二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713610814232.jpg-(645720 B)
645720 B無念Nameとしあき24/04/20(土)20:00:14No.1207839175+ 23:07頃消えます
貿易史スレ
富は貿易より生ず
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/04/20(土)20:02:18No.1207840033+
鎖国の話するレスを削除するのはなんで?
2無念Nameとしあき24/04/20(土)20:05:33No.1207841479そうだねx2
>鎖国の話するレスを削除するのはなんで?
過去ログ確認してみたけどたぶん別のスレと勘違いしてると思う
3無念Nameとしあき24/04/20(土)20:08:21No.1207842714+
    1713611301366.jpg-(263653 B)
263653 B
ガレオン船がいく
4無念Nameとしあき24/04/20(土)20:13:56No.1207845391そうだねx1
    1713611636230.jpg-(70361 B)
70361 B
>ガレオン船がいく
コグ船からキャラベル船とかキャラック船に進化してガレオンに辿り着くの良いよね
5無念Nameとしあき24/04/20(土)20:14:38No.1207845747+
書き込みをした人によって削除されました
6無念Nameとしあき24/04/20(土)20:14:56No.1207845934+
軽快なキャラベル船が好きだなぁ
7無念Nameとしあき24/04/20(土)20:16:19No.1207846620+
海を船が往来し続け地を鉄道が走る
そこにいくまでが試行錯誤の連続なんだ
8無念Nameとしあき24/04/20(土)20:17:50No.1207847308そうだねx4
    1713611870605.jpg-(180353 B)
180353 B
古代から現代までの貿易港についての流れが分かる良書だった
9無念Nameとしあき24/04/20(土)20:18:01No.1207847385+
日本の陶磁器売れたのかな?
10無念Nameとしあき24/04/20(土)20:19:19No.1207847943そうだねx1
染料の貿易って楽しかっただろうな
11無念Nameとしあき24/04/20(土)20:23:17No.1207849710+
    1713612197833.jpg-(130841 B)
130841 B
取引の盛んな都市ではしばしば芸術と富とが交差し時に反発する
12無念Nameとしあき24/04/20(土)20:24:26No.1207850238そうだねx2
>日本の陶磁器売れたのかな?
本場は中国で日本で作る時も中華絵にして代価品って感じ
13無念Nameとしあき24/04/20(土)20:25:03No.1207850527+
海上交易路を伝って急速に各地に広がる黒死病というイレギュラー…
14無念Nameとしあき24/04/20(土)20:25:59No.1207850969+
インフラが整うまで船で浜に乗り上げたり
航路が安定するまで遭難繰り返したり大変
15無念Nameとしあき24/04/20(土)20:26:48No.1207851343+
中世のイタリア商人について知りたいな
ジェノヴァとかベネチアとかの
16無念Nameとしあき24/04/20(土)20:32:01No.1207853676+
中国商人がもうちょい頑張ればオーストラリアやアメリカ大陸に白人よりも早く到達していたかと思うと
17無念Nameとしあき24/04/20(土)20:32:01No.1207853681そうだねx2
佐倉の民博特別展で江戸時代に輸出された見事な螺鈿が施された漆器のテーブルあったけど、この手の伝統工芸品が今も海外に眠ってると考えると色々と思いを馳せてしまう
18無念Nameとしあき24/04/20(土)20:36:37No.1207855748+
アフリカにあった黄金郷トンブクトゥは浪漫あるよね
19無念Nameとしあき24/04/20(土)20:37:38No.1207856222+
最近奴隷貿易に興味が湧いたんだが
このスレでは止めた方が良いかな?
20無念Nameとしあき24/04/20(土)20:38:13No.1207856486そうだねx3
    1713613093425.jpg-(560007 B)
560007 B
>富は貿易より生ず
貿易関係者の富豪ぶりはなかなか興味深い
21無念Nameとしあき24/04/20(土)20:38:54No.1207856801+
昔も今も貿易って大勢の人がいないと成り立たないわけじゃん?
特に海運水運は大勢の人を必要とするわけで
AI技術の進歩で運行も荷請けも全自動にはならないのかな?
22無念Nameとしあき24/04/20(土)20:39:03No.1207856872+
>最近奴隷貿易に興味が湧いたんだが
>このスレでは止めた方が良いかな?
ある意味立派な商品かと…ただグロよりはダメ絶対
23無念Nameとしあき24/04/20(土)20:40:31No.1207857578+
>アフリカにあった黄金郷トンブクトゥは浪漫あるよね
聖騎士装備とか売ってる隠し港だよね
大航海時代2でみた
24無念Nameとしあき24/04/20(土)20:40:50No.1207857729そうだねx2
象牙海岸とか響きは良い
25無念Nameとしあき24/04/20(土)20:41:01No.1207857827そうだねx2
>AI技術の進歩で運行も荷請けも全自動にはならないのかな?
全自動では無いがロジスティクスの世界なんて精緻な計算と自動化の上に成り立ってるだろ
26無念Nameとしあき24/04/20(土)20:42:22No.1207858443そうだねx1
>象牙海岸とか響きは良い
コートジボワールがコースト・ザ・アイボリーという意味と知った時の目から鱗が落ちた感じ
27無念Nameとしあき24/04/20(土)20:43:23No.1207858890そうだねx2
    1713613403296.jpg-(608097 B)
608097 B
自動化…失業…うう頭が…
28無念Nameとしあき24/04/20(土)20:44:36No.1207859435そうだねx1
    1713613476219.jpg-(306171 B)
306171 B
現代の海洋貿易では輸送用コンテナが無くてはならない存在だと聞いた
29無念Nameとしあき24/04/20(土)20:44:58No.1207859602そうだねx2
>ある意味立派な商品かと…ただグロよりはダメ絶対
サンクス
ダホメ王国の歴史について書かれた書籍を読んでるんだが
奴隷の輸出量がそのまま国力と領土の拡大に比例してて
不謹慎ながら面白いと思ったんだ
30無念Nameとしあき24/04/20(土)20:46:05No.1207860130+
海洋コンテナはデカすぎて到着後の陸運がネックになりがち
31無念Nameとしあき24/04/20(土)20:48:52No.1207861445+
    1713613732820.jpg-(209609 B)
209609 B
鎖国から維新開国の流れって外国だと興味持たれてるのかねぇ?
32無念Nameとしあき24/04/20(土)20:50:48No.1207862325+
>奴隷の輸出量がそのまま国力と領土の拡大に比例してて
現地で使いにくいまたは取り戻される可能性のある奴隷を売って武器買ったりしてたのかな
33無念Nameとしあき24/04/20(土)20:51:39No.1207862688そうだねx1
>>AI技術の進歩で運行も荷請けも全自動にはならないのかな?
>全自動では無いがロジスティクスの世界なんて精緻な計算と自動化の上に成り立ってるだろ
未だパレットに手積みとかやらされてる光景を見てると実感に乏しい
34無念Nameとしあき24/04/20(土)20:51:44No.1207862724そうだねx1
>鎖国から維新開国の流れって外国だと興味持たれてるのかねぇ?
欧米の歴史家が書いた本だと列強が日本に近代化を強要したって見解を良く見る
35無念Nameとしあき24/04/20(土)20:52:20No.1207862982そうだねx2
    1713613940540.jpg-(612890 B)
612890 B
>海洋コンテナはデカすぎて到着後の陸運がネックになりがち
合わせても規格外は出てくるもの
メートルとインチとか…いやそれは関係ないか
36無念Nameとしあき24/04/20(土)20:53:51No.1207863667+
>象牙海岸とか響きは良い
現代でも禁止してる場所でさえどうしても売られる象牙
37無念Nameとしあき24/04/20(土)20:54:52No.1207864113そうだねx2
>>象牙海岸とか響きは良い
>現代でも禁止してる場所でさえどうしても売られる象牙
アフリカゾウ「日本人は象牙ハンコやめれ」
38無念Nameとしあき24/04/20(土)20:55:06No.1207864236+
    1713614106619.jpg-(34207 B)
34207 B
コンテナだとこの本が個人的に面白かったなー
39無念Nameとしあき24/04/20(土)20:56:26No.1207864837そうだねx3
>No.1207853681
倉庫で眠ってる品々はほんと夢があるよね
昔の中国製の陶磁器だ掛け軸だ外国で見つかる古いアメ車だ
40無念Nameとしあき24/04/20(土)20:56:50No.1207865035+
>現代の海洋貿易では輸送用コンテナが無くてはならない存在だと聞いた
theboxコンテナ物語買ったけど積んでるわ
41無念Nameとしあき24/04/20(土)20:57:56No.1207865557そうだねx4
コンテナを発明したのが欧州だったら
12m×2.4m×3.0mってスッキリしたサイズになってかもな
なんだフィーとって?あんなもの人間が使う単位じゃねえ
42無念Nameとしあき24/04/20(土)20:58:50No.1207865986+
イギリスは奴隷貿易に乗り出そうとしてアフリカの村襲ってみたんだが
ほとんど逃げられて奴隷が全然確保できずポルトガルの奴隷貿易船襲うやり方に切り替えたとか
43無念Nameとしあき24/04/20(土)20:59:39No.1207866327+
    1713614379734.png-(806190 B)
806190 B
>アフリカゾウ「日本人は象牙ハンコやめれ」
そういえばゾウも輸送力だな大都市圏でも有望な陸運だったのでは
44無念Nameとしあき24/04/20(土)21:00:58No.1207866940そうだねx2
>現地で使いにくいまたは取り戻される可能性のある奴隷を売って武器買ったりしてたのかな
1.敵対勢力襲う
2.捕虜獲得する
3.捕虜と銃器を交換する
4.その銃器でさらに大きな敵対勢力襲う
これの繰り返し
45無念Nameとしあき24/04/20(土)21:02:14No.1207867539+
>海上交易路を伝って急速に各地に広がる黒死病というイレギュラー…
ねずみ「違うんです不可抗力なんです!?ただあっしらは運ばれただけで…」
46無念Nameとしあき24/04/20(土)21:02:35No.1207867696そうだねx3
>そういえばゾウも輸送力だな大都市圏でも有望な陸運だったのでは
インドゾウ「1日5食と週休5日制と医療費助成を希望します」
47無念Nameとしあき24/04/20(土)21:04:36No.1207868635+
    1713614676669.jpg-(196756 B)
196756 B
うーんデンジャラス
48無念Nameとしあき24/04/20(土)21:06:08No.1207869315+
イギリス東インド会社は民営じゃね?
49無念Nameとしあき24/04/20(土)21:06:59No.1207869668+
>1713614676669.jpg
>うーんデンジャラス
スペインの王族とイギリスの王族が婚姻関係結んだからイギリスもスペイン同様ブラックリスト入りさせられたって聞いた
50無念Nameとしあき24/04/20(土)21:08:00No.1207870114+
>No.1207866940
なによ!野蛮人!
51無念Nameとしあき24/04/20(土)21:08:36No.1207870388そうだねx2
>1713614676669.jpg
>うーんデンジャラス
日本ではオランダageしてるけどインドネシアの植民地支配は過酷だったよね
52無念Nameとしあき24/04/20(土)21:09:45No.1207870929+
>スペインの王族とイギリスの王族が婚姻関係結んだからイギリスもスペイン同様ブラックリスト入りさせられたって聞いた
オランダがそれ告げ口したそうだな
53無念Nameとしあき24/04/20(土)21:12:44No.1207872321そうだねx4
    1713615164242.jpg-(36341 B)
36341 B
>古代から現代までの貿易港についての流れが分かる良書だった
以前のスレで紹介されてて早速購入した
ありがとう

個人的には上下巻で分厚いけどこれもおススメ
54無念Nameとしあき24/04/20(土)21:13:53No.1207872843+
    1713615233287.jpg-(190420 B)
190420 B
貿易港もいろいろだろうな見て回りたいが海外渡航費なんて出るはずもなく
55無念Nameとしあき24/04/20(土)21:16:40No.1207874054+
書き込みをした人によって削除されました
56無念Nameとしあき24/04/20(土)21:17:02No.1207874224+
交易と農業が無ければ文字が成立しないと考えると人間の文化文明の根本だよなって
57無念Nameとしあき24/04/20(土)21:18:14No.1207874766そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
58無念Nameとしあき24/04/20(土)21:18:47No.1207875001+
海がなくても交易は出来るけどそこに発達した文明が勃興するかというと
59無念Nameとしあき24/04/20(土)21:20:26No.1207875764+
    1713615626716.jpg-(285752 B)
285752 B
>>現代でも禁止してる場所でさえどうしても売られる象牙
>アフリカゾウ「日本人は象牙ハンコやめれ」
ボツワナ「象の間引きに反対する奴に2万頭の象を送ってやろうか」
60無念Nameとしあき24/04/20(土)21:21:26No.1207876226+
日本だと縄文時代でも結構各地との交易があったとか聞く
61無念Nameとしあき24/04/20(土)21:21:30No.1207876255+
>海がなくても交易は出来るけどそこに発達した文明が勃興するかというと
でかい大河とその河口という発展の約束された立地
遊牧民との接触があるとなおよい
62無念Nameとしあき24/04/20(土)21:21:40No.1207876324+
>自動化…失業…うう頭が…
このテーマの漫画は港とかのコンテナ輸送の話で同じことやってなかった?
と思ったら↓

>No.1207862982
63無念Nameとしあき24/04/20(土)21:22:22No.1207876648+
>日本だと縄文時代でも結構各地との交易があったとか聞く
黒曜石とか翡翠がとんでもない場所から見つかるのいいよね
64無念Nameとしあき24/04/20(土)21:25:25No.1207877976+
ゴールドラッシュで増えた人口を利用して田舎を脱出しようとしたカリフォルニア州凄い
輸出してそうなのは今でも酪農や野菜ワインっぽいけど
65無念Nameとしあき24/04/20(土)21:25:50No.1207878167そうだねx1
今ではすっかり見なくなったけど行商も一種の交易
66無念Nameとしあき24/04/20(土)21:28:34No.1207879336そうだねx1
    1713616114165.jpg-(93927 B)
93927 B
>今ではすっかり見なくなったけど行商も一種の交易
近江商人さんすき…
67無念Nameとしあき24/04/20(土)21:31:23No.1207880509+
    1713616283542.jpg-(2050222 B)
2050222 B
>でかい大河とその河口という発展の約束された立地
>遊牧民との接触があるとなおよい
アムール川のほとりにあった三丹交易センターいいよね
清の役人さんが年に一回朝貢を受けるためにやってくるんだけど
絹の着物と毛皮を交換する遊牧民狩猟民で満員御礼だったとか
68無念Nameとしあき24/04/20(土)21:32:19No.1207880953+
>No.1207874766
本というかX在住のオランダ共和国さんから無許可でお借りしています
申し訳ねぇ
69無念Nameとしあき24/04/20(土)21:33:25No.1207881402+
アイヌは物を残さないのが彼等の文化でアイヌ自身は彼等の歴史を探れる物は持ってないんだけど、かつてアイヌが交易した相手が入手した物が現存しているお陰で歴史が紡がれているのを観ると交易って文化保存の一面もあるんだなと考えさせられる
中国も自国の歴史的な文化財はウチではなく日本に多く置いてあるって言う人間も居るし
70無念Nameとしあき24/04/20(土)21:34:18No.1207881805+
    1713616458606.jpg-(109729 B)
109729 B
>>日本だと縄文時代でも結構各地との交易があったとか聞く
>黒曜石とか翡翠がとんでもない場所から見つかるのいいよね
遠方までいろんな品々がやり取りされていたの面白いわ
当時の人口密度だとすぐ集落内の血が濃くなりすぎてしまうので
定期的に遠隔地から嫁や婿を迎えてたって話があったのでその際に物品も運ばれていたのかも
71無念Nameとしあき24/04/20(土)21:35:02No.1207882116+
>中国も自国の歴史的な文化財はウチではなく日本に多く置いてあるって言う人間も居るし
それが中国バブルで里帰りしてるというのだから面白い
72無念Nameとしあき24/04/20(土)21:35:08No.1207882156+
    1713616508936.jpg-(90996 B)
90996 B
>中国も自国の歴史的な文化財はウチではなく日本に多く置いてあるって言う人間も居るし
国外で一番中国の貴重な文物が残ってるのが日本なのよね
73無念Nameとしあき24/04/20(土)21:38:22No.1207883519+
    1713616702143.jpg-(136928 B)
136928 B
>それが中国バブルで里帰りしてるというのだから面白い
一時期の中国では盗掘が大々的に行われてしまった時期があって
その際に海外に流出してしまった貴重な出土品を買い戻して利してるみたいね
米国の中華系富豪さんがポンと寄贈してくれたりすることもあるらしくて豪快ですんごい
74無念Nameとしあき24/04/20(土)21:39:04No.1207883795+
>現代でも禁止してる場所でさえどうしても売られる象牙
動物を狩猟するの大嫌いだし象牙とか全面禁止してほしいけど人造象牙である水酸燐灰石は売り捌きたい
75無念Nameとしあき24/04/20(土)21:39:37No.1207884015+
もう文革みたいなことは起こさないでね
76無念Nameとしあき24/04/20(土)21:40:10No.1207884276そうだねx3
    1713616810313.jpg-(663078 B)
663078 B
あまり知られていないがアイヌの歴史は交易の歴史と切り離せない
アイヌ文化の基層にある多賀城交易の担い手だった続縄文人は4世紀以降に樺太から南下してきたオホーツク文化人(ニヴフの先祖)が圧倒されて続縄文人の勢力圏は9世紀まで道南の端っこまで後退し一部は北東北にまで押し出されるぐらい劣勢になった
しかし後続する擦文時代の間に北東北からの移民から農耕を学んで数を増やし本格的に交易民族化することで本州から手に入れた鉄器で軍事的優位性を得て逆襲して勢力圏を伸ばして道内のオホーツク文化人を同化して11世紀には和人に売るワシの羽を求めて宗谷海峡を突破してオホーツク文化人の故郷の樺太にまで進出した
そして13世紀に樺太ではニヴフをしばいてたらケツもちのモンゴルが出てきて和平までの約40年間樺太と大陸沿海州で戦闘と略奪を続けた
77無念Nameとしあき24/04/20(土)21:40:23No.1207884363+
象牙に勝る素材が無いのが悪い
78無念Nameとしあき24/04/20(土)21:41:10No.1207884699+
    1713616870834.jpg-(133970 B)
133970 B
>日本だと縄文時代でも結構各地との交易があったとか聞く
ドングリ粉にしてたのかなぁゆでて食べたのかなぁ
79無念Nameとしあき24/04/20(土)21:42:16No.1207885157そうだねx1
>象牙に勝る素材が無いのが悪い
シベリアで出土するマンモスの牙で代用するって話すき
今温暖化で永久凍土が溶けまくっているのでたくさん見つかりそう
80無念Nameとしあき24/04/20(土)21:44:13No.1207885971+
山で採れた岩塩を海沿いへ運ぶというウソのようなホントの話
81無念Nameとしあき24/04/20(土)21:44:53No.1207886239そうだねx1
    1713617093640.jpg-(104307 B)
104307 B
>ドングリ粉にしてたのかなぁゆでて食べたのかなぁ
あくぬきしなくてもおいしい栗を植樹してたとこもあったみたいね
かなり大規模な交易センター的な建物の跡もあったので
せんべいみたいに加工して保存食として出荷していたのかも
82無念Nameとしあき24/04/20(土)21:45:33No.1207886539+
    1713617133601.png-(390748 B)
390748 B
貿易国が制海権を奪われ交易できないとおばあさんは森に捨てられ
ヘンゼルとグレーテルと会ったり赤ずきんちゃんと再会するでしょう(混乱)
83無念Nameとしあき24/04/20(土)21:46:27No.1207886929+
>山で採れた岩塩を海沿いへ運ぶというウソのようなホントの話
わりと交易初心者が混乱しやすいところ
84無念Nameとしあき24/04/20(土)21:47:18No.1207887343+
    1713617238614.jpg-(106256 B)
106256 B
>山で採れた岩塩を海沿いへ運ぶというウソのようなホントの話
岩塩は海水を煮詰めたり海藻を焼いたりする燃料費がかからないので儲かるのよね
北アフリカのベルベル人たちが砂漠の岩塩をラクダに積んで
南のコンゴ方面に運んで黄金と交換してた話すき
85無念Nameとしあき24/04/20(土)21:47:47No.1207887549+
>あくぬきしなくてもおいしい栗を植樹してたとこもあったみたいね
>かなり大規模な交易センター的な建物の跡もあったので
土着して作物育てるとかもはや弥生に足突っ込んでるんじゃないの
86無念Nameとしあき24/04/20(土)21:48:18No.1207887771そうだねx1
>山で採れた岩塩を海沿いへ運ぶというウソのようなホントの話
海の塩を煮込んで……ってのは全体からすれば少数だもんね
87無念Nameとしあき24/04/20(土)21:48:56No.1207888057+
>山で採れた岩塩を海沿いへ運ぶというウソのようなホントの話
燃料消費して海水から塩作るよりも岩塩の方がずっと経済的だからな
88無念Nameとしあき24/04/20(土)21:49:10No.1207888153+
    1713617350379.jpg-(641118 B)
641118 B
>貿易国が制海権を奪われ交易できないとおばあさんは森に捨てられ
>ヘンゼルとグレーテルと会ったり赤ずきんちゃんと再会するでしょう(混乱)
でもそのわりに商人がめちゃくちゃ強かった地域なのよね>ヨーロッパ
ヴェネチアやハンザ同盟は武装商船であちこちの国と喧嘩してしかも勝ってる
こんなのアジアじゃ聞いたことねえ
89無念Nameとしあき24/04/20(土)21:49:21No.1207888234+
こしょうひとつぶ
きんひとつぶ
90無念Nameとしあき24/04/20(土)21:49:28No.1207888286+
元祖転売ヤー
91無念Nameとしあき24/04/20(土)21:49:35No.1207888351そうだねx3
    1713617375768.jpg-(117822 B)
117822 B
>北アフリカのベルベル人たちが砂漠の岩塩をラクダに積んで
>南のコンゴ方面に運んで黄金と交換してた話すき
マリ帝国とか金が沢山あるが塩が貴重で交換率が良いだろうな
92無念Nameとしあき24/04/20(土)21:49:55No.1207888500+
>ヘンゼルとグレーテルと会ったり
助けてくれたおばあさんにひどいことをするドイツ人…
93無念Nameとしあき24/04/20(土)21:50:29No.1207888770そうだねx1
    1713617429433.jpg-(85893 B)
85893 B
>貿易国が制海権を奪われ交易できないとおばあさんは森に捨てられ
>ヘンゼルとグレーテルと会ったり赤ずきんちゃんと再会するでしょう(混乱)
地中海はバーバーリー海賊たちが跋扈する危険な海域になってしまったってのおつらい…
地中海は我らの海!って胸を張ってたあの繁栄はもう遠い昔の物語になってしまったんだ
94無念Nameとしあき24/04/20(土)21:51:50No.1207889323+
>北アフリカのベルベル人たちが砂漠の岩塩をラクダに積んで
>南のコンゴ方面に運んで黄金と交換してた話すき
D-liveで砂漠の国の王子と国の秘宝を運ぶ任務をしてたらその正体はただの岩塩だったってエピソードを思い出した
95無念Nameとしあき24/04/20(土)21:53:00No.1207889819そうだねx3
>地中海は我らの海!って胸を張ってたあの繁栄はもう遠い昔の物語になってしまったんだ
そもそもその直前まではカルタゴによって「ローマ人は海の水で顔を洗うのにも我々カルタゴ人の許可がいる」とまで言われる状態だし元に戻っただけさ
96無念Nameとしあき24/04/20(土)21:53:30No.1207890017+
海水から塩を作り続けて森の木を採り尽すというあるあるネタ
97無念Nameとしあき24/04/20(土)21:53:41No.1207890091そうだねx1
>D-liveで砂漠の国の王子と国の秘宝を運ぶ任務をしてたらその正体はただの岩塩だったってエピソードを思い出した
おっさんヒロインに追いかけ回されながら荷物って実は核物質じゃね?ってビビってた話か
98無念Nameとしあき24/04/20(土)21:53:45No.1207890118+
    1713617625356.webp-(208960 B)
208960 B
>燃料消費して海水から塩作るよりも岩塩の方がずっと経済的だからな
中国の四川あたりには岩塩から染み出る塩水井戸と
天然ガスの噴き出す鉱床があったので
そこでうまいこと製塩してたって話が面白かったなあ
99無念Nameとしあき24/04/20(土)21:55:16No.1207890768+
>わりと交易初心者が混乱しやすいところ
多分地球上でも日本人が一番勘違いしやすいと思う
ごくありふれた鉱物なのに日本列島で岩塩だけはサッパリ採れないし
100無念Nameとしあき24/04/20(土)21:57:11No.1207891583そうだねx1
    1713617831570.jpg-(56291 B)
56291 B
>土着して作物育てるとかもはや弥生に足突っ込んでるんじゃないの
もう定住も始めてるし農耕に近い形態が生まれてる状態だよね
栗の木は湿気に強く虫にも食べられにくいので
樹齢25年ほどになると家を建てる建材にしてたってのも賢くてすき
101無念Nameとしあき24/04/20(土)21:58:20No.1207892042+
    1713617900839.jpg-(217253 B)
217253 B
勝手に売り買いされては国が傾くことも
勘合貿易などルールはやはり大切だな
102無念Nameとしあき24/04/20(土)21:58:28No.1207892104そうだねx1
栗は杉より太い材を得られるのもいいね
船にもしやすいし
103無念Nameとしあき24/04/20(土)22:00:04No.1207892778+
勘合の日字一号、本字一号はどっちが日本発の貿易に使うやつなのか全然覚えられない…
104無念Nameとしあき24/04/20(土)22:00:06No.1207892791+
>あまり知られていないがアイヌの歴史は交易の歴史と切り離せない
有名なのが昆布の交易だな
これが無いと関西の昆布だし文化言えない
105無念Nameとしあき24/04/20(土)22:00:08No.1207892809+
    1713618008632.jpg-(138275 B)
138275 B
>多分地球上でも日本人が一番勘違いしやすいと思う
>ごくありふれた鉱物なのに日本列島で岩塩だけはサッパリ採れないし
日本は地質学的な問題で岩塩が採れないってのかなしい…
地中海の海底深くには地中海が干上がった際に凝固した
厚さ数十メートルにも及ぶ莫大な量の岩塩層が眠ってるみたいね
106無念Nameとしあき24/04/20(土)22:01:26No.1207893322そうだねx2
>日本は地質学的な問題で岩塩が採れないってのかなしい…
その代わり石灰岩(セメント)が売るほどある
107無念Nameとしあき24/04/20(土)22:01:52No.1207893479+
    1713618112711.jpg-(68964 B)
68964 B
>>あまり知られていないがアイヌの歴史は交易の歴史と切り離せない
>有名なのが昆布の交易だな
>これが無いと関西の昆布だし文化言えない
蝦夷と朝廷がバッチバチにやり合ってる最中でも
なぜか北方の昆布や鮭なんかが都に流通してた話すき
みんな美味しい物にはよわい…
108無念Nameとしあき24/04/20(土)22:02:49No.1207893880そうだねx1
    1713618169094.jpg-(227366 B)
227366 B
>>日本は地質学的な問題で岩塩が採れないってのかなしい…
>その代わり石灰岩(セメント)が売るほどある
輸入に頼らなくても済む貴重な資源なのよね
ほんとありがたい…
109無念Nameとしあき24/04/20(土)22:03:09No.1207894021そうだねx1
採掘した方が安上がりだけど生産量が>蝦夷と朝廷がバッチバチにやり合ってる最中でも
>なぜか北方の昆布や鮭なんかが都に流通してた話すき
>みんな美味しい物にはよわい…
そもそも戦争してるから交易までしないってのは近現代の考えじゃないかなって
110無念Nameとしあき24/04/20(土)22:04:33No.1207894585+
>みんな美味しい物にはよわい…
人工栽培できなかった頃の椎茸って需要すごそう
111無念Nameとしあき24/04/20(土)22:04:34No.1207894587+
>地中海の海底深くには地中海が干上がった際に凝固した
>厚さ数十メートルにも及ぶ莫大な量の岩塩層が眠ってるみたいね
そんなん掘らなくても既存の岩塩鉱山だけで人類が1万年必要な量の塩あるし…
112無念Nameとしあき24/04/20(土)22:05:15No.1207894877+
    1713618315852.jpg-(38654 B)
38654 B
>>土着して作物育てるとかもはや弥生に足突っ込んでるんじゃないの
>もう定住も始めてるし農耕に近い形態が生まれてる状態だよね
>栗の木は湿気に強く虫にも食べられにくいので
>樹齢25年ほどになると家を建てる建材にしてたってのも賢くてすき
いやいや文化に優劣はないが所詮は農耕社会には程遠い温暖な気候に寄りかかって人口を増やした狩猟採集民に過ぎん
だから寒冷化が進むと東日本を中心に三人に二人が死ぬ勢いで餓死しまくって渡来系に人口増加率で負けて現代日本人の主要な祖先にはなれなかった
113無念Nameとしあき24/04/20(土)22:05:52No.1207895154+
日本じゃ温泉に塩が溶け込んでるようなのがあったりする
https://aizu-yamajio.com
114無念Nameとしあき24/04/20(土)22:05:59No.1207895212+
    1713618359195.jpg-(1092606 B)
1092606 B
>そもそも戦争してるから交易までしないってのは近現代の考えじゃないかなって
ナポレオンの大陸封鎖令なんかもそうだけど
あいつらと交易しちゃダメ!ってえらい人が厳命しても
みんなこっそり密貿易しちゃうからグダグダになっちゃうのよね…
115無念Nameとしあき24/04/20(土)22:06:40No.1207895485+
>>そもそも戦争してるから交易までしないってのは近現代の考えじゃないかなって
>ナポレオンの大陸封鎖令なんかもそうだけど
>あいつらと交易しちゃダメ!ってえらい人が厳命しても
>みんなこっそり密貿易しちゃうからグダグダになっちゃうのよね…
後期倭寇の台頭なんてまさにそういうことだし
116無念Nameとしあき24/04/20(土)22:06:44No.1207895519+
縄文人も時期は違えどアジアからの渡来人が祖先なので
117無念Nameとしあき24/04/20(土)22:07:06No.1207895643+
>あいつらと交易しちゃダメ!ってえらい人が厳命しても
>みんなこっそり密貿易しちゃうからグダグダになっちゃうのよね…
何処の島津藩だろうな
118無念Nameとしあき24/04/20(土)22:07:12No.1207895692+
    1713618432248.jpg-(107140 B)
107140 B
>そんなん掘らなくても既存の岩塩鉱山だけで人類が1万年必要な量の塩あるし…
なそ
にん
119無念Nameとしあき24/04/20(土)22:08:08No.1207896049+
交易とは血流みたいなもの
止まれば死ぬ
120無念Nameとしあき24/04/20(土)22:08:32No.1207896201そうだねx1
>>そもそも戦争してるから交易までしないってのは近現代の考えじゃないかなって
>ナポレオンの大陸封鎖令なんかもそうだけど
>あいつらと交易しちゃダメ!ってえらい人が厳命しても
>みんなこっそり密貿易しちゃうからグダグダになっちゃうのよね…
でもこの封鎖のおかげでビートから甜菜糖を採るのが実用化されたからな
皆サトウキビばっかり目を向けてるけどビートをもっと知るべき
121無念Nameとしあき24/04/20(土)22:09:08No.1207896463+
>>北アフリカのベルベル人たちが砂漠の岩塩をラクダに積んで
>>南のコンゴ方面に運んで黄金と交換してた話すき
>マリ帝国とか金が沢山あるが塩が貴重で交換率が良いだろうな
アフリカ南部の塩鉱山調べてみると
マジで遠隔地にしかなくて生活必需品なのに貴重なのがきつい
122無念Nameとしあき24/04/20(土)22:09:31No.1207896620+
>皆サトウキビばっかり目を向けてるけどビートをもっと知るべき
歴史的にはサトウキビのプランテーション経営が近代化の重要なファクターだから…
123無念Nameとしあき24/04/20(土)22:09:53No.1207896757+
    1713618593079.jpg-(762641 B)
762641 B
>後期倭寇の台頭なんてまさにそういうことだし
明が遷海令を出して港を埋め立てて
海岸から内陸部まで20キロ圏内の住民を疎開させたりしたけど
それでも密貿易は止められず倭寇の勢いがさらに増すだけだったってのがつらい…
124無念Nameとしあき24/04/20(土)22:10:07No.1207896849+
>ナポレオンの大陸封鎖令なんかもそうだけど
>あいつらと交易しちゃダメ!ってえらい人が厳命しても
>みんなこっそり密貿易しちゃうからグダグダになっちゃうのよね…
ココムはわりと成功したと思うけど
あれは互いに民間レベルでイデオロギー闘争やってたからだろうか
125無念Nameとしあき24/04/20(土)22:10:53No.1207897194そうだねx1
>縄文人も時期は違えどアジアからの渡来人が祖先なので
現代の東アジアで支配的なゲノム構成の集団とは遅くとも2万年前には分岐してた系統の連中だから異質ではあるよ
縄文人と同じルーツを持つ連中は朝鮮半島〜沿海州にいたはずだが3000年前以降に日本列島が渡来系弥生人やその後続集団に塗りつぶされるよりだいぶ前に消えた可能性が高い
126無念Nameとしあき24/04/20(土)22:11:07No.1207897304+
なんかこう石油を触媒に通すと糖が出てくるみたいなメカが欲しい
言ってみただけ
127無念Nameとしあき24/04/20(土)22:12:56No.1207898059+
>No.1207897194
同じルートを通って入り込んだから同じルーツを持つってわけじゃないのか
古人類学もなかなか興味深いな
128無念Nameとしあき24/04/20(土)22:13:30No.1207898295+
>それでも密貿易は止められず倭寇の勢いがさらに増すだけだったってのがつらい…
まぁ、多分にアウトローではあるけれど彼らが交易で得る物資が明の社会を支える一端でもあったのだろう
政府も民間も他国と関わりたくないって意向が強い社会であっても全く貿易をせずに成り立つ国はない
129無念Nameとしあき24/04/20(土)22:15:18No.1207899056そうだねx2
一部の改良だと未改良の部分がボトルネックになって効率上がらないから
全部改良しないと意味が無いってのは色んなことに言えそうだな…
130無念Nameとしあき24/04/20(土)22:16:34No.1207899604+
>政府も民間も他国と関わりたくないって意向が強い社会であっても全く貿易をせずに成り立つ国はない
それこそイスラエルがパレスチナのガサ地区を遮断しようとしても
幾重もの地下トンネルで物資を搬入するのと同じなんだな
131無念Nameとしあき24/04/20(土)22:17:44No.1207900090+
>交易とは血流みたいなもの
>止まれば死ぬ
続けないと経済が壊死しちゃうのよね…
お互いめっちゃ儲かるしそれはそれ!これはこれ!って割り切らないといけないんだ
132無念Nameとしあき24/04/20(土)22:18:12No.1207900296そうだねx2
ハンザ同盟は浪漫の塊だと思う
上に出てた港の世界史でも触れられてるけどアムステルダムなんかの国際貿易港の発展などに付いていけず衰退しちゃうのも世界情勢と合わせて追うと楽しい
133無念Nameとしあき24/04/20(土)22:19:29No.1207900790+
密貿易は相当阻止無理だろ
フレンチ・コネクションは映画だけど当時でも地中海経路で麻薬ルートが普通にあったから成立する映画
134無念Nameとしあき24/04/20(土)22:20:07No.1207901019そうだねx3
    1713619207736.jpg-(35991 B)
35991 B
>一部の改良だと未改良の部分がボトルネックになって効率上がらないから
>全部改良しないと意味が無いってのは色んなことに言えそうだな…
リービッヒの最小律ってやつだな
低いところがあるとそこから水が漏れて溜まらない
135無念Nameとしあき24/04/20(土)22:22:15No.1207901836+
ドラッグは国が躍起になって需要から削ろうとしてるけど
ワルへの憧れが一定あるからどうにもならん
136無念Nameとしあき24/04/20(土)22:22:48No.1207902036+
    1713619368297.jpg-(103462 B)
103462 B
>密貿易は相当阻止無理だろ
>フレンチ・コネクションは映画だけど当時でも地中海経路で麻薬ルートが普通にあったから成立する映画
禁酒法時代だとカナダからエンジンを三つ搭載したパワーボートでお酒を運んじゃってたみたいね
みんなパワフル…
137無念Nameとしあき24/04/20(土)22:25:53No.1207903274+
>蝦夷と朝廷がバッチバチにやり合ってる最中でも
>なぜか北方の昆布や鮭なんかが都に流通してた話すき
>みんな美味しい物にはよわい…
日本海側のアイヌの祖先は阿倍比羅夫の頃にはもう朝廷についてて
太平洋側のアイヌの祖先は東北の蝦夷と関係深くて
方言も日本海側と太平洋側で違ったそうだな
138無念Nameとしあき24/04/20(土)22:28:32No.1207904406+
    1713619712336.jpg-(56578 B)
56578 B
中国の元の時代では四川省方面でタカラガイが通貨として流通していたんだけど
南洋ルートで大量に入ってきてしまって経済が大混乱
輸入量を制限したんだけどやっぱり密輸されちゃってもうひどいことになってた
139無念Nameとしあき24/04/20(土)22:29:27No.1207904758そうだねx2
>>>象牙海岸とか響きは良い
>>現代でも禁止してる場所でさえどうしても売られる象牙
>アフリカゾウ「日本人は象牙ハンコやめれ」
日本人だってハンコ文化やめたいわい!
140無念Nameとしあき24/04/20(土)22:30:40No.1207905311+
現在の密輸は人って感じでなにを輸送するのかは時代の変化はあるね
141無念Nameとしあき24/04/20(土)22:31:11No.1207905506+
>日本人だってハンコ文化やめたいわい!
電子書類を作ったら印刷してハンコ押してスキャンして紙とは別に保存しておくの良いよね…
142無念Nameとしあき24/04/20(土)22:32:30No.1207906004+
>>日本人だってハンコ文化やめたいわい!
>電子書類を作ったら印刷してハンコ押してスキャンして紙とは別に保存しておくの良いよね…
コレマジで嫌い
ハンコ利権は消滅しろ
143無念Nameとしあき24/04/20(土)22:32:39No.1207906073+
>日本人だってハンコ文化やめたいわい!
稟議の電子決済だいぶ普及したけどまだまだハンコ社会よね…
144無念Nameとしあき24/04/20(土)22:32:54No.1207906173+
貿易と交通網
145無念Nameとしあき24/04/20(土)22:33:56No.1207906602+
ハンコは日本の心
146無念Nameとしあき24/04/20(土)22:34:53No.1207906955+
    1713620093266.jpg-(592767 B)
592767 B
>日本海側のアイヌの祖先は阿倍比羅夫の頃にはもう朝廷についてて
>太平洋側のアイヌの祖先は東北の蝦夷と関係深くて
>方言も日本海側と太平洋側で違ったそうだな
日本海側の方はサクサク鎮定できたんだけど
山の向こうのまつろわぬ民のみなさんほんと剽悍で
粘り強く抵抗運動を続けてたので朝廷も頭を抱えてたみたいね
147無念Nameとしあき24/04/20(土)22:35:14No.1207907090+
ビザンツの富回収システムいいよね…
148無念Nameとしあき24/04/20(土)22:35:15No.1207907093+
昔の日本は中国から銭を輸入していたとよく見るが
金銀じゃなくなんで銭なんかを?
149無念Nameとしあき24/04/20(土)22:36:27No.1207907521+
スレッドを立てた人によって削除されました
>日本人だってハンコ文化やめたいわい!
河野太郎が言い出してくれたじゃん
ハンコ業界の反発あったけど
150無念Nameとしあき24/04/20(土)22:36:33No.1207907568+
>昔の日本は中国から銭を輸入していたとよく見るが
>金銀じゃなくなんで銭なんかを?
その銭を材料にして仏像作ってたぞ
151無念Nameとしあき24/04/20(土)22:36:42No.1207907613+
>昔の日本は中国から銭を輸入していたとよく見るが
>金銀じゃなくなんで銭なんかを?
加工技術かな
152無念Nameとしあき24/04/20(土)22:37:46No.1207907989そうだねx1
    1713620266371.jpg-(659257 B)
659257 B
ハンコ文化も交易から生まれたので…
粘土にポンと品物の種類と数をスタンプしたトークンと呼ばれる商標が
次第に文字へと進化していったって話面白かったよ
153無念Nameとしあき24/04/20(土)22:38:37No.1207908321+
スレッドを立てた人によって削除されました
>河野太郎が言い出してくれたじゃん
アイツの思いつきでマイナカードぐだぐだだよぉ…
つかシステムの設計にないことを運用で回避しようとするんじゃあない
154無念Nameとしあき24/04/20(土)22:38:41No.1207908347そうだねx1
>>昔の日本は中国から銭を輸入していたとよく見るが
>>金銀じゃなくなんで銭なんかを?
>加工技術かな
日本も古代に銭を発行してたけど材料の銅が枯渇したんだ
室町時代に灰吹法がもたらされるまでは材料がない状態
155無念Nameとしあき24/04/20(土)22:38:57No.1207908438+
>ハンコ業界の反発あったけど
業界人が食い扶持を守るために反発するのはわかるけど
自分らが真空管のように滅びる運命だということは自覚してほしい
156無念Nameとしあき24/04/20(土)22:38:58No.1207908443+
なんか話そうと思ったが思いつかんかった。沈黙貿易いいよね
157無念Nameとしあき24/04/20(土)22:40:51No.1207909170+
大量生産は大変だからそっちもあるんじゃね銭
158無念Nameとしあき24/04/20(土)22:41:08No.1207909269+
    1713620468396.jpg-(383058 B)
383058 B
>昔の日本は中国から銭を輸入していたとよく見るが
>金銀じゃなくなんで銭なんかを?
宋は全盛期には年間数十億枚も宋銭を鋳造していたので
自国で銭を作るよりもそこから輸入しちゃったほうがお安かったのだ
あんまり宋銭を作りすぎたので江南の銅鉱山が枯渇しちゃうレベル
159無念Nameとしあき24/04/20(土)22:42:19No.1207909735+
>日本も古代に銭を発行してたけど材料の銅が枯渇したんだ
>室町時代に灰吹法がもたらされるまでは材料がない状態
なんか平安時代には朝廷の倉庫に応神天皇の頃に発行した銀貨みたいな富本銭より前の貨幣数種類
まだちょっと残ってたと貴族の日記かなんかに書き残されてるそうだな
160無念Nameとしあき24/04/20(土)22:42:51No.1207909930そうだねx1
>ハンコ文化も交易から生まれたので…
>粘土にポンと品物の種類と数をスタンプしたトークンと呼ばれる商標が
>次第に文字へと進化していったって話面白かったよ
あとは昔の重要な書状に封をするのに蝋の上から印を押して途中での開封を防いだりとかもあったよね
161無念Nameとしあき24/04/20(土)22:43:39No.1207910220+
元になった時に紙幣にしたんでいらなくなった宋銭が日本に大量に流入したんだっけ
162無念Nameとしあき24/04/20(土)22:43:52No.1207910300+
国内の銅貨作るより材料の銅を外国へ輸出するのはあんまりだ
163無念Nameとしあき24/04/20(土)22:44:11No.1207910418+
度量衡の違いが弊害になる貿易
164無念Nameとしあき24/04/20(土)22:44:19No.1207910472そうだねx1
まあ現在も自国貨幣じゃなくドル使ってる国もあるし
165無念Nameとしあき24/04/20(土)22:44:22No.1207910485+
    1713620662213.jpg-(551991 B)
551991 B
>日本も古代に銭を発行してたけど材料の銅が枯渇したんだ
>室町時代に灰吹法がもたらされるまでは材料がない状態
銅だけあってもな…鉛も日本じゃ出ないんだよな…
166無念Nameとしあき24/04/20(土)22:45:00No.1207910709+
ヨーロッパの交易を調べてくと「やはり水運…水運はすべてを解決する…!」って感想になるよね
そしてヨーロッパに限らずアジアでもアメリカでも鉄道が来るまでは水運が超大事だったことにも気づく
167無念Nameとしあき24/04/20(土)22:45:49No.1207911024+
    1713620749880.jpg-(282554 B)
282554 B
>なんか平安時代には朝廷の倉庫に応神天皇の頃に発行した銀貨みたいな富本銭より前の貨幣数種類
>まだちょっと残ってたと貴族の日記かなんかに書き残されてるそうだな
たまーに昔の貴重な貨幣が魔除けや祈願のために
寺社や仏閣の基礎あたりに埋められてるのが見つかったりするみたいね
168無念Nameとしあき24/04/20(土)22:46:08No.1207911130そうだねx1
>まあ現在も自国貨幣じゃなくドル使ってる国もあるし
たとえとしては自国紙幣を外国の造幣局で作ってるの方が近いんじゃないか?
現代日本もけっこう他国の通貨を作ってる
169無念Nameとしあき24/04/20(土)22:47:09No.1207911528+
>ガレオン船がいく
誤字を抜きにしてもすげえ無茶苦茶な解説
フッガー家の存在を全く考慮してないし
カトリック教会に金を用立てしてるのはメーディチ家だ
石見銀山の産出量が全世界の何割に当たるか考えろ
170無念Nameとしあき24/04/20(土)22:47:30No.1207911659+
書き込みをした人によって削除されました
171無念Nameとしあき24/04/20(土)22:47:37No.1207911699+
ブロック経済って現代の発想だからな
まあそれですら大陸国にはあんま意味はない
ロシアとか中国とかな
海洋国は確かに近代化は早かったけど海上封鎖には弱い
大陸国は近代化は遅いけど古典的な経済封鎖には強い
なんにでも意味はあるんだ
172無念Nameとしあき24/04/20(土)22:47:46No.1207911765+
EU4の交易地だとイギリス海峡が最強で次いでザンジバル、マラッカ、セビリア
喜望峰、ジェノヴァ、アデン湾、ホルムズと続き象牙海岸の評価はやや低かったな
173無念Nameとしあき24/04/20(土)22:48:24No.1207912006+
沖縄でローマ貨幣が見つかったことあったな
まあ古代ローマよりずっと後の時代になって持ち込まれたんだろうけど
174無念Nameとしあき24/04/20(土)22:49:31No.1207912419そうだねx1
>No.1207911528
資料あったら貼ってよ♡
175無念Nameとしあき24/04/20(土)22:49:47No.1207912512+
    1713620987257.jpg-(629967 B)
629967 B
>ヨーロッパの交易を調べてくと「やはり水運…水運はすべてを解決する…!」って感想になるよね
>そしてヨーロッパに限らずアジアでもアメリカでも鉄道が来るまでは水運が超大事だったことにも気づく
ベルリンなんかも初期は小さな交易中継地点みたいな感じなんだよね
ここから発展していく
176無念Nameとしあき24/04/20(土)22:49:49No.1207912526+
>沖縄でローマ貨幣が見つかったことあったな
>まあ古代ローマよりずっと後の時代になって持ち込まれたんだろうけど
琉球人ラテン系説
177無念Nameとしあき24/04/20(土)22:50:29No.1207912758そうだねx1
>No.1207847308
>古代から現代までの貿易港についての流れが分かる良書だった

もう読んでるかもしれないけど
中世イタリアの都市と商人 (講談社学術文庫)
ヴェネツィア 東西ヨーロッパのかなめ 1081-1797 (講談社学術文庫)がおススメ
後者の本は「世界史」を描いたマクニールの本ね
178無念Nameとしあき24/04/20(土)22:50:59No.1207912969+
>度量衡の違いが弊害になる貿易
何机が傾いてる?うちの国の机は斜めなんだ
179無念Nameとしあき24/04/20(土)22:52:57No.1207913664そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
スレあき死ね
180無念Nameとしあき24/04/20(土)22:53:13No.1207913772そうだねx1
>もう読んでるかもしれないけど
>中世イタリアの都市と商人 (講談社学術文庫)
>ヴェネツィア 東西ヨーロッパのかなめ 1081-1797 (講談社学術文庫)がおススメ
>後者の本は「世界史」を描いたマクニールの本ね
前者の本は読めて無いけど手元にあって後者のはまだ手元に無いな…今度書店で探してみるよ!
181無念Nameとしあき24/04/20(土)22:53:24No.1207913840+
    1713621204812.jpg-(560497 B)
560497 B
>たとえとしては自国紙幣を外国の造幣局で作ってるの方が近いんじゃないか?
>現代日本もけっこう他国の通貨を作ってる
アフリカの某国から依頼を受けて紙幣を印刷してたよね
偽造されにくい高品質な印刷技術がすごいわ
182無念Nameとしあき24/04/20(土)22:53:29No.1207913872+
>鎖国の話するレスを削除するのはなんで?
返答もなかったが納得してくれたんだろうか…
183無念Nameとしあき24/04/20(土)22:53:31No.1207913888+
>ハンコは日本の心
貿易史スレ的に言うと日本有数のハンコ生産地である山梨の六郷は
江戸時代から大正時代までは富士川舟運の物流拠点だったが鐵道の発達で川舟による輸送そのものが終焉
広域販売のノウハウを持ってた商人が別の事業を模索した結果
ハンコの製造と全国展開に結び付いて昭和に入ってハンコの町と成った
184無念Nameとしあき24/04/20(土)22:53:56No.1207914033+
>スレあき死ね
理由を言え!
185無念Nameとしあき24/04/20(土)22:54:52No.1207914379+
>沖縄でローマ貨幣が見つかったことあったな
>まあ古代ローマよりずっと後の時代になって持ち込まれたんだろうけど
宋銭はアフリカ東沿岸部でもいっぱい見つかるってのがすごい
でもあんまりにも数が多すぎて古銭としての価値がほぼないってのも逆の意味ですごいわ…
186無念Nameとしあき24/04/20(土)22:55:23No.1207914586+
>No.1207904758
個人的には判子文化好きなんだけど何人もの判子集めなきゃいけない書類とかあると一気に嫌いになるよね…
187無念Nameとしあき24/04/20(土)22:56:41No.1207915102+
>でもあんまりにも数が多すぎて古銭としての価値がほぼないってのも逆の意味ですごいわ…
志苔館で銭埋めた人もがっかりだろうな
188無念Nameとしあき24/04/20(土)22:56:56No.1207915207そうだねx1
>そしてヨーロッパに限らずアジアでもアメリカでも鉄道が来るまでは水運が超大事だったことにも気づく
セントローレンス川から五大湖の各運河やミシシッピ川とかずっと重要な川の水運じゃない
189無念Nameとしあき24/04/20(土)22:57:18No.1207915368+
>偽造されにくい高品質な印刷技術がすごいわ
そういえばコンビニなんかで紙幣を印刷しようとすると警告だったか警報が鳴るなんて話を聞いたな
190無念Nameとしあき24/04/20(土)22:58:24No.1207915790+
>個人的には判子文化好きなんだけど何人もの判子集めなきゃいけない書類とかあると一気に嫌いになるよね…
出張行ったせいで印鑑押すべきやつの机で塩漬けになって回せない書類とバインダーの山良いよね
191無念Nameとしあき24/04/20(土)22:58:42No.1207915915+
河川水運と同時に内陸部の川港っててかなり重要なんだよね
ロンドンもセビーリャもかなり内陸部にあるのに港として超重要な役割を果たしてるという
192無念Nameとしあき24/04/20(土)23:00:13No.1207916502+
てか木造船時代にはどこもフナクイムシ対策で川を淡水域まで遡ったとこに港作ったんでは
193無念Nameとしあき24/04/20(土)23:00:28No.1207916594+
>河川水運と同時に内陸部の川港っててかなり重要なんだよね
今日海に面した港町も江戸時代は川湊だったりするしね
194無念Nameとしあき24/04/20(土)23:01:56No.1207917155+
    1713621716440.jpg-(7035392 B)
7035392 B
キャラバンサライ好き
シルクロードだけかと思ったらマグリブにも似たようなやつがあるのも面白いところ
195無念Nameとしあき24/04/20(土)23:04:10No.1207917958+
ふと思ったんだが外洋船で川をさかのぼる時はどうやってたんだろうな
櫂で漕いでたのかな?
196無念Nameとしあき24/04/20(土)23:06:00No.1207918613そうだねx1
定時にしたかったけど無理そうなので次回はなしですお疲れさまでした
またいずれ
197無念Nameとしあき24/04/20(土)23:06:30No.1207918781+
スレあき乙
見掛けたら参加するよー