二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714918724907.jpg-(118739 B)
118739 B無念Nameとしあき24/05/05(日)23:18:44No.1213390280そうだねx19 07:55頃消えます
冷や汁って美味しいよなあ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/05(日)23:21:14No.1213391182そうだねx9
冷めた味噌汁
2無念Nameとしあき24/05/05(日)23:22:33No.1213391641そうだねx8
    1714918953882.jpg-(111720 B)
111720 B
やよい軒でそろそろ始まるかな
3無念Nameとしあき24/05/05(日)23:22:51No.1213391747そうだねx1
>やよい軒でそろそろ始まるかな
楽しみだわ
4無念Nameとしあき24/05/05(日)23:23:33No.1213391966そうだねx1
干物入ってないやつの方が好き
すったてって言うんだっけか
5無念Nameとしあき24/05/05(日)23:32:05No.1213395022そうだねx2
すったてはうどん食うもんな気がする
埼玉県川島町の方だとそうだった
6無念Nameとしあき24/05/05(日)23:48:37No.1213401182+
>すったてはうどん食うもんな気がする
>埼玉県川島町の方だとそうだった
うち朝霞だけどすったての文化はないんだよな
うどんでもいいけど冷飯にぶっかけて食うのもありみたいよ
7無念Nameとしあき24/05/05(日)23:49:20No.1213401494+
すったてはまた違うのか
8無念Nameとしあき24/05/05(日)23:50:59No.1213402102+
温かいご飯じゃなくて冷や飯にかけてこそだと思う
9無念Nameとしあき24/05/05(日)23:51:11No.1213402180+
すったてはきゅうり玉ねぎ大葉すりごま味噌だし汁
干物や豆腐は入らないね
10無念Nameとしあき24/05/05(日)23:51:36No.1213402308+
>うどんでもいいけど冷飯にぶっかけて食うのもありみたいよ
うどん食べ終わったとこに冷飯ぶっ込んで食べる
うまい
11無念Nameとしあき24/05/05(日)23:52:28No.1213402624+
熱々に白米にドばあ
12無念Nameとしあき24/05/05(日)23:54:04No.1213403191そうだねx13
>冷めた味噌汁
全然違う
13無念Nameとしあき24/05/05(日)23:54:20No.1213403301そうだねx6
宮崎名物だっけ
14無念Nameとしあき24/05/05(日)23:55:05No.1213403598+
>うち朝霞だけどすったての文化はないんだよな
同じ埼玉で結構距離近くても農村地と住宅地の違いなのかもな
武蔵野うどんの地域としても朝霞や志木は外れてるし
15無念Nameとしあき24/05/05(日)23:55:34No.1213403782そうだねx1
>宮崎名物だっけ
埼玉名物だよ
16無念Nameとしあき24/05/05(日)23:55:55No.1213403901そうだねx1
夏はこれ食べれば夏バテせん
17無念Nameとしあき24/05/05(日)23:59:59No.1213405264+
場所によるよね
鯵出汁の味噌汁から砂糖入った甘いやつまで全国津々浦々にある
18無念Nameとしあき24/05/06(月)00:00:43No.1213405559+
鯵の干物から作ると意外と面倒くさいんだよな
鯖缶で代用しちゃう
19無念Nameとしあき24/05/06(月)00:01:36No.1213405881+
これ熱いご飯にかけるの?それとも冷や飯?
20無念Nameとしあき24/05/06(月)00:02:23No.1213406197+
>これ熱いご飯にかけるの?それとも冷や飯?
冷やしで食うことが多いから冷や飯じゃね
水洗いしてぬめりを取ってあげると尚グッド
21無念Nameとしあき24/05/06(月)00:03:27No.1213406554そうだねx2
仮面ライダーで食べてるの見たのが最初
22無念Nameとしあき24/05/06(月)00:04:10No.1213406798+
>冷やしで食うことが多いから冷や飯じゃね
ただ温かいご飯で作ったぬるい冷汁って体を冷やし過ぎないから健康に良さそうって今思った
23無念Nameとしあき24/05/06(月)00:05:42No.1213407359+
自作だとシーチキン入れるけど何かが足らぬ・・・
24無念Nameとしあき24/05/06(月)00:05:57No.1213407444そうだねx2
>ただ温かいご飯で作ったぬるい冷汁って体を冷やし過ぎないから健康に良さそうって今思った
それやるのならなめろう丼がいいよ
温かいご飯の上になめろう乗っけてだし汁注いで食う
いい感じに鯵がレアになってうまい
25無念Nameとしあき24/05/06(月)00:06:16No.1213407541+
>自作だとシーチキン入れるけど何かが足らぬ・・・
本だし入れろ
26無念Nameとしあき24/05/06(月)00:06:35No.1213407659+
>自作だとシーチキン入れるけど何かが足らぬ・・・
やはり鯵の干物
やつの塩分はスーッときく
27無念Nameとしあき24/05/06(月)00:07:08No.1213407829+
>場所によるよね
>鯵出汁の味噌汁から砂糖入った甘いやつまで全国津々浦々にある
宮崎冷や汁は干物が入ってて砂糖は絶対使わない
埼玉すったては干物入らず砂糖は使う
こんな感じらしいよ
28無念Nameとしあき24/05/06(月)00:07:23No.1213407910+
憧れるがキュウリが喰えないので悔しい思いをしている
29無念Nameとしあき24/05/06(月)00:08:20No.1213408231+
>憧れるがキュウリが喰えないので悔しい思いをしている
入れなきゃいい
オレも山形だし大好きだけど長ネギ嫌いだから自作では絶対に入れない
30無念Nameとしあき24/05/06(月)00:08:51No.1213408420+
>>これ熱いご飯にかけるの?それとも冷や飯?
>冷やしで食うことが多いから冷や飯じゃね
もともと重労働の百姓が夏の暑さのせいで冷や飯が喉を通らなくなっても無理矢理食うための食い方だから
冷や飯がルーツ
でも今店で食うと温かいごはんで出てくるから氷をいくらぶち込んでもぬる汁になってしまう
31無念Nameとしあき24/05/06(月)00:10:38No.1213409048+
>でも今店で食うと温かいごはんで出てくるから氷をいくらぶち込んでもぬる汁になってしまう
根本的な問題でご飯にかけるものだったのか・・・
32無念Nameとしあき24/05/06(月)00:11:50No.1213409462+
うどんや素麺の出汁汁に使うところもある
33無念Nameとしあき24/05/06(月)00:11:57No.1213409506+
冷たい用にカスタマイズしてあるから結構温かい汁と違う世界観
34無念Nameとしあき24/05/06(月)00:12:20No.1213409651+
>憧れるがキュウリが喰えないので悔しい思いをしている
食ってみたら案外行けるかもよ
とりあえず腹が減ってるときに嫌いなの食ってみたらコンニャク以外は食えるようになった
アレルギーならすまん
35無念Nameとしあき24/05/06(月)00:14:08No.1213410238+
ご飯にかけるとわかったらなんかおらぁワクワクしてきたぞ
36無念Nameとしあき24/05/06(月)00:14:52No.1213410504+
すったてにきゅうりとみょうがいっぱい入れるの好き
大葉は少しでいいわ
37無念Nameとしあき24/05/06(月)00:15:02No.1213410550そうだねx1
氷入ってるとどんどん汁が薄くなって行くから苦手
38無念Nameとしあき24/05/06(月)00:16:30No.1213411023+
>氷入ってるとどんどん汁が薄くなって行くから苦手
食べ始めてからも氷のでっかいのあるの良くないと思うの
39無念Nameとしあき24/05/06(月)00:18:03No.1213411519+
宮崎県民の夏の主食
だが30年ほど昔、うちの姉が都会の大学生だったときに、アパートを訪れた友達に食べさせようとしたら
「こんな猫の餌みたいなもの、食べたくない」と言われたという
まぁ貧乏飯に見えるわな
40無念Nameとしあき24/05/06(月)00:18:39No.1213411720そうだねx2
やよい軒のは普通に冷めた味噌汁
41無念Nameとしあき24/05/06(月)00:18:40No.1213411726+
というかそろそろ食中毒を警戒する時期やな・・・
42無念Nameとしあき24/05/06(月)00:20:30No.1213412290+
>憧れるがキュウリが喰えないので悔しい思いをしている
入れなきゃいい
オレも山形だし大好きだけど長ネギ嫌いだから自作では絶対に入れない

>食ってみたら案外行けるかもよ
>とりあえず腹が減ってるときに嫌いなの食ってみたらコンニャク以外は食えるようになった
>アレルギーならすまん
ありがとう
取りあえず代用品の類を入れたのを作ってみるよ!
43無念Nameとしあき24/05/06(月)00:24:46No.1213413547+
実家で時々出ていた冷たいゴマ汁うどんはすったてという名前だったのか
完全に無名の何かとして出てきたからずっと謎だった
44無念Nameとしあき24/05/06(月)00:29:39No.1213414969+
栃木生まれのかーちゃんが作ってくれる冷や汁は魚介入れないしうどんつけるからすったてだったんだな
と思ったら栃木はそういうスタイルみたいだ
45無念Nameとしあき24/05/06(月)00:34:43No.1213416372+
冷汁を多めに作って食べたら
残りは冷凍しているな
46無念Nameとしあき24/05/06(月)00:41:48No.1213418453+
宮崎のソウルフードよ
47無念Nameとしあき24/05/06(月)00:45:14No.1213419437+
最終的にサバ缶でいいやってなった
まあサバ缶もモノによっては高いけどね
48無念Nameとしあき24/05/06(月)00:46:34No.1213419837+
俺はサバ缶じゃなくて焼いたサバほぐした瓶詰めのやつ使ってるな
サバフレークみたいなの
49無念Nameとしあき24/05/06(月)00:46:48No.1213419904+
飯にかけるとか野蛮人かよ
文明人は素麺のつけ汁にするの
50無念Nameとしあき24/05/06(月)00:47:34No.1213420159+
>飯にかけるとか野蛮人かよ
>文明人は素麺のつけ汁にするの
お上品な事言って
51無念Nameとしあき24/05/06(月)00:51:18No.1213421214+
知り合いの家で自家製の食わされたけど
味噌炙ってなかったんで凄く不味かった
52無念Nameとしあき24/05/06(月)00:51:34No.1213421293+
>>宮崎名物だっけ
>埼玉名物だよ
宮崎だけでなく埼玉や山形にも同名の料理があることをご存知ですか
って記事が出てきたのでメジャーなのは宮崎か
53無念Nameとしあき24/05/06(月)01:05:50No.1213425065+
吉野家でもやってるよな
やよい軒もいいけど鶏の天ぷらだったり付けて高いのがな
54無念Nameとしあき24/05/06(月)01:11:41No.1213426435そうだねx3
この料理の起源について
「むかし戦国時代の武士が〜」とか変なドラマを付けてご当地グルメの特別感を出そうとする県があるが
そんなもんは嘘に決まってる
熱くて食欲が無い日に
井戸で冷やした味噌汁をご飯にかけて食べたとか
そんな誰でも思い付く、そしていかにもありそうな経緯が
起源に決まっているのだ
55無念Nameとしあき24/05/06(月)01:13:27No.1213426823+
味噌を焼く工程がなあ
最悪板に貼り付けてライターでいいか
コンロねえんだウチ
56無念Nameとしあき24/05/06(月)01:13:35No.1213426845+
>そんな誰でも思い付く、そしていかにもありそうな経緯が
>起源に決まっているのだ
昔のご当地ものなんて漬物がせいぜい
57無念Nameとしあき24/05/06(月)01:14:28No.1213427051+
>味噌を焼く工程がなあ
>最悪板に貼り付けてライターでいいか
>コンロねえんだウチ
カセットコンロカセットバーナーとかどう?
58無念Nameとしあき24/05/06(月)01:15:36No.1213427323+
    1714925736766.jpg-(160975 B)
160975 B
>宮崎だけでなく埼玉や山形にも同名の料理があることをご存知ですか
>って記事が出てきたのでメジャーなのは宮崎か
暑い時期の農家の食事なんでおそらく同時多発的に全国にある
福岡県や兵庫県や宮城県にも記録があった
正直いって世に出てきたり飲食店で出てくるような料理じゃないが
これをことさら売り出そうとしてるのが宮崎県
自分の知ってる限り40年前の旺文社観光ガイドにも記述がある
59無念Nameとしあき24/05/06(月)01:15:57No.1213427396+
>すったてはうどん食うもんな気がする
>埼玉県川島町の方だとそうだった
川の近くのプレハブうどん屋?
60無念Nameとしあき24/05/06(月)01:16:44No.1213427568+
>>味噌を焼く工程がなあ
>>最悪板に貼り付けてライターでいいか
>>コンロねえんだウチ
>カセットコンロカセットバーナーとかどう?
そうねえ
どうしても食いたきゃそうだよね
61無念Nameとしあき24/05/06(月)01:17:54No.1213427872+
冷えた茶粥でいいです
62無念Nameとしあき24/05/06(月)01:17:56No.1213427878+
昨日の残りの冷や飯と味噌汁で作るぶっかけ飯うめえ!
と思える人間なので本物食ったことは無いが
材料的に大差は無いだろうなくらいの認識
63無念Nameとしあき24/05/06(月)01:18:37No.1213428035+
    1714925917323.jpg-(313873 B)
313873 B
>味噌を焼く工程がなあ
>最悪板に貼り付けてライターでいいか
>コンロねえんだウチ
「本格」が食いたきゃ手間とのトレードオフは仕方なかろうて
火を使わなくても画像みたいなレシピは腐るほどある
これは魚入れないからサバ缶なりなんなり足す必要があるけど
64無念Nameとしあき24/05/06(月)01:19:49No.1213428326+
というか別に燻らなくてもフライパンで煎ればいいのでは
65無念Nameとしあき24/05/06(月)01:25:33No.1213429542+
>冷えた茶粥でいいです
梅干しもいい感じになりますなあ
66無念Nameとしあき24/05/06(月)01:36:19No.1213431793+
>やよい軒でそろそろ始まるかな
やよい軒常設メニューにしろ
67無念Nameとしあき24/05/06(月)01:42:46No.1213433012そうだねx3
最初きゅうりなんてって思ってたんだが今じゃ抜きは考えられない
68無念Nameとしあき24/05/06(月)01:54:08No.1213435292+
俺のところはカマスとイトヨリを焼いてほぐして
とくかな
父の田舎は山奥で
イリコとかの乾物を粉にして味噌で溶いてたらしい
69無念Nameとしあき24/05/06(月)01:54:15No.1213435307+
>味噌を焼く工程がなあ
>最悪板に貼り付けてライターでいいか
>コンロねえんだウチ
そんなのオーブントースターで十分よ
70無念Nameとしあき24/05/06(月)01:55:48No.1213435570+
>冷めた味噌汁
サバとか焼いた骨で出汁とるんよ
全く別物
71無念Nameとしあき24/05/06(月)01:58:10No.1213436018+
うちはあごだしだわ粉末の
72無念Nameとしあき24/05/06(月)02:31:00No.1213440986+
やよい軒のでいいなら自作したほうが早いんじゃねーの?
73無念Nameとしあき24/05/06(月)02:33:12No.1213441209そうだねx1
>やよい軒のでいいなら自作したほうが早いんじゃねーの?
お隣さんなら金払うから作ってって頼みたいな
74無念Nameとしあき24/05/06(月)02:35:33No.1213441463そうだねx1
なんでも自分好みに自作した方が絶対美味い
自分好みだから当たり前だが
75無念Nameとしあき24/05/06(月)02:37:18No.1213441637+
>なんでも自分好みに自作した方が絶対美味い
>自分好みだから当たり前だが
まあね
でも面倒くせーは金になるものだ
作って
76無念Nameとしあき24/05/06(月)02:40:20No.1213441955+
>埼玉すったては干物入らず砂糖は使う
うちも埼玉だから冷や汁って味噌とキュウリと胡麻とミョウガくらいしか入ってない味気ないさっぱりしたもんだと思ってたから
アジの干物とか入ってるやつ食った時は美味しさにびっくりした
77無念Nameとしあき24/05/06(月)02:41:19No.1213442073+
全然知らん文化だ
愛知にこういうのあるかな
78無念Nameとしあき24/05/06(月)02:42:49No.1213442250+
>全然知らん文化だ
>愛知にこういうのあるかな
同じ区分料理で猫まんまは全国に有るんじゃない
79無念Nameとしあき24/05/06(月)02:43:53No.1213442383+
>やよい軒でそろそろ始まるかな
うまかったなーこれ、自分でも作ったよ
脂っこくなってしまった
80無念Nameとしあき24/05/06(月)02:43:59No.1213442396+
冷や汁作るためにアジを買って味噌に混ぜてたけど
アジのトレーを洗わずに放置して地獄を見たことがある
81無念Nameとしあき24/05/06(月)02:45:05No.1213442540+
>冷や汁作るためにアジを買って味噌に混ぜてたけど
>アジのトレーを洗わずに放置して地獄を見たことがある
冷や汁食うのは夏だからねー
82無念Nameとしあき24/05/06(月)02:45:28No.1213442596+
>No.1213427323
>1714925736766.jpg
>>宮崎だけでなく埼玉や山形にも同名の料理があることをご存知ですか
>>って記事が出てきたのでメジャーなのは宮崎か
>暑い時期の農家の食事なんでおそらく同時多発的に全国にある
>福岡県や兵庫県や宮城県にも記録があった
>正直いって世に出てきたり飲食店で出てくるような料理じゃないが
>これをことさら売り出そうとしてるのが宮崎県
>自分の知ってる限り40年前の旺文社観光ガイドにも記述がある
その本面白そうだね
詳しく教えてよAmazonで調べる
83無念Nameとしあき24/05/06(月)02:47:29No.1213442835+
地域の食文化の全集みたいなのもあったよね
84無念Nameとしあき24/05/06(月)02:49:51No.1213443087+
    1714931391875.jpg-(48092 B)
48092 B
実家のすり鉢は冷や汁作る時だけ使われてたな…
これで胡麻擦ってそこに味噌と水と氷とキュウリと大葉と入れて混ぜて食卓に出てきて
各自でお玉でご飯にかけてたから冷や汁専用の道具だと思ってた
85無念Nameとしあき24/05/06(月)02:57:59No.1213443939そうだねx2
>冷や汁って美味しいよなあ
無印良品で売ってた
ちょっと高いかもだが暑い日にためしてみたい
86無念Nameとしあき24/05/06(月)02:59:11No.1213444072+
今度作ってみようかな
実家出てから食べていないから
87無念Nameとしあき24/05/06(月)03:08:09No.1213445059+
>実家出てから食べていないから
脂、油に気をつけろ
88無念Nameとしあき24/05/06(月)03:09:38No.1213445183+
>愛知にこういうのあるかな
農林水産省県ごとの郷土料理ある
愛知は貧弱だなw
流石観光事業が貧弱なだけあるよ
自然が豊かではないんだろうな
米は取れたけど
89無念Nameとしあき24/05/06(月)03:31:43No.1213447063そうだねx4
魚味が濃いから美味いよね
90無念Nameとしあき24/05/06(月)03:55:44No.1213448555+
>やよい軒でそろそろ始まるかな
いいよねこれ
塩サバまでつくからご飯がいくらでも進む
91無念Nameとしあき24/05/06(月)04:09:48No.1213449342+
ねこまんま
92無念Nameとしあき24/05/06(月)04:10:56No.1213449401そうだねx2
>サバとか焼いた骨で出汁とるんよ
>全く別物
冷めた味噌汁
93無念Nameとしあき24/05/06(月)04:14:42No.1213449575+
>No.1213449401
コピペ荒らしdel
94無念Nameとしあき24/05/06(月)04:16:59No.1213449708+
じいちゃん直伝の冷や汁は細かく刻んだハムとしょうがが入ってた
めちゃくちゃ美味かった
じじばばっ子だったから今はもう食う度に思い出して涙が出るようになった…
95無念Nameとしあき24/05/06(月)04:17:46No.1213449743そうだねx3
>その本面白そうだね
>詳しく教えてよAmazonで調べる
タイトル見てるんだからググれや…
96無念Nameとしあき24/05/06(月)04:21:52No.1213449930そうだねx1
ここにも愛知粘着者湧いててダメだった
この世に居場所ないからくたばるまでたらい回しにされ続けるなあ
97無念Nameとしあき24/05/06(月)04:26:30No.1213450139+
おれ神奈川県民だけど冷や汁美味しそうって思ってて食べたことないから今年は絶対に自作してみるね
98無念Nameとしあき24/05/06(月)04:28:19No.1213450231+
やよい軒はご飯のおかわりボタンに300以上を追加しろ
99無念Nameとしあき24/05/06(月)04:33:04No.1213450459そうだねx1
とりあえずここまでのレシピとして
・出し汁
・味噌
・すり胡麻
・きゅうり
・大葉
・みょうが
・鯵の干物
こんなところかな
100無念Nameとしあき24/05/06(月)04:34:53No.1213450532+
えー
魚いらない…
101無念Nameとしあき24/05/06(月)04:35:24No.1213450556+
わがまま言わないの!
102無念Nameとしあき24/05/06(月)04:35:28No.1213450557+
薬味以外はキュウリだけでいいよ
103無念Nameとしあき24/05/06(月)04:36:35No.1213450612そうだねx1
    1714937795842.jpg-(126285 B)
126285 B
味噌の汁は米と合うよな
104無念Nameとしあき24/05/06(月)04:37:57No.1213450668+
まぁ魚抜きで味濃いめに作っても旨いは旨いんだが…
105無念Nameとしあき24/05/06(月)04:40:24No.1213450779+
    1714938024982.jpg-(246511 B)
246511 B
>とりあえずここまでのレシピとして
そこまで気合いれなくてもレトルトで売ってるよ
無印や宮崎の物産館でも売ってる
一応本物を宮崎でも食ったけど再現とか言う程たいした食い物じゃない
106無念Nameとしあき24/05/06(月)04:47:01No.1213451069そうだねx5
キュウリは外せない感じあるな
夏野菜だし
107無念Nameとしあき24/05/06(月)04:55:49No.1213451487そうだねx2
年寄りの冷や汁
108無念Nameとしあき24/05/06(月)04:57:36No.1213451565+
>年寄りの冷や汁
おばあちゃん秘伝のレシピかな?
109無念Nameとしあき24/05/06(月)05:10:18No.1213452241+
とろろかけようぜ
110無念Nameとしあき24/05/06(月)05:14:24No.1213452448+
>>やよい軒でそろそろ始まるかな
>やよい軒常設メニューにしろ
冬食べないだろ
111無念Nameとしあき24/05/06(月)05:27:16No.1213453209+
>キュウリは外せない感じあるな
>夏野菜だし
きゅうりと味噌の汁を合わせるための料理と言っても過言はない
112無念Nameとしあき24/05/06(月)05:29:01No.1213453312+
味噌焼いて作ったことないわ…
113無念Nameとしあき24/05/06(月)05:30:05No.1213453372+
やよい軒でしか食べない食い物だな
114無念Nameとしあき24/05/06(月)05:30:12No.1213453380+
本物食った事ないけど無印のレトルトに大葉と茗荷乗せてそれっぽい気分味わえるし美味い
115無念Nameとしあき24/05/06(月)05:31:18No.1213453450+
オクラは抜群に合うが汁がヌメヌメして別の食い物になった…
116無念Nameとしあき24/05/06(月)05:40:31No.1213454031+
やよい軒のって濃いめの味噌汁じゃね?
117無念Nameとしあき24/05/06(月)05:43:16No.1213454205+
冷や汁を浴びせるってことわざもあるくらいで
118無念Nameとしあき24/05/06(月)05:52:27No.1213454934+
朝餉とかぶっこむだけ
119無念Nameとしあき24/05/06(月)05:59:32No.1213455426+
>冷や汁を浴びせるってことわざもあるくらいで
ないよ
120無念Nameとしあき24/05/06(月)06:30:24No.1213457815+
>>キュウリは外せない感じあるな
>>夏野菜だし
>きゅうりと味噌の汁を合わせるための料理と言っても過言はない
胡麻も忘れないであげて
121無念Nameとしあき24/05/06(月)06:38:47No.1213458688そうだねx1
年寄りの冷や汁
122無念Nameとしあき24/05/06(月)06:40:44No.1213458845+
>きゅうりと味噌の汁を合わせるための料理と言っても過言はない
ほかのものも合わせるから適切じゃないみたい
123無念Nameとしあき24/05/06(月)07:10:33No.1213462144+
>川の近くのプレハブうどん屋?
篁園かな?
あそこは武蔵野うどんっぽくないけど美味しいよね
124無念Nameとしあき24/05/06(月)07:10:45No.1213462160そうだねx1
ゲロ
125無念Nameとしあき24/05/06(月)07:35:01No.1213465371+
とろろご飯の事だろうか・・・?
126無念Nameとしあき24/05/06(月)07:36:49No.1213465599+
埼玉県民だけど知らねえやこのスレで初めて知った
127無念Nameとしあき24/05/06(月)07:42:14No.1213466351+
去年吉野家で冷や汁やってたような?
ちょっと違ったかな
128無念Nameとしあき24/05/06(月)07:45:47No.1213466863+
やよい軒の冷や汁はご飯に水を入れて一度冷ましてからかけて食うとさらに美味い
使った水はコップに捨てる