二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715340546643.jpg-(7149 B)
7149 B無念Nameとしあき24/05/10(金)20:29:06No.1215205005+ 23:12頃消えます
信長に格好良いイメージが有るのは何でなの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/10(金)20:29:47No.1215205327+
秀吉と家康よりイケメンだから?
2無念Nameとしあき24/05/10(金)20:30:44No.1215205788そうだねx5
    1715340644118.jpg-(113704 B)
113704 B
>信長に格好良いイメージが有るのは何でなの?
3無念Nameとしあき24/05/10(金)20:30:57No.1215205879そうだねx1
サイコパスってなんだかんだ英雄の条件だからね
4無念Nameとしあき24/05/10(金)20:31:17No.1215206035そうだねx13


第六天魔王
5無念Nameとしあき24/05/10(金)20:31:40No.1215206236+
>サイコパスってなんだかんだ英雄の条件だからね
信長ってサイコパスなの?
人の心がイマイチわからない空気読めない部分はあると思うけど
6無念Nameとしあき24/05/10(金)20:31:50No.1215206320そうだねx4
    1715340710268.jpg-(441673 B)
441673 B
「花の慶次」だとみんな信長を追憶して慕ってるのよな
7無念Nameとしあき24/05/10(金)20:33:24No.1215207088そうだねx1
家康だって若い頃は猪武者で通ってたのに
8無念Nameとしあき24/05/10(金)20:33:51No.1215207342+
スレ画の時点でなんか頭良さそうじゃん
9無念Nameとしあき24/05/10(金)20:34:38No.1215207788そうだねx1
ハゲの憧れ
10無念Nameとしあき24/05/10(金)20:34:47No.1215207864そうだねx7
信長ってサイテーだなって物語作っても
かっこいいじゃん!!ってなるんだ
11無念Nameとしあき24/05/10(金)20:34:49No.1215207874+
なんか戦国の革命者みたいなイメージがあるから
実際にはそうでもなかったらしいけど
12無念Nameとしあき24/05/10(金)20:35:22No.1215208163+
戦前はあまり人気無かったと聞くが
何切っ掛けで人気出たんだ?
13無念Nameとしあき24/05/10(金)20:35:23No.1215208172+
    1715340923247.jpg-(22790 B)
22790 B
本人じゃないけど遺伝子受け継いだキャラが出てくる作品だと必ず主役になるよね
14無念Nameとしあき24/05/10(金)20:35:46No.1215208368そうだねx1
    1715340946976.jpg-(97860 B)
97860 B
南蛮胴のイメージは黒澤映画の影響とか
15無念Nameとしあき24/05/10(金)20:36:02No.1215208506+
秀吉と家康がゴミだから相対的に
16無念Nameとしあき24/05/10(金)20:36:29No.1215208727そうだねx1
>No.1215205788
いつからこういう見た目のイメージになったんだろう
たまに変わり種も出てくるけど
17無念Nameとしあき24/05/10(金)20:36:55No.1215208959+
スレ画の肖像からして武将にしてはわりとかっこいい
18無念Nameとしあき24/05/10(金)20:37:05No.1215209047+
大陸進出の機運が高かった昭和初期は秀吉の人気が圧倒的だった
財界人から軍人まで「ナポレオン以上」とかもてはやされてる
19無念Nameとしあき24/05/10(金)20:37:38No.1215209342そうだねx3
>「花の慶次」だとみんな信長を追憶して慕ってるのよな
人心を掌握するのが異様に上手いのってサイコパスの典型的な特徴なんだよなぁ
20無念Nameとしあき24/05/10(金)20:37:58No.1215209535+
>スレ画の肖像からして武将にしてはわりとかっこいい
浅井長政とか上杉謙信とか肖像画は太ったおっさんだもんな
創作だと大体両方ともイケメンにされるが
21無念Nameとしあき24/05/10(金)20:38:02No.1215209572+
信長が持ってた天才パワハラサイコパス革命家のイメージは
すっかり秀吉のものになってしまった
22無念Nameとしあき24/05/10(金)20:38:21No.1215209745+
>ハゲの憧れ
やはり光秀はヤンデレ…
23無念Nameとしあき24/05/10(金)20:39:08No.1215210134+
昔は信長ファンだったけどなんか飽きちゃった
今はうちの地元武将の大内義隆に興味がある
24無念Nameとしあき24/05/10(金)20:39:16No.1215210210そうだねx8
もしも本能寺で首切り取られて
京で晒し物にされてたら絶対に今の人気は無かった
25無念Nameとしあき24/05/10(金)20:39:46No.1215210474+
    1715341186687.jpg-(243953 B)
243953 B
戦国モノなのに影が薄い信長公
26無念Nameとしあき24/05/10(金)20:40:24No.1215210825+
    1715341224760.jpg-(50380 B)
50380 B
>本人じゃないけど遺伝子受け継いだキャラが出てくる作品だと必ず主役になるよね
複数主人公でも代表として選ばれる
27無念Nameとしあき24/05/10(金)20:40:41No.1215210978そうだねx8
    1715341241673.jpg-(695404 B)
695404 B
この画像が公開された時の世間のザワつき感はまだ覚えてる
28無念Nameとしあき24/05/10(金)20:41:49No.1215211571そうだねx3
    1715341309296.png-(710551 B)
710551 B
レイリの信長は新鮮だった
29無念Nameとしあき24/05/10(金)20:42:07No.1215211753そうだねx1
クソジジイになる前に死んだから
30無念Nameとしあき24/05/10(金)20:43:23No.1215212471そうだねx1
>信長が持ってた天才パワハラサイコパス革命家のイメージは
>すっかり秀吉のものになってしまった
かと言って特に信長のイメージが改善されたわけじゃないのがひどい
31無念Nameとしあき24/05/10(金)20:43:42No.1215212628そうだねx2
>この画像が公開された時の世間のザワつき感はまだ覚えてる
初回は浦島太郎だったな
32無念Nameとしあき24/05/10(金)20:43:51No.1215212717そうだねx1
>もしも本能寺で首切り取られて
>京で晒し物にされてたら絶対に今の人気は無かった
信長の人生はドラマ性が凄いからな…
安土城もすぐに燃えちゃったし色々あって神秘が剝がされなかった人間というか
33無念Nameとしあき24/05/10(金)20:43:55No.1215212754そうだねx9
後の天下人二人の上司だからなぁ
34無念Nameとしあき24/05/10(金)20:44:22No.1215212995そうだねx7
配下に各方面の軍団長がいてそれらにお目付役みたいな寄騎が付いててさらに命令系統が別な直属の近習がいて魔王軍みたいで素敵やん
35無念Nameとしあき24/05/10(金)20:45:13No.1215213416そうだねx5
秀吉は老醜晒したし
家康も豊臣家滅ぼす事になって狸のイメージついたけど
信長は悪いイメージ付く前に死んだのが大きい
36無念Nameとしあき24/05/10(金)20:45:20No.1215213483+
>後の天下人二人の上司だからなぁ
そのせいで2人ともスレ画貶める理由皆無なのに勝手にイメージ悪くなってるあたりガチ感ある
37無念Nameとしあき24/05/10(金)20:45:42No.1215213657そうだねx2
信長以外に天下統一の基礎固めできたやついないだろうしなあ
38無念Nameとしあき24/05/10(金)20:45:53No.1215213766そうだねx19
    1715341553958.gif-(123732 B)
123732 B
結構面白い人だった感じはする
39無念Nameとしあき24/05/10(金)20:46:13No.1215213945+
女体化されるとハルヒみたいなワガママキャラにされるイメージ
40無念Nameとしあき24/05/10(金)20:46:22No.1215214020そうだねx1
>戦前はあまり人気無かったと聞くが
>何切っ掛けで人気出たんだ?
戦前というか江戸末期から勤皇家として人気が出てた
41無念Nameとしあき24/05/10(金)20:46:41No.1215214182そうだねx4
>信長は悪いイメージ付く前に死んだのが大きい
えっ?
42無念Nameとしあき24/05/10(金)20:46:44No.1215214204+
>後の天下人二人の上司だからなぁ
「前田と徳川の当主を跪かせたワシは太閤以来の偉業だ」
発言だと信長は同盟者だから違うと見てたらしい
43無念Nameとしあき24/05/10(金)20:46:54No.1215214281+
>信長以外に天下統一の基礎固めできたやついないだろうしなあ
天下=畿内って解釈がちょっと話題になって三好長慶が天下人みたいに言われだしたけど何か違うよね
44無念Nameとしあき24/05/10(金)20:47:10No.1215214405そうだねx6
>秀吉は老醜晒したし
>家康も豊臣家滅ぼす事になって狸のイメージついたけど
>信長は悪いイメージ付く前に死んだのが大きい
若いうちに悪いイメージついてない?
45無念Nameとしあき24/05/10(金)20:47:16No.1215214455+
江戸時代は秀吉と家康のクソパワハラ上司として不人気だったらしいな
46無念Nameとしあき24/05/10(金)20:47:28No.1215214544+
>>戦前はあまり人気無かったと聞くが
>>何切っ掛けで人気出たんだ?
>戦前というか江戸末期から勤皇家として人気が出てた
もう幕末は水戸学のせいでバンバン勤皇再評価フィーバー!
47無念Nameとしあき24/05/10(金)20:47:32No.1215214588+
>信長に格好良いイメージが有るのは何でなの?
細身で馬に乗る→人気
・織田信長
・上杉謙信
・伊達政宗
・真田幸村

チビデブロリ→不人気
・義元
・信玄
・秀吉
・家康
48無念Nameとしあき24/05/10(金)20:47:36No.1215214621そうだねx4
>戦前というか江戸末期から勤皇家として人気が出てた
水戸学はさぁ…
49無念Nameとしあき24/05/10(金)20:48:33No.1215215088+
戦国時代の弱肉強食の論理を体現してるから
自分までもそこに組み込まれていて散るってところまで
50無念Nameとしあき24/05/10(金)20:48:46No.1215215192+
秀吉と家康はファン同士がいがみ合ってお互いの足引っ張り合うからなぁ
信長はそこら辺とは無縁
51無念Nameとしあき24/05/10(金)20:49:09No.1215215399そうだねx2
>水戸学はさぁ…
烈公「最高だな!」
52無念Nameとしあき24/05/10(金)20:49:11No.1215215412そうだねx1
家康普通に馬術の名手だぞ
危険なところでは普通に降りて期待してた諸将にがっかりされたエピソードがある
53無念Nameとしあき24/05/10(金)20:49:15No.1215215446そうだねx4
>配下に各方面の軍団長がいてそれらにお目付役みたいな寄騎が付いててさらに命令系統が別な直属の近習がいて魔王軍みたいで素敵やん
体制としては後続の豊臣政権とか徳川幕府の方が全然洗練されてるんだけど
織田のシステムは妙な魅力があるよね
54無念Nameとしあき24/05/10(金)20:49:21No.1215215504そうだねx11
    1715341761327.jpg-(115015 B)
115015 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
55無念Nameとしあき24/05/10(金)20:49:51No.1215215777+
ヤリの又左「よっ 何話しとるぎゃ?」
56無念Nameとしあき24/05/10(金)20:50:03No.1215215867+
「部下には領地を与えるんじゃなく貸してるだけ」
の中央集権システムを秀吉と家康は理解出来なかった
57無念Nameとしあき24/05/10(金)20:50:09No.1215215931そうだねx3
    1715341809296.jpg-(141641 B)
141641 B
>>水戸学はさぁ…
>烈公「最高だな!」
父上はさぁ…
58無念Nameとしあき24/05/10(金)20:50:10No.1215215939そうだねx2
>自分までもそこに組み込まれていて散るってところまで
信長の人生は物語として完成されすぎてる
59無念Nameとしあき24/05/10(金)20:50:34No.1215216141そうだねx3
安土城を開放して入場料を徴収してる変なおじさんが信長自身とか
60無念Nameとしあき24/05/10(金)20:50:54No.1215216308+
一向宗やら叡山やら荒木一門やらけっこうな殺戮してても大してイメージ悪くならないのはキャラクター的に得すぎる
61無念Nameとしあき24/05/10(金)20:51:13No.1215216490そうだねx2
>信長ってサイコパスなの?
>人の心がイマイチわからない空気読めない部分はあると思うけど
部下にマメに文送ってケアしたり何度裏切られても許しちゃったりむしろ内政家な感じが
覇王だの魔王だのはフィクションとしてキャラ付けされた部分も多い
62無念Nameとしあき24/05/10(金)20:51:17No.1215216527そうだねx4
>父上はさぁ…
お前も大概や
63無念Nameとしあき24/05/10(金)20:51:18No.1215216539+
>江戸時代は秀吉と家康のクソパワハラ上司として不人気だったらしいな
信長人気を高めた一人の司馬も国盗り物語で
よほど人望が無かったんだろう〜と伊勢長島か本能寺の変に一文を添えてたから
戦前生まれはそんな見方だったのかもね
64無念Nameとしあき24/05/10(金)20:51:26No.1215216596そうだねx2
エンチャントファイア…
65無念Nameとしあき24/05/10(金)20:51:40No.1215216733そうだねx2
    1715341900527.webp-(21658 B)
21658 B
蘭奢待切り取っちゃうおじさん
66無念Nameとしあき24/05/10(金)20:51:42No.1215216756+
>戦国時代の弱肉強食の論理を体現してるから
>自分までもそこに組み込まれていて散るってところまで
本能寺で対応ミスってたら
桶狭間の因果が廻ってきたと散々に馬鹿にされてたから危なかった
67無念Nameとしあき24/05/10(金)20:51:50No.1215216820そうだねx4
人間50年で本当に50年で死ぬ
68無念Nameとしあき24/05/10(金)20:52:21No.1215217076そうだねx1
>蘭奢待切り取っちゃうおじさん
帝にプレゼントするな
69無念Nameとしあき24/05/10(金)20:52:22No.1215217088そうだねx1
>安土城を開放して入場料を徴収してる変なおじさんが信長自身とか
それ燃やして貴重な収入源絶った馬鹿息子
70無念Nameとしあき24/05/10(金)20:52:35No.1215217203+
>No.1215215504
この内容は結構世間に広まってて西上中の信玄も「信長は只者ではない」って感心したとか
71無念Nameとしあき24/05/10(金)20:53:20No.1215217568+
>一向宗やら叡山やら荒木一門やらけっこうな殺戮してても大してイメージ悪くならないのはキャラクター的に得すぎる
伊達政宗の撫で斬りも別に印象悪くならないし戦国時代の虐殺はしょうがないって感じかね?
72無念Nameとしあき24/05/10(金)20:53:33No.1215217675+
>本能寺で対応ミスってたら
>桶狭間の因果が廻ってきたと散々に馬鹿にされてたから危なかった
普段だったら一人でさっさと逃げるのに
嫁さんたち逃がしてから死ぬとかいう
73無念Nameとしあき24/05/10(金)20:53:39No.1215217729+
カリスマは凄いけど人望はイマイチだっただろうなってのは感じる
崇拝はされてるけど人としてそこまで信用はされてないというか…
真面目に仕えててもそのうち何されるかわからんって思ってる部下は結構いたのでは
74無念Nameとしあき24/05/10(金)20:53:43No.1215217755そうだねx2
「中国の古典に通じてるワシってスゴいだろ」
の演出で浅井・朝倉の頭蓋を宴席に並べたら
高度過ぎて部下に伝わらなかったから
信長オリジナルの奇行と後世に口伝される
75無念Nameとしあき24/05/10(金)20:53:49No.1215217813+
    1715342029446.png-(2947551 B)
2947551 B
>エンチャントファイア…
中国の会社が作った戦国ゲーだけど色々と理解が高くて関心した
76無念Nameとしあき24/05/10(金)20:54:01No.1215217913そうだねx4
パワハラだし虐殺もするけどそれは現代基準であって
当時の基準では特段残虐でも酷い上司というほどでもなく
77無念Nameとしあき24/05/10(金)20:54:05No.1215217954+
>伊達政宗の撫で斬りも別に印象悪くならないし戦国時代の虐殺はしょうがないって感じかね?
まぁみんなやってるしね
78無念Nameとしあき24/05/10(金)20:54:23No.1215218095そうだねx7
>No.1215215504
罵詈雑言どころか事実なら将軍赤っ恥ってレベルじゃねえぞこれ
79無念Nameとしあき24/05/10(金)20:54:30No.1215218149+
    1715342070964.jpg-(59973 B)
59973 B
相国になる前に死んだ負け平氏ではございませんか
80無念Nameとしあき24/05/10(金)20:54:37No.1215218235+
>>配下に各方面の軍団長がいてそれらにお目付役みたいな寄騎が付いててさらに命令系統が別な直属の近習がいて魔王軍みたいで素敵やん
>体制としては後続の豊臣政権とか徳川幕府の方が全然洗練されてるんだけど
>織田のシステムは妙な魅力があるよね
いずれ本格的な武家政権としてどういう組織構造にな予定だったかが気になる
仕組みづくりは信忠が主体になったのかな
81無念Nameとしあき24/05/10(金)20:54:54No.1215218369+
必ず手に入れる
天下もお前も
82無念Nameとしあき24/05/10(金)20:55:03No.1215218455そうだねx1
>ヤリの又左「よっ 何話しとるぎゃ?」
おめーお松の方のご親族から11歳で妊娠なんてオヨヨ
って駆除来てるんだが!💢
83無念Nameとしあき24/05/10(金)20:55:19No.1215218587+
    1715342119977.jpg-(485619 B)
485619 B
重臣はみんな結構な年なのにこき使われて疲れてる感じ
84無念Nameとしあき24/05/10(金)20:55:21No.1215218602+
>>ヤリの又左「よっ 何話しとるぎゃ?」
>おめーお松の方のご親族から11歳で妊娠なんてオヨヨ
>って駆除来てるんだが!💢
まつ一筋だから…
85無念Nameとしあき24/05/10(金)20:55:23No.1215218616そうだねx1
>覇王だの魔王だのはフィクションとしてキャラ付けされた部分も多い
王道じゃなく武力で天下を治めるのは覇道
第六天魔王は自称
どっちも信長自身としては合ってる
86無念Nameとしあき24/05/10(金)20:55:38No.1215218764+
>パワハラだし虐殺もするけどそれは現代基準であって
>当時の基準では特段残虐でも酷い上司というほどでもなく
それは秀吉と比べるとたいていの武将は慈悲深い
87無念Nameとしあき24/05/10(金)20:55:45No.1215218826そうだねx1
>1715341761327.jpg
もはや将軍の権威もなにもない
88無念Nameとしあき24/05/10(金)20:55:52No.1215218866+
>必ず手に入れる
>天下もお前も
五畿内は確かに手に入れたから…
それがデカくなって日本全土とか考慮しとらんよ…
89無念Nameとしあき24/05/10(金)20:56:39No.1215219289+
>普段だったら一人でさっさと逃げるのに
>嫁さんたち逃がしてから死ぬとかいう
昔は明智軍一万三千が有無を言わせず本能寺に攻め込んで全員皆殺しにしたと思ってたけど
1万が寺の回りをぐるりと囲んで1千が寺からの脱出者の見張りを受け持ち
2千で信長近習を相手取る繊細な頭脳プレー
90無念Nameとしあき24/05/10(金)20:56:43No.1215219334+
>重臣はみんな結構な年なのにこき使われて疲れてる感じ
謀反するのはこき使われるのにうんざりした説言ってる評論家いたな
長宗我部や毛利なんかがもう相手が降伏するって言ってるのになんで戦争続けるのかって
91無念Nameとしあき24/05/10(金)20:56:53No.1215219411+
>パワハラだし虐殺もするけどそれは現代基準であって
>当時の基準では特段残虐でも酷い上司というほどでもなく
一銭切りとかの逸話は評価されてたもんな
実際どうだったかは別として
92無念Nameとしあき24/05/10(金)20:56:55No.1215219425+
黒人が好き
93無念Nameとしあき24/05/10(金)20:56:56No.1215219437+
自分の子供に奇妙丸とかつけないだろ普通
94無念Nameとしあき24/05/10(金)20:57:16No.1215219599+
>まつ一筋だから…
後に浮気しまくるけどな
95無念Nameとしあき24/05/10(金)20:57:24No.1215219668+
鉄鋼船はどこに消えたんだろ
96無念Nameとしあき24/05/10(金)20:57:25No.1215219678+
一次や信頼出来る二次の史料に描かれた実像でやって欲しいね
北畠・志賀・長島でやらかして義昭に調停を願ってたり
惨めな謝罪文を提出してたり
脚色されてない信長は良く言えば綱渡り
悪く言えば節操がない
97無念Nameとしあき24/05/10(金)20:57:34No.1215219759+
>謀反するのはこき使われるのにうんざりした説言ってる評論家いたな
>長宗我部や毛利なんかがもう相手が降伏するって言ってるのになんで戦争続けるのかって
滅ぼすのが目的だから
98無念Nameとしあき24/05/10(金)20:58:13No.1215220058そうだねx1
>>1715341761327.jpg
>もはや将軍の権威もなにもない
元から信長に立ててもらった立場だし
しかも数々の暴挙に対して信長は滅茶苦茶我慢してたからな…
99無念Nameとしあき24/05/10(金)20:58:20No.1215220104そうだねx1
>鉄鋼船はどこに消えたんだろ
今も何処かに眠っているのかもしれない
100無念Nameとしあき24/05/10(金)20:58:35No.1215220241そうだねx9
>昔は明智軍一万三千が有無を言わせず本能寺に攻め込んで全員皆殺しにしたと思ってたけど
>1万が寺の回りをぐるりと囲んで1千が寺からの脱出者の見張りを受け持ち
>2千で信長近習を相手取る繊細な頭脳プレー
皮肉な話だけど信長の人材を見る目は確か…
101無念Nameとしあき24/05/10(金)20:59:08No.1215220519+
やっぱ第一走者ってのは華がある
102無念Nameとしあき24/05/10(金)20:59:27No.1215220681+
>皮肉な話だけど信長の人材を見る目は確か…
有楽斎が逃げ延びてるので信長が早まったとしか…
103無念Nameとしあき24/05/10(金)20:59:33No.1215220729+
戦国の織田家って凄い有名なのにプリンス織田信忠と孫の織田秀信の両方母親が不明ってのが不思議よね?
104無念Nameとしあき24/05/10(金)20:59:40No.1215220782+
>「中国の古典に通じてるワシってスゴいだろ」
>の演出で浅井・朝倉の頭蓋を宴席に並べたら
書かれてる信長公記にはそんな内容は無いけど…
なんか変な本でも読んだの?
年賀に馬廻りだけ残した酒宴で肴として出したら盛り上がった
笑いの種
105無念Nameとしあき24/05/10(金)20:59:52No.1215220881+
老いる前に戦場で散ったから
106無念Nameとしあき24/05/10(金)21:00:02No.1215220965そうだねx1
創作物の信長
月代剃ってなさすぎ問題
107無念Nameとしあき24/05/10(金)21:00:05No.1215220985+
>>昔は明智軍一万三千が有無を言わせず本能寺に攻め込んで全員皆殺しにしたと思ってたけど
>>1万が寺の回りをぐるりと囲んで1千が寺からの脱出者の見張りを受け持ち
これで誰を討伐するのかわからなかったのかな
108無念Nameとしあき24/05/10(金)21:00:34No.1215221241+
>1715340644118.jpg
着てないし持ってもない奴
109無念Nameとしあき24/05/10(金)21:00:46No.1215221341そうだねx1
>皮肉な話だけど信長の人材を見る目は確か…
そもそも明智って割と最初の段階から信長の信頼厚かったし…
110無念Nameとしあき24/05/10(金)21:00:57No.1215221449そうだねx3
>戦国の織田家って凄い有名なのにプリンス織田信忠と孫の織田秀信の両方母親が不明ってのが不思議よね?
1次史料には当時の人にとって当たり前な情報は書かれていない
「そんなん馬鹿でも知ってるわ」みたいな感じ
よくあることである
111無念Nameとしあき24/05/10(金)21:01:11No.1215221575+
死体が上がらなかったことで死に恥を晒さず秀吉にバトンを渡せたってイメージだけど実際はどうなのかな
首が上がってたら歴史変わってたっていうとしあきもいるけど
112無念Nameとしあき24/05/10(金)21:01:23No.1215221659そうだねx1
>>皮肉な話だけど信長の人材を見る目は確か…
>有楽斎が逃げ延びてるので信長が早まったとしか…
二条城にいた信忠と有楽歳じゃないか
113無念Nameとしあき24/05/10(金)21:01:23No.1215221666+
    1715342483697.jpg-(120874 B)
120874 B
>創作物の信長
>月代剃ってなさすぎ問題
これが本物だったらそりゃ
114無念Nameとしあき24/05/10(金)21:01:30No.1215221716そうだねx1
長宗我部元親を「鳥無き島の蝙蝠」とか結構正鵠を射てる気がする
115無念Nameとしあき24/05/10(金)21:01:31No.1215221725+
当時基準でイケメンなんだっけ?
116無念Nameとしあき24/05/10(金)21:01:41No.1215221813そうだねx3
>サイコパスってなんだかんだ英雄の条件だからね
信長は誠実で慈悲に溢れ思慮深いと思うが
何度も警告するしブチギレさせるまでにはちゃんと段階があるしな
117無念Nameとしあき24/05/10(金)21:02:00No.1215221991そうだねx1
>「花の慶次」だとみんな信長を追憶して慕ってるのよな
信長と一緒の時の秀吉が爺過ぎるだろ
まだ駿河に行ったときってまだ40前だろ
118無念Nameとしあき24/05/10(金)21:02:14No.1215222093そうだねx1
>昔は明智軍一万三千が有無を言わせず本能寺に攻め込んで全員皆殺しにしたと思ってたけど
>1万が寺の回りをぐるりと囲んで1千が寺からの脱出者の見張りを受け持ち
>2千で信長近習を相手取る繊細な頭脳プレー
是非もねぇ・・・
119無念Nameとしあき24/05/10(金)21:02:18No.1215222128+
秀吉家康と比べてビジュアルが強すぎる
120無念Nameとしあき24/05/10(金)21:02:38No.1215222303+
>死体が上がらなかったことで死に恥を晒さず秀吉にバトンを渡せたってイメージだけど実際はどうなのかな
>首が上がってたら歴史変わってたっていうとしあきもいるけど
みんな信長が生きてるかも!と思ったから反明智で固まった
しかし信長が死んでいると分かっても親明智にはならないかも知れない…
そこは別問題よ
121無念Nameとしあき24/05/10(金)21:02:45No.1215222366+
>当時基準でイケメンなんだっけ?
美形ファミリーで当時から有名
122無念Nameとしあき24/05/10(金)21:03:01No.1215222517そうだねx2
>死体が上がらなかったことで死に恥を晒さず秀吉にバトンを渡せたってイメージだけど実際はどうなのかな
>首が上がってたら歴史変わってたっていうとしあきもいるけど
首が上がってたら
毛利が反攻に出て秀吉が大返しできない気がする
123無念Nameとしあき24/05/10(金)21:03:19No.1215222697+
>>戦国の織田家って凄い有名なのにプリンス織田信忠と孫の織田秀信の両方母親が不明ってのが不思議よね?
>1次史料には当時の人にとって当たり前な情報は書かれていない
>「そんなん馬鹿でも知ってるわ」みたいな感じ
>よくあることである
女性の地位が低かったんでしょ
124無念Nameとしあき24/05/10(金)21:03:24No.1215222743そうだねx2
まぁ信長の首あったらちょっとだけ死期が伸びたかもしれない程度
125無念Nameとしあき24/05/10(金)21:03:33No.1215222825+
のふ
126無念Nameとしあき24/05/10(金)21:03:44No.1215222906+
家康は全然信長の思い出話をしなかったとか
127無念Nameとしあき24/05/10(金)21:03:49No.1215222954+
>戦国の織田家って凄い有名なのにプリンス織田信忠と孫の織田秀信の両方母親が不明ってのが不思議よね?
そりゃ名家の女性が母親とかなら名前残るけどそうじゃないとお察しだぞ
128無念Nameとしあき24/05/10(金)21:03:55No.1215223003+
当時じゃ伝達速度も違うしな
129無念Nameとしあき24/05/10(金)21:05:00No.1215223538+
>>>戦国の織田家って凄い有名なのにプリンス織田信忠と孫の織田秀信の両方母親が不明ってのが不思議よね?
>女性の地位が低かったんでしょ
地位の低い女から生まれた子供が嫡子として認知されないはずなので
それはここでは関係ない
たぶんマジで当たり前すぎて書かなくても良いと皆思ったんじゃないかな
あるいはそういう文献が残っていないだけで書いた人はいたかも知れない
130無念Nameとしあき24/05/10(金)21:05:59No.1215224025+
>首が上がってたら
>毛利が反攻に出て秀吉が大返しできない気がする
首の有無が毛利に伝わるころにはもう影響圏外に出てるよ
そもそも毛利の密偵は全部秀吉にキャッチされて情報が伝わらないようにしてる間に逃げられてるんだし
131無念Nameとしあき24/05/10(金)21:06:06No.1215224071+
>>>>戦国の織田家って凄い有名なのにプリンス織田信忠と孫の織田秀信の両方母親が不明ってのが不思議よね?
>>女性の地位が低かったんでしょ
>地位の低い女から生まれた子供が嫡子として認知されないはずなので
>それはここでは関係ない
>たぶんマジで当たり前すぎて書かなくても良いと皆思ったんじゃないかな
>あるいはそういう文献が残っていないだけで書いた人はいたかも知れない
母親の地位以前に歴史的に女性が軽視されてたんでしょ
日本史の女性の本名なんて殆ど分からない
132無念Nameとしあき24/05/10(金)21:06:12No.1215224152+
>長宗我部元親を「鳥無き島の蝙蝠」とか結構正鵠を射てる気がする
同情されがちな長宗我部だけど田舎の大名にありがちな結構な圧政やってたらしいから
そういう意味では織田に制圧されてた方が長期的には皆のためにはなってたな
133無念Nameとしあき24/05/10(金)21:07:12No.1215224627+
>家康は全然信長の思い出話をしなかったとか
そうなんだ
まぁ付き合うのが大変だった記憶しかなくて思い出したくなかったのかもしれんな
134無念Nameとしあき24/05/10(金)21:07:31No.1215224772+
>長宗我部元親を「鳥無き島の蝙蝠」とか結構正鵠を射てる気がする
江戸時代に書かれた土佐物語のラノベだと
信長が元親を「鳥無き島の蝙蝠」と評したと捏造する一方で
元親が果たせなかった伊予・河野を降伏させて「四国統一を果たした」と捏造して
後世の四国戦国史を混乱させる
135無念Nameとしあき24/05/10(金)21:08:06No.1215225066+
    1715342886101.png-(155703 B)
155703 B
>1万が寺の回りをぐるりと囲んで1千が寺からの脱出者の見張りを受け持ち
>2千で信長近習を相手取る繊細な頭脳プレー
本能寺を考証してる市橋章男は言経卿記から信長は「即時討死」逆に信忠は「後刻討死」だと
信長は即殺されて信忠は有る程度抵抗した
フロイスも「(信長らは)謀反と嫌疑せず抵抗する者が居なかった」と
内容が共通してるから信長とその近習はあっけない最期だったのではと
136無念Nameとしあき24/05/10(金)21:08:10No.1215225095+
濃姫の情報もほとんどないらしいな
137無念Nameとしあき24/05/10(金)21:08:46No.1215225389+
秀吉も信長のように甘くないぞって手紙くらいか信長について触れたの
138無念Nameとしあき24/05/10(金)21:08:49No.1215225426そうだねx3
>母親の地位以前に歴史的に女性が軽視されてたんでしょ
>日本史の女性の本名なんて殆ど分からない
本名が分からない事と書かないことはまったく別問題
そんなこと言ったら男女共に本名なんかそもそも残ってない
当時の人らは名前や肖像画を残すこと自体を嫌ったんだから
わざわざ当て字にしたり官職やあだ名を使う
直接名前を書くのはとても無礼なこと
少なくとも生きてる間にはやらない
139無念Nameとしあき24/05/10(金)21:08:53No.1215225451+
織田四天王
織田五大将
140無念Nameとしあき24/05/10(金)21:09:26No.1215225743+
>自分の子供に奇妙丸とかつけないだろ普通
茶筅丸(信雄)「………」
141無念Nameとしあき24/05/10(金)21:09:28No.1215225757そうだねx3
なんだかんだで光栄が信長の野望てゲーム作ったのが影響でかいよな
後々戦国シミュレーションゲームのスタンダードになって信長=ザ・戦国のイメージが確定された気すらする
これがしっかり統一したはずなのに秀吉や家康の名を冠してもなんか締まらない気がするから不思議
142無念Nameとしあき24/05/10(金)21:10:04No.1215226029+
>秀吉も信長のように甘くないぞって手紙くらいか信長について触れたの
信長に茶会の許可もらえたのがすごい嬉しかったって
天下人になってからの秀吉が涙を流しながら部下に言ってた事なかったっけ
143無念Nameとしあき24/05/10(金)21:10:05No.1215226044+
>>鉄鋼船はどこに消えたんだろ
>今も何処かに眠っているのかもしれない
あれが最後の一隻とは思えない・・・
144無念Nameとしあき24/05/10(金)21:10:05No.1215226049+
>しかも数々の暴挙に対して信長は滅茶苦茶我慢してたからな…
結構我慢するよな信長って
145無念Nameとしあき24/05/10(金)21:10:06No.1215226065+
>毛利が反攻に出て秀吉が大返しできない気がする
磯田道史氏によると備中備後の国人に不服従が連発していて
毛利はとても戦える状態ではなかったというが
織田と一蓮托生の宇喜多も決死抵抗するだろうし
清水家がその後に家老待遇で迎えられたのもその状況で
忠義を尽くしてくれたのが非常に有難かったのだろう
146無念Nameとしあき24/05/10(金)21:10:18No.1215226171+
>No.1215225066
それでよく火つけて燃やしたもんだな
自分の死体もわからなくなってるし
147無念Nameとしあき24/05/10(金)21:10:32No.1215226301+
>>母親の地位以前に歴史的に女性が軽視されてたんでしょ
>>日本史の女性の本名なんて殆ど分からない
>本名が分からない事と書かないことはまったく別問題
>そんなこと言ったら男女共に本名なんかそもそも残ってない
>当時の人らは名前や肖像画を残すこと自体を嫌ったんだから
>わざわざ当て字にしたり官職やあだ名を使う
>直接名前を書くのはとても無礼なこと
>少なくとも生きてる間にはやらない
男性は名前も肖像画も残ってないか?
スレ画は誰なんだ?
148無念Nameとしあき24/05/10(金)21:10:44No.1215226404+
>長宗我部元親を「鳥無き島の蝙蝠」とか結構正鵠を射てる気がする
そんな長宗我部に苦戦したので秀吉から心配され援軍を打診される秀長…
盛親の元に集まった四国勢に被害大の藤堂や井伊…
コウモリ以下の虫かな
149無念Nameとしあき24/05/10(金)21:11:05No.1215226568+
>>秀吉も信長のように甘くないぞって手紙くらいか信長について触れたの
>信長に茶会の許可もらえたのがすごい嬉しかったって
>天下人になってからの秀吉が涙を流しながら部下に言ってた事なかったっけ
そうなんだ初めて知った
150無念Nameとしあき24/05/10(金)21:11:49No.1215226970+
有楽斎「あきらめたらそこで本能寺終了だよ?」
151無念Nameとしあき24/05/10(金)21:12:40No.1215227423+
清須会議で急に出てきた感ある池田恒興と堀秀政
152無念Nameとしあき24/05/10(金)21:12:43No.1215227448そうだねx3
10何年も前から必死こいて「本当は情に厚い人なんだぞー」ってイメージつけたがってる謎の勢力いるけど、いまいちうまくいってない印象
153無念Nameとしあき24/05/10(金)21:12:44No.1215227460+
戦国の世を格好よく走り抜けた
154無念Nameとしあき24/05/10(金)21:13:39No.1215227931+
大返しは移動速度自体は別にそこまで凄いことしてないけど秀吉は情報入手から清水の切腹・高松城降伏を纏めて撤収を始める速度はマジで凄まじいの一言に尽きるので
仮に光秀が首を確保してその情報を毛利の密偵が入手して毛利に届けられても秀吉にしてやられた!って気づいた時には亀山城をとっくに抜けてる
155無念Nameとしあき24/05/10(金)21:13:43No.1215227971+
    1715343223909.jpg-(124470 B)
124470 B
女のことを書く必要がでてくれば名前を着ける
政子とか紫式部とか
156無念Nameとしあき24/05/10(金)21:13:56No.1215228091そうだねx1
>有楽斎「あきらめたらそこで本能寺終了だよ?」
なんだかんだ有楽町って呼び名になってんだからすげーよな
157無念Nameとしあき24/05/10(金)21:13:57No.1215228093そうだねx1
>しかも数々の暴挙に対して信長は滅茶苦茶我慢してたからな…
負け戦を再三カバーしてくれたのが足利義昭なので…
基本的に頭が上がらなかったんだよ
包囲網時に義昭と敵対した時は「頭丸めます!」とか「貴方とは主従の間柄だから背きません!」
などなど平身低頭してるのが本当の信長
158無念Nameとしあき24/05/10(金)21:14:23No.1215228325+
>女のことを書く必要がでてくれば名前を着ける
>政子とか紫式部とか
名前?
159無念Nameとしあき24/05/10(金)21:14:25No.1215228344そうだねx1
>家康だって若い頃は猪武者で通ってたのに
この時代の武家で弱い奴なんていない
160無念Nameとしあき24/05/10(金)21:15:11No.1215228718+
禿げネズミ
161無念Nameとしあき24/05/10(金)21:15:14No.1215228747+
>10何年も前から必死こいて「本当は情に厚い人なんだぞー」ってイメージつけたがってる謎の勢力いるけど、いまいちうまくいってない印象
まあ、何百年も前の人なんか分らんし
俺は詳しい!って奴が騒いでても会ったことないやんお前…だから
162無念Nameとしあき24/05/10(金)21:15:22No.1215228823+
>>長宗我部や毛利なんかがもう相手が降伏するって言ってるのになんで戦争続けるのかって
>滅ぼすのが目的だから
信長は毛利を残す気はあったのだろうか
数か国の割譲で和睦が進んでいたというが
別に一気に揉み潰してもかまわないよなあ
163無念Nameとしあき24/05/10(金)21:15:32No.1215228893+
>盛親の元に集まった四国勢に被害大の藤堂や井伊…
知らない歴史だ…
164無念Nameとしあき24/05/10(金)21:16:10No.1215229197+
>>盛親の元に集まった四国勢に被害大の藤堂や井伊…
>知らない歴史だ…
大阪の話しちゃう?
165無念Nameとしあき24/05/10(金)21:16:16No.1215229250そうだねx1
>10何年も前から必死こいて「本当は情に厚い人なんだぞー」ってイメージつけたがってる謎の勢力いるけど、いまいちうまくいってない印象
情には厚いかもしれんけど信玄がガチギレした時にえっ何で?
ってなってたし欠けてる部分はあったのかも
166無念Nameとしあき24/05/10(金)21:16:35No.1215229390そうだねx3
>結構面白い人だった感じはする
結構お人好しに見える
167無念Nameとしあき24/05/10(金)21:16:51No.1215229535+
>そうなんだ初めて知った
いや正直記憶が曖昧なんだ
そういう話を聞いた事があるような気がするってぐらいで
168無念Nameとしあき24/05/10(金)21:17:25No.1215229818そうだねx3
>>政子とか紫式部とか
>名前?
政子なんて名前分らんから時政の子供だし政とって子付けとけ
妹は時に子でいいやという雑具合で本名じゃないぞ
169無念Nameとしあき24/05/10(金)21:17:54No.1215230080+
後世に創作された逸話ばっかりだったのがやっと近年資料に基づいた見方がされ出せば再評価もされよう
170無念Nameとしあき24/05/10(金)21:18:02No.1215230148そうだねx3
>秀吉は情報入手から清水の切腹・高松城降伏を纏めて撤収を始める速度はマジで凄まじいの一言に尽きるので
秀吉は政治的な能力が凄いよなぁ
政治家としてはまぁ戦国時代でトップなんだろうな
171無念Nameとしあき24/05/10(金)21:18:34No.1215230402そうだねx2
日本におけるフリー素材
172無念Nameとしあき24/05/10(金)21:18:38No.1215230441そうだねx1
>そもそも明智って割と最初の段階から信長の信頼厚かったし…
光秀の救援に自ら5倍の軍に突撃して切り崩したりしてるからな…
173無念Nameとしあき24/05/10(金)21:19:29No.1215230842+
>有楽斎「あきらめたらそこで本能寺終了だよ?」
実際織田側視点だと光秀の謀反が突発的で包囲もガバガバどころかスカスカなんて知る由もないしとにかくケツ捲って逃げるのが正解だなんて言い切れないからな
174無念Nameとしあき24/05/10(金)21:19:39No.1215230927+
>備中備後の国人に不服従が連発していて
>毛利はとても戦える状態ではなかったというが
あのあたりはかなり強引に併合したから本心では毛利に従いたくないって連中が多くても不思議ではないな
175無念Nameとしあき24/05/10(金)21:19:40No.1215230942そうだねx2
    1715343580521.jpg-(17989 B)
17989 B
世間だと未だに天下布武のために残虐行為を繰り返す信長を止めるために光秀が仕方なく本能寺の変を起こしたみたいに思ってる人がいる
その方がドラマチックだから仕方ないんだろうけど
176無念Nameとしあき24/05/10(金)21:19:44No.1215230971+
>後世に創作された逸話ばっかりだったのがやっと近年資料に基づいた見方がされ出せば再評価もされよう
資料に基づいた結果髑髏盃はガチだったことが判明してしまうという
177無念Nameとしあき24/05/10(金)21:20:06No.1215231139+
チート転生者
信長のところに転生しすぎ
問題
178無念Nameとしあき24/05/10(金)21:20:25No.1215231279そうだねx1
>>そもそも明智って割と最初の段階から信長の信頼厚かったし…
>光秀の救援に自ら5倍の軍に突撃して切り崩したりしてるからな…
こういうのあるからマムシの関係者なんじゃないかなって思わないでもない
179無念Nameとしあき24/05/10(金)21:20:31No.1215231328+
>>後世に創作された逸話ばっかりだったのがやっと近年資料に基づいた見方がされ出せば再評価もされよう
>資料に基づいた結果髑髏盃はガチだったことが判明してしまうという
髑髏盃じゃなく金箔貼った髑髏じゃね?
180無念Nameとしあき24/05/10(金)21:20:39No.1215231386+
>実際織田側視点だと光秀の謀反が突発的で包囲もガバガバどころかスカスカなんて知る由もないしとにかくケツ捲って逃げるのが正解だなんて言い切れないからな
じゃあお前も腹斬れよとしか言いようがない
181無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:01No.1215231569そうだねx1
>資料に基づいた結果髑髏盃はガチだったことが判明してしまうという
ドクロを飾って酒宴しただけじゃなかった?
182無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:15No.1215231673そうだねx1
いい感じのところで志半ばで退場するあたり日本史上のアレクサンドロス感ある
183無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:16No.1215231679+
>大返しは移動速度自体は別にそこまで凄いことしてないけど秀吉は情報入手から清水の切腹・高松城降伏を纏めて撤収を始める速度はマジで凄まじいの一言に尽きるので
>仮に光秀が首を確保してその情報を毛利の密偵が入手して毛利に届けられても秀吉にしてやられた!って気づいた時には亀山城をとっくに抜けてる
なんなら秀吉は信長の生存を喧伝しまくっていて毛利はしばらく信長の死を疑っていたからな
184無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:31No.1215231787+
>チート転生者
>信長のところに転生しすぎ
>問題
まあチート転生者が大友や島津に転生しても面白い話になりそうにないし…
185無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:34No.1215231806+
結構負けたりもしてはいるがなんだかんだでかなり戦争に強い信長
特に決戦に強いってのがでかい
186無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:35No.1215231816+
観賞用髑髏にして酒の席でワイワイやってただけじゃないのあれ
187無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:37No.1215231829+
光栄が作るのが
光秀の野望とか
長職の野望とかだったりしたらどうなっていたか
188無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:50No.1215231920+
>>実際織田側視点だと光秀の謀反が突発的で包囲もガバガバどころかスカスカなんて知る由もないしとにかくケツ捲って逃げるのが正解だなんて言い切れないからな
>じゃあお前も腹斬れよとしか言いようがない
嫌だよ死にたくないし
189無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:56No.1215231960そうだねx1
三英傑はそれぞれドラマティック過ぎるよ
創作物だとリアリティ無いって批判されるぐらい
190無念Nameとしあき24/05/10(金)21:21:58No.1215231981+
>いい感じのところで志半ばで退場するあたり日本史上のアレクサンドロス感ある
ドロスはやり切った(本人はやり切ってないつもり
191無念Nameとしあき24/05/10(金)21:22:07No.1215232057+
>こういうのあるからマムシの関係者なんじゃないかなって思わないでもない
道三関係を疑われてるのはどちらかというと有名な明智って美濃の明智ぐらいしかいない…って方だよ
192無念Nameとしあき24/05/10(金)21:22:25No.1215232195+
塙直政の死にガチギレしてたオッサン
193無念Nameとしあき24/05/10(金)21:22:41No.1215232326+
>三英傑はそれぞれドラマティック過ぎるよ
>創作物だとリアリティ無いって批判されるぐらい
有名戦国大名大体皆そう説
194無念Nameとしあき24/05/10(金)21:23:02No.1215232507+
>世間だと未だに天下布武のために残虐行為を繰り返す信長を止めるために光秀が仕方なく本能寺の変を起こしたみたいに思ってる人がいる
>その方がドラマチックだから仕方ないんだろうけど
麒麟がそんな感じだったし…
195無念Nameとしあき24/05/10(金)21:23:13No.1215232606そうだねx2
    1715343793875.webp-(57316 B)
57316 B
>三英傑はそれぞれドラマティック過ぎるよ
>創作物だとリアリティ無いって批判されるぐらい
百姓が藤原氏の養子になって関白になるのはやりすぎだまひろ…
196無念Nameとしあき24/05/10(金)21:23:14No.1215232620そうだねx5
信玄がやたら持ち上げられてるのがわからん
何十年もかけて山ばっかりのろくな生産もない信濃一国をぐだぐだ攻略するのしないのってこれで名将扱いって変じゃない?
過大評価はぶっちゃけ徳川史観のおかげでしょ
197無念Nameとしあき24/05/10(金)21:23:41No.1215232862+
>チート転生者
>信長のところに転生しすぎ
>問題
転移者もそこそこ居るからダース単位で未来人が居るな
198無念Nameとしあき24/05/10(金)21:23:49No.1215232918そうだねx6
信長最大の敵は信玄じゃなく本願寺だよな…
199無念Nameとしあき24/05/10(金)21:24:07No.1215233062+
>髑髏盃じゃなく金箔貼った髑髏じゃね?
>ドクロを飾って酒宴しただけじゃなかった?
どっちにしろ悪趣味だよぅ…
200無念Nameとしあき24/05/10(金)21:24:14No.1215233124+
>>>長宗我部や毛利なんかがもう相手が降伏するって言ってるのになんで戦争続けるのかって
>>滅ぼすのが目的だから
>信長は毛利を残す気はあったのだろうか
>数か国の割譲で和睦が進んでいたというが
>別に一気に揉み潰してもかまわないよなあ
基本ある程度の勢力は残す方向じゃない?織田の戦略って
養子送り込んで乗っとるけど
201無念Nameとしあき24/05/10(金)21:24:20No.1215233183+
顕如マヂムカつくょな
202無念Nameとしあき24/05/10(金)21:24:21No.1215233193そうだねx3
>塙直政の死にガチギレしてたオッサン
直政の一族は追放なのに森可成の一族は厚遇されたのって何でなん?
203無念Nameとしあき24/05/10(金)21:24:26No.1215233239そうだねx1
>結構負けたりもしてはいるがなんだかんだでかなり戦争に強い信長
>特に決戦に強いってのがでかい
決戦もそこそこ負けるんだが勝つときは一気に滅亡まで行っちゃうのがやべぇ
大体十年以上もグダグダと一進一退を続けるんだが信長の場合そうなったのが伊勢長嶋と石山ぐらいだ
204無念Nameとしあき24/05/10(金)21:24:33No.1215233288+
美男子だったって記録が残ってるのに何で肖像画(と言っていいのかわからん)はスレ画なのか
205無念Nameとしあき24/05/10(金)21:24:47No.1215233400+
光秀の信長親子をまとめて殺すワンチャンを掴んだのは本当にすごいと思う
まあ殺しちゃった時点でその後どう転んでもノーチャンなんだが…
206無念Nameとしあき24/05/10(金)21:24:58No.1215233484+
なんでみんな信長の所いくんだろうな 
上杉北条辺りでも面白そうじゃん
207無念Nameとしあき24/05/10(金)21:25:10No.1215233581そうだねx1
>信長最大の敵は信玄じゃなく本願寺だよな…
というか本願寺強いもんね…
数が多いし金も結構あるからそこらの大名家よりも武装度高かったりするし
208無念Nameとしあき24/05/10(金)21:25:10No.1215233582そうだねx3
>信長最大の敵は信玄じゃなく本願寺だよな…
現代日本でも最大宗派だからな
209無念Nameとしあき24/05/10(金)21:25:14No.1215233622+
>結構負けたりもしてはいるがなんだかんだでかなり戦争に強い信長
>特に決戦に強いってのがでかい
というか継戦能力が凄い
210無念Nameとしあき24/05/10(金)21:25:19No.1215233659そうだねx1
>麒麟がそんな感じだったし…
勝手に被害妄想膨らませて周囲に利用されただけだぞ
211無念Nameとしあき24/05/10(金)21:25:39No.1215233809そうだねx4
>百姓が藤原氏の養子になって関白になるのはやりすぎだまひろ…
これねじ込めただけでも途轍も無い政才よな
将軍は当然として太政大臣よりもウルトラC
212無念Nameとしあき24/05/10(金)21:25:40No.1215233816+
>>塙直政の死にガチギレしてたオッサン
>直政の一族は追放なのに森可成の一族は厚遇されたのって何でなん?
直政の一族に間者でもいたんじゃないの
213無念Nameとしあき24/05/10(金)21:26:04No.1215234002+
本願寺の利権に手突っ込んだ以上どっちも引けない
214無念Nameとしあき24/05/10(金)21:26:06No.1215234017そうだねx1
>直政の一族は追放なのに森可成の一族は厚遇されたのって何でなん?
基本忠義を尽くして死んだ家臣の一族は厚遇しないとそりゃ誰も真面目に戦わない
アレはBANG!がそれだけデカいやらかしやってたと思うべき
215無念Nameとしあき24/05/10(金)21:26:10No.1215234061+
>>信長最大の敵は信玄じゃなく本願寺だよな…
>というか本願寺強いもんね…
>数が多いし金も結構あるからそこらの大名家よりも武装度高かったりするし
まあ、バラバラなんだけどな
デカいけど仲間じゃないっていう
216無念Nameとしあき24/05/10(金)21:26:17No.1215234116+
>直政の一族は追放なのに森可成の一族は厚遇されたのって何でなん?
八つ当たり……とか?
217無念Nameとしあき24/05/10(金)21:27:00No.1215234478そうだねx2
>顕如マヂムカつくょな
長男教如のレス
218無念Nameとしあき24/05/10(金)21:27:05No.1215234513+
>百姓が藤原氏の養子になって関白になるのはやりすぎだまひろ…
あまりに出自が低すぎて偽装できなかったので
219無念Nameとしあき24/05/10(金)21:27:32No.1215234712+
その本願寺顕如と武田信玄は嫁同士が姉妹の義兄弟という…
220無念Nameとしあき24/05/10(金)21:27:53No.1215234877+
親族に対しての情は中々深いけど
その親族が死にまくった一向一揆
221無念Nameとしあき24/05/10(金)21:28:13No.1215235041そうだねx1
>上杉北条辺りでも面白そうじゃん
どっちも天下取る気がない
222無念Nameとしあき24/05/10(金)21:28:46No.1215235308そうだねx1
森一族は裏切ることもないし弟は推しだからむしろ厚遇しない理由ないよね
223無念Nameとしあき24/05/10(金)21:28:52No.1215235349+
>塙直政の死にガチギレしてたオッサン
これマジで謎すぎてな
他の案件は納得いく理由つけられてもこれはマジでわからん
224無念Nameとしあき24/05/10(金)21:28:56No.1215235377そうだねx1
>親族に対しての情は中々深いけど
>その親族が死にまくった一向一揆
防衛戦は流石に外様だけだと危うすぎるから仕方ないね
225無念Nameとしあき24/05/10(金)21:28:59No.1215235405+
    1715344139094.jpg-(31843 B)
31843 B
サガフロ2やってるけど
コイツが信長のパクリ
226無念Nameとしあき24/05/10(金)21:29:19No.1215235566そうだねx1
    1715344159491.jpg-(190578 B)
190578 B
この完全武装顕如カッコいいよな
動けるデブ
227無念Nameとしあき24/05/10(金)21:29:22No.1215235584+
>上杉北条辺りでも面白そうじゃん
長尾伊勢な?
228無念Nameとしあき24/05/10(金)21:29:59No.1215235876そうだねx2
>どっちも天下取る気がない
大概の戦国武将は水利権とかの取り合いぐらいしかしてない
天下統一計画立てて行動してたのスレ画くらいだし秀吉や家康はそれを真似した
229無念Nameとしあき24/05/10(金)21:30:10No.1215235932+
>この完全武装顕如カッコいいよな
>動けるデブ
坊主に見えんわこの人
230無念Nameとしあき24/05/10(金)21:30:10No.1215235934+
>サガフロ2やってるけど
>コイツが信長のパクリ
信秀のエピソードとかももってきてる
231無念Nameとしあき24/05/10(金)21:30:22No.1215236035+
塙直政の一族の末路を見て不安に思った重臣は多かったと思うわ
ある意味林追放とか佐久間追放とかよりも不信感を植え付けた可能性を感じるというか
232無念Nameとしあき24/05/10(金)21:30:49No.1215236233+
日本の曹操
233無念Nameとしあき24/05/10(金)21:31:11No.1215236413そうだねx4
>天下統一計画立てて行動してたのスレ画くらいだし
最近は信長常識人説で逆張りが流行っているが
やはり他の大名とは決定的に違うよな
234無念Nameとしあき24/05/10(金)21:31:20No.1215236473そうだねx1
林と佐久間は残当だと思う
235無念Nameとしあき24/05/10(金)21:31:25No.1215236510+
>日本の曹操
信長が聞いたら怒るだろ
236無念Nameとしあき24/05/10(金)21:31:28No.1215236533+
>というか継戦能力が凄い
それでいて妙にフットワーク軽いんだよな
最前線で雑兵に紛れて指揮とったりする
237無念Nameとしあき24/05/10(金)21:31:47No.1215236693+
>坊主に見えんわこの人
坊主というより僧兵というかバトルモンクだしな
238無念Nameとしあき24/05/10(金)21:32:12No.1215236863+
>日本の曹操
曹操には部下の妻に寝取る気無しで気遣いの手紙出すの無理だから…
239無念Nameとしあき24/05/10(金)21:32:33No.1215237047+
>資料に基づいた結果髑髏盃はガチだったことが判明してしまうという
相当前から信長公記のこの辺は信憑性が高い扱いだし
近年の史料考証とはあまり関係無いんじゃね
240無念Nameとしあき24/05/10(金)21:32:43No.1215237125そうだねx1
超有名なのに実は経過が不明な桶狭間の戦い
241無念Nameとしあき24/05/10(金)21:32:47No.1215237168+
信玄が仲介して顕如も信長と和睦に動き始めてたけど
当の信玄がそうして油断してた信長と家康に噛みつくという
242無念Nameとしあき24/05/10(金)21:32:49No.1215237188そうだねx1
>最近は信長常識人説で逆張りが流行っているが
>やはり他の大名とは決定的に違うよな
わかる
従来思われてたよりは結構ふつうだってってぐらいのもんだよな
243無念Nameとしあき24/05/10(金)21:33:21No.1215237438そうだねx3
>それでいて妙にフットワーク軽いんだよな
これは信長の最大の武器の一つでもあるよね
244無念Nameとしあき24/05/10(金)21:33:38No.1215237564+
信長は初期配置からしてずるいよな
尾張自体かなり石高あるしちょっと周辺に侵攻して美濃や北伊勢もゲットできればかなり経済的余裕でる
245無念Nameとしあき24/05/10(金)21:34:08No.1215237789+
>どっちにしろ悪趣味だよぅ…
晒し首と違って漆と金箔で装飾だから
現代の感覚は置いといて敬意のある対応じゃないかなとは思う
246無念Nameとしあき24/05/10(金)21:34:11No.1215237819そうだねx1
>>それでいて妙にフットワーク軽いんだよな
>これは信長の最大の武器の一つでもあるよね
少数で結構突っ込むもんなぁ
247無念Nameとしあき24/05/10(金)21:34:16No.1215237859+
大構想があったというより結構行き当たりばったりな部分もあったんじゃないかとは思うが
それだって普通は形に出来るもんじゃないな
248無念Nameとしあき24/05/10(金)21:34:41No.1215238049そうだねx2
20年で3回本拠地移した引っ越し大名な時点で当時的にはめちゃくちゃ革新的だわ
249無念Nameとしあき24/05/10(金)21:34:45No.1215238082+
義経や新撰組のように英雄には悲劇的な死が必要
畳の上で死んだようなのはただの為政者だ
250無念Nameとしあき24/05/10(金)21:34:47No.1215238096+
長政髑髏で酒飲んだってのは本当なの?
信長って酒飲めないよね
251無念Nameとしあき24/05/10(金)21:34:48No.1215238105そうだねx1
>何十年もかけて山ばっかりのろくな生産もない信濃一国をぐだぐだ攻略するのしないのってこれで名将扱いって変じゃない?
実測された石高だと信濃>>尾張なので
それに北条を完封して今川を滅ぼしつつ織田徳川連合を破った
この凄さが分からないのはどうかしてると思うよ
252無念Nameとしあき24/05/10(金)21:35:12No.1215238298+
書き込みをした人によって削除されました
253無念Nameとしあき24/05/10(金)21:35:22No.1215238396そうだねx2
>信長は初期配置からしてずるいよな
信長の初期兵力700とかだぞ
親父は2万使ってた時代もあるけど一国支配してない
逆に信玄は一国支配下の段階で始めて信濃とるのに30年ぐらいたしかかかってる
254無念Nameとしあき24/05/10(金)21:35:57No.1215238671+
正倉院から剥ぎ取ってきた蘭奢待を部下に配ったり塙一族を激しく罵倒したりメンヘラと頼れる兄貴感を併せ持つ武将だよ
255無念Nameとしあき24/05/10(金)21:36:09No.1215238762+
>大構想があったというより結構行き当たりばったりな部分もあったんじゃないかとは思うが
>それだって普通は形に出来るもんじゃないな
足利義昭奉じて上洛ぐらいまでは状況に任せてた感
256無念Nameとしあき24/05/10(金)21:36:13No.1215238798そうだねx2
>信長は初期配置からしてずるいよな
>尾張自体かなり石高あるしちょっと周辺に侵攻して美濃や北伊勢もゲットできればかなり経済的余裕でる
そもそもその尾張統一するのに15年…
257無念Nameとしあき24/05/10(金)21:36:31No.1215238942そうだねx2
祖父・親父とセットで凄いと思うけど
単独で見ても本願寺と10年ガチって倒したのは凄いと思うぞ
258無念Nameとしあき24/05/10(金)21:37:03No.1215239192+
超大国と思ってた今川義元の駿・遠・三が意外と山ばかりで尾張といい勝負だったという
259無念Nameとしあき24/05/10(金)21:37:09No.1215239234+
>正倉院から剥ぎ取ってきた蘭奢待を部下に配ったりあれ部下に配ってたのかよ
260無念Nameとしあき24/05/10(金)21:37:19No.1215239313そうだねx1
>そもそもその尾張統一するのに15年…
斎藤義龍「俺が生きてるうちは美濃は絶対渡さないよ」
こいつがそんな評価されない理由
261無念Nameとしあき24/05/10(金)21:37:29No.1215239402+
>義経や新撰組のように英雄には悲劇的な死が必要
>畳の上で死んだようなのはただの為政者だ
頼朝「そうかな…」
尊氏「そうかも…」
262無念Nameとしあき24/05/10(金)21:37:34No.1215239445そうだねx2
尾張統一という事績自体が考えてみればかなりの偉業
263無念Nameとしあき24/05/10(金)21:37:50No.1215239577+
>天下統一計画立てて行動してたのスレ画くらいだし秀吉や家康はそれを真似した
言うて本気で天下統一を構想し始めたの打倒本願寺が片付いてたからだと思うよ
264無念Nameとしあき24/05/10(金)21:37:52No.1215239586+
>そもそもその尾張統一するのに15年…
才能に優れた大名でもスタート時の勢力が小さいとやっぱり最初が一番きついってのあると思うわ
毛利元就とかだってそうだし
265無念Nameとしあき24/05/10(金)21:37:58No.1215239643そうだねx1
>>塙直政の死にガチギレしてたオッサン
>直政の一族は追放なのに森可成の一族は厚遇されたのって何でなん?
文字通り決死の防戦で時間稼ぎをして信長を救った可成と普通に負けて光秀が包囲されて自分が決死の覚悟で救出しに行くことなった原因の直政とじゃ心象がね
266無念Nameとしあき24/05/10(金)21:38:05No.1215239690+
>>天下統一計画立てて行動してたのスレ画くらいだし
>最近は信長常識人説で逆張りが流行っているが
室町時代人としての常識に沿って行動してた
晩年ギリギリまで将軍を立てて補佐で居ようとした
負けが多い信長は将軍が必要だった
史料上から読み取れるのはこの辺だから言われてるので
大河ドラマの信長像から離れていくのは仕方ないよ
267無念Nameとしあき24/05/10(金)21:38:14No.1215239757+
    1715344694596.jpg-(206741 B)
206741 B
ふむ…
268無念Nameとしあき24/05/10(金)21:38:14No.1215239763+
秀吉や家康と違って軍師枠が居なくて自分で考えてるイメージ
269無念Nameとしあき24/05/10(金)21:38:16No.1215239772+
尾張統一してからのスピードは速くない?
270無念Nameとしあき24/05/10(金)21:38:33No.1215239893そうだねx1
>単独で見ても本願寺と10年ガチって倒したのは凄いと思うぞ
本願寺と10年戦い続けるのはかなりリソースとられたはず
271無念Nameとしあき24/05/10(金)21:38:41No.1215239967+
>20年で3回本拠地移した引っ越し大名な時点で当時的にはめちゃくちゃ革新的だわ
当時の武士は一所懸命が当たり前で本貫地から動くという発想があまりないからな
守護家とかだと猶更
272無念Nameとしあき24/05/10(金)21:38:59No.1215240118+
>斎藤義龍「俺が生きてるうちは美濃は絶対渡さないよ」
>こいつがそんな評価されない理由
尾張統一出来てない信長相手に領土削る事すら満足にできてない時点でその…
273無念Nameとしあき24/05/10(金)21:38:59No.1215240122+
>尾張統一してからのスピードは速くない?
秀吉なんで光秀倒してから半年で天下統一やで
スピード感は大事よ
274無念Nameとしあき24/05/10(金)21:39:30No.1215240367そうだねx3
むしろ森家に関しちゃ信長が好かない理由の方が少ない
275無念Nameとしあき24/05/10(金)21:39:33No.1215240389+
>>尾張統一してからのスピードは速くない?
>秀吉なんで光秀倒してから半年で天下統一やで
>スピード感は大事よ
七年ぐらいかかってないか?
276無念Nameとしあき24/05/10(金)21:39:37No.1215240432+
>義経や新撰組のように英雄には悲劇的な死が必要
>畳の上で死んだようなのはただの為政者だ
日本人って派手な英雄ばかり好んで実際に世の中を動かす大多数の為政者は奴隷レベルにしか認識しないよね
277無念Nameとしあき24/05/10(金)21:39:52No.1215240549+
>尾張統一という事績自体が考えてみればかなりの偉業
普通統一自体が難しい時代だからな
278無念Nameとしあき24/05/10(金)21:40:19No.1215240769+
>本願寺と10年戦い続けるのはかなりリソースとられたはず
というか宗教勢力を倒すのはかなり偉業だと思うよ
現代でいうと創価学会とバトルして潰すみたいなもんだぞ
279無念Nameとしあき24/05/10(金)21:40:19No.1215240770+
謀反されるのも欠点だけど笑っちゃうくらい謀反されまくってるのに本能寺以外はどうにかしたの凄い
最初から最期まで謀反され続ける人生だった
280無念Nameとしあき24/05/10(金)21:40:22No.1215240794そうだねx2
塙の件は色々意見はあるけどやっぱり強引な処理だったと思うわ
あいつが全部悪いって事にされたというか
まぁ実際そういう面もあるにはあるが
281無念Nameとしあき24/05/10(金)21:40:50No.1215241022+
>尾張統一してからのスピードは速くない?
家督相続から尾張統一までと尾張統一から本能寺までが大体同じ期間
282無念Nameとしあき24/05/10(金)21:40:53No.1215241057そうだねx2
>秀吉なんで光秀倒してから半年で天下統一やで
俺の知ってる小田原攻めは1590年なんだが?
違う世界か?
283無念Nameとしあき24/05/10(金)21:41:08No.1215241185+
本願寺敵に回した結果徳川は内部崩壊しかけたし宗教は恐ろしい
284無念Nameとしあき24/05/10(金)21:41:15No.1215241243+
>むしろ森家に関しちゃ信長が好かない理由の方が少ない
名誉譜代と言っていいレベルで信長に尽くしてくれているからな
美濃から流れてきた新参なのに
285無念Nameとしあき24/05/10(金)21:41:29No.1215241357+
スレ画をガチであと一歩まで追い詰めて土下座させた朝倉義景とかいう存在
286無念Nameとしあき24/05/10(金)21:41:34No.1215241399+
荘園制がめちゃくちゃ複雑になってあちこちの領地に複数の名義人や国人がモザイク状になってる状態だから、そこから一円支配に持ってくのは大変よね
287無念Nameとしあき24/05/10(金)21:41:46No.1215241499+
>斎藤義龍「俺が生きてるうちは美濃は絶対渡さないよ」
>こいつがそんな評価されない理由
桶狭間直後ぐらいに死んでるので全然本格的に侵略やってないと思うぞ
288無念Nameとしあき24/05/10(金)21:41:49No.1215241522+
信忠が生きてたら武田の松姫とどうにかなってたかも?
織田と武田のハイブリッドが
289無念Nameとしあき24/05/10(金)21:41:50No.1215241534+
>日本人って派手な英雄ばかり好んで実際に世の中を動かす大多数の為政者は奴隷レベルにしか認識しないよね
善政を称えられて地元で顕彰されてる統治者とか結構多いし別にそうでもないんじゃないかな
全国レベルで崇拝されるレベルの偉人ってのがそもそも一握りしかいないってだけで
290無念Nameとしあき24/05/10(金)21:41:59No.1215241596+
    1715344919560.jpg-(120109 B)
120109 B
>謀反されるのも欠点だけど笑っちゃうくらい謀反されまくってるのに本能寺以外はどうにかしたの凄い
>最初から最期まで謀反され続ける人生だった
うーむ…多い
291無念Nameとしあき24/05/10(金)21:42:12No.1215241717+
本能寺の変辺りってゲームならそろそろ飽きてくる勢力図ではあるんだよな・・
292無念Nameとしあき24/05/10(金)21:42:45No.1215241983+
>信忠が生きてたら武田の松姫とどうにかなってたかも?
>織田と武田のハイブリッドが
後世で美化されただけで多分当人たちは会った事もないしそこまでではないと思う
293無念Nameとしあき24/05/10(金)21:42:55No.1215242066そうだねx1
むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
最後まで裏切らなかった家康はなんなの
別に家臣じゃないでしょこいつ
294無念Nameとしあき24/05/10(金)21:43:32No.1215242359そうだねx2
>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
>別に家臣じゃないでしょこいつ
晩年は家臣扱い
295無念Nameとしあき24/05/10(金)21:43:33No.1215242366+
>本能寺の変辺りってゲームならそろそろ飽きてくる勢力図ではあるんだよな・・
武田朝倉浅井滅亡上杉死に体で毛利ぐらいしかまともな敵がいないからな
296無念Nameとしあき24/05/10(金)21:43:40No.1215242434+
>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
>別に家臣じゃないでしょこいつ
竹千代君は真性のマゾヒストだと思う
297無念Nameとしあき24/05/10(金)21:43:51No.1215242521そうだねx3
>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
裏切ったら終わりなの理解してたからじゃないかな
家康もすごい優秀な人間だったと思うよ
298無念Nameとしあき24/05/10(金)21:43:51No.1215242523+
>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
>別に家臣じゃないでしょこいつ
裏切るには根拠地が近すぎた…
299無念Nameとしあき24/05/10(金)21:44:04No.1215242633+
>晩年は家臣扱い
家臣相手に饗応役を置いて接待したりしないよ
300無念Nameとしあき24/05/10(金)21:44:07No.1215242668+
>日本人って派手な英雄ばかり好んで実際に世の中を動かす大多数の為政者は奴隷レベルにしか認識しないよね
家康はなんだかんだで主人公になることも多いだろ
301無念Nameとしあき24/05/10(金)21:44:12No.1215242721そうだねx1
>スレ画をガチであと一歩まで追い詰めて土下座させた朝倉義景とかいう存在
その後さも当たり前のように十倍返し喰らって滅亡
302無念Nameとしあき24/05/10(金)21:44:20No.1215242787+
>>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
>>別に家臣じゃないでしょこいつ
>家康は全然信長の思い出話をしなかったとか
303無念Nameとしあき24/05/10(金)21:44:31No.1215242874+
はなわはBANされたんや
「ばん」だけにね
304無念Nameとしあき24/05/10(金)21:44:35No.1215242924そうだねx3
    1715345075447.jpg-(54929 B)
54929 B
>スレ画をガチであと一歩まで追い詰めて土下座させた朝倉義景とかいう存在
305無念Nameとしあき24/05/10(金)21:45:21No.1215243293+
>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
>別に家臣じゃないでしょこいつ
信康切腹は家康の方から打診したって最近流行りの説取るなら言うほど理不尽な目にはあってなくね
自分から喧嘩売って武田に攻められた時に援軍渋られたくらいでしょ
306無念Nameとしあき24/05/10(金)21:45:27No.1215243355そうだねx1
武田と敵対してる状態で織田を頼ってたのは家康
織田と武田は敵対してない時でも家康が必死に対立するように働きかけてた
307無念Nameとしあき24/05/10(金)21:45:37No.1215243445+
    1715345137096.png-(830864 B)
830864 B
>信長に格好良いイメージが有るのは何でなの?
ゲームと漫画のせい
308無念Nameとしあき24/05/10(金)21:45:39No.1215243458+
>その後さも当たり前のように十倍返し喰らって滅亡
資料も全部燃やしたからあの家の事ロクにわかってないという
309無念Nameとしあき24/05/10(金)21:45:46No.1215243509+
>>晩年は家臣扱い
>家臣相手に饗応役を置いて接待したりしないよ
信長ならするでしょ
310無念Nameとしあき24/05/10(金)21:45:52No.1215243548+
信長に会ったどっかの海外の使節が「信長は美男子であった」って書状実際に残してるんじゃなかったっけ
311無念Nameとしあき24/05/10(金)21:46:07No.1215243663そうだねx2
>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
>別に家臣じゃないでしょこいつ
武田にはめちゃくちゃ恨まれてるし北条とも同盟あっても天正壬午の乱でぶつかる程度だし
織田の後ろ盾なければあっという間に滅ぼされとる
312無念Nameとしあき24/05/10(金)21:46:09No.1215243680そうだねx1
>>家康は全然信長の思い出話をしなかったとか
そうはいうても秀吉みたいに「めっちゃ怖くて思い出すだけで震えがくる」とか思い出語られるよりはマシじゃね?
313無念Nameとしあき24/05/10(金)21:46:47No.1215243989+
>>>家康は全然信長の思い出話をしなかったとか
>そうはいうても秀吉みたいに「めっちゃ怖くて思い出すだけで震えがくる」とか思い出語られるよりはマシじゃね?
秀吉と信長ってそんな関係だったのか
もうちょっと柔らかいイメージあった
314無念Nameとしあき24/05/10(金)21:46:48No.1215244001+
>荘園制がめちゃくちゃ複雑になってあちこちの領地に複数の名義人や国人がモザイク状になってる状態だから、そこから一円支配に持ってくのは大変よね
室町幕府が作った秩序やら権威やらがガラガラ崩れちゃったからね
315無念Nameとしあき24/05/10(金)21:47:05No.1215244142+
>というか宗教勢力を倒すのはかなり偉業だと思うよ
宗教勢力って各地方で負けまくってるしな
越後〜越中や加賀でも負けて三河でも負けて
殲滅されて居なくなった地方のが圧倒的多数
畿内では義教〜政元まで焼き討ちして定期的に潰してるから
信長でも潰しきれなかったから秀吉は一向衆を当てにしてる
316無念Nameとしあき24/05/10(金)21:47:13No.1215244203+
武田にバーサーカーみたいに認識されてた徳川
そして信玄に手紙で愚痴られる信長
317無念Nameとしあき24/05/10(金)21:47:14No.1215244216+
>北条とも同盟あっても天正壬午の乱でぶつかる程度だし
秀吉に滅ぼされても仕方がない北条であった
318無念Nameとしあき24/05/10(金)21:47:19No.1215244254+
>信長ならするでしょ
家臣団相手にしたという記録が無いけど?
319無念Nameとしあき24/05/10(金)21:48:06No.1215244638そうだねx1
>秀吉と信長ってそんな関係だったのか
>もうちょっと柔らかいイメージあった
ちゃうねん
家康が秀吉についておまえらは会ったことないから知らんやろうけどあいつ笑っても目が笑ってないしめっちゃ怖いって言ったとかなんとか
320無念Nameとしあき24/05/10(金)21:48:06No.1215244647そうだねx1
よく考えたら親父が死んで家督継いだのが17歳かそこらでそこから総大将として30年以上戦争してるって経験値ヤバいよ
321無念Nameとしあき24/05/10(金)21:48:07No.1215244653+
>>信長ならするでしょ
>家臣団相手にしたという記録が無いけど?
家康を家臣扱いしてたのは事実
322無念Nameとしあき24/05/10(金)21:48:07No.1215244654+
信長は対外的には対等な同盟の家康や浅井も明確な格下として扱っていたからそれで浅井がキレた説もあるよな
家康は心情的な理由以外で裏切るメリットないから耐えられただけな気もする
家康視点まず三河武士という潜在的な敵がいるから織田を捨てられないし
323無念Nameとしあき24/05/10(金)21:48:23No.1215244793+
戦国無双で光秀とホモしてるのは好き
324無念Nameとしあき24/05/10(金)21:48:40No.1215244951+
>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
>別に家臣じゃないでしょこいつ
むしろノブはめっちゃ家康大事にしてたろ
駿河もポンとあげちゃうし
325無念Nameとしあき24/05/10(金)21:49:05No.1215245177そうだねx1
武田信玄が屈強なハゲデブの肖像画で全然イケメンじゃ無いわ
実際は病弱なんだっけ
326無念Nameとしあき24/05/10(金)21:49:09No.1215245217そうだねx2
>信長は対外的には対等な同盟の家康や浅井も明確な格下として扱っていたからそれで浅井がキレた説もあるよな
>家康は心情的な理由以外で裏切るメリットないから耐えられただけな気もする
>家康視点まず三河武士という潜在的な敵がいるから織田を捨てられないし
こう見ると家康も大分ハードモードで人生スタートしてない?
327無念Nameとしあき24/05/10(金)21:49:20No.1215245297そうだねx2
>荘園制がめちゃくちゃ複雑になってあちこちの領地に複数の名義人や国人がモザイク状になってる状態だから、そこから一円支配に持ってくのは大変よね
尊氏の半済令から本格的かつ段階的に潰していった流れなので
信長辺りの世代は足利の歴代将軍に感謝しないといけないわな
328無念Nameとしあき24/05/10(金)21:49:34No.1215245411+
>家康が秀吉についておまえらは会ったことないから知らんやろうけどあいつ笑っても目が笑ってないしめっちゃ怖いって言ったとかなんとか
秀吉は三人の中で一番猜疑心が強いってのは感じるね…
329無念Nameとしあき24/05/10(金)21:49:54No.1215245554そうだねx2
家康は信長裏切ってもすりつぶされる未来しかないからな
する意味がない
330無念Nameとしあき24/05/10(金)21:49:57No.1215245573+
>信長は対外的には対等な同盟の家康や浅井も明確な格下として扱っていたからそれで浅井がキレた説もあるよな
そもそも徳川と浅井だと大分格が違うからなぁ
徳川は一応1国持ちだけど浅井は3郡だし
331無念Nameとしあき24/05/10(金)21:50:06No.1215245656そうだねx2
>こう見ると家康も大分ハードモードで人生スタートしてない?
そも人質スタートである
人質時代の方が国主になってからよりマシ疑惑もあるが
332無念Nameとしあき24/05/10(金)21:50:34No.1215245894そうだねx3
>こう見ると家康も大分ハードモードで人生スタートしてない?
晩年は岡崎じゃなく駿府で過ごした辺りに本音が出てるよね
333無念Nameとしあき24/05/10(金)21:50:35No.1215245899+
>むしろノブはめっちゃ家康大事にしてたろ
>駿河もポンとあげちゃうし
尾張の弱兵三河の強兵だしな!
ってあれだけ他を圧倒した尾張兵が弱いわけないやろと思うのだが…
オヤジ世代が美濃でやられ駿河でやられしたイメージが根強いのだろうか
334無念Nameとしあき24/05/10(金)21:50:45No.1215245990そうだねx1
>>信忠が生きてたら武田の松姫とどうにかなってたかも?
>>織田と武田のハイブリッドが
>後世で美化されただけで多分当人たちは会った事もないしそこまでではないと思う
いかず後家になってムっちゃ気にしてましたが
335無念Nameとしあき24/05/10(金)21:50:49No.1215246020そうだねx2
    1715345449996.jpg-(172834 B)
172834 B
家臣が超優秀
336無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:01No.1215246113+
>家康は心情的な理由以外で裏切るメリットないから耐えられただけな気もする
家康は結構短気だったらしいけどやっぱり頭いいよね
337無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:01No.1215246117そうだねx1
>>むしろスレ画に色々理不尽な目に合わされてるのに
>>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
>>別に家臣じゃないでしょこいつ
>信康切腹は家康の方から打診したって最近流行りの説取るなら言うほど理不尽な目にはあってなくね
>自分から喧嘩売って武田に攻められた時に援軍渋られたくらいでしょ
それはそれとしてヤバい時に裏切ってくれた武田は絶許な信長
338無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:04No.1215246137+
>最後まで裏切らなかった家康はなんなの
それだけ信玄勝頼の脅威に苦しんでたんだろ
岡崎衆が武田に通じて離反寸前だったし
家康は信長に縋る他無かった
339無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:04No.1215246144+
家康は今川人質な上に実の母親は織田の人質っていうアホみたいな状況からのスタートやぞ
340無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:11No.1215246213+
>こう見ると家康も大分ハードモードで人生スタートしてない?
人質生活してるのもそうだけどそれなりに教育受けさせてもらってた今川が
信長によって潰されるという
341無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:43No.1215246476+
>人質生活してるのもそうだけどそれなりに教育受けさせてもらってた今川が
>信長によって潰されるという
潰したのは武田だろ
342無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:53No.1215246558+
>家康は結構短気だったらしいけどやっぱり頭いいよね
キレても部下の話をちゃんと聞いて抑制できるからよく出来た人物だと思うよ
343無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:56No.1215246588そうだねx1
>>こう見ると家康も大分ハードモードで人生スタートしてない?
>そも人質スタートである
>人質時代の方が国主になってからよりマシ疑惑もあるが
ぶっちゃけ人質って面もあるってだけで今川家のエリートだよね
344無念Nameとしあき24/05/10(金)21:51:57No.1215246595+
>家臣が超優秀
右上の性悪ジジイ嫌い😠
345無念Nameとしあき24/05/10(金)21:52:01No.1215246624そうだねx4
>>こう見ると家康も大分ハードモードで人生スタートしてない?
>晩年は岡崎じゃなく駿府で過ごした辺りに本音が出てるよね
三河にはいい思い出がない…
駿府はあったかくて食い物がうまいからね仕方ないね
346無念Nameとしあき24/05/10(金)21:52:04No.1215246640+
>>荘園制がめちゃくちゃ複雑になってあちこちの領地に複数の名義人や国人がモザイク状になってる状態だから、そこから一円支配に持ってくのは大変よね
>尊氏の半済令から本格的かつ段階的に潰していった流れなので
>信長辺りの世代は足利の歴代将軍に感謝しないといけないわな
全部リセットして結局現地にいるやつが一番偉いまで戻ったから改めて支配体系を作っていけた訳ね
347無念Nameとしあき24/05/10(金)21:52:20No.1215246784そうだねx1
氏親と早雲のタッグを長親が破ったり
今川スルーして三河統一しかけた清康がいたり
松平は強い
むしろ弱いのは今川で兵多いのにしょっちゅう負ける
348無念Nameとしあき24/05/10(金)21:52:39No.1215246962そうだねx1
>尾張の弱兵三河の強兵だしな!
>ってあれだけ他を圧倒した尾張兵が弱いわけないやろと思うのだが…
尾張兵というか中期以降の信長の軍隊は結構強いイメージあるな
弱い軍隊じゃ出来ないような軍事行動してるっていうか
349無念Nameとしあき24/05/10(金)21:52:44No.1215247007そうだねx5
>ぶっちゃけ人質って面もあるってだけで今川家のエリートだよね
ただの人質なら義元の親戚の娘を嫁に貰えないよね
350無念Nameとしあき24/05/10(金)21:52:51No.1215247069+
>家康は信長裏切ってもすりつぶされる未来しかないからな
>する意味がない
信康というか岡崎城が武田と組もうとしたら速攻で見限るしな
徹底してるわ
351無念Nameとしあき24/05/10(金)21:52:55No.1215247092+
>三河にはいい思い出がない…
いい思い出というかそもそも幼少期ほとんど居ねぇ
352無念Nameとしあき24/05/10(金)21:53:02No.1215247150+
秀吉は秀吉で自分は上様と違って甘くはないぞというあたりなんだかんだ甘かったんだろう
353無念Nameとしあき24/05/10(金)21:53:16No.1215247282+
>>人質生活してるのもそうだけどそれなりに教育受けさせてもらってた今川が
>>信長によって潰されるという
>潰したのは武田だろ
信長が義元倒したのが原因だから信長のせいだよ
354無念Nameとしあき24/05/10(金)21:53:47No.1215247561+
>信長が義元倒したのが原因だから信長のせいだよ
信玄が同盟組みたくなるのもわかるというかなんというか
355無念Nameとしあき24/05/10(金)21:53:58No.1215247633+
三河あたりの連中としては家康はかなり思考が洗練されてたんだろうね…
356無念Nameとしあき24/05/10(金)21:54:01No.1215247663+
三河武士とか言う扱いの難しい爆弾
357無念Nameとしあき24/05/10(金)21:54:08No.1215247736+
>>人質生活してるのもそうだけどそれなりに教育受けさせてもらってた今川が
>>信長によって潰されるという
>潰したのは武田だろ
しかも義元居なくなった段階で早々と三河引っ込んだのは家康という
358無念Nameとしあき24/05/10(金)21:54:20No.1215247823+
>>三河にはいい思い出がない…
>いい思い出というかそもそも幼少期ほとんど居ねぇ
やっぱり最後は幼少期に過ごした場所に行きたくなるものなのか
359無念Nameとしあき24/05/10(金)21:54:30No.1215247908+
江戸時代に入る前がやっぱり殺伐としていてこれぞ武家社会って感じで好き
360無念Nameとしあき24/05/10(金)21:54:33No.1215247932+
>秀吉は秀吉で自分は上様と違って甘くはないぞというあたりなんだかんだ甘かったんだろう
そりゃ舐められて裏切り祭はっじまっるよー!されるくらい甘かったからしかたない
秀吉みたいに恐怖政治敷けば天下統一できた
361無念Nameとしあき24/05/10(金)21:54:34No.1215247943+
家康は人質時代に今川くん家で虐めて孕石って奴を晩年に呼び出して自害させたってくらい根に持つタイプ
362無念Nameとしあき24/05/10(金)21:54:54No.1215248095+
>首が上がってたら
>毛利が反攻に出て秀吉が大返しできない気がする
そもそも毛利は追っかける戦力(戦費)もないし追っかけれる状況でもないとか
363無念Nameとしあき24/05/10(金)21:55:04No.1215248180そうだねx1
>やっぱり最後は幼少期に過ごした場所に行きたくなるものなのか
岡崎行きたくなかっただけでは
364無念Nameとしあき24/05/10(金)21:55:10No.1215248235+
>秀吉は秀吉で自分は上様と違って甘くはないぞというあたりなんだかんだ甘かったんだろう
自分の仕事を放棄するヤツには厳しいなんてもんじゃないがそれ以外なら小言で済ませることも多かったみたいだからな
365無念Nameとしあき24/05/10(金)21:55:16No.1215248293そうだねx2
>家康は人質時代に今川くん家で虐めて孕石って奴を晩年に呼び出して自害させたってくらい根に持つタイプ
晩年じゃねーしそもそも抵抗運動の指導してたやつを殺すのは当然だろ
366無念Nameとしあき24/05/10(金)21:55:29No.1215248397+
武田を過大評価した連中はみんな悲惨な末路を辿ったな
流れが見えてるかどうかってのが一番重要なのかもな
367無念Nameとしあき24/05/10(金)21:55:31No.1215248415+
家康で今川義元が討たれた時に伴い合戦出るか切腹するかしようとして家臣に咎められたんじゃなかったっけ
368無念Nameとしあき24/05/10(金)21:56:10No.1215248718+
>家康は人質時代に今川くん家で虐めて孕石って奴を晩年に呼び出して自害させたってくらい根に持つタイプ
あいつ本当に性格悪いよな
ほとんど逆恨みなのに100倍にして返す
369無念Nameとしあき24/05/10(金)21:56:11No.1215248728+
>秀吉みたいに恐怖政治敷けば天下統一できた
ヘタしたら本能寺の変より前に本能寺されるやろそれ
370無念Nameとしあき24/05/10(金)21:56:18No.1215248781+
>三河にはいい思い出がない…
なので三河は息子に任せて浜松に行くね…
老後は駿河でのんびり
371無念Nameとしあき24/05/10(金)21:56:20No.1215248794+
>しかも義元居なくなった段階で早々と三河引っ込んだのは家康という
国境沿いで暫く頑張って撤退したら三河の代官逃げて空白地化してましただからだから見捨てた今川が悪いと言う説もある
372無念Nameとしあき24/05/10(金)21:56:28No.1215248853+
>しかも義元居なくなった段階で早々と三河引っ込んだのは家康という
織田とは戦ってやってただろ
氏真が援軍寄こさないから見限ったけど
373無念Nameとしあき24/05/10(金)21:56:29No.1215248869+
武田をディスり過ぎると山梨県民が黙ってないぜ
374無念Nameとしあき24/05/10(金)21:56:37No.1215248929+
>この画像が公開された時の世間のザワつき感はまだ覚えてる
うちのカーチャンが初登場回見て「えー!?これが信長!?」って…
375無念Nameとしあき24/05/10(金)21:56:39No.1215248945+
信玄も謙信も実際強かったんだけど移動中に病没とトイレで死んだおかげでなんか弱体化した
376無念Nameとしあき24/05/10(金)21:57:01No.1215249127+
教育係の林さん自害したの毎回はしょられる
377無念Nameとしあき24/05/10(金)21:57:11No.1215249218+
>>>人質生活してるのもそうだけどそれなりに教育受けさせてもらってた今川が
>>>信長によって潰されるという
>>潰したのは武田だろ
>しかも義元居なくなった段階で早々と三河引っ込んだのは家康という
信長と最前線で対峙して何度も弔い合戦挑もうぜとか援軍くれと言っていたのに氏真が渋ったのも悪い
378無念Nameとしあき24/05/10(金)21:57:25No.1215249334+
>国境沿いで暫く頑張って撤退したら三河の代官逃げて空白地化してましただからだから見捨てた今川が悪いと言う説もある
今川はやはり人材が薄い…
家康に見放されるのも当然ではあった
379無念Nameとしあき24/05/10(金)21:57:27No.1215249351+
>うちのカーチャンが初登場回見て「えー!?これが信長!?」って…
サルかな?
380無念Nameとしあき24/05/10(金)21:57:39No.1215249455そうだねx2
>教育係の林さん自害したの毎回はしょられる
平手?
381無念Nameとしあき24/05/10(金)21:57:46No.1215249512そうだねx2
>教育係の林さん自害したの毎回はしょられる
平手じゃなくて?
382無念Nameとしあき24/05/10(金)21:57:52No.1215249553+
家康は武田滅亡後、3国の大名だし
信長があんな死に方しなかったら有力外戚となって北条家ポジションになってたと思う
383無念Nameとしあき24/05/10(金)21:57:58No.1215249603+
>>しかも義元居なくなった段階で早々と三河引っ込んだのは家康という
>信長と最前線で対峙して何度も弔い合戦挑もうぜとか援軍くれと言っていたのに氏真が渋ったのも悪い
やっぱなんだかんだ義元に対しては義理通そうとするんだよな
384無念Nameとしあき24/05/10(金)21:58:01No.1215249628+
    1715345881254.jpg-(38854 B)
38854 B
信長俳優のイメージなら誰?
385無念Nameとしあき24/05/10(金)21:58:02No.1215249643+
>全部リセットして結局現地にいるやつが一番偉いまで戻ったから改めて支配体系を作っていけた訳ね
尊氏「荘園の税を半分足利に寄越せ」
200年かけてジワジワ守護大名と国人の横領に正統性を与えていったのが室町幕府
足利が認定した国人には元荘官が大勢含まれてるのがミソ
公家天皇が一気に困窮したのは諸国の富を足利が止めてしまったから
逆に各国が大きく成長出来たから彼らは信長含め室町体制を信奉した
386無念Nameとしあき24/05/10(金)21:58:05No.1215249668+
>教育係の林さん自害したの毎回はしょられる
塙直政なんて存在すら端折られてるぞ
387無念Nameとしあき24/05/10(金)21:58:19No.1215249790+
自害だったのかは疑問が残る
388無念Nameとしあき24/05/10(金)21:58:32No.1215249898そうだねx3
>今川はやはり人材が薄い…
まともな人材が桶狭間でほぼ全員戦死してるから…
マジで上層部が丸っと居なくなった
留守居役の朝比奈ぐらいだぞ残ってるの
389無念Nameとしあき24/05/10(金)21:58:36No.1215249932+
天王寺合戦とか見ると信長の親衛隊(千人くらい?)は尾張統一から付き従って来た古参も多いから戦国時代でも有数の強兵だと思う
390無念Nameとしあき24/05/10(金)21:58:43No.1215250004+
関東移封も家康的には三河から距離置けるならまあいいかって思ってそう
391無念Nameとしあき24/05/10(金)21:58:54No.1215250095+
松永秀久はスレ画的にはどうゆう扱いなの?
392無念Nameとしあき24/05/10(金)21:59:33No.1215250407+
>まともな人材が桶狭間でほぼ全員戦死してるから…
>マジで上層部が丸っと居なくなった
マジでこれ
この状況で今川氏真くんがんばった
武田の外道がいなければ…
393無念Nameとしあき24/05/10(金)21:59:33No.1215250408+
>>信長が義元倒したのが原因だから信長のせいだよ
>信玄が同盟組みたくなるのもわかるというかなんというか
そして贈り物の漆の箱でちゃんと何重にも漆が重ねられてる飲みてこれが真心ちゅうもんやと感動し
何もなければズッ友でいられたはずの二人の仲を家康が
394無念Nameとしあき24/05/10(金)21:59:50No.1215250514+
>関東移封も家康的には三河から距離置けるならまあいいかって思ってそう
それは個人的な思い出よりも地元の地縁で繋がってる豪族を完全に配下として分離できる方が重要だよ
395無念Nameとしあき24/05/10(金)21:59:52No.1215250532+
>留守居役の朝比奈ぐらいだぞ残ってるの
岡部とかいるだろ一応・・・
396無念Nameとしあき24/05/10(金)22:00:20No.1215250778そうだねx1
>>今川はやはり人材が薄い…
>まともな人材が桶狭間でほぼ全員戦死してるから…
>マジで上層部が丸っと居なくなった
>留守居役の朝比奈ぐらいだぞ残ってるの
やっぱ信長が悪いよー信長が
397無念Nameとしあき24/05/10(金)22:00:24No.1215250802そうだねx2
>この状況で今川氏真くんがんばった
頑張り方がダメすぎて松平以外も続々と離反してるのでダメだよ
398無念Nameとしあき24/05/10(金)22:00:27No.1215250841+
>松永秀久はスレ画的にはどうゆう扱いなの?
信長と対立ってより将軍義昭と対立したから結果的に信長の敵になったと
何故かその後で義昭も信長と対立するんですがね
399無念Nameとしあき24/05/10(金)22:00:28No.1215250854そうだねx1
>武田の外道がいなければ…
あいつやることなすことほんとクズ
400無念Nameとしあき24/05/10(金)22:00:36No.1215250922+
>この状況で今川氏真くんがんばった
蹴鞠のイメージしかない・・・
401無念Nameとしあき24/05/10(金)22:00:37No.1215250934+
平手だったわすまんな
402無念Nameとしあき24/05/10(金)22:00:46No.1215251020そうだねx2
>関東移封も家康的には三河から距離置けるならまあいいかって思ってそう
配置替えって大名からしたら悪い話じゃないんだよねぶっちゃけ
403無念Nameとしあき24/05/10(金)22:01:08No.1215251185+
>>留守居役の朝比奈ぐらいだぞ残ってるの
>岡部とかいるだろ一応・・・
撤退中に腹いせで水野さんち滅ぼすウォーモンガー来たな
404無念Nameとしあき24/05/10(金)22:01:15No.1215251232そうだねx2
>あいつやることなすことほんとクズ
ぶっちゃけ親子で蛮族してるだけだよねあの家
405無念Nameとしあき24/05/10(金)22:01:17No.1215251247+
>松永秀久はスレ画的にはどうゆう扱いなの?
裏切られてるのには慣れてるけどそろそろお前いい加減にしよ?平蜘蛛差し出せばワンチャンあげるよ(あげない)
406無念Nameとしあき24/05/10(金)22:01:37No.1215251397そうだねx1
三河武士は言うこと聞いてくれないと気軽に主君ガチャまわそうとするから
407無念Nameとしあき24/05/10(金)22:01:52No.1215251523+
>頑張り方がダメすぎて松平以外も続々と離反してるのでダメだよ
遠江勢が思ったよりも今川支配に不満持ってたのが痛い
408無念Nameとしあき24/05/10(金)22:02:04No.1215251622+
>蹴鞠のイメージしかない・・・
今川ジャパンのエースだからこそ家が存続できたんだぞ
409無念Nameとしあき24/05/10(金)22:02:07No.1215251650+
    1715346127999.jpg-(89514 B)
89514 B
>平手だったわすまんな
410無念Nameとしあき24/05/10(金)22:02:12No.1215251696+
>配置替えって大名からしたら悪い話じゃないんだよねぶっちゃけ
大体面倒くさい土豪がいるじゃん…?
411無念Nameとしあき24/05/10(金)22:02:13No.1215251703+
>配置替えって大名からしたら悪い話じゃないんだよねぶっちゃけ
そうなのか住み慣れた土地から離れるの大変そうなイメージあった
412無念Nameとしあき24/05/10(金)22:02:26No.1215251828そうだねx2
三河武士は忠誠心が高いとか誰が作ったんだろう
413無念Nameとしあき24/05/10(金)22:02:59No.1215252120そうだねx2
>三河武士は忠誠心が高いとか誰が作ったんだろう
自分たちの思惑通りに動いてくれる主君に対しては命がけで戦ってくれるぞ
414無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:02No.1215252138+
>大体面倒くさい土豪がいるじゃん…?
家康は北条の税制ほぼそのまま引き継いだから地元民は割とウェルカムじゃなかったっけ
415無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:07No.1215252185+
静岡がサッカー名門だったのは氏真のおかげってマジ?
416無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:08No.1215252188+
>三河武士は言うこと聞いてくれないと気軽に主君ガチャまわそうとするから
忠義の代名詞になってるのマジで解せぬ…
417無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:10No.1215252203+
平手→原因不明の切腹
林→弟に寝返って弟が死ぬ原因でその後また謀反して追放
佐久間→忠臣だけど威張りまくったら怒られたらので当てつけに出家
これが信長の傅役
418無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:11No.1215252205+
>家康は人質時代に今川くん家で虐めて孕石って奴を晩年に呼び出して自害させたってくらい根に持つタイプ
孕石の件に関してはあえて武田に味方した武将を容赦なく殺すことで武田に味方しても助けてくれないしろくなことにならねーぞって脅す織田徳川連合としての戦略で私怨じゃないから
419無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:27No.1215252337そうだねx2
家康の爺ちゃんと父ちゃんって家臣に殺されてたっけ?
420無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:34No.1215252405+
>三河武士は忠誠心が高いとか誰が作ったんだろう
まぁその子孫たちじゃない
421無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:51No.1215252545+
>三河武士は忠誠心が高いとか誰が作ったんだろう
江戸時代の旗本たちが好き放題盛りました
422無念Nameとしあき24/05/10(金)22:03:59No.1215252608+
>やっぱなんだかんだ義元に対しては義理通そうとするんだよな
そもそも家康1人が今川家に味方するんじゃ!と言ったとこで家臣達が嫌たとなればどうもできない
423無念Nameとしあき24/05/10(金)22:04:04No.1215252652そうだねx2
滅んだ武田の軍法と北条の統治を掛け合わせれば最強じゃね?→実際そうだった
424無念Nameとしあき24/05/10(金)22:05:13No.1215253179+
>家康の爺ちゃんと父ちゃんって家臣に殺されてたっけ?
家康がまともに成人するまでの松平の家臣の狼藉やべーなんてもんじゃねえぞ
425無念Nameとしあき24/05/10(金)22:05:15No.1215253202そうだねx4
三河武士が忠誠心ゼロとかいうけどあの頃の日本じゃ国人や土豪なんてどこでも同じようなもんじゃろ
426無念Nameとしあき24/05/10(金)22:05:39No.1215253391+
    1715346339348.jpg-(441157 B)
441157 B
>平手だったわすまんな
>1715346127999.jpg
合掌ばい!
427無念Nameとしあき24/05/10(金)22:05:51No.1215253483+
>家康の爺ちゃんと父ちゃんって家臣に殺されてたっけ?
爺ちゃんは織田の蛮族と戦ってたらいきなり家臣に裏切られた
父ちゃんは嫁と息子人質に出したら早死にした
428無念Nameとしあき24/05/10(金)22:06:20No.1215253695+
突然の追放
天正8年(1580年)8月、信長の命により秀貞は突如として安藤守就や丹羽氏勝と共に織田家を追放された。信長は秀貞の追放理由として、秀貞がかつて織田信勝を擁立して謀反を起こした事を挙げているが、それは24年も前の出来事であることからも余りに難癖じみており、その真相については不明な点が多い

なんか途中から頭おかしく?なったよなこの人…
429無念Nameとしあき24/05/10(金)22:06:27No.1215253739+
>三河武士が忠誠心ゼロとかいうけどあの頃の日本じゃ国人や土豪なんてどこでも同じようなもんじゃろ
謀反疑われたら息子に主君暗殺させて自分は幼君人質にとるとかいうクズはちょっといませんね
430無念Nameとしあき24/05/10(金)22:06:28No.1215253756そうだねx1
>三河武士が忠誠心ゼロとかいうけどあの頃の日本じゃ国人や土豪なんてどこでも同じようなもんじゃろ
忠義なんて言うから普通にツッコまれる訳で
最初から言わなければ…
431無念Nameとしあき24/05/10(金)22:06:31No.1215253786+
正直古今東西日本人に忠義者ってイメージが湧かない
気に入らなかったら天皇でも殺すだろ
432無念Nameとしあき24/05/10(金)22:06:46No.1215253910+
ぶっちゃけ家康が一番信頼してたの浜松組じゃね?
433無念Nameとしあき24/05/10(金)22:06:46No.1215253916+
>家康がまともに成人するまでの松平の家臣の狼藉やべーなんてもんじゃねえぞ
あれほど好き勝手嫌がらせしてきた他家の松平のを滅ぼさずに残したのは寛容
434無念Nameとしあき24/05/10(金)22:06:51No.1215253954+
>家康は北条の税制ほぼそのまま引き継いだから地元民は割とウェルカムじゃなかったっけ
お陰で家綱辺りまで税率変えれずにずっと苦労してんだよな
435無念Nameとしあき24/05/10(金)22:07:08No.1215254099+
弟に2回も謀反起こされて恥ずかしくないの?
436無念Nameとしあき24/05/10(金)22:07:42No.1215254336+
>なんか途中から頭おかしく?なったよなこの人…
思い出しムカツキにでもなったのかな
437無念Nameとしあき24/05/10(金)22:07:44No.1215254352+
>>家康の爺ちゃんと父ちゃんって家臣に殺されてたっけ?
>家康がまともに成人するまでの松平の家臣の狼藉やべーなんてもんじゃねえぞ
本願寺に半数付いたのを幸いと綱紀粛正図る若狸
438無念Nameとしあき24/05/10(金)22:07:53No.1215254439+
>なんか途中から頭おかしく?なったよなこの人…
まあ癇癪起こすというかヒステリックではあったらしいし…
439無念Nameとしあき24/05/10(金)22:07:55No.1215254456+
江戸時代、武断政治から文治政治に移行する上で主君への忠義ってのが重視されたのねん
440無念Nameとしあき24/05/10(金)22:08:09No.1215254565そうだねx1
>三河武士が忠誠心ゼロとかいうけどあの頃の日本じゃ国人や土豪なんてどこでも同じようなもんじゃろ
六角氏なんて国人衆に実権乗っ取られて弱体化しまくったしな
441無念Nameとしあき24/05/10(金)22:08:23No.1215254681+
>弟に2回も謀反起こされて恥ずかしくないの?
700対1700から圧勝したのが信長なんだ
442無念Nameとしあき24/05/10(金)22:08:37No.1215254797そうだねx1
>なんか途中から頭おかしく?なったよなこの人…
更年期に虫歯で苛ついて感情がおかしくなった説
443無念Nameとしあき24/05/10(金)22:08:41No.1215254831+
家康の父や祖父の代の話になると織田も武田も上杉もみんな行動が蛮族で笑う
武田以外は行儀よくなりすぎだろ
444無念Nameとしあき24/05/10(金)22:09:37No.1215255298+
痴情のもつれかなんかで前田利家追放したのはなんだったの?
445無念Nameとしあき24/05/10(金)22:09:49No.1215255402+
ノッブのイメージは苛烈な革命家ではなく気分屋で身内に甘くて基本保守的だが他所の良い政策は柔軟に取り入れる度量があるってところか
446無念Nameとしあき24/05/10(金)22:10:13No.1215255599+
>痴情のもつれかなんかで前田利家追放したのはなんだったの?
同僚いきなり殺すやつを家臣にしとくとかさすがに怖すぎんだろ
447無念Nameとしあき24/05/10(金)22:10:18No.1215255644+
>家康の父や祖父の代の話になると織田も武田も上杉もみんな行動が蛮族で笑う
信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
やはりチートか
448無念Nameとしあき24/05/10(金)22:10:27No.1215255728+
>更年期に虫歯で苛ついて感情がおかしくなった説
金平糖ばっかり食ってるから…
449無念Nameとしあき24/05/10(金)22:10:46No.1215255869+
>>弟に2回も謀反起こされて恥ずかしくないの?
>700対1700から圧勝したのが信長なんだ
尾張制圧戦では倍の勢力に突っ込んで勝つのを結構やってると聞いた
それくらい信長側近は練度が高かったのかもしれない
桶狭間で分散しててもまだ多い今川本陣に勝てたのはそのへんもあったとも
450無念Nameとしあき24/05/10(金)22:10:54No.1215255955+
交渉のために200人くらい一揆衆の首を切り落としたりしてたのって越前一向一揆だっけ
やることに勢いがあるね
451無念Nameとしあき24/05/10(金)22:11:01No.1215256015+
>弟に2回も謀反起こされて恥ずかしくないの?
戦国時代の恒例行事やんか
これを乗り越えないと家督継承したとは言えない
452無念Nameとしあき24/05/10(金)22:11:02No.1215256024+
>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
>やはりチートか
未来人いっぱい来てるからな
453無念Nameとしあき24/05/10(金)22:11:30No.1215256266+
>痴情のもつれかなんかで前田利家追放したのはなんだったの?
何かと自分をイジメてくる茶坊主を利家がキレて切り殺した
信長は最初は利家殺すだったけどその茶坊主がクズだったと知って追放で許してやるってなった
454無念Nameとしあき24/05/10(金)22:11:47No.1215256410+
そもそもうつけ行為をしてなかったら避けられた謀反では…?
455無念Nameとしあき24/05/10(金)22:11:52No.1215256443+
>更年期に虫歯で苛ついて感情がおかしくなった説
同じ天下人でも息子や兄弟を立て続けに亡くして鬱病になった天下人と比べてあんまりな説じゃないか?
456無念Nameとしあき24/05/10(金)22:13:01No.1215256971+
>>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
>>やはりチートか
>未来人いっぱい来てるからな
未来人色々アイテム持ってそうだもんな
457無念Nameとしあき24/05/10(金)22:13:11No.1215257069+
>そもそもうつけ行為をしてなかったら避けられた謀反では…?
史記にもある由緒あるやり方なのだ
信長が成功したかはともかく
458無念Nameとしあき24/05/10(金)22:13:13No.1215257089+
>そもそもうつけ行為をしてなかったら避けられた謀反では…?
平手政秀「そうだね×100」
459無念Nameとしあき24/05/10(金)22:13:14No.1215257100+
>同じ天下人でも息子や兄弟を立て続けに亡くして鬱病になった天下人と比べてあんまりな説じゃないか?
たかが虫歯とはいえ放置すると痛みだけでなくアルツハイマーにまでつながるんじゃねって言われるし…
460無念Nameとしあき24/05/10(金)22:13:15No.1215257105+
>>家康の父や祖父の代の話になると織田も武田も上杉もみんな行動が蛮族で笑う
>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
>やはりチートか
信長は若い頃自分が率先して突っ込んでたから軍の士気も高かったんだろう
461無念Nameとしあき24/05/10(金)22:14:16No.1215257641+
>信長は若い頃自分が率先して突っ込んでたから軍の士気も高かったんだろう
あの時代って大将もある程度前線に出るのが当たり前じゃね
それしなかった朝倉は士気が低かったみたいだし
462無念Nameとしあき24/05/10(金)22:14:21No.1215257699+
昔って虫歯は抜歯してたって言うが抜歯じゃ痛み消えなかったのかな
463無念Nameとしあき24/05/10(金)22:14:57No.1215257999+
・・・虫歯説とか根拠あんの?
464無念Nameとしあき24/05/10(金)22:15:19No.1215258183そうだねx2
祖父が商業でお金貯めて親父がマネーパワーで領地拡大した認識だがあってる?
465無念Nameとしあき24/05/10(金)22:15:39No.1215258350+
>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
義元を討って格がめっちゃ上がった
あの時代誰を討った、討たれたは大事だからな
466無念Nameとしあき24/05/10(金)22:16:19No.1215258671+
>同じ天下人でも息子や兄弟を立て続けに亡くして鬱病になった天下人と比べてあんまりな説じゃないか?
そんなんで鬱になる奴に天下は取れん!って家康さんが言ってましたー
天下人なら息子見て不細工だから捨ててこいって言い捨てるくらいじゃないとね!
467無念Nameとしあき24/05/10(金)22:16:21No.1215258691+
虫歯放置でも心筋梗塞とか色々危険な因子になるってわかってる現代からしてみると
90代まで生きた龍造寺家兼とかヤバい生命力だなってなる
468無念Nameとしあき24/05/10(金)22:16:35No.1215258826+
>・・・虫歯説とか根拠あんの?
「信長は甘いものが好きで、虫歯がひどい状態であったという記録があり、特に晩年がひどい状態であったとされています。当時の記録書や公卿の日記に載っています。」
ちゃんと調べたら史料名も分かりそうだな
面倒だからしないけど
469無念Nameとしあき24/05/10(金)22:16:40No.1215258872+
>そもそもうつけ行為をしてなかったら避けられた謀反では…?
うつけ行為は趣味と合理的判断による地勢の確認とか
土地の若者を見定めて屈強なら召し出して尻差し出して配下にするとか
そういう勢力拡大行為が周りに理解されなかったとかかもしれない
470無念Nameとしあき24/05/10(金)22:17:28No.1215259323+
戦国時代はみんな口臭酷そう
471無念Nameとしあき24/05/10(金)22:17:50No.1215259524+
>>家康の父や祖父の代の話になると織田も武田も上杉もみんな行動が蛮族で笑う
>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
有名大名の先代が蛮族だったという話と
信長はなぜ尾張統一出来たかという話
会話になってない気がするんだけど
472無念Nameとしあき24/05/10(金)22:17:55No.1215259563+
>祖父が商業でお金貯めて親父がマネーパワーで領地拡大した認識だがあってる?
当時は貫高制が主流だから津島の経済力で石高以上の力を持てた
473無念Nameとしあき24/05/10(金)22:18:12No.1215259707+
    1715347092340.png-(298130 B)
298130 B
元就「人間は酒を飲まなければ七十、八十まで生きられる」
そこに甘味が加わればこりゃもう天下無敵というわけよ
474無念Nameとしあき24/05/10(金)22:18:16No.1215259752+
>>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
>義元を討って格がめっちゃ上がった
>あの時代誰を討った、討たれたは大事だからな
桶狭間の前に大和守家と伊勢守家を倒しとるやろ
475無念Nameとしあき24/05/10(金)22:18:17No.1215259756+
>>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
>義元を討って格がめっちゃ上がった
織田守護代家倒して尾張統一→桶狭間の順じゃなかったっけ
476無念Nameとしあき24/05/10(金)22:19:02No.1215260106+
少し時代ずれるが当時の天下人である三好とガチバトルしてたらどうなってたんだろ
477無念Nameとしあき24/05/10(金)22:19:11No.1215260203+
>>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
>義元を討って格がめっちゃ上がった
>あの時代誰を討った、討たれたは大事だからな
もうおわりだーって訳だな
478無念Nameとしあき24/05/10(金)22:19:23No.1215260311+
>>信長はどうして尾張統一できたのか謎だよな…
>義元を討って格がめっちゃ上がった
>あの時代誰を討った、討たれたは大事だからな
桶狭間の前に弟も岩倉織田家も下してるから…
479無念Nameとしあき24/05/10(金)22:19:45No.1215260521+
>>・・・虫歯説とか根拠あんの?
>「信長は甘いものが好きで、虫歯がひどい状態であったという記録があり、特に晩年がひどい状態であったとされています。当時の記録書や公卿の日記に載っています。」
>ちゃんと調べたら史料名も分かりそうだな
>面倒だからしないけど
具体的なソースが皆無…
480無念Nameとしあき24/05/10(金)22:20:20No.1215260821+
    1715347220727.jpg-(86095 B)
86095 B
>もうおわりだーって訳だな
481無念Nameとしあき24/05/10(金)22:20:21No.1215260835+
でも織田由来の地名って岐阜と有楽町くらいしか残ってないよね・・・
徳川は沢山あるののに
482無念Nameとしあき24/05/10(金)22:20:42No.1215261026+
>もうおわりだーって訳だな
笑ってよりとも「みのおわりをくれてやる」
483無念Nameとしあき24/05/10(金)22:20:46No.1215261058+
>でも織田由来の地名って岐阜と有楽町くらいしか残ってないよね・・・
>徳川は沢山あるののに
そりゃ途中で死んだ奴が悪いよ
484無念Nameとしあき24/05/10(金)22:20:54No.1215261115+
>少し時代ずれるが当時の天下人である三好とガチバトルしてたらどうなってたんだろ
元長と長慶時代の阿波勢はガチで強かったからな
中央で何かあった時に阿波勢が来ると殆ど無双状態だった
485無念Nameとしあき24/05/10(金)22:21:11No.1215261252+
>笑ってよりとも「みのおわりをくれてやる」
専制君主ジョーク笑えねえ…
486無念Nameとしあき24/05/10(金)22:21:27No.1215261393+
信秀からそのまま継承してるならともかく全然違うから
ほぼ独力に近いのがすごい
487無念Nameとしあき24/05/10(金)22:21:34No.1215261478+
    1715347294783.jpg-(120329 B)
120329 B
戦国のスペランカーにしてボーナスアイテム
シヴァ一族
488無念Nameとしあき24/05/10(金)22:21:45No.1215261590+
>信長に格好良いイメージが有るのは何でなの?
信長公記じゃないかね
太田牛一は聞いた話を脚色せずにそのまま記してるとは言ってるけど
どこまで本当かは謎
489無念Nameとしあき24/05/10(金)22:22:16No.1215261869+
>信秀からそのまま継承してるならともかく全然違うから
>ほぼ独力に近いのがすごい
楽市楽座とかは信秀が始めた政策じゃなかったっけ
490無念Nameとしあき24/05/10(金)22:22:24No.1215261951+
>戦国のスペランカーにしてボーナスアイテム
>シヴァ一族
すぐピチュるみたいな言い方やめろ
491無念Nameとしあき24/05/10(金)22:22:33No.1215262027+
美濃を征服してからのペースが異常に早い
492無念Nameとしあき24/05/10(金)22:22:34No.1215262036+
>具体的なソースが皆無…
調べたけど見つからんな
フロイスが金平糖を献じたら大喜びで食べたって記録は有るらしい
虫歯って何処から来たんだろう
493無念Nameとしあき24/05/10(金)22:23:07No.1215262348+
岐阜城は当時から観光地として開放していて金稼ぎに使ってたと聞いた
そんでガイド役でたまに信長本人が立ってたとか
494無念Nameとしあき24/05/10(金)22:23:26No.1215262518+
>信秀からそのまま継承してるならともかく全然違うから
>ほぼ独力に近いのがすごい
津島とかの金蔓は継承してるやろ
世の中ゼニや!
495無念Nameとしあき24/05/10(金)22:23:29No.1215262548+
>でも織田由来の地名って岐阜と有楽町くらいしか残ってないよね・・・
>徳川は沢山あるののに
各地に行軍路として整えられた信長街道とされる道があるぞ
今では◯道◯号線って呼ばれるから存在感無いが
496無念Nameとしあき24/05/10(金)22:23:54No.1215262786+
>>具体的なソースが皆無…
>調べたけど見つからんな
>フロイスが金平糖を献じたら大喜びで食べたって記録は有るらしい
>虫歯って何処から来たんだろう
甘いの好きだから虫歯と想像したのかねぇ
497無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:04No.1215262858+
>そりゃ途中で死んだ奴が悪いよ
秀吉とか八丁堀くらいしかなくね
それも本人死んだ後の家臣が由来だし
498無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:18No.1215262991+
>太田牛一は聞いた話を脚色せずにそのまま記してるとは言ってるけど
>どこまで本当かは謎
信長の行為に「ありがたいことである」とか信長を敬う体裁で一貫してたあたりに
ちょっといい感じに書いていたかもしれない
499無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:20No.1215263002そうだねx1
>そんでガイド役でたまに信長本人が立ってたとか
豪邸自慢したい田舎のおっさんみたいやな…
500無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:24No.1215263051+
糖尿病だった説まであるから甘いもの食っててよくわかんないコトしてるから虫歯じゃねって説をぶち上げただけでは…
501無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:29No.1215263091+
>岐阜城は当時から観光地として開放していて金稼ぎに使ってたと聞いた
>そんでガイド役でたまに信長本人が立ってたとか
安土城じゃね
502無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:31No.1215263107そうだねx1
>六角氏なんて国人衆に実権乗っ取られて弱体化しまくったしな
信長の野望とかやると雑魚ってイメージの六角だけど
家中騒乱やって大幅弱体した後だからねアレ
その前は凄い強い
503無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:36No.1215263146+
>信長俳優のイメージなら誰?
電王に出てきた信長
504無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:55No.1215263301+
>安土城じゃね
そうだったわ
505無念Nameとしあき24/05/10(金)22:24:56No.1215263305+
>>>具体的なソースが皆無…
>>調べたけど見つからんな
>>フロイスが金平糖を献じたら大喜びで食べたって記録は有るらしい
>>虫歯って何処から来たんだろう
>甘いの好きだから虫歯と想像したのかねぇ
CMで糖尿病だったらしい…っていうやつやってるな
506無念Nameとしあき24/05/10(金)22:25:26No.1215263559+
信長の初期兵力700とかなんで勢力激減してるんだって
弟の半分以下だから
507無念Nameとしあき24/05/10(金)22:25:36No.1215263643+
>>六角氏なんて国人衆に実権乗っ取られて弱体化しまくったしな
>信長の野望とかやると雑魚ってイメージの六角だけど
>家中騒乱やって大幅弱体した後だからねアレ
>その前は凄い強い
すごく強いというよりもすごくしぶとくしつこいイメージ
508無念Nameとしあき24/05/10(金)22:25:37No.1215263653+
>安土城じゃね
岐阜城開放して誰が見にくるのか…土岐家旧臣?
509無念Nameとしあき24/05/10(金)22:25:40No.1215263671+
愛知の人間は塩味でも甘味でも濃い味付けなら大体大好きだからな
510無念Nameとしあき24/05/10(金)22:25:49No.1215263743+
>>六角氏なんて国人衆に実権乗っ取られて弱体化しまくったしな
>信長の野望とかやると雑魚ってイメージの六角だけど
>家中騒乱やって大幅弱体した後だからねアレ
>その前は凄い強い
密林ゲリラ部隊六角
511無念Nameとしあき24/05/10(金)22:26:36No.1215264169+
>愛知の人間は塩味でも甘味でも濃い味付けなら大体大好きだからな
だから生クリームパスタとかあるのか
512無念Nameとしあき24/05/10(金)22:27:06No.1215264428そうだねx2
    1715347626873.jpg-(51183 B)
51183 B
>愛知の人間は塩味でも甘味でも濃い味付けなら大体大好きだからな
信長もこよなく愛した抹茶スパ
513無念Nameとしあき24/05/10(金)22:27:18No.1215264546+
癇癪もちで酷薄な信長の性格については
糖尿だったんじゃないかという考察もあるな
いまは医療が発達してるから見逃されがちだけど
糖尿病の特徴の一つとしてそういう性格の変容がある
514無念Nameとしあき24/05/10(金)22:27:26No.1215264600+
    1715347646721.jpg-(111640 B)
111640 B
>密林ゲリラ部隊六角
滋賀県はジャングルだった?
515無念Nameとしあき24/05/10(金)22:27:26No.1215264604+
>密林ゲリラ部隊六角
太閤立志伝だとすぐ来る忍者部隊で難攻不落の観音寺城だけど
実際は結構落ちまくってるんだよな
その後のゲリラ戦で取り戻すまでがいつものパターン
516無念Nameとしあき24/05/10(金)22:27:30No.1215264627+
>>安土城じゃね
>岐阜城開放して誰が見にくるのか…土岐家旧臣?
竹中「ちょっと入らせてもらっていいですか?」
517無念Nameとしあき24/05/10(金)22:27:55No.1215264821+
    1715347675498.jpg-(932347 B)
932347 B
岡田信長
518無念Nameとしあき24/05/10(金)22:27:56No.1215264826+
朝食には小豆トースト昼食には味噌カツが信長のルーティンだったからな
519無念Nameとしあき24/05/10(金)22:28:28No.1215265101そうだねx1
>>愛知の人間は塩味でも甘味でも濃い味付けなら大体大好きだからな
>信長もこよなく愛した抹茶スパ
歴史ある食べ物だったんだなぁ
520無念Nameとしあき24/05/10(金)22:28:37No.1215265185+
>岡田信長
俺の白兎はちょっと気持ち悪かったですわ
521無念Nameとしあき24/05/10(金)22:28:39No.1215265209+
>朝食には小豆トースト昼食には味噌カツが信長のルーティンだったからな
そのルーティンで痩せちゃうのはおしっこに糖出てるかもしれんな…
522無念Nameとしあき24/05/10(金)22:29:03No.1215265410+
>>>安土城じゃね
>>岐阜城開放して誰が見にくるのか…土岐家旧臣?
>竹中「ちょっと入らせてもらっていいですか?」
斎藤龍興「どうぞどうぞ」
523無念Nameとしあき24/05/10(金)22:29:29No.1215265594そうだねx1
>>六角氏なんて国人衆に実権乗っ取られて弱体化しまくったしな
>信長の野望とかやると雑魚ってイメージの六角だけど
>家中騒乱やって大幅弱体した後だからねアレ
>その前は凄い強い
信長が尾張統一したと思ったら美濃が幼君への代替わりで弱体化し美濃を取ったと思ったら六角と三好がボロボロになってると言う完全に運が味方をしてる信長の中央進出
524無念Nameとしあき24/05/10(金)22:29:34No.1215265637+
未来人が信長糖尿や虫歯にした説あるな
色々持っていきすぎ
525無念Nameとしあき24/05/10(金)22:30:02No.1215265901+
信長を題材にしたドラマがまた観たいぞ
お腹いっぱいだけどまだまだ入るぞ
526無念Nameとしあき24/05/10(金)22:30:07No.1215265949+
京の薄い味付けに難癖つけてた逸話あるし濃い味付けが好きだったのは想像しやすい
身体を動かしてる武士だから塩っけある食事がメインだったろうし
527無念Nameとしあき24/05/10(金)22:30:33No.1215266143+
>信長が尾張統一したと思ったら美濃が幼君への代替わりで弱体化し美濃を取ったと思ったら六角と三好がボロボロになってると言う完全に運が味方をしてる信長の中央進出
信玄も謙信もまるで狙ったように死んだよね
528無念Nameとしあき24/05/10(金)22:30:52No.1215266314+
>愛知の人間は塩味でも甘味でも濃い味付けなら大体大好きだからな
400年経ってもバカ舌って擦られる信長さんかわいそうです…
タヌキは同じようなバカ舌なのに褒められてるのになんで信長さんだけ!
529無念Nameとしあき24/05/10(金)22:30:55No.1215266345そうだねx1
>信長を題材にしたドラマがまた観たいぞ
>お腹いっぱいだけどまだまだ入るぞ
わかりきってるが面白いからな信長の人生
530無念Nameとしあき24/05/10(金)22:30:58No.1215266372+
糖尿や虫歯って謙信女性説ぐらいのノリじゃね?
まともな学者は言って無さそう
531無念Nameとしあき24/05/10(金)22:31:34No.1215266628+
>>信長が尾張統一したと思ったら美濃が幼君への代替わりで弱体化し美濃を取ったと思ったら六角と三好がボロボロになってると言う完全に運が味方をしてる信長の中央進出
>信玄も謙信もまるで狙ったように死んだよね
言われてみれば都合が良すぎる…
532無念Nameとしあき24/05/10(金)22:31:49No.1215266749+
統一されてない群雄割拠の信濃とるのに親子二代かかった武田は恵まれてないと?
533無念Nameとしあき24/05/10(金)22:31:54No.1215266785+
>>信長を題材にしたドラマがまた観たいぞ
>>お腹いっぱいだけどまだまだ入るぞ
>わかりきってるが面白いからな信長の人生
最近ホモに寄り過ぎだと思う
534無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:02No.1215266839+
>斎藤義龍「俺が生きてるうちは美濃は絶対渡さないよ」
>こいつがそんな評価されない理由
生きてる間はほぼ終わり安定化させるために奔走してたからな
535無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:08No.1215266882+
    1715347928833.jpg-(60714 B)
60714 B
>信長を題材にしたドラマがまた観たいぞ
>お腹いっぱいだけどまだまだ入るぞ
対戦相手
536無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:30No.1215267056+
なんか信長は火属性が強い設定多そうだが実際は火属性弱点なのでは
537無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:42No.1215267150+
>糖尿や虫歯って謙信女性説ぐらいのノリじゃね?
>まともな学者は言って無さそう
まあ基本照明の使用がないからねえ
とくに糖尿なんて当時は存在すら知られてないだろうし
538無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:46No.1215267184+
    1715347966982.jpg-(12829 B)
12829 B
アテブレーベ・オブリガード
539無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:49No.1215267219+
>>>信長が尾張統一したと思ったら美濃が幼君への代替わりで弱体化し美濃を取ったと思ったら六角と三好がボロボロになってると言う完全に運が味方をしてる信長の中央進出
>>信玄も謙信もまるで狙ったように死んだよね
>言われてみれば都合が良すぎる…
暗愚扱いの朝倉も跡継ぎ死ぬまではイケイケの戦国大名だったしな
540無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:51No.1215267229+
>統一されてない群雄割拠の信濃とるのに親子二代かかった武田は恵まれてないと?
村上倒してやっと信濃取れるってところで謙信くん入場してくるの本当にかわいそうだと思う
541無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:52No.1215267240+
>統一されてない群雄割拠の信濃とるのに親子二代かかった武田は恵まれてないと?
国人衆がクソすぎるし甲斐という土地自体が罰ゲームじゃないですか
542無念Nameとしあき24/05/10(金)22:32:54No.1215267265+
>戦国のスペランカーにしてボーナスアイテム
>シヴァ一族
南北朝時代はあんなに強かったのに…
543無念Nameとしあき24/05/10(金)22:33:14No.1215267434+
>信長が尾張統一したと思ったら美濃が幼君への代替わりで弱体化し美濃を取ったと思ったら六角と三好がボロボロになってると言う完全に運が味方をしてる信長の中央進出
三好とか「なにもしてないのに壊れた」を地で行ってるからな…
誰が悪いとかじゃないけどどうしてこうなったとしか
最悪のタイミングで後継者と補佐役が連続死するのはアカン
544無念Nameとしあき24/05/10(金)22:33:26No.1215267529+
ハリウッド版の顎が割れてる織田信長観てみたい
信長vsプレデターでもいい
545無念Nameとしあき24/05/10(金)22:33:40No.1215267629そうだねx2
>とくに糖尿なんて当時は存在すら知られてないだろうし
渇水の病は戦国時代どころか平安時代から記録有るよ
546無念Nameとしあき24/05/10(金)22:34:04No.1215267820+
>なんか信長は火属性が強い設定多そうだが実際は火属性弱点なのでは
火属性だけど火が弱点
これでいこう
547無念Nameとしあき24/05/10(金)22:34:14No.1215267916+
>>とくに糖尿なんて当時は存在すら知られてないだろうし
>渇水の病は戦国時代どころか平安時代から記録有るよ
へー
548無念Nameとしあき24/05/10(金)22:34:20No.1215267988+
>渇水の病は戦国時代どころか平安時代から記録有るよ
記録上だと道長が日本初なんだよな
549無念Nameとしあき24/05/10(金)22:34:25No.1215268057+
留守番もしてくれるやさしい義父を殺された恨みがあるから
義龍が死んだのは信長にとって望ましい話か微妙に思う
550無念Nameとしあき24/05/10(金)22:34:27No.1215268082そうだねx1
信長は自力で国人衆の勢力弱体化させてるというのに
551無念Nameとしあき24/05/10(金)22:34:53No.1215268294+
>>とくに糖尿なんて当時は存在すら知られてないだろうし
>渇水の病は戦国時代どころか平安時代から記録有るよ
あの時代でもなるんだな
遺伝性のならなるか…
552無念Nameとしあき24/05/10(金)22:35:17No.1215268494+
>とくに糖尿なんて当時は存在すら知られてないだろうし
道長が水の病気と言われてたとか言うし
同じ症状に対して古くからカテゴリ化はされてはいた模様
ただ治療法は御仏におすがりくらいしか無いだろうけどというか症状出た時点でダメだとも
553無念Nameとしあき24/05/10(金)22:35:23No.1215268545+
>なんか信長は火属性が強い設定多そうだが実際は火属性弱点なのでは
闇属性もなかなか多い気がする
魔王なんて名乗っちゃったせいで
554無念Nameとしあき24/05/10(金)22:35:23No.1215268553+
>記録上だと道長が日本初なんだよな
最高権力者だから当然といえば当然なのかもしれんが
糖尿なって合併症で失明しましたとか1000年経っても語り草にされるのおつらいな…
555無念Nameとしあき24/05/10(金)22:35:44No.1215268730+
>>渇水の病は戦国時代どころか平安時代から記録有るよ
>記録上だと道長が日本初なんだよな
まぁ基本美味い物食って運動しないが許される超上澄みだけだろうな
556無念Nameとしあき24/05/10(金)22:35:57No.1215268828+
帰蝶って再婚なんだよね?
557無念Nameとしあき24/05/10(金)22:36:00No.1215268850+
>暗愚扱いの朝倉も跡継ぎ死ぬまではイケイケの戦国大名だったしな
義景は貴族化してただろ
こいつも義元と同じく配下を総大将にして引き篭もり
謙信玄は数年前から体調を壊してるので2人とも癌だろう
558無念Nameとしあき24/05/10(金)22:36:10No.1215268936+
>暗愚扱いの朝倉も跡継ぎ死ぬまではイケイケの戦国大名だったしな
朝倉と織田は元々は斯波家の守護代でライバルという因縁があったんだよなあ
あと下克上といえば最初にやったの早雲ってイメージあるけど朝倉家の方が先なんだよな
559無念Nameとしあき24/05/10(金)22:36:37No.1215269139そうだねx2
1型糖尿病はともかく2型糖尿病は完全に自業自得だしな…
560無念Nameとしあき24/05/10(金)22:36:43No.1215269186+
>なんか信長は火属性が強い設定多そうだが実際は火属性弱点なのでは
水でいろいろ苦労したから火属性でいいのかもしれん
561無念Nameとしあき24/05/10(金)22:36:55No.1215269263+
    1715348215720.jpg-(127307 B)
127307 B
>なんか信長は火属性が強い設定多そうだが実際は火属性弱点なのでは
562無念Nameとしあき24/05/10(金)22:37:25No.1215269471+
本能寺の変でエンチャントファイアを習得したから火属性
563無念Nameとしあき24/05/10(金)22:38:05No.1215269780+
>1型糖尿病はともかく2型糖尿病は完全に自業自得だしな…
やめなって
単純に閾値が低いだけで、普通の生活は言い過ぎだけどちょっと甘いものに手を出しただけや、年齢と共に発症するほうが多いんじゃないかな
564無念Nameとしあき24/05/10(金)22:38:08No.1215269808+
    1715348288451.jpg-(37304 B)
37304 B
>本人じゃないけど遺伝子受け継いだキャラが出てくる作品だと必ず主役になるよね
並行世界で魔法使いにされてたとは
565無念Nameとしあき24/05/10(金)22:38:24No.1215269914+
>義景は貴族化してただろ
>こいつも義元と同じく配下を総大将にして引き篭もり
>謙信玄は数年前から体調を壊してるので2人とも癌だろう
宗滴お爺ちゃんが頑張り過ぎたのがあかんかったね
566無念Nameとしあき24/05/10(金)22:38:25No.1215269927+
>運が味方をしてる信長の中央進出
仲違いした信玄は西進したらすぐ死ぬし
謙信と揉めたらうんこしてたら勢いで脳卒中でもして死ぬし
結構運はいい…天正十年水無月の新月の翌日くらいまでは
567無念Nameとしあき24/05/10(金)22:38:29No.1215269962+
戦国時代の飯に憧れる
568無念Nameとしあき24/05/10(金)22:38:50No.1215270100そうだねx2
>国人衆がクソすぎるし甲斐という土地自体が罰ゲームじゃないですか
国人衆がクソじゃない国なんて無いよ
甲斐は内陸部で海岸沿いよりも気候が比較的安定
相模や駿河よりも石高は上
山との境目で作る陸稲だった当時は有利だった
更に金山まで有ったので十分恵まれてる
569無念Nameとしあき24/05/10(金)22:38:54No.1215270132+
朝倉は文化事情に傾倒して家計火の車だったそうな
劣化大内義隆?
570無念Nameとしあき24/05/10(金)22:38:56No.1215270149+
第六天魔王は他人を喜ばせてそれを自らの喜びとするやつなのに
どこに闇要素があるんだ
悟りから遠ざけるから仏教的には悪ってだけで普通に良い奴だぞ
571無念Nameとしあき24/05/10(金)22:39:00No.1215270173+
>戦国時代の飯に憧れる
未来人が今の我々に憧れるようなものなのだろうね
572無念Nameとしあき24/05/10(金)22:39:08No.1215270229+
でも隣接してないのに仲悪いの謎だよ
573無念Nameとしあき24/05/10(金)22:39:18No.1215270321+
>戦国時代の飯に憧れる
即雑兵物語
574無念Nameとしあき24/05/10(金)22:39:31No.1215270409そうだねx2
>戦国時代の飯に憧れる
芋の縄かなんかをお湯で戻して食べてたんでしょ
575無念Nameとしあき24/05/10(金)22:40:02No.1215270660+
>義景は貴族化してただろ
>こいつも義元と同じく配下を総大将にして引き篭もり
肝心の親族が仲悪くて任せられないからちょくちょく前線行ってます…
576無念Nameとしあき24/05/10(金)22:40:27No.1215270851+
ケンの作った料理じゃないと未来人の我々にはかなり無理そう…
577無念Nameとしあき24/05/10(金)22:40:50No.1215271003+
>芋の縄かなんかをお湯で戻して食べてたんでしょ
現代人が食べたら腹壊しそうな代物だよな
陣笠を鍋代わりにして煮てたそうだし
578無念Nameとしあき24/05/10(金)22:40:58No.1215271069+
>肝心の親族が仲悪くて任せられないからちょくちょく前線行ってます…
親族衆が仲良しで頼りになる家なんてあるのかな…
579無念Nameとしあき24/05/10(金)22:41:00No.1215271088+
>国人衆がクソすぎるし甲斐という土地自体が罰ゲームじゃないですか
日本住血吸虫が
580無念Nameとしあき24/05/10(金)22:41:14No.1215271193+
群雄より組織運営と経済力でリードしてたな
あと京が近い
581無念Nameとしあき24/05/10(金)22:41:42No.1215271403+
    1715348502559.jpg-(15430 B)
15430 B
>戦前はあまり人気無かったと聞くが
>何切っ掛けで人気出たんだ?
太閤記の高橋幸治で人気キャラになったとか
ホンマかいな
582無念Nameとしあき24/05/10(金)22:41:45No.1215271421+
俺は毎日汁かけ飯でいいぞ
583無念Nameとしあき24/05/10(金)22:41:47No.1215271438+
>>肝心の親族が仲悪くて任せられないからちょくちょく前線行ってます…
>親族衆が仲良しで頼りになる家なんてあるのかな…
カリスマがいればそこを中心にまとまるんだけども…
584無念Nameとしあき24/05/10(金)22:41:52No.1215271470+
報連相の徹底を指示したってだけで尊敬できる
585無念Nameとしあき24/05/10(金)22:42:20No.1215271665+
>現代人が食べたら腹壊しそうな代物だよな
>陣笠を鍋代わりにして煮てたそうだし
その代わり、Gは今の甲虫と同じ程度の汚れのような気がする(´・ω・`)
カブトムシ触る感覚で触っていたのかも
586無念Nameとしあき24/05/10(金)22:42:24No.1215271692+
>陣笠を鍋代わりにして煮てたそうだし
冷静に考えるとそのへんの歩兵が鉄拵えの笠とか被れると思えんし
あいつ何を火にかけて鍋にしたのかな…である
587無念Nameとしあき24/05/10(金)22:42:40No.1215271810+
>>芋の縄かなんかをお湯で戻して食べてたんでしょ
>現代人が食べたら腹壊しそうな代物だよな
現代人が行ったら戦場飯どころか普段の飯で9割くらい死にそうではある
ムツゴロウさんくらいのタフネスがあれば生き残れるだろうけど
588無念Nameとしあき24/05/10(金)22:42:42No.1215271834+
京都が近ければ統一できるなら六角や浅井が統一でも良かったんだが?
589無念Nameとしあき24/05/10(金)22:42:53No.1215271914+
昔は冷酷非道の革命児ってイメージ
今は戦国時代の中では現代の経営者みたいな感覚をもってる異端児ってイメージ
590無念Nameとしあき24/05/10(金)22:43:50No.1215272378そうだねx1
>京都が近ければ統一できるなら六角や浅井が統一でも良かったんだが?
六角は京都まで行くほどの勢力は無く
国人に陰毛が生えた程度の浅井ではなおさらとか
591無念Nameとしあき24/05/10(金)22:44:08No.1215272525そうだねx1
>京都が近ければ統一できるなら六角や浅井が統一でも良かったんだが?
そういうことは近江を統一してから言ってくださいね?である
まあ宗教が強すぎて統一は無理だけど
592無念Nameとしあき24/05/10(金)22:44:32No.1215272746+
実際問題として信長が人気出たのは昭和になってからなのは事実だからねえ
593無念Nameとしあき24/05/10(金)22:44:45No.1215272848+
山内容堂が家臣に「俺が武将であれば、誰に似ておるか」と尋ねた。家臣が「畏れながら毛利元就」と答えると、容堂は寂しそうに「東洋ならば、織田信長と答えただろう」と言ったとされる

こういうエピソードあるし別に江戸時代も好きな人は好きでしょ
毀誉褒貶激しくなるのは当たり前の人生だし
594無念Nameとしあき24/05/10(金)22:44:53No.1215272918そうだねx1
>ムツゴロウさんくらいのタフネスがあれば生き残れるだろうけど
あの人地味に体力お化けだしな
595無念Nameとしあき24/05/10(金)22:45:02No.1215273005+
結局信長すごいでしかないのにな
596無念Nameとしあき24/05/10(金)22:45:32No.1215273247+
今も昔も仏教徒が嫌いなだけだろ
仏教徒の数の変動にすぎん
597無念Nameとしあき24/05/10(金)22:45:35No.1215273267+
>実際問題として信長が人気出たのは昭和になってからなのは事実だからねえ
安定して人気あるのって秀吉か?
598無念Nameとしあき24/05/10(金)22:45:39No.1215273284+
天下人の家康と秀吉の上司なんだからそりゃね
散り際もかっこいい
599無念Nameとしあき24/05/10(金)22:45:42No.1215273308+
ほとんどの武将には「上様〜」って慕われていた一方
家康や光秀なんかには嫌われていた
なんだかんだ偏った性格してたのは事実なんだろうな
600無念Nameとしあき24/05/10(金)22:46:20No.1215273601そうだねx1
    1715348780454.jpg-(227902 B)
227902 B
意外にお茶目

かも
601無念Nameとしあき24/05/10(金)22:46:21No.1215273609+
大昔の信長イメージなんて秀吉の上司とか光秀いじめてたとか餅搗いてたぐらいだったろうしな
602無念Nameとしあき24/05/10(金)22:46:25No.1215273640+
歴史を知ってる現代だと信長って偉大だと感じるけど身分社会の当時じゃ元の身分が低いただの成り上がりって印象悪かったろうな
603無念Nameとしあき24/05/10(金)22:47:06No.1215274012+
>天下人の家康と秀吉の上司なんだからそりゃね
昭和に再評価入るまではそれこそ「秀吉と家康の上司の人」ってだけの人だったわけで…
604無念Nameとしあき24/05/10(金)22:47:15No.1215274092+
>家康や光秀なんかには嫌われていた
てか今の信長の冷酷なイメージって
家康のせいじゃないの?
イメージゆがめたの明らかにこいつだろう
605無念Nameとしあき24/05/10(金)22:47:16No.1215274104+
    1715348836799.webp-(75104 B)
75104 B
>>信長を題材にしたドラマがまた観たいぞ
>>お腹いっぱいだけどまだまだ入るぞ
>わかりきってるが面白いからな信長の人生
みんななかよし
606無念Nameとしあき24/05/10(金)22:48:07No.1215274532+
>歴史を知ってる現代だと信長って偉大だと感じるけど身分社会の当時じゃ元の身分が低いただの成り上がりって印象悪かったろうな
それはない
織田家って尾張の名門だろう
607無念Nameとしあき24/05/10(金)22:48:19No.1215274623+
>>家康や光秀なんかには嫌われていた
>てか今の信長の冷酷なイメージって
>家康のせいじゃないの?
>イメージゆがめたの明らかにこいつだろう
信康事件とかね…
608無念Nameとしあき24/05/10(金)22:48:53No.1215274896そうだねx1
>織田家って尾張の名門だろう
斯波をさしおいて尾張の名門は無理があろうかと存じます
609無念Nameとしあき24/05/10(金)22:49:03No.1215274987+
>>歴史を知ってる現代だと信長って偉大だと感じるけど身分社会の当時じゃ元の身分が低いただの成り上がりって印象悪かったろうな
>それはない
>織田家って尾張の名門だろう
守護代の織田家の三つの家老の一つ
信長の織田家は名門じゃないよ
610無念Nameとしあき24/05/10(金)22:49:32No.1215275225+
>>歴史を知ってる現代だと信長って偉大だと感じるけど身分社会の当時じゃ元の身分が低いただの成り上がりって印象悪かったろうな
>それはない
>織田家って尾張の名門だろう
尾張守護代の家柄で嫡子ですが…
611無念Nameとしあき24/05/10(金)22:49:44No.1215275314+
運が良かったのは事実としてもそれですごくないってことにはならんからな…
612無念Nameとしあき24/05/10(金)22:49:59No.1215275433+
昔は信長といえば勤王派イメージが強かったというし新しもの好きの革命家イメージはどこから湧き出したんだか
613無念Nameとしあき24/05/10(金)22:50:29No.1215275641そうだねx2
>尾張守護代の(分家の)家柄で嫡子ですが…
614無念Nameとしあき24/05/10(金)22:50:44No.1215275762+
今残ってる書状とか見てると
割といろんな人にへりくだってない?
謙信とか信玄とか
615無念Nameとしあき24/05/10(金)22:50:57No.1215275870+
    1715349057012.jpg-(123037 B)
123037 B
>>織田家って尾張の名門だろう
>斯波をさしおいて尾張の名門は無理があろうかと存じます
エヘ(持ってるだけで便利なアイテム)
616無念Nameとしあき24/05/10(金)22:50:58No.1215275875+
家康より少し後の代じゃないかな
家康を神格化するために関連人物をだいぶ下げたみたいだし
617無念Nameとしあき24/05/10(金)22:51:18No.1215276034+
>昔は信長といえば勤王派イメージが強かったというし新しもの好きの革命家イメージはどこから湧き出したんだか
どっちも間違ってないのでは
618無念Nameとしあき24/05/10(金)22:51:40No.1215276184+
>昔は信長といえば勤王派イメージが強かったというし新しもの好きの革命家イメージはどこから湧き出したんだか
楽市楽座!関所廃止!兵農分離!
619無念Nameとしあき24/05/10(金)22:51:45No.1215276222+
>エヘ(持ってるだけで便利なアイテム)
後に上役になる将軍様に話し通して追放する
620無念Nameとしあき24/05/10(金)22:52:06No.1215276385+
なぜか300年後の奴らが刀の時代は終わったとか言い出す時代に家康がしちゃったからね
そりゃ300年前に終わらせてた人は革命家ですよ
621無念Nameとしあき24/05/10(金)22:53:02No.1215276799+
>昔は信長といえば勤王派イメージが強かったというし新しもの好きの革命家イメージはどこから湧き出したんだか
朝廷は重んじてたよね
将軍は当初は辛抱強く立ててたけどもうアレなので利用し合ってポイだけど
622無念Nameとしあき24/05/10(金)22:53:02No.1215276800+
>>昔は信長といえば勤王派イメージが強かったというし新しもの好きの革命家イメージはどこから湧き出したんだか
>楽市楽座!関所廃止!兵農分離!
合理的思考!無神論者!将軍追放!三職のアレで朝廷もものともせず!!
623無念Nameとしあき24/05/10(金)22:53:04No.1215276809+
>楽市楽座!関所廃止!兵農分離!
そのへんはよその政策パクったやつなので
624無念Nameとしあき24/05/10(金)22:53:52No.1215277198+
比叡山焼き討ちと本願寺攻めで宗教嫌いと思われてるけど信長の織田って神職関係だっけ?
625無念Nameとしあき24/05/10(金)22:54:18No.1215277395+
>>楽市楽座!関所廃止!兵農分離!
>そのへんはよその政策パクったやつなので
躊躇なくパクれるのはえらい
パクれんかったやつは滅んだ!
626無念Nameとしあき24/05/10(金)22:54:26No.1215277463+
信長に革命児のイメージあった頃って逆に光秀は保守的なイメージ持たれてたんだろうか
627無念Nameとしあき24/05/10(金)22:54:42No.1215277569そうだねx1
>織田家って尾張の名門だろう
弾正忠家は守護代の家来の家だからそこまで名門じゃないよ
628無念Nameとしあき24/05/10(金)22:54:50No.1215277641+
一番は比叡山焼き討ちと対一向宗だろうけど
どう考えても無法で罰当たりで俗物なのは相手側だという…
629無念Nameとしあき24/05/10(金)22:55:02No.1215277734そうだねx1
>そのへんはよその政策パクったやつなので
いいところをチョイスして使っていったんだろう?
十分合理的だと思うが
630無念Nameとしあき24/05/10(金)22:55:06No.1215277762+
比叡山焼き討ち(72年ぶり3回目)
631無念Nameとしあき24/05/10(金)22:55:07No.1215277764+
>肝心の親族が仲悪くて任せられないからちょくちょく前線行ってます…
対粟屋 朝倉景紀が大将
対門徒 景鏡と景隆が大将 義景も出陣
対堀江 山崎・魚住に命じて攻撃?
金ヶ崎 後詰で出陣も途中で引き返す
姉川  景健が大将
志賀  自ら出陣して坂本に放火し叡山へ
浅井救援 自ら出陣
この後も浅井六角と共闘する出陣が3回以上
姉川合戦の敗戦後は大忙しだったんだな
632無念Nameとしあき24/05/10(金)22:55:21No.1215277859+
まず新しいものは正しいものだという思想を捨てろ
いろんな政策があるなかでそれらを採択するのが才覚でなければなんなのか
633無念Nameとしあき24/05/10(金)22:55:25No.1215277890+
自分が子供時代と今ですら信長のイメージかわってきたもんな
634無念Nameとしあき24/05/10(金)22:56:08No.1215278200+
>比叡山焼き討ちと本願寺攻めで宗教嫌いと思われてるけど信長の織田って神職関係だっけ?
キリスト教とか他の仏教宗派とか敵対しない宗教勢力には寛大だよ
635無念Nameとしあき24/05/10(金)22:56:32No.1215278376そうだねx1
比叡山・本願寺・高野山…
安土宗論で法華宗からも嫌われてたりする
636無念Nameとしあき24/05/10(金)22:56:34No.1215278386+
>一番は比叡山焼き討ちと対一向宗だろうけど
>どう考えても無法で罰当たりで俗物なのは相手側だという…
敵対する俗物を退治しただけだからねえ
自領内の寺社はちゃんと保護してるし
637無念Nameとしあき24/05/10(金)22:56:49No.1215278492+
普通に熱田神宮保護してるし死んだ爺やの名前を冠したお寺建ててるしで少なくとも人並みには宗教心あるよね
638無念Nameとしあき24/05/10(金)22:57:05No.1215278600+
この時代常識が無いとすぐに家臣が皆離れちゃうから実際はかなり常識人だったと思うよ
639無念Nameとしあき24/05/10(金)22:57:15No.1215278669+
>>>楽市楽座!関所廃止!兵農分離!
>>そのへんはよその政策パクったやつなので
>躊躇なくパクれるのはえらい
>パクれんかったやつは滅んだ!
当時の通信や記録の制度で
…パクリ…?とは…なんですか?
640無念Nameとしあき24/05/10(金)22:57:44No.1215278877+
当時の坊主はヤクザみたいなもんだったからな
641無念Nameとしあき24/05/10(金)22:57:45No.1215278881+
本能寺がまず法華宗の寺だしなあ
普通に信用してるよな
642無念Nameとしあき24/05/10(金)22:58:05No.1215279028+
>朝廷は重んじてたよね
天皇に譲位を迫った→天皇自体が譲位して上皇になりたいが儀式の金が無いので支援の提案
改暦の要請→ちょっと実用で問題があるのでなんとかなんない?無理?というか手順が必要だった?
三職→天下人にいつまでも無職はどうなのと下調べと側近への反応確認の段階で終了(すぐ本能寺)
だっけか
643無念Nameとしあき24/05/10(金)22:59:40No.1215279788+
官位?役職?的に信長は普通に征夷大将軍越えてるんだっけ?
と言うか征夷大将軍になれる官位が低いんだっけ?
644無念Nameとしあき24/05/10(金)22:59:46No.1215279841+
楽市楽座もちょっと前まで思われてたのと違うんじゃねとか
楽市とするとか楽座とするとか書状にあるけど具体的にどういうのとか
645無念Nameとしあき24/05/10(金)23:00:00No.1215279958+
神仏を信じることと参拝は無関係だしな
キリスト教とクリスマスくらい関係ない
646無念Nameとしあき24/05/10(金)23:00:04No.1215279983+
>昔は信長といえば勤王派イメージが強かったというし新しもの好きの革命家イメージはどこから湧き出したんだか
上でも書いたが自発的に本拠地移転しまくりの引っ越し大名な時点で相当に革新的だよ
647無念Nameとしあき24/05/10(金)23:00:42No.1215280256そうだねx1
>官位?役職?的に信長は普通に征夷大将軍越えてるんだっけ?
>と言うか征夷大将軍になれる官位が低いんだっけ?
そもそも征夷大将軍は官位外官だから官位は関係ない
648無念Nameとしあき24/05/10(金)23:01:11No.1215280436+
>六角は京都まで行くほどの勢力は無く
>国人に陰毛が生えた程度の浅井ではなおさらとか
浅井の勢力圏 33.2万石
犬上郡 6万石 元浅井家臣・藤堂高虎出身
坂田郡 8.9万石 犬上の北に隣接
浅井郡 7.5万石 坂田の北
伊香郡 3.5万石 浅井郡・越前に隣接
高島郡 7.3万石 伊香と越前に隣接
近江は83.2万石
なので六角は50万石弱は有った様子
叡山をけしかけて都を地獄絵図にしてたり
将軍親征の矛先になるだけの大名では有ったんだろう
649無念Nameとしあき24/05/10(金)23:03:30No.1215281391+
>将軍親征の矛先になるだけの大名では有ったんだろう
元は細川山名畠山に次ぐくらいの畿内勢力だわな
650無念Nameとしあき24/05/10(金)23:04:32No.1215281806+
まあ秀吉が官位に目を付けて武家官位制を始めるまでは勝手に自称してるのばっかりで
官位自体の権威は失墜してて武家の間ではお金積んで買うものって認識だったからな
651無念Nameとしあき24/05/10(金)23:07:28No.1215282984+
>これが本物だったらそりゃ
本物残ってないから鑑定不可能なのよね
652無念Nameとしあき24/05/10(金)23:07:37No.1215283043+
今の大河みても官位に意味ある?感がすごい
653無念Nameとしあき24/05/10(金)23:07:55No.1215283165+
>>六角は京都まで行くほどの勢力は無く
>>国人に陰毛が生えた程度の浅井ではなおさらとか
>浅井の勢力圏 33.2万石
>犬上郡 6万石 元浅井家臣・藤堂高虎出身
>坂田郡 8.9万石 犬上の北に隣接
>浅井郡 7.5万石 坂田の北
>伊香郡 3.5万石 浅井郡・越前に隣接
>高島郡 7.3万石 伊香と越前に隣接
>近江は83.2万石
>なので六角は50万石弱は有った様子
>叡山をけしかけて都を地獄絵図にしてたり
>将軍親征の矛先になるだけの大名では有ったんだろう
浅いってそんなにあったのか
すごいな
654無念Nameとしあき24/05/10(金)23:08:08No.1215283237そうだねx2
>今の大河みても官位に意味ある?感がすごい
滅茶苦茶ある時代だろ今の大河
655無念Nameとしあき24/05/10(金)23:08:29No.1215283392+
でも何たら国守ってテキトーすぎる
656無念Nameとしあき24/05/10(金)23:08:33No.1215283417+
>今の大河みても官位に意味ある?感がすごい
意味あるよ
庶民に対してのなんか凄い役職についてる感は絶対効く
今もそうだろう
657無念Nameとしあき24/05/10(金)23:09:00No.1215283589+
そりゃ貴族の間ではね
しょうもない権力あらそいの勲章でしかないじゃん
658無念Nameとしあき24/05/10(金)23:09:47No.1215283898+
分かってねぇなら無理に貶めないで良いのよ
659無念Nameとしあき24/05/10(金)23:10:16No.1215284090+
    1715350216207.jpg-(370845 B)
370845 B
普段意識しないけど当時の人間にとって序列は大切だったと思うの
660無念Nameとしあき24/05/10(金)23:10:40No.1215284248そうだねx1
じっさい適当だから売官が横行するんだろうに
661無念Nameとしあき24/05/10(金)23:10:57No.1215284347+
>浅いってそんなにあったのか
各郡の城を調べると結構な勢力