13(月)22:17:27No.1216437590+
>>>CASでコスト高いな問題は後年BCASで解決どころか戦略に大きく貢献しちゃうからすげえよゼロさんは…
>>ホバーカーゴの運用が難しい時期にブロックスで現地で合体分離は共和国にとって助け船だったな
>やっぱ優秀だわブロックスチェンジングアーマーシステム
欠点があるとしたらゾイドコアに負担掛けるから寿命が短いんだっけな
173無念Nameとしあき24/05/13(月)22:17:32No.1216437626+
>>ソレその事のスチルだったのか…
>>良く見たら左側のシールドが破損してるのを形見のレーザーブレードで補修してる…
>しかも相手はOS研究が進んで生み出されたBFでね
>結果少なからぬゾイダーがそのエモさに脳を焼かれてる
えっ…待って今そんなとんでもない事になってんの?何処行けば見られるのですか
174無念Nameとしあき24/05/13(月)22:18:00No.1216437810そうだねx1
>>えっそう乗るの!?
>1話の時点で既に完成してるんだけどこのCGモデルとセル画それに背景が全く違和感なく馴染んでる初代ゾイドは一体どうなってるんだ
そのシーンは手書きじゃぁい!!
175無念Nameとしあき24/05/13(月)22:18:09No.1216437869+
>ゼロのCASは高いけど首都陥落後に使えるゾイドに限りあるヘリック残党からしたら装備交換であらゆる状況に対応できるのはありがたい事だったと思う
むしろ補給や整備の負担ヤバイから重荷だろう
176無念Nameとしあき24/05/13(月)22:18:27No.1216437985そうだねx5
>>>ソレその事のスチルだったのか…
>>>良く見たら左側のシールドが破損してるのを形見のレーザーブレードで補修してる…
>>しかも相手はOS研究が進んで生み出されたBFでね
>>結果少なからぬゾイダーがそのエモさに脳を焼かれてる
>えっ…待って今そんなとんでもない事になってんの?何処行けば見られるのですか
コアボックス2バイナウ!
https://dps.shogakukan.co.jp/zoidscorebox02
177無念Nameとしあき24/05/13(月)22:18:40No.1216438054そうだねx1
シュトゥルムと対峙すると旧型感あるけどむしろそれがいいな
178無念Nameとしあき24/05/13(月)22:19:54No.1216438531+
バーサークフューラー対ジェノブレイカーという誰もが想像する最強対決構図だけでもワクワクするのにジェノブレがリッツだからな
179無念Nameとしあき24/05/13(月)22:20:52No.1216438900+
CASって本体1体ごとにゼロからパンツァーまでの4種類全部揃えてんのかな
すんげえ金かかりそうだけど
180無念Nameとしあき24/05/13(月)22:22:47No.1216439661そうだねx3
リッツ視点で見ると
祖国を騙して戦争の原因を作り多くの人間とゾイドを死なせる
真OSを相変わらず使って様々な実験を繰り返してる
デスステの再来になりかねないキメラの生産
とヤバい事を結構やってるからなネオゼネバス
181無念Nameとしあき24/05/13(月)22:23:01No.1216439771+
10機あるなら9話スピンオフが作れる!
バトスト世界観だと今まで何機出たんだろう
182無念Nameとしあき24/05/13(月)22:23:51No.1216440084そうだねx1
>シュトゥルムと対峙すると旧型感あるけどむしろそれがいいな
本来操縦性以外はBF遜色ないどころか一部は上回るブレイカー
中身は激烈な死闘を潜った歴戦エース
欠点だった操縦性はリッツとブレイカーでやりたいこと一致して心通ってるのでもはや弱点じゃない
それが戦友の形見の刃を持って参戦という盛り過ぎな1枚
183無念Nameとしあき24/05/13(月)22:24:34No.1216440381+
バトストだとジェノブレイカーとは別にジェノザウラーにフリーラウンドシールドつけたタイプがいるんだっけ?
184無念Nameとしあき24/05/13(月)22:25:28No.1216440719そうだねx1
>バトスト世界観だと今まで何機出たんだろう
リッツ機だけ
後は巻末の改造ゾイドのジェノシザースと妄想戦記含めるなら天麩羅とジェットA/B
185無念Nameとしあき24/05/13(月)22:25:40No.1216440797+
>CASって本体1体ごとにゼロからパンツァーまでの4種類全部揃えてんのかな
>すんげえ金かかりそうだけど
金も掛かるし一つのアーマー使ってる最中他のアーマーは何の役にも立たないぜ
186無念Nameとしあき24/05/13(月)22:25:40No.1216440799+
>バトストだとジェノブレイカーとは別にジェノザウラーにフリーラウンドシールドつけたタイプがいるんだっけ?
それはHMM設定だからバトストに混ぜちゃいけない奴
187無念Nameとしあき24/05/13(月)22:25:50No.1216440870+
>バトストだとジェノブレイカーとは別にジェノザウラーにフリーラウンドシールドつけたタイプがいるんだっけ?
それはHMM設定
188無念Nameとしあき24/05/13(月)22:25:55No.1216440905そうだねx1
帝国は足し算しかできないってのがよくわかる機体
189無念Nameとしあき24/05/13(月)22:25:57No.1216440915そうだねx1
>とヤバい事を結構やってるからなネオゼネバス
共和国も多少OS使ってるけどそこまで積極的でもないし敵の敵として肩入れする理由だいぶあるんだよな
190無念Nameとしあき24/05/13(月)22:28:03No.1216441758+
パイロットによって得意装備あって普通はそればっか使うから一揃え保持してるとしたら持て余すよな
いや損耗した方に回されるだけか
191無念Nameとしあき24/05/13(月)22:28:12No.1216441820+
>それはHMM設定だからバトストに混ぜちゃいけない奴
>それはHMM設定
HMM設定の方だったか教えてくれてありがと
192無念Nameとしあき24/05/13(月)22:28:19No.1216441867+
>操作性が悪いってのがイマイチピンとこない
車運転するときちょっと踏んだだけでいきなり150キロになるとかブレーキも全く遊びがないとか
193無念Nameとしあき24/05/13(月)22:29:06No.1216442174+
>>とヤバい事を結構やってるからなネオゼネバス
>共和国も多少OS使ってるけどそこまで積極的でもないし敵の敵として肩入れする理由だいぶあるんだよな
実際使い方を間違えなければ絶滅危惧の野生体ゾイドの繁殖に一役買ってるしね
194無念Nameとしあき24/05/13(月)22:29:10No.1216442194そうだねx2
>共和国も多少OS使ってるけどそこまで積極的でもないし敵の敵として肩入れする理由だいぶあるんだよな
ヘリックもガイロスも流石にOS搭載機は難があるの分かってかジェノザウラーやブレードライガー等の生産続けてるけど新型は作ってない
ただネオゼネバスはデススティンガー系列量産で飽き足らず色々とやってるしキメラはヤバ過ぎる物なんだ
195無念Nameとしあき24/05/13(月)22:29:24No.1216442290+
>>操作性が悪いってのがイマイチピンとこない
>車運転するときちょっと踏んだだけでいきなり150キロになるとかブレーキも全く遊びがないとか
生き物だから暴れ馬をイメージした方が早い
196無念Nameとしあき24/05/13(月)22:29:41No.1216442397+
>>それはHMM設定だからバトストに混ぜちゃいけない奴
>>それはHMM設定
>HMM設定の方だったか教えてくれてありがと
だからHMMの解説は結構ぼかしたりしてる
197無念Nameとしあき24/05/13(月)22:30:24No.1216442660そうだねx1
>リッツ視点で見ると
ブレイカー「処す? 処す?」
198無念Nameとしあき24/05/13(月)22:30:52No.1216442816+
>生き物だから暴れ馬をイメージした方が早い
鎌倉武士がやったような去勢してない暴れ馬を乗るようなもんだな
199無念Nameとしあき24/05/13(月)22:31:26No.1216443035+
>生き物だから暴れ馬をイメージした方が早い
コクピットからパイロットぶん投げたり何時間もジッとして動かなかったり
200無念Nameとしあき24/05/13(月)22:32:50No.1216443559+
>コクピットからパイロットぶん投げたり何時間もジッとして動かなかったり
逆に通じ合えば一心同体のような動きが出来たり
201無念Nameとしあき24/05/13(月)22:33:35No.1216443853+
>ジェノブレイカーが赤い理由は
>アンビエント因子を用いたから
>アンビエントのように黒から赤に変色したという考察は唸ったな
アニメだとリーゼが黒いジェノザウラーがなぜ赤いジェノブレイカーになったのかって感じの事言ってたな
ハッキリと明言されてないけどジェノブレイカーに活動顕界があるのはヒルツがアンビエントに仕込ませた欠陥だろうな
202無念Nameとしあき24/05/13(月)22:34:14No.1216444118そうだねx2
    1715607254622.jpg-(142769 B)
142769 B
>コクピットからパイロットぶん投げたり
ここだけ見ると無理やり乗ってきた昔の女を
インジェクションシートで投げ捨てたロボットを思い出す
203無念Nameとしあき24/05/13(月)22:34:14No.1216444120+
ダクスパの毒電波で味方同士で殺し合いされて動けなくなった所を量産デスステで磨り潰すされたりされたからねヘリック共和国
204無念Nameとしあき24/05/13(月)22:34:17No.1216444136+
>生き物だから暴れ馬をイメージした方が早い
そっちはゴジュラスとかテスト中のジェノザウラーのイメージじゃないか?
205無念Nameとしあき24/05/13(月)22:34:46No.1216444328そうだねx3
>ブレイカーは正直リッツの対ブレード用の試作で済ませておく話で量産するのはどうなの感しかない
リッツ用に作ったらすげーのできた!
さいつよだし何機か作ってみようぜ!
使える人いなかったよ……
206無念Nameとしあき24/05/13(月)22:35:12No.1216444500そうだねx4
    1715607312352.webp-(30202 B)
30202 B
OSが凄いのは戦闘用ゾイドにゾイドコア分裂機能復活させた点
この機能でウオディックはじめとした絶滅寸前で消えかかってた旧ゾイドが一斉に復活した
207無念Nameとしあき24/05/13(月)22:35:41No.1216444706+
>そっちはゴジュラスとかテスト中のジェノザウラーのイメージじゃないか?
ブレイカーの操縦性の悪さは完全にそっちだろう
デスステに至ってはもうそんな領域ですらないけど
208無念Nameとしあき24/05/13(月)22:36:14No.1216444919そうだねx2
一心同体といえばあのアロザウラーもジオラマで活躍見れる日が来そうなのはいいね
209無念Nameとしあき24/05/13(月)22:36:30No.1216445030+
>ダクスパの毒電波で味方同士で殺し合いされて動けなくなった所を量産デスステで磨り潰すされたりされたからねヘリック共和国
確実にダクスパは狙撃手みたいにパイロット諸共捕虜にしてもらえず嬲り殺しにされるだろうな…
210無念Nameとしあき24/05/13(月)22:37:35No.1216445483+
>でもプーなら……プーならデスステも計算の内だったはず……たぶん……
芳忠「自己増殖?何それ知らん……こわ
211無念Nameとしあき24/05/13(月)22:37:56No.1216445618+
>この機能でウオディックはじめとした絶滅寸前で消えかかってた旧ゾイドが一斉に復活した
正しく使えばOSも光の面がある一面だと思うわ…
212無念Nameとしあき24/05/13(月)22:38:13No.1216445723そうだねx1
高二病とかミリオタからはあんま好かれない設定だけどパイロットを選ぶ超高性能機って設定はやっぱカッコイイ
魔装竜って異名も好き
213無念Nameとしあき24/05/13(月)22:39:17No.1216446153+
    1715607557416.jpg-(840715 B)
840715 B
>OSが凄いのは戦闘用ゾイドにゾイドコア分裂機能復活させた点
>この機能でウオディックはじめとした絶滅寸前で消えかかってた旧ゾイドが一斉に復活した
これで旧大戦時と遜色ない性能持ったデスザウラーが養殖産で弱体化したマッドと互角に戦えたんだよね
214無念Nameとしあき24/05/13(月)22:40:08No.1216446476+
ゾイドは操縦桿だけじゃなく精神リンクで動かすって設定があった覚え
OSによる凶暴化は精神リンクしてる搭乗者への悪影響もあるとか
215無念Nameとしあき24/05/13(月)22:40:10No.1216446493+
ジェノブレイカーとゴジュラスギガがタイマンしたらどっちが勝つの?っと…
216無念Nameとしあき24/05/13(月)22:40:44No.1216446710そうだねx1
>高二病とかミリオタからはあんま好かれない設定だけどパイロットを選ぶ超高性能機って設定はやっぱカッコイイ
>魔装竜って異名も好き
ゾイドが単なる兵器じゃなく意思を持つ生き物だってのがソレに説得力を与えてると思うわ
サイズ差で厳しくなるのはあるだろうけど小型のがデカブツ相手を翻弄して撃退できたのもあるし
217無念Nameとしあき24/05/13(月)22:41:15No.1216446943+
>ダクスパの毒電波で味方同士で殺し合いされて動けなくなった所を量産デスステで磨り潰すされたりされたからねヘリック共和国
卑劣な戦術だ…
218無念Nameとしあき24/05/13(月)22:41:41No.1216447096+
>白いジェノブレイカーもあるわよ
ゲイルゴジュラスカッコ良すぎる
尻尾の塗り分けがいい
219無念Nameとしあき24/05/13(月)22:41:44No.1216447118そうだねx6
>ジェノブレイカーとゴジュラスギガがタイマンしたらどっちが勝つの?っと…
流石にギガじゃないかな…
少なくとも基礎性能じゃ厳しいと思う
220無念Nameとしあき24/05/13(月)22:42:43No.1216447491+
>>ダクスパの毒電波で味方同士で殺し合いされて動けなくなった所を量産デスステで磨り潰すされたりされたからねヘリック共和国
>卑劣な戦術だ…
しかもダクスパに一度汚染されたのは使い物に習いんだっけな…
221無念Nameとしあき24/05/13(月)22:42:48No.1216447532+
>えっそう乗るの!?
そういえば無印ってパイロットがコクピットから飛び降りてることが多かったけど
ライガーとかでもかなりの高さがあるよね?
222無念Nameとしあき24/05/13(月)22:42:50No.1216447540+
>これで旧大戦時と遜色ない性能持ったデスザウラーが養殖産で弱体化したマッドと互角に戦えたんだよね
弱体化してんのに互角に戦えてるマッドサンダーはなんなの…
223無念Nameとしあき24/05/13(月)22:43:03No.1216447614+
ジェットが現地民乗っているとはいえギガ相手に勝負にならないレベルだからな
224無念Nameとしあき24/05/13(月)22:43:38No.1216447830そうだねx2
>ジェノブレイカーとゴジュラスギガがタイマンしたらどっちが勝つの?っと…
ゴジュラスギガはエナジーライガーでも勝つのは厳しいし大抵はゴジュラスギガ
225無念Nameとしあき24/05/13(月)22:43:58No.1216447941+
>>そっちはゴジュラスとかテスト中のジェノザウラーのイメージじゃないか?
>ブレイカーの操縦性の悪さは完全にそっちだろう
>デスステに至ってはもうそんな領域ですらないけど
それだとノーマルジェノの時とたいして変わらないんじゃね?
増した武装で下がった機動力ををブースターでカバーなんて荒業をやってたから>No.1216441867と同じようなイメージだったけど
226無念Nameとしあき24/05/13(月)22:44:12No.1216448028+
>ジェットが現地民乗っているとはいえギガ相手に勝負にならないレベルだからな
リッツのコンビならギリギリあり得るかも…ってぐらいだよな…
227無念Nameとしあき24/05/13(月)22:44:29No.1216448154+
    1715607869125.jpg-(45954 B)
45954 B
>高二病とかミリオタからはあんま好かれない設定だけどパイロットを選ぶ超高性能機って設定はやっぱカッコイイ
ミリオタだけど嫌いじゃないよ!
どこぞのソ連人民の敵みたいな話もリアルにはあるんだし(高性能かどうかは別として)
228無念Nameとしあき24/05/13(月)22:44:49No.1216448296+
>そういえば無印ってパイロットがコクピットから飛び降りてることが多かったけど
>ライガーとかでもかなりの高さがあるよね?
あの世界の人間やたらと丈夫だから
229無念Nameとしあき24/05/13(月)22:44:51No.1216448308そうだねx4
    1715607891218.jpg-(332263 B)
332263 B
>>ジェノブレイカーとゴジュラスギガがタイマンしたらどっちが勝つの?っと…
>流石にギガじゃないかな…
>少なくとも基礎性能じゃ厳しいと思う
ネオゼネバスの技術陣が開発してた改造デスのプラン捨てて超遠距離から攻撃するセイスモ開発したし
まぁ近接戦でギガに勝つのは無理だな
230無念Nameとしあき24/05/13(月)22:44:58No.1216448363そうだねx1
ギガは接近戦だとマジモンの怪物だよ
だからネオゼネバスもセイスモで対抗するしかなかったし
231無念Nameとしあき24/05/13(月)22:45:41No.1216448654+
アルティメットセイスモでようやく近接戦闘でもギガと戦えるんだっけか
232無念Nameとしあき24/05/13(月)22:46:26No.1216448950そうだねx2
>ネオゼネバスの技術陣が開発してた改造デスのプラン捨てて超遠距離から攻撃するセイスモ開発したし
>まぁ近接戦でギガに勝つのは無理だな
今更だけどセイスモって荷電粒子搭載型ゾイドの一種の完成形みたいなゾイドよね
233無念Nameとしあき24/05/13(月)22:47:38No.1216449391+
    1715608058913.jpg-(863622 B)
863622 B
>>これで旧大戦時と遜色ない性能持ったデスザウラーが養殖産で弱体化したマッドと互角に戦えたんだよね
>弱体化してんのに互角に戦えてるマッドサンダーはなんなの…
本来防げるはずのシールド溶かされてる+ケーニッヒの援護で辛勝だからな
234無念Nameとしあき24/05/13(月)22:47:59No.1216449524+
>どこぞのソ連人民の敵みたいな話もリアルにはあるんだし(高性能かどうかは別として)
操縦性が悪いという点ではよく似た話だな
急降下爆撃に37mm砲なんて載せてブンブン飛ぶんだもの
235無念Nameとしあき24/05/13(月)22:48:15No.1216449615そうだねx1
    1715608095701.jpg-(29171 B)
29171 B
>今更だけどセイスモって荷電粒子搭載型ゾイドの一種の完成形みたいなゾイドよね
荷電粒子「砲台」としてはこの上なく完成形だろうけどゾイドとしてそうかと言われると…
236無念Nameとしあき24/05/13(月)22:48:25No.1216449673+
FB5ではギガの無敵時代マシマシで見れると良いな…
237無念Nameとしあき24/05/13(月)22:48:31No.1216449709そうだねx3
>将軍たちがかすれた声で量産命じちゃうのもわかり味
帝国は結構ノリで作るよね
「500えんでヘルキャットのこうけいきを作りなさい」
「かんせいしました!つよつよライトニングサイクスです(2000えん)!」
みたいな
238無念Nameとしあき24/05/13(月)22:48:37No.1216449753+
>これで旧大戦時と遜色ない性能持ったデスザウラーが養殖産で弱体化したマッドと互角に戦えたんだよね
共和国はOS増殖使えなかったのか
239無念Nameとしあき24/05/13(月)22:48:45No.1216449792+
>>ネオゼネバスの技術陣が開発してた改造デスのプラン捨てて超遠距離から攻撃するセイスモ開発したし
>>まぁ近接戦でギガに勝つのは無理だな
>今更だけどセイスモって荷電粒子搭載型ゾイドの一種の完成形みたいなゾイドよね
どんな相手でも超長距離から高出力の荷電粒子砲ぶち込めば勝てるよねっておっしゃる通りなんだけどこう…もうちょい加減といいますか…
240無念Nameとしあき24/05/13(月)22:48:57No.1216449876+
    1715608137417.jpg-(83597 B)
83597 B
メダロットSでもコラボで登場した(正確にはジェノザウラーのスキン扱いだが)
両腕の性能が恐ろしく高く今でも十分通用する
241無念Nameとしあき24/05/13(月)22:49:09No.1216449934+
ジェノブレイカーがギガに負けたことを受け入れられなくて発狂してたのが昔いた気がする
242無念Nameとしあき24/05/13(月)22:49:10No.1216449939そうだねx4
>共和国はOS増殖使えなかったのか
帝国のほうが研究速度が速くて共和国は実用化が追いついてなかった
243無念Nameとしあき24/05/13(月)22:49:23No.1216450010+
>今更だけどセイスモって荷電粒子搭載型ゾイドの一種の完成形みたいなゾイドよね
一番恐ろしいのは威力よりも命中精度だと思う
244無念Nameとしあき24/05/13(月)22:49:36No.1216450114+
セイスモの開発者はギガさんの気持ちとか考えたことあるんですか?
245無念Nameとしあき24/05/13(月)22:50:04No.1216450276+
>アルティメットセイスモでようやく近接戦闘でもギガと戦えるんだっけか
初陣で前線出てもアルティメットの火力で随伴機蹴散らしてからのゼネバス砲でギガにトドメだからギガ相手に格闘戦は基本非推奨と思われる
246無念Nameとしあき24/05/13(月)22:50:09No.1216450294+
>セイスモの開発者はギガさんの気持ちとか考えたことあるんですか?
近づかれたらクソゲーさせられるんですけお!!!!!!!11
247無念Nameとしあき24/05/13(月)22:50:12No.1216450317+
プラモと言っていいのか分からないが童貞はスレ画で卒業しました
248無念Nameとしあき24/05/13(月)22:50:25No.1216450392+
セイスモでギガなんてナンボのもんじゃと喜んでたら
ガイロスからティラノ野生体提供の協力で荷電粒子砲メタのヤベー奴が現れるってね…
249無念Nameとしあき24/05/13(月)22:50:33No.1216450456そうだねx2
>>>これで旧大戦時と遜色ない性能持ったデスザウラーが養殖産で弱体化したマッドと互角に戦えたんだよね
>>弱体化してんのに互角に戦えてるマッドサンダーはなんなの…
マッドサンダーは僅かに弱体化してる程度だし下がったのは数パーセント位でそこまでは弱体化してなかったんだろう
250無念Nameとしあき24/05/13(月)22:50:51No.1216450569+
>メダロットSでもコラボで登場した(正確にはジェノザウラーのスキン扱いだが)
>両腕の性能が恐ろしく高く今でも十分通用する
ウルフがスキンでサイクスになるのは無茶が過ぎませんかね?
251無念Nameとしあき24/05/13(月)22:51:04No.1216450645+
    1715608264231.jpg-(13504 B)
13504 B
アニメで荷電粒子砲の威力は知ってるけど
それが超長距離から正確に飛んでくるって解説だけで
252無念Nameとしあき24/05/13(月)22:51:07No.1216450674+
    1715608267284.jpg-(33868 B)
33868 B
>>今更だけどセイスモって荷電粒子搭載型ゾイドの一種の完成形みたいなゾイドよね
>荷電粒子「砲台」としてはこの上なく完成形だろうけどゾイドとしてそうかと言われると…
聞き捨てならねえな
253無念Nameとしあき24/05/13(月)22:51:26No.1216450812+
>プラモと言っていいのか分からないが童貞はスレ画で卒業しました
どういうプレイしたんだ
入れる所ないだろ
254無念Nameとしあき24/05/13(月)22:51:29No.1216450840そうだねx1
ネオゼネバスがギガを超える格闘能力持ったデスザウラー級の開発出来なかったのはガイロスから抜けた事だと思う
ガイロスの技術力は非常に高いしセイスモ開発時に「ガイロスの技術は使いたくねぇ!」と意地を張ったのが問題だわ
255無念Nameとしあき24/05/13(月)22:51:41No.1216450909+
>>今更だけどセイスモって荷電粒子搭載型ゾイドの一種の完成形みたいなゾイドよね
>一番恐ろしいのは威力よりも命中精度だと思う
一応グランチャーから位置情報送ってもらうという連携ありきではある
それでも容赦ねぇなこいつの戦い方
256無念Nameとしあき24/05/13(月)22:52:00No.1216451020+
帝国からしたらやっとの思いで大陸制圧してジェノフューラーデスステデスザウラーと強強ゾイドでも固めたのに全部ぶち壊すゾイド配備されたから凄い焦ってたんだろう
その描写をFB5でじっくり描いて欲しい
257無念Nameとしあき24/05/13(月)22:52:01No.1216451027+
>メダロットSでもコラボで登場した(正確にはジェノザウラーのスキン扱いだが)
>両腕の性能が恐ろしく高く今でも十分通用する
小学館がメディア展開を手掛けたコンテンツと講談社が生み出したコンテンツのコラボと考えたら凄いことだよな…
258無念Nameとしあき24/05/13(月)22:52:17No.1216451146+
>セイスモでギガなんてナンボのもんじゃと喜んでたら
>ガイロスからティラノ野生体提供の協力で荷電粒子砲メタのヤベー奴が現れるってね…
まともに機能したのは最後の最後だから…
259無念Nameとしあき24/05/13(月)22:52:22No.1216451184+
>>>ネオゼネバスの技術陣が開発してた改造デスのプラン捨てて超遠距離から攻撃するセイスモ開発したし
>>>まぁ近接戦でギガに勝つのは無理だな
>>今更だけどセイスモって荷電粒子搭載型ゾイドの一種の完成形みたいなゾイドよね
>どんな相手でも超長距離から高出力の荷電粒子砲ぶち込めば勝てるよねっておっしゃる通りなんだけどこう…もうちょい加減といいますか…
多分ベースとなる野生体さえ確保できればダークスパイナーの後継機も開発された可能性はある
260無念Nameとしあき24/05/13(月)22:53:05No.1216451424+
>セイスモの開発者はギガさんの気持ちとか考えたことあるんですか?
砲撃戦ではセイスモが上
格闘戦ではギガが上
ちゃんとバランス取ってるゾ
261無念Nameとしあき24/05/13(月)22:53:37No.1216451639そうだねx1
どのキットだったか、セイスモとエナジーライガーの大群が襲ってくる地獄のような画像があった気がする
262無念Nameとしあき24/05/13(月)22:54:35No.1216451989+
    1715608475563.png-(1691039 B)
1691039 B
>>今更だけどセイスモって荷電粒子搭載型ゾイドの一種の完成形みたいなゾイドよね
>荷電粒子「砲台」としてはこの上なく完成形だろうけどゾイドとしてそうかと言われると…
だからジャミングで長距離発射防ぎつつ荷電粒子吸収するね…
263無念Nameとしあき24/05/13(月)22:54:38No.1216452019+
>>セイスモの開発者はギガさんの気持ちとか考えたことあるんですか?
>砲撃戦ではセイスモが上
>格闘戦ではギガが上
>ちゃんとバランス取ってるゾ
凱龍騎ってどの辺の立ち位置だっけ?
264無念Nameとしあき24/05/13(月)22:55:02No.1216452178そうだねx2
    1715608502965.jpg-(290488 B)
290488 B
>どのキットだったか、セイスモとエナジーライガーの大群が襲ってくる地獄のような画像があった気がする
その頃には共和国もメタ張り済で言うほど地獄では無いんだ
265無念Nameとしあき24/05/13(月)22:55:19No.1216452272+
ベルセルクセイスモは実際にギガと格闘性能比べてどうかってわかんないんだっけ
266無念Nameとしあき24/05/13(月)22:55:20No.1216452276+
結局の所セイスモに頼り過ぎた結果かつてデスザウラーに頼り過ぎたゼネバスと同じ道を歩んだよねネオゼネバス
267無念Nameとしあき24/05/13(月)22:55:45No.1216452421+
ディメトロプテラもバランスブレイカーみたいな性能しているけどネオゼネバスの悪行振り返るとまあこのくらいはいいよなってなる
268無念Nameとしあき24/05/13(月)22:55:51No.1216452464そうだねx2
>その頃には共和国もメタ張り済で言うほど地獄では無いんだ
ゼロと凱龍輝か嘘やろ…?みたいな顔しててダメだった
269無念Nameとしあき24/05/13(月)22:55:57No.1216452503+
>ガイロスの技術力は非常に高いしセイスモ開発時に「ガイロスの技術は使いたくねぇ!」と意地を張ったのが問題だわ
そして本土を奪われた共和国は逆にガイロスからの協力で荷電粒子砲メタの凱龍輝を作り出すと…
270無念Nameとしあき24/05/13(月)22:56:18No.1216452657+
>>>>これで旧大戦時と遜色ない性能持ったデスザウラーが養殖産で弱体化したマッドと互角に戦えたんだよね
>>>弱体化してんのに互角に戦えてるマッドサンダーはなんなの…
>マッドサンダーは僅かに弱体化してる程度だし下がったのは数パーセント位でそこまでは弱体化してなかったんだろう
ゴジュコングみたいな互角のライバルみたいなイメージあるが元々マッドはデスに対してかなり優勢なのよ
それが互角じゃかなり弱体化してる
271無念Nameとしあき24/05/13(月)22:56:27No.1216452706+
>>セイスモの開発者はギガさんの気持ちとか考えたことあるんですか?
>砲撃戦ではセイスモが上
>格闘戦ではギガが上
>ちゃんとバランス取ってるゾ
バトスト本編でもやってたけど凱龍輝が盾になって荷電粒子砲防いでる間にギガが格闘戦に持ち込んでセイスモ倒してるよ
272無念Nameとしあき24/05/13(月)22:56:36No.1216452766+
>その頃には共和国もメタ張り済で言うほど地獄では無いんだ
威圧感半端ないな
273無念Nameとしあき24/05/13(月)22:56:40No.1216452798+
セイスモを封殺するのにどれだけのゾイドが必要だったかと考えるとまあ化け物だわ
274無念Nameとしあき24/05/13(月)22:57:07No.1216452954+
>結局の所セイスモに頼り過ぎた結果かつてデスザウラーに頼り過ぎたゼネバスと同じ道を歩んだよねネオゼネバス
他の大陸もすべて敵にしたからあの頃のゼネバスよりも詰んでいるのはあるな
275無念Nameとしあき24/05/13(月)22:57:13No.1216452989+
>No.1216452178
飛行ゾイドはちょっと雑コラ感ひどいな
276無念Nameとしあき24/05/13(月)22:57:28No.1216453090+
>多分ベースとなる野生体さえ確保できればダークスパイナーの後継機も開発された可能性はある
少なくともソレは出したらキンゴジュの再来になると思う…
277無念Nameとしあき24/05/13(月)22:57:29No.1216453098そうだねx1
>ゴジュコングみたいな互角のライバルみたいなイメージあるが元々マッドはデスに対してかなり優勢なのよ
>それが互角じゃかなり弱体化してる
そりゃデスザウラーの方はオーガノイドシステムで相当パワーアップしてるし
278無念Nameとしあき24/05/13(月)22:57:36No.1216453141+
多分共和国側もギガや凱龍輝がずらっと並んでるんだろうけども共和国視点だからユーザーの恐怖感は強め
279無念Nameとしあき24/05/13(月)22:57:52No.1216453234+
>No.1216452178
なんかセイスモデカくね?
280無念Nameとしあき24/05/13(月)22:57:59No.1216453280+
>結局の所セイスモに頼り過ぎた結果かつてデスザウラーに頼り過ぎたゼネバスと同じ道を歩んだよねネオゼネバス
まぁ実際にその時代の栄光を夢見て作ったところもデカいから必然の流れだったんだとは思う
281無念Nameとしあき24/05/13(月)22:58:04No.1216453318+
>その頃には共和国もメタ張り済で言うほど地獄では無いんだ
高性能な量産機どうしがぶつかり合う地獄の星
282無念Nameとしあき24/05/13(月)22:58:30No.1216453492+
>>その頃には共和国もメタ張り済で言うほど地獄では無いんだ
>ゼロと凱龍輝か嘘やろ…?みたいな顔しててダメだった
逆にネオゼネバスもかなり必死な感じが出てるよね
283無念Nameとしあき24/05/13(月)22:58:52No.1216453616+
>その頃には共和国もメタ張り済で言うほど地獄では無いんだ
これ見ると箱設定よりもかなり巨大なセイスモサウルスも複数体存在するんだな
284無念Nameとしあき24/05/13(月)22:59:26No.1216453819+
    1715608766811.jpg-(751511 B)
751511 B
>ゴジュコングみたいな互角のライバルみたいなイメージあるが元々マッドはデスに対してかなり優勢なのよ
>それが互角じゃかなり弱体化してる
双方それなりの数投入したのに最終的にどっちも全滅だからな
旧バトスト知ってる人からすればマッドは凄まじく弱体化してる
285無念Nameとしあき24/05/13(月)22:59:44No.1216453943+
>>結局の所セイスモに頼り過ぎた結果かつてデスザウラーに頼り過ぎたゼネバスと同じ道を歩んだよねネオゼネバス
>他の大陸もすべて敵にしたからあの頃のゼネバスよりも詰んでいるのはあるな
しかもエレナ大統領を死なせちゃったもんだから旧ゼネバス領の領民からも反発されちゃったんだっけな
286無念Nameとしあき24/05/13(月)22:59:54No.1216453998+
帝国ゾイドの性能凄いのは大体ヤバい欠点抱えてるのが多いイメージ
アニメ版のジェノブレも何だかんだで最大出力での稼働時間という欠点背負ってるし
287無念Nameとしあき24/05/13(月)23:00:19No.1216454145+
>ゼロと凱龍輝か嘘やろ…?みたいな顔しててダメだった
強力なエナジーライガーに通常より2倍くらい巨大なセイスモまでいたんじゃそう言う顔にもなる
288無念Nameとしあき24/05/13(月)23:00:27No.1216454202+
>これ見ると箱設定よりもかなり巨大なセイスモサウルスも複数体存在するんだな
こんくらいデカくしたかったんだけどなぁというメーカーの気持ちを感じる
289無念Nameとしあき24/05/13(月)23:00:28No.1216454205+
>他の大陸もすべて敵にしたからあの頃のゼネバスよりも詰んでいるのはあるな
仮にヘリックとの最後の決戦を凌ぐ事出来ても今度はガイロスとの闘い待ってるからだいぶ詰んでるな
290無念Nameとしあき24/05/13(月)23:00:30No.1216454220+
>ネオゼネバスがギガを超える格闘能力持ったデスザウラー級の開発出来なかったのはガイロスから抜けた事だと思う
>ガイロスの技術力は非常に高いしセイスモ開発時に「ガイロスの技術は使いたくねぇ!」と意地を張ったのが問題だわ
デスザウラーの技術はゼネバス製だよ
その技術が遺失してガイロスの技術を使ったとか無茶苦茶の補完でもしなきゃ
291無念Nameとしあき24/05/13(月)23:00:57No.1216454395+
ライガーゼロと思ったが帝国だったわ
292無念Nameとしあき24/05/13(月)23:00:58No.1216454402+
OSで基本性能上げたらやり合えましたでかわいそうなのは
尊厳投げ捨てた魔改造で手も足も出なかった旧デスではなかろうか
293無念Nameとしあき24/05/13(月)23:01:03No.1216454427+
惑星Ziって割と地獄の戦争を繰り返してるな
294無念Nameとしあき24/05/13(月)23:02:00No.1216454766+
    1715608920151.jpg-(289053 B)
289053 B
バトルカードのキャラクターが新しいファンブックで活躍できますように
295無念Nameとしあき24/05/13(月)23:02:04No.1216454780+
地獄というか滅ばないのが不思議というか何度か滅んだっけ
296無念Nameとしあき24/05/13(月)23:02:35No.1216454974そうだねx1
セイスモ自体は帝国ゾイドにしては凄く完成度高く見えるんだよな
運用がはっきりしてるわけだし
近接駄目の割りにはゼロフェニ蹴散らす位にはやれるし
297無念Nameとしあき24/05/13(月)23:02:45No.1216455027+
    1715608965611.jpg-(947047 B)
947047 B
>>結局の所セイスモに頼り過ぎた結果かつてデスザウラーに頼り過ぎたゼネバスと同じ道を歩んだよねネオゼネバス
>まぁ実際にその時代の栄光を夢見て作ったところもデカいから必然の流れだったんだとは思う
ジェノもフューラーもゼネバス技術者が開発に携わってるけど所詮はガイロスゾイド!
ガイロスの血が入ってない純粋なゼネバスゾイドが欲しい!がネオゼネバス将校の願いだった
それでデスザウラーベースに開発してたけどギガが投入されたんでセイスモサウルスに
298無念Nameとしあき24/05/13(月)23:02:48No.1216455039+
昭和の話だと星ごと無くなってなかったっけZi
299無念Nameとしあき24/05/13(月)23:03:18No.1216455221そうだねx2
>しかもエレナ大統領を死なせちゃったもんだから旧ゼネバス領の領民からも反発されちゃったんだっけな
大統領もムーロアの血筋なのは伏せられてるからそこは関係無い
300無念Nameとしあき24/05/13(月)23:03:23No.1216455248+
>地獄というか滅ばないのが不思議というか何度か滅んだっけ
前の戦いはゼネバスはガイロスに吸収されて
共和国とガイロスは異変で勝敗は有耶無耶になったしな…
301無念Nameとしあき24/05/13(月)23:03:51No.1216455407+
>惑星Ziって割と地獄の戦争を繰り返してるな
それもこれもグローバリーV世っていう移民船が悪いんスよ
302無念Nameとしあき24/05/13(月)23:03:58No.1216455445+
>大統領もムーロアの血筋なのは伏せられてるからそこは関係無い
記憶違いだったか
指摘ありがとね
303無念Nameとしあき24/05/13(月)23:04:23No.1216455614+
DDAYのときはガイロスの技術込のゾイドも投入したけどデスザウラーだけはゼネバスの技術だけだったか
304無念Nameとしあき24/05/13(月)23:04:25No.1216455633そうだねx3
    1715609065866.jpg-(89529 B)
89529 B
>近接駄目の割りにはゼロフェニ蹴散らす位にはやれるし
ただそのゼロフェニックスのキットに付いてくるインストでやるのは商売的にどうかと思う
305無念Nameとしあき24/05/13(月)23:04:54No.1216455814+
>>しかもエレナ大統領を死なせちゃったもんだから旧ゼネバス領の領民からも反発されちゃったんだっけな
>大統領もムーロアの血筋なのは伏せられてるからそこは関係無い
これ公になってたら共和国民のクーデター待ったなしだもんな
306無念Nameとしあき24/05/13(月)23:05:09No.1216455908+
    1715609109508.jpg-(572775 B)
572775 B
>>惑星Ziって割と地獄の戦争を繰り返してるな
>それもこれもグローバリーⅢ世っていう移民船が悪いんスよ
307無念Nameとしあき24/05/13(月)23:05:15No.1216455943+
負けんのかい!
308無念Nameとしあき24/05/13(月)23:05:51No.1216456154+
>惑星Ziって割と地獄の戦争を繰り返してるな
尚惑星Ziの戦乱が激化した原因は地球人
309無念Nameとしあき24/05/13(月)23:06:48No.1216456478+
戦いこそがゾイド人の可能性なのかもしれん
310無念Nameとしあき24/05/13(月)23:07:19No.1216456641+
バトストって完結してるの?
311無念Nameとしあき24/05/13(月)23:07:37No.1216456747+
グローバリーⅢ世号も船内で反乱者と揉めた経緯もあるし地球人は惑星Zi人のこと言える立場じゃないんだよなあ…
312無念Nameとしあき24/05/13(月)23:07:45No.1216456776+
主力ゾイドの大半はガイロス製のネオゼネバスにガイロスの支援受けて戦ってるヘリック残党と初代ガイロス皇帝があの世で笑ってそうな状況になってる気がする…
313無念Nameとしあき24/05/13(月)23:08:04No.1216456893そうだねx1
>バトストって完結してるの?
今年の12月に完結するかもしれない
314無念Nameとしあき24/05/13(月)23:08:24No.1216457002+
>バトストって完結してるの?
ジェットファンコンの付属冊子で完結している
かなりあっさり
315無念Nameとしあき24/05/13(月)23:08:58No.1216457196+
>これ公になってたら共和国民のクーデター待ったなしだもんな
ただネオゼネバスの正統性に対するカウンターには使えたかもしれんのよな…
316無念Nameとしあき24/05/13(月)23:09:18No.1216457308そうだねx1
>バトストって完結してるの?
ファルコンバトストで〆られているがあれで納得するかぶん投げと捉えるかは人それぞれ
317無念Nameとしあき24/05/13(月)23:09:56No.1216457525+
バトストが終わってからは100年後の伝説の三虎の時代になるんだっけ
318無念Nameとしあき24/05/13(月)23:10:23No.1216457670+
三虎に繋げるとあの後ネオゼネバスも残ったと見るのが妥当なのでそこまでは加筆してほしい
319無念Nameとしあき24/05/13(月)23:11:22No.1216458015+
仮にエレナが真実伝えても余計な混乱が起きた可能性あるのがね
実はルイーズ大統領がゼネバスの娘でしたと言われても受け入れない奴が絶対出てくるだろうし
320無念Nameとしあき24/05/13(月)23:11:22No.1216458018そうだねx3
>>>惑星Ziって割と地獄の戦争を繰り返してるな
>>それもこれもグローバリーⅢ世っていう移民船が悪いんスよ
>1715609109508.jpg
これ争い絶えない地球人と自分たちへの自虐も兼ねた皮肉だと思ってるんだが
文字通りに受け取ってる人が意外といるんで驚いてる
321無念Nameとしあき24/05/13(月)23:12:25No.1216458378+
    1715609545784.jpg-(327228 B)
327228 B
憎んでた二人が協力し合ってるからこの戦争もいつかは終わるかもしれないエンド
322無念Nameとしあき24/05/13(月)23:14:01No.1216458897+
>仮にエレナが真実伝えても余計な混乱が起きた可能性あるのがね
>実はルイーズ大統領がゼネバスの娘でしたと言われても受け入れない奴が絶対出てくるだろうし
真実明かすとしたら死後あたりに利用する感じだな
323無念Nameとしあき24/05/13(月)23:14:05No.1216458923+
    1715609645223.jpg-(233593 B)
233593 B
>三虎に繋げるとあの後ネオゼネバスも残ったと見るのが妥当なのでそこまでは加筆してほしい
ダイナス帝国とピース共和国の前身はゼネバスとヘリックかもね
324無念Nameとしあき24/05/13(月)23:14:38No.1216459114そうだねx1
>憎んでた二人が協力し合ってるからこの戦争もいつかは終わるかもしれないエンド
熱々のコードを抱えて繋ぐとかやべぇ奴らだ…
325無念Nameとしあき24/05/13(月)23:15:30No.1216459435+
>>>>惑星Ziって割と地獄の戦争を繰り返してるな
>>>それもこれもグローバリーⅢ世っていう移民船が悪いんスよ
>>1715609109508.jpg
>これ争い絶えない地球人と自分たちへの自虐も兼ねた皮肉だと思ってるんだが
>文字通りに受け取ってる人が意外といるんで驚いてる
ゾイドの武装化に使われてるビーム兵器とかの技術は地球由来だからね
それらがなければまだ原始的な戦いで済んでいた
326無念Nameとしあき24/05/13(月)23:15:54No.1216459572そうだねx1
>熱々のコードを抱えて繋ぐとかやべぇ奴らだ…
高圧濃硫酸砲が飛び交う戦場を駆け回る歩兵がたくさんいる世界だ
面構えが違う
327無念Nameとしあき24/05/13(月)23:16:44No.1216459885そうだねx2
>これ公になってたら共和国民のクーデター待ったなしだもんな
>仮にエレナが真実伝えても余計な混乱が起きた可能性あるのがね
>実はルイーズ大統領がゼネバスの娘でしたと言われても受け入れない奴が絶対出てくるだろうし
とはいえ血統としてはエレナも由緒正しいヘリック一世の血筋なのよね
328無念Nameとしあき24/05/13(月)23:16:49No.1216459914+
高圧濃硫酸砲って敵歩兵にぶっかけるの?
酷くない?
329無念Nameとしあき24/05/13(月)23:17:03No.1216460000+
地球の技術で飛躍的に進歩した結果1年前のゾイドが旧式化するという異常事態すら起きてるからな
330無念Nameとしあき24/05/13(月)23:17:21No.1216460107+
>高圧濃硫酸砲って敵歩兵にぶっかけるの?
>酷くない?
位置的にぶっ放したら狙って無くても掛かるやろな…
331無念Nameとしあき24/05/13(月)23:17:55No.1216460310+
>ダイナス帝国とピース共和国の前身はゼネバスとヘリックかもね
この時代でもZOITECやZi-ARMSが残ってバイオゾイドの原型が作られたんかね
332無念Nameとしあき24/05/13(月)23:17:58No.1216460324そうだねx1
>熱々のコードを抱えて繋ぐとかやべぇ奴らだ…
だって惑星Ziの人間だぜ
333無念Nameとしあき24/05/13(月)23:18:40No.1216460567そうだねx1
>高圧濃硫酸砲って敵歩兵にぶっかけるの?
>酷くない?
対人兵器だという設定は無い
本来は格闘で傷ついた装甲に流し込む対ゾイド用
334無念Nameとしあき24/05/13(月)23:19:34No.1216460897+
濃硫酸砲って使いづらそうなんだけど
火炎放射器じゃダメなのかな
335無念Nameとしあき24/05/13(月)23:19:39No.1216460918+
>>高圧濃硫酸砲って敵歩兵にぶっかけるの?
>>酷くない?
>対人兵器だという設定は無い
>本来は格闘で傷ついた装甲に流し込む対ゾイド用
ゾイドの心とか無いんか・・・
336無念Nameとしあき24/05/13(月)23:20:19No.1216461152+
>対人兵器だという設定は無い
>本来は格闘で傷ついた装甲に流し込む対ゾイド用
痛そう
337無念Nameとしあき24/05/13(月)23:20:20No.1216461158+
>ゾイドの武装化に使われてるビーム兵器とかの技術は地球由来だからね
>それらがなければまだ原始的な戦いで済んでいた
リアル地球でも数十年でミサイルや戦闘機が飛んでるんだからそこはたいした問題かなあ
338無念Nameとしあき24/05/13(月)23:20:36No.1216461237+
>ゾイドの心とか無いんか・・・
あんだけ魔改造してれば多少は…
339無念Nameとしあき24/05/13(月)23:20:44No.1216461286+
>とはいえ血統としてはエレナも由緒正しいヘリック一世の血筋なのよね
あと戦争から40年は経ってて旧ゼネバス領の統治はやってるだろうしね
経済格差や待遇等で不満があっただろうけど解消のために動いてただろうし
340無念Nameとしあき24/05/13(月)23:20:50No.1216461318+
濃硫酸よりも希硫酸のほうが強力じゃね?
341無念Nameとしあき24/05/13(月)23:20:53No.1216461332そうだねx1
    1715610053931.jpg-(290424 B)
290424 B
>>ダイナス帝国とピース共和国の前身はゼネバスとヘリックかもね
>この時代でもZOITECやZi-ARMSが残ってバイオゾイドの原型が作られたんかね
HJの連載だとZOITECがバイオゾイドの原型になる古代ゾイド発掘して実戦投入してた
342無念Nameとしあき24/05/13(月)23:20:56No.1216461352+
>>憎んでた二人が協力し合ってるからこの戦争もいつかは終わるかもしれないエンド
>熱々のコードを抱えて繋ぐとかやべぇ奴らだ…
地球人との混血で血が薄まってるとはいえゾイド人は元々金属生命体だったしな
343無念Nameとしあき24/05/13(月)23:21:03No.1216461394+
>火炎放射器じゃダメなのかな
爆撃した後使う火炎放射器は最高だぜ!
344無念Nameとしあき24/05/13(月)23:21:10No.1216461442+
硫酸砲は戦すべだとゴジュラス相手に一定の効果出してるんだよな
345無念Nameとしあき24/05/13(月)23:21:17No.1216461481そうだねx1
>>火炎放射器じゃダメなのかな
>爆撃した後使う火炎放射器は最高だぜ!
さてはサラマンダーだなテメー
346無念Nameとしあき24/05/13(月)23:22:15No.1216461826そうだねx1
    1715610135480.jpg-(862072 B)
862072 B
>濃硫酸よりも希硫酸のほうが強力じゃね?
そういうニーズにもしっかりお答えしてくるのがゾイドなんすよ
347無念Nameとしあき24/05/13(月)23:22:30No.1216461922+
>ジェノブレイカーがギガに負けたことを受け入れられなくて発狂してたのが昔いた気がする
アニメのジェノブレイカーと混同してるんじゃないかなそれ
348無念Nameとしあき24/05/13(月)23:22:36No.1216461950+
>HJの連載だとZOITECがバイオゾイドの原型になる古代ゾイド発掘して実戦投入してた
ソイツが群れなしてデッドリーコングの原型のゾイドを殲滅したシーンがあったっけな…
349無念Nameとしあき24/05/13(月)23:22:40No.1216461972+
>濃硫酸砲って使いづらそうなんだけど
>火炎放射器じゃダメなのかな
火炎放射も使いにくそうだけどそっちを持ってるのもいる
350無念Nameとしあき24/05/13(月)23:22:45No.1216461996+
バイオゾイドも素材が普通ならなあ
351無念Nameとしあき24/05/13(月)23:23:04No.1216462097+
    1715610184331.jpg-(35005 B)
35005 B
>>ゾイドの心とか無いんか・・・
>あんだけ魔改造してれば多少は…
人間にも応用出来るとか凄いねソラノヒト技術
352無念Nameとしあき24/05/13(月)23:23:10No.1216462135+
ライガーを倒すためにみたいな煽りあったけどアニメだと再登場してジェノザウラーで圧倒してたなって
353無念Nameとしあき24/05/13(月)23:23:26No.1216462226+
>そういうニーズにもしっかりお答えしてくるのがゾイドなんすよ
その子希硝酸吐くんだ…
354無念Nameとしあき24/05/13(月)23:23:41No.1216462314+
>>>ゾイドの心とか無いんか・・・
>>あんだけ魔改造してれば多少は…
>人間にも応用出来るとか凄いねソラノヒト技術
人の心…
355無念Nameとしあき24/05/13(月)23:24:20No.1216462519+
    1715610260089.jpg-(277149 B)
277149 B
>濃硫酸砲って使いづらそうなんだけど
>火炎放射器じゃダメなのかな
やっぱ火炎放射器は最高だね!
356無念Nameとしあき24/05/13(月)23:24:20No.1216462520+
>人の心…
私はくぅあみだが?
357無念Nameとしあき24/05/13(月)23:24:28No.1216462570+
>人の心…
あのトラウマって確立したのがいつぐらいの技術なんだろうな…
358無念Nameとしあき24/05/13(月)23:24:36No.1216462613+
普通に大気中に荷電粒子が浮遊してるってヤバい環境だしな惑星Zi
359無念Nameとしあき24/05/13(月)23:25:25No.1216462893+
めっちゃ強いけど操作難しいなら意味なくない?
360無念Nameとしあき24/05/13(月)23:25:28No.1216462916+
バイオゾイドのパイロットって最初からあの土偶みたいな格好だけど最初は本当に人間だったのかな
361無念Nameとしあき24/05/13(月)23:25:29No.1216462925+
1期だと口から吐くけど2期だと腕に移動しているアロザウラーの火炎放射器
362無念Nameとしあき24/05/13(月)23:26:11No.1216463166そうだねx1
>やっぱパトライトは最高だね!
363無念Nameとしあき24/05/13(月)23:26:58No.1216463422+
一番の謎武装は対ゾイドICBMだと思う
364無念Nameとしあき24/05/13(月)23:27:05No.1216463463+
スレで貼られてる養殖マッドサンダー〜BLOX投入のあたりは
ファンブック3.5でも出さないと補完できない気がするがどうするんだろ
365無念Nameとしあき24/05/13(月)23:27:11No.1216463497+
    1715610431959.jpg-(73704 B)
73704 B
>>HJの連載だとZOITECがバイオゾイドの原型になる古代ゾイド発掘して実戦投入してた
>ソイツが群れなしてデッドリーコングの原型のゾイドを殲滅したシーンがあったっけな…
コング倒したのはジェノザウラーブロックスの群れだよ
なおこいつらも魔改造凱龍輝に蹴散らされる
366無念Nameとしあき24/05/13(月)23:27:19No.1216463551そうだねx1
火炎放射器とビームの連射でデスザウラーのファンなら破壊できるから大したもんだ
367無念Nameとしあき24/05/13(月)23:28:03No.1216463795+
>バイオゾイドのパイロットって最初からあの土偶みたいな格好だけど最初は本当に人間だったのかな
土偶にするのは適正がない人間を使い潰すためだしね…
適性があればそのままパイロットになってるだろうし
368無念Nameとしあき24/05/13(月)23:28:32No.1216463941+
>バイオゾイドのパイロットって最初からあの土偶みたいな格好だけど最初は本当に人間だったのかな
極少数だけどザイリンみたいにバイオゾイドに適性があるパイロットは居るけど圧倒的に数が足りないので機械兵って外道な方法に手を出した
369無念Nameとしあき24/05/13(月)23:29:07No.1216464146+
    1715610547075.jpg-(332080 B)
332080 B
>一番の謎武装は対ゾイドICBMだと思う
未来の時代だし大陸間弾道弾で戦闘できるようになってるんじゃないかなあ
370無念Nameとしあき24/05/13(月)23:29:34No.1216464294+
>コング倒したのはジェノザウラーブロックスの群れだよ
>なおこいつらも魔改造凱龍輝に蹴散らされる
やばいなかなり記憶がごっちゃになってるわ…
監視役にハヤテライガーの原型がいた気がするがそれも気の所為かな…
371無念Nameとしあき24/05/13(月)23:29:52No.1216464390+
あれ…治安局のアロザウラーって火炎放射器ではなくバルカン砲になってたような…
372無念Nameとしあき24/05/13(月)23:29:52No.1216464391+
ゾイド乗り適正あってもふるいに掛けられてドンドンいなくなるゼ・ルフトの士官学校
373無念Nameとしあき24/05/13(月)23:30:08No.1216464508そうだねx1
>未来の時代だし大陸間弾道弾で戦闘できるようになってるんじゃないかなあ
ゾイドいらなくない?
374無念Nameとしあき24/05/13(月)23:30:15No.1216464550+
    1715610615273.png-(782718 B)
782718 B
>人の心…
ナンバーが衝撃だからそっちばかり話題になりがちだけど
メカゲオルグもゾイドのキャップ付いてるしこっちの魔改造にもゾイド技術使われたんだろうな
375無念Nameとしあき24/05/13(月)23:31:46No.1216465076+
>ナンバーが衝撃だからそっちばかり話題になりがちだけど
>メカゲオルグもゾイドのキャップ付いてるしこっちの魔改造にもゾイド技術使われたんだろうな
もうちょっとデザイン何とかならなかったのかねこれ
376無念Nameとしあき24/05/13(月)23:32:03No.1216465174+
>>未来の時代だし大陸間弾道弾で戦闘できるようになってるんじゃないかなあ
>ゾイドいらなくない?
彼らは騎士道溢れる異星人だからね
ゾイドでやることに意味があるんだ
377無念Nameとしあき24/05/13(月)23:32:38No.1216465368+
>メカゲオルグもゾイドのキャップ付いてるしこっちの魔改造にもゾイド技術使われたんだろうな
昔はドクトルFしかできなかった技術だったな…
漫画版(又は作者の同人版)のアーバインの義眼もゾイドから移植されたやつで
その技術は当時じゃ無理だとメリッサが言ってたな
378無念Nameとしあき24/05/13(月)23:32:56No.1216465478+
>砲撃戦ではセイスモが上
>格闘戦ではギガが上
>ちゃんとバランス取ってるゾ
とれてなかったからもめたんじゃねーか!