二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714912012058.jpg-(52929 B)
52929 B無念Nameとしあき24/05/05(日)21:26:52No.1213342175そうだねx1 00:52頃消えます
対艦ミサイルは1発でもぶち込まれたらアウトってマジ!?
相手の攻撃を完封できなかったら死じゃん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/05(日)21:28:34 ID:GfTq.AhENo.1213342988+
スレッドを立てた人によって削除されました
スパイスと違って1匹でいいし…
2無念Nameとしあき24/05/05(日)21:30:27No.1213343873+
対艦ミサイルも魚雷も破壊力半端ないから
近代の艦船は盾と槍の盾を捨ててる
3無念Nameとしあき24/05/05(日)21:31:28 ID:GfTq.AhENo.1213344371+
スレッドを立てた人によって削除されました
一クール最終話にはまた全然違う感じになってそうだ
4無念Nameとしあき24/05/05(日)21:31:53No.1213344571+
kAMIKAZEドローンの時代が今来てる
5無念Nameとしあき24/05/05(日)21:32:35No.1213344858そうだねx23
大抵の乗り物はミサイル当たったら最後なんじゃねぇかな…
6無念Nameとしあき24/05/05(日)21:34:45No.1213345946そうだねx4
>対艦ミサイルも魚雷も破壊力半端ないから
>近代の艦船は盾と槍の盾を捨ててる
そんな事情もあるから超大国は超大国同士じゃないと殺せないというか
海は陸以上に物量が物言いそうだとは思ってる
7無念Nameとしあき24/05/05(日)21:35:53No.1213346474そうだねx4
撃たれたら終わりって訳じゃないけど装甲の防御力以上に威力の上昇率のほうが高いので回避と迎撃に割り振ってる
具体的にはミサイルの誘導を邪魔したり飛んでくるやつにミサイルぶつけたりそれでもすり抜けたらCIWSで弾幕張って叩き落す
8無念Nameとしあき24/05/05(日)21:37:34No.1213347327+
現代の最新鋭艦同士の戦闘ってどのくらい起こってないんだろう
実際にやりあったらどうなるのかわからんよね
沿岸部なだドローンでいいじゃんって話も
9無念Nameとしあき24/05/05(日)21:40:06No.1213348628+
>現代の最新鋭艦同士の戦闘ってどのくらい起こってないんだろう
>実際にやりあったらどうなるのかわからんよね
>沿岸部なだドローンでいいじゃんって話も
フォークランド紛争でも船対船はないんだっけ
10無念Nameとしあき24/05/05(日)21:40:18No.1213348736+
>大抵の乗り物はミサイル当たったら最後なんじゃねぇかな…
其れを突き詰めたのが東側の高速大型弾頭
11無念Nameとしあき24/05/05(日)21:40:46No.1213348972そうだねx2
そうやって盾を捨てたせいで矛(ミサイル)は当たることを優先して馬鹿みたいな威力は必要なくなったので
いま重要区画を分厚い鉄筋コンクリートの風呂桶みたいにした重装甲艦とか作ったら意外といけたりするじゃないだろうか
12無念Nameとしあき24/05/05(日)21:41:57No.1213349538+
最新鋭艦持ってる国なら航空機で対艦ミサイルぶっ放せばいいだけだからな
13無念Nameとしあき24/05/05(日)21:42:02No.1213349574+
ドローンなんて遅すぎて撃ち落されて終わり
14無念Nameとしあき24/05/05(日)21:42:13No.1213349668+
やはり過去の戦艦を引っ張り出して近代装備で超パワーアップ
これだよ
15無念Nameとしあき24/05/05(日)21:45:07No.1213351121+
>対艦ミサイルは1発でもぶち込まれたらアウトってマジ!?
>相手の攻撃を完封できなかったら死じゃん
ミサイルって対戦車も対空もほぼ1発あたったら終わりなものしかない気がするが
16無念Nameとしあき24/05/05(日)21:45:14No.1213351179+
実際フネでミサイル耐えようと思ったらどういう装甲になるんだろうな
戦車みたいな多層の複合装甲かな
それともバイタルパートの外側に馬鹿みたいに広く空洞作った空間装甲?
17無念Nameとしあき24/05/05(日)21:46:13No.1213351674+
>やはり過去の戦艦を引っ張り出して近代装備で超パワーアップ
>これだよ
そりゃ40年くらい前に通った道(それも数合わせの面が多かった)じゃね
18無念Nameとしあき24/05/05(日)21:46:17No.1213351699+
低空で突っ込んでくる奴に対しては海水を防御に使うという考えもある
自艦と敵誘導弾の間に爆雷を叩き込んで水柱の壁を作るのだ
19無念Nameとしあき24/05/05(日)21:46:38No.1213351866そうだねx1
>>現代の最新鋭艦同士の戦闘ってどのくらい起こってないんだろう
>>実際にやりあったらどうなるのかわからんよね
>>沿岸部なだドローンでいいじゃんって話も
>フォークランド紛争でも船対船はないんだっけ
2008年のアブハジア沖海戦
20無念Nameとしあき24/05/05(日)21:46:44No.1213351910+
弾頭を対装甲用に変更すれば装甲抜けるだろうし
21無念Nameとしあき24/05/05(日)21:46:54No.1213351984そうだねx4
>ドローンなんて遅すぎて撃ち落されて終わり
オランダ艦もドイツ艦もベルギー艦も迎撃失敗してたりそもそもミサイル発射失敗してたり…
相手がフーシなんぞで命拾いしたな
22無念Nameとしあき24/05/05(日)21:48:08No.1213352588そうだねx2
中国の物量にまかせた飽和攻撃の戦術が最強だろうな
23無念Nameとしあき24/05/05(日)21:48:45No.1213352857そうだねx2
そりゃ迎撃は出来るだろうけど弾は有限だし
24無念Nameとしあき24/05/05(日)21:50:16No.1213353582そうだねx1
>低空で突っ込んでくる奴に対しては海水を防御に使うという考えもある
>自艦と敵誘導弾の間に爆雷を叩き込んで水柱の壁を作るのだ
爆雷が着水する前に着弾する姿が見えるわ
25無念Nameとしあき24/05/05(日)21:50:25No.1213353653そうだねx1
>実際フネでミサイル耐えようと思ったらどういう装甲になるんだろうな
>戦車みたいな多層の複合装甲かな
>それともバイタルパートの外側に馬鹿みたいに広く空洞作った空間装甲?
標準的な対艦ミサイルだと500ポンドくらいの弾頭だから250㎏爆弾での急降下爆撃に耐える大戦期の戦艦並みの防御構造は必要じゃないかな
ソ連製のP-500とか発射重量6トンとかある超音速対艦ミサイルはもう46センチ砲より運動エネルギーが凌駕してるのでもう大和やアイオワ級の構造にしてもダメかもしれん
26無念Nameとしあき24/05/05(日)21:50:58No.1213353949そうだねx1
>中国の物量にまかせた飽和攻撃の戦術が最強だろうな
対艦ミサイルの話からそれるけど
ロシアが質より量の大量動員で戦線を広げてるのを見て唖然としてる
21世紀の先進国でそういう戦い方ありなんだ…
27無念Nameとしあき24/05/05(日)21:51:51No.1213354355+
一見船のように見えていざというときは沈んで対抗できる戦艦とかどうだ?
28無念Nameとしあき24/05/05(日)21:52:10No.1213354509+
    1714913530233.png-(80734 B)
80734 B
船体のほとんどを水面下に隠す手法は
効果無しと判断されたのだろうか
誰か知らない?
29無念Nameとしあき24/05/05(日)21:52:11No.1213354513+
ドローンの100倍値段高いSAM
30無念Nameとしあき24/05/05(日)21:52:14No.1213354536+
>ミサイルって対戦車も対空もほぼ1発あたったら終わりなものしかない気がするが
航空機とかだと当たってもいい所で受けるとか位しかないよね
双発エンジンの片方とか
31無念Nameとしあき24/05/05(日)21:53:24No.1213355098そうだねx1
対艦(長)距(離巡航ミサイル)飽(和攻撃)主義
32無念Nameとしあき24/05/05(日)21:53:43No.1213355262そうだねx3
>航空機とかだと当たってもいい所で受けるとか位しかないよね
>双発エンジンの片方とか
弾頭が3㎏以下しかないような肩撃ち携帯SAMならそれでもいいだろうが弾頭が74㎏以上ある中SAM以上食らってそんなことで済むはずがない
33無念Nameとしあき24/05/05(日)21:54:25No.1213355593そうだねx1
半没艇の時代は来るかもしれない
南米の麻薬カルテルがよく使ってるし
34無念Nameとしあき24/05/05(日)21:54:59No.1213355847+
ICBM迎撃出来るミサイルがあるなら見てみたい
35無念Nameとしあき24/05/05(日)21:55:00No.1213355851+
メガフロートに兵器をたくさん乗せてタグボートで移動する
36無念Nameとしあき24/05/05(日)21:55:06No.1213355902そうだねx1
>半没艇の時代は来るかもしれない
速度がちょっと…
37無念Nameとしあき24/05/05(日)21:56:14No.1213356386+
結局少し沈めても魚雷が飛んでくるだけなのでは
38無念Nameとしあき24/05/05(日)21:56:41No.1213356581+
漁船に対艦ミサイル2-3本積んで数で攻める
39無念Nameとしあき24/05/05(日)21:57:16No.1213356825+
シースパローって強かったんだな
40無念Nameとしあき24/05/05(日)21:57:29No.1213356919+
>漁船に対艦ミサイル2-3本積んで数で攻める
ミサイル艇の末路が…
41無念Nameとしあき24/05/05(日)21:57:31No.1213357058そうだねx3
    1714913851751.webm-(8168951 B)
8168951 B
魚雷強い
42無念Nameとしあき24/05/05(日)21:57:47No.1213357068そうだねx1
>漁船に対艦ミサイル2-3本積んで数で攻める
はやぶさ型ミサイル艇........
43無念Nameとしあき24/05/05(日)21:57:47No.1213357071+
物量攻撃で沢山鬱ならレールガンとかの方が良いのだろうか?
44無念Nameとしあき24/05/05(日)21:58:00No.1213357165+
>一見船のように見えていざというときは沈んで対抗できる戦艦とかどうだ?
位置が割れてる潜水艦ではないだろうか
45無念Nameとしあき24/05/05(日)21:58:38No.1213357518+
>弾頭が3㎏以下しかないような肩撃ち携帯SAMならそれでもいいだろうが弾頭が74㎏以上ある中SAM以上食らってそんなことで済むはずがない
74㎏の爆薬って対戦車地雷10個分だし戦車が宙を舞うような威力だろうからな
46無念Nameとしあき24/05/05(日)21:58:53No.1213357651+
空母なんて持っていも現代の戦闘ではすぐに撃沈だな
47無念Nameとしあき24/05/05(日)22:00:00No.1213358204+
ハープーンくらいのは大型艦沈めるのは厳しくて
戦闘力を喪失させる程度かと思ってたが結構沈んでるんだよな
48無念Nameとしあき24/05/05(日)22:00:18No.1213358353+
空母は一番強固だけどな
49無念Nameとしあき24/05/05(日)22:00:38No.1213358555+
空母の役割は海のど真ん中で航空基地の仕事をすることなので
ミサイルが届く範囲に出てきてはいけないのだ…
50無念Nameとしあき24/05/05(日)22:01:49No.1213359124+
>ミサイルが届く範囲に出てきてはいけないのだ…
潜水艦(ここにいるよ…)
51無念Nameとしあき24/05/05(日)22:03:36No.1213360017+
>ハープーンくらいのは大型艦沈めるのは厳しくて
>戦闘力を喪失させる程度かと思ってたが結構沈んでるんだよな
発射重量700㎏弱で弾頭重量200㎏以上あるからな
250㎏爆弾での急降下爆撃直撃したら戦艦でもない限り大抵致命傷だろうし
52無念Nameとしあき24/05/05(日)22:03:56No.1213360198+
>誰か知らない?
潜っちゃうと電気だけで航行しないといけなくて原子力でもない限り水上で対空戦闘可能な駆逐艦クラスを潜らせるのは無理があるような気がする
53無念Nameとしあき24/05/05(日)22:04:04No.1213360267+
>物量攻撃で沢山鬱ならレールガンとかの方が良いのだろうか?
むしろ艦砲より地上の要塞砲としての需要のほうがありそう
54無念Nameとしあき24/05/05(日)22:05:02No.1213360702+
>74㎏の爆薬って対戦車地雷10個分だし戦車が宙を舞うような威力だろうからな
弾頭重量は炸薬だけじゃなくて弾殻なんかも合わせた重量だよ
対戦車地雷より遥かに強力ってのは確かだけど
55無念Nameとしあき24/05/05(日)22:05:56No.1213361133+
総員対艦!
56無念Nameとしあき24/05/05(日)22:07:08No.1213361676+
>対戦車地雷より遥かに強力ってのは確かだけど
エイブラムスが対戦車地雷3枚重ねのトラップ引っかかって砲塔吹っ飛んで黒焦げになってたから
中SAMの弾頭持ってきてトラップに使っても宙返りくらいするだろうな
57無念Nameとしあき24/05/05(日)22:07:16No.1213361733+
    1714914436526.jpg-(95742 B)
95742 B
エグゾセの弾頭はHEAT
側面の溝は自己鍛造弾
先端にある爪は滑り止め
58無念Nameとしあき24/05/05(日)22:07:39No.1213361925+
>一見船のように見えていざというときは沈んで対抗できる戦艦とかどうだ?
旭日の艦隊の旗艦だな
59無念Nameとしあき24/05/05(日)22:10:20No.1213363227+
全部イージスなんて贅沢はできないんで
NATO規格に近いような多国間共同交戦能力を
艦艇に持たせているけど
あれも実戦でどこまでうまくいくか未知数だしな
60無念Nameとしあき24/05/05(日)22:10:55No.1213363480+
半潜没艦はレーダー対策としては良いけど
波はどうするんだろう
あと注排水設備
61無念Nameとしあき24/05/05(日)22:11:18No.1213363675そうだねx1
>全部イージスなんて贅沢はできないんで
アメリカ海軍「え?」
62無念Nameとしあき24/05/05(日)22:11:23No.1213363715+
アメリカは日本列島を不沈艦として運用してる
63無念Nameとしあき24/05/05(日)22:12:08No.1213364072+
>半潜没艦はレーダー対策としては良いけど
>波はどうするんだろう
>あと注排水設備
かかる手間が得られる効果に合ってない気はする
人含めてもう一隻船作れるぐらい手間かかりそう
64無念Nameとしあき24/05/05(日)22:12:55No.1213364436+
>全部イージスなんて贅沢はできないんで
日本の話なんだと思うけど
DDの後継はアメリカのSPY-1かSPY-6買って載せることはしないと思うけど
国産で広域防空システム開発して載せるからイージス艦みたいな防空性能持ったDDで置き換えてくんじゃないかな
65無念Nameとしあき24/05/05(日)22:13:31No.1213364726+
可潜艦や半没艦作るより潜水艦にレーダーとイルミネーター付けた方が安上がりだろう
66無念Nameとしあき24/05/05(日)22:13:39No.1213364797+
>アメリカは日本列島を不沈艦として運用してる
艦って動くんよ
日本列島は動けない
67無念Nameとしあき24/05/05(日)22:14:21No.1213365150+
>アメリカ海軍「え?」
アメリカは逆に色々失敗してイージスシステムと艦艇自衛システム以外に統合システムが無い
68無念Nameとしあき24/05/05(日)22:14:23No.1213365174+
>可潜艦や半没艦作るより潜水艦にレーダーとイルミネーター付けた方が安上がりだろう
潜水艦にレーダーつけたら秘匿性がなくなる
69無念Nameとしあき24/05/05(日)22:14:43No.1213365349そうだねx1
>>アメリカ海軍「え?」
>アメリカは逆に色々失敗してイージスシステムと艦艇自衛システム以外に統合システムが無い
イージスだけで十分では
70無念Nameとしあき24/05/05(日)22:15:17No.1213365608+
>アメリカ海軍「え?」
キミらイエメン沖でイマイチパッとしない防空能力を見せつけ続けてるし
ついでにエルサレムポストに弾道弾迎撃能力の低さをディスられとったやん
71無念Nameとしあき24/05/05(日)22:15:51No.1213365856+
イージス以外の統合システムって西側持ってるのかね
72無念Nameとしあき24/05/05(日)22:16:43No.1213366263そうだねx2
>>アメリカ海軍「え?」
>キミらイエメン沖でイマイチパッとしない防空能力を見せつけ続けてるし
>ついでにエルサレムポストに弾道弾迎撃能力の低さをディスられとったやん
フーシ派の弾道弾イージスとSM3で完封してたやろ…
73無念Nameとしあき24/05/05(日)22:17:17No.1213366531+
>実際フネでミサイル耐えようと思ったらどういう装甲になるんだろうな
今はマッハ3で500kgくらいの爆薬が突っ込んでくるから
物理で耐えるの無理そう
精神力でなんとかするしか無い
74無念Nameとしあき24/05/05(日)22:18:51No.1213367238+
>21世紀の先進国でそういう戦い方ありなんだ…
21世紀に入って先進国は弱い者イジメの非対称戦しかして無かったからな
これにNATOが全面戦争に参加すると戦術核まで使ってもっと泥臭くなる
75無念Nameとしあき24/05/05(日)22:18:54No.1213367265+
>対艦ミサイルは1発でもぶち込まれたらアウトってマジ!?
>相手の攻撃を完封できなかったら死じゃん
現代艦船の防御力は戦車以下だからな
ドローンにも負ける
76無念Nameとしあき24/05/05(日)22:18:56No.1213367278+
    1714915136741.jpg-(37716 B)
37716 B
>可潜艦や半没艦作るより潜水艦にレーダーとイルミネーター付けた方が安上がりだろう
よんだ?
77無念Nameとしあき24/05/05(日)22:19:19No.1213367440+
>実際フネでミサイル耐えようと思ったらどういう装甲になるんだろうな
大砲と違ってどんだけでも突入速度と弾頭大きくできるのがミサイルなんだから耐えてなんとかしようなんて考えるな
78無念Nameとしあき24/05/05(日)22:19:29No.1213367524そうだねx1
>イージスだけで十分では
イージスシステムが空母や揚陸艦や各種補助艦艇に載るかよ
79無念Nameとしあき24/05/05(日)22:19:36No.1213367579そうだねx1
>精神力でなんとかするしか無い
やはりサイコミュ…
80無念Nameとしあき24/05/05(日)22:19:36No.1213367584+
空中をミサイルが飛んで来たら最後はCIWSで迎撃するけど
魚雷に接近されたらどうすんの
81無念Nameとしあき24/05/05(日)22:19:46No.1213367654+
フーシってなんでそんなに近代的な武装持ってるのん?
82無念Nameとしあき24/05/05(日)22:20:17No.1213367888そうだねx2
>フーシってなんでそんなに近代的な武装持ってるのん?
逆や
自衛隊が時代遅れ過ぎるんや
83無念Nameとしあき24/05/05(日)22:20:58No.1213368232そうだねx2
独仏スペイン等なども多国間共同交戦できるはずだが
高性能なイージス抜きで
三次元レーダー一基をくるくるさせてるフネ同士じゃ
どこまでうまくいくかは未知数
ジャガイモ野郎が作ったミサイルとカエル野郎が
作ったレーダーが上手くかみ合わない可能性もある
84無念Nameとしあき24/05/05(日)22:21:03No.1213368262+
>大砲と違ってどんだけでも突入速度と弾頭大きくできるのがミサイルなんだから
普通に大砲と同じで限界はあるぞ
85無念Nameとしあき24/05/05(日)22:21:19No.1213368367+
>>精神力でなんとかするしか無い
>やはりサイコミュ…
大和魂的な何かかもしれない
86無念Nameとしあき24/05/05(日)22:21:43No.1213368553そうだねx6
>>フーシってなんでそんなに近代的な武装持ってるのん?
>逆や
>自衛隊が時代遅れ過ぎるんや
突然出てくる自衛隊ディスり
いやアメリカ海軍とイギリス海軍がフーシ派と戦ってたやん
87無念Nameとしあき24/05/05(日)22:22:45No.1213369011+
>独仏スペイン等なども多国間共同交戦できるはずだが
>高性能なイージス抜きで
>三次元レーダー一基をくるくるさせてるフネ同士じゃ
>どこまでうまくいくかは未知数
>ジャガイモ野郎が作ったミサイルとカエル野郎が
>作ったレーダーが上手くかみ合わない可能性もある
上手く行ってるから問題ないな
88無念Nameとしあき24/05/05(日)22:22:49No.1213369041そうだねx2
    1714915369267.jpg-(11249 B)
11249 B
>魚雷に接近されたらどうすんの
デコイでごまかすとか対潜ロケット弾で迎撃とかあるけど
ドイツがずっとカウンター魚雷を開発してる
それ以外には音波で破壊とか
89無念Nameとしあき24/05/05(日)22:23:10No.1213369195そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>突然出てくる自衛隊ディスり
>いやアメリカ海軍とイギリス海軍がフーシ派と戦ってたやん
アメリカやイギリスと違って日本にフーシと戦えるようなドローンはゼロや
90無念Nameとしあき24/05/05(日)22:23:29No.1213369326そうだねx2
>フーシってなんでそんなに近代的な武装持ってるのん?
イランがね
要らん事してるんだよ
91無念Nameとしあき24/05/05(日)22:23:29No.1213369332+
アメリカのイージスシステムの欠点はミサイル高すぎる点だなフーシ派のスカッド改にも2発撃って確実キルしなきゃいかん
92無念Nameとしあき24/05/05(日)22:23:39No.1213369402+
戦艦大和でも対艦ミサイル3発程度が限界というシミュレーションは恐ろしい
93無念Nameとしあき24/05/05(日)22:24:04No.1213369585そうだねx1
>アメリカやイギリスと違って日本にフーシと戦えるようなドローンはゼロや
何が言いたいのか分からない
94無念Nameとしあき24/05/05(日)22:24:05No.1213369587そうだねx1
>>突然出てくる自衛隊ディスり
>>いやアメリカ海軍とイギリス海軍がフーシ派と戦ってたやん
>アメリカやイギリスと違って日本にフーシと戦えるようなドローンはゼロや
フーシ派と戦うのにドローン関係ないやん
95無念Nameとしあき24/05/05(日)22:24:13No.1213369659+
>イージス以外の統合システムって西側持ってるのかね
むしろ日本とかスペインとか韓国みたいな弱小国以外は米国からの輸入に頼らずに自力で防空システム作ってるよ
96無念Nameとしあき24/05/05(日)22:24:18No.1213369699そうだねx1
財務省「軍拡したければ俺と有権者を倒してからにするんだな!」
97無念Nameとしあき24/05/05(日)22:24:58No.1213370003+
    1714915498433.png-(2645921 B)
2645921 B
今時の対艦ミサイルは貫通した後
自己鍛造弾を船体内で炸裂させて内側から隔壁ズタズタにするからね
どうにもならん
98無念Nameとしあき24/05/05(日)22:25:03No.1213370047そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>フーシ派と戦うのにドローン関係ないやん
フーシはドローン使ってくるので
ドローン無しで戦うとか普通にボロ負けや
99無念Nameとしあき24/05/05(日)22:25:40No.1213370300+
>戦艦大和でも対艦ミサイル3発程度が限界というシミュレーションは恐ろしい
戦艦大和に対艦ミサイル3発って意味不明である…
どの対艦ミサイルの話してんのかね核トマホークか
100無念Nameとしあき24/05/05(日)22:25:42No.1213370310そうだねx1
>フーシはドローン使ってくるので
>ドローン無しで戦うとか普通にボロ負けや
意味が分からない
どういう想定なのか
101無念Nameとしあき24/05/05(日)22:25:54No.1213370411+
迎撃ミサイル足らなくなるぐらいの飽和攻撃で
102無念Nameとしあき24/05/05(日)22:26:15No.1213370563+
    1714915575349.png-(95574 B)
95574 B
今のミサイルは回転しながら突っ込んでくるらしいな
CIWSじゃ迎撃できない
103無念Nameとしあき24/05/05(日)22:26:17No.1213370584そうだねx1
>財務省「軍拡したければ俺と有権者を倒してからにするんだな!」
というか防衛省は今の段階でも結構な予算貰ってるからな
予算が少ないというよりも、使い方がおかしすぎるんや
104無念Nameとしあき24/05/05(日)22:26:23No.1213370632+
NAAWSやPAAMSくらい知っとけよ…
105無念Nameとしあき24/05/05(日)22:26:24No.1213370644そうだねx1
>>フーシ派と戦うのにドローン関係ないやん
>フーシはドローン使ってくるので
>ドローン無しで戦うとか普通にボロ負けや
ドローン使ってくる相手にドローン使わないとボロ負けの意味が不明
106無念Nameとしあき24/05/05(日)22:26:55No.1213370872そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>意味が分からない
>どういう想定なのか
ドローン無しでどうやって反撃するの?
陸上砲台とイージス艦が撃ち合いしたら、陸上砲台が勝つわけでな
107無念Nameとしあき24/05/05(日)22:27:00No.1213370907そうだねx1
>>財務省「軍拡したければ俺と有権者を倒してからにするんだな!」
>というか防衛省は今の段階でも結構な予算貰ってるからな
>予算が少ないというよりも、使い方がおかしすぎるんや
何の話してんだかわからない
108無念Nameとしあき24/05/05(日)22:27:03No.1213370928+
>戦艦大和でも対艦ミサイル3発程度が限界というシミュレーションは恐ろしい
大和でもそれか…
むしろ1発で沈まないだけ大したものなんだろうか
109無念Nameとしあき24/05/05(日)22:27:15No.1213371015+
対艦ミサイルって弾頭重量500キロくらいあるからカスっても被害甚大
110無念Nameとしあき24/05/05(日)22:27:19No.1213371041+
>上手く行ってるから問題ないな
>財務省「軍拡したければ俺と有権者を倒してからにするんだな!」
有事の際は87ミリとパンツァーファウストで
財務省主計局特別対戦車中隊として
滅私奉公七生奉国の活躍を頂けるものと期待しております!!
111無念Nameとしあき24/05/05(日)22:27:29No.1213371103そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ドローン使ってくる相手にドローン使わないとボロ負けの意味が不明
ウクライナ軍と米軍の演習結果だよ
ドローンを使いまくりのウクライナ軍が米軍に圧勝してる
112無念Nameとしあき24/05/05(日)22:27:33No.1213371131+
>>意味が分からない
>>どういう想定なのか
>ドローン無しでどうやって反撃するの?
>陸上砲台とイージス艦が撃ち合いしたら、陸上砲台が勝つわけでな
ドローン相手にドローンで反撃の意味が不明
113無念Nameとしあき24/05/05(日)22:27:50No.1213371250+
>ドローン無しでどうやって反撃するの?
>陸上砲台とイージス艦が撃ち合いしたら、陸上砲台が勝つわけでな
どこから陸上砲台が出てきたんだ?
114無念Nameとしあき24/05/05(日)22:28:02No.1213371337+
>今時の対艦ミサイルは貫通した後
>自己鍛造弾を船体内で炸裂させて内側から隔壁ズタズタにするからね
>どうにもならん
中国製ミサイル安くて早くて安心ね
115無念Nameとしあき24/05/05(日)22:28:07No.1213371369そうだねx1
>ドローン相手にドローンで反撃の意味が不明
ドローンじゃなくて相手はフーシや
116無念Nameとしあき24/05/05(日)22:28:08No.1213371378+
やっぱり撃たれてから反撃スタイルじゃどうにもならないのでは
117無念Nameとしあき24/05/05(日)22:28:11No.1213371403そうだねx3
>ウクライナ軍と米軍の演習結果だよ
>ドローンを使いまくりのウクライナ軍が米軍に圧勝してる
おうソース出せや
118無念Nameとしあき24/05/05(日)22:28:21No.1213371471+
>陸上砲台とイージス艦が撃ち合いしたら
射程外からトマホークなりで撃ちたい放題や砲台だけにな
119無念Nameとしあき24/05/05(日)22:28:32No.1213371570+
>どこから陸上砲台が出てきたんだ?
フーシは陸から米英のイージス艦その他を攻撃してるんだよ
120無念Nameとしあき24/05/05(日)22:28:42No.1213371637+
>ドローンじゃなくて相手はフーシや
さっきからコロコロ話が変わってるな
121無念Nameとしあき24/05/05(日)22:28:49No.1213371701そうだねx2
>>ドローン使ってくる相手にドローン使わないとボロ負けの意味が不明
>ウクライナ軍と米軍の演習結果だよ
>ドローンを使いまくりのウクライナ軍が米軍に圧勝してる
ウクライナと米軍の演習という妄想…
アルミホイルの巻きが甘いよ
122無念Nameとしあき24/05/05(日)22:29:04No.1213371828+
>フーシは陸から米英のイージス艦その他を攻撃してるんだよ
陸上砲台はどこに?
123無念Nameとしあき24/05/05(日)22:29:11No.1213371866+
    1714915751456.jpg-(29359 B)
29359 B
ドローンの脅威を解決するよ!
電子機器を全て焼き払えば良いんや!
124無念Nameとしあき24/05/05(日)22:29:34No.1213372010+
>おうソース出せや
https://www.defenseone.com/threats/2024/03/eye-ukraine-army-revamps-training-reflect-modern-war/394705/
125無念Nameとしあき24/05/05(日)22:29:38No.1213372032+
>>どこから陸上砲台が出てきたんだ?
>フーシは陸から米英のイージス艦その他を攻撃してるんだよ
ドローン対ドローンの意味を深く説明して
126無念Nameとしあき24/05/05(日)22:29:47No.1213372115そうだねx2
ミリスレの日本ディスりながらじゃないとレスできない人ってホント流れ脱線させるの好きね
127無念Nameとしあき24/05/05(日)22:29:57No.1213372200+
>NAAWSやPAAMSくらい知っとけよ…
欧州やスペインとノルウェーだけだったかイージスの導入は
ドイツもフランスも欧州のプライドがあるんだろうか
128無念Nameとしあき24/05/05(日)22:30:01No.1213372228+
>有事の際は87ミリとパンツァーファウストで
>財務省主計局特別対戦車中隊として
>滅私奉公七生奉国の活躍を頂けるものと期待しております!!
87ミリって何?
129無念Nameとしあき24/05/05(日)22:30:10No.1213372286+
フーシ派がドローンでイージス艦を攻撃するの?
そういう想定だったっけ?
130無念Nameとしあき24/05/05(日)22:30:14No.1213372313+
>ドローンの脅威を解決するよ!
>電子機器を全て焼き払えば良いんや!
凄い悪の敵が使ってくるやつじゃん〜
131無念Nameとしあき24/05/05(日)22:30:36No.1213372451+
>今のミサイルは回転しながら突っ込んでくるらしいな
>CIWSじゃ迎撃できない
何この軌道…怖すぎる
132無念Nameとしあき24/05/05(日)22:30:38No.1213372465+
ハナっから書いてあること読めてねえ
133無念Nameとしあき24/05/05(日)22:30:49No.1213372544+
>>おうソース出せや
>https://www.defenseone.com/threats/2024/03/eye-ukraine-army-revamps-training-reflect-modern-war/394705/
ウクライナ軍と米軍の演習して無いだろ?
意味不明すぎる
134無念Nameとしあき24/05/05(日)22:30:53No.1213372579そうだねx1
>ウクライナと米軍の演習という妄想…
>アルミホイルの巻きが甘いよ
情弱のとしあきは知らんだろうが、今はロシアとウクライナが壮絶なドローン戦争やってるんだよ
で、米国はウクライナを支援してるわけ
それでウクライナ軍を鍛えてやろうと米国が訓練したら、米国の方がドローン使いまくりのウクライナ軍にボロ負けして、米国がドクトリンを変更してる真っ最中なんだよ
マジでとしあきは情弱過ぎる
135無念Nameとしあき24/05/05(日)22:30:56No.1213372594+
>戦艦大和でも対艦ミサイル3発程度が限界というシミュレーションは恐ろしい
弾頭がHEATだったら装甲意味ないしね
136無念Nameとしあき24/05/05(日)22:31:12No.1213372733そうだねx1
>No.1213372010
嘘付いたなお前
ウクライナ軍と米軍が演習したソースを出しな
137無念Nameとしあき24/05/05(日)22:31:27No.1213372829+
>魚雷強い
これ乗員いたら当たった瞬間の跳ね上がりで天井に頭ぶつけて即死するんじゃ?
138無念Nameとしあき24/05/05(日)22:31:37No.1213372898+
>>ウクライナと米軍の演習という妄想…
>>アルミホイルの巻きが甘いよ
>情弱のとしあきは知らんだろうが、今はロシアとウクライナが壮絶なドローン戦争やってるんだよ
>で、米国はウクライナを支援してるわけ
>それでウクライナ軍を鍛えてやろうと米国が訓練したら、米国の方がドローン使いまくりのウクライナ軍にボロ負けして、米国がドクトリンを変更してる真っ最中なんだよ
>マジでとしあきは情弱過ぎる
後半がソース不明の妄想すぎる
139無念Nameとしあき24/05/05(日)22:31:37No.1213372902そうだねx2
>>ウクライナと米軍の演習という妄想…
>>アルミホイルの巻きが甘いよ
>情弱のとしあきは知らんだろうが、今はロシアとウクライナが壮絶なドローン戦争やってるんだよ
>で、米国はウクライナを支援してるわけ
>それでウクライナ軍を鍛えてやろうと米国が訓練したら、米国の方がドローン使いまくりのウクライナ軍にボロ負けして、米国がドクトリンを変更してる真っ最中なんだよ
>マジでとしあきは情弱過ぎる
おめえ受信感度高いな!天の声が聞こえすぎてっぞ!
140無念Nameとしあき24/05/05(日)22:31:38No.1213372907+
徘徊型ドローンとか極超音速滑空体とか
対艦ミサイルのランダム運動とか
プログラマーは絶対にとしあき気質
141無念Nameとしあき24/05/05(日)22:31:40No.1213372923そうだねx1
>ウクライナ軍と米軍の演習して無いだろ?
してるよ
その演習の結果、ドローンは一人一台くらいにしないといかんってことで米軍がドクトリンを変えてる真っ最中なんだよ
142無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:12No.1213373140+
そもそもウクライナ軍と米軍が演習してないのに妄想が酷くて
143無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:14No.1213373157+
>それでウクライナ軍を鍛えてやろうと米国が訓練したら、米国の方がドローン使いまくりのウクライナ軍にボロ負けして、米国がドクトリンを変更してる真っ最中なんだよ
>マジでとしあきは情弱過ぎる
エビデンスを示してください
妄想は結構ですので
144無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:14No.1213373159+
>これ乗員いたら当たった瞬間の跳ね上がりで天井に頭ぶつけて即死するんじゃ?
実際そうなると言われてる
145無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:35No.1213373302+
>してるよ
>その演習の結果、ドローンは一人一台くらいにしないといかんってことで米軍がドクトリンを変えてる真っ最中なんだよ
いつどこでやったの?
146無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:40No.1213373341+
今のトレンドはドローンより滑空爆弾だし
予算振るならそっちかな
147無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:41No.1213373344+
>>ウクライナ軍と米軍の演習して無いだろ?
>してるよ
>その演習の結果、ドローンは一人一台くらいにしないといかんってことで米軍がドクトリンを変えてる真っ最中なんだよ
してないんだが…
ソースどうぞ
148無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:43No.1213373365+
>弾頭がHEATだったら装甲意味ないしね
ただのHEATだったら外側に1枚ペラ装甲提げとけばどうにかなるんだろうけどな…
149無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:47No.1213373387+
>>おうソース出せや
>https://www.defenseone.com/threats/2024/03/eye-ukraine-army-revamps-training-reflect-modern-war/394705/
どこが演習してるんだよ
150無念Nameとしあき24/05/05(日)22:32:47No.1213373388+
    1714915967863.jpg-(16957 B)
16957 B
>迎撃ミサイル足らなくなるぐらいの飽和攻撃で
今の中国海軍相手にするとミサイル全弾命中でも自衛隊負ける
このミサイル艇だけで80隻超えてて640発飛んでくる…
151無念Nameとしあき24/05/05(日)22:33:11No.1213373557そうだねx2
>今のトレンドはドローンより滑空爆弾だし
>予算振るならそっちかな
JDAM実用化から何年経ったよ…
152無念Nameとしあき24/05/05(日)22:33:29No.1213373692そうだねx1
>今のトレンドはドローンより滑空爆弾だし
>予算振るならそっちかな
滑空爆弾なんて昔から米軍がイラク戦争で撃ちまくってるぞ
153無念Nameとしあき24/05/05(日)22:34:00No.1213373893+
>エビデンスを示してください
>妄想は結構ですので
(((🦐)))
154無念Nameとしあき24/05/05(日)22:34:15No.1213373982そうだねx1
それはエビです
155無念Nameとしあき24/05/05(日)22:34:24No.1213374044+
踊ってるし
156無念Nameとしあき24/05/05(日)22:34:32No.1213374101+
>>今のトレンドはドローンより滑空爆弾だし
>>予算振るならそっちかな
>滑空爆弾なんて昔から米軍がイラク戦争で撃ちまくってるぞ
誘導爆弾とは違うだろ
157無念Nameとしあき24/05/05(日)22:34:35No.1213374120+
海老は蒸し焼きにしてくれ
158無念Nameとしあき24/05/05(日)22:34:35No.1213374121そうだねx1
>フーシ派の弾道弾イージスとSM3で完封してたやろ…
米海軍はそう発表したが実際の迎撃率は二割ちょいだってエルサレムポストが報じたんやで
実際どうかは検証しようがないので知らんが
159無念Nameとしあき24/05/05(日)22:35:07No.1213374337+
JDAMは、無誘導爆弾に精密誘導能力を付加する装置のシリーズ名である。
160無念Nameとしあき24/05/05(日)22:35:11No.1213374365+
>>>今のトレンドはドローンより滑空爆弾だし
>>>予算振るならそっちかな
>>滑空爆弾なんて昔から米軍がイラク戦争で撃ちまくってるぞ
>誘導爆弾とは違うだろ
滑空誘導爆弾だぞ…
ロシアはアメリカの20年遅れ
161無念Nameとしあき24/05/05(日)22:35:16No.1213374397+
>JDAM実用化から何年経ったよ…
数が少ないのはちょっとね
贅沢言わないからトヨタの年間国内車両生産台数位は弾薬生産して欲しいかな
162無念Nameとしあき24/05/05(日)22:35:58No.1213374668+
    1714916158257.mp4-(2810005 B)
2810005 B
>誘導爆弾とは違うだろ
誘導爆弾はみんな滑空爆弾なんだよなぁ
163無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:07No.1213374731+
JDAM何発あるんです?
開戦して1週間持つんです?
164無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:10No.1213374755+
>滑空誘導爆弾だぞ…
>ロシアはアメリカの20年遅れ
だが安く大量に投入できるのはロシアじゃないかな
165無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:16No.1213374795+
>今の中国海軍相手にするとミサイル全弾命中でも自衛隊負ける
>このミサイル艇だけで80隻超えてて640発飛んでくる…
数揃えてナンボだよな…やっぱり
166無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:16No.1213374797+
紅海でも実践初の大気圏外での迎撃成功のようだが
やっすいスカッドもどきにこんな高価なもんぶつけてたら
国傾くで
167無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:21No.1213374826そうだねx1
>>フーシ派の弾道弾イージスとSM3で完封してたやろ…
>米海軍はそう発表したが実際の迎撃率は二割ちょいだってエルサレムポストが報じたんやで
>実際どうかは検証しようがないので知らんが
フーシ派の弾道弾なんぞほとんど当たる訳がないので命中コースの2割だけ迎撃したんだろ
168無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:26No.1213374861+
>>迎撃ミサイル足らなくなるぐらいの飽和攻撃で
>今の中国海軍相手にするとミサイル全弾命中でも自衛隊負ける
>このミサイル艇だけで80隻超えてて640発飛んでくる…
やはり物量には勝てんのか…
169無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:35No.1213374915+
>>>おうソース出せや
>> https://www.defenseone.com/threats/2024/03/eye-ukraine-army-revamps-training-reflect-modern-war/394705/
日本語訳して読んでみたけどウクライナ軍と演習したんじゃなくて
ウロ戦争を参考にドローンや電子戦装置を万全に用意したら
対抗部隊が丸裸になったって話のようです
170無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:54No.1213375044+
    1714916214257.jpg-(43624 B)
43624 B
>>誘導爆弾とは違うだろ
>滑空誘導爆弾だぞ…
>ロシアはアメリカの20年遅れ
いやいや150キロも飛ぶ誘導爆弾はアメリカにはねーよ
171無念Nameとしあき24/05/05(日)22:36:58No.1213375067+
>>滑空誘導爆弾だぞ…
>>ロシアはアメリカの20年遅れ
>だが安く大量に投入できるのはロシアじゃないかな
いいぞもっとゴールポスト動かせよ
172無念Nameとしあき24/05/05(日)22:37:05No.1213375129+
>>>現代の最新鋭艦同士の戦闘ってどのくらい起こってないんだろう
>>>実際にやりあったらどうなるのかわからんよね
>>>沿岸部なだドローンでいいじゃんって話も
>>フォークランド紛争でも船対船はないんだっけ
>2008年のアブハジア沖海戦
この時ジョージアに辛酸舐めさせた黒海艦隊をウクライナが壊滅させたわけか…
173無念Nameとしあき24/05/05(日)22:37:36No.1213375334+
>フーシ派の弾道弾なんぞほとんど当たる訳がないので命中コースの2割だけ迎撃したんだろ
対艦ミサイルにしろ巡航ミサイルにしろ貨物船のAISの座標を慣性航法装置に打ち込んでメクラ撃ちしてるだけだからなぁ…
174無念Nameとしあき24/05/05(日)22:38:12No.1213375561+
予算からして桁違いなんだから負け戦よな
175無念Nameとしあき24/05/05(日)22:39:03No.1213375915+
>滑空爆弾なんて昔から米軍がイラク戦争で撃ちまくってるぞ
アメリカのJDAMやペイブウェイはあんな大きな主翼の先端にエルロンつけたような形じゃなくね
小型のSDBは立派な滑空用の翼付いてるけど小型なせいでそこまで誘導用のフラップやエルロンが凝った構造になってないし
誘導爆弾でひとくくりにしてしまうけど
1.5トンで滑空して飛距離稼ぐ精密誘導爆弾っていうなら割と新しい
176無念Nameとしあき24/05/05(日)22:39:05No.1213375936+
>いやいや150キロも飛ぶ誘導爆弾はアメリカにはねーよ
ねぇそれホントに爆弾?推進器とか着いてたりしない?
177無念Nameとしあき24/05/05(日)22:39:22No.1213376047+
>>>誘導爆弾とは違うだろ
>>滑空誘導爆弾だぞ…
>>ロシアはアメリカの20年遅れ
>いやいや150キロも飛ぶ誘導爆弾はアメリカにはねーよ
誘導爆弾が150km飛んだからって何なのだろう?
ただのグライダー爆弾だぞ
178無念Nameとしあき24/05/05(日)22:39:57No.1213376267+
本邦の必殺の一撃は潜水隊群が担う
179無念Nameとしあき24/05/05(日)22:40:02No.1213376296+
>いやいや150キロも飛ぶ誘導爆弾はアメリカにはねーよ
あーロケットで加速するやつね
フランスが同種のヤツ持ってたな
180無念Nameとしあき24/05/05(日)22:40:26No.1213376440+
>いやいや150キロも飛ぶ誘導爆弾はアメリカにはねーよ
JDAMやペイブウェイじゃパトリオットの射程外から攻撃は無理だからな
181無念Nameとしあき24/05/05(日)22:40:38No.1213376517+
>>いやいや150キロも飛ぶ誘導爆弾はアメリカにはねーよ
>ねぇそれホントに爆弾?推進器とか着いてたりしない?
航空からトス投下でうまい具合に風に乗ればねという想定だが少なくとも30キロとかそんなしょぼい数字じゃないっぽい
182無念Nameとしあき24/05/05(日)22:41:00No.1213376650+
>誘導爆弾が150km飛んだからって何なのだろう?
>ただのグライダー爆弾だぞ
SAM<的が飛んできたぞー
183無念Nameとしあき24/05/05(日)22:41:14No.1213376756+
>予算からして桁違いなんだから負け戦よな
実際アメリカとの共同作戦が前提だしね…
184無念Nameとしあき24/05/05(日)22:41:40No.1213376905+
>誘導爆弾が150km飛んだからって何なのだろう?
毎日100発投下できる安さと広域防空システムの射程外から投下できるっていう部分の両立は今のアメリカの手持ちにはないんじゃね
185無念Nameとしあき24/05/05(日)22:41:47No.1213376965+
それで陸上砲台とかウクライナとアメリカが合同演習したとかの証拠は出た?
186無念Nameとしあき24/05/05(日)22:42:12No.1213377136+
ロシアも専用の誘導爆弾ならかなり前から持ってた
今のロシアのは大量に在庫のある無誘導爆弾を廉価に滑空誘導爆弾に変えるキットが戦術的に有用過ぎるってだけ
187無念Nameとしあき24/05/05(日)22:42:24No.1213377218+
>フーシ派の弾道弾なんぞほとんど当たる訳がないので命中コースの2割だけ迎撃したんだろ
米国製防空システムの能力的不備をイスラエル軍が告発する事例は
システム不具合で命中率低迷が約束されてた湾岸戦争のPACという実例があるからどうだろうな
188無念Nameとしあき24/05/05(日)22:42:37No.1213377306+
>毎日100発投下できる安さと広域防空システムの射程外から投下できるっていう部分の両立は今のアメリカの手持ちにはないんじゃね
ドンドンゴールポスト動いてて駄目だった
189無念Nameとしあき24/05/05(日)22:42:51No.1213377391+
>それで陸上砲台とかウクライナとアメリカが合同演習したとかの証拠は出た?
電波が混線してたんだろう
190無念Nameとしあき24/05/05(日)22:42:53No.1213377403+
>SAM<的が飛んできたぞー
滑空爆弾をパトリオットでいちいち撃墜してるからパトリオットのミサイル足りなくなって滑空爆弾投下されまくる現状があるんやな
191無念Nameとしあき24/05/05(日)22:43:29No.1213377612+
>ドンドンゴールポスト動いてて駄目だった
勝手に誘導爆弾でひとくくりにしてただけじゃね
192無念Nameとしあき24/05/05(日)22:43:31No.1213377625+
>どこが演習してるんだよ
https://www.stripes.com/branches/army/2024-03-07/army-drones-russia-ukraine-13237218.html
193無念Nameとしあき24/05/05(日)22:43:48No.1213377720+
>してないんだが…
>ソースどうぞ
https://www.stripes.com/branches/army/2024-03-07/army-drones-russia-ukraine-13237218.html
194無念Nameとしあき24/05/05(日)22:43:54No.1213377765+
ゴールポストマンはウクライナと米軍が演習したって書いたのを誤魔化そうとしてるのかな
195無念Nameとしあき24/05/05(日)22:44:06No.1213377833+
>>誘導爆弾が150km飛んだからって何なのだろう?
>>ただのグライダー爆弾だぞ
>SAM<的が飛んできたぞー
SAM<弾ないんでもう看板ですー
196無念Nameとしあき24/05/05(日)22:44:07No.1213377840+
>エビデンスを示してください
>妄想は結構ですので
https://www.stripes.com/branches/army/2024-03-07/army-drones-russia-ukraine-13237218.html
197無念Nameとしあき24/05/05(日)22:44:50No.1213378105+
ソースんもー
198無念Nameとしあき24/05/05(日)22:45:12No.1213378239+
>>どこが演習してるんだよ
>https://www.stripes.com/branches/army/2024-03-07/army-drones-russia-ukraine-13237218.html
>>してないんだが…
>>ソースどうぞ
>https://www.stripes.com/branches/army/2024-03-07/army-drones-russia-ukraine-13237218.html
してねえじゃねえか
199無念Nameとしあき24/05/05(日)22:45:19No.1213378283+
>対艦ミサイルにしろ巡航ミサイルにしろ貨物船のAISの座標を慣性航法装置に打ち込んでメクラ撃ちしてるだけだからなぁ…
運用側としても適当に座標打ち込んで撃ちっぱなしのほうがアレコレ考えず楽だろうしね…
1発でも通れば儲けもの
200無念Nameとしあき24/05/05(日)22:45:26No.1213378318+
>滑空爆弾をパトリオットでいちいち撃墜してるからパトリオットのミサイル足りなくなって滑空爆弾投下されまくる現状があるんやな
UMPKの空中迎撃事例って報じられたことあったか?
そもそもPACを前線近くまで進出させたのもUMPKの投下数が激増してから大分経った後だ
201無念Nameとしあき24/05/05(日)22:45:28No.1213378337+
    1714916728101.jpg-(817761 B)
817761 B
>ゴールポスト
守るのは任せてください
202無念Nameとしあき24/05/05(日)22:45:46No.1213378444+
>いつどこでやったの?
The criticisms, which circulated on social media last summer, related to training the Ukrainians received from the U.S Army in Germany.
203無念Nameとしあき24/05/05(日)22:45:48No.1213378459+
>No.1213377720
どこ演習したとか書いてあるの?
204無念Nameとしあき24/05/05(日)22:46:00No.1213378530+
>してねえじゃねえか
The criticisms, which circulated on social media last summer, related to training the Ukrainians received from the U.S Army in Germany.
205無念Nameとしあき24/05/05(日)22:46:08No.1213378580+
>どこ演習したとか書いてあるの?
The criticisms, which circulated on social media last summer, related to training the Ukrainians received from the U.S Army in Germany.
206無念Nameとしあき24/05/05(日)22:46:28No.1213378705そうだねx1
やめてくれないか
わっと英文を浴びせ掛けるのは
207無念Nameとしあき24/05/05(日)22:46:59No.1213378912+
去年の夏にドイツでやったと書いてあるだろ
マジでとしあきは情弱過ぎる
208無念Nameとしあき24/05/05(日)22:46:59No.1213378919+
>>ゴールポスト
>守るのは任せてください
ぐるんぐるん

>1714915575349.png
209無念Nameとしあき24/05/05(日)22:47:03No.1213378943+
>The criticisms, which circulated on social media last summer, related to training the Ukrainians received from the U.S Army in Germany.
ウクライナ軍とアメリカ軍が演習したとは一切書いてないですね
210無念Nameとしあき24/05/05(日)22:47:31No.1213379123+
>ウクライナ軍とアメリカ軍が演習したとは一切書いてないですね
training the Ukrainians received from the U.S Army
211無念Nameとしあき24/05/05(日)22:47:43No.1213379202そうだねx1
もしかして英文をちゃんと読まずにコピペしてるのか
上で君はウクライナ軍が米軍に圧勝したとか言ってなかった?
212無念Nameとしあき24/05/05(日)22:47:52No.1213379260+
>UMPKの空中迎撃事例って報じられたことあったか?
報告は見当たらないな
ただイスカンデルで狙い撃ちは滑空爆弾のハラスメント攻撃で位置炙りだすかドローンで捜索しないとまず無理だろうな
213無念Nameとしあき24/05/05(日)22:48:20No.1213379434+
GPS誘導てもはやジャミングされまくりなの?
214無念Nameとしあき24/05/05(日)22:48:31No.1213379500+
> training the Ukrainians received from the U.S Army
NATO各国はウクライナ軍兵士に訓練を施してるからな
で、米軍とウクライナ軍の演習とはなんだ
215無念Nameとしあき24/05/05(日)22:48:32No.1213379517+
ウクライナ人がドイツ国内でアメリカの訓練受けた

どこにウクライナ対アメリカの演習やったとか書いてあるねん
216無念Nameとしあき24/05/05(日)22:48:37No.1213379547+
結論
情弱としあきは英語が読めない
勿論自衛隊員でもないから小銃を撃ったこともない
それで軍事を語るってどんだけアホなことやってるか理解できてる?
217無念Nameとしあき24/05/05(日)22:49:09No.1213379724+
>もしかして英文をちゃんと読まずにコピペしてるのか
>上で君はウクライナ軍が米軍に圧勝したとか言ってなかった?
“The Americans have not participated in a serious war for a while now. Their army does not even have an analogue of the Chinese Mavik 3 (small drone), it was a shock for us,” wrote one soldier on X, who added that the use of such systems seemed absent from U.S. planning.
218無念Nameとしあき24/05/05(日)22:49:15No.1213379754+
>ただイスカンデルで狙い撃ちは滑空爆弾のハラスメント攻撃で位置炙りだすかドローンで捜索しないとまず無理だろうな
SEADの囮役はUMPKではなくドローン群の方でやっとるでしょ
投射量としてはUMPKよりはるかに多いしリスクも小さいんだから
219無念Nameとしあき24/05/05(日)22:49:32No.1213379831そうだねx1
>結論
>情弱としあきは英語が読めない
>勿論自衛隊員でもないから小銃を撃ったこともない
>それで軍事を語るってどんだけアホなことやってるか理解できてる?
英語読めないとマジでツラそうだよな
どこにも演習したなんて書いてないのにやったやったと連呼しちゃうし
220無念Nameとしあき24/05/05(日)22:49:44No.1213379888+
>“The Americans have not participated in a serious war for a while now. Their army does not even have an analogue of the Chinese Mavik 3 (small drone), it was a shock for us,” wrote one soldier on X, who added that the use of such systems seemed absent from U.S. planning.
それ自分で翻訳してみて
おかしいと思わない?
221無念Nameとしあき24/05/05(日)22:49:53No.1213379930+
>ウクライナ人がドイツ国内でアメリカの訓練受けた
>
>どこにウクライナ対アメリカの演習やったとか書いてあるねん
逆に演習しない訓練って何だよ
222無念Nameとしあき24/05/05(日)22:50:08No.1213380028+
>それで軍事を語るってどんだけアホなことやってるか理解できてる?
その点対艦ミサイルとか魚雷の話はいいな
実際の軍人でもほとんど誰も実戦をやったことがない
223無念Nameとしあき24/05/05(日)22:50:15No.1213380075+
>>もしかして英文をちゃんと読まずにコピペしてるのか
>>上で君はウクライナ軍が米軍に圧勝したとか言ってなかった?
>“The Americans have not participated in a serious war for a while now. Their army does not even have an analogue of the Chinese Mavik 3 (small drone), it was a shock for us,” wrote one soldier on X, who added that the use of such systems seemed absent from U.S. planning.
ちゃんと英語読めるようになってから出直して
つーか引き籠もって中高大行ってねーだろおめー
224無念Nameとしあき24/05/05(日)22:50:20No.1213380106+
>どこにも演習したなんて書いてないのにやったやったと連呼しちゃうし
training the Ukrainians received from the U.S Army
225無念Nameとしあき24/05/05(日)22:50:23No.1213380126そうだねx3
ここまでの本物電波君久々だな
ちゃんとアルミホイル巻いて寝ろよ
226無念Nameとしあき24/05/05(日)22:50:37No.1213380215+
>GPS誘導てもはやジャミングされまくりなの?
09年のRQ-170捕獲事件の頃から散々指摘された話だったが
現実にはその頃から何も対策してなかったってことなんだろう
227無念Nameとしあき24/05/05(日)22:50:37No.1213380216+
>GPS誘導てもはやジャミングされまくりなの?
米英のストームシャドウはハイマースはロシア側のGPSスプーフイングであまり攻撃がうまく行ってないようだな
逆にウクライナ側はロシアのグロナスを上手くGPSスプーフィング出来てないようだ
何が悪いのかはよく分からん
228無念Nameとしあき24/05/05(日)22:50:57No.1213380336+
>ちゃんと英語読めるようになってから出直して
>つーか引き籠もって中高大行ってねーだろおめー
米軍がウクライナ将兵から呆れられたって書いてあるんだよ
229無念Nameとしあき24/05/05(日)22:51:18No.1213380471+
>逆に演習しない訓練って何だよ
上で君が言ってたウクライナ軍が米軍に圧勝したってのが事実なら対抗戦みたいな形式の演習を言ってるわけだろう?
でも訓練って鉄砲持ってフォーメーション作って前進するとか
そういう基礎の基礎からあるよ
230無念Nameとしあき24/05/05(日)22:51:32No.1213380557+
>米軍がウクライナ将兵から呆れられたって書いてあるんだよ
どんどん後退してますよ
231無念Nameとしあき24/05/05(日)22:51:49No.1213380641+
    1714917109166.png-(940978 B)
940978 B
HAHAHAHA
232無念Nameとしあき24/05/05(日)22:52:05No.1213380731+
>GPS誘導てもはやジャミングされまくりなの?
ウロ戦で初期では有効だったか最近はアカンですね
233無念Nameとしあき24/05/05(日)22:52:27No.1213380862+
    1714917147714.jpg-(23215 B)
23215 B
こんなもん広島級22発分の核弾頭を積んでる時点で
装甲がどんなに厚くてもどうにもならない
234無念Nameとしあき24/05/05(日)22:52:35No.1213380906そうだねx1
>ここまでの本物電波君久々だな
>ちゃんとアルミホイル巻いて寝ろよ
頭にアルミホイルまいて寝てる間に外れないように
首から上をサランラップで覆えば万全
235無念Nameとしあき24/05/05(日)22:52:39No.1213380920+
>上で君が言ってたウクライナ軍が米軍に圧勝したってのが事実なら対抗戦みたいな形式の演習を言ってるわけだろう?
>でも訓練って鉄砲持ってフォーメーション作って前進するとか
>そういう基礎の基礎からあるよ
そんなもん今更やるわけないだろうが
Ukrainians ‘shocked’ by lack of drone knowledge from U.S. trainers
236無念Nameとしあき24/05/05(日)22:52:51No.1213380985そうだねx1
>HAHAHAHA
機械翻訳しただけで論旨が破綻したな
これ知らずにさっきから英文コピペを繰り返してたのか
237無念Nameとしあき24/05/05(日)22:53:01No.1213381047+
>SEADの囮役はUMPKではなくドローン群の方でやっとるでしょ
ロシア側がSEADに使ってるドローンの機種がよくわからんのよね
238無念Nameとしあき24/05/05(日)22:53:24No.1213381199+
>どんどん後退してますよ
演習の結果、呆れられてるんだよ
239無念Nameとしあき24/05/05(日)22:53:44No.1213381317+
>そんなもん今更やるわけないだろうが
>Ukrainians ‘shocked’ by lack of drone knowledge from U.S. trainers
基礎訓練は大切だぞアホ
これは軍隊に限らずどの仕事もそうだ
240無念Nameとしあき24/05/05(日)22:53:50No.1213381358+
>米軍がウクライナ将兵から呆れられたって書いてあるんだよ
そういえば当時ウクライナ側からも同じ話が報道として出てたハズだけどリンクまで保存しとらんな…
241無念Nameとしあき24/05/05(日)22:53:57No.1213381403+
アルミホイルは5Gとかの電波を増幅するって最近判明したぞ
242無念Nameとしあき24/05/05(日)22:54:06No.1213381460そうだねx1
>そんなもん今更やるわけないだろうが
>Ukrainians ‘shocked’ by lack of drone knowledge from U.S. trainers
あなたはウクライナ軍が米軍に演習で圧勝したと書いたけど
意訳しすぎじゃないですか
243無念Nameとしあき24/05/05(日)22:54:17No.1213381535+
>演習の結果、呆れられてるんだよ
次はどんな言い訳を考えるんだ?
244無念Nameとしあき24/05/05(日)22:54:17No.1213381542+
>基礎訓練は大切だぞアホ
>これは軍隊に限らずどの仕事もそうだ
ウクライナはそんなもん今更やってる場合じゃないだろうが
もう実戦形式でしかやってないぞ
245無念Nameとしあき24/05/05(日)22:54:33No.1213381636+
>そんなもん今更やるわけないだろうが
徴兵した素人とか訓練してんだろ
経験あるやつの再訓練とかやってる余裕ねーよタコ
246無念Nameとしあき24/05/05(日)22:54:39No.1213381677+
>ウクライナはそんなもん今更やってる場合じゃないだろうが
>もう実戦形式でしかやってないぞ
根拠は?
247無念Nameとしあき24/05/05(日)22:54:50No.1213381749+
そもそもウクライナ将兵が米軍の装備運用をどこまで知れたの?
トレーニングの目的はどこだったの?
248無念Nameとしあき24/05/05(日)22:55:08No.1213381869+
>>SEADの囮役はUMPKではなくドローン群の方でやっとるでしょ
>ロシア側がSEADに使ってるドローンの機種がよくわからんのよね
囮シャヘドは毎日何機撃墜ニュース見るけど本命は様々だよね
というか本命は殆どドローンじゃなくミサイルじゃないか
249無念Nameとしあき24/05/05(日)22:55:18No.1213381922+
>SAM<的が飛んできたぞー
ドローン撃ち落としてておコストで追い詰められるが
通常爆弾に塗装もしてない滑空キット付けたような安い兵器いちいち撃ち落としててもやっぱコストで追い詰められるな
250無念Nameとしあき24/05/05(日)22:55:24No.1213381962+
>ウクライナはそんなもん今更やってる場合じゃないだろうが
それがそうだとして

>もう実戦形式でしかやってないぞ
このソースが欲しいですね
あなたの貼った英文記事あと単にウクライナ軍が訓練を受けただけとしか書かれていない
251無念Nameとしあき24/05/05(日)22:56:09No.1213382241+
ウクライナ軍がウクライナ国内でやる訓練の一部をドイツやアメリカ、イギリス、フランス、ポーランド等々NATO加盟国が代わりにやってるんだけど
それを合同演習だと勘違いしちゃって引けなくなった感じ?
252無念Nameとしあき24/05/05(日)22:56:39No.1213382387+
>No.1213381922
つーかさ
射程短いJDAMじゃ透過する前にSAMの的になるんよ
253無念Nameとしあき24/05/05(日)22:56:54No.1213382460そうだねx1
そのうちスプートニクをソースとして出してきそう
254無念Nameとしあき24/05/05(日)22:56:57No.1213382478+
>囮シャヘドは毎日何機撃墜ニュース見るけど本命は様々だよね
>というか本命は殆どドローンじゃなくミサイルじゃないか
ペトリをイスカンデルで仕留めてたときほ話は野戦防空攻略の話だけど戦略爆撃じゃなくて前線でもシャヘド飛ばしてんのだろうか
255無念Nameとしあき24/05/05(日)22:58:12No.1213382917+
>そのうちスプートニクをソースとして出してきそう
スプと24とフォーブスの三種の神器きたな……
256無念Nameとしあき24/05/05(日)22:58:28No.1213383014そうだねx1
>射程短いJDAMじゃ透過する前にSAMの的になるんよ
だからロシアのUMPKはデカい翼付きでペトリの射程外からリリースできるようになってるんだしな
257無念Nameとしあき24/05/05(日)22:58:52No.1213383177+
>ロシア側がSEADに使ってるドローンの機種がよくわからんのよね
戦域SAMに対する囮役は23年からシャヘドがやってるでしょ
これについてはPAC運用開始直後にキンジャール食らって損傷した事例を挙げられる
258無念Nameとしあき24/05/05(日)22:58:57No.1213383209+
ディフェンス24ならいいけどヴィシェグラード24は最悪
259無念Nameとしあき24/05/05(日)22:59:10No.1213383287+
中国は極超音速対艦ミサイルに熱心なので
ますます防御が大変だな
260無念Nameとしあき24/05/05(日)22:59:46No.1213383537+
    1714917586633.jpg-(51524 B)
51524 B
防空兵器がないなら対艦攻撃だって安い爆弾の方がいいよね
261無念Nameとしあき24/05/05(日)23:00:05No.1213383654+
>ディフェンス24ならいいけどヴィシェグラード24は最悪
レオパレス21は?
262無念Nameとしあき24/05/05(日)23:00:07No.1213383674+
>装甲がどんなに厚くてもどうにもならない
発射母船が露海軍で上位の防空能力持ちだったのに対処できなくて対艦戦で華々しい戦果残せずに弾薬積んだまま低速SSMにやられたのってなかなかの皮肉ぶりだったな
ノーフォークを同型艦が訪れたときはモスクワ級が撃たれる時は既にすべてのSSM射ち終えてるぜってイキってたし
263無念Nameとしあき24/05/05(日)23:00:26No.1213383786そうだねx2
演習くん黙っちゃったぞ
ちょっと虐めすぎたんじゃない?
264無念Nameとしあき24/05/05(日)23:00:51No.1213383928+
>レオパレス21は?
ゴミ以外にある?
265無念Nameとしあき24/05/05(日)23:01:16No.1213384085そうだねx1
>演習くん黙っちゃったぞ
>ちょっと虐めすぎたんじゃない?
キッチンでアルミ探してるんだからほっとけ触るな
266無念Nameとしあき24/05/05(日)23:01:29No.1213384174+
>防空兵器がないなら対艦攻撃だって安い爆弾の方がいいよね
クイックシンクは残念ながら開発中止になりました
ぶっちゃけ大型の誘導爆弾直撃させたほうが手っ取り早いので
267無念Nameとしあき24/05/05(日)23:01:46No.1213384266そうだねx1
>演習くん黙っちゃったぞ
>ちょっと虐めすぎたんじゃない?
そういう人格中傷みたいなのはよくない
あくまで理屈と理屈での話し合いにすべきだ
268無念Nameとしあき24/05/05(日)23:01:49No.1213384296+
>射程短いJDAMじゃ透過する前にSAMの的になるんよ
いちおうグライダー化して射程延伸したJDAM-ERがあるけど
飛距離としてはUMPKに劣る上にGPSジャミングで同種システムがほぼ無力化されとるね
269無念Nameとしあき24/05/05(日)23:02:28No.1213384535+
>>演習くん黙っちゃったぞ
>>ちょっと虐めすぎたんじゃない?
>そういう人格中傷みたいなのはよくない
>あくまで理屈と理屈での話し合いにすべきだ
理屈の前の態度で判断されただけや
270無念Nameとしあき24/05/05(日)23:03:18No.1213384825+
>ロシアが質より量の大量動員で戦線を広げてるのを見て唖然としてる
まさか肉盾を使うとはね
271無念Nameとしあき24/05/05(日)23:03:51No.1213385035+
>防空兵器がないなら対艦攻撃だって安い爆弾の方がいいよね
そもそも米海空軍ってずっとそうなんだよ
272無念Nameとしあき24/05/05(日)23:03:59No.1213385075+
>理屈の前の態度で判断されただけや
だからといってここから人格中傷合戦のレスポンチバトルが始まってもうざいだけなんで
そうなったら俺は喧嘩両成敗で両方にdel入れるよ
273無念Nameとしあき24/05/05(日)23:04:47No.1213385346+
>クイックシンクは残念ながら開発中止になりました
>ぶっちゃけ大型の誘導爆弾直撃させたほうが手っ取り早いので
小型USVがもっと配備されるようになったら必要になるぞ
たぶん…
274無念Nameとしあき24/05/05(日)23:05:59No.1213385749+
>小型USVがもっと配備されるようになったら必要になるぞ
>たぶん…
防空雑魚な小型USVとか尚更500ポンドペイブウェイでいいじゃんってなりそうだが
275無念Nameとしあき24/05/05(日)23:07:12No.1213386205+
つうか上のとしちゃんが言ってる米陸軍のドローン運用に対するウクライナ兵からの批判については
ウェストポイントの現代戦研究所から論考が出て米陸軍が抱える重大な課題として挙げられとるわよ
https://mwi.westpoint.edu/how-the-us-army-can-close-its-dangerous-and-growing-small-drone-gap/
276無念Nameとしあき24/05/05(日)23:07:35No.1213386362+
>>クイックシンクは残念ながら開発中止になりました
>>ぶっちゃけ大型の誘導爆弾直撃させたほうが手っ取り早いので
>小型USVがもっと配備されるようになったら必要になるぞ
>たぶん…
艦砲でいいだろ
277無念Nameとしあき24/05/05(日)23:07:43No.1213386427+
まーたウクあきが恥晒たんか
278無念Nameとしあき24/05/05(日)23:08:06No.1213386559+
>>ロシアが質より量の大量動員で戦線を広げてるのを見て唖然としてる
>まさか肉盾を使うとはね
それやってるのはウクライナの方だろ
279無念Nameとしあき24/05/05(日)23:08:23No.1213386654そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
ロシあき発狂しちゃった
280無念Nameとしあき24/05/05(日)23:08:41No.1213386777+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ウクあき発狂しちゃった
281無念Nameとしあき24/05/05(日)23:08:45No.1213386800+
>米英のストームシャドウはハイマースはロシア側のGPSスプーフイングであまり攻撃がうまく行ってないようだな
>逆にウクライナ側はロシアのグロナスを上手くGPSスプーフィング出来てないようだ
>何が悪いのかはよく分からん
アメリカはウクライナのためにGPSの仕様ころころ変えて全世界の民生利用に支障きたすほどの支援する気はないので
ロシアのやってくることに対していちいちGPSのほうを対策なんてせんでしょ
282無念Nameとしあき24/05/05(日)23:08:53No.1213386855+
スレッドを立てた人によって削除されました
ウクライナキチガイどもは出ていけ
283無念Nameとしあき24/05/05(日)23:09:00No.1213386900+
演習おじさんのレスいくつか削除したんでもう書き込めないのかも
ドローン持ってないとフーシにボロ負けって論が支離滅裂すぎた
284無念Nameとしあき24/05/05(日)23:09:07No.1213386940+
>発射母船が露海軍で上位の防空能力持ちだったのに対処できなくて対艦戦で華々しい戦果残せずに弾薬積んだまま低速SSMにやられたのってなかなかの皮肉ぶりだったな
P-35とかのでかいやつじゃなくてハープーンみたいなウラン系の小さいのだったのが以外すぎた
低空飛んでてで探知できなかったんだろうか
285無念Nameとしあき24/05/05(日)23:09:13No.1213386972そうだねx2
ブザマ晒したからって壁打ちかよ
286無念Nameとしあき24/05/05(日)23:09:32No.1213387082そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ウクライナが米軍相手に無双したとかわけわからんこと言い出したのはウク信だろ
287無念Nameとしあき24/05/05(日)23:09:40No.1213387124+
    1714918180299.jpg-(11325 B)
11325 B
かなり形は変わったけどこう見えてネプチューンと同じで3M24ウランの系譜に属する
288無念Nameとしあき24/05/05(日)23:09:48No.1213387163+
ウヨもサヨもウクもロシも荒れるだけというかお里が知れるぞ
289無念Nameとしあき24/05/05(日)23:09:59No.1213387224+
スレッドを立てた人によって削除されました
ウクライナ否定されるとすぐ発狂しだすから困る
290無念Nameとしあき24/05/05(日)23:10:18No.1213387353そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>ウヨもサヨもウクもロシも荒れるだけというかお里が知れるぞ
出たロシあきお得意のDD論
291無念Nameとしあき24/05/05(日)23:11:13No.1213387660+
スレッドを立てた人によって削除されました
しつこいぞウクガイジ
さつよこスレにでもこもってろよ
292無念Nameとしあき24/05/05(日)23:11:29No.1213387755+
他にも掃除よろしくね
293無念Nameとしあき24/05/05(日)23:11:59No.1213387956+
>つうか上のとしちゃんが言ってる米陸軍のドローン運用に対するウクライナ兵からの批判については
>ウェストポイントの現代戦研究所から論考が出て米陸軍が抱える重大な課題として挙げられとるわよ
この戦争って戦時急造に凄い3Dプリンター活用されとるよね
3Dプリンタなんて趣味のものみたいな扱いになってきてたのに
294無念Nameとしあき24/05/05(日)23:13:10No.1213388340+
>>ウヨもサヨもウクもロシも荒れるだけというかお里が知れるぞ
>出たロシあきお得意のDD論
個人的にスレ台に沿うなら良いがこの辺のワードが出ると荒らしを呼び込むだけだろ
スルーできる時はスルー出来てるけど
295無念Nameとしあき24/05/05(日)23:14:12No.1213388713そうだねx1
はよ防衛用レールガンとレーザーを
296無念Nameとしあき24/05/05(日)23:14:20No.1213388759+
>3Dプリンタなんて趣味のものみたいな扱いになってきてたのに
3Dプリンターで部品作って現場のロジに組み込む的な運用それ自体は米海軍が艦上試験運用やったり
大分前からやってた話ではあるんだけどな…しかし3Dプリンターもドローンも産業中心は中国か
297無念Nameとしあき24/05/05(日)23:14:45No.1213388925+
としあき知ってるか海は広い
敵から見える位置に空母なんて置いておくわけねえんだ
298無念Nameとしあき24/05/05(日)23:15:16No.1213389113+
>としあき知ってるか海は広い
>敵から見える位置に空母なんて置いておくわけねえんだ
よし山の上に置こう
299無念Nameとしあき24/05/05(日)23:16:46No.1213389629+
としあき想定のドローンの飛行距離長すぎる
300無念Nameとしあき24/05/05(日)23:16:47No.1213389641+
>敵から見える位置に空母なんて置いておくわけねえんだ
そんなことは百も承知なので空母本気で相手にする国は衛星コンステレーションに哨戒機に大型UAVにAWACSと多重のISR準備してるからなぁ
301無念Nameとしあき24/05/05(日)23:17:22No.1213389822+
    1714918642662.jpg-(148463 B)
148463 B
>としあき知ってるか海は広い
>敵から見える位置に空母なんて置いておくわけねえんだ
だから相対する側もせっせとISRアセットを揃えとるんだろ
侵攻開始後にひたすら衛星を打ち上げたり低軌道衛星が通用しない想定なら高生残ドローン開発したり
302無念Nameとしあき24/05/05(日)23:18:16No.1213390123+
    1714918696157.png-(505971 B)
505971 B
>いちおうグライダー化して射程延伸したJDAM-ERがあるけど
>飛距離としてはUMPKに劣る上にGPSジャミングで同種システムがほぼ無力化されとるね
GPSジャミング源に突っ込む能力を追加するとか
開発作業が完了するの来年10月の予定だが
303無念Nameとしあき24/05/05(日)23:18:27No.1213390177+
>はよ防衛用レールガンとレーザーを
中国も艦載レールガン試験してるみたいだったが続けてるんだろうか
レーザーは割と色んな所がやってるようだが
304無念Nameとしあき24/05/05(日)23:19:42No.1213390613+
    1714918782491.jpg-(23222 B)
23222 B
>としあき想定のドローンの飛行距離長すぎる
それ自体が長大な航続距離を持つプラットフォームから大型高速機を投げてくるんだもの
つうか米も我が国もいい加減本腰据えてISRアセット揃えないとそろそろ戦力不均衡がヤバい
305無念Nameとしあき24/05/05(日)23:19:51No.1213390674+
書き込みをした人によって削除されました
306無念Nameとしあき24/05/05(日)23:20:34No.1213390935+
>そんなことは百も承知なので空母本気で相手にする国は衛星コンステレーションに哨戒機に大型UAVにAWACSと多重のISR準備してるからなぁ
いくらぐらいなのそれ
307無念Nameとしあき24/05/05(日)23:20:40No.1213390981+
>GPSジャミング源に突っ込む能力を追加するとか
>開発作業が完了するの来年10月の予定だが
今のアメリカの開発力を考えたら到底期間までに開発完了する訳無いなって判る
んで開発完了して量産・配備するまでどれだけかかんのよって感じだ
308無念Nameとしあき24/05/05(日)23:20:46No.1213391014+
>GPSジャミング源に突っ込む能力を追加するとか
果たしてこういうの上手くいくんかなって
だってレーダーに向かって行くHARMは通用せんからステルスのストームシャドウ投入してSAM潰してんのに
309無念Nameとしあき24/05/05(日)23:21:32No.1213391300+
>GPSジャミング源に突っ込む能力を追加するとか
>開発作業が完了するの来年10月の予定だが
問題があるとすれば投射高度が取れず距離が稼げないために戦域EWSまで届かないであろうことと
戦線後方の飛行場にまでISRが浸透して長距離火力で叩かれてる現状では空軍の勢力維持も難しいことで…
310無念Nameとしあき24/05/05(日)23:23:10No.1213391843+
>GPSジャミング源に突っ込む能力を追加するとか
>開発作業が完了するの来年10月の予定だが
ウクライナ軍に供与するとして何から撃つのよ
供与される予定のF-16ブロック40?
ブロック40をJDAM運用可能に改修すんの?
311無念Nameとしあき24/05/05(日)23:23:29No.1213391947+
>果たしてこういうの上手くいくんかなって
>だってレーダーに向かって行くHARMは通用せんからステルスのストームシャドウ投入してSAM潰してんのに
ロシアだってバカじゃないんだから何かしらの対抗措置位やるわな
なんやかんや言ってNATO側のGPS誘導兵器をほぼ封じてるんだから絶対それを破るために
発信源に突入してくる兵器位想定してる筈
312無念Nameとしあき24/05/05(日)23:23:32No.1213391962+
結局全部絵空事で金と物量が物を言うんだよね
313無念Nameとしあき24/05/05(日)23:23:57No.1213392102そうだねx1
>対艦ミサイルは1発でもぶち込まれたらアウトってマジ!?
ということは全部迎撃してるんか
イージス艦の迎撃能力半端ないな
314無念Nameとしあき24/05/05(日)23:24:21No.1213392237+
>だってレーダーに向かって行くHARMは通用せんからステルスのストームシャドウ投入してSAM潰してんのに
クリミアのS-400は固定サイトからの運用だから巡行弾で叩けるけど
可搬性を生かした高生残運用に切り替えられるだけで通用しなくなるから対抗策は絶対に必要になる
315無念Nameとしあき24/05/05(日)23:24:40No.1213392339+
対ロも対中もそうだけどかなり相手をナメて装備開発してません?って気がするのよね…
316無念Nameとしあき24/05/05(日)23:26:03No.1213392840+
>対ロも対中もそうだけどかなり相手をナメて装備開発してません?って気がするのよね…
20年間続いた対テロ戦争期ってやつが悪いのだ
対称戦環境での競合脅威というものをイメージできなくなってる
317無念Nameとしあき24/05/05(日)23:26:23No.1213392953+
>ロシアだってバカじゃないんだから何かしらの対抗措置位やるわな
>なんやかんや言ってNATO側のGPS誘導兵器をほぼ封じてるんだから絶対それを破るために
>発信源に突入してくる兵器位想定してる筈
S-400は短SAMも中SAMも撃てるマルチレンジ化してるのは対レーダーミサイル等のSEAD兵器類で狙われてもそれら全部叩き落せるようにするためだし
低シグネチャーで低空から侵入してくるストームシャドウはさすがに対処しきれなかったようだけど
ステルスでもなく高度とって投下する滑空爆弾はそれこそロシア側がやってるようにSAM枯渇するまで滑空爆弾落としまくる飽和攻撃でもしないと厳しそうな気もするけど
ウクライナ側は飽和攻撃できるほどF-16供与されるのか知らんけど
318無念Nameとしあき24/05/05(日)23:27:28No.1213393324+
>対ロも対中もそうだけどかなり相手をナメて装備開発してません?って気がするのよね…
西側は世界大戦みたいのは起きず対テロの時代だーな対テロ脳に染まってたからな
319無念Nameとしあき24/05/05(日)23:27:31No.1213393349+
>結局全部絵空事で金と物量が物を言うんだよね
ウクライナ戦前のロシアのイメージは超兵器揃えた軍事国家だったけどウクライナみたいな小国に2年も粘られてるし夢無いよね
320無念Nameとしあき24/05/05(日)23:28:00No.1213393505+
>低シグネチャーで低空から侵入してくるストームシャドウはさすがに対処しきれなかったようだけど
完全ではなかったにせよシリア防空軍すら捕捉して迎撃してる代物だし
対処できないと断じるには投射量と成果の釣り合いが全く取れていないからどうだろう
321無念Nameとしあき24/05/05(日)23:28:14No.1213393590+
>ということは全部迎撃してるんか
>イージス艦の迎撃能力半端ないな
一応米空母艦隊はイージスシステム艦を整備する事で90年代にはオケアン演習でソ連がやった
対艦ミサイル100発同時着弾を防ぐ能力を得たをされてる
322無念Nameとしあき24/05/05(日)23:28:16No.1213393615+
>>対ロも対中もそうだけどかなり相手をナメて装備開発してません?って気がするのよね…
>西側は世界大戦みたいのは起きず対テロの時代だーな対テロ脳に染まってたからな
世界大戦って核戦争だろ
323無念Nameとしあき24/05/05(日)23:28:32No.1213393725+
>可搬性を生かした高生残運用に切り替えられるだけで通用しなくなるから対抗策は絶対に必要になる
電子戦ステーションも複数機配備されて連携してシュート&スクートみたいなことやられたらSEAD作戦も厳しそう
324無念Nameとしあき24/05/05(日)23:28:35No.1213393741+
    1714919315445.jpg-(366764 B)
366764 B
有人艦隊による集団防御より火力での圧倒が優勢になれば
無人艦隊によるネットワーク戦という選択肢が増えるけど
米軍や米国のシンクタンクが考えてることは当然仮想敵国もやってるよね
325無念Nameとしあき24/05/05(日)23:28:50No.1213393843+
>ウクライナ戦前のロシアのイメージは超兵器揃えた軍事国家だったけどウクライナみたいな小国に2年も粘られてるし夢無いよね
そういう見方自体が幻想だったというか我々の親分は山賊と20年戦って追い出されとるからね…
326無念Nameとしあき24/05/05(日)23:29:31No.1213394097+
レールガンってもっとキュイーンバリバリバリキュバッ!ってなってくれるとおもってた
327無念Nameとしあき24/05/05(日)23:29:55No.1213394242+
>>ウクライナ戦前のロシアのイメージは超兵器揃えた軍事国家だったけどウクライナみたいな小国に2年も粘られてるし夢無いよね
>そういう見方自体が幻想だったというか我々の親分は山賊と20年戦って追い出されとるからね…
その山賊ソ連も追い返してるし強すぎない
328無念Nameとしあき24/05/05(日)23:30:31No.1213394455+
>ウクライナ軍に供与するとして何から撃つのよ
それは大した問題じゃないと思う
今だってJDAMやAASMの運用できてるんだし
329無念Nameとしあき24/05/05(日)23:31:24No.1213394768+
>ということは全部迎撃してるんか
>イージス艦の迎撃能力半端ないな
どう好意的に解釈しても旧式化してるフーシ派のASMを相手に
ファランクスのレンジまで接近されたのをどう解釈するかだな…相手がKh-31やASM-3ならどうなるか
330無念Nameとしあき24/05/05(日)23:32:40No.1213395245+
>その山賊ソ連も追い返してるし強すぎない
だから数の不均衡や環境の要因を考慮せず一方的展開を想定すること自体が誤りだって話だよ
331無念Nameとしあき24/05/05(日)23:32:49No.1213395303+
>ウクライナ軍に供与するとして何から撃つのよ
まぁペイブウェイじゃなくてJDAMだから基地で目標データプリセットすればSu-27でもMiG-29でもSu-24でも投下して帰ってくるだけくらいはできるだろうし
332無念Nameとしあき24/05/05(日)23:33:55No.1213395714+
>電子戦ステーションも複数機配備されて連携してシュート&スクートみたいなことやられたらSEAD作戦も厳しそう
アンテナ展開に時間掛かるから頻繁な移動はほぼ不可能
システム1セットにアンテナユニット複数繋げて切り替えながら使う&やられたらすぐ回収して新しいアンテナ繋ぐとかするんじゃないかな
333無念Nameとしあき24/05/05(日)23:33:59No.1213395744+
>どう好意的に解釈しても旧式化してるフーシ派のASMを相手に
>ファランクスのレンジまで接近されたのをどう解釈するかだな…相手がKh-31やASM-3ならどうなるか
それに関してはあの船だらけの海域での交戦規定になんか問題あったんじゃないかなぁって気がする
ハードウェアの問題ではないと思うよ
334無念Nameとしあき24/05/05(日)23:34:13No.1213395822+
山賊相手はヤギ型ターミネーターとか作らんと根絶は無理やー
335無念Nameとしあき24/05/05(日)23:34:31No.1213395929+
>まぁペイブウェイじゃなくてJDAMだから基地で目標データプリセットすればSu-27でもMiG-29でもSu-24でも投下して帰ってくるだけくらいはできるだろうし
ペイブウェイも目標捜索&誘導役を別の機や地上要員にやらせれば何から落としても大丈夫だよ
ものすごく柔軟性を欠く転がし方にはなるにせよ
336無念Nameとしあき24/05/05(日)23:34:53No.1213396073+
>かなり形は変わったけどこう見えてネプチューンと同じで3M24ウランの系譜に属する
ソ連系ので実際に艦艇当てたのはそれとテルミートとマラヒトくらいか
337無念Nameとしあき24/05/05(日)23:35:26No.1213396265+
>山賊相手はヤギ型ターミネーターとか作らんと根絶は無理やー
四つ足ロボット送るか
338無念Nameとしあき24/05/05(日)23:35:49No.1213396412+
こう最近になって西側の艦船の対空の実績が出てきたけど
中露あたりのはどうなんだろモスクワはそもそも対空戦に移行できてなかったみたいな話もあるが
339無念Nameとしあき24/05/05(日)23:36:39No.1213396711+
>それに関してはあの船だらけの海域での交戦規定になんか問題あったんじゃないかなぁって気がする
>ハードウェアの問題ではないと思うよ
2016年に同じような事例が生じてるので言い訳が効かないというか
GPSジャミング対策もそうだが懸念として挙がった課題に何もしてませんでした案件が多い米軍
340無念Nameとしあき24/05/05(日)23:36:48No.1213396759+
JDAM届かせようとすれば高度取るから見つかるよな
ミサイル飛んでくるよな…
341無念Nameとしあき24/05/05(日)23:36:52No.1213396779+
>>はよ防衛用レールガンとレーザーを
>中国も艦載レールガン試験してるみたいだったが続けてるんだろうか
>レーザーは割と色んな所がやってるようだが
去年華中科学技術大学が耐久性が問題で様々な素材を試してる
120発試射した後の精度に問題は生じなかったって中間報告してる
342無念Nameとしあき24/05/05(日)23:37:49No.1213397120+
>ファランクスのレンジまで接近されたのをどう解釈するかだな…相手がKh-31やASM-3ならどうなるか
米なら直接ロシアから買って標的として使ってたし対処手順は確率してるんじゃないのかな
343無念Nameとしあき24/05/05(日)23:38:11No.1213397263+
>中露あたりのはどうなんだろモスクワはそもそも対空戦に移行できてなかったみたいな話もあるが
モスクワが被弾する前日にアドミラル・エッセンが同じ手口の攻撃を迎撃してたりとか
344無念Nameとしあき24/05/05(日)23:38:17No.1213397298+
>こう最近になって西側の艦船の対空の実績が出てきたけど
>中露あたりのはどうなんだろモスクワはそもそも対空戦に移行できてなかったみたいな話もあるが
普通にシースキマーは探知困難で水平線以遠は探知無理だし
水平線以内に入って来てからも艦載のレーダー波の海面反射角の問題で死角になるゾーンもあるから
実際のところは物理的制約でどこの国の防空兵器も限界あるのは一緒な気がする
345無念Nameとしあき24/05/05(日)23:38:59No.1213397565+
>JDAM届かせようとすれば高度取るから見つかるよな
>ミサイル飛んでくるよな…
ロシアがやってるようにトス爆撃でリリースするしかない
346無念Nameとしあき24/05/05(日)23:40:03No.1213397972+
>JDAM届かせようとすれば高度取るから見つかるよな
>ミサイル飛んでくるよな…
今ロシアがバンバン投げてる滑空爆弾も高度7000〜9000mから投げてるみたいだしな
347無念Nameとしあき24/05/05(日)23:40:14No.1213398056+
開戦初期のウクライナ軍ミサイル艇からのミサイル攻撃は完封して反撃で撃沈してるが
大半がソ連時代から装備変わってないロシア艦がチープキル対策なんて出来るはずもなく…
348無念Nameとしあき24/05/05(日)23:40:55No.1213398328+
>米なら直接ロシアから買って標的として使ってたし対処手順は確率してるんじゃないのかな
あれで解消したのは超音速目標に対する対処能力そのものが存在しなかった問題であって
交戦時間が取れない高速目標が相手だとイエメン沖で露呈してる
目標識別・同時対処能力のハードルが大きく引き上がる
349無念Nameとしあき24/05/05(日)23:42:39No.1213398975+
というか米海軍に関してはフーシすら満足に叩けない時点で相当ソフト・ハード面で劣化してる感がある
350無念Nameとしあき24/05/05(日)23:43:28No.1213399263+
>中露あたりのはどうなんだろモスクワはそもそも対空戦に移行できてなかったみたいな話もあるが
近代化工事で捜索レーダーとか電装備品系更新してた同型艦に比べて修理だけですませてたモスクワのは当時モノのままだったし能力ヘボだったかガタがきて使えなかったんじゃ
351無念Nameとしあき24/05/05(日)23:44:20No.1213399536+
>というか米海軍に関してはフーシすら満足に叩けない時点で相当ソフト・ハード面で劣化してる感がある
というかアメリカは無制限にイエメン空爆したり地上部隊投入なんて出来るのか
352無念Nameとしあき24/05/05(日)23:44:21No.1213399540+
対フーシはフーシを舐めててちょっと空爆すればすぐにキャン言うだろ位に思ってたのかもしれない
353無念Nameとしあき24/05/05(日)23:45:29No.1213399962+
>というか米海軍に関してはフーシすら満足に叩けない時点で相当ソフト・ハード面で劣化してる感がある
地上侵攻までやったサウジ&UAEを追い返した勢力をお手軽に無力化できると考える時点でおかしいし
軍事顧問団やPMCを展開させてたんだから相手の能力は知ってるハズだろうと…
354無念Nameとしあき24/05/05(日)23:45:38No.1213400016+
    1714920338918.jpg-(306976 B)
306976 B
>というか米海軍に関してはフーシすら満足に叩けない時点で相当ソフト・ハード面で劣化してる感がある
フーシ派すらと言うが
意気揚々と乗り込んで来たサウジUAEを中心としたアラブ連合軍を叩き返した現時点の中東最強格だぜ
355無念Nameとしあき24/05/05(日)23:46:47No.1213400437+
>意気揚々と乗り込んで来たサウジUAEを中心としたアラブ連合軍を叩き返した現時点の中東最強格だぜ
なそ
にん
つかどんだけの戦力なのフーシ派の地上部隊って
356無念Nameとしあき24/05/05(日)23:47:50No.1213400855+
>フーシ派すらと言うが
>意気揚々と乗り込んで来たサウジUAEを中心としたアラブ連合軍を叩き返した現時点の中東最強格だぜ
前に米軍の顧問(?)がサウジやUAEの連中をあいつら全くやる気も能力も無いゴミカスって
滅茶苦茶にdisってたのを見た事あるんで俺らが行けば楽勝でしょとか思ってたのかもしれん
357無念Nameとしあき24/05/05(日)23:47:54No.1213400880+
>というかアメリカは無制限にイエメン空爆したり地上部隊投入なんて出来るのか
目標に対する必要コストの算定ができないまま泥沼に片足突っ込みかけてる時点で
アフガンでの20年は何の学びももたらさなかったんやな…
358無念Nameとしあき24/05/05(日)23:48:02No.1213400940+
対艦ミサイルで通商破壊作戦実施する時点で組織力も資金力もあるのは分かってたけど
地上部隊も強いのか
359無念Nameとしあき24/05/05(日)23:48:49No.1213401268+
>なそ
>にん
>つかどんだけの戦力なのフーシ派の地上部隊って
比較相手が悪いと思うんだよね
UAEは知らんけどサウジ陸軍は弱さに定評がある
360無念Nameとしあき24/05/05(日)23:49:24No.1213401524+
>サウジ&UAE
むしろこいつ等だしなぁって感想が
361無念Nameとしあき24/05/05(日)23:49:24No.1213401525+
>前に米軍の顧問(?)がサウジやUAEの連中をあいつら全くやる気も能力も無いゴミカスって
>滅茶苦茶にdisってたのを見た事あるんで俺らが行けば楽勝でしょとか思ってたのかもしれん
フランス軍の顧問はサウジが築き上げた後方支援施設&ロジスティクス体制を称賛してたし
国としての戦争遂行能力と本気度については米も疑問符は付けてなかったでしょ
362無念Nameとしあき24/05/05(日)23:52:01No.1213402465+
>フランス軍の顧問はサウジが築き上げた後方支援施設&ロジスティクス体制を称賛してたし
>国としての戦争遂行能力と本気度については米も疑問符は付けてなかったでしょ
無能なわけではないと思う
ただ自分が死んでも作戦は遂行するっていう士気がないというか
戦争なんかで死んでたまるかって気質の兵士が多いんだと思う
いやどこの国の軍隊の兵士も死にたくないとは思ってるとは思うが
お国のためにみたいな考えが薄いというか
363無念Nameとしあき24/05/05(日)23:54:25No.1213403336+
>ただ自分が死んでも作戦は遂行するっていう士気がないというか
>戦争なんかで死んでたまるかって気質の兵士が多いんだと思う
それを言ったらアフガンで日帰りを超える範囲のパトロールを敬遠してた米軍兵士なんかもそうだし
都市部以外でタリバンが勢力を温存&回復できた間隙を生んだのは紛れもなくそんな無気力だぞ
364無念Nameとしあき24/05/05(日)23:56:37No.1213404125+
主要国は認めてないからフーシ派って言ってるけど
実際は旧イエメン正規軍そのものだしね
更に言えば冷戦時代西側だった旧北イエメン正規軍そのもの
イエメン内戦の本質はフーシ派云々ではなくソ連崩壊に紛れて西側の北イエメンが東側の南イエメンを吸収合併して圧制してたが
アラブの春で旧南イエメン人が権力勝ち取ったもんだから反発する旧北イエメンによるクーデターみたいなもんでフーシ派は体の良い先兵に過ぎない
365無念Nameとしあき24/05/05(日)23:56:53No.1213404203+
    1714921013492.mp4-(3661225 B)
3661225 B
ねぷちゅ〜ん
366無念Nameとしあき24/05/05(日)23:59:33No.1213405114+
中東ほんとぐっちゃぐちゃだな…
部族単位で抗争してんじゃないかって錯覚するくらい
367無念Nameとしあき24/05/05(日)23:59:37No.1213405135+
上部構造狙えるようになったかー
368無念Nameとしあき24/05/06(月)00:01:11No.1213405723そうだねx1
https://www.middleeastmonitor.com/20191010-what-is-behind-saudis-military-failures/amp/
サウジ軍に関してはこういう評価があるね
まあそらイランに徹底的に訓練されたフーシにボコにされるわなって感じだ
・正規戦主体で非正規戦に対応していない
・指導部に軍事的知識が皆無
・まともに訓練を施していない
・将校は軍事的能力ではなく縁故で採用されてる
・軍内部の部族対立が深刻
・外征を考慮した兵站を構築出来ていない
369無念Nameとしあき24/05/06(月)00:02:51No.1213406330+
>>というか米海軍に関してはフーシすら満足に叩けない時点で相当ソフト・ハード面で劣化してる感がある
>フーシ派すらと言うが
>意気揚々と乗り込んで来たサウジUAEを中心としたアラブ連合軍を叩き返した現時点の中東最強格だぜ
米は中東も叩けないんだな
370無念Nameとしあき24/05/06(月)00:03:45No.1213406664+
>それを言ったらアフガンで日帰りを超える範囲のパトロールを敬遠してた米軍兵士なんかもそうだし
>都市部以外でタリバンが勢力を温存&回復できた間隙を生んだのは紛れもなくそんな無気力だぞ
まぁどこの軍だって外征ってのは現場の兵士はやる気出んよね
371無念Nameとしあき24/05/06(月)00:04:15No.1213406832+
湾岸戦争でもサウジアラビア軍は遥かに数が少なく装備も劣ってるイラク軍にボコられて
慌ててフランス軍と米海兵隊が支援に入ってたりする
372無念Nameとしあき24/05/06(月)00:05:21No.1213407231+
>サウジ軍に関してはこういう評価があるね
>まあそらイランに徹底的に訓練されたフーシにボコにされるわなって感じだ
侵攻開始前に続けて行った一連の大規模演習や大規模デポの建築とか否定できる材料が割と挙がるし
「あいつらが失敗したのはあいつらが無能だったからだ」的な単純極まる解釈は第二のアフガンを生むぞ
…侵攻体制についてフランス軍顧問が書いた論考があったんだが今見たらリンクが死んでいた
373無念Nameとしあき24/05/06(月)00:07:15No.1213407867+
>侵攻開始前に続けて行った一連の大規模演習や大規模デポの建築とか否定できる材料が割と挙がるし
>「あいつらが失敗したのはあいつらが無能だったからだ」的な単純極まる解釈は第二のアフガンを生むぞ
>…侵攻体制についてフランス軍顧問が書いた論考があったんだが今見たらリンクが死んでいた
そこまで単純な見方とは思えないけどな
弱いからじゃなくて軍として近代戦を戦える組織ではないって話だし
実際にほぼ何の成果も出せずに逆侵攻まで食らってるから猶更だよ
374無念Nameとしあき24/05/06(月)00:09:31No.1213408646+
訓練も整備もまともにされてなくてミサイル撃てない海軍いいよね
375無念Nameとしあき24/05/06(月)00:10:45No.1213409088+
>弱いからじゃなくて軍として近代戦を戦える組織ではないって話だし
>実際にほぼ何の成果も出せずに逆侵攻まで食らってるから猶更だよ
じゃあ中東でえらい目に遭った米軍は近代戦を戦える組織ではなかったんかって話になる
勢力間に不均衡があろうと全面戦争になったら相手は全力で抵抗するし大国であろうと簡単には行かん
376無念Nameとしあき24/05/06(月)00:10:57No.1213409148+
>・指導部に軍事的知識が皆無
>・将校は軍事的能力ではなく縁故で採用されてる
幹部を縁故じゃなくて実力も士気も高いヤツにしないとまず何も始まらないだろうコレ
377無念Nameとしあき24/05/06(月)00:13:24No.1213410008+
>じゃあ中東でえらい目に遭った米軍は近代戦を戦える組織ではなかったんかって話になる
>勢力間に不均衡があろうと全面戦争になったら相手は全力で抵抗するし大国であろうと簡単には行かん
少なくとも米軍は軍事的能力では圧倒してただろ
占領政策がもうどうしようも無いレベルで駄目だっただけで
378無念Nameとしあき24/05/06(月)00:13:30No.1213410036+
    1714922010853.png-(136142 B)
136142 B
北イエメンと南イエメンは歴史的にも別々の国でオスマン帝国に併合されていたが
オスマン滅亡後再び別々の国として独立するも冷戦で西側と東側に別れて対立
冷戦終結時に西側に付いた北イエメンが後ろ盾を失った南イエメンを吸収
それ以来ずっと当時に旧北イエメン大統領による実質終身大統領政権が続いたがアラブの春で失脚
旧南イエメンから亡命した将校である国防大臣が新大統領となってそれまで制限されていた南イエメンの権利拡大政策を開始
北イエメン土着の武装勢力であるフーシ派は売国者と言って各地で武力闘争を開始
失脚した大統領を含む旧北イエメン側の権力者もそれに乗っかりあっという間に北イエメンを奪還
アラブの軍事力を高めたいサウジ王子の呼びかけで連合軍による軍事介入を招いて失脚した大統領は日和って和平を言い出すが
裏切り者と言われて処刑され徹底抗戦した結果勝ってしまう
勝ち目がないと見たUAEが裏切って旧南イエメン独立派を担ぎだして南北分断で決着しようとする
サウジの面目丸つぶれで一時三つ巴になったがどうしようもないからUAEと和解して諦めつつある←今ここ
379無念Nameとしあき24/05/06(月)00:13:39No.1213410087+
SM1対艦モードみたいなのが好きです
380無念Nameとしあき24/05/06(月)00:14:15No.1213410279+
戦争やってるの怖いなぁ
381無念Nameとしあき24/05/06(月)00:15:33No.1213410702+
対艦ミサイルをほぼ100%防げる安い装備ってあるのかな
382無念Nameとしあき24/05/06(月)00:15:54No.1213410827+
>少なくとも米軍は軍事的能力では圧倒してただろ
>占領政策がもうどうしようも無いレベルで駄目だっただけで
軍事的に成功というか軍が担った役割をちゃんとこなせていたらタリバンもISも復活の余地はなかったぞ
オバマ政権期に大規模派遣の是非がさんざん問われとったでしょ…相手を舐めてケチった末に失敗したんや
383無念Nameとしあき24/05/06(月)00:16:14No.1213410944+
どんどん戦争が無人化されたら通常戦争で戦いの決着が付くんだろうか
384無念Nameとしあき24/05/06(月)00:17:41No.1213411401+
>対艦ミサイルをほぼ100%防げる安い装備ってあるのかな
探知を避けて発射されないのが一番安上がりなアプローチではあるだろうけど
低RCSにせよ探知を妨害するEWSにせよそれ自体も安いものではないから…
385無念Nameとしあき24/05/06(月)00:17:57No.1213411485そうだねx1
>軍事的に成功というか軍が担った役割をちゃんとこなせていたらタリバンもISも復活の余地はなかったぞ
>オバマ政権期に大規模派遣の是非がさんざん問われとったでしょ…相手を舐めてケチった末に失敗したんや
タリバンもISも軍事能力云々ではなく占領政策が全く駄目だったからでしょ
現地政府も裏切る有様ってどんだけだよって感じだ
イラクですらもうイラク政府をコントロールできないって言ってる状況だし
386無念Nameとしあき24/05/06(月)00:18:31No.1213411673そうだねx1
艦艇にも屋根や金網が
387無念Nameとしあき24/05/06(月)00:19:30No.1213411988+
>艦艇にも屋根や金網が
何百キロもある超音速の物体を止める屋根や金網かぁ
388無念Nameとしあき24/05/06(月)00:21:42No.1213412643+
    1714922502899.webp-(10766 B)
10766 B
>タリバンもISも軍事能力云々ではなく占領政策が全く駄目だったからでしょ
バグダッドへ電撃的に攻め上がったISや米軍の予測を超えたペースでカブールに迫ったタリバンとか
敵対勢力の監視と抑制を担った軍が真面目に仕事していれば起こりようがない構図なんやで
後者に至っては彼我勢力のアセスメントも満足にできなかった結果がこの大混乱だよ
389無念Nameとしあき24/05/06(月)00:23:16No.1213413100+
USVもあちこちで着々と開発が進んでるけど
あんなの持ってこられた日には有人潜水艦なんか生き残れるんだろうか
390無念Nameとしあき24/05/06(月)00:23:58No.1213413307+
    1714922638276.webp-(23390 B)
23390 B
>艦艇にも屋根や金網が
もう事例が出てるし港湾でのゲリラ的攻撃は真面目に考えるべき脅威ではないか
391無念Nameとしあき24/05/06(月)00:24:16No.1213413390+
>バグダッドへ電撃的に攻め上がったISや米軍の予測を超えたペースでカブールに迫ったタリバンとか
>敵対勢力の監視と抑制を担った軍が真面目に仕事していれば起こりようがない構図なんやで
>後者に至っては彼我勢力のアセスメントも満足にできなかった結果がこの大混乱だよ
主体はアフガニスタン現地政府だろ
こいつらが治安をやらなきゃいけないのに腐敗の極みでそれを擁護し続けたアメリカという構図を
作られたから負けたんだ
純軍事的な能力でアメリカは負けたのではない
392無念Nameとしあき24/05/06(月)00:25:10No.1213413650+
というか米軍の軍事的能力と米国の占領政策は別物だって理解しろよ
393無念Nameとしあき24/05/06(月)00:26:28No.1213414025+
>>軍事的に成功というか軍が担った役割をちゃんとこなせていたらタリバンもISも復活の余地はなかったぞ
>>オバマ政権期に大規模派遣の是非がさんざん問われとったでしょ…相手を舐めてケチった末に失敗したんや
>タリバンもISも軍事能力云々ではなく占領政策が全く駄目だったからでしょ
>現地政府も裏切る有様ってどんだけだよって感じだ
>イラクですらもうイラク政府をコントロールできないって言ってる状況だし
フセイン政権を打倒すればすべてうまく行くと能天気に考えてた素人集団だったからな
394無念Nameとしあき24/05/06(月)00:26:32No.1213414044+
ここ数年で外国って思ったより戦争好きなんだなぁって思ったね
395無念Nameとしあき24/05/06(月)00:27:05No.1213414201+
>>バグダッドへ電撃的に攻め上がったISや米軍の予測を超えたペースでカブールに迫ったタリバンとか
>>敵対勢力の監視と抑制を担った軍が真面目に仕事していれば起こりようがない構図なんやで
>>後者に至っては彼我勢力のアセスメントも満足にできなかった結果がこの大混乱だよ
>主体はアフガニスタン現地政府だろ
>こいつらが治安をやらなきゃいけないのに腐敗の極みでそれを擁護し続けたアメリカという構図を
>作られたから負けたんだ
>純軍事的な能力でアメリカは負けたのではない
ゲリラ戦に負けてるのは純軍事能力で負けてるんですよ
396無念Nameとしあき24/05/06(月)00:27:13No.1213414238+
>もう事例が出てるし港湾でのゲリラ的攻撃は真面目に考えるべき脅威ではないか
潜水艦が空から捕捉されてたらもうアウトでしょ
397無念Nameとしあき24/05/06(月)00:27:21No.1213414287+
>というか米軍の軍事的能力と米国の占領政策は別物だって理解しろよ
非対称戦はこれ分けれないものだと思うし
そう考えてなかったのがアメリカの敗因なんでは
398無念Nameとしあき24/05/06(月)00:27:21No.1213414289+
>こいつらが治安をやらなきゃいけないのに腐敗の極みでそれを擁護し続けたアメリカという構図を
>作られたから負けたんだ
これについてもワシントンポスト紙が情報公開請求訴訟で開示させた『アフガニスタンペーパーズ』で
軍を含む米側の当事者の杜撰極まる政策が歴史的腐敗を生んだと他ならぬ米政府機関が報告しとるの
どんな視角から見ても米は相手をとことんまで舐めた末に負けて追い出されたしそれを繰り返されると困る
399無念Nameとしあき24/05/06(月)00:27:30No.1213414335+
>フセイン政権を打倒すればすべてうまく行くと能天気に考えてた素人集団だったからな
日本とドイツで成功したからなんか勘違いしたのかな?
400無念Nameとしあき24/05/06(月)00:27:55No.1213414458+
>ここ数年で外国って思ったより戦争好きなんだなぁって思ったね
これまではアメリカが押さえつけてただけだからね
蓋が外れたらこのざまよ
401無念Nameとしあき24/05/06(月)00:28:33No.1213414638+
>非対称戦はこれ分けれないものだと思うし
>そう考えてなかったのがアメリカの敗因なんでは
ああごめんね
治安戦に失敗したって言えば理解してもらえるかな?
宣撫政策もそれに入るね
そういうのが全く出来てなかったから追い出されたんですよ
402無念Nameとしあき24/05/06(月)00:28:33No.1213414642+
>>フセイン政権を打倒すればすべてうまく行くと能天気に考えてた素人集団だったからな
>日本とドイツで成功したからなんか勘違いしたのかな?
それ以下というか本当に何も考えてなかったみたい
403無念Nameとしあき24/05/06(月)00:28:49No.1213414734そうだねx1
>日本とドイツで成功したからなんか勘違いしたのかな?
日本とドイツ以外成功してないので正直その言い訳ももう意味無い気がする
404無念Nameとしあき24/05/06(月)00:29:04No.1213414807+
>非対称戦はこれ分けれないものだと思うし
>そう考えてなかったのがアメリカの敗因なんでは
つうか杜撰な戦果評価をその場その場の都合で積み上げた結果として
敵対勢力の正確なアセスメントができなくなったのは純軍事的に見て失敗としか言いようがなかろうに
405無念Nameとしあき24/05/06(月)00:29:19No.1213414875+
    1714922959792.png-(128229 B)
128229 B
ちなみに南イエメンでもどさくさに紛れてアルカイダが支配域拡大させてたけど
こっちはアラブ連合軍にほぼ完全に駆逐されたから
やっぱりフーシ派とただの過激派武装勢力は訳が違う
緑がいわゆるフーシ派まぁ要するに旧北イエメン派だ
赤が国際的に認められててサウジが支援する本家イエメン政府で和解したから今は緑以外と共闘してる
黄色がUAEがパックアップしてる南イエメン独立派
オレンジがサウジがアメリカが支援してるアルカイダ殲滅用の武装勢力
406無念Nameとしあき24/05/06(月)00:30:02No.1213415074+
>日本とドイツ以外成功してないので正直その言い訳ももう意味無い気がする
ついでに言えばその「成功」も冷戦という状況の産物に過ぎない
407無念Nameとしあき24/05/06(月)00:30:34No.1213415212+
相手も先進国じゃないと根絶やしにするしか統治できなさそう
408無念Nameとしあき24/05/06(月)00:34:26No.1213416291+
言っちゃ悪いけど世紀末モヒカンとどっこいな論理の相手大人しくさせるのって
上から蓋し続けるくらいしかないんじゃないかな…
本人達がこれはアカンで意識変えない限りデカイ声上げて奪ったもん勝ちの構図は変わらないよ
409無念Nameとしあき24/05/06(月)00:40:26No.1213418068+
UAEってやっぱ某国の影響力強いのかな?
ソコトラ島やリビアにUAE企業を通して港湾造ってるの某国なんだけど
410無念Nameとしあき24/05/06(月)00:41:20No.1213418336そうだねx1
>本人達がこれはアカンで意識変えない限りデカイ声上げて奪ったもん勝ちの構図は変わらないよ
現地には現地の社会と秩序があってその背景には積み重ねられた歴史があるので
相手の文化や秩序が自分たちと異なるからといって強引に変えようとすること自体が反発を招く傲慢だ
411無念Nameとしあき24/05/06(月)00:45:06No.1213419388+
>現地には現地の社会と秩序があってその背景には積み重ねられた歴史があるので
>相手の文化や秩序が自分たちと異なるからといって強引に変えようとすること自体が反発を招く傲慢だ
ほんと難しいな…
412無念Nameとしあき24/05/06(月)00:46:38No.1213419861+
>ほんと難しいな…
よその土地に外部から来た人間があれこれいうなってことさ
413無念Nameとしあき24/05/06(月)00:48:44No.1213420484+
>ほんと難しいな…
というより物事を単純かつイージーに考えようとするから失敗するのだ